JP2018168377A - 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物 - Google Patents

1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2018168377A
JP2018168377A JP2018102225A JP2018102225A JP2018168377A JP 2018168377 A JP2018168377 A JP 2018168377A JP 2018102225 A JP2018102225 A JP 2018102225A JP 2018102225 A JP2018102225 A JP 2018102225A JP 2018168377 A JP2018168377 A JP 2018168377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
time point
catalyst
days
hfc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018102225A
Other languages
English (en)
Inventor
ダー ピュイ,マイケル ヴァン
Der Puy Michael Van
ダー ピュイ,マイケル ヴァン
ウィリアムズ,デーヴィッド・ジェイ
David J Williams
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2018168377A publication Critical patent/JP2018168377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1808Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having alkylene polyamine groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/02Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by the reacting monomers or modifying agents during the preparation or modification of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • C08J9/144Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only
    • C08J9/146Halogen containing compounds containing carbon, halogen and hydrogen only only fluorine as halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0016Foam properties semi-rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/022Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments premixing or pre-blending a part of the components of a foamable composition, e.g. premixing the polyol with the blowing agent, surfactant and catalyst and only adding the isocyanate at the time of foaming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2203/00Foams characterized by the expanding agent
    • C08J2203/16Unsaturated hydrocarbons
    • C08J2203/162Halogenated unsaturated hydrocarbons, e.g. H2C=CF2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】保存安定性発泡体、発泡性組成物、及びそれらを調製する方法。【解決手段】ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製に好適な、保存安定性ポリオールプレミックスにおいて、このプレミックスは発泡剤として少なくとも1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、任意の1種以上の別の添加剤および/または補助発泡剤をポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製に好適な量で含む。【選択図】なし

Description

関連出願
本願は、2013年3月6日に提出された米国特許仮出願第61/773,216号の優先権を主張し、その全内容を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、発泡体及びそれらを調製する方法に関し、特に保存安定性発泡体、発泡性組成物、及びそれらを調製する方法に関する。
低密度の硬質から半硬質ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体として知られる発泡体類は、様々な断熱用途、例えば、屋根構造体、建築用パネル、建築外装用断熱材、吹き付け発泡体、一成分・二成分フロス発泡体、冷蔵庫・冷凍庫用断熱材や、緩衝及び安全性用途に用いられるいわゆるインテグラルスキン発泡体(integral skin foam)、例えば、操縦用ハンドル、その他の自動車・航空宇宙船の客室用部品、靴のソール、遊園地の乗り物用シートに用いられる。多くの硬質から半硬質ポリウレタン発泡体が商業的に大きな成功を収めているが、その重要な一因としては、これらの発泡体が様々な特性をバランス良く提供することができることが挙げられる。一般に硬質ポリウレタン発泡体及びポリイソシアヌラート発泡体は、かなり低密度で断熱性、耐火性、及び構造的特性に優れることが知られている。インテグラルスキン発泡体は、丈夫で耐性のあるスキン外層と発泡セルの緩衝コア層を有することが知られている。
周知のように、このような発泡体に必要な発泡セル構造を形成するのに発泡剤が用いられる。通常、使用が容易であること、また機械特性及び断熱性に優れた発泡体を提供することができることから、液体フッ化炭素発泡剤が用いられてきた。フッ化炭素は、その揮発性から発泡剤として作用するだけでなく、硬質発泡体の独立気泡構造に封入または混入され、一般に硬質ウレタン発泡体の熱伝導性を下げるのに大きく貢献する。断熱性発泡体用途での商業的に入手可能な好ましい膨張剤または発泡剤としてフッ化炭素が用いられるが、これは一部には製造される発泡体と関連づけられるkファクターに基づいている。kファクターにより、発泡体の、発泡体材料を伝達する熱に対する耐性が求められる。kファクターが低下するにつれて、その発泡体材料は熱伝達に対してより高い耐性を有し、従って断熱目的ではより良い発泡体が得られることを意味する。よって、低kファクターの発泡体を製造する材料が望ましく、有益である。
1種以上の発泡剤、1種以上の触媒、及び1種以上の界面活性剤の存在下で1種以上のポリイソシアナートを1種以上のポリオールと反応させることにより硬質から半硬質のポリウレタン発泡体及びポリイソシアヌラート発泡体を製造することが当該分野で周知である。このような系では、通常、発泡剤として水が用いられる。使用されている他の発泡剤としては、炭化水素、フッ化炭素、塩素化炭素、クロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、ハロゲン化炭化水素、エーテル、エステル、アルデヒド、アルコール、ケトン、有機酸または有機ガス(最も多くはCO)生成材料などが挙げられる。ポリイソシアナートがポリオールと反応すると熱を発生し、この熱が液体混合物に含まれる発泡剤を気化させる傾向がある。これにより、発泡反応が進むにつれて気泡がこの混合物中に形成される。気体発生材料の場合、熱分解により、あるいはポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体を製造するのに用いた1種以上の成分との反応によりガス状種が生成される。重合反応が進むにつれて、液体混合物が発泡セル固体となり、発泡セルが形成されるに従ってその中に発泡剤を取り込む。
発泡性組成物中の界面活性剤は、優れた断熱性に貢献する発泡セル構造の確実な形成を補助するために用いられる。界面活性剤は、液体発泡性混合物が固化するに従って発泡体内に発泡剤を保持し、それにより、より小さく均一な発泡セルの形成を補助する傾向がある。界面活性剤を発泡組成物に用いない場合、気泡が液体混合物を通り抜けて単に発泡体が形成されない、あるいは望ましくないほど大きく不均一な気泡セルの発泡体が形成される。
上記の重要な性能特性に加えて、発泡性組成物に用いる発泡剤が、低い地球温暖化係数を有することが重要になってきている。従来の用途では、望ましい発泡剤としてヒドロハロオレフィン(HFO)、特にトランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze(E))及びトランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd(E))の使用が示されている。米国特許第7,230,146号及び7,189,884号には、トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法が開示されている。米国特許第6,844,475号及び6,403,847号には、トランス−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法が開示されている。
ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体用の成分を予備混合配合物として提供することは、多くの用途で利便性がある。この発泡体配合物は二成分に予備混合することが最も一般的である。ポリイソシアナートと、必要に応じてイソシアナート混和性原料(特定の発泡剤及び非反応性界面活性剤を含むが、これらに限定されない)は、一般に「A」成分または「Aサイド」と呼ばれる第1の成分を構成する。ポリオールまたはポリオールの混合物、1種以上の界面活性剤、1種以上の触媒、1種以上の発泡剤、及びその他の任意成分(難燃剤、着色剤、混和剤、及び可溶化剤を含むが、これらに限定されない)は、一般に「B」成分または「Bサイド」と呼ばれる第2の成分を構成する。従って、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体は、AサイドとBサイドを、少量の調製の場合は手で、好ましくは機械混合技術で混合してブロック、スラブ、積層体、現場注入発泡パネル(pour-in-place panels)及びその他の部材や吹き付け発泡体、フロスなどを形成することにより容易に調製される。必要に応じて、難燃剤、着色剤、補助発泡剤、その他のポリオール等、他の成分を混合ヘッドや反応サイトに添加することができる。しかしながら、最も簡便なのは、これらをすべて、B成分として1つに統合することである。
米国特許第7,230,146号明細書 米国特許第7,189,884号明細書 米国特許第6,844,475号明細書 米国特許第6,403,847号明細書
上記ヒドロハロオレフィンは発泡剤として用いた場合に多くの利点や特性を有するが、発明者らは、これらヒドロハロオレフィンの特定のものを用いた特定の発泡体系では重大な欠点があることを認識するに至った。発明者らは、特にヒドロフルオロオレフィン、特にHFO−1234ze(E)やHFCO−1233zd(E)などの特定のヒドロフルオロオレフィンを発泡剤として用いた発泡系の長期安定性、ひいては保存可能期間に問題が生じる場合があることを見出した。
上述の通り、これまで発泡系のBサイド中に発泡剤、触媒、及び界面活性剤を一緒に混
合することが一般的であった。発明者らは、特にHFO−1234ze(E)及びHFCO−1233zd(E)を含むヒドロフルオロオレフィンが、特定の条件で好ましくない程長時間、通常多くのBサイド配合物に用いられる特定の触媒(特にアミン含有触媒)の存在下に晒されると分解または反応する可能性があることを見出した。発明者らは、このような有害な分解が起こる可能性のある条件の一つは、これまで一般的にこのような発泡剤系に用いられていた量の水が組成物中に存在する場合であることを見出した。
従って、発明者らは、特定の状況および/または系で、特に水またはその他の極性溶媒がその系または発泡剤組成物中に添加物として存在する場合、組成物の長期安定性が非常に有害な程度まで著しく低下する可能性があることを理解するに至った。発明者らは必ずしも何らかの動作理論に拘束されるわけではないが、水が一般的な共発泡剤量で存在する場合、分解反応速度は実質的に加速すると考える。従って、添加した水が、例えばBサイド組成の約1重量%超の量で存在すると、ヒドロフルオロオレフィンと触媒有効量のアミン含有触媒が一緒に存在することから生じる安定性の問題を大きく悪化させる傾向にある。
さらに、発明者らはまた、上述したヒドロハロオレフィンとアミンの相互作用が、このような組成物に存在する、特にシリコーン含有界面活性剤を含む界面活性剤の性能に負の効果を及ぼすことを見出した。ここでもまた発明者らは何らかの特定の動作理論に拘束されるわけではないが、この分解反応によって副生物としてフッ素イオンが生成され、またこのようなフッ素イオンに界面活性剤化合物、特にシリコーン界面活性剤化合物が晒されると、徐々に界面活性剤の分子量が低下し、その結果、適正な気泡セル形成を促進する界面活性剤の能力に負の効果を及ぼすと考える。
ところが驚くべきことに、思いがけず、発明者らは1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)は分解しない、あるいは上記の相互作用を受けないことを見出した。従って、本発明の一側面では、発明者らは、発泡剤として少なくとも1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)を含む、保存安定性発泡体形成組成物、系、及び方法を開発した。非限定的な特定の側面において、本発明は、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製に好適な、保存安定性を有するポリオールプレミックスに関し、これらプレミックスは少なくとも発泡剤として1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、必要に応じて1種以上の別の添加剤および/または補助発泡剤とをポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製に好適な量で含む。
この目的及び特定の好ましい側面を達成するため、本発明は、発泡剤として少なくとも1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、1種以上のポリオール、1種以上の界面活性剤、及び触媒系を含む、保存安定性発泡性組成物及び発泡体プレミックスに関する。
さらなる側面によれば、本発明は、微細で均一な発泡セル構造で特徴づけられ、ほとんどまたは全く崩壊しない、硬質から半硬質のポリウレタン発泡体及びポリイソシアヌラート発泡体を形成する方法に関する。該発泡体は、有機ポリイソシアナートと、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)を含む発泡剤、ポリオール、界面活性剤、及び触媒系の組み合わせを含むポリオールプレミックス組成物とから製造されることが好ましい。
本明細書を通して用語「保存安定性を有する」または「保存安定性プレミックス」は、1週間超、特定の側面では2週間超、さらなる側面では1ヶ月超の間、周囲条件下で保存後、発泡体成分の反応特性に及ぼす任意の実質的に有害な効果が実質的にないことを意味
する。この定義のために、「発泡体成分の反応特性に及ぼす任意の実質的に有害な効果」とは、クリーム時間、ゲル化時間、膨張時間のいずれかが少なくとも10%増加するように発泡体成分の反応性が低下することを意味する。
本明細書を通して用語「クリーム時間」は、イソシアナートとポリオールとの発泡反応の初期を測定したものを意味する。通常、反応が生じ始めると液体の色に変化が見られるという特徴がある。すなわち、発泡体形成成分を混合してから混合物の色が変わりはじめるまでを測定したものである。本明細書を通して用語「ゲル化時間」は、ポリオールとイソシアナートを混合してから非流動性で半固体のジェリー状系が形成されるまでの時間を意味する。本明細書を通して用語「膨張時間」は、ポリオールとイソシアナートを混合してから、発泡体の膨張が止まるまで時間を意味する。よって、発泡体形成成分の混合から始まり、発泡体の膨張が停止するまでの時間を意味する。クリーム時間、ゲル化時間、及び膨張時間のそれぞれの基準はASTM D7487に記載されたものであってもよく、その全内容を参照により本明細書に組み込む。
本発明のさらなる側面、態様、及び利点は、当業者にとっては本明細書の記載から自明である。
本発明の好ましい側面は、発泡剤、1種以上のポリオール、1種以上のシリコーン界面活性剤、及び触媒の組み合わせを含む、保存安定性を有するポリオールプレミックス組成物を提供する。この発泡剤は、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、必要に応じて炭化水素、フッ化炭素、塩素化炭素、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、ハロゲン化炭化水素、エーテル、エステル、アルコール、アルデヒド、ケトン、有機酸、気体生成材料、またはこれらの組み合わせを含む。
本発明のその他の好ましい態様は、有機ポリイソシアナートをポリオールプレミックス組成物と反応させることと、必要に応じて第3の化学成分として水を添加することとを含む、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体を調製する方法を提供する。
特定の側面の本発明は、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)を含む発泡剤組成物を提供する。本明細書を通して用語「1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン」または「1336mzzm」は、シス型、トランス型に拘わらず総称としての1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを意味する。本明細書を通して用語「シス−1336mzzm」及び「トランス−1336mzzm」は、それぞれシス型及びトランス型の1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを記載するのに用いられる。用語「1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン」または「1336mzzm」は、従って、その範囲内にシス−1336mzzm、トランス−1336mzzm、これらのすべての組み合わせ及び混合物を含む。特定の側面では、シス−1336mzzmとトランス−1336mzzmの混合物が、シス−1336mzzmが1〜99重量%、トランス−1336mzzmが1〜99重量%、さらなる側面ではシス−1336mzzmが約10〜90重量%、トランス−1336mzzmが10〜90重量%、さらなる態様ではシス−1336mzzmが20〜80重量%、トランス−1336mzzmが20〜80重量%の量で提供されてもよい。
この発泡剤組成物はまた、炭化水素、フッ化炭素、塩素化炭素、フルオロクロロカーボン、ハロゲン化炭化水素、エーテル、フッ化エーテル、エステル、アルコール、アルデヒド、ケトン、有機酸、気体生成材料、またはこれらの組み合わせのうち、少なくとも1種を含む別の発泡剤または共発泡剤を1種以上含んでいてもよい。
好ましい発泡剤組成物の地球温暖化係数(GWP)は、150以下、より好ましくは100以下、さらにより好ましくは75以下である。本明細書を通して「GWP」は、「オゾン層破壊の科学アセスメント2002:世界気象協会の地球オゾン調査および観測計画の報告」(その内容を参照により本明細書に組み込む)に定義されているように、評価期間100年として二酸化炭素のGWPに対して測定されたものである。好ましい発泡剤組成物はまた、オゾン層破壊係数(ODP)が好ましくは0.05以下、より好ましくは0.02以下、さらにより好ましくは約ゼロである。本明細書を通して「ODP」は「オゾン層破壊の科学アセスメント2002:世界気象協会の地球オゾン調査および観測計画の報告」(その内容を参照により本明細書に組み込む)と同様に定義される。
好ましい任意の発泡剤の例としては、これらに限定されるものではないが、水、COおよび/またはCOを生成する有機酸、炭化水素;エーテル、ハロゲン化エーテル;エステル、アルコール、アルデヒド、ケトン、ペンタフルオロブタン;ペンタフルオロプロパン;ヘキサフルオロプロパン;ヘプタフルオロプロパン;トランス−1,2−ジクロロエチレン;メチラール、ギ酸メチル;1−クロロ−1,2,2,2−テトラフルオロエタン(HCFC−124);1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン(HCFC−141b);1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFC−134a);1,1,2,2−テトラフルオロエタン(HFC−134);1−クロロ−1,1−ジフルオロエタン(HCFC−142b);1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea);トリクロロフルオロメタン(CFC−11);ジクロロジフルオロメタン(CFC−12);ジクロロフルオロメタン(HCFC−22);1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236fa);1,1,1,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン(HFC−236e);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、ジフルオロメタン(HFC−32);1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a);1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa);ブタン;イソブタン;ノルマルペンタン;イソペンタン;シクロペンタン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン(HFO−1234ze)、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(HCFO−1233zd)、またはこれらの組み合わせが挙げられる。特定の態様では、共発泡剤は、水および/またはノルマルペンタン、イソペンタンあるいはシクロペンタンのうちの1種またはこれらの組み合わせを含み、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と共に提供されてもよい。
発泡剤成分は、通常、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約1重量%〜約30重量%、好ましくは約3重量%〜約25重量%、より好ましくは約5重量%〜約25重量%の量で存在する。1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と任意の発泡剤の両方が存在する場合、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)成分は、発泡剤成分中に発泡剤成分の重量に対して約5重量%〜約90重量%、好ましくは約7重量%〜約80重量%、より好ましくは約10重量%〜約70重量%の量で存在し、任意の発泡剤は通常、発泡剤成分中に発泡剤成分の重量に対して約95重量%〜約10重量%、好ましくは約93重量%〜約20重量%、より好ましくは約90重量%〜約30重量%の量で存在することが好ましい。
ポリオール成分(ポリオールの混合物を含んでいてもよい)は、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製において周知の方法でイソシアナートと反応するいずれのポリオールであることができる。有益なポリオールは、ポリオールを含有する1種以上のショ糖;フェノール、ポリオールを含有するフェノールホルムアルデヒド;ポリオールを含有するグルコース;ポリオールを含有するソルビトール;ポリオールを含有す
るメチルグルコシド;芳香族ポリエステルポリオール;グリセリン;エチレングリコール;ジエチレングリコール;プロピレングリコール;ポリエーテルポリオールのビニル重合体とのグラフト共重合体;ポリエーテルポリオールのポリ尿素との共重合体;1種以上の化合物(b)と縮合した1種以上の化合物(a):(a)グリセリン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、エチレンジアミン、ペンタエリトリトール、大豆油、レシチン、トール油、パーム油、ヒマシ油;(b)酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化エチレンと酸化プロピレンの混合物;またはこれらの組み合わせを含む。ポリオール成分は、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約60重量%〜約95重量%、好ましくは約65重量%〜約95重量%、より好ましくは約70重量%〜約90重量%の量で存在することが好ましい。
ポリオールプレミックス組成物はまた、少なくとも1種のシリコーン含有界面活性剤を含有していてもよい。シリコーン含有界面活性剤を用いて混合物から発泡体を形成するのを補助し、所望の発泡セル構造の発泡体が得られるように発泡体の気泡の寸法を制御する。好ましくは、均一な寸法の小さい気泡や発泡セルを有する発泡体が望ましい。というのも、そのような発泡体は圧縮強度、熱伝導性など最も望ましい物性を有しているからである。また、発泡体の膨張中に崩壊しない、安定した発泡セルを有する発泡体であることが重要である。
ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製に用いるシリコーン界面活性剤は、当業者に周知の多数の商品名で入手可能である。そのような材料は、均一な発泡セルを形成して最大限ガスを取り込んで非常に低密度の発泡体構造を実現する広範囲の配合物に利用できることがわかった。好ましいシリコーン界面活性剤は、ポリシロキサン・ポリオキシアルキレン・ブロック共重合体を含む。本発明に有用な、いくつかの代表的なシリコーン界面活性剤としては、モメンティブ社のL−5130、L−5180、L−5340、L−5440、L−6100、L−6900、L−6980、及びL−6988;エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社のDC−193、DC−197、DC−5582、及びDC−5598;及びゴールドシュミット社(ドイツ、エッセン)のB−8404、B−8407、B−8409、及びB−8462 がある。その他の材料が、米
国特許第2,834,748号、2,917,480号、2,846,458号、及び4,147,847号に開示されている。シリコーン界面活性剤成分は、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約0.5重量%〜約5.0重量%、好ましくは約1.0重量%〜約4.0重量%、より好ましくは約1.5重量%〜約3.0重量%の量で存在していてもよい。
ポリオールプレミックス組成物はまた(あるいはシリコーン界面活性剤に代えて)、非シリコーン界面活性剤、非イオン性界面活性剤などの非シリコーン界面活性剤を含んでいてもよい。このような非シリコーン界面活性剤としては、オキシエチル化アルキルフェノール、オキシエチル化脂肪アルコール、パラフィン油、ヒマシ油エステル、リシノール酸エステル、ロート油、 落花生油、パラフィン、脂肪アルコールなどが挙げられる。好ま
しい非イオン性非シリコーン界面活性剤は、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社から市販されているLK−443である。非イオン性非シリコーン界面活性剤を用いる場合、通常、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約0.25重量%〜約3.0重量%、好ましくは約0.5重量%〜約2.5重量%、より好ましくは約0.75重量%〜約2.0重量%の量で存在する。
本発明のポリオールプレミックス組成物は触媒または触媒系を含有することが好ましい。特定の側面では、触媒系はアミン触媒を含む。このアミン触媒は、アミノ基を含み、本明細書で提供される触媒活性を示す1種以上の化合物を含んでいてもよい。そのような化合物は、事実上、直鎖状または環状の非芳香族または芳香族であってもよい。本発明の特
定の側面では、一級アミン触媒、二級アミン触媒、三級アミン触媒が有益である。例えば、有益な三級アミン触媒としては、これらに限定されるものではないが、N,N,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチルトリアミン(Polycat 5、エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社)、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン;N,N−エチルジソプロピルアミン;N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン;N,N−ジメチルイソプロピルアミン;N−メチル−N−イソプロピルベンジルアミン;N−メチル−N−シクロペンチルベンジルアミン;N−イソプロピル−N−sec−ブチル−トリフルオロエチルアミン;N,N−ジエチル−(α−フェニルエチル)アミン、N,N,N−トリ−n−プロピルアミン、またはこれらの組み合わせが挙げられる。例えば、有益な二級アミン触媒としては、これらに限定されるものではないが、ジシクロヘキシルアミン;t−ブチルイソプロピルアミン;ジ−t−ブチルアミン;シクロヘキシル−t−ブチルアミン;ジ−sec−ブチルアミン、ジシクロペンチルアミン;ジ−(α−トリフルオロメチルエチル)アミン;ジ−(α−フェニルエチル)アミン;またはこれらの組み合わせが挙げられる。
例えば、有益な一級アミン触媒としては、トリフェニルメチルアミン及び1,1−ジエチル−n−プロピルアミンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
その他の有益なアミンとしては、モルホリン、イミダゾール、エーテル含有化合物などが挙げられる。例えば、
ジモルホリノジエチルエーテル
N−エチルモルホリン
N−メチルモルホリン
ビス(ジメチルアミノエチル)エーテル
イミダゾール
n−メチルイミダゾール
1,2−ジメチルイミダゾール
ジモルホリノジメチルエーテル
N,N,N’,N’,N”,N”−ペンタメチルジエチレントリアミン
N,N,N’,N’,N”,N”−ペンタエチルジエチレントリアミン
N,N,N’,N’,N”,N”−ペンタメチルジプロピレントリアミン
ビス(ジエチルアミノエチル)エーテル
ビス(ジメチルアミノプロピル)エーテルなどが挙げられる。
特定の好ましい態様では、アミン触媒は、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約0.001重量%〜約5.0重量%、0.01重量%〜約3.0重量%、好ましくは約0.3重量%〜約2.5重量%、より好ましくは約0.35重量%〜約2.0重量%の量で存在する。これらは通常の量であるが、上記触媒の量は大きく変動させることができ、当業者であれば適切な量を容易に決めることができる。
また、アミン触媒に加えて(あるいは特定の態様ではアミン触媒の代わりに)、本発明の触媒系は少なくとも1種の非アミン触媒を含む。特定の態様では、非アミン触媒は、非有機金属化合物または有機金属化合物である。有益な非有機金属化合物または有機金属化合物としては、遷移金属、ポスト遷移(卑)金属、希土類金属(例えばランタノイド類)、半金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属等のいずれかの金属の有機塩、ハロゲン化ルイス酸等が挙げられるが、これらに限定されない。本発明の特定の広い側面によると、これら金属としては、ビスマス、鉛、スズ、亜鉛、クロム、コバルト、銅、鉄、マンガン、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、チタン、水銀、亜鉛、アンチモン、ウラン、カドミウム、トリウム、アルミニウム、ニッケル、セリウム、モリブデン、バナジウム、ジルコニウム、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。このような非金属触媒または有機金属触媒の非排他的な例としては硝酸ビスマス、2−エチルヘキ
サン酸鉛、安息香酸鉛、ナフテン酸鉛、塩化第二鉄、三塩化アンチモン、グリコール酸アンチモン、カルボン酸のスズ塩、カルボン酸のジアルキルスズ塩、酢酸カリウム、オクチル酸カリウム、2−エチルヘキサン酸カリウム、カルボン酸のカリウム塩、カルボン酸の亜鉛塩、2−エチルヘキサン酸亜鉛、グリシン塩、アルカリ金属カルボン酸塩、N−(2−ヒドロキシ−5−ノニルフェノール)メチル−N−メチルグリシン酸ナトリウム、2−エチルヘキサン酸スズ(II)、ジラウリン酸ブチルスズ、またはこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。特定の好ましい態様では、触媒は、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約0.001重量%〜約5.0重量%、0.01重量%〜約3.0重量%、好ましくは約0.3重量%〜約2.5重量%、より好ましくは約0.35重量%〜約2.0重量%の量で存在する。これらは通常の量であるが、上記触媒の量は大きく変動させることができ、当業者であれば適切な量を容易に決めることができる。
本発明の他の態様では、非アミン触媒はカルボン酸四級アンモニウムである。有益なカルボン酸四級アンモニウムとしては、2−エチルヘキサン酸(2−ヒドロオキシプロピル)トリメチルアンモニウム(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社が販売するTMR(登録商標))、ギ酸(2−ヒドロオキシプロピル)トリメチルアンモニウム(エア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ社が販売するTMR−2(登録商標))等が挙げられるが、これらに限定されない。これらカルボン酸四級アンモニウム触媒は、通常、ポリオールプレミックス組成物中にポリオールプレミックス組成物の重量に対して約0.25重量%〜約3.0重量%、好ましくは約0.3重量%〜約2.5重量%、より好ましくは約0.35重量%〜約2.0重量%の量で存在する。これらは通常の量であるが、上記触媒の量は大きく変動させることができ、当業者であれば適切な量を容易に決めることができる。
本明細書で記載した組成物を用いたポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の調製は、当該分野でよく知られた方法のいずれかに従ってもよい。用いることができる方法としては、「ポリウレタン化学及び技術」第I巻、第II巻、サンダース、フリッシュ、1962、ジョン・ウィリー&サンズ、ニューヨーク州ニューヨーク;「反応ポリマー」、ガム、リーズ、ウーリッヒ、1992、オックスフォード大学出版、ニューヨーク州ニューヨーク;または「高分子発泡体及び発泡体技術」、クレンプナー及びセンディジャレヴィック、2004、ハンサー・ガードナー出版、オハイオ州シンシナティを参照のこと。一般に、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体は、イソシアナートと、ポリオールプレミックス組成物と、その他の材料(任意の難燃剤、着色剤、その他の添加剤等)とを混合することにより調製される。これら発泡体は、硬質発泡体、柔軟発泡体、または半硬質発泡体であることができ、また独立発泡セル構造、連続発泡セル構造、または連続発泡セルと独立発泡セルが混在した構造を有することができる。
ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体用の成分を予備混合配合物として提供することは、多くの用途で利便性が高い。発泡体配合物は二成分に予備混合することが最も一般的である。イソシアナートと、必要に応じてその他のイソシアナート混和性原料(発泡剤と特定のシリコーン界面活性剤を含むが、これらに限定されない)は、一般に「A」成分と呼ばれる第1の成分を構成する。界面活性剤、触媒、発泡剤、及び任意のその他の成分を含むポリオール混合組成物は、一般に「B」成分と呼ばれる第2の成分を構成する。ある任意の応用では、この「B」成分は上で挙げた成分すべてを含有していなくてもよく、例えば、難燃性が要求されない発泡体の場合、数種の配合物は難燃剤を含んでいない。従って、ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体は、AサイドとBサイドを、少量の調製の場合は手で、好ましくは機械混合技術で混合してブロック、スラブ、積層体、現場注入発泡パネル及びその他の部材や吹き付け発泡体、フロスなどを形成することにより容易に調製される。必要に応じて、難燃剤、着色剤、補助発泡剤、水、その他のポリオール等、その他の成分を流として混合ヘッドや反応サイトに添加するこ
とができる。しかしながら最も便利なのは、上述したように、これらをすべて、B成分として1つに統合することである。
ポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体を形成するのに好適な発泡性組成物は、有機ポリイソシアナートと、上記のポリオールプレミックス組成物とを反応させることにより形成してもよい。脂肪族ポリイソシアナート、芳香族ポリイソシアナートを含むいずれの有機ポリイソシアナートもポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体合成に用いることができる。好適な有機ポリイソシアナートとしては、ポリウレタン化学の分野で周知の、脂肪族イソシアナート、脂環族イソシアナート、芳香族脂肪族イソシアナート、芳香族イソシアナート、複素環イソシアナートなどが挙げられる。これらは、例えば米国特許第4,868,224号、3,401,190号、3,454,606号、3,277,138号、3,492,330号、3,001,973号、3,394,164号、3,124.605号、及び3,201,372号に記載されている。種類として好ましいものは芳香族ポリイソシアナートである。
代表的な有機ポリイソシアナートは以下の一般式で表される:
R(NCO)
式中、Rは脂肪族、アラルキル、芳香族、またはこれらの混合物である多価有機基であり、zはRの原子価に対応する整数であって、少なくとも2である。本明細書で期待される有機ポリイソシアナートの代表例としては、例えば、2,4−トルエンジイソシアナート、2,6−トルエンジイソシアナート、2,4−トルエンジイソシアナートと2,6−トルエンジイソシアナートの混合物、粗トルエンジイソシアナート、メチレンジフェニルジイソシアナート、粗メチレンジフェニルジイソシアナート等の芳香族ジイソシアナート;4,4’,4”−トリフェニルメタントリイソシアナート、2,4,6−トルエントリイソシアナート等の芳香族トリイソシアナート;4,4’−ジメチルジフェニルメタン−2,2’,5,5’−テトライソシアナート等の芳香族テトライソシアナート;キシリレンジイソシアナート等のアリールアルキルポリイソシアナート;ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアナート、リシンジイソシアナートメチルエステル等の脂肪族ポリイソシアナート;及びこれらの混合物等が挙げられる。その他の有機ポリイソシアナートとしては、ポリメチレン=ポリフェニルジイソシアナート、水添メチレン=ジフェニルジイソシアナート、m−フェニレンジイソシアナート、ナフチレン−1,5−ジイソシアナート、1−メトキシフェニレン−2,4−ジイソシアナート、4,4’−ビフェニレンジイソシアナート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニルジイソシアナート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニルジイソシアナート、3,3’−ジメチルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアナート等が挙げられる。典型的な脂肪族ポリイソシアナートは、トリメチレンジイソシアナート、テトラメチレンジイソシアナート、及びヘキサメチレンジイソシアナート、イソホロンジイソシアナート、4、4’−メチレンビス(シクロヘキシルジイソシアナート)等のアルキレンジイソシアナートである。典型的な芳香族ポリイソシアナートとしては、m−フェニレンジイソシアナート及びp−フェニレンジイソシアナート、ポリメチレン=ポリフェニルイソシアナート、2,4−トルエンジイソシアナート及び2,6−トルエンジイソシアナート、ジアニシジンジイソシアナート、ビトリレンジイソシアナート、ナフチレン−1,4−ジイソシアナート、ビス(4−イソシアナトフェニル)メテン、ビス(2−メチル−4−イソシアナトフェニル)メタン等が挙げられる。好ましいポリイソシアナートは、ポリメチレン=ポリフェニルイソシアナート、特に、約30〜約85重量%のメチレンビス(フェニルイソシアナート)と、残りが官能性が2超のポリメチレン=ポリフェニルポリイソシアナートを含む混合物との混合物である。これらポリイソシアナートは、当該分野で周知されている従来の方法により調製される。本発明では、ポリイソシアナートとポリオールを、NCO/OHの化学量論比が約0.9〜約5.0になるような量で用いる。本発明では、NCO/OH当量比が約1.0以上、約3.0以下であることが好ましく、理想的な範囲は約1.1〜約2.5である。特に好適な有
機ポリイソシアナートとしては、ポリメチレン=ポリフェニルイソシアナート、メチレンビス(フェニルイソシアナート)、トルエンジイソシアナート、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
ポリイソシアヌラート発泡体の調製では、過剰なA成分と併せて混合物をポリイソシアヌラート−ポリウレタン発泡体に変換する目的で3量体化触媒を用いる。用いる3量体化触媒は、当業者に周知のいずれの触媒であることができ、グリシン塩、3級アミン3量体化触媒、カルボン酸四級アンモニウム、アルカリ金属カルボン酸塩、及び各種触媒の混合物等を含むが、これらに限定されない。これら種類の中で好ましい種は酢酸カリウム、オクチル酸カリウム、及びN−(2−ヒドロキシ−5−ノニルフェノール)メチル−N−メチルグリシナートである。
また、好ましくは反応物の約20重量%以下の量で、従来の難燃剤を組み込むこともできる。任意の難燃剤としては、リン酸トリス(2−クロロエチル)、リン酸トリス(2−クロロプロピル)、リン酸トリス(2,3−ジブロモプロピル)、リン酸トリス(1,3−ジクロロプロピル)、リン酸トリス(2−クロロイソプロピル)、リン酸トリクレジル、リン酸トリス(2,2−ジクロロイソプロピル)、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)アミノメチルリン酸ジエチル、メチルリン酸ジメチル、リン酸トリス(2,3−ジブロモプロピル)、リン酸トリス(1,3−ジクロロプロピル)、二リン酸テトラキス(2−クロロエチル)エチレン、リン酸トリエチル、リン酸二アンモニウム、各種ハロゲン化芳香族化合物、酸化アンチモン、アルミニウム三水和物、ポリ塩化ビニル、メラミン等が挙げられる。その他の任意成分としては、0〜約7パーセントの水を含むことができ、水はイソシアナートと化学的に反応して二酸化炭素を生成する。この二酸化炭素は補助発泡剤として作用する。本発明の場合、この水をポリオールブレンドに添加することはできないが、使用する場合は別の化学流として添加することができる。また、ギ酸を用いて、イソシアナートと反応させて二酸化炭素を生成し、必要に応じてギ酸を「B」成分に添加する。
発泡体の調製には、上記の成分に加えて、染料、充填剤、顔料等、その他の成分を含めることができる。分散剤及び発泡セル安定化剤を本ブレンドに組み込むことができる。本明細書で用いる従来の充填剤としては例えば、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、ガラス繊維、カーボンブラック、シリカ等が挙げられる。充填剤を用いる場合は、充填剤は通常、ポリオール100重量部に対して約5重量部から100重量部の範囲の量で存在する。本明細書で用いることができる顔料は、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化鉄、酸化アンチモン、クロムグリーン、黄鉛、紺青、シェンナ、モリブデンオレンジ、及び有機顔料(パラレッド、ベンジジンイエロー、トルイジンレッド、トナー、フタロシアニン等)等の任意の従来の顔料であることができる。
製造するポリウレタン発泡体またはポリイソシアヌラート発泡体の密度は、約0.5ポンド/立方フィートから約60ポンド/立方フィート、好ましくは約1.0〜20.0ポンド/立方フィート、最も好ましくは約1.5〜6.0ポンド/立方フィートの範囲で変動することができる。得られた密度は、本発明で開示した発泡剤または発泡剤混合物と補助発泡剤(水またはその他の共発泡剤等)がA成分および/またはB成分に存在する量、あるいはこれらが発泡体の調整時に添加された量を示す関数である。これらの発泡体は、硬質発泡体、柔軟発泡体、または半硬質発泡体であることができる。また、独立発泡セル構造、連続発泡セル構造、または連続発泡セルと独立発泡セルの混在した構造を有することができる。これらの発泡体は、断熱、緩衝、浮遊、梱包、接着剤、空隙の充填、工芸、装飾、衝撃吸収等を含む周知の様々な用途に用いられるが、これらに限定されない。
以下の非限定的な例を用いて本発明を説明する。
実施例1(比較例)
以下の表1に示す配合に従ってすべてのポリオールブレンドを調製した。ポリオールブレンド(50°F)を同じ重量のイソシアナートLupranate M20S(70°F)と反応させて初期反応性を記録し、指標107を得た。熟成過程を速めるため、ポリオールブレンドをフィッシャー・ポーター管に装填し、54℃(130°F)のオーブンで14日間加熱した。安定性についてフィッシャー・ポーター管を62時間目、5日目、7日目、及び14日目に評価した。その結果を以下の表2に示す。
Figure 2018168377
Figure 2018168377
Figure 2018168377
実施例2(発泡体試験)
以下の表3に示す配合物に従ってすべてのポリオールブレンドを調製した。ポリオールブレンド(50°F)を同じ重量のイソシアナートLupranate M20S(70°F)と反応させて初期反応性を記録し、指標107を得た。熟成過程を速めるため、ポリオールブレンドをフィッシャー・ポーター管に装填して、54℃(130°F)のオーブンで19日間加熱した。安定性についてフィッシャー・ポーター管を7日目、9日目、12日目、14日目、及び19日目に評価した。その結果を以下の表4に示す。
Figure 2018168377
Figure 2018168377
Figure 2018168377
上の表2及び表4に示すように、1223zd(E)を含有する樹脂は、熟成実験を開始するや否や色が暗くなり、初期の樹脂の淡い黄色が7日間加熱後には暗黄色になった。一方、1336mzzmを含有する樹脂は、熟成試験の間、基本的には淡い黄色のままであった(12日後にわずかに暗い色になり、その後は変化が見られなかった)。
1233zd(E)を含有する樹脂のゲル化時間は、62時間の熟成後で30%超、増加した。この樹脂を130°Fで7日間加熱すると、ゲル化時間が50%超、増加すると共に発泡反応が遅くなった。2週間の熟成後、発泡反応は遅くなって、発泡体が完全に崩壊した。1336mzzmを含有する樹脂は、9日間の加速した熟成後も同じ反応性を維持していた。12日間の加熱後、ゲル化時間が約20%増加しただけで、熟成試験を継続してもさらに増加することはなかった。
1336mzzmを含有する、より安定した系をさらに発泡体の発泡セル構造によって証明した。ゲル化時間は9日目と12日目の間でわずかに増加したが、その後は安定していたようであり、商業的に容認できる程度内に維持されていた。この樹脂を加速させて熟成しても、すべての発泡体が微細な発泡セル構造を有していた。1233zd(E)の場合のような粗発泡セルや崩壊は見られなかった。
1336mzzmを含有する、より安定した系をさらに発泡体の発泡セル構造によって証明した。ゲル化時間は9日目と12日目の間でわずかに増加したが、その後は安定していたようであり、商業的に容認できる程度内に維持されていた。この樹脂を加速させて熟成しても、すべての発泡体が微細な発泡セル構造を有していた。1233zd(E)の場合のような粗発泡セルや崩壊は見られなかった。
以下に実施態様項を記載する。
態様1
(a)(i)1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、1種以上のポリオールと、1種以上の界面活性剤と、少なくとも1種の触媒とを含む発泡剤組成物を含む、発泡体製造のための保存安定性プレミックスを第1の時点で形成することと、
(b)該第1の時点後少なくとも7日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも7日後である第2の時点で発泡体を形成することを含む、発泡体を形成する方法。
態様2
該発泡剤は、水、炭化水素、フッ化炭素、塩素化炭素、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、ハロゲン化炭化水素、エーテル、エステル、アルコール、アルデヒド、ケトン、有機酸、気体生成材料、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される共発泡剤をさらに含む、態様1に記載の方法。
態様3
該共発泡剤は、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、水、CO および/またはCOを発生する有機酸、ペンタン、ブタン、メチラール、ギ酸メチル、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa);トランス−1,2−ジクロロエチレン;1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a);及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、態様2に記載の方法。
態様4
該触媒はアミン触媒を含む、態様1に記載の方法。
態様5
該触媒は非アミン触媒を含む、態様1に記載の方法。
態様6
該界面活性剤はシリコーン界面活性剤を含む、態様1に記載の方法。
態様7
該第1の時点後少なくとも14日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも14日後である第2の時点で該発泡体を形成する、態様1に記載の方法。
態様8
該第1の時点後少なくとも30日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも30日後である第2の時点で該発泡体を形成する、態様1に記載の方法。
態様9
(a)(i)1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、1種以上のポリオールと、1種以上の界面活性剤と、少なくとも1種の触媒とを含む発泡剤組成物を含む、発泡体製造のための保存安定性プレミックスを第1の時点で形成することと、
(b)該第1の時点後少なくとも7日間、該プレミックスの反応特性が実質的に低下しないことを確実にするのに有効な条件で形成された該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の少なくとも7日後である第2の時点で発泡体を形成することを含む、発泡体を形成する方法。
態様10
1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、水、CO および/またはCOを生成する有機酸、ペンタン、ブタン、メチラール、ギ酸メチル、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa);トランス−1,2−ジクロロエチレン;1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a);及びこれらの組み合わせからなる群より選択される共発泡剤をさらに含む、態様9に記載の方法。

Claims (10)

  1. (a)(i)1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、1種以上のポリオールと、1種以上の界面活性剤と、少なくとも1種の触媒とを含む発泡剤組成物を含む、発泡体製造のための保存安定性プレミックスを第1の時点で形成することと、
    (b)該第1の時点後少なくとも7日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも7日後である第2の時点で発泡体を形成することを含む、発泡体を形成する方法。
  2. 該発泡剤は、水、炭化水素、フッ化炭素、塩素化炭素、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、ハロゲン化炭化水素、エーテル、エステル、アルコール、アルデヒド、ケトン、有機酸、気体生成材料、及びこれらの組み合わせからなる群より選択される共発泡剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 該共発泡剤は、1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、水、COおよび/またはCOを発生する有機酸、ペンタン、ブタン、メチラール、ギ酸メチル、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa);トランス−1,2−ジクロロエチレン;1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a);及びこれらの組み合わせからなる群より選択される、請求項2に記載の方法。
  4. 該触媒はアミン触媒を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 該触媒は非アミン触媒を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 該界面活性剤はシリコーン界面活性剤を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 該第1の時点後少なくとも14日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも14日後である第2の時点で該発泡体を形成する、請求項1に記載の方法。
  8. 該第1の時点後少なくとも30日間、該1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と該触媒との反応が実質的に起こらないことを確実にするのに有効な条件で形成した該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の該少なくとも30日後である第2の時点で該発泡体を形成する、請求項1に記載の方法。
  9. (a)(i)1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン(1336mzzm)と、1種以上のポリオールと、1種以上の界面活性剤と、少なくとも1種の触媒とを含む発泡剤組成物を含む、発泡体製造のための保存安定性プレミックスを第1の時点で形成することと、
    (b)該第1の時点後少なくとも7日間、該プレミックスの反応特性が実質的に低下しないことを確実にするのに有効な条件で形成された該保存安定性プレミックスから、該第1の時点の少なくとも7日後である第2の時点で発泡体を形成することを含む、発泡体を形成する方法。
  10. 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン、1,3,3,3−テトラフルオロプ
    ロペン、水、COおよび/またはCOを生成する有機酸、ペンタン、ブタン、メチラール、ギ酸メチル、1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタン(HFC−365mfc);1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン(HFC−227ea)、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa);トランス−1,2−ジクロロエチレン;1,1−ジフルオロエタン(HFC−152a);及びこれらの組み合わせからなる群より選択される共発泡剤をさらに含む、請求項9に記載の方法。
JP2018102225A 2013-03-06 2018-05-29 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物 Pending JP2018168377A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361773216P 2013-03-06 2013-03-06
US61/773,216 2013-03-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561518A Division JP2016516106A (ja) 2013-03-06 2014-03-04 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018168377A true JP2018168377A (ja) 2018-11-01

Family

ID=51491833

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561518A Ceased JP2016516106A (ja) 2013-03-06 2014-03-04 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物
JP2018102225A Pending JP2018168377A (ja) 2013-03-06 2018-05-29 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015561518A Ceased JP2016516106A (ja) 2013-03-06 2014-03-04 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10077330B2 (ja)
EP (1) EP2964693A4 (ja)
JP (2) JP2016516106A (ja)
CN (1) CN105008442A (ja)
CA (1) CA2902979A1 (ja)
WO (1) WO2014137969A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016516106A (ja) * 2013-03-06 2016-06-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物
KR20170056565A (ko) * 2014-09-19 2017-05-23 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 연질 오픈 셀 열경화성 발포체 및 이를 제조하기 위한 발포제 및 방법
WO2016126792A1 (en) * 2015-02-06 2016-08-11 The Chemours Company Fc, Llc Compositions comprising z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and uses thereof
CN112920777A (zh) * 2015-02-06 2021-06-08 科慕埃弗西有限公司 包含e-1,1,1,4,4,4-六氟-2-丁烯的组合物及其用途
EP3405516B1 (en) * 2016-01-22 2022-03-02 The Chemours Company FC, LLC Foaming of a reaction product of a polyisocyanate and an active hydrogen-containing compound
CH712779A1 (de) * 2016-07-20 2018-01-31 Brugg Rohr Ag Holding Barriereschichten.
CA3032887C (en) * 2016-09-23 2023-08-01 The Chemours Company Fc, Llc Novel foams with z-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
CA2963751A1 (en) * 2017-02-13 2018-08-13 Honeywell International Inc. Compositions and uses of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
CN108727551A (zh) * 2017-04-19 2018-11-02 科思创德国股份有限公司 一种硬质聚氨酯泡沫及其制备方法与应用
WO2018218102A1 (en) * 2017-05-26 2018-11-29 Honeywell International Inc. Compositions and uses of cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and cyclopentane
CN107266699A (zh) * 2017-07-03 2017-10-20 海信容声(广东)冰箱有限公司 一种发泡剂组合物、聚氨酯反应组合物以及聚氨酯泡沫及其应用
TW201920334A (zh) * 2017-09-19 2019-06-01 美商霍尼韋爾國際公司 形成多元醇預混物和可發泡組合物的方法和由其形成的泡沫
US10640600B2 (en) * 2018-04-24 2020-05-05 Covestro Llc Rigid polyurethane foams suitable for use as panel insulation
US11987685B2 (en) * 2018-05-04 2024-05-21 The Chemours Company Fc, Llc Insulation performance foams
PT3837296T (pt) * 2018-08-16 2022-10-31 Basf Se Sistemas de espuma de pulverização de poliuretano respeitadores do ambiente
CN109734861B (zh) * 2018-12-14 2022-02-08 上海东大聚氨酯有限公司 一种环境友好型太阳能热水器用组合聚醚、聚氨酯泡沫及其制备方法
CN110105520B (zh) * 2019-05-05 2021-09-21 深圳市盈石科技有限公司 一种保温硬质聚氨酯泡沫及其制备方法
WO2021076435A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Icp Construction, Inc. Sprayable marine foam
CN111518252B (zh) * 2020-04-09 2022-04-05 上海抚佳精细化工有限公司 一种聚氨酯自结皮泡沫及其制备方法
US11655328B2 (en) 2020-09-02 2023-05-23 Ventrex Systems, LLC Dimensionally stable closed-cell and rigid foams produced with methylal blowing agent
WO2022080274A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 昭和電工株式会社 フルオロ-2-ブテンの保管方法
KR20230066078A (ko) * 2020-10-15 2023-05-12 가부시끼가이샤 레조낙 플루오로부텐의 보관 방법
WO2024073026A1 (en) * 2022-09-30 2024-04-04 The Chemours Company Fc, Llc Method to produce froth foam

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179043A (ja) * 1991-11-18 1993-07-20 Daikin Ind Ltd フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
WO2011084563A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Honeywell International Inc. Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
WO2011137151A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam expansion agent compositions containing hydrohaloolefin and water and their uses in the preparation of polyurethane and polyisocyanurate polymer foams
WO2012105657A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 旭硝子株式会社 硬質発泡合成樹脂の製造方法
WO2012115936A2 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Honeywell International Inc. Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
WO2012170912A2 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6784150B2 (en) * 2002-04-16 2004-08-31 Honeywell International Inc. Composition of pentafluoropropane, pentafluoropropane and water
KR20080074921A (ko) * 2005-11-01 2008-08-13 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 불포화 플루오로카본을 포함하는 발포제를 사용하여발포체를 제조하는 방법
US9695267B2 (en) * 2009-08-11 2017-07-04 Honeywell International Inc. Foams and foamable compositions containing halogenated olefin blowing agents
BRPI0813018A2 (pt) * 2007-07-20 2014-12-23 Du Pont " composição de formação de espuma, espuma de polímero de poliuretano ou poliisocianurato e processo para produzir uma espuma "
PL2170980T3 (pl) * 2007-07-20 2013-12-31 Du Pont Kompozycje i zastosowanie kompozycji pianotwórczej cis-1,1,1,4,4,4-heksafluoro-2-butenu do otrzymywania pianek na bazie poliizocyjanianu
US9550854B2 (en) * 2007-10-12 2017-01-24 Honeywell International Inc. Amine catalysts for polyurethane foams
US20090124719A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 E. I. Dupont De Nemours And Company Polyurethane foams from polytrimethylene ether glycol
JP2011505471A (ja) * 2007-11-29 2011-02-24 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 組成物、およびポリイソシアネートベースの発泡体の製造におけるシス−1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテン発泡体形成組成物の使用
ES2560008T3 (es) * 2007-12-19 2016-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composiciones formadoras de espuma que contienen una mezcla azeotrópica o similar a un azeótropo que contiene cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-buteno y trans-1,2-dicloroetileno y sus usos en la preparación de espumas basadas en poliisocianato
CN107090090B (zh) * 2010-04-28 2022-05-17 阿科玛股份有限公司 改善含有卤化烯烃发泡剂的聚氨酯多元醇共混物的稳定性的方法
US9145480B2 (en) * 2010-10-28 2015-09-29 Honeywell International Inc. Mixtures containing 1,1,1,3,3,3-hexafluorobutene and 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
WO2012068351A2 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 Fomo Products, Inc. Method for filling wall cavities with expanding foam insulation
JP5881725B2 (ja) * 2010-11-25 2016-03-09 アルケマ フランス クロロトリフルオロプロペンとヘキサフルオロブテンとの組成物
HUE046764T2 (hu) * 2011-08-01 2020-03-30 Basf Se HFO/víz-expandált keményhab rendszerek
JP2016516106A (ja) * 2013-03-06 2016-06-02 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロ−2−ブテンを含む保存安定性発泡性組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179043A (ja) * 1991-11-18 1993-07-20 Daikin Ind Ltd フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法
WO2011084563A2 (en) * 2009-12-17 2011-07-14 Honeywell International Inc. Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
WO2011137151A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Foam expansion agent compositions containing hydrohaloolefin and water and their uses in the preparation of polyurethane and polyisocyanurate polymer foams
WO2012105657A1 (ja) * 2011-02-02 2012-08-09 旭硝子株式会社 硬質発泡合成樹脂の製造方法
WO2012115936A2 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Honeywell International Inc. Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
WO2012170912A2 (en) * 2011-06-08 2012-12-13 Honeywell International Inc. Polyurethane foam premixes containing halogenated olefin blowing agents and foams made from same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014137969A1 (en) 2014-09-12
CA2902979A1 (en) 2014-09-12
US10941237B2 (en) 2021-03-09
CN105008442A (zh) 2015-10-28
JP2016516106A (ja) 2016-06-02
EP2964693A4 (en) 2016-10-05
EP2964693A1 (en) 2016-01-13
US10077330B2 (en) 2018-09-18
US20190085115A1 (en) 2019-03-21
US20160009847A1 (en) 2016-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11746180B2 (en) Catalysts for polyurethane foam polyol premixes containing halogenated olefin blowing agents
US10941237B2 (en) Storage stable foamable compositions containing 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
JP6212172B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含むポリウレタンフォームポリオールプレミックスのための触媒
US9695267B2 (en) Foams and foamable compositions containing halogenated olefin blowing agents
US9701782B2 (en) Foams and articles made from foams containing 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HFCO-1233zd)
JP6049707B2 (ja) ハロゲン化オレフィン発泡剤を含むポリウレタンフォームプレミックス及びそれから製造されるフォーム
JP2017197768A (ja) 発泡体、およびhcfoまたはhfo発泡剤を含む発泡体から作られる物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180628

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200128