JP2018162398A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018162398A5
JP2018162398A5 JP2017060959A JP2017060959A JP2018162398A5 JP 2018162398 A5 JP2018162398 A5 JP 2018162398A5 JP 2017060959 A JP2017060959 A JP 2017060959A JP 2017060959 A JP2017060959 A JP 2017060959A JP 2018162398 A5 JP2018162398 A5 JP 2018162398A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
temperature
peak
cmp
flame retardant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017060959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6624740B2 (ja
JP2018162398A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017060959A priority Critical patent/JP6624740B2/ja
Priority claimed from JP2017060959A external-priority patent/JP6624740B2/ja
Priority to PCT/JP2018/012149 priority patent/WO2018181185A1/ja
Priority to US16/497,506 priority patent/US11492485B2/en
Priority to EP18775609.3A priority patent/EP3604419A4/en
Publication of JP2018162398A publication Critical patent/JP2018162398A/ja
Publication of JP2018162398A5 publication Critical patent/JP2018162398A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6624740B2 publication Critical patent/JP6624740B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

すなわち、本発明にかかる樹脂組成物は、熱可塑性樹脂と、セルロースのみからなるセルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含み、下記の関係式を満たすものである。
<実施例2,参考例3、比較例1〜13>
原料ないし配合量を下表2のとおりに変更したこと以外は実施例1と同様にして、実施例2,参考例3の各樹脂組成物、比較例1の樹脂混練物、比較例2〜13の各樹脂組成物を試料として得た。
Figure 2018162398
Figure 2018162398
Figure 2018162398
図10に、
参考例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における発熱速度と温度の関係を示す。
Figure 2018162398
図14に、
参考例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における燃焼時間と炭化層の厚さとの関係を示す。
Figure 2018162398
図22に、
参考例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における重量減少率と温度の関係を示す。
セルロース系材料やリン酸系難燃剤を単独で添加した場合と明らかに違うのは、炭化層形成である。
PP系試料においてもPLA系試料においても炭化層形成速度が増加していることが分かる(表11の実施例1,2、参考例3、比較例7,12、表12の実施例4,5参照。)。
理由として、リン酸系難燃剤によるセルロース系材料の脱水反応の促進により炭化層形成が増加し、これより「炭化層形成の固相による難燃機構」が発現したためであると考えられる。
さらに、リン酸系難燃剤と一緒に添加するセルロース系材料の量を増やすと、リン酸系難燃剤によって促進させるセルロース系材料の量が増加するので炭化層形成速度は増加する。
PP系試料とPLA系試料とで炭化層形成速度にほとんど変化はなかった(表11の比較例7と表12の実施例4参照。)。
つまり、APPによるCPの炭化層形成の促進はPPとPLAの違い(燃焼の仕方等)によって差は見られない。
「炭化層形成の固相による難燃機構」は熱可塑性樹脂の違いによらず発現することが分かった。
Figure 2018162398
今回最も良い難燃性であるV−0を達成した実施例1,2、参考例3、実施例4,5におけるTP−TCMPの値が、それぞれ113℃、108℃、97℃、119℃、125℃であり、他の比較例は最も悪い難燃性であるHBの評価であり、TP−TCMPの値が最大で93℃であった(比較例19)。
また、V−0を達成した実施例1〜5は、いずれもTP>TBの条件を満たしている。
この結果から、セルロース系材料の脱水反応を促進することにより、V−0を達成するためには、TP>TBの条件を満たした上で、TP−TCMPの値が95℃以上必要であると分かる。
P−TCMPの値が大きいということは、それだけ低温で脱水反応が発生していることである。より低温で脱水反応が起きることによって、その分多くの「水」と「炭素」が生成され、炭化層が分厚くなる。

Claims (9)

  1. 熱可塑性樹脂と、セルロースのみからなるセルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含み、下記の関係式(1)及び(2)を満たす、樹脂組成物。
    Figure 2018162398
    Figure 2018162398
    (上式(1)及び(2)において、TP、TB及びTCMPは熱重量分析における重量減少速度ピーク時の温度を指し、それぞれ、TP:熱可塑性樹脂の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TB:セルロース系材料の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TCMP:樹脂組成物の重量減少速度ピーク時の温度(℃)である。ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。)
  2. 難燃剤として前記リン酸系難燃剤のみを含む、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 難燃剤の含有割合が樹脂組成物全量に対し5〜15重量%である、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
  4. 難燃剤の含有割合が樹脂組成物全量に対し10重量%以下である、請求項1から3までのいずれかに記載の樹脂組成物。
  5. 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィンである、請求項1から4までのいずれかに記載の樹脂組成物。
  6. 前記熱可塑性樹脂がポリエステルである、請求項1から4までのいずれかに記載の樹脂組成物。
  7. 前記ポリエステルがポリ乳酸である、請求項に記載の樹脂組成物。
  8. 前記リン酸系難燃剤がポリリン酸アンモニウム及び/又はリン酸メラミンである、請求項1からまでのいずれかに記載の樹脂組成物。
  9. 熱可塑性樹脂と、セルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含む樹脂組成物について、下記の判定要素(1)及び(2)に基づいて難燃性を判定する、樹脂組成物の難燃性判定方法。
    判定要素(1):TPとTCMPの差
    判定要素(2):TPとTBの大小関係
    (上記判定要素(1)及び(2)において、TP、TB及びTCMPは熱重量分析における重量減少速度ピーク時の温度を指し、それぞれ、TP:熱可塑性樹脂の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TB:セルロース系材料の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TCMP:樹脂組成物の重量減少速度ピーク時の温度(℃)である。ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。)
JP2017060959A 2017-03-27 2017-03-27 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 Active JP6624740B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060959A JP6624740B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法
PCT/JP2018/012149 WO2018181185A1 (ja) 2017-03-27 2018-03-26 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法
US16/497,506 US11492485B2 (en) 2017-03-27 2018-03-26 Resin composition and method for determining flame retardancy of resin composition
EP18775609.3A EP3604419A4 (en) 2017-03-27 2018-03-26 RESIN COMPOSITION AND METHOD FOR DETERMINING THE FLAMMABILITY OF A RESIN COMPOSITION

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017060959A JP6624740B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018162398A JP2018162398A (ja) 2018-10-18
JP2018162398A5 true JP2018162398A5 (ja) 2019-11-07
JP6624740B2 JP6624740B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=63675959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017060959A Active JP6624740B2 (ja) 2017-03-27 2017-03-27 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11492485B2 (ja)
EP (1) EP3604419A4 (ja)
JP (1) JP6624740B2 (ja)
WO (1) WO2018181185A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56116701A (en) 1980-02-21 1981-09-12 Hitachi Ltd Pretreatment of cellulosic material
KR20060117961A (ko) * 2003-12-02 2006-11-17 소니 가부시끼 가이샤 수지 조성물 및 이 수지 조성물을 이용한 성형품 및 수지조성물의 제조 방법
EP1792941B1 (en) 2004-09-17 2011-05-18 Toray Industries, Inc. Resin composition and molded article comprising the same
JP5233063B2 (ja) 2004-09-17 2013-07-10 東レ株式会社 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品
JP2008150492A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Daicel Polymer Ltd 樹脂組成物
JP4612098B2 (ja) * 2008-07-22 2011-01-12 花王株式会社 生分解性樹脂組成物
KR101144111B1 (ko) * 2009-12-02 2012-07-09 현대자동차주식회사 섬유외관 구현 폴리프로필렌 복합수지 조성물
JP5568002B2 (ja) * 2009-12-28 2014-08-06 花王株式会社 生分解性樹脂組成物
JP5601234B2 (ja) * 2011-02-08 2014-10-08 トヨタ紡織株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2014077107A (ja) * 2012-09-19 2014-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 樹脂組成物及び樹脂成形体
JP2014133835A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Doshisha 樹脂組成物
US20150368442A1 (en) * 2013-01-30 2015-12-24 Nec Corporation Cellulose resin composition, molding material and molded article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Flame-retardant effect of sepiolite on an intumescent flame-retardant polypropylene system
CN103450668B (zh) 高强度碳纤维增强无卤阻燃pa6复合材料及其制备方法
JP2013131563A5 (ja)
Umemura et al. Synergy effects of wood flour and fire retardants in flammability of wood-plastic composites
MX2014011083A (es) Compuestos nor-hals pirorretardantes.
JP2014505774A5 (ja)
Chen et al. Synergistic effects between hollow glass microsphere and ammonium polyphosphate on flame-retardant thermoplastic polyurethane
JP2015518903A5 (ja)
JP2019131459A5 (ja)
JP5705278B2 (ja) 電子機器用難燃性合成樹脂組成物
Kalali et al. Comparative study on synergistic effect of LDH and zirconium phosphate with aluminum trihydroxide on flame retardancy of EVA composites
CN104387757A (zh) 一种石墨烯复合导热塑料及其制备方法
Chen et al. Synergistic effect between carbon nanoparticle and intumescent flame retardant on flammability and smoke suppression of copolymer thermoplastic polyurethane
Gwon et al. Thermal degradation behavior of polypropylene base wood plastic composites hybridized with metal (aluminum, magnesium) hydroxides
ATE543864T1 (de) Flammhemmende zusammsetzungen aus styrolhaltigen polymeren
JP6606113B2 (ja) 伝導性樹脂組成物及びこれを利用したプラスチック成型品
JP2018162398A5 (ja)
Natarelli et al. Sulfonated Kraft lignin addition in urea–formaldehyde resin: Thermokinetic analysis
JP2015018696A5 (ja)
Dilawar Sharma et al. Temperature dependent Raman investigation of multiwall carbon nanotubes
RU2015105944A (ru) Композиция, обладающая высокой теплостойкостью
BR112017019475A2 (pt) composição para recipientes de uso de baixa temperatura
JP2010229139A (ja) 高純度ピロリン酸ピペラジン及び難燃性合成樹脂組成物
CN104559142A (zh) 一种碳化硅晶须改性尼龙工程塑料
ATE544813T1 (de) Flammgeschützte thermoplastische formmassen