JP2018162398A - 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 - Google Patents
樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018162398A JP2018162398A JP2017060959A JP2017060959A JP2018162398A JP 2018162398 A JP2018162398 A JP 2018162398A JP 2017060959 A JP2017060959 A JP 2017060959A JP 2017060959 A JP2017060959 A JP 2017060959A JP 2018162398 A JP2018162398 A JP 2018162398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- temperature
- peak
- flame retardant
- cmp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 13
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims abstract description 76
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 75
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 66
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 62
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims abstract description 33
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 claims abstract description 13
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 claims description 59
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 53
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 53
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 claims description 23
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 claims description 3
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 claims description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000004442 gravimetric analysis Methods 0.000 claims description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 2
- XFZRQAZGUOTJCS-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound OP(O)(O)=O.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 XFZRQAZGUOTJCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000020509 sex determination Effects 0.000 claims 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 abstract description 25
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 abstract description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 87
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 75
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 72
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 59
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 39
- VBUBYMVULIMEHR-UHFFFAOYSA-N propa-1,2-diene;prop-1-yne Chemical compound CC#C.C=C=C VBUBYMVULIMEHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 30
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 28
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 25
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 24
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 21
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 9
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 8
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 8
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 8
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 6
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 5
- 229920005610 lignin Polymers 0.000 description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 5
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 3
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- AQSOTOUQTVJNMY-UHFFFAOYSA-N 7-(dimethylamino)-4-hydroxy-3-oxophenoxazin-10-ium-1-carboxylic acid;chloride Chemical compound [Cl-].OC(=O)C1=CC(=O)C(O)=C2OC3=CC(N(C)C)=CC=C3[NH+]=C21 AQSOTOUQTVJNMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000166124 Eucalyptus globulus Species 0.000 description 1
- 241000213844 Lagoa Species 0.000 description 1
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 1
- 240000009125 Myrtillocactus geometrizans Species 0.000 description 1
- 235000009781 Myrtillocactus geometrizans Nutrition 0.000 description 1
- 208000034530 PLAA-associated neurodevelopmental disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000942680 Sus scrofa Clusterin Proteins 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N methane;hydrate Chemical compound C.O VUZPPFZMUPKLLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L67/04—Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids, e.g. lactones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/02—Cellulose; Modified cellulose
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/49—Phosphorus-containing compounds
- C08K5/51—Phosphorus bound to oxygen
- C08K5/52—Phosphorus bound to oxygen only
- C08K5/521—Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L101/00—Compositions of unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L97/00—Compositions of lignin-containing materials
- C08L97/02—Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/02—Flame or fire retardant/resistant
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の樹脂組成物は、熱可塑性樹脂と、セルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含み、下記の関係式(1)及び(2)を満たすものである。
【数1】
【数2】
(上式(1)及び(2)において、TP、TB及びTCMPは熱重量分析における重量減少速度ピーク時の温度を指し、それぞれ、TP:熱可塑性樹脂の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TB:セルロース系材料の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TCMP:樹脂組成物の重量減少速度ピーク時の温度(℃)である。ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。)
【選択図】 なし
Description
しかし、有機材料は、易燃性、可燃性が欠点として問題となる場合が多い。すなわち、電気機器や自動車部品等に利用する場合、使用環境等によっては、火災の原因あるいは燃焼拡大の原因となる危険がある。
そこで、プラスチックの難燃性を向上させるために、難燃剤を添加することが知られている。
特許文献1には、熱可塑性樹脂と、木質材料粉と、相溶化剤を含む樹脂組成物が開示され、難燃剤としてリン酸系難燃剤を添加した例が示されている。
そのため、難燃剤の添加量を抑えながらも高い難燃性を発揮させることが望ましい。
そこで、本発明は、難燃性成形品の製造に適し、少ない難燃剤の添加量であっても高い難燃性を発揮させることのできる樹脂組成物と、樹脂組成物の難燃性を判定するための難燃性判定方法を提供することを目的としている。
判定要素(1):TPとTCMPの差
判定要素(2):TPとTBの大小関係
(上記判定要素(1)及び(2)において、TP、TB及びTCMPは熱重量分析における重量減少速度ピーク時の温度を指し、それぞれ、TP:熱可塑性樹脂の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TB:セルロース系材料の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TCMP:樹脂組成物の重量減少速度ピーク時の温度(℃)である。ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。)
本発明の樹脂組成物の難燃性判定方法は、混練から燃焼試験までのトライ&エラーの時間を割く必要がなく、簡単な熱重量分析により、難燃性を判定することができる。
ただし、本発明の範囲はこれらの説明に拘束されることはなく、以下の例示以外についても、本発明の趣旨を損なわない範囲で適宜変更実施し得る。
セルロース系材料の大きさは、特に限定されないが、粒径150μm以下のものが好ましい。粒径が150μmを超えると、成形品の引張強度等の機械特性に問題が出るおそれがある。
セルロース系材料の配合量としては、特に限定されないが、70重量%以下であることが好ましい。70重量%を超えると、成形性や成形品の機械特性に問題が出るおそれがある。
リン酸系難燃剤の配合量としては、特に限定されないが、例えば、5〜15重量%とすることができる。配合量が少なすぎると難燃効果が不十分となるおそれがあり、他方、配合量が多すぎると、成形品の機械的強度が低下するおそれがある。
本発明においては、セルロース系材料とリン酸系難燃剤との相乗効果によって難燃性を付与するので、難燃剤の添加量が少なくとも十分な難燃性を発揮させ得る。
そのような他の成分として、例えば、相溶化剤を挙げることができる。
相溶化剤としては、マトリックス樹脂として使用される熱可塑性樹脂によって適宜決定すればよいが、例えば、ポリプロピレンの場合、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが挙げられる。
相溶化剤の配合量としては、熱可塑性樹脂によって適宜決定され、特に限定されないが、得られる成形品の引張強度等の機械特性を確保するために、重量比でセルロース系材料の1/20以上が好ましく、1/17〜1/15がより好ましい。
ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。
TP、TB及びTCMPは、従来公知の微分熱重量(DTG)分析により測定することができる。
判定要素(1):TPとTCMPの差
判定要素(2):TPとTBの大小関係
<実施例1>
熱可塑性樹脂、セルロース系材料、リン酸系難燃剤及び相溶化剤を混練し、樹脂組成物を得た。
熱可塑性樹脂としては、ポリプロピレン(プライムポリマー株式会社製,J108M,以下「PP」と略する)を用いた。
セルロース系材料としては、セルロース粉末(日本製紙株式会社製,KCフロックW−100GK,以下「CP」と略する)を用いた。
リン酸系難燃剤としては、ポリリン酸アンモニウム(太平化学産業株式会社製,タイエンK,以下「APP」と略する)を用いた。
相溶化剤としては、無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三洋化成株式会社製,ユーメックス1001,以下「MAPP」と略する。)を用いた。
配合は、
PP36.7重量%、CP50重量%、APP10重量%、MAPP3.3重量%
とした。
混練は、同方向回転二軸押出機「ZSK18」(Coperion社製、スクリュー径=18mm、L/D=40)を用い、一括混練とした。
スクリューセグメントの構成を図1に示す。スクリュー構成は、熱可塑性樹脂を可塑化させるためのニーディングディスクを1か所、セルロース系材料の分散性を向上させるためのニーディングディスクを2か所とミキシングスクリューを1か所入れ、混練時、試料にせん断力をかけられる構成にした。
セルロース系材料とリン酸系難燃剤は、熱風乾燥器(株式会社いすゞ製作所製,強制循環式恒温器そよかぜ、以下同様)で80℃、24時間熱風乾燥した。
混練条件を下表に示す。丸数字は図1の位置関係と対応している。
原料ないし配合量を下表2のとおりに変更したこと以外は実施例1と同様にして、実施例2,3の各樹脂組成物、比較例1の樹脂混練物、比較例2〜13の各樹脂組成物を試料として得た。
表2中、Pulpは、繊維状セルロースをチップ化したパルプ(Fibria製,BLEACHED EUCALYPTUS KRAFT PULP−Tres Lagoas mill)を指す(以下も同様に「Pulp」と略記する)。Pulpの平均繊維長は1657μmのものを使用した。
表2中、BFは、バイオフィラー(プレジール株式会社製,広島県庄原市産)を指す(以下も同様に「BF」と略記する)。このBFはセルロース成分以外にリグニン及びヘミセルロースを含む木粉である。
参照の便宜のため、実施例1の配合も表2に併記している。
<実施例4>
熱可塑性樹脂、セルロース系材料及びリン酸系難燃剤を混練し、樹脂組成物を得た。
熱可塑性樹脂としては、ポリ乳酸(Zhejiang Hisun Biomaterials Co.,Ltd,REVODE110,以下「PLA」と略)を用いた。
セルロース系材料としては、実施例1と同様、CPを用いた。
リン酸系難燃剤としては、実施例1と同様、APPを用いた。
配合は、
PLA60重量%、CP30重量%、APP10重量%
とした。
混練は、実施例1と同様、同方向回転二軸押出機「ZSK18」(Coperion社製、スクリュー径=18mm、L/D=40)を用いた。
PLAとCPを先に一括混練しマスターバッチを作製し、その作製したPLA/CPペレットとAPPをよく混ぜ合わせホッパーから投入する2回混練とした。
スクリューセグメントの構成を図2に示す。スクリュー構成は、熱可塑性樹脂を可塑化させるためのニーディングディスクを1か所入れ、その先はすべてフルフライトスクリュにし、混練時に試料が発熱しない温度条件とスクリュー構成にした。
混練前に、PLAは真空乾燥器(ヤマト科学株式会社製,ADP300)で90℃、3時間真空乾燥し、CPとAPPは熱風乾燥器で80℃、24時間熱風乾燥した。
混練条件を下表3に示す。丸数字は図2の位置関係と対応している。
原料ないし配合量を下表4のとおりに変更したこと以外は実施例4と同様にして、実施例5、比較例14の樹脂混練物、比較例15〜19の各樹脂組成物を試料として得た。
参照の便宜のため、実施例4の配合も表4に併記している。
<試験片の作製>
上記実施例ないし比較例にかかる各試料(二軸押出機を用いて作製した各ペレット)から、射出成形機(東洋機械金属株式会社製,PLASTRET−40V)を用いて、図3に示す試料評価用のダンベル試験片を作製した。
同様に、上記実施例ないし比較例にかかる各試料を用いて、図4に示す平板試験片を作製した。
ダンベル試験片の射出成形の条件を表5に、平板試験片の射出成形の条件を表6に、それぞれ示す。
「PP系」、「PLA系」とあるのは、それぞれ、上記「ポリプロピレン系試料の作製」で得た各試料、上記「ポリ乳酸系試料の作製」で得た各試料に対応する。
なお、射出成形は、各試料(ペレット)を熱風乾燥器で80℃、24時間熱風乾燥させてから行った。
(1)燃焼試験
(1−1)水平燃焼試験
上記「試験片の作製」の項で作製したダンベル試験片の片端を切断して使用して試験を行った。試験条件はUL94規格を参考に行った。
燃焼させる部分の寸法は長さ80mm、幅10mm、厚さ4mmとした。
試験片に自由端から20mm及び80mmの箇所に標線をつけた。
また、すべての試験片は試験前に80℃で24時間熱風乾燥を行った。試験片の本数は各試料につき5本とした。
試験装置を図5に示す。試験片の長さ方向は水平に、幅方向は水平に対して45°の角度で保持し、試験片の下端から10mmの位置に滴下の影響を防ぐための金網を設置した。寸法が230mm×130mmの物を使用した。点火には可燃ガス(榮製機株式会社製,RT−20/HCシリーズ用R200)を燃料とするガストーチバーナーを使用した。ストップウォッチは0.1秒目盛の物を使用した。
上記(1−1)の水平燃焼試験において自己消火性を示した試料のみに対して、垂直燃焼試験を行った。試験条件はUL94のV−0規格を参考に行った。実験に用いた試験片は水平燃焼試験に用いたものと同様のものを使い、試験片の本数は各試料につき5本とした。
試験装置を図6に示す。試験片を垂直に固定し、水平燃焼試験と同様のバーナー、ストップウォッチを用いて試験を行った。試験方法は空気の流れを感じない室内で、バーナーは試験片から離して点火し、炎の高さ約20mmの安定した青色炎に調整した。炎は試験片の下端に試験片の長さ方向に対して20°の角度で炎の中心部を10秒間接炎した。燃焼時間を記録し、燃焼が途中で止んだ場合は再び10秒間接炎し、燃焼時間を記録、燃焼の合計時間を求めた。
上記「試験片の作製」の項で作製した平板試験片の発熱量及び発熱速度の測定をコーンカロリーメータ(株式会社東洋精機製作所製、CONECALORIMETER IIIC3)で行った。試験片の寸法は50mm×50mm×3.3mmとし、コーンヒータ下端と試験片上面の距離は25mm、ヒーター温度734.5℃で輻射量50.0W/m2とした。試験片は試験前に熱風乾燥器で80℃、24時間熱風乾燥を行った.
上記「試験片の作製」の項で作製したダンベル試験片を切断し、4mm×10mm×10mmの試験片とした。
ガストーチバーナーを図7に示すように使用して試験片を燃焼させた。燃焼試験と同様のバーナー、ストップウォッチを用いて試験を行った。10秒、20秒、30秒と10秒間隔で燃焼時間を増やしていった。燃焼後、試験片を水没させ急冷した。試験片は試験前に熱風乾燥器で80℃、24時間熱風乾燥を行った。
燃焼した試験片は80℃で24時間乾燥させて、形成させた炭化層が崩れないように樹脂(サカモト工機製,キング埋込樹脂及びキング埋込樹脂専用添加剤 硬化剤,促進剤)で硬化させた。24時間硬化させた後、試験片中央部を電動のこぎりで切断し、断面上部を実体顕微鏡(MT9430,メイジテクノ株式会社)で撮影した。撮影した試験片の炭化層をコンピュータソフトSigma Pro Scan 5で各条件当たり120箇所測定した。
上記「(1)燃焼試験」後の炭化物を、走査電子顕微鏡(日本電子株式会社製,JSM7001FD,以下「SEM」と略)を用いて観察した。SEMを用いて元素分析(以下EDSと略)を行った。具体的には、水素、炭素、窒素、酸素、リンの元素分析を行った。加速電圧は20kVで観察した。
上記「試験片の作製」の項で作製したダンベル試験片をチップ状に切断したものを試料とし、示差熱量分析装置(島津製作所株式会社製、DTG−50H)を用いて熱重量測定を行った。セルはアルミニウムを用いた。試験に用いた試料は10〜11mgとし、空気中で試験を行った。昇温速度10℃/minで600℃まで昇温した。ホールド時間は0時間でその後、−10℃/minで40℃まで冷却した。
(1)燃焼試験の結果
水平・垂直燃焼試験の結果を表7,8に示す。
コーンカロリーメータの結果を表9,10に示す。
実施例1(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例5(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%)
の各試料における発熱速度と温度の関係を示す。
実施例2(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例10(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%)
の各試料における発熱速度と温度の関係を示す。
実施例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における発熱速度と温度の関係を示す。
実施例5(PLA/CP40wt%/APP10wt%)、
比較例14(PLA)、
比較例15(PLA/APP10wt%)、
比較例18(PLA/CP40wt%)
の各試料における発熱速度と温度の関係を示す。
炭化層形成速度測定の結果を表11,12に示す。
実施例1(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%/APP10wt%)、
比較例4(PP/MAPP3.3wt%/CP30wt%)、
比較例5(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%)、
比較例7(PP/MAPP3.3wt%/CP30wt%/APP10wt%)
の各試料における燃焼時間と炭化層の厚さとの関係を示す。
実施例2(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%/APP10wt%)、
比較例9(PP/MAPP3.3wt%/Pulp30wt%)、
比較例10(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%)、
比較例12(PP/MAPP3.3wt%/Pulp30wt%/APP10wt%)
の各試料における燃焼時間と炭化層の厚さとの関係を示す。
実施例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における燃焼時間と炭化層の厚さとの関係を示す。
実施例4(PLA/CP30wt%/APP10wt%)、
実施例5(PLA/CP40wt%/APP10wt%)、
比較例17(PLA/CP30wt%)、
比較例18(PLA/CP40wt%)
の各試料における燃焼時間と炭化層の厚さとの関係を示す。
EDSにより、
比較例5(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%)、
比較例18(PLA/CP40wt%)
の水平燃焼試験後の炭化物について、リンの元素解析を行った結果を、それぞれ図16及び図17に示す。
実施例1(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%/APP10wt%)、
実施例5(PLA/CP40wt%/APP10wt%)
の垂直燃焼試験後の炭化物のリンの元素解析を行った結果を、それぞれ図18及び図19に示す。
図18及び図19の(a)は10秒間の一回接炎後,(b)は10秒間の二回接炎後の炭化物のEDS解析の結果を示す。
熱重量分析の結果をそれぞれ表13〜16に示す。
下記表中、Ti1(℃)及びTe1(℃)は、それぞれ、1つ目のピークにおける重量減少開始温度及び重量減少終了温度であり、Ti2(℃)及びTe2(℃)は、それぞれ、2つ目のピークにおける重量減少開始温度及び重量減少終了温度である。T5%は重量が5%減少した時の温度(℃)である。
また、Vmax1は重量減少速度の1つ目のピークであり、Tmax1はVmax1の時の温度である。Vmax2は重量減少速度の2つ目のピークであり、Tmax2はVmax2の時の温度である。
実施例1(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例5(PP/MAPP3.3wt%/CP50wt%)、
比較例6(PP/MAPP3.3wt%/CP10wt%/APP10wt%)、
比較例7(PP/MAPP3.3wt%/CP30wt%/APP10wt%)
の各試料における重量減少率と温度の関係を示す。
参考のために、セルロース粉末(Cellulose Powder)のデータも併記した。
実施例2(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例10(PP/MAPP3.3wt%/Pulp50wt%)、
比較例11(PP/MAPP3.3wt%/Pulp10wt%/APP10wt%)、
比較例12(PP/MAPP3.3wt%/Pulp30wt%/APP10wt%)
の各試料における重量減少率と温度の関係を示す。
実施例3(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%/APP10wt%)、
比較例1(PP)、
比較例2(PP/MAPP3.3wt%/APP10wt%)、
比較例13(PP/MAPP3.3wt%/BF50wt%)
の各試料における重量減少率と温度の関係を示す。
実施例4(PLA/CP30wt%/APP10wt%)、
実施例5(PLA/CP40wt%/APP10wt%)、
比較例14(PLA)、
比較例15(PLA/APP10wt%)、
比較例18(PLA/CP40wt%)、
比較例19(PLA/CP10wt%/APP10wt%)
の各試料における重量減少率と温度の関係を示す。
参考のために、セルロース粉末(Cellulose Powder)のデータも併記した。
(1)難燃機構について
樹脂の難燃化には、「着火→熱分解→可燃性ガスの発生→燃焼→発熱→熱分解・・・」のサイクルを断ち切る必要がある。
そのサイクルを断ち切る方法として、1つ目に「不燃性ガスの気相による難燃機構」が挙げられる。これは水蒸気などの不燃性ガスによる吸熱効果や樹脂の熱分解から発生した可燃性ガス希釈効果によって難燃化する方法である。
2つ目に「断熱層形成の固相による難燃機構」が挙げられる。これは炭化層等の断熱層を形成することにより、燃焼熱の断熱効果や樹脂の熱分解から発生した可燃性ガス遮断効果によって、樹脂を難燃化する方法である。
以下の考察に見るように、本発明における難燃性の発揮は、上記2つの難燃機構が重要な役割を果たしていると考えられる。
PP単体及びPLA単体では水平燃焼試験において自己消火に至らなかった(表7,8の比較例1,14参照。)。両試料とも水平燃焼中に燃焼熱による滴下・溶融がみられた。
また、PP単体よりもPLA単体の方が、燃焼速度、発熱速度ともに遅い結果となった(表7〜10の比較例1,14参照。)。
この結果は、PPとPLAの化学式の違いにあると考えられる。
すなわち、PPとPLAのそれぞれの化学式は(C3H6)n、(C3H4O2)nである。PPは自身に酸素原子を持たないため、空気中の酸素と酸化反応し燃焼する。さらに空気中の酸素だけでは酸素不足になり不完全燃焼を引き起こすため、一酸化炭素やすすといった燃焼拡大の原因物質を生成してしまう。その結果、非常に発熱速度が大きくなり燃焼が拡大したと考えられる。
一方で、PLAは自身に酸素原子を持つため、燃焼中に酸素不足にならない。そのため、完全燃焼となり、二酸化炭素と水の不燃性ガスを生成する。その結果、PPに比べ発熱速度が小さくなったと考えられる。しかし、PLAだけでは燃焼拡大を止める程、不燃性ガスを生成することが出来なかったため、自己消火に至らなかったと考えられる。
セルロース系材料のみを添加した場合、PP系試料においてもPLA系試料においても水平燃焼試験では自己消火しなかった(表7,8の比較例3〜5,8〜10,13,16〜18参照。)。単純にCPの添加量を増やせば、燃焼熱による滴下や溶融現象が抑えられた。
表9,10と図8〜11より、PP系試料、PLA系試料のいずれにおいても、セルロース系材料を添加することにより、発熱速度が低下することが分かった。
この結果は、セルロース系材料が燃焼熱によって脱水反応し、生成された水の吸熱反応によるものと考えられる。
すなわち、セルロース系材料を添加することで「不燃性ガスの気相による難燃機構」が発現したと考えられる。
一方で、脱水反応によって炭素が生成されているはずである。しかし、表11,12から分かるように、PP系試料においても、PLA系試料においても、炭化層形成速度が遅い。
この理由として、脱水反応せず水分子ではなく、水素のみが抜けた可能性がある。水素が抜けると、残った炭素と酸素が結合して一酸化炭素などの可燃性ガスになっている可能性が高いと言われている(斉藤勝,たかが木炭されど木炭(1),林産試だより,10月号,(1993),pp.6−12)。
セルロース系材料を添加すると脱水反応で生成された水の吸熱反応を起こすが、その一方で、脱水反応せず水素のみが抜けた結果、炭化層として残るべき炭素が一酸化炭素などの可燃性ガスとなって燃焼が拡大したと考えられる。
リン酸系難燃剤のみを添加した場合、PP系試料では燃焼拡大し、PLA系試料では水平燃焼試験で自己消火性を示した(表7の比較例2、表8の比較例15参照。)。
表9,10と図8〜11より、PP系試料、PLA系試料のいずれにおいても、リン酸系難燃剤を添加することにより、発熱速度が低下することが分かった。
APPは加熱されると起こる「アンモニアの離脱」と「脱水反応による水の発生」といった不燃性ガスの生成にも優れている。この不燃性ガスによる「可燃性ガスの希釈効果」や「水の吸熱反応」が発現したのではないかと考えられる。つまり、APPを添加することで「不燃性ガスの気相による難燃機構」が発現したと考えられる。
PLAの場合、これに加え、上述の通り完全燃焼により不燃性ガスを生成するため、「不燃性ガスの気相による難燃機構」がより強力に発現したと考えられる。
以上の理由から、PLA/APPのみ水平燃焼試験によって自己消火性を示したと考えられる。しかし、燃焼中に発生した滴下物に炎が燃え移っていた。たとえ自己消火性を示したとしても、この滴下物によって他に燃え移る可能性があると考えた。そのため、本実験では最も悪い難燃性であるHB評価を与えた。
上記(2)〜(4)に示すとおり、熱可塑性樹脂は易燃性が高く、また、セルロース系材料やリン酸系難燃剤を単独で添加するだけでは十分な難燃性は得られない。
しかし、セルロース系材料とリン酸系難燃剤を併用することによって、相乗効果により、高い難燃性が得られる。PP系試料、PLA系試料のいずれにおいても、水平燃焼試験において滴下物も見られなかった。
PP系試料においてもPLA系試料においても炭化層形成速度が増加していることが分かる(表11の実施例1〜3、比較例7,12、表12の実施例4,5参照。)。
理由として、リン酸系難燃剤によるセルロース系材料の脱水反応の促進により炭化層形成が増加し、これより「炭化層形成の固相による難燃機構」が発現したためであると考えられる。
さらに、リン酸系難燃剤と一緒に添加するセルロース系材料の量を増やすと、リン酸系難燃剤によって促進させるセルロース系材料の量が増加するので炭化層形成速度は増加する。
PP系試料とPLA系試料とで炭化層形成速度にほとんど変化はなかった(表11の比較例7と表12の実施例4参照。)。
つまり、APPによるCPの炭化層形成の促進はPPとPLAの違い(燃焼の仕方等)によって差は見られない。
「炭化層形成の固相による難燃機構」は熱可塑性樹脂の違いによらず発現することが分かった。
この理由として、APPのみの添加した場合と同様、PLAは完全燃焼により不燃性ガスを生成するため「不燃性ガスの気相による難燃機構」がより強力に発現したと考えられる。
CP30wt%添加及びCP40wt%添加の各PLA系試料(実施例4,5)も、垂直燃焼試験において、10秒間の2回接炎を行っても、非常に良い自己消火性を示した。
図16〜19から分かるとおり、V−0評価を得たこれらの試料の炭化層は、炭化したCPがリン成分で被覆されている。そのため、1回目の接炎で生成された炭素が、2回目の接炎で酸化せずに炭化層として残った。
さらに、CPの添加量が多いと、APPによるCPの脱水反応の促進により炭化層形成速度が増加し、「炭化層形成の固相による難燃機構」がより強力に発現したと考えられる。
このようにセルロース系材料による炭化層がリン酸系難燃剤によるリン成分で被覆されることで、「炭化層形成の固相による難燃機構」が良好に発揮される。
1つ目の凸は初期の発熱に対して炭化層を形成したため発熱が抑えられた挙動を表している。2つ目は材料に熱を与え続けた結果、一度形成した炭化層が崩れ内部の樹脂が露呈したため再び発熱したことを表している。
一方で、図11を参照すると、セルロース系材料を添加したPLA系試料では、2つ目の凸を描いておらず、発熱速度もPP系試料に比べて低いことが分かる。
この理由として、第1に、発熱の初期段階で形成した炭化層が与え続けられる熱によって崩れなかったこと、第2に、炭化層が崩れてPLAが露呈したとしても、PLAの完全燃焼による不燃性ガスとAPPの効果による不燃性ガスの希釈効果により発熱が抑えられたこと、以上2つの理由が考えられる。
よって、PP系試料よりもPLA系試料のほうが、「不燃性ガスの気相による難燃機構」の効果が大きいため難燃性に優れていることが分かった。
セルロース系材料のみの添加(リン酸系難燃剤不使用)では、併用の場合の上記結果とは逆で、BF添加が一番小さな発熱速度であったことから、セルロース成分の方がリン酸系難燃剤と相性が良いのではないかと考えられる。
BFに含まれる天然リグニンは、セルロースやヘミセルロースと共に強固な複合材料を形成している(高野俊幸,リグニンの利用に向けて,「ネットワークポリマー」,Vol.31,No.5,(2010),pp.213−223)。そのためリグニンの存在により、APPによる脱水反応がされ難かったのではないかと考えられる。
2つ目の凸を見てみると、発熱速度のピークは大きな差は見られない。しかし、ピーク後の発熱挙動を見てみると、特にPulp添加の試料が発熱していることが分かる。
理由として、粒子状に粉砕しているCPやBFに比べて、Pulpは繊維長が大きいため、APPと反応する比表面積が、CPやBFに比べて低下してしまい、「不燃性ガスの気相による難燃機構」と「炭化層形成の固相による難燃機構」が作用し難く、総発熱速度が増加したと考えられる。
実際、炭化層形成速度もPulp添加の試料が一番小さかった(表11の実施例1〜3参照。)。
よって、リグニン等の複雑な構造を持たないセルロース成分が多く、粒子サイズが小さいセルロース系材料が、難燃発現に有効であることが分かった。今回の場合、CPがこの条件を満たしており、APPの脱水反応の効果が大きいため、より良い難燃性を得られることが分かった。
その結果、生成された「水」は「不燃性ガスの気相による難燃機構」へ、「炭素」は「炭化層形成の固相による難燃機構」へ作用し、最も良い難燃性であるV−0評価を得ることができたと考えられる。
次に、熱重量分析の結果から、脱水反応が如何に低温で起こるかが「不燃性ガスの気相による難燃機構」と「炭化層形成の固相による難燃機構」を発現させる重要な要因であると考えた。
また、低温でセルロース系材料の脱水反応が起こった後に、熱可塑性樹脂の熱分解が起こることで、非常に脱水反応の効果を得やすいと考えた。
そこで、熱重量分析における重量減少ピーク速度に達した時の温度について、熱可塑性樹脂とセルロース系材料の大小関係と、熱可塑性樹脂と樹脂組成物の差に着目した。
なお、低温過程(<300℃)での主な熱分解反応が脱水であるという報告(河本晴雄,セルロースの熱分解反応と分子構造,木材学会誌,Vol.61,No.1,(2015),pp.127−133)から、低温側(ここでは300℃より低温)で重量減少のピーク(下に凸)を示す場合は、その低温側のピーク温度について考えることとした。
すなわち、表13〜16におけるTmax1について、熱可塑性樹脂のTmax1をTP、セルロース系材料のTmax1をTB、樹脂組成物のTmax1をTCMPとしたときのTPとTBの大小関係及びTP−TCMPに着目した。
TPとTCMPの差を使って、炭化層形成速度、発熱速度、炭化層の厚さとの関係を整理したグラフを、それぞれ、図26〜28に示す。
これらのグラフより、TP−TCMPの値が大きいほど炭化層形成速度が上昇し、それに伴って発熱速度が低下することが分かる。
つまり、熱可塑性樹脂の熱分解のピーク時の温度から如何に樹脂組成物の脱水反応のピークの温度を低下させるかが、難燃を発現するための要因の1つであると言える。
また、V−0を達成した実施例1〜5は、いずれもTP>TBの条件を満たしている。
この結果から、セルロース系材料の脱水反応を促進することにより、V−0を達成するためには、TP>TBの条件を満たした上で、TP−TCMPの値が95℃以上必要であると分かる。
TP−TCMPの値が大きいということは、それだけ低温で脱水反応が発生していることである。より低温で脱水反応が起きることによって、その分多くの「水」と「炭素」が生成され、炭化層が分厚くなる。
上記関係式の発見によって、今後様々な熱可塑性樹脂をセルロース系材料の脱水反応の促進によってV−0を目指す際に、混練から燃焼試験までのトライ&エラーの時間を割く必要がなく、TP−TCMPの値は、V−0達成を出来るかどうかを判定する簡単なパラメータになる。
本発明の技術的意義をさらに明確するため、ポリアセタール系試料を用いた実験を追加的に行った。
(比較例20)
熱可塑性樹脂、セルロース系材料及びリン酸系難燃剤を混練し、樹脂組成物を得た。
熱可塑性樹脂としては、ポリアセタール(三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製ユピタール(F20)、以下POMと略)を用いた。
セルロース系材料としては、BFを用いた。粒子径が50μm〜150μmのものを用いた。
リン酸系難燃剤としては、APPを用いた。
配合は、
POM44重量%、BF36重量%、APP10重量%
とした。
混練は、以下のように行った。
すなわち、まず、POMとBFを同方向回転二軸押出機(Coperion社製,ZSK18,スクリュー径=18mm,L/D=40)を用いて溶融混練した。
スクリューセグメントの構成を図29に示す。スクリューの構成はBFの分散性を向上させるためにニーディングディスクを2か所とミキシングスクリューを1か所入れ、混練時、試料にせん断力をかけられる構成とした。
混練前にPOMとBFは熱風乾燥器で80℃、24時間熱風乾燥した。
混練条件を下表21に示す。丸数字は図29の位置関係と対応している。
なお、得られたペレットを、以下、「POM/BFペレット」と称する。
POM/BFペレットとAPPは、混練前に熱風乾燥器で80℃、24時間乾燥させた。
混練条件を下表22に示す。丸数字は図29の位置関係と対応している。
熱可塑性樹脂、セルロース系材料及びリン酸系難燃剤を混練し、樹脂組成物を得た。
熱可塑性樹脂としてはPOMを用いた。
セルロース系材料としては、BFを用いた。粒子径が50μm〜150μmのものを用いた。
リン酸系難燃剤としては、ポリリン酸メラミン(三和ケミカル株式会社製,MPP−A,以下MPPと略)を用いた。
配合は、
POM44重量%、BF36重量%、MPP10重量%
とした。
混練は、以下のように行った。
まず、比較例20と同様にして、POM/BFペレットを得た。
次に、POM/BFペレットに対してMPPを添加し、同方向回転二軸押出機(Thermo Fisher Scientific社製,Thermo Scientific HAAKE Process11,スクリュー径=11mm,L/D=40)を用いて溶融混練した。
スクリューセグメントの構成を図30に示す。スクリューの構成はBFの分散性を向上させるためにニーディングディスクを3か所入れ、混練時、試料にせん断力をかけられる構成とした。
POM/BFペレットとMPPは、混練前に熱風乾燥器で80℃で24時間乾燥させた。
混練条件は、スクリュー回転速度:150rpm、ヒーター設定温度:180℃とした。
リン酸系難燃剤として、MPP10重量%に代え、APP7重量%とメラミン(三井化学株式会社製,以下MEと略)3重量%を併用したこと以外は、比較例21と同様にして、樹脂組成物を得た。
比較例20に記載のPOM/BFペレットを比較例23とした。
配合は、
POM60重量%、BF40重量%
である。
(試験片の作製)
PP系試料、PLA系試料と同様にして、図3に示す試料評価用のダンベル試験片を作製した。
ただし、射出成形の条件は、表23に示すとおりとした。
上記で作製した試験片を用いて、PP系試料、PLA系試料における「(1)燃焼試験」、「(5)熱重量分析」と同様の試験を行った。
水平燃焼試験より得られた燃焼速度の結果を図31に示す。
BF、APP、MEを添加した比較例22のみ、自己消火性を示した。自己消火までにかかった時間は、77.66秒であった。
しかし、この比較例22の試験片について垂直燃焼試験を行なったところ、1回目の接炎で自己消火に至らなかった。
また、熱重量分析を行った結果を下表に示す。
比較例20(POM/BF(3:2)+APP(K)10wt%)、
比較例21(POM/BF(3:2)+MPP10wt%)、
比較例22(POM/BF(3:2)+APP(K)7wt%+ME3wt%)、
比較例23(POM/BF(3:2))
の各DTG曲線を示す。
参考のために、ポリアセタールのみのデータ(POM)も併記した。
上記各比較例におけるTP、TB、TCMP、TP−TCMPの値と難燃性の結果を整理すると、下表のとおりである。
Claims (7)
- 熱可塑性樹脂と、セルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含み、下記の関係式(1)及び(2)を満たす、樹脂組成物。
- 前記セルロース系材料がセルロース粉末である、請求項1に記載の樹脂組成物。
- 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィンである、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
- 前記熱可塑性樹脂がポリエステルである、請求項1または2に記載の樹脂組成物。
- 前記ポリエステルがポリ乳酸である、請求項4に記載の樹脂組成物。
- 前記リン酸系難燃剤がポリリン酸アンモニウム及び/又はリン酸メラミンである、請求項1から5までのいずれかに記載の樹脂組成物。
- 熱可塑性樹脂と、セルロース系材料と、リン酸系難燃剤とを含む樹脂組成物について、下記の判定要素(1)及び(2)に基づいて難燃性を判定する、樹脂組成物の難燃性判定方法。
判定要素(1):TPとTCMPの差
判定要素(2):TPとTBの大小関係
(上記判定要素(1)及び(2)において、TP、TB及びTCMPは熱重量分析における重量減少速度ピーク時の温度を指し、それぞれ、TP:熱可塑性樹脂の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TB:セルロース系材料の重量減少速度ピーク時の温度(℃)、TCMP:樹脂組成物の重量減少速度ピーク時の温度(℃)である。ただし、樹脂組成物の重量減少速度ピークが2つある場合は低温側の温度をTCMPとする。)
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017060959A JP6624740B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 |
US16/497,506 US11492485B2 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | Resin composition and method for determining flame retardancy of resin composition |
PCT/JP2018/012149 WO2018181185A1 (ja) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 |
EP18775609.3A EP3604419A4 (en) | 2017-03-27 | 2018-03-26 | RESIN COMPOSITION AND METHOD FOR DETERMINING THE FLAMMABILITY OF A RESIN COMPOSITION |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017060959A JP6624740B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018162398A true JP2018162398A (ja) | 2018-10-18 |
JP2018162398A5 JP2018162398A5 (ja) | 2019-11-07 |
JP6624740B2 JP6624740B2 (ja) | 2019-12-25 |
Family
ID=63675959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017060959A Active JP6624740B2 (ja) | 2017-03-27 | 2017-03-27 | 樹脂組成物及び樹脂組成物の難燃性判定方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11492485B2 (ja) |
EP (1) | EP3604419A4 (ja) |
JP (1) | JP6624740B2 (ja) |
WO (1) | WO2018181185A1 (ja) |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116701A (en) | 1980-02-21 | 1981-09-12 | Hitachi Ltd | Pretreatment of cellulosic material |
CN101864155A (zh) * | 2003-12-02 | 2010-10-20 | 索尼株式会社 | 树脂组合物、其模制品和制备该树脂组合物的方法 |
EP1792941B1 (en) | 2004-09-17 | 2011-05-18 | Toray Industries, Inc. | Resin composition and molded article comprising the same |
JP5233063B2 (ja) * | 2004-09-17 | 2013-07-10 | 東レ株式会社 | 樹脂組成物ならびにそれからなる成形品 |
JP2008150492A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Daicel Polymer Ltd | 樹脂組成物 |
JP4612098B2 (ja) * | 2008-07-22 | 2011-01-12 | 花王株式会社 | 生分解性樹脂組成物 |
KR101144111B1 (ko) * | 2009-12-02 | 2012-07-09 | 현대자동차주식회사 | 섬유외관 구현 폴리프로필렌 복합수지 조성물 |
JP5568002B2 (ja) | 2009-12-28 | 2014-08-06 | 花王株式会社 | 生分解性樹脂組成物 |
JP5601234B2 (ja) | 2011-02-08 | 2014-10-08 | トヨタ紡織株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
JP2014077107A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-05-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 樹脂組成物及び樹脂成形体 |
JP2014133835A (ja) | 2013-01-11 | 2014-07-24 | Doshisha | 樹脂組成物 |
EP2952540A4 (en) * | 2013-01-30 | 2016-07-06 | Nec Corp | CELLULOSIC RESIN COMPOSITION, FORMAL MATERIAL AND FORM BODY |
-
2017
- 2017-03-27 JP JP2017060959A patent/JP6624740B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-26 WO PCT/JP2018/012149 patent/WO2018181185A1/ja active Search and Examination
- 2018-03-26 EP EP18775609.3A patent/EP3604419A4/en active Pending
- 2018-03-26 US US16/497,506 patent/US11492485B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3604419A4 (en) | 2021-01-27 |
EP3604419A1 (en) | 2020-02-05 |
US11492485B2 (en) | 2022-11-08 |
US20200385567A1 (en) | 2020-12-10 |
WO2018181185A1 (ja) | 2018-10-04 |
JP6624740B2 (ja) | 2019-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Vahidi et al. | Advancements in traditional and nanosized flame retardants for polymers—A review | |
Leng et al. | Bio-based flame-retardant and smoke-suppressing wood plastic composites enabled by phytic acid tyramine salt | |
Tang et al. | Thermal degradation and flame retardance of biobased polylactide composites based on aluminum hypophosphite | |
Subasinghe et al. | Study of thermal, flammability and mechanical properties of intumescent flame retardant PP/kenaf nanocomposites | |
CN102153820B (zh) | 一种阻燃苯乙烯聚合物复合材料的制备方法 | |
Wang et al. | Synergistic effect of expandable graphite and melamine phosphate on flame‐retardant polystyrene | |
Mokhena et al. | Flame retardancy efficacy of phytic acid: An overview | |
Chapple et al. | Mechanical, thermal, and fire properties of polylactide/starch blend/clay composites | |
Wu et al. | Toward a new approach to synchronously improve the fire performance and toughness of polylactic acid by the incorporation of facilely synthesized ammonium polyphosphate derivatives | |
Chen et al. | Synergistic effects between iron–graphene and melamine salt of pentaerythritol phosphate on flame retardant thermoplastic polyurethane | |
Jiao et al. | Synergistic flame retardant and smoke suppression effects of ferrous powder with ammonium polyphosphate in thermoplastic polyurethane composites | |
Jiao et al. | Preparation of modified fly ash hollow glass microspheres using ionic liquids and its flame retardancy in thermoplastic polyurethane | |
Maqsood et al. | Investigation of melt spinnability of plasticized polylactic acid biocomposites-containing intumescent flame retardant | |
Zhang et al. | Intumescent-grafted bamboo charcoal: A natural nontoxic fire-retardant filler for polylactic acid (PLA) composites | |
Tang et al. | The influence of organo-modified sepiolite on the flame-retardant and thermal properties of intumescent flame-retardant polylactide composites | |
Yue et al. | Improving fire behavior and smoke suppression of flame‐retardant PBS composites using lignin chelate as carbonization agent and catalyst | |
Murariu et al. | Pathways to biodegradable flame retardant polymer (nano) composites | |
Baochai et al. | An overview of the recent advances in flame retarded poly (lactic acid) | |
Zheng et al. | Flame‐retardant properties of acrylonitrile–butadiene–styrene/wood flour composites filled with expandable graphite and ammonium polyphosphate | |
El‐Sabbagh et al. | Optimization of flame retardant content with respect to mechanical properties of natural fiber polymer composites: case study of polypropylene/flax/aluminum trihydroxide | |
Wu et al. | Two series of inorganic melamine salts as flame retardants and smoke suppressants for flexible PVC | |
Salaün et al. | Influence of silica nanoparticles combined with zinc phosphinate on flame retardant properties of PET | |
Zhang et al. | Synthesis of microencapsulated zinc stannate and its application in flame‐retardant poly (vinyl chloride) membrane material | |
Xiao et al. | Glass fiber reinforced PET modified by few‐layer black phosphorus | |
Zhou et al. | Improve the mechanical property and flame retardant efficiency of the composites of poly (lactic acid) and resorcinol di (phenyl phosphate)(RDP) with ZnO‐coated kenaf |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190930 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190930 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190930 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6624740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |