JP2018157322A - 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置 - Google Patents

映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018157322A
JP2018157322A JP2017051452A JP2017051452A JP2018157322A JP 2018157322 A JP2018157322 A JP 2018157322A JP 2017051452 A JP2017051452 A JP 2017051452A JP 2017051452 A JP2017051452 A JP 2017051452A JP 2018157322 A JP2018157322 A JP 2018157322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
receiving
displayed
inclusion
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017051452A
Other languages
English (en)
Inventor
賢吾 鶴薗
Kengo Tsuruzono
賢吾 鶴薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2017051452A priority Critical patent/JP2018157322A/ja
Publication of JP2018157322A publication Critical patent/JP2018157322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが映像データを送信する映像受信装置を簡易にかつ誤りなく選択できる映像表示システム及び映像表示方法を提供する。【解決手段】映像送信装置と、映像受信装置と、映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置とを有し、映像送信装置は、検索することで検出された映像受信装置に撮像装置で撮影された映像を送信し、映像受信装置は、撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、包含する場合は、撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を映像送信装置へ返送し、映像送信装置は、包含情報を返送した映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、映像データを送信する映像受信装置に決定する。【選択図】図2

Description

本発明は、映像表示システム、映像表示方法、並びに該映像表示システムが備える映像送信装置及び映像受信装置に関する。
近年の情報通信技術の進歩に伴い、インターネット、イントラネット、無線LAN(Local Area Network)等のネットワークを介して、画像データや音声データを含む映像データを送受信することが可能になってきている。例えば、コンピュータ等からネットワークを介してプロジェクタやモニタ等の映像受信装置へ映像データを送信し、該映像受信装置で受信した映像データを再生する技術が実用化されている。
このようなネットワークを介して映像データを送受信する映像表示システムを利用する場合、該映像表示システムのユーザは、コンピュータ等の映像データを送信する装置(以下、映像送信装置と称す)から、該映像データを受信して再生する映像受信装置を指定する必要がある。その場合、ユーザは、例えば映像送信装置を用いてネットワークを介して接続される映像受信装置を検索し、検出された映像受信装置の名称(端末名)やネットワーク上のアドレス等を示す接続候補のリストから映像データの送信先となる映像受信装置を選択すればよい。
なお、映像送信装置から映像受信装置へ映像データを送信し、該映像受信装置によって受信した映像データから映像や音声を再生する技術は特許文献1〜3にも記載されている。特許文献1〜3では、複数のプロジェクタやディスプレイ等を用いて映像を表示するマルチ表示システムに関する技術が開示されている。
特許文献1には、映像送信装置から送信するパケットに、表示領域を示す情報、該表示領域に対応する映像データ及び該映像データに対する画像処理を示す情報を含め、映像受信装置は、自身が担当する表示領域に関するパケットのみを受信して映像を表示することが記載されている。
特許文献2には、複数の映像受信装置がそれぞれの識別番号を表示し、識別番号が表示された各映像受信装置の画面を撮像装置で撮影し、制御装置が、撮像装置で撮影された画像情報から各映像受信装置の位置を特定し、その位置情報を各映像受信装置に通知し、映像受信装置は、制御装置から通知された位置情報に基づいて自身の位置に対応した映像を表示することが記載されている。
特許文献3には、ユーザが、映像送信装置を用いて検出された、接続候補のリストに掲載されたプロジェクタ(映像受信装置)のうちの1台を選択すると、映像送信装置は該プロジェクタの位置を確認するための確認情報を該選択されたプロジェクタへ送信し、確認情報を受信したプロジェクタは、画像、光、音、振動等を用いて自身の位置をユーザに通知することが記載されている。
特開2008−096747号公報 特開2009−109671号公報 特開2012−118559号公報
上述したように、背景技術の映像表示システムでは、ユーザは、例えば映像送信装置を用いてネットワークを介して接続される映像受信装置を検索し、検出された端末名やネットワーク上のアドレス等を示す接続候補のリストから映像や音声を再生させる映像送信装置を選択する必要がある。
しかしながら、接続候補のリストに含まれる各映像送信装置を識別するための端末名やアドレスは、通常、連続する英数字等で示されていることが多い。そのため、所望の映像受信装置を判別することが困難であり、判別可能な場合でも手間や時間を要する課題がある。特に、複数の映像送信装置及び映像受信装置がネットワークを介して接続された映像表示システムを複数のユーザが同時に利用する場合、他のユーザが使用する映像受信装置へ誤って映像データを送信することで、該映像データで示す情報が該他のユーザ(第三者)に漏洩する可能性も考えられる。
さらに、上述したマルチ表示システムでは、1つの映像を分割して複数の映像受信装置に表示させる場合、映像データの送信先を指定するだけでなく、分割して表示させる映像のうち、どの映像をどの映像受信装置に表示させるかを指定する手間も必要となる。
上述した特許文献1及び2に記載された技術は、1つの映像を複数の映像受信装置で表示させるマルチ表示システムに適用するものであり、接続された全ての映像受信装置に映像を表示させることを前提としている。すなわち、特許文献1及び2に記載された技術は、ネットワークに接続されたN(Nは正の整数)台の映像受信装置のうち、映像や音声を再生させる映像受信装置として、該N台よりも少ない数の映像受信装置をユーザに選択させることができない。
一方、特許文献3に記載された技術は、N台の映像受信装置の中から、映像や音声を再生させる該N台よりも少ない数の映像受信装置をユーザに選択させることが可能である。しかしながら、特許文献3に記載された技術は、複数の映像受信装置(プロジェクタ)に対して順次確認情報を送信し、該確認情報に対する応答の有無によって所望の映像受信装置であるか否かを判定するため、所望の映像受信装置を特定するまでに手間や時間を要してしまう。
本発明は上述したような背景技術が有する課題を解決するためになされたものであり、ユーザが映像データを送信する映像受信装置を簡易にかつ誤りなく選択できる映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の映像表示システムは、映像データを送信する映像送信装置と、
映像を表示する複数の映像受信装置と、
前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
を有し、
前記映像送信装置は、
前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、
前記映像受信装置は、
前記撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送し、
前記映像送信装置は、
前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する構成である。
一方、本発明の映像表示方法は、映像データを送信する映像送信装置と、
映像を表示する複数の映像受信装置と、
前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
を有する映像表示システムで実行する映像表示方法であって、
前記映像送信装置が、
前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、
前記映像受信装置が、
前記撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送し、
前記映像送信装置が、
前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する方法である。
本発明の映像送信装置は、映像を表示する映像受信装置に映像データを送信する映像送信装置であって、
前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、前記撮像装置で撮影された映像に包含される、前記映像受信装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報が前記映像受信装置から返送されると、前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する制御手段と、
を有する。
本発明の映像受信装置は、映像を表示する映像受信装置であって、
映像送信装置から送信される、撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送する制御手段を有する。
本発明によれば、ユーザは、映像データを送信する映像受信装置を簡易にかつ誤りなく選択できる。
第1の実施の形態の映像表示システムの一構成例を示すブロック図である。 図1に示した映像送信装置及び映像受信装置の一構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先単数選択画面の一例を示す模式図である。 第1の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先複数選択画面の一例を示す模式図である。 第1の実施の形態の映像表示システムの処理手順の一例を示すシーケンス図である。 第1の実施の形態の情報送信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報送信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報受信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報受信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報送信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報受信装置で表示する識別用マークの一例を示す模式図である。 映像データを送信する情報受信装置を決定する方法の一例を示す模式図である。 第2の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先選択画面の一例を示す模式図である。
次に本発明について図面を用いて説明する。
図1は、第1の実施の形態の映像表示システムの一構成例を示すブロック図である。
図1で示すように、第1の実施の形態の映像表示システムは、1台の映像送信装置100と、複数の映像受信装置200(図1では映像受信装置2001〜2007)とを備え、映像送信装置100と複数の映像受信装置200とがルータ306を介して通信可能に接続された構成である。映像送信装置100と複数の映像受信装置200とは、例えば周知のパケット通信を用いて映像データや情報を送受信する。
図1では、映像送信装置100と複数の映像受信装置200とが周知の有線方式を用いて接続されてネットワークが形成される構成例を示しているが、映像送信装置100と複数の映像受信装置200とは周知の無線方式を用いて接続されていてもよい。
また、図1では、映像送信装置100及び映像受信装置2001〜2006が第1の部屋300に設置され、映像受信装置2007が第2の部屋400に設置される構成例を示しているが、映像送信装置100及び複数の映像受信装置200の設置場所及び設置台数は、図1に示す構成に限定されるものではない。
図1は、映像送信装置100を操作するユーザから視認できない場所に、該映像送信装置100と接続される映像受信装置2007が存在する例を示している。映像受信装置2007は、ユーザから視認できない場所であれば、第2の部屋400以外に設置されていてもよい。また、ユーザから視認できない場所に設置される映像受信装置200の数は1台に限定されるものではなく、複数台であってもよい。さらに、映像送信装置100は1台に限定にされるものではなく、複数の映像受信装置200には、複数の映像送信装置100が接続されていてもよい。その場合、映像送信装置100は、第1の部屋300だけでなく、第2の部屋400、あるいはそれ以外の場所に設置されていてもよい。
以下では、第1の部屋300に設置される映像受信装置2001の端末名を「第1端末」とし、映像受信装置2002の端末名を「第2端末」とし、映像受信装置2003の端末名を「第3端末」とし、映像受信装置2004の端末名を「第4端末」とし、映像受信装置2005の端末名を「第5端末」とし、映像受信装置2006の端末名を「第6端末」とし、映像受信装置2007の端末名を「第7端末」とする例で説明する。
図1において、ユーザが第1の部屋300に設置された映像送信装置100を用いて映像受信装置200に映像を表示させる場合、第1の部屋300に設置された映像受信装置2001〜2006を用いるのが一般的である。その場合、第2の部屋400に設置された映像受信装置2007に映像送信装置100から送信した映像データが示す映像を表示させると、第2の部屋400内の第三者に該映像を提示する可能性がある。
本実施形態では、第2の部屋400に設置された映像受信装置2007を映像データの送信先として誤って選択しないようにすると共に、第1の部屋300に設置された映像受信装置2001〜2006のうち、所望の映像受信装置200を簡易に選択するための手法を提案する。
図2は、図1に示した映像送信装置及び映像受信装置の一構成例を示すブロック図である。
図2で示すように、映像送信装置100は、CPU110、記憶装置120、表示部130、入力装置140、カメラ150及び通信装置160を備える。
記憶装置120は、CPU110に処理を実行させるためのプログラムを保存すると共に、後述する検索処理で検出された映像受信装置200の情報の一覧である映像受信装置リストを保存する。CPU110は、記憶装置120で保存されたプログラムにしたがって処理を実行することで、後述する映像送信装置100の機能を実現する。CPU110は、本発明の映像送信装置100が備える制御手段の一例である。
入力装置140は、ユーザが映像送信装置100に対して指示や情報等を入力するためのユーザインタフェースである。
表示部130は、映像データの送信先候補である映像受信装置200の一覧やカメラ150で撮影された映像を表示する。これら映像受信装置200の一覧やカメラ150で撮影された映像は、ユーザが映像データの送信先を選択するための操作画面(後述する伝送先単数選択画面500や伝送先複数選択画面600)で用いられる。表示部130は、例えば周知のタッチパネルで構成されていてもよい。その場合、上記入力装置140の機能の一部または全ては表示部130で実現してもよい。
カメラ150は、映像データの送信先となる、少なくとも1台の映像受信装置200で表示される映像の表示領域を撮影する。カメラ150は、本発明の撮像装置の一例である。カメラ150は、撮影した映像を送信可能に映像送信装置100と接続されていればよく、映像送信装置100に搭載されていてもよく、映像送信装置100から独立して備えていてもよい。
通信装置160は、ネットワークを介して映像受信装置200に映像データを送信すると共に、複数の映像受信装置200とコマンドや応答メッセージを含む各種情報を送受信する。
図2で示すように、映像受信装置200は、CPU210、記憶装置220、表示部230、フレームバッファ240及び通信装置250を備える。
記憶装置220は、CPU210に処理を実行させるためのプログラムを保存すると共に、自装置の名称(端末名)を保存する。CPU210は、記憶装置220で保存されたプログラムにしたがって処理を実行することで、後述する映像受信装置200の機能を実現する。CPU210は、本発明の映像受信装置200が備える制御手段の一例である。
表示部230は、映像送信装置100から送信された映像データが示す映像を表示する。映像受信装置200がプロジェクタである場合、表示部230には、光源、該光源からの光を映像データにしたがって光変調することで映像光を生成する変調光学系及び映像光をスクリーン等に投写するための投写光学系等を含む。
フレームバッファ240は、表示部230で表示する映像の映像データをフレーム単位で一時的に保持するメモリである。すなわち、フレームバッファ240には映像受信装置200で表示中の映像の映像データが保持される。
通信装置250は、ネットワークを介して映像送信装置100から送信される映像データを受信すると共に、映像送信装置100とコマンドや応答メッセージを含む各種情報を送受信する。
このような構成において、本実施形態の映像表示システムを利用する場合、ユーザは、映像送信装置100を用いて、ネットワークを介して接続された、映像データが受信可能な映像受信装置200の検索(サーチ)処理を実行する。
映像送信装置100は、ユーザから映像受信装置200の検索が指示されると、映像受信装置200を検索するためのサーチコマンドを、ネットワークを介して映像受信装置200に送信する。サーチコマンドには、該映像送信装置100のアドレスを示す情報である送信装置アドレスが含まれる。
映像受信装置200は、サーチコマンドを受信すると、該サーチコマンドを送信した映像送信装置100に対してサーチ応答を返送する。サーチ応答には、該映像受信装置200の端末名とアドレスを示す受信装置アドレスとが含まれる。
映像送信装置100は、サーチ応答を受信すると、該サーチ応答を返送した映像受信装置200の端末名及び受信装置アドレスを含む映像受信装置200の情報(映像受信装置情報)の一覧である映像受信装置リストを作成し、該映像受信装置リストを記憶装置120で保存する。
本実施形態の映像表示システムでは、ユーザが映像データを送信する映像受信装置200を選択する場合、映像送信装置100は、ユーザの指示入力にしたがって、伝送先単数選択画面500または伝送先単数選択画面600を表示部130に表示する。
伝送先単数選択画面500は、ユーザに1台の映像受信装置200を選択させるための操作画面であり、伝送先複数選択画面600は、ユーザに複数台の映像受信装置200を選択させるための操作画面である。
図3は、第1の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先単数選択画面の一例を示す模式図であり、図4は、第1の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先複数選択画面の一例を示す模式図である。
図3で示すように、伝送先単数選択画面500は、検索処理で検出された映像受信装置200の一覧である伝送先リスト510と、カメラ150で撮影された映像(カメラ映像)520と、ユーザが映像データの送信開始を指示するための開始ボタン530とを含む。
伝送先リスト510は、各映像受信装置200の端末名及び選択状態情報を備える。伝送先リスト510は、記憶装置120で保存された映像受信装置リストに基づいて作成される。選択状態情報は、伝送先リスト510内の映像受信装置200が映像データの送信先として選択されているか否かを示す情報であり、例えばチェックマークを用いて表示される。
カメラ映像520には、カメラ150で撮影された映像と、該映像の中心位置を示す中心位置マーク521と、少なくとも1つの包含矩形とを備える。
中心位置マーク521は、映像送信装置100がカメラ150で撮影された映像に付与する。
包含矩形は、カメラ150で撮影された映像の座標系において、該映像内に包含される、映像受信装置200が映像を表示している表示領域を示す図形(矩形枠)である。包含矩形は、例えば映像受信装置200の表示領域の各頂点の座標に基づいて形成される。
ユーザは、伝送先単数選択画面500において、カメラ150の撮影範囲を移動させ、カメラ映像520に包含される任意の映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形に中心位置マーク521を内包させることで、該包含矩形に対応する映像受信装置200を映像データの送信先(映像伝送先)として選択できる。選択された映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形は、例えば太枠で表示される。
図4で示すように、伝送先複数選択画面600は、検索処理で検出された映像受信装置200の一覧である伝送先リスト610と、カメラ150で撮影された映像(カメラ映像)620と、ユーザが映像データの送信開始を指示するための開始ボタン630とを含む。
伝送先リスト610は、各映像受信装置200の端末名及び選択状態情報を備える。伝送先リスト610は、記憶装置120で保存された映像受信装置リストに基づいて作成される。選択状態情報は、伝送先リスト610内の映像受信装置200が映像データの送信先として選択されているか否かを示す情報であり、例えばチェックマークを用いて表示される。
カメラ映像620には、カメラ150で撮影された映像と、複数の包含矩形とを備える。
ユーザは、伝送先複数選択画面600において、カメラ150の撮影範囲を移動させ、カメラ映像620に所望の映像受信装置200の表示領域を示す複数の包含矩形を含めることで、該複数の包含矩形に対応する映像受信装置200を映像データの伝送先として選択できる。選択された映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形は、例えば太枠でそれぞれ表示される。
また、本実施形態の映像表示システムでは、上記カメラ映像520またはカメラ映像620に、映像受信装置200の表示領域を包含するか否かを、各映像受信装置200でそれぞれ判定する(以下、包含判定処理と称す)。
なお、映像受信装置200は、予め設定された映像を表示しているものとする。映像受信装置200が表示する映像データを有していない場合、該映像受信装置200は、映像を表示せず、例えば全黒表示または全青表示とすればよい。
映像受信装置200は、映像送信装置100から送信される、包含判定処理を依頼する包含判定コマンドを受信することで包含判定処理を開始する。
包含判定コマンドには、該包含判定コマンドを送信した映像送信装置100のアドレスを示す情報である送信装置アドレスと、カメラ150で撮影された映像の映像データとが含まれる。
映像受信装置200は、包含判定コマンドを受信すると、該包含判定コマンドを送信した映像送信装置100に対して包含判定応答を返送する。
包含判定応答には、該包含判定応答を返送した映像受信装置200のアドレスを示す情報である受信装置アドレスと、カメラ150で撮影された映像に含まれる、該映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形の情報(以下、包含情報と称す)とを含む。包含情報には、対応する映像受信装置200の表示領域を示す頂点座標及び中心座標が含まれる。
映像受信装置200は、包含判定コマンドを受信すると、自装置のフレームバッファ240で保持している映像データが示す映像(以下、表示映像と称す)が、カメラ150で撮影された映像に含まれているか否かを判定する。自装置の表示映像がカメラ150で撮影された映像に含まれている場合、映像受信装置200は、カメラ映像における、該表示映像の頂点座標及び中心座標を求め、それらの値を包含情報として包含判定応答に含める。なお、映像受信装置200が映像を表示していない場合、全黒表示または全青表示された領域の包含情報を包含判定応答に含めればよい。
一方、自装置の表示映像がカメラ150で撮影された映像に含まれない場合、映像受信装置200は、包含情報として空データを包含判定応答に含める。
なお、上記包含判定処理では、複数の映像受信装置200が類似または同一の映像を表示している場合、映像受信装置200は、カメラ150で撮影された映像に、自装置の表示映像が複数含まれていると判定する可能性がある。
類似または同一の映像とは、例えば映像受信装置200が同一の映像を表示している場合や全黒表示または全青表示している場合が考えられる。その場合、該映像受信装置200は、複数の包含情報を包含判定応答に含めて映像送信装置100へ返送する。そのため、該包含判定応答を受信した映像送信装置100は、各映像受信装置200に対応する正確な包含情報が得られない。
あるいは、複数の映像受信装置200が類似または同一の映像を表示している場合、映像受信装置200は、カメラ150で撮影された映像のうち、他の映像受信装置200の表示映像を、自装置の表示映像と誤って判定する可能性もある。その場合、該映像受信装置200は、他の映像受信装置200の表示領域を示す包含情報を包含判定応答に含めて映像送信装置100へ返送するため、該包含判定応答を受信した映像送信装置100は、各映像受信装置200に対応する正確な包含情報が得られない。
そこで、本実施形態の映像表示システムでは、包含判定応答に複数の包含情報が含まれる場合、あるいは包含判定応答に含まれる包含情報が他の映像受信装置200から返送された包含情報と同一の場合、該包含判定応答を返送した映像受信装置200に、該映像受信装置200を識別するための固有情報を含む識別用マーク710を表示させる(以下、識別処理と称す)。
識別用マーク710は、映像送信装置100から映像受信装置200に識別マーク表示コマンドを送信することで表示させればよい。識別マーク表示コマンドには、該識別マーク表示コマンドの送信元の映像送信装置100のアドレスである送信装置アドレスを含む。
次に本実施形態の映像表示システムの動作について図面を用いて説明する。
図5は、第1の実施の形態の処理手順の一例を示すシーケンス図である。図5は、上記映像受信装置の検索処理の一例を示している。
図5で示す処理は、映像送信装置100が備えるCPU110及び映像受信装置200が備えるCPU210が、記憶装置120または220に格納されたプログラムにしたがって処理を実行することで実現される。
図5で示すように、映像送信装置100は、ユーザから映像受信装置200の検索が指示されると、映像データの受信が可能な映像受信装置200を検索するためのサーチコマンドを、ネットワークを介して各映像受信装置200に送信する。
映像受信装置200は、サーチコマンドを受信すると、サーチ応答を作成し、該作成したサーチ応答を、サーチコマンドを送信した映像送信装置100に返送する。
映像送信装置100は、サーチ応答を受信すると、サーチ応答を返送した映像受信装置200の端末名及び受信装置アドレスを含む映像受信装置200の情報(映像受信装置情報)の一覧である映像受信装置リストを作成し、該映像受信装置リストを記憶装置120で保存する。
映像受信装置情報には、映像受信装置200の受信装置アドレス及び端末名と共に、上記包含判定応答に含まれる包含矩形及び選択状態情報を備える。選択状態情報は、上述したように映像データの送信先として選択されているか否かを示す情報であり、「選択状態」または「非選択状態」を示す値である。
但し、検索処理の段階では、映像受信装置200から包含判定応答を受信していないため、映像受信装置情報の包含矩形は「空データ」とし、選択状態情報は「非選択状態」を示す値に設定しておけばよい。
図6A及びBは、第1の実施の形態の情報送信装置の処理手順の一例を示すフローチャートであり、図6C及びDは、第1の実施の形態の情報受信装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。
図7は、第1の実施の形態の情報送信装置の処理手順の一例を示すフローチャートであり、図8は、第1の実施の形態の情報受信装置で表示する識別用マークの一例を示す模式図である。図9は、映像データを送信する情報受信装置を決定する方法の一例を示す模式図である。
図6Aは情報送信装置100が実行する上記包含判定処理及び識別処理の一例を示し、図6Bは情報送信装置100が実行する上記選択処理の一例を示している。図6Cは、情報送信装置100から包含判定コマンドが送信されたときに、情報受信装置200が実行する処理例を示している。図6Dは、情報送信装置100から識別マーク表示コマンドが送信されたときに情報受信装置200が実行する処理例を示している。
図7は、図6A〜Dで示す処理が終了した後、情報送信装置100から情報受信装置200へ映像データを送信するときの処理例を示している。
図6A〜D及び図7で示す処理は、映像送信装置100が備えるCPU110及び映像受信装置200が備えるCPU210が、記憶装置120または220に格納されたプログラムにしたがって処理を実行することで実現される。
図6Aで示すように、映像送信装置100は、図5に示した情報受信装置200の検索処理が終了すると、ユーザの指示入力にしたがって包含判定処理を開始する。
映像送信装置100は、まずカメラ150で撮影された映像の映像データを取り込み(ステップS300)、該カメラ150で撮影された映像の映像データを含む包含判定コマンドを作成する。続いて、映像送信装置100は、作成した包含判定コマンドを、映像受信装置リストに登録された全ての映像受信装置200へ送信する(ステップS301)。
図6Cで示すように、映像受信装置200は、包含判定コマンドを受信すると、該包含判定コマンドに含まれるカメラ150で撮影された映像に自装置の表示映像を含むか否かを判定する(ステップS400)。
カメラ150で撮影された映像に自装置の表示映像を含む場合、映像受信装置200は、カメラ150で撮影された映像の座標系における、該表示映像の各頂点座標及び中心座標を求め、該頂点座標及び中心座標を包含情報として含む包含判定応答を作成する。また、映像受信装置200は、カメラ150で撮影された映像に自装置の表示映像を複数含む場合、該表示映像の頂点座標及び中心座標をそれぞれ求め、該頂点座標及び中心座標で示される複数の包含情報を包含判定応答に含める(ステップS401)。
一方、カメラ150で撮影された映像に自装置の表示映像を含まない場合、映像受信装置200は、包含情報として空データを含む包含判定応答を作成する(ステップS402)。映像受信装置200は、ステップS401及びステップS402で作成した包含判定応答を映像送信装置100へ返送して処理を終了する(ステップS403)。
図6Aで示すように、映像送信装置100は、包含判定応答を受信したか否かを判定し(ステップS302)、包含判定応答を受信していない場合はステップS302の処理を繰り返す。映像送信装置100は、包含判定応答を受信すると、該包含判定応答に包含情報を含まないか否かを判定する(ステップS303)。
受信した包含判定応答に包含情報を含まない場合、映像送信装置100は、映像受信装置リストに登録された、該包含判定応答に含まれる受信装置アドレスと同じアドレスを有する映像受信装置200の選択状態情報を「非選択状態」を示す値に設定する(ステップS304)。その後、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。
一方、受信した包含判定応答に包含情報を含む場合、映像送信装置100は、該包含判定応答に複数の包含情報を含むか否かを判定する(ステップS305)。
受信した包含判定応答に複数の包含情報を含む場合、映像送信装置100は、映像受信装置リストに登録された、該包含判定応答に含まれる受信装置アドレスと同じアドレスを有する映像受信装置200の選択状態情報を「非選択状態」を示す値に設定する(ステップS306)。また、映像送信装置100は、複数の包含情報を含む包含判定応答を返送した映像受信装置200に識別マーク表示コマンドを送信する(ステップS307)。その後、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。
受信した包含判定応答が1つの包含情報のみ含む場合、映像送信装置100は、該包含判定応答に含まれる包含情報が、映像受信装置リストに含まれる他の映像受信装置200の包含情報と同じであるか否かを判定する(ステップS308)。
受信した包含判定応答に含まれる包含情報が、映像受信装置リストに含まれる他の映像受信装置200の包含情報と同じである場合、映像送信装置100は、映像受信装置リストに登録された、該包含判定応答に含まれる受信装置アドレスと同じアドレスを有する映像受信装置200の選択状態情報を「非選択状態」を示す値に設定する(ステップS309)。また、映像送信装置100は、他の映像受信装置200と同じ包含情報を含む包含判定応答を返送した映像受信装置200に、識別マーク表示コマンドを送信する(ステップS310)。その後、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。
図6Dで示すように、映像受信装置200は、映像送信装置100から識別マーク表示コマンドを受信すると、予め設定された識別用マーク701を予め設定された一定時間だけ表示部230に表示する(ステップS500)。
識別用マーク701には、例えば図8で示すように、フレームバッファ240で保持している映像データが示す映像の四隅の位置を示す太枠、並びにMAC(Media Access Control)アドレス等の映像受信装置200を一意に特定するための情報を示すQRコード(登録商標)等を用いればよい。
ステップS308において、受信した包含判定応答に含まれる包含情報が、映像受信装置リストに含まれる他の映像受信装置200の包含情報と同一でない場合、該包含情報は包含判定応答を返送した映像受信装置200と一意に対応している。その場合、映像送信装置100は、受信した包含情報を、映像受信装置リスト内の対応する映像受信装置200の包含情報として格納する。
続いて、映像送信装置100は、図6Bで示す処理へ移行し、ユーザの指示入力にしたがって表示部130が伝送先単数選択画面500を表示しているか否かを判定する(ステップS311)。
表示部130が伝送先単数選択画面500を表示している場合、映像送信装置100は、受信した包含判定応答に含まれる包含情報で示す包含矩形が、カメラ映像520の中心位置マーク521を内包するか否かを判定する(ステップS312)。
包含矩形がカメラ映像520の中心位置マーク521を含まない場合、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。包含矩形がカメラ映像520の中心位置マーク521を含む場合、映像送信装置100は、映像受信装置リストに含まれる、該包含判定応答を返送した映像受信装置200の選択状態情報を「選択状態」を示す値に更新する(ステップS313)。
このとき、映像送信装置100は、表示部130で表示している伝送先単数選択画面500の伝送先リスト510及びカメラ映像520をそれぞれ更新する。伝送先リスト510は、映像受信装置リストにしたがって映像受信装置200毎の選択状態情報(チェックマーク)を更新すればよい。カメラ映像520は、選択された映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形を太枠で示せばよい。その後、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。
一方、表示部130が伝送先単数選択画面500を表示していない場合、すなわち表示部130が伝送先複数選択画面600を表示している場合、映像送信装置100は、映像受信装置リスト122に含まれる、該包含判定応答を返送した複数の映像受信装置200の選択状態情報をそれぞれ「選択状態」を示す値に更新する(ステップS314)。
このとき、映像送信装置100は、表示部130で表示している伝送複数選択画面600の伝送先リスト610及びカメラ映像620をそれぞれ更新する。伝送先リスト610は、映像受信装置リストにしたがって映像受信装置200毎の選択状態情報(チェックマーク)を更新すればよい。カメラ映像620は、選択された映像受信装置200の表示領域を示す包含矩形を太枠で示せばよい。その後、映像送信装置100は、ステップS300の処理に戻って該ステップS300からの処理を繰り返す。
図6A〜Dで示した各処理が終了し、ユーザが入力装置140を用いて開始ボタン530または630を押すと、映像送信装置100は、選択された映像受信装置200に対して映像データを送信するための処理を開始する。
図7で示すように、映像送信装置100は、まず映像受信装置リストに登録された、選択状態情報が「選択状態」である映像受信装置200と映像データの送受信が可能となるように接続を確立する(ステップS600)。
次に、映像送信装置100は、選択された映像受信装置200に送信する映像データを決定する(ステップS601)。
このとき、ユーザが伝送先単数選択画面500を用いて1台の映像受信装置200を選択している場合、映像送信装置100は、該選択された1台の映像受信装置200へ映像データを送信すればよい。一方、ユーザが伝送先複数選択画面600を用いて複数台の映像受信装置200を選択している場合、映像送信装置100は、該選択された映像受信装置200毎に送信する映像データを決定する。
本実施形態では、例えば複数の映像受信装置200を用いて1つの映像を分割して表示する場合、映像送信装置100は、元の映像の頂点座標から分割する複数の映像の中心座標をそれぞれ算出する。そして、分割後の映像と、包含判定処理で得られた映像受信装置200の表示領域を示す包含情報とに基づいて、各映像受信装置200に送信する映像データを決定する。
例えば、図9で示すように1つの映像を2行2列の4つの映像800〜803に分割して表示する場合、映像送信装置100は、映像800〜803毎の頂点座標から映像800〜803毎の中心座標(50,60)、(160,60)、(50,190)及び(160,190)をそれぞれ算出する。
一方、上述したように、本実施形態では、包含判定処理で得られた映像受信装置200の表示領域毎の包含情報に、各々の頂点座標及び中心座標が含まれる。
図9で示すように、ユーザが2行2列の4つの映像受信装置2002、2003、2005及び2006を選択した場合、映像送信装置100は、包含情報として、各映像受信装置200の表示領域全体の頂点座標(0,0)、(2100,0)、(0,2500)及び(2100,2500)と、中心座標(50,60)、(160,60)、(50,190)及び(160,190)とが得られる。
この場合、映像送信装置100は、映像受信装置2002、2003、2005及び2006の表示領域全体の頂点座標(0,0)、(210,0)、(0,250)及び(210,250)と、映像800〜803全体の頂点座標とが略一致する(重なる)ように、表示領域全体または映像800〜803全体を変形(縮小あるいは拡大)する。そして、映像送信装置100は、映像受信装置2002、2003、2005及び2006に対して、それぞれの表示領域の中心座標と、中心座標が最も近い映像800〜803を割り当てる。
図9で示す例では、映像800に映像受信装置2003が割り当てられ、映像801に映像受信装置2002が割り当てられ、映像802に映像受信装置2006が割り当てられ、映像803に映像受信装置2005が割り当てられる。
なお、上述したように、映像受信装置2002、2003、2005及び2006の表示領域を示す包含情報はカメラ150で撮影された映像から求めるため、変形後の各映像受信装置200の表示領域が映像800〜803と正確に重なるとは限らない。すなわち、映像受信装置2002、2003、2005及び2006の表示領域は、映像800〜803の配列に対して上下左右方向にずれることがある。
そのため、映像送信装置100は、映像受信装置2002、2003、2005及び2006に対して、それぞれの表示領域の中心座標と、中心座標が最も近い映像800〜803を割り当てる。
各映像受信装置200に送信する映像データが決定すると、映像送信装置100は、映像受信装置200に対する映像データの送信を開始する(ステップS602)。
複数の映像受信装置200に対してそれぞれ異なる映像を割り当てる場合、あるいは複数の映像受信装置200を複数のグループに分割し、該グループ毎に異なる映像を割り当てる場合も、上記と同様に映像毎の頂点座標からそれぞれの中心座標を求め、各映像と同様に配列された複数の映像受信装置200に対して、それぞれの変形後の表示領域の中心座標と、中心座標が最も近い映像を割り当てればよい。
なお、上記説明では、カメラ150で撮影された映像に包含される包含矩形に対応する映像受信装置200、あるいは中心位置マークを内包する包含矩形に対応する映像受信装置200を、映像データを送信する映像受信装置200として選択する例を示した。しかしながら、映像データを送信する映像受信装置200の選択方法は、このような方法に限定する必要はない。
例えば、複数の映像受信装置200を複数のグループに分割し、該グループ毎に異なる映像を表示させる場合、既に映像を表示しているグループの映像受信装置200は、新たな映像データの送信先から排除したい場合がある。
そのような場合、カメラ150で撮影された映像内に包含される包含矩形に対応する映像受信装置200、あるいは中心位置マークを内包する包含矩形に対応する映像受信装置200を、映像データを送信する映像受信装置200として選択しないことで、新たな映像データの送信先から排除できる。
この場合、新たな映像データの送信先は、例えば映像を表示していない(全黒表示あるいは全青表示)映像受信装置200を選択すればよい。
第1の実施の形態によれば、映像送信装置100が、映像データの送受信が可能な映像受信装置200を検索し、該検索することで検出された映像受信装置200にカメラ150で撮影された映像を送信し、映像受信装置200が、カメラ150で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、カメラ150で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を映像送信装置100へ返送する。その後、映像送信装置100は、包含情報を返送した映像受信装置200のうち、少なくとも1台の映像受信装置200を、映像データを送信する映像受信装置200に決定し、該決定した映像受信装置200に映像データを送信する。
そのため、ユーザは、カメラ150で撮影された映像に基づいて映像データを送信する映像受信装置200を選択できるため、該映像データの送信先を簡易に選択できる。
また、カメラ150で撮影されていない映像受信装置200に映像データが送信されることが無いため、映像データを送信する映像受信装置200をユーザが誤って選択することが無い。
さらに、ユーザが複数の映像受信装置200を用いて映像を表示する場合、映像毎の頂点座標からそれぞれの中心座標を求め、各映像と包含判定処理で得られた各映像受信装置200の表示領域を示す包含情報とに基づいて各映像受信装置200に送信する映像データを決定する。したがって、映像受信装置200へ送信する映像データが映像送信装置100によって自動で選択されるため、映像受信装置200を選択する際のユーザの操作性が向上する。
(第2の実施の形態)
図10は、第2の実施の形態の情報送信装置で表示する伝送先選択画面の一例を示す模式図である。
図10で示すように、第2の実施の形態の映像表示システムは、映像受信装置200が備える表示部230が、異なる複数の映像を分割して表示できる構成である。
図10は、映像受信装置2001(第1端末)が、左側及び右側の2つの表示領域(以下、分割領域と称す)を備え、一方の分割領域が選択される様子を示している。映像受信装置200は、3つ以上の分割領域を備え、各分割領域で異なる映像を表示する構成でもよい。
図10に示すように、第2の実施の形態で用いる伝送先選択画面700は、検索処理で検出された映像受信装置200が備える分割領域の一覧である伝送先リスト710と、カメラ150で撮影された映像(カメラ映像)720と、ユーザが映像データの送信開始を指示するための開始ボタン730とを含む。
伝送先リスト710は、端末名、分割領域及び選択状態情報を備える。選択状態情報は、伝送先リスト710内の分割領域が映像の表示先として選択されているか否かを示す情報であり、例えばチェックマークを用いて表示される。
カメラ映像720には、カメラ150で撮影された映像と、該映像の中心位置を示す中心位置マーク721と、映像受信装置2001の分割領域を示す包含矩形とを備える。
ユーザは、伝送先選択画面700において、カメラ150の撮影範囲を移動させ、カメラ映像720に包含される任意の分割領域を示す包含矩形に中心位置マーク721を内包させることで、該包含矩形に対応する分割領域を映像の表示先として選択できる。選択された分割領域を示す情報は、映像送信装置100から対応する映像受信装置2001に通知される。選択された分割領域を示す包含矩形は、例えば太枠で表示される。その他の構成及び動作は第1の実施の形態の映像表示システムと同様であるため、その説明は省略する。
第2の実施の形態によれば、映像受信装置200が異なる複数の映像を分割して表示できる場合でも、第1の実施の形態と同様に、ユーザは映像データの送信先を簡易にかつ誤りなく選択できる。
100 映像送信装置
110,210 CPU
120、220 記憶装置
130、230 表示部
140 入力装置
150 カメラ
160、250 通信装置
200、2001〜2007 映像受信装置
240 フレームバッファ
300 第1の部屋
306 ルータ
400 第2の部屋
500 伝送先単数選択画面
510、610、710 伝送先リスト
520、620、720 カメラ映像
521、721 中心位置マーク
530、630、730 開始ボタン
600 伝送先複数選択画面
700 伝送先選択画面
701 識別用マーク
801〜804 映像

Claims (10)

  1. 映像データを送信する映像送信装置と、
    映像を表示する複数の映像受信装置と、
    前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
    を有し、
    前記映像送信装置は、
    前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、
    前記映像受信装置は、
    前記撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送し、
    前記映像送信装置は、
    前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する映像表示システム。
  2. 請求項1に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像送信装置は、
    前記撮像装置で撮影された映像に、該映像の中心位置を示す中心位置マークを付与し、
    前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、該包含情報が示す映像の表示領域に前記中心位置マークを内包する映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する映像表示システム。
  3. 請求項2に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像受信装置が、
    異なる映像を表示可能な表示領域である複数の分割領域を備え、
    前記映像送信装置は、
    前記包含情報が示す複数の分割領域のうち、前記中心位置マークを内包する分割領域を、前記映像データが示す映像を表示する分割領域に決定する映像表示システム。
  4. 請求項1に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像送信装置は、
    前記包含情報を返送した複数の前記映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置にそれぞれ決定する映像表示システム。
  5. 請求項4に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像送信装置は、
    前記映像データが示す映像の頂点座標及び中心座標と、前記映像受信装置から返送される前記包含情報とに基づいて、前記映像受信装置に送信する映像データをそれぞれ決定する映像表示システム。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像送信装置は、
    前記映像受信装置が複数の前記包含情報を返送した場合、該映像受信装置に、予め設定された該映像受信装置を一意に識別するための識別用マークを表示させる映像表示システム。
  7. 請求項1から5のいずれか1項に記載の映像表示システムにおいて、
    前記映像送信装置は、
    前記映像受信装置が他の映像受信装置と同一の前記包含情報を返送した場合、該映像受信装置に、予め設定された該映像受信装置を一意に識別するための識別用マークを表示させる映像表示システム。
  8. 映像データを送信する映像送信装置と、
    映像を表示する複数の映像受信装置と、
    前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
    を有する映像表示システムで実行する映像表示方法であって、
    前記映像送信装置が、
    前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、
    前記映像受信装置が、
    前記撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送し、
    前記映像送信装置が、
    前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する映像表示方法。
  9. 映像を表示する映像受信装置に映像データを送信する映像送信装置であって、
    前記映像受信装置が表示している映像の表示領域を撮影する撮像装置と、
    前記映像データの送受信が可能な前記映像受信装置を検索し、該検索することで検出された前記映像受信装置に前記撮像装置で撮影された映像を送信し、前記撮像装置で撮影された映像に包含される、前記映像受信装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報が前記映像受信装置から返送されると、前記包含情報を返送した前記映像受信装置のうち、少なくとも1台の映像受信装置を、前記映像データを送信する映像受信装置に決定する制御手段と、
    を有する映像送信装置。
  10. 映像を表示する映像受信装置であって、
    映像送信装置から送信される、撮像装置で撮影された映像に自装置で表示している映像を包含するか否かを判定し、自装置で表示している映像を包含する場合、前記撮像装置で撮影された映像における自装置で表示している映像の表示領域を示す包含情報を前記映像送信装置へ返送する制御手段を有する映像受信装置。
JP2017051452A 2017-03-16 2017-03-16 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置 Pending JP2018157322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051452A JP2018157322A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017051452A JP2018157322A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018157322A true JP2018157322A (ja) 2018-10-04

Family

ID=63716822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017051452A Pending JP2018157322A (ja) 2017-03-16 2017-03-16 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018157322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10394514B2 (en) Projection device and control method therefor
JP4407841B2 (ja) 表示システムおよび表示装置
EP1657902A1 (en) Image output apparatus and control method thereof, and image output system
US9906762B2 (en) Communication apparatus, method of controlling communication apparatus, non-transitory computer-readable storage medium
US9002947B2 (en) Display device, terminal device, display system, display method, and image alteration method
US20120030595A1 (en) Information storage medium, terminal apparatus, and image generation method
EP3962090A1 (en) Communication terminal, image communication system, method for displaying image, and carrier means
KR20220063205A (ko) 인터넷 연결 설치를 위한 증강 현실
JP4803217B2 (ja) 画像表示システム、画像供給装置、制御方法及び制御プログラム
JP2011134015A (ja) 表示装置、情報処理装置、及び表示システム
KR20160088102A (ko) 네트워크에서 연결 상태를 표시하기 위한 장치 및 방법
US7590662B2 (en) Remote supporting apparatus, remote supporting system, remote supporting method, and program product therefor
JP2016177097A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び表示システム
JP2012042570A (ja) ストリートビュー自動出力装置、ストリートビュー自動出力方法、およびプログラム
JP2009230193A (ja) ポインティング装置としての機能を実現する撮影装置、表示装置、および情報システム
JP2008249907A (ja) プロジェクタ及び表示システム
JP2018157322A (ja) 映像表示システム、映像表示方法、映像送信装置及び映像受信装置
KR20190135860A (ko) 단말기와의 연계를 통한 영상 관제 방법 및 이를 이용한 영상 관제 시스템
CN112051919B (zh) 一种基于位置的交互方法和交互系统
KR102082433B1 (ko) 프로젝터-카메라 기반의 로봇형 디바이스와 헤드 마운트 디스플레이를 사용하는 원격 협업 시스템 및 이를 이용한 원격 인터랙션 방법
JP5115496B2 (ja) コンテンツ遠隔操作システム及び遠隔操作端末
JP2021060724A (ja) マルチ装置システムの操作装置および制御方法
US11889237B2 (en) Setting method and a non-transitory computer-readable storage medium storing a program
JP2005292876A (ja) 画像表示システム
JP2012194324A (ja) 画像表示装置、端末装置、画像表示システムおよび画像表示方法