JP2018156639A - 情報処理システム、情報処理方法、電子機器、サーバ装置及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理システム、情報処理方法、電子機器、サーバ装置及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018156639A JP2018156639A JP2018021392A JP2018021392A JP2018156639A JP 2018156639 A JP2018156639 A JP 2018156639A JP 2018021392 A JP2018021392 A JP 2018021392A JP 2018021392 A JP2018021392 A JP 2018021392A JP 2018156639 A JP2018156639 A JP 2018156639A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- unit
- biological information
- user
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 95
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000036541 health Effects 0.000 claims abstract description 116
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 claims abstract description 53
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 134
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 124
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 54
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 52
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 51
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 26
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 2
- 230000000747 cardiac effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 25
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 11
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000003862 health status Effects 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000035487 diastolic blood pressure Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 101100345318 Arabidopsis thaliana MFP2 gene Proteins 0.000 description 3
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 3
- 210000000577 adipose tissue Anatomy 0.000 description 3
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 208000010392 Bone Fractures Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 208000000718 duodenal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H50/00—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
- G16H50/20—ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Pathology (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
Description
(システム構成)
図1は、第1の実施の形態の情報処理システムのシステム構成図である。この図1に示すように、第1の実施の形態の情報処理システムは、腕時計型端末1と、MFP2と、無線LAN(Local Area Network)のアクセスポイント装置3とを有している。腕時計型端末1は、携帯端末の一例である。MFP2は、電子機器の一例である。腕時計型端末1及びMFP2は、それぞれ複数設けてもよい。
図2に、腕時計型端末1のハードウェア構成を示すブロック図である。この図2に示すように腕時計型端末1は、操作部9.中央演算部(CPU)10、メインメモリ12、フラッシュメモリ13、第1の通信部14、第2の通信部16、表示部18及び生体測定部19を有している。
図3に、腕時計型端末1のソフトウェア構成となる機能ブロック図を示す。図2に示したCPU10は、フラッシュメモリ13に記憶されている情報処理プログラムを実行することで、図3に示す各機能を実現する。具体的には、CPU10は、情報処理プログラムを実行することで、BLE通信を行う第1の通信制御部50(送信部の一例)、及び、上述の圧力センサで検出される動脈の振動に基づいて、ユーザの最高血圧、最低血圧、及び、脈拍数を演算する測定制御部51(生体情報取得部の一例)の各機能を実現する。
次に、図4は、MFP2のハードウェア構成を示すブロック図である。この図4に示すように、MFP2は、CPU60、メインメモリ61、フラッシュメモリ62、バスコントローラ64、PCI(Peripheral Component Interconnect)ブリッジ65、キャッシュメモリ66、スキャナ部70及びプリント部72を有している。また、MFP2は、ハードディスクドライブ74、有線LAN通信部75、LANインタフェース(LANI/F)76、第1の通信部77、第2の通信部87、ハードキー80、タッチパネル82、及び、RTC(Real Time Clock)83を有している。さらに、MFP2は、リーダライタ89を有している。リーダライタ89は、ICカード100に記憶されている社員情報、ユーザ名、所属部署等の認証情報の読み取り等を行う。
図5は、MFP2のソフトウェア構成を示す機能ブロック図である。MFP2のCPU60は、フラッシュメモリ62に記憶された情報処理プログラムを実行することで、第1の通信制御部90(受信部の一例)、入力処理部91、有線LAN通信制御部92(電子機器通信部の一例)、表示制御部93、解析部94、ユーザ認証部95、記憶制御部96、及び、第2の通信制御部97を実現する。
次に、腕時計型端末1でユーザの生体情報を検出してMFP2に送信する動作を、図6のフローチャートを用いて説明する。まず、ユーザは、生体情報の検出の前に、ユーザ情報を腕時計型端末1及びMFP2に登録する。具体的には、腕時計型端末1において、最初に情報処理プログラムを起動したタイミングで、図2に示す腕時計型端末1の表示制御部53は、例えばユーザ名、年齢、性別、身長、体重、所属部署、病歴等のユーザ情報の入力画面を表示する。
次に、腕時計型端末1から受信した生体情報の解析を行うMFP2の動作を、図7のフローチャートを用いて説明する。まず、ステップS11では、図5に示す第1の通信制御部90が、ウェアラブルデバイスの一例である腕時計型端末1から生体情報を受信したか否かを判別する。生体情報を受信したタイミングで(ステップS11:Yes)、処理がステップS12に進む。
ここで、血圧値及び心拍数等は、ある程度の個人差がある。このため、解析部94は、図8に示すように、ユーザ毎に生体情報の履歴を残しておき、血圧値及び心拍数等の生体情報の平均値を算出する。そして、解析部94は、今回の生体情報を、健康体の生体情報及び算出した平均値と比較する。解析部94は、今回の生体情報の値が、健康体の生体情報の値未満、又は、算出した平均値未満である場合は、異常は生じていないことを示す解析結果を生成する。また、解析部94は、今回の生体情報の値が、健康体の生体情報の値以上であり、かつ、算出した平均値以上である場合は、異常が生じていることを示す解析結果を生成する。
一方、図9は、生体DBに記憶されているユーザ情報の一例を示す図である。なお、図8に示す生体情報と、図9に示すユーザ情報は、互いに関連付けされて、CPU60により管理されている。図9に示すユーザ情報は、上述のように腕時計型端末1の情報処理プログラムを最初に起動したタイミングでユーザにより入力された情報、ユーザの身長及び体重に基づいて、図3に示す測定制御部51により算出された体脂肪率、及び、ユーザの腕時計型端末1の加速度センサのセンサ出力に基づいて算出された運動量を示す情報となっている。一例ではあるが、図9の例の場合、ユーザAに対しては、年齢:38才、性別:男性、身長:170cm、体重65kg、体脂肪率:22%、運動量:少、所属部署:経理部、病歴:十二指腸潰瘍等のユーザ情報が記憶されている。同様に、ユーザC対しては、年齢:28才、性別:女性、身長:158cm、体重:42kg、体脂肪率:20%、運動量:多、所属部署:営業部、病歴:無等のユーザ情報が記憶されている。換言すると、生成DBには、ユーザ毎の年齢、性別及び身体的特徴を示すユーザ情報が記憶されている。
以上の説明から明らかなように、第1の実施の形態の情報処理システムは、腕時計型端末1によりユーザの血圧値及び心拍数等の生体情報を収集し、MFP2にアップロードする。MFP2は、アップロードされた生体情報に基づいて、ユーザのヘルスチェックを行い、ユーザがMFP2の前に位置しているタイミングで、ヘルスチェック結果を表示する。これにより、ヘルスチェック結果は、ユーザの血圧値及び心拍数等の生体情報を解析して生成される情報であるため、ユーザの健康状態を正確に判断可能とすることができる。
次に、第2の実施の形態の情報処理システムの説明をする。第1の実施の形態は、MFP2側で生体情報の収集及び解析を行う例であった。これに対して、第2の実施の形態は、MFP2がサーバ装置に対して生体情報を転送し、サーバ装置が、生体情報の収集及び解析を行い、ヘルスチェック結果をMFP2に送信して表示する例である。なお、第1の実施の形態と第2の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
図10は、第2の実施の形態の情報処理システムのシステム構成図である。この図2に示すように、第2の実施の形態の情報処理システムの場合、腕時計型端末1、MFP2、アクセスポイント装置3と共に、イーサネット(登録商標)に接続されたサーバ装置4を有している。
図13は、第2の実施の形態におけるMFP2の動作を示すフローチャートである。このフローチャートにおいて、ステップS21では、図5に示す第1の通信制御部90が、ウェアラブルデバイスの一例である腕時計型端末1から生体情報を受信したか否かを判別する。腕時計型端末1から生体情報を受信したタイミングで、処理がステップS22に進む。
次に、図14のフローチャートを用いて、サーバ装置4の動作を説明する。まず、ステップS31では、図12に示すサーバ装置4の有線LAN通信制御部121が、図11に示す有線LAN通信部113を介して、MFP2から生体情報を受信したか否かを判別する。MFP2から生体情報を受信すると、処理がステップS32に進む。
このような第2の実施の形態の情報処理システムは、生体情報の解析処理をサーバ装置4が行う。このため、MFP2の解析処理の負担を大幅に軽減できる他、上述の第1の実施の形態と同じ効果を得ることができる。
次に、第3の実施の形態の情報処理システムの説明をする。上述の各実施の形態は、1日1回、生体情報の計測を行ってヘルスチェック結果を提供する例であった。これに対して、第3の実施の形態の情報処理システムは、例えば10分又は1時間等のように所定の時間毎に生体情報の計測を行い、所定のタイミングでヘルスチェック結果を提供する例である。なお、上述の各実施の形態と第3の実施の形態とでは、この点のみが異なる。このため、以下、両者の差異の説明のみ行い、重複説明は省略する。
この第3の実施の形態の情報処理システムの場合、腕時計型端末1は、例えば10分又は1時間等のように所定の時間毎に生体情報の計測を行いMFP2に送信する。MFP2又はサーバ装置4(MFP2からサーバ装置4に生体情報を転送する場合)は、転送された生体情報を、順次、生体DBに記憶する。なお、以下、MFP2に生体DBが設けられていることとして説明を進める。サーバ装置4に生体DBが設けられている場合も、同様の動作となるため、以下の説明を参照されたい。
このように第3の実施の形態の情報処理システムは、所定の時間毎に生体情報の計測を行い、所定のタイミングでヘルスチェック結果を提供することができる。これにより、より詳細に生体情報を解析して生成したヘルスチェック結果を、ユーザが希望するタイミングで安全に提供できる他、上述の各実施の形態と同様の効果を得ることができる。
次に、第4の実施の形態の情報処理システムの説明をする。上述の第1の実施の形態において、年齢及び身体的特徴が近いユーザが発症した経験のある病気の予防を促すメッセージを、生体情報の計測を行ったユーザに対してヘルスチェック結果と共に提供する例を説明した。このような第1の実施の形態の変形例に相当するのが、以下に説明する第4の実施の形態である。なお、重複説明を避けるため、以下の第4の実施の形態の説明は、上述の各実施の形態に対する差異の説明のみ行う。
図17に、第4の実施の形態の情報処理システムのMFP2(又はサーバ装置4)の生体DBに記憶されているユーザ情報の一例を示す。この図17の例の場合、ユーザIDが12345のAさんは、年齢が40歳、性別が男性、身長が180cm、体重が70kgであり、1日に100回の心拍異常回数が検出され、また、1日の10回の血圧異常回数が検出されている。そして、Aさんは、過去に病気A及び病気Bを患った経験がある。同様に、ユーザIDが54321のBさんは、年齢が35歳、性別が男性、身長が170cm、体重が85kgであり、1日に100回の心拍異常回数が検出され、また、1日の15回の血圧異常回数が検出されている。そして、Bさんは、過去に病気A及び病気Cを患った経験がある。
これにより、ユーザに対して、将来的に罹りやすい病気の予防を促すことができる他、上述の各実施の形態と同様の効果を得ることができる。
次に、第5の実施の形態の情報処理システムの説明をする。上述の各実施の形態の説明では、ヘルスチェック結果を主にMFP2のタッチパネル82に表示することとした。この第5の実施の形態は、サーバ装置が、腕時計型端末1から収集した生体情報に基づいて生成したヘルスチェック結果を、MFP2を介してユーザの腕時計型端末1に送信して表示する例である。なお、重複説明を避けるため、以下の第5の実施の形態の説明は、上述の各実施の形態に対する差異の説明のみ行う。
(ヘルスチェック結果の生成動作)
図18に、第5の実施の形態の情報処理システムのシーケンス図を示す。この図18のシーケンス図において、ステップS41〜ステップS46は、サーバ装置4が、収集したユーザの生体情報に基づいてヘルスチェック結果を生成して保存するまでの動作を示している。
次に、ステップS49において、MFP2の有線LAN通信制御部92は、ICカード100又は腕時計型端末1から取得したユーザID(社員番号)をサーバ装置4に送信すると共に、ヘルスチェック結果の取得要求を行う。サーバ装置4の記憶制御部123は、MFP2から受信したユーザID(社員番号)に対応するヘルスチェック結果を記憶部から読み出す。サーバ装置4の有線LAN通信部121は、記憶部から読み出されたヘルスチェック結果を、ステップS50においてMFP2に送信する。MFP2は、サーバ装置4から受信したヘルスチェック結果を、ステップS51において、例えば第1の通信部77を介して腕時計型端末1にBLE送信する。
これに対して、ユーザの健康状態が異常であると判別した場合、腕時計型端末1の表示制御部53は、図19の表示画像G3に示すように、ユーザID(社員番号)、名前、ステータス(出勤、退勤、休暇等)、出勤時間と共に、健康状態を示す情報として「異常」の文字を表示部18に表示制御する。
次に、この第5の実施の形態の場合、上述のステップS47において、MFP2のリーダライタ89が、例えば社員証等のICカード100でタッチ操作されると、MFP2の第1の通信制御部90は、ステップS53において、腕時計型端末の広告情報を腕時計型端末1に、BLE通信で送信する。
次に、ステップS47において、腕時計型端末1を用いて行った、MFP2のリーダライタ89に対するタッチ操作が、タッチ操作ミスであった場合、MFP2の第1の通信制御部90は、図19に示すエラーメッセージ画像G5を、ステップS56において、BLE通信により、ユーザの腕時計型端末1に送信する。腕時計型端末1の表示制御部53は、MFP2からエラーメッセージ画像G5を受信すると、表示部18に表示する。これにより、ユーザは、腕時計型端末1の表示部18を見ることで、タッチ操作ミスが発生したことを認識して、再度、タッチ操作を行うこととなる。このようなエラーメッセージ画像G5の表示と共に、電子音又は音声でユーザにタッチ操作ミスを知らせてもよい。
以上の説明から明らかなように、第5の実施の形態の情報処理システムは、腕時計型端末1とMFP2との間のBLT通信回線を常時確立しておき(所定の時間毎に確立してもよい)、腕時計型端末1とMFP2との間が所定の距離となった際に、MFP2が、腕時計型端末1から自動的に生体情報を収集する。これにより、特別な操作及び設定を必要とすることなく、MFP2で自動的に生体情報を収集してヘルスチェック結果を各ユーザに提供できる。また、ヘルスチェック結果を腕時計型端末1に表示することで、秘密性のある情報(ヘルスチェック結果)を、秘密性を保持した状態でユーザに提供できる他、上述の各実施の形態と同様の効果を得ることができる。
上述の各実施の形態は、一例として提示したものであり、本発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことも可能である。
2 複合機(MFP)
3 無線LANのアクセスポイント装置
4 サーバ装置
9 操作部
10 CPU
18 表示部
19 生体測定部
30 リム部
32 耳掛け部
51 測定制御部
53 表示制御部
82 タッチパネル
89 リーダライタ
93 表示制御部
94 解析部
95 ユーザ認証部
95 記憶制御部
100 ICカード
122 解析部
123 記憶制御部
Claims (20)
- 携帯端末と、前記携帯端末との間で通信を行う電子機器とを有する情報処理システムであって、
前記携帯端末は、
生体としての動きに基づいて生成される生体情報を取得する生体情報取得部と、
前記生体情報を送信する送信部と、を備え、
前記電子機器は、
前記携帯端末から送信された前記生体情報を受信する受信部と、
受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行う解析部と、
前記解析部の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御部と、を備えること
を特徴とする情報処理システム。 - 携帯端末と、前記携帯端末との間で通信を行う電子機器と、前記電子機器との間で通信を行うサーバ装置とを有する情報処理システムであって、
前記携帯端末は、
生体としての動きに基づいて生成される生体情報を取得する生体情報取得部と、
前記生体情報を送信する送信部と、を備え、
前記電子機器は、
前記携帯端末から送信された前記生体情報を受信して、前記サーバ装置に転送し、また、前記サーバ装置から送信された前記生体情報の解析結果を受信する電子機器通信部と、
前記サーバ装置から受信した前記生体情報の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御部と、を備え、
前記サーバ装置は、
前記電子機器から転送される前記生体情報を受信し、また、前記生体情報の解析結果を前記電子機器に送信するサーバ通信部と、
前記電子機器から受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行うサーバ解析部と、を備えること、
を特徴とする情報処理システム。 - 前記携帯端末の送信部は、前回送信した前記生体情報が存在する場合、前回送信した前記生体情報と今回送信する前記生体情報との差分となる差分情報を生成して前記電子機器に送信し、
前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、前回解析を行った生体情報に前記差分情報を反映させて今回の生体情報を再生し、再生した生体情報に基づいて所定の解析処理を行うこと
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、受信した前記生体情報と健康体の生体情報との比較結果となる前記解析結果を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項3のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、過去に受信した複数の生体情報の平均値を算出し、今回受信した前記生体情報が、前記健康体の生体情報以上であり、かつ、前記平均値以上の場合に異常が生じていることを示す解析結果を生成し、今回受信した前記生体情報が少なくとも前記平均値未満の場合に異常は生じていないことを示す解析結果を生成すること
を特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、過去に受信した複数の生体情報の平均値である基本値を算出すると共に、前記基本値に対する異常値の発生回数を検出し、
前記表示制御部は、前記異常値の発生回数が所定回数以上となった際に、ユーザ毎に指定されたタイミング、かつ、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を前記表示部に表示制御すること
を特徴とする請求項4に記載の情報処理システム。 - ユーザ毎の年齢、性別、身体的特徴及び病歴を含むユーザ情報が記憶された記憶部を有し、
前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、前記生体情報の解析を行ったユーザの年齢、性別、身体的特徴に近いユーザの病歴に記載されている病気を前記記憶部から検出して前記表示制御部に通知し、
前記表示制御部は、通知された前記病気を示す情報を、前記生体情報の解析結果と共に前記表示部に表示制御すること
を特徴とする請求項1から請求項6のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器の前記解析部、又は、前記サーバ装置の前記サーバ解析部は、前記記憶部に前記ユーザ情報として記憶されている各パラメータと、病歴として記憶されている病気との組み合わせを、前記記憶部に前記生体情報が記憶されているユーザ毎に検出し、パラメータと病気との組み合わせが所定数以上となる組み合わせに基づいて、病気の要因及び将来的に患うおそれのある病気を特定して前記表示制御部に通知し、
前記表示制御部は、通知された前記病気を示す情報を、前記生体情報の解析結果と共に前記表示部に表示制御すること
を特徴とする請求項7に記載の情報処理システム。 - 前記携帯端末は、腕時計型端末であり、ユーザの腕に装着された際に、ユーザの動脈の振動に基づいて血圧値及び脈拍数を検出し、前記生体情報として前記電子機器に送信すること
を特徴とする請求項1から請求項8のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記携帯端末は、携帯表示部と、前記携帯表示部の表示制御を行う携帯表示制御部とを備え、
前記携帯表示制御部は、前記電子機器から受信した前記生体情報の解析結果を前記携帯端末表示部に表示制御すること
を特徴とする請求項1から請求項9に記載の情報処理システム。 - 前記携帯端末及び前記電子機器は、所定の通信回線により連続的又は断続的に接続されており、
前記電子機器は、前記携帯端末との間の距離が所定以下の距離となった際、又は、所定時間毎に、前記所定の通信回線を介して、前記携帯端末から前記生体情報を収集すること
を特徴とする請求項1から請求項10のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器は、前記携帯端末から収集した前記生体情報を、所定時間毎に、前記サーバ装置に送信すること
を特徴とする請求項2から請求項8のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記携帯端末は、前記電子機器から受信した前記生体情報の解析結果が健康状態の異常を示す場合、異常の健康状態を示す解析結果の詳細情報を、予め指定されている電子メールアドレス宛てに送信する解析結果通知部を有すること
を特徴とする請求項1から請求項12のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 前記電子機器は、所定のタイミングで広告情報、前記広告情報の詳細情報、及び前記広告情報の詳細情報の表示を指定する詳細ボタンを表示するためのボタン情報を、前記携帯端末に送信し、
前記携帯端末の前記携帯表示制御部は、前記広告情報と共に前記詳細ボタンを前記携帯端末表示部に表示制御し、詳細ボタンが操作された際に、前記広告情報の詳細情報を前記携帯端末表示部に表示制御すること
を特徴とする請求項10から請求項13のうち、いずれか一項に記載の情報処理システム。 - 携帯端末と、前記携帯端末との間で通信を行う電子機器とを有する情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記携帯端末において、
生体情報取得部が、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
送信部が、前記生体情報を送信する送信ステップと、を備え、
前記電子機器において、
受信部が、前記携帯端末から送信された前記生体情報を受信する受信ステップと、
解析部が、受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行う解析ステップと、
表示制御部が、前記解析部の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御ステップと、を備えること
を特徴とする情報処理方法。 - 携帯端末と、前記携帯端末との間で通信を行う電子機器と、前記電子機器との間で通信を行うサーバ装置とを有する情報処理システムにおける情報処理方法であって、
前記携帯端末において、
生体情報取得部が、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を取得する生体情報取得ステップと、
送信部が、前記生体情報を送信する送信ステップと、を備え、
前記電子機器において、
電子機器通信部が、前記携帯端末から送信された前記生体情報を受信して、前記サーバ装置に転送し、また、前記サーバ装置から送信された前記生体情報の解析結果を受信する電子機器通信ステップと、
表示制御部が、前記サーバ装置から受信した前記生体情報の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御ステップと、を備え、
前記サーバ装置において、
サーバ通信部が、前記電子機器から転送される前記生体情報を受信し、また、前記生体情報の解析結果を前記電子機器に送信するサーバ通信ステップと、
サーバ解析部が、前記電子機器から受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行うサーバ解析ステップと、を備えること、
を特徴とする情報処理方法。 - 携帯端末から送信された、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を受信する受信部と、
受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行う解析部と、
前記解析部の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御部と
を有する電子機器。 - 携帯端末から電子機器に対して、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を送信することで、前記電子機器から転送された前記生体情報を受信する受信部と、
前記電子機器から受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行うサーバ解析部と、
前記電子機器において、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで表示制御される前記解析処理の解析結果を前記電子機器に送信するサーバ通信部と
を有するサーバ装置。 - コンピュータを、
携帯端末から送信された、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を受信するように受信部を制御する受信制御部と、
受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行う解析部と、
前記解析部の解析結果を表示部に表示する場合、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで前記解析結果を表示制御する表示制御部として機能させること
を特徴とする情報処理プログラム。 - コンピュータを、
携帯端末から電子機器に対して、生体としての動きに基づいて生成される生体情報を送信することで、前記電子機器から転送された前記生体情報を受信するように受信部を制御する受信制御部と、
前記電子機器から受信した前記生体情報に基づいて所定の解析処理を行うサーバ解析部と、
前記電子機器において、前記生体情報の生成元となったユーザが視認可能な所定のタイミングで表示制御される前記解析処理の解析結果を前記電子機器に送信するサーバ通信部として機能させること
を特徴とする情報処理プログラム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051989 | 2017-03-16 | ||
JP2017051989 | 2017-03-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018156639A true JP2018156639A (ja) | 2018-10-04 |
JP7073763B2 JP7073763B2 (ja) | 2022-05-24 |
Family
ID=63716818
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018021392A Active JP7073763B2 (ja) | 2017-03-16 | 2018-02-08 | 情報処理システム、情報処理方法、電子機器、サーバ装置及び情報処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7073763B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019087787A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | マクセル株式会社 | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 |
JP2020086864A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | テルモ株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2020152956A1 (ja) * | 2019-01-23 | 2020-07-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP2020199155A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 日本電信電話株式会社 | 通知システムおよび通知方法 |
JP7017825B1 (ja) | 2021-10-20 | 2022-02-09 | バイタルパスポート株式会社 | 体温管理装置、プログラム、及びユーザ端末 |
JP7033362B1 (ja) | 2021-11-23 | 2022-03-10 | 株式会社Arblet | 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002336206A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 健康診断ネットワークシステム |
JP2003052648A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Nec Corp | 健康管理用計測システム |
JP2006072665A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Nec Corp | 健康管理システム、健康管理方法及び健康管理プログラム |
JP2009129273A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 業務情報管理装置 |
JP2010514497A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | リスク層別化のための患者間比較 |
US20120136218A1 (en) * | 2010-11-26 | 2012-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd | Remote healthcare system and healthcare method using the same |
JP2013218561A (ja) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Tokyo Electron Device Ltd | 健康管理システム及び画像形成装置 |
JP2015069442A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 電子機器および表示方法 |
JP2015141593A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 小野 昌之 | サーバ装置、サーバ処理方法、プログラム、クライアント装置、端末処理方法 |
JP2016130886A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 富士フイルム株式会社 | 異常通知装置、システム、プログラム及び方法 |
JP2016218954A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社野村総合研究所 | ヘルスケアシステム |
-
2018
- 2018-02-08 JP JP2018021392A patent/JP7073763B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002336206A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 健康診断ネットワークシステム |
JP2003052648A (ja) * | 2001-08-20 | 2003-02-25 | Nec Corp | 健康管理用計測システム |
JP2006072665A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Nec Corp | 健康管理システム、健康管理方法及び健康管理プログラム |
JP2010514497A (ja) * | 2006-12-27 | 2010-05-06 | カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド | リスク層別化のための患者間比較 |
JP2009129273A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 業務情報管理装置 |
US20120136218A1 (en) * | 2010-11-26 | 2012-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd | Remote healthcare system and healthcare method using the same |
JP2013218561A (ja) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Tokyo Electron Device Ltd | 健康管理システム及び画像形成装置 |
JP2015069442A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社東芝 | 電子機器および表示方法 |
JP2015141593A (ja) * | 2014-01-29 | 2015-08-03 | 小野 昌之 | サーバ装置、サーバ処理方法、プログラム、クライアント装置、端末処理方法 |
JP2016130886A (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | 富士フイルム株式会社 | 異常通知装置、システム、プログラム及び方法 |
JP2016218954A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 株式会社野村総合研究所 | ヘルスケアシステム |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7029513B2 (ja) | 2017-10-30 | 2022-03-03 | マクセル株式会社 | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 |
JPWO2019087787A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2020-10-22 | マクセル株式会社 | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 |
US11607153B2 (en) | 2017-10-30 | 2023-03-21 | Maxell, Ltd. | Abnormal data processing system and abnormal data processing method |
WO2019087787A1 (ja) * | 2017-10-30 | 2019-05-09 | マクセル株式会社 | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 |
JP2021051758A (ja) * | 2017-10-30 | 2021-04-01 | マクセル株式会社 | 異常データ処理システムおよび異常データ処理方法 |
JP2020086864A (ja) * | 2018-11-22 | 2020-06-04 | テルモ株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
JP7191658B2 (ja) | 2018-11-22 | 2022-12-19 | テルモ株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法 |
WO2020152956A1 (ja) * | 2019-01-23 | 2020-07-30 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
CN113261039A (zh) * | 2019-01-23 | 2021-08-13 | 索尼集团公司 | 信息处理装置、信息处理方法和信息处理程序 |
JP7192672B2 (ja) | 2019-06-12 | 2022-12-20 | 日本電信電話株式会社 | 通知システム |
WO2020250697A1 (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 日本電信電話株式会社 | 通知システムおよび通知方法 |
JP2020199155A (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 日本電信電話株式会社 | 通知システムおよび通知方法 |
JP7017825B1 (ja) | 2021-10-20 | 2022-02-09 | バイタルパスポート株式会社 | 体温管理装置、プログラム、及びユーザ端末 |
JP2023061686A (ja) * | 2021-10-20 | 2023-05-02 | バイタルパスポート株式会社 | 体温管理装置、プログラム、及びユーザ端末 |
JP7033362B1 (ja) | 2021-11-23 | 2022-03-10 | 株式会社Arblet | 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム |
JP2023076791A (ja) * | 2021-11-23 | 2023-06-02 | 株式会社Arblet | 情報処理システム、サーバ、情報処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7073763B2 (ja) | 2022-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7073763B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、電子機器、サーバ装置及び情報処理プログラム | |
US10571999B2 (en) | Proximity based and data exchange and user authentication between smart wearable devices | |
US20160354033A1 (en) | Vital sign information collection system | |
US20190350535A1 (en) | Systems, methods, and apparatus for personal and group vital signs curves | |
US20200196962A1 (en) | Systems, methods, and apparatus for personal and group vital signs curves | |
US20200388381A1 (en) | Managing power of a health device | |
WO2012127884A1 (ja) | 制御装置および認証方法 | |
WO2018123228A1 (ja) | 情報処理システム | |
JP2017045357A (ja) | 健康支援システム、健康支援サーバーおよび健康支援端末装置 | |
JP6392188B2 (ja) | 真正性保証装置及び真正性保証システム | |
US10667687B2 (en) | Monitoring system for physiological parameter sensing device | |
US10456037B2 (en) | Terminal device and information processing system | |
US20190374170A1 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
KR20210060246A (ko) | 생체 데이터를 획득하는 장치 및 그 방법 | |
JP2006255007A (ja) | ナースコールシステムおよびナースコール子機 | |
JP2017176278A (ja) | 生体データ記録方法、生体データ記録装置、及び生体データ記録プログラム | |
JP7563870B2 (ja) | 生体情報管理システム及び端末装置 | |
JP2016114480A (ja) | 血糖値データの管理方法および管理システム | |
US10609231B2 (en) | Image processing apparatus acquiring biological information and associating same with operating state | |
JP7192672B2 (ja) | 通知システム | |
WO2020003704A1 (ja) | 制御プログラム、レポート出力方法、およびレポート出力装置 | |
JP6601186B2 (ja) | 生体情報検出装置および制御装置 | |
JP6490403B2 (ja) | 精神ケア管理システム、精神ケア管理方法 | |
JP7570608B1 (ja) | ウェアラブル端末からブロードキャスト通信で送信される生体情報を管理する管理システム | |
WO2023112930A1 (ja) | 画像処理装置、端末、モニター方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220425 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7073763 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |