JP2018155773A - Led表示装置及び駆動装置 - Google Patents

Led表示装置及び駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018155773A
JP2018155773A JP2015162432A JP2015162432A JP2018155773A JP 2018155773 A JP2018155773 A JP 2018155773A JP 2015162432 A JP2015162432 A JP 2015162432A JP 2015162432 A JP2015162432 A JP 2015162432A JP 2018155773 A JP2018155773 A JP 2018155773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
voltage
leds
lit
led array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015162432A
Other languages
English (en)
Inventor
勲 米岡
Isao Yoneoka
勲 米岡
重教 渋江
Shigenori Shibue
重教 渋江
浅村 吉範
Yoshinori Asamura
吉範 浅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2015162432A priority Critical patent/JP2018155773A/ja
Priority to PCT/JP2016/069640 priority patent/WO2017029894A1/ja
Publication of JP2018155773A publication Critical patent/JP2018155773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】LEDの消費電力を抑制可能な技術を提供することを目的とする。【解決手段】LED表示装置は、互いに異なる複数種類の電圧を供給可能な電圧供給部40,50と、当該複数種類の電圧を用いて、LED表示部1を駆動する駆動部5とを備える。駆動部5は、複数種類の電圧の中から、点灯対象のLEDアレイに供給すべき電圧を時分割制御により切り替え、かつ、点灯対象のLEDアレイに含まれる複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき電圧によって点灯すべき一部のLEDを点灯させる。【選択図】図3

Description

本発明は、LED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)を有するLED表示部を備えるLED表示装置と、当該LED表示部を駆動する駆動装置に関する。
LEDを有するLED表示装置は、屋外、屋内の広告表示等に多く使用されている。これらのLED表示装置は、これまで画素ピッチ3mm以上の大型表示装置として使用されてきたが、近年のLEDの低コスト化及び画素ピッチの狭ピッチ化により、1.5mm、1.9mmの製品として市場に投入されてきている。
画素ピッチの狭ピッチ化により、1画素を構成するLEDは1.0mm×1.0mm以下の非常に小さなパッケージで構成されている。そして、パッケージの小型化に伴い、端子数によっては半田付け用パッドの面積の減少による半田付け工程の歩留まり低下が生じたり、パターン複雑化ひいては基板の層数増加によるコストアップなどの不具合が生じたりしている。これらの問題を解決する方法として、パッケージの端子数が必要最低限の数となるように、赤、緑、青のそれぞれのLEDのアノードを電気的に接続したアノードコモンのパッケージが広く使用されている。
しかし、アノードコモンでは、赤、緑、青のそれぞれのLEDに供給する電圧が共通となるため、各LEDの順方向電圧が異なると、順方向電圧差に応じた電力が無駄に消費されるので、消費電力の増大などの不具合が発生する。また、消費電力が増大すると、発熱も大きくなるので、LED自体の温度上昇によるLEDの寿命低下などの不具合も発生する。これに対して、LEDの消費電力の低減化、及び、長寿命化を実現するために、LEDのカソードを電気的に接続したカソードコモンのドライブ方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
特許第3564359号公報
しかしながら、カソードコモンに対応した駆動回路は製造メーカが限られており、コスト的に量産効果が得られにくく、結果的にコスト高になるという問題があった。
そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、LEDの消費電力を抑制可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係るLED表示装置は、複数のLEDアレイを含むLED表示部と、互いに異なる複数種類の電圧を供給可能な電圧供給部と、前記電圧供給部が供給可能な前記複数種類の電圧を用いて、前記LED表示部を駆動する駆動部とを備える。各前記LEDアレイは、アノードまたはカソードが互いに電気的に接続された、発光波長が異なる複数のLEDを有する。前記駆動部は、前記複数種類の電圧の中から、点灯対象の前記LEDアレイに供給すべき電圧を時分割制御により切り替え、かつ、前記点灯対象の前記LEDアレイに含まれる前記複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき前記電圧によって点灯すべき一部のLEDを、前記切り替えに同期して点灯させる。
本発明によれば、複数種類の電圧の中から、点灯対象のLEDアレイに供給すべき電圧を時分割制御により切り替え、かつ、点灯対象のLEDアレイに含まれる複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき電圧によって点灯すべき一部のLEDを、切り替えに同期して点灯させる。これによりLEDの消費電力を抑制することができる。
実施の形態1に係るLED表示装置の構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るLED表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施の形態1に係るLED表示装置の構成を示す回路図である。 定電流回路における印加電圧と出力電流との関係の一例を示す図である。 実施の形態1に係るLED表示装置の動作を示すタイミングチャートである。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態1に係るLED表示装置の構成を示すブロック図である。図1(a)のLED表示装置は、LED表示部1と、入力端子2と、映像信号処理部3と、輝度補正部4と、駆動装置に相当する駆動部5とを備えている。
まず各構成要素のハードウェアについて説明する。LED表示部1には例えばLED表示パネルが適用される。映像信号処理部3及び輝度補正部4(以下「映像信号処理部3等」と記す)は、例えば図2のプロセッサ92が、メモリ91に記憶されたプログラムを実行することによって実現される。
なお、メモリ91は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリー、EPROM、EEPROM等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリや、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD等を含む。プロセッサ92は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSPを含む。上記プログラムは、映像信号処理部3等の手順や方法をコンピュータに実行させるものであり、例えば、ソフトウェア、ファームウェア、またはソフトウェアとファームウェアとの組み合わせにより実現される。
なお、映像信号処理部3等は、ソフトウェアプログラムに従って動作することにより実現される構成に限ったものではなく、例えば、当該動作をハードウェアの電気回路で実現する信号処理回路であってもよい。または、映像信号処理部3等は、ソフトウェアプログラムにより実現される構成と、ハードウェアにより実現される構成との組み合わせであってもよい。同様に、駆動部5は、ハードウェアにより実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせにより実現されてもよい。
次に、図1のLED表示装置の各構成要素について説明する。
LED表示部1は、例えば文字、図形などの所望の画像を表示するために用いられる。LED表示部1は、マトリクス状に配設された複数のLEDアレイを有している。図1(a)の例では、縦4×横4の合計16のLEDアレイが、マトリクス状に配設されている。
複数のLEDアレイの1つであるLEDアレイ100は、図1(b)に示すように、発光波長が異なる赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の合計3つのLED100R,100G,100Bを有している。なお、図1では示さないが、その他のLEDアレイも同様に構成されている。
入力端子2は、外部から映像信号を受け付ける。映像信号処理部3は、入力端子2で受け付けた映像信号に基づいて、表示に必要な領域を選択したり、ガンマ補正などの処理を行ったりする。輝度補正部4は、映像信号処理部3の出力信号の輝度を補正する。駆動部5は、輝度補正部4で補正された出力信号に基づいて、LED表示部1を駆動することによって、例えばLED表示部1のLEDの点灯制御(点滅制御)などを行なう。
<LED表示部1及び駆動部5>
図3は、本実施の形態1に係るLED表示部1及び駆動部5の構成を示す回路図である。
まずLED表示部1について説明する。一般的に画素ピッチの狭いLED表示装置では、数ライン単位でスキャンされる。図3ではその一例として、2列×2ラインスキャンで駆動制御される構成が示されている。
図3の例では、LEDアレイ100,101が1ライン目のLEDアレイであり、LEDアレイ110,111が2ライン目のLEDアレイである。そして、LEDアレイ100,110が1列目のLEDアレイであり、LEDアレイ101,111が2列目のLEDアレイである。なお、列及びラインの数はこれに限ったものではなく、一般的にはこれより多くなる。例えば、図1(a)のように、縦4×横4のLEDアレイでは、4列×4ラインスキャンで駆動制御される。
LEDアレイ100は、上述したように、R,G,BのLED100R,100G,100Bを有している。そして、LED100R,100G,100Bのアノードは、アノードコモン端子であり、互いに電気的に接続されている。同様に、LEDアレイ101は、アノードが互いに電気的に接続されたR,G,BのLED101R,101G,101Bを有する。LEDアレイ110は、アノードが互いに電気的に接続されたR,G,BのLED110R,110G,110Bを有する。LEDアレイ111は、アノードが互いに電気的に接続されたR,G,BのLED111R,111G,111Bを有する。
次に駆動部5について説明する。駆動部5は、スイッチ20,21,30と、緑色及び青色用電源回路40と、赤色用電源回路50と、定電流回路ブロック60と、オン及びオフ回路ブロック70と、これらを統括的に制御する制御回路80とを備える。
ここで、緑色及び青色用電源回路40と、これと出力電圧が異なる赤色用電源回路50とは、電圧供給部(電源回路)を構成している。これにより、電圧供給部(電源回路)は、互いに異なる複数種類の電圧Vgb,Vrを供給可能となっている。
駆動部5は、電圧供給部(緑色及び青色用電源回路40並びに赤色用電源回路50)が供給可能な複数種類Vgb,Vrの電圧を用いて、LED表示部1を駆動する。なお、本実施の形態1では、電圧供給部(緑色及び青色用電源回路40並びに赤色用電源回路50)は、駆動部5に備えられているが、駆動部5と別体であってもよい。
次に、駆動部5の各構成要素について詳細に説明する。
LEDアレイ100,101のアノードコモン端子は、スイッチ20と接続されている。このスイッチ20が、制御回路80の制御によってオンに設定された場合に、LEDアレイ100,101が点灯対象となり、それらのLEDが点灯可能になる。同様に、LEDアレイ110,111のアノードコモン端子は、スイッチ21と接続されている。このスイッチ21が、制御回路80の制御によってオンに設定された場合に、LEDアレイ110,111が点灯対象となり、それらのLEDが点灯可能になる。
スイッチ30は、緑色及び青色用電源回路40並びに赤色用電源回路50と、スイッチ20,21との間に接続されている。このスイッチ30は、制御回路80の制御によって、緑色及び青色用電源回路40並びに赤色用電源回路50複数種類の電圧Vgb,Vrから、一種類の電圧(点灯対象のLEDアレイのアノードコモン端子に供給すべき電圧)を選択し、当該一種類の電圧を点灯対象のLEDアレイのアノードコモン端子に供給する。
定電流回路ブロック60は、1列目赤色用の定電流回路61Rと、1列目緑色用の定電流回路61Gと、1列目青色用の定電流回路61Bと、2列目赤色用の定電流回路62Rと、2列目緑色用の定電流回路62Gと、2列目青色用の定電流回路62Bとを備える。定電流回路61Rは、LEDアレイ100,110の赤色のLED100R,110Rのカソードと電気的に接続され、定電流回路61Gは、LEDアレイ100,110の緑色のLED100G,110Gのカソードと電気的に接続され、定電流回路61Bは、LEDアレイ100,110の青色のLED100B,110Bのカソードと電気的に接続されている。これらと同様に、定電流回路62R,62G,62Bは、LEDアレイ101,111の赤色、緑色及び青色のLEDのカソードと電気的に接続されている。
オン及びオフ回路ブロック70は、オン及びオフ回路71R,71G,71B,72R,72G,72Bを備える。オン及びオフ回路71Rは、定電流回路61Rを介してLED100R,110Rのカソードと電気的に接続され、オン及びオフ回路71Gは、定電流回路61Gを介してLED100G,110Gのカソードと電気的に接続され、オン及びオフ回路71Bは、定電流回路61Bを介してLED100B,110Bのカソードと電気的に接続されている。これらと同様に、オン及びオフ回路72R,72G,72Bは、定電流回路62R,62G,62Bを介して赤色、緑色及び青色のLEDのカソードと電気的に接続されている。以上のオン及びオフ回路71R,71G,71B,72R,72G,72Bは、制御回路80の制御によって、電気的な接続をオンまたはオフする。
制御回路80は、時分割制御によりスイッチ30の切り替えを制御する。また、制御回路80は、その切り替えに同期して、オン及びオフ回路71R,71G,71B,72R,72G,72Bのオン及びオフを個別に制御することにより、LEDに流れる電流のオン及びオフ、ひいては、LEDの点灯及び消灯を個別に制御する。
なお本実施の形態1では、制御回路80は、デューティ比(パルス周期当たりのオン期間の割合)を用いるPWM(Pulse Width Modulation)制御によって、LEDの点灯制御を行う。このため、制御回路80が行うLEDの点灯制御は、厳密にはLEDの点滅制御であるが、パルス周期は非常に短いので、人の目には点灯として感じられることになる。このようなPWM制御では、デューティ比が大きくなるほど、オン期間の割合が大きくなるので、人の目に感じられるLEDの輝度が高くなる。
また、制御回路80は、上記制御を行うだけでなく、スイッチ20,21の切り替えも制御する。
以上のように構成された駆動部5は、スイッチ30の切り替えを時分割制御することによって、複数種類の電圧Vgb,Vrの中から、点灯対象のLEDアレイのアノードコモン端子に供給すべき電圧(一種類の電圧)を時分割制御により切り替える。
そして、駆動部5は、点灯対象のLEDアレイに含まれる複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき電圧(一種類の電圧)によって点灯すべき一部のLEDを、電圧の切り替えに同期して点灯させる。本実施の形態1に係る駆動部5は、LEDアレイに供給すべき電圧が、赤色用電源回路50の電圧Vrである場合には、当該LEDアレイのうち赤色のLEDを、上記一部のLEDとして点灯させる。また、本実施の形態1に係る駆動部5は、LEDアレイに供給すべき電圧が、緑色及び青色用電源回路40の電圧Vgbである場合には、当該LEDアレイのうち緑色及び青色のLEDを、上記一部のLEDとして点灯させる。なお、LEDの点灯制御については、後で詳細に説明する。
<電圧供給部の電圧>
電圧供給部(緑色及び青色用電源回路40並びに赤色用電源回路50)の電圧Vgb,Vrについて説明する。本実施の形態1に係るR,G,BのLEDの材料、及び、順方向電圧の一例を、表1に示す。
Figure 2018155773
表1に示すように、緑色(G)のLED、及び、青色(B)のLEDの順方向電圧はほぼ同じ電圧であるが、赤色(R)のLEDの順方向電圧は、緑色(G)のLED、青色(B)のLEDの順方向電圧との間にぼほ1.0Vの電圧差がある。この電圧差が、アノードコモン接続時の電力損失の原因となる。このことに鑑みて本実施の形態1では、RのLEDの点灯時には、制御回路80は、スイッチ30を赤色用電源回路50に切り替えて、その電圧をRのLEDに供給する。一方、G及びBのLEDの点灯時には、制御回路80は、スイッチ30を緑色及び青色用電源回路40に切り替えて、その電圧をG及びBのLEDに供給する。
図4は、定電流回路61R,62Rにおける印加電圧と出力電流との関係の一例を示す図である。定電流回路61R,62Rは、印加電圧に関わらず、規定電流(規定された電流)を流す機能を有する。ただし、この機能が有効となるためには、図4に示すように、定電流回路61R,62Rの印加電圧が、定電流回路61R,62Rに依存したニー電圧と呼ばれる電圧(図4の場合は0.5V)以上となることが必要である。このため、RのLEDに10mAの電流を流す構成では、例えば、順方向電圧2.4Vにニー電圧を加えた2.9V以上の電圧が、赤色用電源回路50の電圧Vrとして適用される。ただし、ばらつきを考慮して、例えば2.9Vよりも若干大きい電圧が、電圧Vrとして適用されることが好ましい。
同様の理由で、G及びBのLEDに10mAの電流を流す構成では、例えば、順方向電圧3.4Vにニー電圧0.5Vを加えた3.9V以上の電圧が、緑色及び青色用電源回路40の電圧Vgbとして適用される。ただし、ばらつきを考慮して、例えば3.9Vよりも若干大きい電圧が、電圧Vgbとして適用されることが好ましい。
このように本実施の形態1では、電圧供給部により供給可能な複数種類の電圧は、第2電圧である電圧Vghと、第2電圧よりも小さい第1電圧である電圧Vrとを含んでいる。
<LEDの点灯制御>
図5は、本実施の形態1に係るスイッチの切り替え、及び、LEDの点灯制御を示すタイミングチャートである。この図5には、電圧供給部からスイッチ30を介してLEDに供給される供給電圧と、スイッチ20,21のオン及びオフと、点灯されるLEDとが示されている。
まず期間t1〜t2において、スイッチ30は、供給電圧が電圧Vrとなるように、赤色用電源回路50に切り替えられる。スイッチ20はオン、スイッチ21はオフに切り替えられ、赤色用電源回路50とLEDアレイ100,101とが電気的に接続される。このようなスイッチ20,21,30の設定において、制御回路80は、オン及びオフ回路71R,72RをPWM制御して、定電流回路61R,62RをPWM制御する。この結果、1列目のLEDアレイ100のLED100Rと、2列目のLEDアレイ101のLED101Rとが点灯する。
つまり、供給電圧(一種類の電圧)が電圧Vrである場合に、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ100,101に含まれる赤色のLED100R,101Rを点灯させる。このとき、制御回路80(駆動部5)は、オン及びオフ回路71G,71B,72G,72Bをオフすることによって、点灯対象のLEDアレイ100のうちLED100R以外のLED100G,100Bと、点灯対象のLEDアレイ101のうちLED101R以外のLED101G,101Bとを消灯させる。
次に期間t2〜t3において、スイッチ30は、供給電圧が電圧Vgbとなるように、緑色及び青色用電源回路40に切り替えられる。スイッチ20,21は状態を維持され、緑色及び青色用電源回路40とLEDアレイ100,101とが電気的に接続される。このようなスイッチ20,21,30の設定において、制御回路80は、オン及びオフ回路71G,71B,72G,72BをPWM制御して、定電流回路61G,61B,62G,62BをPWM制御する。この結果、1列目のLEDアレイ100のLED100G,100Bと、2列目のLEDアレイ101のLED101G,101Bとが点灯する。
つまり、供給電圧(一種類の電圧)が電圧Vgbである場合に、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ100,101に含まれる緑色のLED100G,101G及び青色のLED100B,101Bを点灯させる。このとき、制御回路80(駆動部5)は、オン及びオフ回路71R,72Rをオフすることによって、点灯対象のLEDアレイ100のうちLED100G,100B以外のLED100Rと、点灯対象のLEDアレイ101のうちLED101G,101B以外のLED101Rとを消灯させる。
次に期間t3〜t4において、スイッチ30は、供給電圧が電圧Vrとなるように、赤色用電源回路50に切り替えられる。スイッチ20はオフ、スイッチ21はオンに切り替えられ、赤色用電源回路50とLEDアレイ110,111とが電気的に接続される。このようなスイッチ20,21,30の設定において、制御回路80は、オン及びオフ回路71R,72RをPWM制御して、定電流回路61R,62RをPWM制御する。この結果、1列目のLEDアレイ110のLED110Rと、2列目のLEDアレイ111のLED111Rとが点灯する。
つまり、供給電圧(一種類の電圧)が電圧Vrである場合に、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ110,111に含まれる赤色のLED110R,111Rを点灯させる。このとき、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ110のうちLED110R以外のLED110G,110Bと、点灯対象のLEDアレイ111のうちLED111R以外のLED111G,111Bとを消灯させる。
次に期間t4〜t5において、スイッチ30は、供給電圧が電圧Vgbとなるように、緑色及び青色用電源回路40に切り替えられる。スイッチ20,21は状態を維持され、緑色及び青色用電源回路40とLEDアレイ110,111とが電気的に接続される。このようなスイッチ20,21,30の設定において、制御回路80は、オン及びオフ回路71G,71B,72G,72BをPWM制御して、定電流回路61G,61B,62G,62BをPWM制御する。この結果、1列目のLEDアレイ110のLED110G,110Bと、2列目のLEDアレイ111のLED111G,111Bとが点灯する。
つまり、供給電圧(一種類の電圧)が電圧Vgbである場合に、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ110,111に含まれる緑色のLED110G,111G及び青色のLED110B,111Bを点灯させる。このとき、制御回路80(駆動部5)は、点灯対象のLEDアレイ110のうちLED110G,110B以外のLED110Rと、点灯対象のLEDアレイ111のうちLED111G,111B以外のLED111Rとを消灯させる。
期間t5以降では、上述と同様の制御が繰り返し行われる。これにより、LED100R,101Rの点灯と、LED100G,100B,101G,101Bの点灯と、LED110R,111Rの点灯と、LED110G,110B,111G,111Bの点灯とが順に繰り返して行われる。そして、点灯時の輝度は、PWM制御によって制御され、LED表示部1に所望の映像が表示される。
ここで、従来のアノードコモンのLED表示装置と、本実施の形態1に係るLED表示装置とに関して、消費電力を比較する。本実施の形態1に係るLED表示装置は、電源電圧の差分1(V)×10(mA)×PWM制御のデューティ比×画素数という式によって得られる電力程度だけ、従来のLED表示装置よりも消費電力が低くなる。ここで、仮に、デューティ比を0.25とし、フルハイビジョンを想定して画素数を200万以上として、これらを上式に代入すると、本実施の形態1に係るLED表示装置によれば、5KW程度の消費電力を低減することができることがわかる。
<実施の形態1のまとめ>
以上のような本実施の形態1に係るLED表示装置によれば、点灯対象のLEDアレイに含まれる複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき電圧によって点灯すべき一部のLEDを点灯させる。これにより、R,G,BのLEDのそれぞれに、適した電圧を印加することができるので、無駄な電力の消費を抑制することができ、消費電力を低減することができる。また、駆動回路80(駆動部5)などの発熱も抑制することができるので、LEDの寿命を長くすることができ、信頼性も向上する。
また、以上に説明したように、多くのメーカが製品化しているアノードコモン型のLED駆動回路に適用できるので、入手性及びコストにおいても有利である。ただし、R,G,BのLEDのカソードが互いに電気的に接続されたカソードコモン型のLED駆動回路に上述と同様の構成を適用しても、上述と同様の効果を得ることができる。
なお、上述の実施の形態1では、電圧供給部に、2種類の電源回路(緑色及び青色用電源回路40、赤色用電源回路50)を適用した。しかし必ずしも2種類である必要はなく、R,G,Bに対応させて3種類の電圧を独立して供給できるように、電圧供給部に、3種類の電源回路を適用してもよい。また、図3においてLEDアレイの数の組み合わせを2×2としたが、これに限ったものではなく、任意の数の組み合わせを適用してもよい。また、図3では、LEDの発光を2ライン単位で時分割制御(時分割処理)を行うように構成されていた。しかしこれに限ったものではなく、LEDパネルを構成するLEDの数に対応させて任意のライン単位(例えば32ライン単位)で時分割制御(時分割処理)を行ってもよい。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 LED表示部、5 駆動部、40 緑色及び青色用電源回路、50 赤色用電源回路、100,101,110,111 LEDアレイ、100R〜100B,101R〜101B,110R〜110B,111R〜111B LED。

Claims (5)

  1. 複数のLEDアレイを含むLED表示部と、
    互いに異なる複数種類の電圧を供給可能な電圧供給部と、
    前記電圧供給部が供給可能な前記複数種類の電圧を用いて、前記LED表示部を駆動する駆動部と、
    を備え、
    各前記LEDアレイは、
    アノードまたはカソードが互いに電気的に接続された、発光波長が異なる複数のLEDを有し、
    前記駆動部は、
    前記複数種類の電圧の中から、点灯対象の前記LEDアレイに供給すべき電圧を時分割制御により切り替え、かつ、
    前記点灯対象の前記LEDアレイに含まれる前記複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき前記電圧によって点灯すべき一部のLEDを、前記切り替えに同期して点灯させる、LED表示装置。
  2. 請求項1に記載のLED表示装置であって、
    前記複数のLEDは、赤色、緑色及び青色のLEDを含む、LED表示装置。
  3. 請求項2に記載のLED表示装置であって、
    前記複数種類の電圧は、互いに異なる第1電圧及び第2電圧を含み、
    前記駆動部は、
    前記LEDアレイに供給すべき前記電圧が前記第1電圧である場合に、当該LEDアレイに含まれる前記赤色のLEDを前記一部のLEDとして点灯させ、前記LEDアレイに供給すべき前記電圧が前記第2電圧である場合に、当該LEDアレイに含まれる前記緑色及び前記青色のLEDを前記一部のLEDとして点灯させる、LED表示装置。
  4. 請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載のLED表示装置であって、
    前記駆動部は、
    前記点灯対象の前記LEDアレイに含まれる前記複数のLEDのうち、前記一部のLED以外のLEDを消灯させる、LED表示装置。
  5. 互いに異なる複数種類の電圧を用いて、複数のLEDアレイを含むLED表示部を駆動する駆動装置であって、
    各前記LEDアレイは、
    アノードまたはカソードが互いに電気的に接続された、発光波長が異なる複数のLEDを有し、
    前記駆動装置は、
    前記複数種類の電圧の中から、点灯対象の前記LEDアレイに供給すべき電圧を時分割制御により切り替え、かつ、
    前記点灯対象の前記LEDアレイに含まれる前記複数のLEDのうち、当該LEDアレイに供給すべき前記電圧によって点灯すべき一部のLEDを、前記切り替えに同期して点灯させる、駆動装置。
JP2015162432A 2015-08-20 2015-08-20 Led表示装置及び駆動装置 Pending JP2018155773A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162432A JP2018155773A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 Led表示装置及び駆動装置
PCT/JP2016/069640 WO2017029894A1 (ja) 2015-08-20 2016-07-01 Led表示装置及び駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015162432A JP2018155773A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 Led表示装置及び駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018155773A true JP2018155773A (ja) 2018-10-04

Family

ID=58051588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015162432A Pending JP2018155773A (ja) 2015-08-20 2015-08-20 Led表示装置及び駆動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018155773A (ja)
WO (1) WO2017029894A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020177128A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 日亜化学工業株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI775116B (zh) * 2020-07-22 2022-08-21 大陸商北京集創北方科技股份有限公司 Led顯示裝置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE219274T1 (de) * 1995-12-29 2002-06-15 Cree Inc Pixel mit den kopfkontakten der leds in einer ebene und displays
JP2002244619A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Sony Corp Led表示装置の駆動回路
US20110163941A1 (en) * 2011-03-06 2011-07-07 Eric Li Led panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020177128A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 日亜化学工業株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017029894A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6494766B2 (ja) Led表示装置及び駆動装置
JPWO2010007808A1 (ja) 発光素子駆動回路
US20170011676A1 (en) Light Emitting Diode Display Device
JP2008060222A (ja) 発光素子駆動装置およびその方法
WO2016181757A1 (ja) 表示装置、表示方法、および電子機器
WO2017029894A1 (ja) Led表示装置及び駆動装置
JP2011108799A (ja) 発光装置、並びに、当該発光装置を備えた照明装置及び表示装置
US10056030B2 (en) Pixel circuit structure and method for driving the same
JP5793923B2 (ja) 発光装置、発光装置用駆動回路及び発光装置の駆動方法
JP2017151142A (ja) 表示装置
JP2015133251A (ja) 調光装置、液晶表示装置およびマルチディスプレイ装置
JP5897865B2 (ja) 発光素子駆動装置
US10152909B2 (en) Display apparatus
US11510302B2 (en) Lighting apparatus with reduced abrupt brightness changes
JP2006119274A (ja) Led表示装置および表示制御方法
US9728120B2 (en) Display apparatus
JP6005210B2 (ja) 負荷回路
TWI517754B (zh) 光源模組及發光控制方法
JP2013008614A (ja) 負荷回路及び装置
TW201013618A (en) Balancing common mode voltage in a current driven display
US20140091729A1 (en) Light-emitting element driving circuit system
JP2007093870A (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動装置
JP5812233B1 (ja) 照明装置および制御方法
JP6296051B2 (ja) 照明装置
JP2012014894A (ja) 照明システム及び発光モジュール