JP2018155644A - 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム - Google Patents

運動支援装置、運動支援方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018155644A
JP2018155644A JP2017053491A JP2017053491A JP2018155644A JP 2018155644 A JP2018155644 A JP 2018155644A JP 2017053491 A JP2017053491 A JP 2017053491A JP 2017053491 A JP2017053491 A JP 2017053491A JP 2018155644 A JP2018155644 A JP 2018155644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exercise
information
user
navigation
biological
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017053491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7009754B2 (ja
Inventor
由紀 吉濱
Yuki Yoshihama
由紀 吉濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2017053491A priority Critical patent/JP7009754B2/ja
Priority to US15/917,092 priority patent/US20180264322A1/en
Publication of JP2018155644A publication Critical patent/JP2018155644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009754B2 publication Critical patent/JP7009754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/23Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0087Electric or electronic controls for exercising apparatus of groups A63B21/00 - A63B23/00, e.g. controlling load
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/70Multimodal biometrics, e.g. combining information from different biometric modalities
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/10Athletes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/02Details of sensors specially adapted for in-vivo measurements
    • A61B2562/0219Inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes, tilt switches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6898Portable consumer electronic devices, e.g. music players, telephones, tablet computers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B71/0622Visual, audio or audio-visual systems for entertaining, instructing or motivating the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】移動を伴うアウトドアアクティビティに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得すること。【解決手段】携帯端末100は、計測情報取得部151と、ナビゲーション制御部155とを備える。計測情報取得部151は、運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する。ナビゲーション制御部155は、計測情報取得部151によって取得された生体情報または運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得する。計測情報取得部151は、アウトドアアクティビティにおける移動として行われた運動以外のユーザの運動に起因する生体情報または運動情報の少なくともいずれかを取得する。【選択図】図4

Description

本発明は、運動支援装置、運動支援方法及びプログラムに関する。
従来、登山やトレッキング等、ユーザが選択した行程の移動を伴うアウトドアアクティビティを支援するための技術が知られている。
例えば、特許文献1には、ユーザが自身の運動能力や登山経験値を入力して、その入力されたパラメータを利用して、登山に関連する予想所要時間を推定するアウトドアシステムが記載されている。
特開2003−14488号公報
しかしながら、特許文献1に記載の技術においては、ユーザが自身の運動能力や登山経験値を手動でシステムに入力する必要があるため、ユーザは、過去に自らが行った運動に基づく運動能力を記憶しておく必要がある。また、正確な運動能力を把握するためには、一定条件の下で特定の運動を行う必要があり、ユーザにとって面倒である。
このような状況は、登山のみならず、トレッキングやハイキング等、移動を伴うアウトドアアクティビティに関するナビゲーション情報を提供する上で共通するものである。
即ち、従来の技術においては、移動を伴うアウトドアアクティビティに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得することが困難であった。
本発明は、移動を伴うアウトドアアクティビティに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の運動支援装置は、
運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得手段と、
前記生体・運動情報取得手段によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得手段とを備え、
前記生体・運動情報取得手段は、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得することを特徴とする。
本発明によれば、移動を伴うアウトドアアクティビティに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得することができる。
本発明の一実施形態に係る運動支援システムの構成を示す図である。 携帯端末のハードウェアの構成を示すブロック図である。 サーバのハードウェアの構成を示すブロック図である。 携帯端末の機能的構成のうち、データ蓄積処理及びナビゲーション処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 ユーザの運動レベルが設定される概念を模式的に示す図であり、トレーニング時の持久力レベルを設定する基準を示す図である。 ユーザの運動レベルが設定される概念を模式的に示す図であり、ウォーキング時の持久力レベルを設定する基準を示す図である。 ユーザの運動レベルが設定される概念を模式的に示す図であり、運動頻度のレベルを設定する基準を示す図である。 ユーザの運動レベルが設定される概念を模式的に示す図であり、運動能力の属性を統合してユーザの運動レベルが設定される概念を示す図である。 サーバの機能的構成のうち、ナビゲーション情報出力処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 図4の機能的構成を有する図2の携帯端末が実行するデータ蓄積処理の流れを説明するフローチャートである。 図4の機能的構成を有する図2の携帯端末が実行するナビゲーション処理の流れを説明するフローチャートである。 図6の機能的構成を有する図3のサーバが実行するナビゲーション情報出力処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る運動支援システム1の構成を示す図である。
図1において、運動支援システム1は、複数の携帯端末100と、サーバ200とを含み、各携帯端末100とサーバ200とは、インターネット等のネットワーク300を介して通信可能に構成されている。なお、本実施形態において、各携帯端末100は、それぞれ異なるユーザに使用されるものとする。
[ハードウェア構成]
図2は、携帯端末100のハードウェアの構成を示すブロック図である。
携帯端末100は、本発明に係る運動支援装置の一例であり、例えば、スマートフォンとして構成される。
携帯端末100は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)111と、ROM(Read Only Memory)112と、RAM(Random Access Memory)113と、バス114と、入出力インターフェース115と、GPS部116と、センサ部117と、撮像部118と、入力部119と、出力部120と、記憶部121と、通信部122と、ドライブ123と、を備えている。
CPU111は、ROM112に記録されているプログラム、または、記憶部121からRAM113にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM113には、CPU111が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU111、ROM112及びRAM113は、バス114を介して相互に接続されている。このバス114にはまた、入出力インターフェース115も接続されている。入出力インターフェース115には、GPS部116と、センサ部117と、撮像部118、入力部119、出力部120、記憶部121、通信部122及びドライブ123が接続されている。
GPS部116は、アンテナを含み複数のGPS(Global Positioning System)用衛星からのGPS信号を受信して、携帯端末100の位置情報を取得する。
センサ部117は、3軸加速度センサ、3軸角速度センサ及び3軸地磁気センサ等の各種センサにより構成され、少なくとも、ユーザの動作に応じて当該携帯端末100に生じた3軸方向の加速度、角速度及び地磁気を検出して、センサ情報として出力する。
撮像部118は、図示はしないが、光学レンズ部と、イメージセンサと、を備えている。
光学レンズ部は、被写体を撮影するために、光を集光するレンズ、例えばフォーカスレンズやズームレンズ等で構成される。
フォーカスレンズは、イメージセンサの受光面に被写体像を結像させるレンズである。ズームレンズは、焦点距離を一定の範囲で自在に変化させるレンズである。
光学レンズ部にはまた、必要に応じて、焦点、露出、ホワイトバランス等の設定パラメータを調整する周辺回路が設けられる。
イメージセンサは、光電変換素子や、AFE(Analog Front End)等から構成される。
光電変換素子は、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)型の光電変換素子等の光センサから構成される。光電変換素子には、光学レンズ部から被写体像が入射される。そこで、光電変換素子は、被写体像を光電変換(撮像)して画像信号を一定時間蓄積し、蓄積した画像信号をアナログ信号としてAFEに順次供給する。
AFEは、このアナログの画像信号に対して、A/D(Analog/Digital)変換処理等の各種信号処理を実行する。各種信号処理によって、ディジタル信号が生成され、撮像部118の出力信号として出力される。
このような撮像部118の出力信号を、以下、「撮像画像」と呼ぶ。撮像画像のデータは、CPU111や図示しない画像処理部等に適宜供給される。
入力部119は、各種釦やマイク等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部120は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部121は、ハードディスクあるいはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種データを記憶する。
通信部122は、インターネットを含むネットワーク300を介して他の装置との間で行う通信を制御する。
ドライブ123には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア131が適宜装着される。ドライブ123によってリムーバブルメディア131から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部121にインストールされる。また、リムーバブルメディア131は、記憶部121に記憶されている各種データも、記憶部121と同様に記憶することができる。
図3は、サーバ200のハードウェアの構成を示すブロック図である。
サーバ200は、例えば、サーバコンピュータとして構成される。
サーバ200は、CPU211と、ROM212と、RAM213と、バス214と、入出力インターフェース215と、入力部216と、出力部217と、記憶部218と、通信部219と、ドライブ220と、を備えている。
CPU211は、ROM212に記録されているプログラム、または、記憶部218からRAM213にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM213には、CPU211が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU211、ROM212及びRAM213は、バス214を介して相互に接続されている。このバス214にはまた、入出力インターフェース215も接続されている。入出力インターフェース215には、入力部216、出力部217、記憶部218、通信部219及びドライブ220が接続されている。
入力部216は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部217は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部218は、ハードディスクあるいはDRAM等で構成され、各種データを記憶する。
通信部219は、インターネットを含むネットワーク300を介して他の装置との間で行う通信を制御する。
ドライブ220には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア231が適宜装着される。ドライブ220によってリムーバブルメディア231から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部218にインストールされる。また、リムーバブルメディア231は、記憶部218に記憶されている画像のデータ等の各種データも、記憶部218と同様に記憶することができる。
[機能的構成]
図4は、携帯端末100の機能的構成のうち、データ蓄積処理及びナビゲーション処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
データ蓄積処理とは、運動時におけるユーザの生体情報及び生体情報以外の運動に関する情報(運動時間、走行ルートの種別等)を含むユーザ情報を取得して蓄積する一連の処理である。また、ナビゲーション処理とは、サーバ200によってユーザ情報に対応して出力されたナビゲーション情報に基づいて、登山やトレッキング等、所定のアウトドアアクティビティに関するナビゲーション情報を表示する一連の処理である。
データ蓄積処理及びナビゲーション処理が実行される場合には、図4に示すように、CPU111において、計測情報取得部151と、運動種別判定部152と、データ蓄積部153と、レベル判定部154と、ナビゲーション制御部155とが機能する。
また、記憶部121の一領域には、日常運動情報記憶部171と、トレーニング情報記憶部172と、履歴情報記憶部173とが設定される。
日常運動情報記憶部171には、携帯端末100のユーザが日常生活において行う運動(通勤等の移動を目的とした歩行や階段の昇降等)の際に検出された当該ユーザの生体情報が、運動情報と対応付けて記憶される。ここで、生体情報には、心拍数、血圧、単位時間当たりの呼吸数等が含まれる。また、運動情報には、歩行や階段の昇降等の運動の種類、運動の強さ及び量を表す情報が含まれる。
なお、運動の強さは、移動速度、加速度等のパラメータによって表すことができ、さらに、本実施形態においては、持久力を表す指標となる運動強度(=心拍数/最大心拍数)も運動の強さを表すパラメータとして用いられる。また、運動の量は、運動の継続時間、移動距離、歩数、消費カロリー等のパラメータによって表すことができる。以下、日常運動情報記憶部171に記憶される情報を総称して、適宜「日常運動情報」と称する。
トレーニング情報記憶部172には、携帯端末100のユーザがトレーニングを行った際に検出された当該ユーザの生体情報が、運動情報と対応付けて記憶される。以下、トレーニング情報記憶部172に記憶される情報を総称して、適宜「トレーニング情報」と称する。
履歴情報記憶部173には、携帯端末100のユーザが登山やトレッキング等、所定のアウトドアアクティビティを行った際の当該ユーザの履歴情報が、アウトドアアクティビティの内容と対応付けて記憶される。例えば、履歴情報記憶部173には、携帯端末100のユーザが実際に登山した登山コースにおける移動速度及び移動時間等の履歴情報が記憶される。なお、本実施形態においては、携帯端末100のユーザが所定のアウトドアアクティビティを行った際に検出された当該ユーザの生体情報も履歴情報に含まれる。以下、履歴情報記憶部173に記憶される情報を総称して、適宜「活動履歴情報」と称する。
計測情報取得部151は、GPS部116によって取得される位置情報及びセンサ部117に備えられた各種センサの検出結果(以下、これらをまとめて、適宜「計測情報」と称する。)を取得する。なお、計測情報取得部151は、センサ情報を所定間隔(例えば1秒間隔)で逐次取得する。
運動種別判定部152は、計測情報取得部151によって取得された計測情報に基づいて、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別を判定する。例えば、運動種別判定部152は、運動が行われている場所や時間、及び、運動の内容に基づいて、携帯端末100のユーザが行っている運動が、日常運動、トレーニング及びアウトドアアクティビティのいずれであるかを判定する。一例として、運動が行われている場所が通勤経路、時間が通勤時間帯、運動の内容が歩行であれば、当該ユーザが行っている運動は、日常運動であると判定できる。なお、携帯端末100のユーザが運動の種別を手動で入力し、その操作内容に基づいて、運動種別判定部152が、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別を判定することとしてもよい。
データ蓄積部153は、運動種別判定部152によって判定された運動の種別に対応して、計測情報取得部151によって取得された計測情報を記憶部121の所定領域に記憶する。即ち、データ蓄積部153は、運動種別判定部152によって判定された運動の種別が、日常運動、トレーニング及びアウトドアアクティビティのいずれであるかに応じて、計測情報取得部151によって取得された計測情報を、日常運動情報として日常運動情報記憶部171に記憶したり、トレーニング情報としてトレーニング情報記憶部172に記憶したり、あるいは、活動履歴情報として履歴情報記憶部173に記憶したりする。
なお、データ蓄積部153は、計測情報取得部151によって取得された計測情報の他、活動量アプリによって管理されている情報やトレーニングデバイスから取得された情報等を、日常運動情報、トレーニング情報あるいは活動履歴情報として記憶部121の所定領域に記憶することとしてもよい。
また、データ蓄積部153は、日常運動情報記憶部171に記憶された日常運動情報、トレーニング情報記憶部172に記憶されたトレーニング情報、及び、履歴情報記憶部173に記憶された活動履歴情報(以下、これらを総称して、適宜「ユーザ運動情報」と称する。)を所定のアップロードタイミングで、サーバ200にアップロードする。即ち、データ蓄積部153は、アウトドアアクティビティのコースの移動が完了したタイミング、トレーニングが完了したタイミング、日常生活における就寝中のタイミング等の予め設定されたタイミング等をアップロードタイミングとして、記憶部121内のユーザ情報をサーバ200にアップロードする。
レベル判定部154は、日常運動情報記憶部171に記憶された日常運動情報、トレーニング情報記憶部172に記憶されたトレーニング情報、及び、履歴情報記憶部173に記憶された活動履歴情報(ユーザ運動情報)に基づいて、ユーザの運動レベルを判定する。運動レベルは、ユーザの現在の運動能力を示す指標であり、例えば、ユーザ運動情報に基づいて、運動能力の属性毎にレベルを設定し、これら属性毎のレベルを統合して、ユーザの運動レベルを設定することができる。なお、レベル判定部154は、ユーザ運動情報が更新されることに対応して、ユーザの運動レベルを逐次更新する。また、レベル判定部154は、運動能力の属性毎のレベル及びユーザの運動レベルを記憶部121に記憶する。
図5A〜図5Dは、ユーザの運動レベルが設定される概念を模式的に示す図であり、図5Aはトレーニング時の持久力レベルを設定する基準を示す図、図5Bはウォーキング時の持久力レベルを設定する基準を示す図、図5Cは運動頻度のレベルを設定する基準を示す図、図5Dは運動能力の属性を統合してユーザの運動レベルが設定される概念を示す図である。
図5Aに示すように、トレーニング時の持久力レベルについては、運動強度(=心拍数/最大心拍数)と運動の継続可能時間とを指標として、それぞれの値の範囲に対応する持久力レベルが設定されている。
また、図5Bに示すように、ウォーキング時の持久力レベルについては、単位時間(ここでは3分間)あたりの歩行可能距離に応じて、持久力レベルが設定されている。
さらに、図5Cに示すように、運動強度のレベルについては、基準となる運動強度(例えば、軽い運動に相当する「運動強度30%」等)以上の運動を行う頻度に応じて、運動強度のレベルが設定されている。
そして、図5Dに示すように、ユーザ運動情報に含まれる運動の属性毎に設定されたレベルを統合することにより、ユーザの運動レベルが設定される。ユーザ運動情報に含まれる運動の属性毎に設定されたレベルを統合する方法としては、レベルの平均値を用いること等が可能である。なお、ユーザの運動レベルを設定する場合、運動の属性毎に重みを付けて平均値を取得したり、平均値以外の値(最低値や最高値)を用いたりすることも可能である。
ナビゲーション制御部155は、サーバ200から取得されるナビゲーション情報に基づいて、ユーザがアウトドアアクティビティを行う際のナビゲーションを制御する処理を実行する。例えば、ナビゲーション制御部155は、ユーザの運動レベルに応じて予想所要時間が設定されたナビゲーション情報をサーバ200から取得し、地図上にナビゲーション情報を表示すると共に、ユーザの実際の移動に合わせて、ナビゲーション情報とユーザの移動履歴との比較結果を逐次表示(報知)する処理を行う。なお、本実施形態において、ナビゲーションが行われる場合、ユーザ個人のユーザ運動情報に基づくナビゲーション(以下、「個人ベースのナビゲーション」と称する。)、及び、複数ユーザのユーザ運動情報に基づくナビゲーション(以下、「複数ユーザベースのナビゲーション」と称する。)のいずれの種別とするかをユーザが選択することが可能となっている。個人ベースのナビゲーションが選択された場合、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザのユーザ運動情報のみを用いてナビゲーション情報が生成される。一方、複数ユーザベースのナビゲーションが選択された場合、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザのユーザ運動情報及び他の複数のユーザのユーザ運動情報を用いてナビゲーション情報が生成される。
また、ナビゲーション制御部155は、ユーザによる指示が入力された場合、サーバ200から取得したナビゲーション情報を行程計画書(例えば、登山における登山計画書等)の形式に変換し、ネットワーク300等を介して接続されたプリンタ(不図示)から行程計画書を印刷する。なお、行程計画書は、紙媒体に印刷して所定の提出先に提出することの他、所定形式(PDF等)のデータとして、ネットワーク300を介して所定の提出先に提出することも可能である。
次に、サーバ200の機能的構成について説明する。
図6は、サーバ200の機能的構成のうち、ナビゲーション情報出力処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
ナビゲーション情報出力処理とは、携帯端末100のユーザから特定のアウトドアアクティビティに関するナビゲーション情報の出力が要求されることに対応して、当該ユーザの運動レベルに応じて、当該アウトドアアクティビティにおける予想所要時間を設定し、アウトドアアクティビティのコースに関する情報及びその予想所要時間を含むナビゲーション情報を提供する一連の処理である。
ナビゲーション情報出力処理が実行される場合には、図6に示すように、CPU211において、蓄積データ管理部251と、設定受付部252と、ユーザ情報取得部253と、情報出力制御部254とが機能する。
また、記憶部218の一領域には、日常運動情報記憶部271と、トレーニング情報記憶部272と、履歴情報記憶部273と、コースデータ記憶部274とが設定される。
日常運動情報記憶部271には、複数の携帯端末100のユーザが日常生活において行う運動の際に検出された各ユーザの生体情報が、運動情報と対応付けて記憶される。
トレーニング情報記憶部272には、複数の携帯端末100のユーザがトレーニングを行った際に検出された各ユーザの生体情報が、運動情報と対応付けて記憶される。
履歴情報記憶部273には、複数の携帯端末100のユーザが登山やトレッキング等、所定のアウトドアアクティビティを行った際の各ユーザの履歴情報が、アウトドアアクティビティの内容と対応付けて記憶される。
コースデータ記憶部274には、アウトドアアクティビティのコースについて、経路情報、及び、そのコースの標準所要時間が対応付けて記憶されている。アウトドアアクティビティのコースの標準所要時間は、予め設定しておくことや、複数の携帯端末100のユーザの実績に基づいて、各ユーザの運動レベルを加味した重み付け平均値とすること等が可能である。
蓄積データ管理部251は、複数の携帯端末20によってアップロードされた各ユーザのユーザ運動情報を種類毎(日常運動情報、トレーニング情報及び活動履歴情報毎)に、日常運動情報記憶部271、トレーニング情報記憶部272、及び、履歴情報記憶部273にそれぞれ記憶する。
設定受付部252は、アウトドアアクティビティの対象となるコース、及び、ナビゲーションの種別(個人ベースのナビゲーションまたは複数ユーザベースのナビゲーション)の設定を受け付ける。複数ユーザベースのナビゲーションが行われる場合、ユーザが実際に活動を行っていないアウトドアアクティビティの対象についても、他のユーザのユーザ運動情報を参照して、より蓋然性の高い予想所要時間を提示することが可能となる。一方、個人ベースのナビゲーションが行われる場合、当該ユーザの特徴に特化した予想所要時間を提示することが可能となる。
ユーザ情報取得部253は、ナビゲーション情報の出力を要求した携帯端末100のユーザについて、ユーザの運動能力に関する情報を取得する。本実施形態においては、携帯端末100の記憶部121に記憶されているユーザの運動レベルが、携帯端末100からサーバ200に送信される。
情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザの運動能力に関する情報(運動レベル)を参照し、当該ユーザの活動履歴情報において、当該運動レベルの場合の標準所要時間と、当該ユーザの実際の所要時間とを比較することにより、当該ユーザ固有のユーザ係数を算出する。ユーザ係数は、当該ユーザの運動レベルにおける標準的な運動能力に対し、当該ユーザの運動能力の差分を調整するパラメータである。例えば、当該ユーザの運動レベルにおける標準的な運動能力の場合に、5時間を要するコースを、当該ユーザが6時間を要して移動した場合、当該ユーザのユーザ係数は、ユーザ係数=実際の所要時間/標準所要時間=1.2として算出される。
なお、ユーザ係数は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースを当該ユーザが移動した履歴がある場合、その履歴情報から算出することができる。また、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースを当該ユーザが移動した履歴がない場合には、そのコースに類似する特徴を有する他のコース(例えば、距離、勾配、路面の種類等が共通する他のコース)の履歴情報を参照して、ユーザ係数を算出することができる。
また、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースのデータをコースデータ記憶部274から取得する。
本実施形態において、個人ベースのナビゲーションに設定されている場合、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースにおいて、当該ユーザの運動レベルに対応する標準所要時間にユーザ係数を乗算し、当該ユーザ向けの予想所要時間を算出する。
また、複数ユーザベースのナビゲーションに設定されている場合、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースにおいて、当該ユーザの運動レベルに対応する標準所要時間にユーザ係数を乗算した値と、当該ユーザと同一の運動レベルを有する他の複数のユーザにおける実際の所要時間とに基づいて、当該ユーザ向けの予想所要時間を算出する。例えば、情報出力制御部254は、当該ユーザの運動レベルに対応する標準所要時間にユーザ係数を乗算した値と、当該ユーザと同一の運動レベルを有する他の複数のユーザにおける実際の所要時間の平均値とを重み付け平均することにより、複数ユーザベースのナビゲーションにおける当該ユーザ向けの予想所要時間を算出することができる。
そして、情報出力制御部254は、当該ユーザ向けの予想所要時間を設定したナビゲーション情報を携帯端末100に送信する。
[動作]
次に、運動支援システム1の動作を説明する。
[データ蓄積処理]
図7は、図4の機能的構成を有する図2の携帯端末100が実行するデータ蓄積処理の流れを説明するフローチャートである。
データ蓄積処理は、入力部119を介してデータ蓄積処理の開始を指示する操作が行われることにより開始される。
ステップS1において、計測情報取得部151は、GPS部116によって取得される位置情報及びセンサ部117に備えられた各種センサの検出結果(計測情報)を取得する。
ステップS2において、運動種別判定部152は、計測情報取得部151によって取得された計測情報に基づいて、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別がトレーニングであるか否かの判定を行う。
携帯端末100のユーザが行っている運動の種別がトレーニングである場合、ステップS2においてYESと判定されて、処理はステップS3に移行する。
一方、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別がトレーニングでない場合、ステップS2においてNOと判定されて、処理はステップS4に移行する。
ステップS3において、データ蓄積部153は、ステップS1で取得した計測情報をトレーニング情報としてトレーニング情報記憶部172に記憶する。
ステップS4において、運動種別判定部152は、計測情報取得部151によって取得された計測情報に基づいて、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別が所定のアウトドアアクティビティ(登山、トレッキング等)であるか否かの判定を行う。
携帯端末100のユーザが行っている運動の種別が所定のアウトドアアクティビティでない場合、ステップS4においてNOと判定されて、処理はステップS5に移行する。
一方、携帯端末100のユーザが行っている運動の種別が所定のアウトドアアクティビティである場合、ステップS4においてYESと判定されて、処理はステップS6に移行する。
ステップS5において、データ蓄積部153は、ステップS1で取得した計測情報を日常運動情報として日常運動情報記憶部171に記憶する。
一方、ステップS6において、データ蓄積部153は、ステップS1で取得した計測情報を活動履歴情報として履歴情報記憶部173に記憶する。
ステップS7において、データ蓄積部153は、ユーザ運動情報をアップロードするタイミングであるか否かの判定を行う。
ユーザ運動情報をアップロードするタイミングである場合、ステップS7においてYESと判定されて、処理はステップS8に移行する。
一方、ユーザ運動情報をアップロードするタイミングでない場合、ステップS7においてNOと判定されて、処理はステップS1に移行する。
ステップS8において、データ蓄積部153は、ユーザ運動情報をサーバ200にアップロードする。
ステップS9において、レベル判定部154は、ユーザ運動情報に基づいて、ユーザの運動レベルを判定する。このとき、ユーザにおける運動能力の属性毎のレベル及びユーザの運動レベルが算出される。
ステップS10において、レベル判定部154は、運動能力の属性毎のレベル及びユーザの運動レベルを記憶部121に記憶する。
ステップS11において、レベル判定部154は、データ蓄積処理の終了が指示されたか否かの判定を行う。
データ蓄積処理の終了が指示されていない場合、ステップS11においてNOと判定されて、処理はステップS1に移行する。
一方、データ蓄積処理の終了が指示された場合、ステップS11においてYESと判定されて、データ蓄積処理は終了となる。
[ナビゲーション処理]
図8は、図4の機能的構成を有する図2の携帯端末100が実行するナビゲーション処理の流れを説明するフローチャートである。
ナビゲーション処理は、入力部119を介してナビゲーション処理の開始を指示する操作が行われることにより開始される。
ステップS21において、ナビゲーション制御部155は、ユーザによるアウトドアアクティビティを行う対象のコース及びナビゲーションの種別(個人ベースのナビゲーションまたは複数ユーザベースのナビゲーション)の入力を受け付ける。
ステップS22において、ナビゲーション制御部155は、受け付けたアウトドアアクティビティを行う対象のコース及びナビゲーションの種別をナビゲーション情報の出力要求としてサーバ200に送信する。
ステップS23において、ナビゲーション制御部155は、サーバ200からナビゲーション情報を取得する。
ステップS24において、ナビゲーション制御部155は、受信したナビゲーション情報を出力部120のディスプレイに表示する。
ステップS25において、計測情報取得部151は、携帯端末100の位置情報を取得する。
ステップS26において、ナビゲーション制御部155は、取得した位置情報に基づく現在位置を重畳表示させるようにナビゲーション情報の表示を更新する。
ステップS27において、ナビゲーション制御部155は、ナビゲーション情報と対応付けて、現在位置を記憶部121の履歴情報記憶部173に記憶する。
ステップS28において、ナビゲーション制御部155は、ナビゲーション処理の終了が指示されているか否かの判定を行う。
ナビゲーション処理の終了が指示されていない場合、ステップS28においてNOと判定されて、処理はステップS25に移行する。
一方、ナビゲーション処理の終了が指示されている場合、ステップS28においてYESと判定されて、ナビゲーション処理は終了となる。
なお、ユーザの現在位置がナビゲーション情報におけるコースの目的地に一致した場合、ナビゲーション制御部155が自動的にナビゲーション処理を終了することとしてもよい。
[ナビゲーション情報出力処理]
図9は、図6の機能的構成を有する図3のサーバ200が実行するナビゲーション情報出力処理の流れを説明するフローチャートである。
ナビゲーション情報出力処理は、入力部216を介してナビゲーション情報出力処理の開始を指示する操作が行われることにより開始される。
ステップS31において、設定受付部252は、アウトドアアクティビティの対象となるコース、及び、ナビゲーションの種別(個人ベースのナビゲーションまたは複数ユーザベースのナビゲーション)の設定を受け付ける。
ステップS32において、ユーザ情報取得部253は、ナビゲーション情報の出力を要求した携帯端末100のユーザについて、ユーザの運動能力に関する情報(運動レベル)を取得する。
ステップS33において、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースのデータをコースデータ記憶部274から取得する。
ステップS34において、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザの運動能力に関する情報(運動レベル)を参照し、当該ユーザの活動履歴情報において、当該運動レベルの場合の標準所要時間と、当該ユーザの実際の所要時間とを比較することにより、当該ユーザ固有のユーザ係数を算出する。
ステップS35において、情報出力制御部254は、個人ベースのナビゲーションまたは複数ユーザベースのナビゲーションのいずれに設定されているか(ナビゲーションの種別)の判定を行う。
個人ベースのナビゲーションに設定されている場合、ステップS35の判定により、処理はステップS36に移行する。
一方、複数ユーザベースのナビゲーションに設定されている場合、ステップS35の判定により、処理はステップS37に移行する。
ステップS36において、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースにおいて、当該ユーザの運動レベルに対応する標準所要時間にユーザ係数を乗算し、当該ユーザ向けの予想所要時間を算出する。
ステップS37において、情報出力制御部254は、ナビゲーション情報の出力が要求されたアウトドアアクティビティのコースにおいて、当該ユーザの運動レベルに対応する標準所要時間にユーザ係数を乗算した値と、当該ユーザと同一の運動レベルを有する他の複数のユーザにおける実際の所要時間とに基づいて、当該ユーザ向けの予想所要時間を算出する。
ステップS38において、情報出力制御部254は、当該ユーザ向けの予想所要時間を設定したナビゲーション情報を携帯端末100に送信する。
ステップS38の後、ナビゲーション情報出力制御処理は終了となる。
このような処理により、本実施形態に係る運動支援システム1では、携帯端末100は、ユーザによってアウトドアアクティビティ以外として行われる運動に関する情報(日常運動情報あるいはトレーニング情報)を蓄積する。そして、サーバ200は、移動を伴うアウトドアアクティビティ(登山等)におけるナビゲーション情報を携帯端末100に提供する際に、ユーザの日常運動情報あるいはトレーニング情報から設定された当該ユーザの運動レベルに基づいて、アウトドアアクティビティの移動に関する予想所要時間(コースの予想所要時間)を算出する。
したがって、ユーザが日常行っている運動やトレーニングの状況を反映させて、移動を伴うアウトドアアクティビディに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得して提供することができる。
また、本実施形態に係る運動支援システム1では、ユーザが過去にアウトドアアクティビティを行った履歴(活動履歴情報)が記憶されている場合、サーバ200は、予想所要時間を算出する際に利用可能な活動履歴情報(同一のコースまたは類似するコースの活動履歴情報)を参照して、ナビゲーション情報を生成する。
したがって、アウトドアアクティビティの履歴を付加的に用いて、より正確なナビゲーション情報を提供することができる。
また、本実施形態に係る運動支援システム1では、ユーザ個人のユーザ運動情報に基づくナビゲーション(個人ベースのナビゲーション)、及び、複数ユーザのユーザ運動情報に基づくナビゲーション(複数ユーザベースのナビゲーション)のいずれの種別とするかが、ユーザによって選択される。
そして、サーバ200は、個人ベースのナビゲーションが選択された場合、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザのユーザ運動情報のみを用いてナビゲーション情報を生成する。この場合、当該ユーザの特徴に特化した予想所要時間を提示することができる。
一方、サーバ200は、複数ユーザベースのナビゲーションが選択された場合、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザのユーザ運動情報及び他の複数のユーザのユーザ運動情報を用いてナビゲーション情報が生成される。この場合、ユーザが実際に活動を行っていないアウトドアアクティビティの対象についても、他のユーザのユーザ運動情報を参照して、より蓋然性の高い予想所要時間を提示することができる。
[変形例1]
上述の実施形態において、サーバ200の情報出力制御部254によって出力されるナビゲーション情報は、ユーザの運動レベルに対応して、コースの予想所要時間を提示するものとして説明した。
これに対し、サーバ200(情報出力制御部254)が地図情報に基づいてルートを設定するルート設定機能を備え、コースの予想所要時間に代えて、または、コースの予想所要時間と共に、ユーザに対して推奨されるコースを提示することができる。なお、この場合、携帯端末100のナビゲーション制御部155がサーバ200にルートの設定を依頼することにより、サーバ200の情報出力制御部254がルートの設定を行う。
これにより、サーバ200によって出力されるナビゲーション情報が、ユーザの運動レベル(あるいは、その基となるユーザ運動情報)に対応して、ユーザがアウトドアアクティビティを行う上で、より適切なコースを提示するものとなる。
一例として、ユーザがナビゲーション情報の出力を要求したアウトドアアクティビティの対象が登山ルートである場合に、サーバ200は、ユーザの運動レベルと、登山ルート(アウトドアアクティビティのコース)に設定されているレベル(難易度)とを比較し、ユーザの運動レベルが登山ルートのレベルに対して、設定された閾値以上、乖離している場合に、ユーザに対し、他の登山ルート(同一の山のより簡単な登山ルート等)を提案することができる。なお、登山ルート(アウトドアアクティビティのコース)のレベルは、予め設定しておくことが可能である。また、登山ルートのレベルを、その登山ルートを選択した複数のユーザの運動レベルや実際の所要時間等から自動的に設定することとしてもよい。例えば、その登山ルートを選択したユーザの運動レベルの平均値から登山ルートのレベルを設定することができる。また、その登山ルートを選択したユーザの実際の所要時間と運動レベルとの関係から、その登山ルートを選択する上で、最低限必要と推定される運動レベルを設定することができる。
[変形例2]
上述の実施形態において、アウトドアアクティビティに関するナビゲーション情報を生成する場合に、アウトドアアクティビティの種別を選択可能とし、アウトドアアクティビティの種別毎に、異なるアルゴリズムによってナビゲーション情報を生成することができる。
例えば、サーバ200の設定受付部252が、複数種別のアウトドアアクティビティの中から1つの種別の選択を受け付け、情報出力制御部254が、ユーザ運動情報を参照すると共に、受け付けたアウトドアアクティビティに対応するアルゴリズムによって、ナビゲーション情報を生成することができる。
アウトドアアクティビティに対応するアルゴリズムとしては、例えば、登山ルート用のアルゴリズム、トレッキング用のアルゴリズム、サイクリング用のアルゴリズム等を予め用意しておくことができる。そして、同一のコースを同一のユーザが移動する場合であっても、登山ルートとして移動するか、トレッキングルートとして移動するか、あるいは、サイクリングルートとして移動するかによって、異なる所要予想時間を算出することができる。
[変形例3]
上述の実施形態及び変形例1,2において、携帯端末100とサーバ200とが連携して、運動支援システム1の機能を実現するものとした。
これに対し、上述の実施形態及び変形例1,2におけるサーバ200の機能を携帯端末100が備えることとしてもよい。
この場合、携帯端末100のナビゲーション制御部155において、地図情報に基づいてルートを設定するルート設定機能、アウトドアアクティビティの種別毎に、異なるアルゴリズムによってナビゲーション情報を生成する機能、及び、ユーザによって要求されたアウトドアアクティビティのコースについてナビゲーション情報を出力する機能等を実現することができる。
このような構成の携帯端末100によれば、上述の実施形態及び変形例1,2における各種ナビゲーション情報の生成を、携帯端末100単体で行うことができる。
以上のように構成される携帯端末100は、計測情報取得部151と、ナビゲーション制御部155とを備える。
計測情報取得部151は、運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する。
ナビゲーション制御部155は、計測情報取得部151によって取得された生体情報または運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得する。
計測情報取得部151は、アウトドアアクティビティにおける移動として行われた運動以外のユーザの運動に起因する生体情報または運動情報の少なくともいずれかを取得する。
これにより、アウトドアアクティビティにおける移動として行われた運動以外に関する情報を反映させて、移動を伴うアウトドアアクティビディに関する正確なナビゲーション情報を簡便に取得することができる。
また、携帯端末100は、ナビゲーション制御部155を備える。
ナビゲーション制御部155は、地図情報よりルートを設定する。
ナビゲーション制御部155は、設定されたルートに関するナビゲーション情報を取得する。
これにより、ユーザがアウトドアアクティビティを行う上で、より適切なコース(ルート)を提示することができる。
ナビゲーション制御部155は、計測情報取得部151により取得された生体情報または運動情報の少なくともいずれかに基づいて、ルートを設定する。
これにより、ユーザの運動の状況により適したコース(ルート)を設定することができる。
ナビゲーション制御部155は、計測情報取得部151により取得された生体情報または運動情報に基づいて、設定されたルートに関する所要時間を算出する。
ナビゲーション制御部155は、算出された所要時間を取得する。
これにより、ユーザの運動の状況に基づくより正確な所要時間を取得することができる。
ナビゲーション制御部155は、複数のアウトドアアクティビティの中から1つのアウトドアアクティビティを選択する。
ナビゲーション制御部155は、選択されたアウトドアアクティビティに基づいて、ナビゲーション情報を取得する。
これにより、同一のコースを同一のユーザが移動する場合であっても、選択されるアウトドアアクティビティによって、異なる所要時間を取得することができる。
計測情報取得部151は、ユーザの日常の運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかにおける生体情報を取得する。
これにより、ユーザが日常行っている運動あるいはトレーニングにおけるユーザの身体の状態をより適確に把握し、より適切なナビゲーション情報を取得することができる。
計測情報取得部151は、運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかからユーザの運動レベルを特定する。
ナビゲーション制御部155は、運動レベルに基づいてナビゲーション情報を取得する。
これにより、ユーザの運動能力を分類し、その分類に合わせて適切なナビゲーション情報を取得することができる。
ナビゲーション制御部155は、ユーザに装着されたセンサにより当該ユーザの生体情報または運動情報を取得する、またはユーザをセンサにより撮像した画像の解析をすることにより当該ユーザの生体情報または運動情報を取得する。
これにより、ユーザの身体に表れる種々の兆候に基づいて、運動時におけるユーザの状況を適確に把握することができる。
携帯端末100は、レベル判定部154を備える。
レベル判定部154は、ユーザが過去に行ったアウトドアアクティビティの履歴に基づいて、ユーザの経験値を判定する。
ナビゲーション制御部155は、さらに、レベル判定部154により判定された経験値に基づいて、ナビゲーション情報を取得する。
これにより、アウトドアアクティビティの履歴を付加的に用いて、より正確なナビゲーション情報を取得することができる。
ナビゲーション制御部155は、他の複数のユーザについて取得された生体情報または運動情報の少なくともいずれかに基づいて、ユーザの移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得する。
これにより、ユーザが実際に活動を行っていないアウトドアアクティビティの対象についても、他のユーザの生体情報あるいは運動情報等を参照して、より蓋然性の高いナビゲーション情報を取得することができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、上述の実施形態において、日常生活における摂取カロリーを日常運動情報に含めて取得してもよい。この場合、摂取カロリーが適正量であるか否かを運動レベルの判定要素とすることができる。
また、上述の実施形態において、ナビゲーション情報を生成する場合、天気予報等の関連情報を反映させて、予想所要時間を設定してもよい。この場合、例えば、標準所要時間にユーザ係数を乗算し、さらに天気等の関連情報による補正係数(雨であれば、1.2倍とする等)を乗算して、予想所要時間を算出することができる。
また、上述の実施形態において、レベル判定部154は、ユーザの運動レベルを判定する際に、過去に設定した運動レベルに基づいて予想所要時間が設定されたコースに関するナビゲーション情報と、そのコースを移動した際のユーザの実際の活動履歴情報との一致度合をフィードバックすることにより、判定基準を変化させるようにフィードバック処理を行うこととしてもよい。
また、上述の実施形態において、情報出力制御部254は、ユーザ係数を算出する際に、複数のユーザについて、過去に設定した運動レベルに基づいて予想所要時間が設定されたコースに関するナビゲーション情報と、そのコースを移動した際の各ユーザの実際の活動履歴情報との一致度合を比較することにより、ユーザ係数の算出基準を変化させるようにフィードバック処理を行うこととしてもよい。
また、ユーザ運動情報と活動履歴情報(予想所要時間に対する実際の履歴)とを解析し、解析結果を予想所要時間の算出アルゴリズムに反映させることとしてもよい。
これにより、運動支援システム1が利用される程、より正確な予想所要時間を提示することが可能となる。
また、上述の実施形態において、予想所要時間におけるずれの幅(所要時間のばらつきの見込み)をユーザの運動レベルに応じて算出することとしてもよい。例えば、運動レベルが高い程、予想所要時間に近い時間となり、運動レベルが低い程、予想所要時間との差分が大きくなるように、ずれの幅を算出することができる。
また、上述の実施形態において、計測情報取得部151は、携帯端末100に備えられたGPS部116あるいはセンサ部117から計測情報を取得することの他、他の装置で取得された計測情報を通信部122等を介して取得することとしてもよい。
また、上述の実施形態において、ユーザ運動情報を取得する場合、携帯端末100あるいは他のウェアラブル端末に備えられたセンサによって検出することの他、携帯端末100あるいは他の撮像装置によってユーザの表情や動作等の画像を撮像し、画像の解析結果からユーザ運動情報を取得することができる。例えば、ユーザの顔の画像を解析した結果、「苦しい表情」であると判定された場合、強い運動を行っている(運動の強さが高いレベルである)ことを示すユーザ運動情報とすることができる。
また、上述の実施形態において、ナビゲーション情報の出力を要求したユーザの活動履歴情報をユーザ係数の算出に用いることとしたが、これに限られない。例えば、ユーザの活動履歴情報を、ユーザのアウトドアアクティビティの経験値(レベル)を示すものとして、レベル判定部154がユーザの運動レベルを算出する際の根拠としてもよい。
上述の実施形態において、携帯端末100及びサーバ200に備えられた機能は、1つの装置に実装したり、3つ以上の装置に分割して実装したりする等、運動支援システム1の機能が全体として実現されるものであれば、各種のシステム形態を採用することができる。
例えば、上述の実施形態において、携帯端末100内部のCPU111が図7及び図8のフローチャートに示す処理を実行するものとしたが、通信部122を介してサーバ200にデータを送信し、サーバ200が演算処理を実行して、その結果を携帯端末100に送信してナビゲーション情報を出力部120のディスプレイに表示させることも可能である。
また、上述の実施形態において、サーバ200内部のCPU211が図9のフローチャートに示す処理を実行するものとしたが、携帯端末100において実行することも可能である。
また、上述の実施形態では、本発明が適用される運動支援装置として、スマートフォンを例として説明したが、特にこれに限定されない。
例えば、本発明は、ユーザ運動情報の取得及び情報の報知機能を有する電子機器一般に適用することができる。例えば、本発明は、ノート型のパーソナルコンピュータ、タブレット型端末、ビデオカメラ、携帯型ナビゲーション装置、携帯電話機、リスト型端末、ポータブルゲーム機等に適用可能である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が携帯端末100に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
本実施形態における機能的構成は、演算処理を実行するプロセッサによって実現され、本実施形態に用いることが可能なプロセッサには、シングルプロセッサ、マルチプロセッサ及びマルチコアプロセッサ等の各種処理装置単体によって構成されるものの他、これら各種処理装置と、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field‐Programmable Gate Array)等の処理回路とが組み合わせられたものを含む。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図4のリムーバブルメディア131により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、または光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disc),Blu−ray(登録商標) Disc(ブルーレイディスク)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disc)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM112等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態をとることが可能であり、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[付記1]
運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得手段と、
前記生体・運動情報取得手段によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得手段とを備え、
前記生体・運動情報取得手段は、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得することを特徴とする運動支援装置。
[付記2]
地図情報よりルートを設定するルート設定手段を備え、
前記ナビゲーション情報取得手段は、前記ルート設定手段により設定された前記ルートに関する前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする付記1に記載の運動支援装置。
[付記3]
前記ルート設定手段は、前記生体・運動情報取得手段により取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、前記ルートを設定することを特徴とする付記2に記載の運動支援装置。
[付記4]
前記生体・運動情報取得手段により取得された前記生体情報または前記運動情報に基づいて、前記ルート設定手段により設定されたルートに関する所要時間を算出する所要時間算出手段を有し、
前記ナビゲーション情報取得手段は、前記所要時間算出手段により算出された前記所要時間を取得することを特徴とする付記2または3に記載の運動支援装置。
[付記5]
複数のアウトドアアクティビティの中から1つのアウトドアアクティビティを選択する選択手段を有し、
前記ナビゲーション情報取得手段は、前記選択手段により選択されたアウトドアアクティビティに基づいて、前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の運動支援装置。
[付記6]
前記生体・運動情報取得手段は、前記ユーザの日常の運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかにおける前記生体情報を取得することを特徴とする付記1から5のいずれか1つに記載の運動支援装置。
[付記7]
前記生体・運動情報取得手段は、前記運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかから前記ユーザの運動レベルを特定し、
前記ナビゲーション情報取得手段は、前記運動レベルに基づいて前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする付記6に記載の運動支援装置。
[付記8]
前記生体・運動情報取得手段は、前記ユーザに装着されたセンサにより当該ユーザの前記生体情報または前記運動情報を取得する、または前記ユーザをセンサにより撮像した画像の解析をすることにより当該ユーザの前記生体情報または前記運動情報を取得することを特徴とする付記6または7に記載の運動支援装置。
[付記9]
前記ユーザが過去に行ったアウトドアアクティビティの履歴に基づいて、前記ユーザの経験値を判定する経験値判定手段を備え、
前記ナビゲーション情報取得手段は、さらに、前記経験値判定手段により判定された前記経験値に基づいて、前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする付記1から8のいずれか1つに記載の運動支援装置。
[付記10]
前記ナビゲーション情報取得手段は、他の複数のユーザについて取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、前記ユーザの移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得することを特徴とする付記1から9のいずれか1つに記載の運動支援装置。
[付記11]
運動支援装置が実行する運動支援方法であって、
運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得処理と、
前記生体・運動情報取得処理によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得処理とを含み、
前記生体・運動情報取得処理では、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得することを特徴とする運動支援方法。
[付記12]
コンピュータに、
運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得機能と、
前記生体・運動情報取得機能によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得機能とを実現させ、
前記生体・運動情報取得機能は、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得させることを特徴とするプログラム。
1・・・運動支援システム,100・・・携帯端末,200・・・サーバ,111、211・・・CPU,112、212・・・ROM,113、213・・・RAM,114、214・・・バス,115、215・・・入出力インターフェース,116・・・GPS部,117・・・センサ部,118・・・撮像部,119、216・・・入力部,120、217・・・出力部,121、218・・・記憶部,122、219・・・通信部,123、220・・・ドライブ,131、231・・・リムーバブルメディア,151・・・計測情報取得部,152・・・運動種別判定部,153・・・データ蓄積部,154・・・レベル判定部,155・・・ナビゲーション制御部,171,271・・・日常運動情報記憶部,172,272・・・トレーニング情報記憶部,173,273・・・履歴情報記憶部,251・・・蓄積データ管理部,252・・・設定受付部,253・・・ユーザ情報取得部,254・・・情報出力制御部,274・・・コースデータ記憶部

Claims (12)

  1. 運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得手段と、
    前記生体・運動情報取得手段によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得手段とを備え、
    前記生体・運動情報取得手段は、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得することを特徴とする運動支援装置。
  2. 地図情報よりルートを設定するルート設定手段を備え、
    前記ナビゲーション情報取得手段は、前記ルート設定手段により設定された前記ルートに関する前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の運動支援装置。
  3. 前記ルート設定手段は、前記生体・運動情報取得手段により取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、前記ルートを設定することを特徴とする請求項2に記載の運動支援装置。
  4. 前記生体・運動情報取得手段により取得された前記生体情報または前記運動情報に基づいて、前記ルート設定手段により設定されたルートに関する所要時間を算出する所要時間算出手段を有し、
    前記ナビゲーション情報取得手段は、前記所要時間算出手段により算出された前記所要時間を取得することを特徴とする請求項2または3に記載の運動支援装置。
  5. 複数のアウトドアアクティビティの中から1つのアウトドアアクティビティを選択する選択手段を有し、
    前記ナビゲーション情報取得手段は、前記選択手段により選択されたアウトドアアクティビティに基づいて、前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の運動支援装置。
  6. 前記生体・運動情報取得手段は、前記ユーザの日常の運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかにおける前記生体情報を取得することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の運動支援装置。
  7. 前記生体・運動情報取得手段は、前記運動情報またはトレーニング情報の少なくともいずれかから前記ユーザの運動レベルを特定し、
    前記ナビゲーション情報取得手段は、前記運動レベルに基づいて前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする請求項6に記載の運動支援装置。
  8. 前記生体・運動情報取得手段は、前記ユーザに装着されたセンサにより当該ユーザの前記生体情報または前記運動情報を取得する、または前記ユーザをセンサにより撮像した画像の解析をすることにより当該ユーザの前記生体情報または前記運動情報を取得することを特徴とする請求項6または7に記載の運動支援装置。
  9. 前記ユーザが過去に行ったアウトドアアクティビティの履歴に基づいて、前記ユーザの経験値を判定する経験値判定手段を備え、
    前記ナビゲーション情報取得手段は、さらに、前記経験値判定手段により判定された前記経験値に基づいて、前記ナビゲーション情報を取得することを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載の運動支援装置。
  10. 前記ナビゲーション情報取得手段は、他の複数のユーザについて取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、前記ユーザの移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の運動支援装置。
  11. 運動支援装置が実行する運動支援方法であって、
    運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得処理と、
    前記生体・運動情報取得処理によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得処理とを含み、
    前記生体・運動情報取得処理では、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得することを特徴とする運動支援方法。
  12. コンピュータに、
    運動に関連するユーザの生体情報または運動情報の少なくともいずれかをセンサから取得する生体・運動情報取得機能と、
    前記生体・運動情報取得機能によって取得された前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかに基づいて、移動を伴うアウトドアアクティビティにおけるナビゲーション情報を取得するナビゲーション情報取得機能とを実現させ、
    前記生体・運動情報取得機能は、前記アウトドアアクティビティにおける前記移動として行われた運動以外の前記ユーザの運動に起因する前記生体情報または前記運動情報の少なくともいずれかを取得させることを特徴とするプログラム。
JP2017053491A 2017-03-17 2017-03-17 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム Active JP7009754B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053491A JP7009754B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム
US15/917,092 US20180264322A1 (en) 2017-03-17 2018-03-09 Exercise Support Device, Exercise Support Method, and Storage Medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017053491A JP7009754B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155644A true JP2018155644A (ja) 2018-10-04
JP7009754B2 JP7009754B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=63521428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017053491A Active JP7009754B2 (ja) 2017-03-17 2017-03-17 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180264322A1 (ja)
JP (1) JP7009754B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871379B2 (ja) * 2017-07-07 2021-05-12 りか 高木 治療及び/又は運動の指導プロセス管理システム、治療及び/又は運動の指導プロセス管理のためのプログラム、コンピュータ装置、並びに方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235920A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Hitachi Ltd 生体データ処理システム、及び、生体データ処理方法
JP2014182063A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Casio Comput Co Ltd 移動情報出力装置、移動情報出力システム及び移動情報出力プログラム
JP2014230616A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社ゼンリンデータコム 運動支援システム、端末装置、サーバー装置、情報提供方法、情報集計方法、情報提供プログラムおよび情報集計プログラム
JP2015109946A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 運動諸量算出方法、運動諸量算出装置及び携帯機器
JP2016011872A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 カシオ計算機株式会社 予想所要時間算出装置、予想所要時間算出方法及びプログラム
JP2016184364A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 パイオニア株式会社 ルート作成システム、ルート作成方法およびルート作成プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6352295B2 (ja) * 2012-12-13 2018-07-04 ナイキ イノベイト シーブイ モバイル・デバイスを使用したフィットネス・モニタリング
US20160143544A1 (en) * 2013-06-27 2016-05-26 Hitachi, Ltd. System for Calculating Biological Information Under Exercise Load, Biological Information Calculation Method, and Portable Information Terminal
JP2016032610A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 運動解析システム、運動解析装置、運動解析プログラム及び運動解析方法
JP2017070598A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 セイコーエプソン株式会社 運動内容設定システム、運動内容設定装置、運動内容設定方法及び運動内容設定プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012235920A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Hitachi Ltd 生体データ処理システム、及び、生体データ処理方法
JP2014182063A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Casio Comput Co Ltd 移動情報出力装置、移動情報出力システム及び移動情報出力プログラム
JP2014230616A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 株式会社ゼンリンデータコム 運動支援システム、端末装置、サーバー装置、情報提供方法、情報集計方法、情報提供プログラムおよび情報集計プログラム
JP2015109946A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 セイコーエプソン株式会社 運動諸量算出方法、運動諸量算出装置及び携帯機器
JP2016011872A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 カシオ計算機株式会社 予想所要時間算出装置、予想所要時間算出方法及びプログラム
JP2016184364A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 パイオニア株式会社 ルート作成システム、ルート作成方法およびルート作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20180264322A1 (en) 2018-09-20
JP7009754B2 (ja) 2022-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11779807B2 (en) Information processing system
US9763055B2 (en) Travel and activity capturing
WO2018196788A1 (zh) 目的地点推荐方法、装置、服务器及存储介质
JP2017181449A (ja) 電子機器、経路検索方法及びプログラム
JP2018023681A (ja) 情報出力システム、情報出力方法、及び情報出力プログラム
US20130054505A1 (en) Life pattern detection
US20120150429A1 (en) Method and arrangement relating to navigation
WO2016088413A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10728437B2 (en) Image capture control apparatus, image capture control method, and image capture control program
JP2015028686A (ja) ソーシャルタイムラインを作成する方法、ソーシャル・ネットワーク・サービスシステム、サーバー、端末並びにプログラム
CN107224290A (zh) 行动解析装置、行动解析方法以及计算机可读取的记录介质
JP6241495B2 (ja) トレーニング支援装置、トレーニング支援方法、及びプログラム
JP2018025517A (ja) 情報出力システム、情報出力方法、及び情報出力プログラム
US20180047194A1 (en) Information output system, information output method, and information output program
JP2017009491A (ja) 提示装置、提示方法及びプログラム
JP6683162B2 (ja) 電子機器、位置特定システム、位置特定方法及びプログラム
CN108810398B (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质
JP7009754B2 (ja) 運動支援装置、運動支援方法及びプログラム
JP6375597B2 (ja) ネットワークシステム、サーバー、プログラム、並びにトレーニング支援方法
JP2018094092A (ja) 身体能力評価システム、電子機器、身体能力評価サーバー、身体能力評価方法、身体能力評価プログラム、及び記録媒体
JP6565132B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20180160921A1 (en) Physical ability evaluation system, electronic apparatus, physical ability evaluation server, physical ability evaluation method, physical ability evaluation program, and recording medium
US20180164110A1 (en) Ranking system, server, ranking method, ranking program, recording medium, and electronic apparatus
JP5194917B2 (ja) 表示装置およびその表示方法
JP2018105629A (ja) 情報処理装置、移動軌跡情報出力方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150