JP2018154299A - 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018154299A
JP2018154299A JP2017054706A JP2017054706A JP2018154299A JP 2018154299 A JP2018154299 A JP 2018154299A JP 2017054706 A JP2017054706 A JP 2017054706A JP 2017054706 A JP2017054706 A JP 2017054706A JP 2018154299 A JP2018154299 A JP 2018154299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
atmospheric pressure
unit
current position
difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017054706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6837210B2 (ja
Inventor
賢 福本
Masaru Fukumoto
賢 福本
学 中北
Manabu Nakakita
学 中北
井上 正人
Masato Inoue
正人 井上
有作 多田
Yusaku Tada
有作 多田
嶋 高広
Takahiro Shima
高広 嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017054706A priority Critical patent/JP6837210B2/ja
Priority to DE102018105634.6A priority patent/DE102018105634A1/de
Publication of JP2018154299A publication Critical patent/JP2018154299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6837210B2 publication Critical patent/JP6837210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の好適な自動出庫を実現する。【解決手段】車両12は出庫支援部を備える。出庫支援部は、車外に存在するユーザにより操作されるユーザ端末装置14から送信された、車両12の出庫指示を受信する。出庫支援部は、出庫指示が受信された場合、ユーザ端末装置14の現在位置における第1気圧と、車両12の現在位置における第2気圧とを取得する。出庫支援部は、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、車両12の高さ方向での移動方向を決定する。【選択図】図1

Description

本発明はデータ処理技術に関し、特に電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラムに関する。
近年、車両を自動運転により駐車スペースから出庫させる車両遠隔操作システムが知られている。この車両遠隔操作システムでは、車両から降車したユーザにより遠隔操作装置を用いて車両の自動運転の開始を指示する。この指示を受け付けた車両は、自動運転により駐車スペースから出庫する。
特開2004−46416号公報
立体駐車場からの出庫時、衛星測位では高さに関する検出精度が低いため、乗車予定者が存在する階がわからず、乗車予定者が存在する階まで車両を出庫させることは難しい。上記特許文献1には、車載の気圧計を使用して車両が存在する階を検出する車両位置検出システムが記載されているが、車両が存在する階を検出するだけでは、乗車予定者が存在する階まで車両を出庫させることは難しい。
本願発明は上記課題に鑑みたもので、1つの目的は、車両の好適な自動出庫を実現することである。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の電子機器は、車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、車両の出庫を指示する出庫指示を受信する受信部と、受信部により出庫指示が受信された場合、装置の現在位置における第1気圧と、車両の現在位置における第2気圧とを取得する取得部と、取得部により取得された第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、車両の高さ方向での移動方向を決定する決定部と、を備える。
本発明の別の態様は、出庫支援方法である。この方法は、車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、車両の出庫を指示する出庫指示を受信し、出庫指示が受信された場合、装置の現在位置における第1気圧と、車両の現在位置における第2気圧とを取得し、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、車両の高さ方向での移動方向を決定する、ことをコンピュータが実行する。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを記録した記録媒体、本装置を搭載した車両などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、車両の好適な自動出庫を実現することができる。
実施例の通信システムの構成を示す図である。 図1のユーザ端末装置の機能構成を示すブロック図である。 図1の車両の機能構成を示すブロック図である。 図3の出庫支援部の動作を示すフローチャートである。
実施例では、ショッピングセンター等の立体駐車場における自動出庫時に、車載の気圧センサが測定した気圧と、乗車予定者(以下「ユーザ」とも呼ぶ。)が所持する携帯デバイスに内蔵された気圧センサが測定した気圧との差を使用して、ユーザの居る階まで自動出庫するシステムを提案する。実施例のシステムは、気圧差が小さくなる階に向けて車両を出庫する。
図1は、実施例の通信システム10の構成を示す。通信システム10は、車両遠隔操作システムとも言え、自動出庫対象となる車両12とユーザ端末装置14とを備える。これらの装置は、LAN・WAN・インターネット等を含む通信網16を介して接続される。ユーザ端末装置14は、ユーザにより操作されるデータ処理装置である。ユーザ端末装置14は、例えば、スマートフォンまたはタブレット端末であってもよい。
図2は、図1のユーザ端末装置14の機能構成を示すブロック図である。本明細書のブロック図において示される各ブロックは、ハードウェア的には、コンピュータのCPU・メモリをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウェア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。これらの機能ブロックはハードウェア、ソフトウェアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、当業者には理解されるところである。
ユーザ端末装置14は、通信部20、GNSSセンサ22、気圧センサ24、出庫支援App26を含む。通信部20は、所定の通信プロトコルにしたがって外部装置と通信する。GNSSセンサ22は、GNSS(Global Navigation Satellite System)を利用してユーザ端末装置14の現在位置を検知し、現在位置を示す検知信号を出力する。なお、ユーザ端末装置14は、WiFi(登録商標)測位等、他の手法により現在位置を測位してもよい。気圧センサ24は、大気圧を検知し、大気圧の値を示す検知信号を出力する。
出庫支援App26は、車両12の自動出庫を支援するアプリケーションである。出庫支援App26は、位置取得部28、気圧取得部30、出庫指示部32を含む。これらの機能ブロックは、出庫支援App26のモジュールとして実装されてもよい。ユーザ端末装置14のCPUが、出庫支援App26の各モジュールを実行することにより、これらの機能ブロックの機能が発揮されてもよい。
位置取得部28は、GNSSセンサ22から出力された検知信号にしたがって、ユーザ端末装置14の現在位置(特に平面上での位置)を取得する。気圧取得部30は、気圧センサ24から出力された検知信号にしたがって、ユーザ端末装置14の現在位置での大気圧を取得する。出庫指示部32は、車両12の自動出庫を指示する信号(以下「出庫指示データ」と呼ぶ。)を、通信部20を介して車両12へ送信する。出庫指示データは、ユーザ端末装置14の現在位置を示すデータと、現在位置での大気圧を示すデータとを含む。
図3は、図1の車両12の機能構成を示すブロック図である。車両12は、通信部40、センサ部42、アクチュエータ部44、自動運転制御部46、自己位置推定部47、出庫支援部48を備える。通信部40は、所定の通信プロトコルにしたがって外部装置と通信する。
センサ部42は、車両12の周囲の状態等、様々な情報を検知し、検知した情報を含む検知信号を出力する。センサ部42は、複数種類のセンサを含み、実施例では少なくともGNSSセンサ50と気圧センサ52を含む。GNSSセンサ50は、GNSSを利用して車両12の現在位置を検知し、現在位置を示す検知信号を出力する。気圧センサ52は、大気圧を検知し、大気圧の値を示す検知信号を出力する。
アクチュエータ部44は、ブレーキ、ステアリング等の複数種類のアクチュエータと、それらのアクチュエータを制御する複数種類のECU(Electronic Control Unit)を含む。自動運転制御部46は、車両12の自動運転を制御する。具体的には、自動運転制御部46は、センサ部42の複数種類のセンサから出力された複数種類の検知信号に応じて、車両12の挙動(言い換えれば走行態様)を自律的に決定する。自動運転制御部46は、決定した態様で車両12を動作させるように、アクチュエータ部44の複数種類のECUを制御する。
自己位置推定部47は、センサ部42から出力された検知信号に基づいて、車両12の現在位置(例えば地図上の現在位置)を推定する。例えば、自己位置推定部47は、(1)GNSSセンサ50から出力された検知信号、(2)GNSS以外の衛星測位、(3)カメラ(不図示)による撮像画像、(4)タイヤオドメトリに基づく自己位置推定の1つまたは組み合わせに基づいて、車両12の現在位置を推定してもよい。自己位置推定部47は、現在位置の推定結果を出庫支援部48へ出力する。
出庫支援部48は、車両12の自動出庫を支援するための機能を提供する。出庫支援部48は、指示受信部54、気圧取得部56、位置取得部58、移動態様決定部60を含む。指示受信部54は、ユーザ端末装置14から送信された出庫指示データを、通信部40を介して受信する。
気圧取得部56は、出庫指示データに含まれるユーザ端末装置14の現在位置の大気圧を第1気圧として取得する。また、気圧取得部56は、気圧センサ52から出力された検知信号にしたがって、車両12の現在位置での大気圧を第2気圧として取得する。
位置取得部58は、出庫指示データに含まれるユーザ端末装置14の現在位置を取得する。また、位置取得部58は、自己位置推定部47による推定結果にしたがって、車両12の現在位置(特に平面上での位置)を取得する。
移動態様決定部60は、気圧取得部56により取得された第1気圧と第2気圧との差を導出し、その差が小さくなるように車両12の高さ方向での移動方向を決定する。移動態様決定部60は、決定した高さ方向での移動方向を自動運転制御部46へ出力する。自動運転制御部46は、移動態様決定部60により決定された方向へ車両12を移動させるようアクチュエータ部44を制御する。
例えば、自走式立体駐車場における車両12の自動出庫時に、移動態様決定部60は、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、車両の現在位置より上の階または下の階への移動を決定する。自動運転制御部46は、移動態様決定部60により決定された上の階または下の階へ車両12を移動させるようアクチュエータ部44を制御する。
また、車両12が自動出庫のための移動を開始後、気圧取得部56は、現在の第2気圧を繰り返し取得し、位置取得部58は、車両12の現在位置を繰り返し取得する。移動態様決定部60は、移動開始前に受け付けた出庫指示データが示す第1気圧と、最新の第2気圧との差が所定の閾値以下になった場合、車両12が現在位置する階の中での移動方向(言い換えれば平面上での移動方向)を決定する。気圧差の閾値は、車両12とユーザ端末装置14が同じ高さ(同じ階)に存在する場合に生じうる第1気圧と第2気圧の差の最大値でもよい。この閾値は、開発者の知見や、通信システム10を用いた実験等により適切な値が定められてもよい。
第1気圧と第2気圧との差が上記閾値以下になった場合、移動態様決定部60は、出庫指示データが示すユーザ端末装置14の現在位置と、位置取得部58により取得された車両12の現在位置と、センサ部42からの他の検知信号(カメラ画像等)とに基づいて、現在の階における車両12の移動経路を決定してもよい。この移動経路は、車両12の現在位置からユーザ端末装置14の現在位置に至る経路であってもよい。例えば、自走式立体駐車場の場合、スロープ領域から、ユーザが居る乗車エリアに至る経路であってもよい。自動運転制御部46は、移動態様決定部60により決定された移動経路を車両12が辿るようアクチュエータ部44を制御してもよい。
出庫支援部48は、専用のECUとして実装されてもよく、カーナビゲーション装置、IVI(In Vehicle Infotainment)装置、または自動運転制御部46に組み込まれてもよい。例えば、出庫支援部48内の各機能ブロックに対応するモジュールを含むコンピュータプログラムを、カーナビゲーション装置、IVI(In Vehicle Infotainment)装置、または自動運転制御部46のCPUが実行することにより、出庫支援部48内の各機能ブロックの機能が発揮されてもよい。
以上の構成による通信システム10の動作を説明する。ユーザは、ショッピングセンターと連結された立体駐車場(ここでは自走式立体駐車場)の或る階の乗車エリアに着くと、ユーザ端末装置14で出庫支援App26を起動し、自動出庫の指示を入力する。このとき、ユーザは、立体駐車場の3階に居る一方、ユーザが乗車すべき車両12は、立体駐車場の10階に駐車されているかもしれない。ユーザ端末装置14は、ユーザ端末装置14の現在位置を示すデータ、および、ユーザ端末装置14の現在位置での大気圧(第1気圧)を示すデータを含む出庫指示データを車両12(車両12の通信部40)へ送信する。
以下、図3の出庫支援部48の動作を示すフローチャートである図4を適宜参照する。車両12の指示受信部54が、ユーザ端末装置14から送信された出庫指示データを受信すると(S10のY)、気圧取得部56は、出庫指示データに含まれる第1気圧を取得する(S12)。また、気圧取得部56は、車両12の現在位置での大気圧(第2気圧)を取得する(S14)。移動態様決定部60は、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、上の階または下の階への移動を決定する(S16)。例えば、第1気圧より第2気圧の方が低い場合、車両12がユーザ端末装置14より上の階に居るため、移動態様決定部60は、現在の階より下の階への移動を決定する。
自動運転制御部46は、移動態様決定部60により決定された方向(上方向または下方向)への移動を開始する。例えば、自動運転制御部46は、車両12を立体駐車場のスロープ部へ移動させ、車両12を上の階または下の階へ移動させる。車両12の移動が開始後、気圧取得部30は第2気圧を取得する(S18)。移動態様決定部60は、第1気圧と第2気圧との差を求める。気圧差が所定の閾値より大きければ(S20のN)、車両12とユーザ端末装置14とが異なる階に位置するため、移動態様決定部60は、自動運転制御部46に高さ方向への移動を継続させ、S18に戻る。
第1気圧と第2気圧との差が所定の閾値以下になれば(S20のY)、車両12とユーザ端末装置14とが同じ階に位置するため、移動態様決定部60は、自動運転制御部46に高さ方向への移動を中止させる。移動態様決定部60は、現在の階におけるユーザ位置までの移動経路を決定する(S22)。自動運転制御部46は、移動態様決定部60により決定された移動経路にしたがって車両12を走行させ、ユーザが居る乗車エリアまで車両12を移動させる。出庫指示を未受信であれば(S10のN)、S12以降の処理をスキップして本図のフローを終了する。出庫支援部48の起動中、すなわち電源がオンの間、出庫支援部48は、図4に示すフローチャートの処理を繰り返し実行する。
実施例の出庫支援部48によると、乗車予定者が居る高さの位置(例えば立体駐車場の階)に車両12を自動出庫させることができる。また、高さ方向での移動方向を気圧差に基づいて決定することで、高さの検出が不正確な衛星測位を補完することができる。
以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
上記実施例では、車両12が出庫支援部48を備えた。変形例として、車両12の外部に設けられた装置が出庫支援部48を備えてもよい。例えば、通信網16を介して車両12およびユーザ端末装置14と接続されるクラウド上のサーバが、出庫支援部48を備えてもよい。サーバの指示受信部54が、ユーザ端末装置14から送信された出庫指示データを受信すると、サーバの気圧取得部56は、出庫指示データから第1気圧を取得し、出庫対象の車両12から第2気圧を取得してもよい。サーバの移動態様決定部60は、実施例と同様に、車両12の移動態様を決定し、決定した移動態様を示すデータを車両12へ送信してもよい。車両12の自動運転制御部46は、サーバから受信したデータが示す移動態様で車両12を走行させるようアクチュエータ部44を制御してもよい。
上記実施例では、立体駐車場での自動出庫を例示したが、実施例に記載の技術はこれに限定されない。実施例に記載の技術は、ユーザの位置と、自動出庫対象となる車両の位置との間に高さの差がある場合に広く適用することができる。
実施例および変形例に記載の技術は、以下の項目によって特定されてもよい。
[項目1]
車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信する受信部と、
前記受信部により出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得する取得部と、
前記取得部により取得された第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する決定部と、を備える電子機器。
この電子機器によると、乗車予定者が居る高さの位置に車両を自動出庫することができる。
[項目2]
前記決定部は、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の現在位置より上の階または下の階への移動を決定し、第1気圧と第2気圧との差が所定値以下になった場合、前記車両が現在位置する階の中での移動方向を決定する、項目1に記載の電子機器。
この態様によると、乗車予定者が居る階の、乗車予定者が居る位置まで、車両を自動出庫することができる。
[項目3]
車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信し、
出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得し、
第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する、ことをコンピュータが実行する出庫支援方法。
この出庫支援方法によると、乗車予定者が居る高さの位置に車両を自動出庫することができる。
[項目4]
車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信し、
出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得し、
第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する、ことをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
このコンピュータプログラムによると、乗車予定者が居る高さの位置に車両を自動出庫することができる。
上述した実施例および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施例および変形例それぞれの効果をあわせもつ。また、請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施例および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。
10 通信システム、 12 車両、 14 ユーザ端末装置、 48 出庫支援部、 54 指示受信部、 56 気圧取得部、 58 位置取得部、 60 移動態様決定部。

Claims (4)

  1. 車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信する受信部と、
    前記受信部により出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得する取得部と、
    前記取得部により取得された第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する決定部と、
    を備える電子機器。
  2. 前記決定部は、第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の現在位置より上の階または下の階への移動を決定し、第1気圧と第2気圧との差が所定値以下になった場合、前記車両が現在位置する階の中での移動方向を決定する、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信し、
    出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得し、
    第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する、
    ことをコンピュータが実行する出庫支援方法。
  4. 車両の外に存在するユーザにより操作される装置から送信された、前記車両の出庫を指示する出庫指示を受信し、
    出庫指示が受信された場合、前記装置の現在位置における第1気圧と、前記車両の現在位置における第2気圧とを取得し、
    第1気圧と第2気圧との差が小さくなるように、前記車両の高さ方向での移動方向を決定する、
    ことをコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
JP2017054706A 2017-03-21 2017-03-21 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム Active JP6837210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054706A JP6837210B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム
DE102018105634.6A DE102018105634A1 (de) 2017-03-21 2018-03-12 Elektronische Vorrichtung, Fahrzeugabrufunterstüzungsverfahren und Computerprogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054706A JP6837210B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018154299A true JP2018154299A (ja) 2018-10-04
JP6837210B2 JP6837210B2 (ja) 2021-03-03

Family

ID=63716008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054706A Active JP6837210B2 (ja) 2017-03-21 2017-03-21 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6837210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101364A (ja) * 2020-04-30 2021-07-08 北京百度網訊科技有限公司 車両呼び出し命令の送信方法、装置及び電子機器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245221A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Denso It Laboratory Inc 駐車場管理装置
JP2013177128A (ja) * 2013-04-10 2013-09-09 Toyota Motor Corp 車両遠隔操作システム及び車載機
JP2014033320A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 出庫方向・呼び寄せ位置認識装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245221A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Denso It Laboratory Inc 駐車場管理装置
JP2014033320A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Honda Motor Co Ltd 出庫方向・呼び寄せ位置認識装置
JP2013177128A (ja) * 2013-04-10 2013-09-09 Toyota Motor Corp 車両遠隔操作システム及び車載機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021101364A (ja) * 2020-04-30 2021-07-08 北京百度網訊科技有限公司 車両呼び出し命令の送信方法、装置及び電子機器
JP7320016B2 (ja) 2020-04-30 2023-08-02 阿波▲羅▼智▲聯▼(北京)科技有限公司 車両呼び出し命令の送信方法、装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6837210B2 (ja) 2021-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102070530B1 (ko) 모션 계획에 기초한 자율 주행 차량의 운행 방법 및 시스템
CN107077794B (zh) 车载用控制装置、本车位置姿势确定装置、车载用显示装置
CN107664994B (zh) 用于自主驾驶合并管理的系统和方法
KR102249122B1 (ko) 전극을 이용한 인간 운전자의 자율 주행 차량 제어 인계 메커니즘
CN104972990B (zh) 用于移动装置功能集成的工作负荷估计
JP7192380B2 (ja) 運転支援装置、車両、運転支援システム、運転支援方法、及び運転支援用コンピュータプログラム
US10850727B2 (en) System, method, and apparatus for parking assistance
CN110192233A (zh) 使用自主车辆在机场搭乘和放下乘客
JP6261944B2 (ja) 道路情報共有方法、道路情報共有システム、道路情報共有装置及び道路情報共有プログラム
EP3185041A1 (en) Information processing apparatus and information processing system
JP6837209B2 (ja) 電子機器、出庫支援方法コンピュータプログラム
CN111009116A (zh) 驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、驾驶辅助方法、存储介质
JP2020502667A5 (ja)
JP2015114839A (ja) 施設予約管理システム
JP6837210B2 (ja) 電子機器、出庫支援方法およびコンピュータプログラム
JP6996969B2 (ja) 運転支援装置、及び運転支援方法
WO2018100848A1 (ja) 位置検出システム
JP2019040551A (ja) 情報処理装置、車両および路側機
JP4779891B2 (ja) ナビゲーション装置、停止検出方法及び停止検出プログラム
JP2015007818A (ja) ナビゲーション装置、通信装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム
US20220363275A1 (en) Method for controlling controller of vehicle and vehicle integrated controller therefor
JP2006338384A (ja) Fcd車載機
US11360486B2 (en) Vehicle assistance
WO2018127962A1 (ja) 報知制御装置および報知制御方法
JP2008002832A (ja) 車載ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6837210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350