JP2018153774A - 粉砕処理システム - Google Patents

粉砕処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018153774A
JP2018153774A JP2017054223A JP2017054223A JP2018153774A JP 2018153774 A JP2018153774 A JP 2018153774A JP 2017054223 A JP2017054223 A JP 2017054223A JP 2017054223 A JP2017054223 A JP 2017054223A JP 2018153774 A JP2018153774 A JP 2018153774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverization
inert gas
chamber
processing system
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017054223A
Other languages
English (en)
Inventor
進 郡司
Susumu Gunji
進 郡司
曜一 平賀
Yoichi Hiraga
曜一 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Coke and Engineering Co Ltd
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
Nippon Coke and Engineering Co Ltd
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Coke and Engineering Co Ltd, Mayekawa Manufacturing Co filed Critical Nippon Coke and Engineering Co Ltd
Priority to JP2017054223A priority Critical patent/JP2018153774A/ja
Publication of JP2018153774A publication Critical patent/JP2018153774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)

Abstract

【課題】低温状態で乾式粉砕処理を行う粉砕処理システムであって、大型化が可能であるとともに、冷却エネルギーの低減が可能な粉砕処理システムを提供する。【解決手段】乾式粉砕機20は、粉砕室25の内部で回転する撹拌機30によって処理物及び粉砕メディア60を撹拌して粉砕処理を行う。粉砕メディア60としてドライアイス片を使用するとともに、粉砕室25の内部を−56℃以下の低温に保持する冷却手段80を備えている。冷却手段80は、粉砕室25について、液化不活性ガスの供給と気化した不活性ガスの排出を行い、液化不活性ガスの蒸発潜熱を利用して冷却する。または、冷却手段80が、粉砕室25について、不活性ガスの供給及び排出を行い、不活性ガスの顕熱を利用して冷却する。【選択図】図1

Description

本発明は、メディア撹拌型の乾式粉砕機を用いる粉砕処理システムに関し、特に、粉砕メディアとしてドライアイスを用いる粉砕処理システムに関する。
処理物を低温状態とすることによって粉砕を容易にすることは、従来から広く行われている。特許文献1には、樹脂を粉砕するローラ型の粉砕機において、処理物をペレット状のドライアイスと混合して粉砕することが記載されている。そして、液化炭酸ガスを断熱膨張させてスノー状のドライアイスを形成し、これを圧搾処理してペレット状にすることが記載されている。
大気圧におけるドライアイスの昇華温度は−79℃であり、処理物は−79℃に近い低温で粉砕処理を受けることになる。昇華潜熱は573kJ/kgであり、計算上1kgのドライアイスで、1kgの処理物の温度を100℃程度、引き下げることができる。
しかし、ドライアイスの使用量について、重量比で処理物の1〜10倍程度と記載されているので、実際には、装置全体における熱損失が大きく、非常に多くの液化炭酸ガスを必要とすることが理解できる。
特許文献2には、医薬品の粉砕処理において、処理物を液体窒素に懸濁させたスラリー状態とし、粉砕メディアとともに撹拌して粉砕する湿式粉砕処理方法が記載されている。この粉砕処理は、−196℃(大気圧における液体窒素の沸点)付近の超低温で行うことになる。撹拌熱によって液体窒素が蒸発するので、液体窒素を補充して処理を続けることが記載されている。
使用する粉砕メディアには、一般的なジルコニアなどの他にドライアイスを用いることが記載されている。そして、粉砕処理の一例として、撹拌機を備える400mlの容器に処理物15g及びドライアイス150mlを入れた処理が記載されている。
しかしながら、窒素の蒸発潜熱は、水と比べて約11分の1であり、非常に多くの液体窒素を必要とすることになる。
一般に処理物の温度を0℃以下に冷却することは、処理物を加熱する場合と比較して、非常に大きなエネルギーを必要とすることが知られている。このため、低温での粉砕処理は、ドライアイスや液化窒素の使用量を低く抑えることが求められる。
また、特許文献2における記載例のように、1リットル以下の小規模試験においては、通常の室内において酸欠を起こす危険もないが、規模を大きくした場合には、安全な環境を確保するための手段が必要となる。
なお、特許文献3には、供給容器及び排出容器を用いる乾式粉砕機が紹介されている。
特開2004−202305号公報 特開2014−000574号公報 特開2015−020127号公報
本発明の目的は、低温状態で乾式粉砕処理を行う粉砕処理システムであって、大型化が可能であるとともに、冷却エネルギーの低減が可能な粉砕処理システムを提供することにある。また、安定した粉砕処理が可能であるとともに、安全な作業環境を確保することができる粉砕処理システムを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明の粉砕処理システムは、メディア撹拌型の乾式粉砕機を用いる粉砕処理システムであって、前記乾式粉砕機は、粉砕室の内部で回転する撹拌機によって処理物及び粉砕メディアを撹拌することにより粉砕処理を行い、前記粉砕メディアとしてドライアイス片を使用するとともに、前記粉砕室の内部を−56℃以下の低温に保持する冷却手段を備えていることを特徴としている。
ここで、前記冷却手段は、前記粉砕室について、液化不活性ガスの供給と気化した不活性ガスの排出を行い、前記液化不活性ガスの蒸発潜熱を利用して冷却する構成とすることができる。
また、前記冷却手段は、前記粉砕室について、不活性ガスの供給と排出を行い、前記不活性ガスの顕熱を利用して冷却する構成とすることができる。また、前記不活性ガスが、前記撹拌機のシール部材に使用される構成とすることができる。
また、前記冷却手段が、前記粉砕室から排出される前記不活性ガスを冷却するための熱交換器を備えている構成とすることができる。
そして、前記熱交換器が、不活性ガスを凝縮して液化不活性ガスとする構成とすることができる。
本発明の粉砕処理システムは、上記の構成によって、低温状態での乾式粉砕処理を行うことが可能であり、大型化が可能であるとともに冷却エネルギーを低減することが可能である。そして、安定した粉砕処理が可能であるとともに、安全な作業環境を確保することができる。
また、粉砕処理が完了した後、粉砕室内を昇温することによりドライアイスを気化して粉砕された製品を得ることができる。
したがって、本発明の粉砕処理システムは、大容量の実用規模で経済的に実施することが可能であり、樹脂、医薬品、セラミック、及び金属・合金などの分野で幅広く使用することができる。
本発明の粉砕処理システムの一例を示す概略構成図である。 本発明の粉砕処理システムの他の例を示す概略構成図である。
図1は、本発明の一例である粉砕処理システム10を示す概略構成図である。
粉砕処理システム10は、樹脂、医薬品、セラミック、金属・合金などの分野において有効な粉砕処理を行うシステムであり、メディア撹拌型の乾式粉砕機20を用いて、低温状態で処理物を粉砕処理するシステムである。
乾式粉砕機20は、粉砕容器21の内部全体が粉砕室25となっており、撹拌機30を回転して処理物及び粉砕メディア60を撹拌することにより粉砕処理を行う。
撹拌機30は、回転軸31に複数の撹拌部材32を備えて構成されている。粉砕室25は気密性を備えるものであり、回転軸31はシール部材36によって軸封されている。
粉砕処理システム10は、乾式粉砕機20で使用する粉砕メディア60として、ドライアイス片、すなわち固体二酸化炭素の粒子を用いることを特徴としている。
そして、粉砕室25の内部は、ドライアイスが液化することのない三重点以下の温度とするために−56℃以下の温度とする。これによって乾式での粉砕処理が保証される。
また、実際的には、大気圧に近い圧力での処理が好ましいために、大気圧における昇華温度以下の温度とする意味で、−78℃以下の温度とすることが好ましい。
粉砕室25を−56℃以下の温度とする冷却手段80として、粉砕室25に液化不活性ガスを供給するライン91と、粉砕室25で気化した不活性ガスを排出するライン92を備えている。すなわち、液化不活性ガスの蒸発潜熱を利用して、粉砕室25の低温状態を保持することにしている。
本明細書において「液化不活性ガス」とは、長周期表における第18族に属する元素及び窒素であるとする。具体的には、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン及びキセノンである。
粉砕処理システム10は、ライン92により粉砕室25から排出される不活性ガスを、熱交換器50によって冷却凝縮し、液化不活性ガスとしてライン91で粉砕室25に供給するようにしている。すなわち、粉砕室25と熱交換器50の間を、ライン91、92によって不活性ガスが循環するようになっている。
熱交換器50では、ライン92からの不活性ガスを冷却凝縮するための冷却媒体としてより沸点の低い液化不活性ガスを使用する。
すなわち、冷凍サイクルを備える冷凍設備70を設けて、熱交換器50に対して、より沸点の低い液化不活性ガスを供給するライン95と、気化した不活性ガスを冷凍設備70に戻すライン96が設けられている。そして、より沸点の低い液化不活性ガスが、ライン95、96によって循環する。
例えば、ライン91、92にはアルゴンを循環させ、ライン95、96にはネオンを循環させることができる。
熱交換器50は、比較的大きな容器51の内部に、運転中は、不活性ガスのガス相及び液相が形成されている。そして、ガス相となる部分に、熱交換部55が位置している。
乾式粉砕機20からの不活性ガスはガス相に導入され、熱交換部55により冷却されて凝縮する。凝縮した液体不活性ガスは液相に蓄えられる。
熱交換器50と乾式粉砕機20は、同じ圧力として運転することによって、設備を簡単にすることができる。その運転圧力は、系内に空気が入ることを防ぐために、大気圧よりも多少高い圧力とする。
粉砕室25内に空気が入ると、空気中の酸素や水分によって処理物が変化する可能性があるとともに、熱交換器50における凝縮条件が変化するので好ましくない。
そして、熱交換器50から乾式粉砕機20へ液体不活性ガスを供給するには、例えば、ライン91にポンプを設けて行うことができる。また、熱交換器50を、乾式粉砕機20よりも高い場所に位置させて、重力を利用して供給することもできる。
粉砕室25の内部温度を測定するとともに、ライン91に制御弁を設けて、粉砕室25へ供給する液化不活性ガスの流量を調節することが好ましい。これによって、粉砕室25の内部を−56℃以下の所定の温度に制御することができる。この温度には、大きな変動幅を持たせることができるので、簡単な操作で制御することができる。
粉砕処理システム10は、バッチ処理を行う粉砕システムである。すなわち、一定量の処理物を粉砕室25内に投入して粉砕処理を行い、粉砕処理が完了した後に、粉砕室25から製品を排出するという、一連の操作を繰り返して行うシステムである。
そして、バッチ処理を繰り返し継続している間は、粉砕室25内に空気を入れないことが重要である。
このため、処理物を投入する供給口26及び製品を排出する排出口27には、それぞれ開閉弁を設けることが好ましい。そして、例えば、特許文献3に記載された供給容器及び排出容器を用いることによって、粉砕室25に空気を侵入させることなく、処理物の投入と製品の排出を行うことができる。この場合、処理物は、ドライアイス片とともに粉砕室25内に供給されることが好ましい。また、製品は、ドライアイス片とともに粉砕室25から排出され、その後に、ドライアイスを気化させて分離することが好ましい。
最初の粉砕処理を開始する際には、乾式粉砕機20及び熱交換器50の内部、及びこれらに接続する配管の全てについて、空気を不活性ガスで置換する処理を行う。また、処理物の供給や製品の排出において、空気を追い出して不活性ガスで置換する作業を行う。
このような置換を行うために、貯蔵設備75から、不活性ガスを供給するライン97、98などを備えている。
図2により、本発明の他の例である粉砕処理システム11について説明する。
粉砕処理システム11は、粉砕処理システム10とは乾式粉砕機20の構造や冷却手段80の内容が多少異なるが、同じ符号の同じ名称を用いることにする。
乾式粉砕機20は、粉砕容器21内に形成される粉砕室25で、撹拌機30を回転して処理物及び粉砕メディア60を撹拌することにより粉砕処理を行う。撹拌機30は、回転軸31に複数の撹拌部材32を備えて構成されている。
そして、回転軸31が、粉砕容器21の下側から粉砕室25内に挿入されていることを特徴としている。
このような撹拌型式は、撹拌機30の回転を高速とする場合に適しているのであるが、ガスシール形式のシール部材36を用いる必要がある。他のグランドシールやメカニカルシールでは部品の消耗が激しくなり、ドライ状態の粉砕室25内を清浄に保持することが難しいためである。
粉砕メディア60としてドライアイス片を用いることは、粉砕処理システム10の場合と同様である。また、粉砕室25の内部を−56℃以下の温度としてドライアイスが液化しない温度とすること、−78℃以下の温度として大気圧に近い圧力とすることも同様である。
粉砕処理システム11では、粉砕室25を−56℃以下の温度とする冷却手段80として、粉砕室25に不活性ガスを供給するライン93と、不活性ガスを排出するライン94を備えている。すなわち、不活性ガス顕熱を利用して、粉砕室25の低温状態を保持することにしている。
ただし、粉砕処理システム10で示した、液化不活性ガスの潜熱の利用を併用することは可能であり、本発明に含まれる。
粉砕処理システム11は、ライン94により粉砕室25から排出される不活性ガスを、熱交換器50によって単純に冷却してライン93で供給するようにしている。すなわち、粉砕室25と熱交換器50の間を、ライン93、94によってガス状の不活性ガスが循環する。
ライン93には、送風機65を設けて昇圧する必要がある。そして、不活性ガスの一部又は全部を、シール部材36から供給することになる。
顕熱による冷却は、ライン93で供給する不活性ガスが多量となるので、処理物がガスに同伴されて流出することを避けるために、乾式粉砕機20にフィルター66などを設ける必要がある。
熱交換器50では、粉砕処理システム10で示した液化不活性ガスの潜熱の利用を併用しない限り、冷却媒体として、同一の不活性ガスを使用することが可能である。
すなわち、冷凍設備70を設けて、熱交換部55に液化不活性ガスをライン95で供給するとともに、熱交換部55で気化した不活性ガスをライン96で冷凍設備70に送り返すことになる。
例えば、粉砕室25との間に、ライン93、94によって窒素を循環させるとともに、冷凍設備70との間に、ライン95、96によって窒素を循環させることができる。
熱交換器50は、窒素ガスの冷却を行うのみであれば単純な構造とすることができる。すなわち、液相を設ける必要はなく、気相のみでの熱交換を行うことになる。
そして、粉砕室25の内部温度を測定するとともに、ライン93を流れる不活性ガスについて、流量の調節や温度などの調節を行うことによって、粉砕室25の内部を−56℃以下の所定の温度に保持することができる。この温度には、大きな変動幅を持たせることができるので、簡単な操作で制御することができる。
粉砕処理システム11は、粉砕処理システム10と同様に、系内に空気が入ることを防ぐ必要があり、大気圧よりも多少高い圧力とする。
そして、バッチ処理を繰り返し継続している間は、粉砕室25内に空気を入れないことが重要である。処理物の投入と製品の排出における注意事項は前述の通りである。
系内から、空気を追い出して不活性ガスで置換する作業を行うために、貯蔵設備75を設けて、ライン97、98などにより不活性ガスを供給することも、前述の通りである。
また、製品は、ドライアイス片とともに粉砕室25から排出され、その後に、ドライアイスを気化させて分離することが好ましい。
以上、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳述してきたが、具体的な構成は、この実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱しない程度の設計的変更は本発明に含まれる。
例えば、粉砕処理システム10において、熱交換器50を、気相及び液相の不活性ガスの単なる貯蔵容器とし、冷凍設備70によって気相の不活性ガスを液体不活性ガスとすることもできる。
10: 粉砕処理システム
11: 粉砕処理システム
20: 乾式粉砕機
25: 粉砕室
30: 撹拌機
36: シール部材
50: 熱交換器
60: 粉砕メディア
80: 冷却手段

Claims (6)

  1. メディア撹拌型の乾式粉砕機を用いる粉砕処理システムであって、
    前記乾式粉砕機は、粉砕室の内部で回転する撹拌機によって処理物及び粉砕メディアを撹拌することにより粉砕処理を行い、
    前記粉砕メディアとしてドライアイス片を使用するとともに、
    前記粉砕室の内部を−56℃以下の低温に保持する冷却手段を備えていることを特徴とする粉砕処理システム。
  2. 前記冷却手段が、前記粉砕室について、液化不活性ガスの供給と気化した不活性ガスの排出を行い、前記液化不活性ガスの蒸発潜熱を利用して冷却することを特徴とする請求項1に記載の粉砕処理システム。
  3. 前記冷却手段が、前記粉砕室について、不活性ガスの供給及び排出を行い、前記不活性ガスの顕熱を利用して冷却することを特徴とする請求項1に記載の粉砕処理システム。
  4. 前記粉砕室に供給される前記不活性ガスが、前記撹拌機のシール部材に使用されることを特徴とする請求項3に記載の粉砕処理システム。
  5. 前記冷却手段が、前記粉砕室から排出される前記不活性ガスを冷却するための熱交換器を備えていることを特徴とする請求項2乃至4の何れか1項に記載の粉砕処理システム。
  6. 前記熱交換器が、不活性ガスを凝縮して液化不活性ガスとすることを特徴とする請求項5に記載の粉砕処理システム。




JP2017054223A 2017-03-21 2017-03-21 粉砕処理システム Pending JP2018153774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054223A JP2018153774A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 粉砕処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017054223A JP2018153774A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 粉砕処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018153774A true JP2018153774A (ja) 2018-10-04

Family

ID=63717527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017054223A Pending JP2018153774A (ja) 2017-03-21 2017-03-21 粉砕処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018153774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109530001A (zh) * 2018-12-19 2019-03-29 广州市集木蓄能技术开发有限公司 一种制粉系统及制粉方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254368A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nippon Sanso Kk 低温破砕装置における被破砕物の冷却方法及び装置
JP2002520155A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 バイシャート、ライナー 個体粒子を超微粉砕する方法及び装置
JP2005199124A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitsui Mining Co Ltd メディア攪拌型粉砕機
JP2014144410A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Aimetsukusu Kk 微粉末の製造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254368A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nippon Sanso Kk 低温破砕装置における被破砕物の冷却方法及び装置
JP2002520155A (ja) * 1998-07-17 2002-07-09 バイシャート、ライナー 個体粒子を超微粉砕する方法及び装置
JP2005199124A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Mitsui Mining Co Ltd メディア攪拌型粉砕機
JP2014144410A (ja) * 2013-01-28 2014-08-14 Aimetsukusu Kk 微粉末の製造装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109530001A (zh) * 2018-12-19 2019-03-29 广州市集木蓄能技术开发有限公司 一种制粉系统及制粉方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520837B2 (en) Method and apparatus for ultrafine grinding and/or mixing of solid particles
JPWO2009116145A1 (ja) 凍結乾燥方法および凍結乾燥装置
JP6281077B2 (ja) 微粉末の製造方法及び製造装置
CN102825636B (zh) 空气能刨花加工设备
JP2014144410A5 (ja)
JP2012217955A (ja) 粉砕機
JP2018153774A (ja) 粉砕処理システム
KR101853450B1 (ko) 회전형 건조장치
Zhang et al. Inert particles as process aid in spray-freeze drying
CN206751815U (zh) 一种破壁装置
JP2018153755A (ja) 粉砕処理システム
CN208688226U (zh) 一种化工物料粉碎干燥装置
KR20160018320A (ko) 기류분쇄설비 및 이것을 사용한 저온분쇄방법
JP2020085346A (ja) 減圧乾燥方法
CN206881831U (zh) 低温超微粉碎机
CN208771569U (zh) 一种粉碎机
CN207872300U (zh) 碳化硅微粉研磨系统
JP4979342B2 (ja) 冷凍粉砕装置
US20230123703A1 (en) Apparatus and method for bulk structural modification of metallic materials at reduced temperatures
JP2001334157A (ja) 低温振動ミルによる粉体の微粉砕方法
JP6335566B2 (ja) 爆砕式微粉化装置
JP4654171B2 (ja) 銅製錬用溶剤のボールミル粉砕方法
CN208642838U (zh) 球磨机及球磨系统
CN206106330U (zh) 一种螺杆混炼机
CN206196973U (zh) 一种可视逆流式冷却器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210525