JP2018152758A - 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法 - Google Patents

情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018152758A
JP2018152758A JP2017048359A JP2017048359A JP2018152758A JP 2018152758 A JP2018152758 A JP 2018152758A JP 2017048359 A JP2017048359 A JP 2017048359A JP 2017048359 A JP2017048359 A JP 2017048359A JP 2018152758 A JP2018152758 A JP 2018152758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
information
service
server
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017048359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018152758A5 (ja
JP6693450B2 (ja
Inventor
恒平 大久保
Kohei Okubo
恒平 大久保
和明 早川
Kazuaki Hayakawa
和明 早川
拓矢 長谷川
Takuya Hasegawa
拓矢 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2017048359A priority Critical patent/JP6693450B2/ja
Priority to PCT/JP2018/010001 priority patent/WO2018168937A1/ja
Priority to DE112018001386.3T priority patent/DE112018001386T5/de
Priority to CN201880017576.5A priority patent/CN110402563B/zh
Publication of JP2018152758A publication Critical patent/JP2018152758A/ja
Publication of JP2018152758A5 publication Critical patent/JP2018152758A5/ja
Priority to US16/561,464 priority patent/US20190394065A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6693450B2 publication Critical patent/JP6693450B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5058Service discovery by the service manager
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40006Architecture of a communication node
    • H04L12/40032Details regarding a bus interface enhancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • H04L41/5019Ensuring fulfilment of SLA
    • H04L41/5025Ensuring fulfilment of SLA by proactively reacting to service quality change, e.g. by reconfiguration after service quality degradation or upgrade
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5051Service on demand, e.g. definition and deployment of services in real time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/028Dynamic adaptation of the update intervals, e.g. event-triggered updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/54Organization of routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】新たな機能の追加や変更を行う場合の通信負荷の増加を抑制する。
【解決手段】車載システム1では、車載装置11は、複数の機能部32それぞれに対応するサービスIDの少なくとも1つを取得し、サーバに送信する。サーバ12は、送信された少なくとも1つのサービスIDに対応する少なくとも1つの機能部32のサービス情報42bを取得する。情報管理システム1は、取得された少なくとも1つの機能部32のサービス情報42bを含む、複数の機能部32それぞれに対応する複数のサービス情報42に基づいて、ルーティングテーブル41の変更箇所を決定し、決定された変更箇所に基づいて、ルーティングテーブル41の変更を実行する。
【選択図】図1

Description

本開示は、車両に搭載される機器を管理する技術に関する。
近年、車両では各種の電子制御装置が車内ネットワークによって接続されることで、連携して動作させることが行われている。このようなシステムを連携する車両情報プラットフォームにおいて、例えば特許文献1では、アプリケーションを動作させるプラットフォームを同一にすることにより、新規システムを構築する際のアプリケーションの再利用性や、複数のアプリケーション間の相互運用性を確保することが提案されている。
特開2000−165422号公報
車両には、異質な機能を実現する機能部が実装された複数の電子制御装置が共存している。そこで、発明者らは、そのような電子制御装置を管理することにより複数の機能部間の相互運用性を高めることを検討しているが、新たな電子制御装置や機能部がネットワークに追加されたときに、他の機能部との相互運用のための通信に必要なデータサイズが大きくなりすぎると様々な問題が発現することを見出した。
本開示は、新たな機能の追加や変更を行う場合の通信負荷の増加を抑制する技術を提供する。
本開示の第1の態様は、車両に搭載される車載装置(11)と、該車載装置と通信可能に構成されたサーバ(12)と、を備える情報管理システム(1)である。
車載装置は、通信中継部(51)と、情報取得部(61)と、送信部(23)と、を備える。通信中継部は、ルーティングテーブルに基づいて、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a、32n)同士の通信を中継するように構成されている。情報取得部は、上記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の識別情報のうちの少なくとも1つを取得するように構成されている。送信部は、上記情報取得部により取得された少なくとも1つの個別の識別情報をサーバに送信するように構成されている。
またサーバは、上記送信部により送信された少なくとも1つの個別の識別情報に対応する少なくとも1つの機能部の個別の属性情報を取得するように構成された属性取得部(24)を備える。
そしてこの情報管理システムは、さらに、決定部(62)と、変更部(52)と、を備える。決定部は、上記属性取得部により取得された少なくとも1つの機能部の個別の属性情報を含む、複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の属性情報に基づいて、ルーティングテーブルの変更箇所を決定するように構成されている。変更部は、決定部により決定された変更箇所に基づいて、ルーティングテーブルの変更を実行するように構成されている。
このような構成によれば、機能部の追加や変更があったとき、その機能部の識別情報に基づいて、サーバにて属性情報が取得される。よって、機能部は属性情報自体を発信する必要が無くなるため、新たな機能の追加や変更を行う場合のネットワークの通信負荷の増加を抑制することができる。
本開示の第2の態様は、車両に搭載され、該車両の外部に配置されたサーバ(12)と通信可能に構成された車載装置(11)であって、通信中継部(51)と、情報取得部(61)と、送信部(23)と、を備える。
通信中継部は、ルーティングテーブルに基づいて、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a、32n)同士の通信を中継するように構成されている。情報取得部は、上記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の識別情報のうちの少なくとも1つを取得するように構成されている。送信部は、上記情報取得部により取得された少なくとも1つの個別の識別情報をサーバに送信するように構成されている。
このような構成によれば、上述した本開示の第1の態様の情報管理システムの一部を構成することができる。
本開示の第3の態様は、車両に搭載される車載装置(11)と、該車載装置と通信可能に構成されたサーバ(12)である。このサーバは、車両に搭載される機能部であって、所定の機能を実現する機能部(32、32a、32n)に対応する個別の識別情報に基づいて、機能部の個別の属性情報を取得するように構成された属性取得部(24)を備える。
このような構成によれば、上述した本開示の第1の態様の情報管理システムの一部を構成することができる。
本開示の第4の態様は、サーバ(12)と通信可能に構成されたクライアント(11)が備える通信中継部(21)が、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a、32n)同士の通信の中継を行うときに使用されるルーティングテーブルの変更方法である。
このルーティングテーブルの変更方法は、(i)クライアントにおいて、複数の機能部のうちの少なくとも1つの機能部に対応する個別の識別情報を取得すること、(ii)サーバにおいて、上記個別の識別情報に基づいて、該個別の識別情報により特定される上記少なくとも1つの機能部の個別の属性情報を取得すること、(iii)上記少なくとも1つの機能部の個別の属性情報を含む、複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の属性情報に基づいて、ルーティングテーブルの変更箇所を決定すること、(iv)決定された変更箇所に基づいて、ルーティングテーブルの変更を実行すること、を含む。
このような方法によれば、クライアントにおいて機能部から属性情報を発信する必要がなくなるため、クライアントのネットワークにおいて新たな機能の追加や変更を行う場合の通信負荷を低減することができる。
なお、この欄及び特許請求の範囲に記載した括弧内の符号は、一つの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
第1実施形態の情報管理システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態の情報管理システムの機能ブロック図である。 第1実施形態の情報管理システムの全体の処理を示すシーケンス図である。 第1実施形態のサービス管理処理のフローチャートである。 第1実施形態のサービス追加処理のフローチャートである。 サービス利用状況の一例である。 第1実施形態のサービス削除処理のフローチャートである。 第2実施形態のサーバの機能ブロック図である。 第2実施形態の情報管理システムの全体の処理を示すシーケンス図である。 第3実施形態のサーバの構成を示すブロック図である。 第3実施形態のサーバの機能ブロック図である。 第3実施形態の情報管理システムの全体の処理を示すシーケンス図である。 第4実施形態の通信管理部の構成を示すブロック図である。 第4実施形態の通信管理部の機能ブロック図である。 第4実施形態の情報管理システムの全体の処理を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照しながら、発明を実施するための形態を説明する。
[1.第1実施形態]
[1−1.全体構成]
図1に示す情報管理システム1は、車両に搭載される車載装置11と、該車載装置11と通信可能に構成されたサーバ12と、を備える。車載装置11が、サーバ12と通信するクライアントである。
車載装置11は、通信管理部21と、サービス管理部22と、車外通信部23と、を備える。
通信管理部21は、CPU21aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ21b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。通信管理部21の各種機能は、CPU21aが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ21bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。このメモリ21bには、ルーティングテーブル41が記憶されている。
通信管理部21には、複数の車内ネットワーク31a〜31cが接続されている。これらのネットワークそれぞれには、複数の機能部32が接続されている。ここでいう機能部32とは、所定の機能を実現する要素である。複数の機能部32は、それぞれ何らかの機能を実現可能に構成されている。なお以下の説明においては、機能部32の機能により得られるものについて、サービスとも記載する。
機能部32は、具体的にはCPU等を有する情報処理装置、例えばElectronic Control Unit(以下、ECU33)により実現される。なお、1つの機能部32が1つの情報処理装置により実現される構成である必要はない。1つの情報処理装置が複数の機能部32を実現する構成であってもよいし、複数の情報処理装置により1つの機能部32を実現する構成であってもよい。なお図1では、複数の機能部32のうちの1つである機能部32nは、ECU33nにより実現される。
通信管理部21は、CPU21aがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図2に示すように、通信中継部51と、変更部52と、を備える。これらの具体的な機能については後述する。
サービス管理部22は、CPU22aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ22b)と、を有する周知のマイクロコンピュータを中心に構成される。サービス管理部22の各種機能は、CPU22aが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ22bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。このメモリ22bには、車載装置11に搭載された複数の機能部32それぞれのサービス情報42aが記憶されている。
1つのサービス情報42aには、そのサービス情報42aに係る機能部32が機能を実行することで出力可能となる情報を示す内容、即ちその機能部32の「提供するサービス」と、当該機能部32が機能を実行するために必要となる他の機能部32により出力される情報を示す内容、即ちその機能部32の「利用するサービス」と、が含まれる。
一例として、図1の車内ネットワーク31bに接続される機能部32aに関するサービス情報42aには、提供するサービスとして「自動ブレーキ」が示されており、利用するサービスとして「先行車両との相対距離算出」、及び「車速」が示されている。
このサービス情報42a、及び、同種の情報を含む後述するサービス情報42bが、機能部の個別の属性情報に相当する。なお、これらサービス情報42a、42bを区別しないときには、サービス情報42とも記載する。
サービス管理部22は、CPU22aがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図2に示すように、情報取得部61と、決定部62と、判断部63と、を備える。
なお、通信管理部21及びサービス管理部22を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。また、通信管理部21及びサービス管理部22を構成するこれらの要素を実現する手法はソフトウェアに限るものではなく、その一部又は全部の要素について、一つあるいは複数のハードウェアを用いて実現してもよい。例えば、上記機能がハードウェアである電子回路によって実現される場合、その電子回路は多数の論理回路を含むデジタル回路、又はアナログ回路、あるいはこれらの組合せによって実現してもよい。
サーバ12は、車載装置11が搭載される車両の外部に設置されており、CPU12aと、RAM、ROM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ(以下、メモリ12b)と、大きな記憶領域を有するハードディスク等の記憶装置12cと、図示しない通信デバイスと、を有する周知のコンピュータシステムを中心に構成される。サーバ12の各種機能は、CPU12aが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、メモリ12bが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。記憶装置12cには、1つ以上の機能部それぞれに対応するサービス情報42bが記憶されている。サービス情報42bを記憶する記憶装置12cは、サーバ12内部及び外部の複数個所に分散して配置されていてもよい。
一例として、サーバ12は、図1の車内ネットワーク31cに接続される機能部32nのサービス情報42bを有している。このサービス情報42bには、提供するサービスとして「先行車両との相対距離算出」が示されており、利用するサービスとして「車両前方の画像」、及び「天候」が示されている。
サーバ12は、CPU12aがプログラムを実行することで実現される機能の構成として、図2に示すように、属性取得部24を備える。
[1−2.各部の機能]
通信中継部51は、ルーティングテーブル41に基づいて、複数の機能部32同士の通信を中継するように構成されている。つまり通信管理部21は通信中継部51によりゲートウェイとしての機能を発揮する。なお、通信管理部21に接続される各車内ネットワークは、必ずしも異なるプロトコルを用いたネットワークでなくともよく、一部又は全てが同一のプロトコルを用いたネットワークであってもよい。
ルーティングテーブル41は、車両に搭載される機能部32それぞれについて、当該機能部32が通信を行うべき相手方の機能部32への経路情報を含む。なお、CPU21aが参照して、或いはCPU21aが用いて上述した中継を実現することができるものであれば、ルーティングテーブルの形態、様式、データ構造等は特に限定されない。
情報取得部61は、車載装置11に搭載される複数の機能部32それぞれに対応する複数のサービスIDのうちの少なくとも1つを取得するように構成されている。なおサービスIDが個別の識別情報に相当する。このサービスIDはその機能部32を実現するECU33から送信される。ECU33は、定期的(例えば30秒ごと)に、当該ECU33が実現可能な機能部32のサービスIDを、サービスID通知として出力する。
判断部63は、ECU33から送信されたサービスIDに基づき、機能部32の追加や削除の有無を判断する。機能部32に追加や削除があれば、ECU33から送信されるサービスIDが増減したりサービスIDの送信が無くなったりするため、判断部63はそれらに基づいて機能部32の追加や削除を認識する。
車外通信部23は、無線通信可能な通信デバイスであり、インターネット網などを介してサーバ12と通信する。車外通信部23の具体的な構成は、サーバ12と通信が可能である限り特に限定されない。車外通信部23は、情報取得部61により取得された、少なくとも1つのサービスIDをサーバ12に送信するように構成されている。この車外通信部23が送信部に相当する。本実施形態では、車外通信部23は、判断部63により機能部32が追加されたと判断されたときに、その追加された機能部32のサービスIDをサーバ12に送信する。
属性取得部24は、記憶装置12cに記憶される複数のサービス情報42bの中から、車外通信部23により送信された少なくとも1つのサービスIDに対応する少なくとも1つのサービス情報42bを取得するように構成されている。
決定部62は、属性取得部24により取得され、その後サーバ12から通知された少なくとも1つの機能部32のサービス情報42bを含む、複数の機能部32それぞれに対応する複数のサービス情報42に基づいて、ルーティングテーブル41の変更箇所を決定するように構成されている。
変更部52は、決定部62により決定された変更箇所に基づいて、ルーティングテーブル41の変更を実行するように構成されている。
以下、上述した機能部32nが新たに追加された場合を具体例として説明する。
車載装置11において、情報取得部61により取得されたサービスIDが、判断部63により、追加された機能部32nに係るサービスIDであると判断されれば、車外通信部23は、機能部32nに係るサービスIDをサーバ12に送信する。
サーバ12において、属性取得部24が機能部32nのサービスIDを取得した場合には、機能部32nに対応するサービス情報42bが取得され、サービス情報42bが車載装置11に送られる。
機能部32nは、「提供するサービス」として「先行車両との相対距離算出」を有しており、これは機能部32aの「利用するサービス」に含まれる。この「先行車両との相対距離算出」という機能が車載装置11において新規な「提供するサービス」であれば、機能部32nから機能部32aへ「先行車両との相対距離算出」に係る情報を出力することが望まれる。そこで、決定部62は、機能部32nから機能部32aへの経路を追加する変更をルーティングテーブル41に行うように決定する。
また、仮に機能部32nにより提供される「先行車両との相対距離算出」が新規なものではない場合、次のように構成することができる。(i)ルーティングテーブル41の変更が行われない。(ii)他の機能部により提供される「先行車両との相対距離算出」との優先度に応じて変更の有無を判断する。例えば機能部32nにより提供される「先行車両との相対距離算出」サービスが、他の機能部32の同サービスと比較して精度が高い場合や、機能部32aのサービスとの相性が良い場合には、機能部32nから情報が機能部32aに送られるように経路を変更してもよい。
[1−3.処理]
<システム全体の処理>
情報管理システム1が実行する処理を、図3のシーケンス図を用いて説明する。この処理は、各ECU33が定期的にS1を実行することにより開始される。
まずS1では、ECU33は、サービスID通知を通信管理部21へ出力する。ここでは、ECU33は、当該ECU33が備える機能部32のサービスIDを通信管理部21へ通知する。
S2では、通信管理部21は、S1で取得したサービスID通知をサービス管理部22へ出力する。
S3では、サービス管理部22は、S2にて通知されたサービスIDが追加された機能部32のサービスIDであれば、サービスIDを含むサービス情報要求を車外通信部23へ出力する。
S4では、車外通信部23は、サービス情報要求をサーバ12に行う。
S5では、サーバ12は、受信したサービス情報要求に含まれるサービスIDに対応するサービス情報42bを、記憶装置12cから検索する。
S6では、サーバ12は、車外通信部23にサービス情報応答を行う。サービス情報応答には、検索により発見されたサービス情報42bが含まれる。
S7では、車外通信部23は、サーバ12から送信されたサービス情報応答をサービス管理部22に出力する。
S8では、サービス管理部22は、追加サービスの利用者確認を行い、機能部32の追加により生じたルーティングテーブル41の更新箇所を決定する。
S9では、サービス管理部22は、通信管理部21にルーティングテーブル更新要求を出力する。
S10では、通信管理部21は、サービス管理部22から取得したルーティングテーブル更新要求に基づいてルーティングテーブル41を更新する。このS10の処理が、変更部52による処理である。
<サービス管理部によるサービス管理処理>
サービス管理部22のCPU22aが実行するサービス管理処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
まず、S101で、CPU22aは、ECU33から、当該ECU33が提供可能な機能部のサービスID通知を受信する。このS101が、情報取得部61による処理である。
S102では、CPU22aは、前回通知との差分を比較する。
S103では、CPU22aは、S102の結果から、差分ありであるか否か、すなわちサービスID通知に含まれるサービスIDに増減があったか否かを判定する。
CPU22aは、S103で差分がないと判定した場合には、図4のサービス管理処理を終了する。
一方、CPU22aは、S103で差分ありと判定した場合には、S104へ移行し、差分が追加であるか否かを判定する。サービスIDの数は、当該ECUの備える機能部32の数により定まる。新たな機能部32が追加されれば、サービスIDの数が増える。一方、機能部32が削除されれば、サービスIDの数は減る。
S103では、新たなサービスIDが増加していれば、追加であると判定される。一方、前回通知では存在したサービスIDがなくなっていれば、追加ではなく、削除であると判定される。
CPU22aは、S104で差分が追加であると判定した場合には、S105にて、図5のサービス追加処理を開始する。
一方、CPU22aは、S104で差分が追加でない、即ち削除であると判定した場合には、S106にて、図7のサービス削除処理を開始する。このS102〜S104が、判断部63による処理である。
<サービス管理部によるサービス追加処理>
CPU22aが実行するサービス追加処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。なお以下の説明では、車内ネットワーク31a〜31cに新たに追加された機能部32を「追加サービス」と記載するとともに、車内ネットワーク31a〜31cに既に備えられていた機能部32を「既存サービス」と記載する。
まず、S201では、CPU22aは、サーバ12にサービス情報要求を行い、サーバ12から追加サービスのサービス情報42bを取得する。
S202では、CPU22aは、追加サービスのサービス情報42bの「提供するサービス」を取得する。
S203では、CPU22aは、既存サービスのサービス情報42aの数Nを取得する。既存サービスの数とは、サービス管理部22が既に認識している機能部32の数である。そして、その数Nに応じたサービス情報42aがメモリ22bには記憶されている。
S204では、CPU22aは、変数nについてn=1に設定する。
S205では、CPU22aは、n番目の既存サービスに係るサービス情報42aの「利用するサービス」を取得する。
S206では、CPU22aは、S202で取得した追加サービスの「提供するサービス」と、S205にて取得した既存サービスの「利用するサービス」と、が一致するか否かを判定する。CPU22aは、S206で一致しないと判定した場合には、S209へ移行する。
一方、CPU22aは、S206で一致すると判定した場合には、S207へ移行し、ルーティング経路を新設する。すなわち、「提供するサービス」に係る機能部を備えるECU33から、「利用するサービス」に係る機能部を備えるECU33への情報送信が行われるように、ルーティングテーブル更新要求を通信管理部21へ出力する。このS207が、決定部62による処理である。
S208では、CPU22aは、サービス利用状況をメモリ22bに記録する。ここでは、車載装置11の備える全ての機能部32に関して、サービスの提供元の機能部32と提供先の機能部32との関係が記録される。サービス利用状況の例を図6に示す。
S209では、CPU22aは、n=Nであるか否かを判定する。S209でn=Nでないと判定した場合には、S210へ移行し、n=n+1にインクリメントした後、S205に戻る。
一方、CPU22aは、S209でn=Nであると判定した場合には、図5のサービス追加処理を終了する。
<サービス管理部によるサービス削除処理>
CPU22aが実行するサービス削除処理について、図7のフローチャートを用いて説明する。なお以下の説明では、車内ネットワーク31a〜31cから削除された機能部32を「削除サービス」と記載する。
まず、S301では、CPU22aは、削除サービスのサービス情報42aの「提供するサービス」を取得する。
S302では、CPU22aは、削除サービスを利用しているサービス、即ちS301で取得した「提供するサービス」を受けているサービスを確認する。
S303では、CPU22aは、削除サービスを利用しているサービスがあるか否かを判定する。
CPU22aは、S303で削除サービスを利用しているサービスがないと判定した場合には、図7のサービス削除処理を終了する。
一方、CPU22aは、S303で削除サービスを利用しているサービスがあると判定した場合には、S304へ移行し、取得済みのサービス情報42aから、削除されるサービスの「提供するサービス」と同じサービス(以下、代替サービスともいう)を提供する機能部32があるか否か確認する。
S305では、CPU22aは、代替サービスを提供する機能部32があるか否かを判定する。
CPU22aは、S305で代替サービスを提供する機能部32があると判定した場合には、S306へ移行し、代替サービスを提供する機能部32と、サービス利用者間のルーティング経路を新設し、S307で、サービス利用状況を記録した後、図7のサービス削除処理を終了する。ルーティング経路新設、及びサービス利用状況の記録は、上述したS207、S208と同様の処理である。
一方、CPU22aは、S305で代替サービスを提供する機能部32がないと判定した場合には、S308へ移行し、サービス利用者である機能部32にサービスの提供停止を通知した後、図7のサービス削除処理を終了する。
[1−4.効果]
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果が得られる。
(1a)情報管理システム1では、車載装置11に機能部32の追加や変更があったとき、その機能部32のサービス情報42はサーバ12にて取得されるため、機能部32自らが通信管理部21などに出力する必要がない。よって車内ネットワーク31a〜31cの通信負荷の増加を抑制することができる。
[2.第2実施形態]
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第1実施形態では、サービス管理部22が、決定部62を有しており、図5、図7の処理を実行する構成を例示した。これに対し、第2実施形態では、図8に示されるように、サーバ12が、決定部62を有し、それらの処理を実行する点で、第1実施形態と相違する。
本実施形態では、サービス管理部22は、サービス情報42やサービス利用状況の記録を保持しない。代わりにサーバ12が、車載装置11ごとに対応付けてサービス情報42と、サービス利用状況の記録と、を保持する。
[2−2.処理]
<システム全体の処理>
第2実施形態の情報管理システム1が実行する処理を、図9のシーケンス図を用いて説明する。
図9のS11〜S15は、図3のS1〜S5と同様であるため、説明を割愛する。
S16では、サーバ12は、S15にて検索により発見されたサービス情報42bを用いて、追加サービスの利用者確認を行う。これにより、機能部32nの追加により生じたルーティングテーブル41の変更箇所が決定される。
S17では、サーバ12は、車外通信部23にルーティングテーブル更新要求を出力する。S18では、車外通信部23が、ルーティングテーブル更新要求をサービス管理部22に出力する。またS19では、サービス管理部22が、ルーティングテーブル更新要求を通信管理部21に出力する。
S20では、通信管理部21は、サービス管理部22から取得したルーティングテーブル更新要求に基づいてルーティングテーブル41を更新する。
[2−3.効果]
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)を奏し、さらに、以下の効果が得られる。
(2a)ルーティングテーブル41の変更箇所の決定の処理をサーバ12で行うため、車載装置11の処理負荷を低減することができる。
[3.第3実施形態]
[3−1.他の実施形態との相違点]
第3実施形態は、基本的な構成は第1実施形態及び第2実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
前述した第2実施形態では、第1実施形態とは異なりサーバ12が決定部62を有している構成を例示した。第3実施形態では、さらに、図10Aに示すように、サーバ12が車載装置11それぞれのルーティングテーブル41を記憶している。また、図10Bに示すように、サーバ12が決定部62と変更部52を備えており、サーバ12がルーティングテーブル41の更新を行い、更新されたルーティングテーブル41を車載装置11に出力する。
本実施形態では、サーバ12が、車載装置11ごとに対応付けて、ルーティングテーブル41と、サービス情報42と、サービス利用状況の記録と、を保持する。
[3−2.処理]
<システム全体の処理>
第3実施形態の情報管理システム1が実行する処理を、図11のシーケンス図を用いて説明する。
図11のS21〜S22は、図3のS1〜S2と同様であるため、説明を割愛する。
S23では、サービス管理部22は、サービスIDを含む更新ルーティングテーブル要求を車外通信部23へ出力する。
S24では、車外通信部23は、更新ルーティングテーブル要求をサーバ12に行う。
S25では、サーバ12は、受信した更新ルーティングテーブル要求に含まれるサービスIDに対応するサービス情報42bを、記憶装置12cから検索する。
S26では、サーバ12は、S25にて検索により発見されたサービス情報42bを用いて、追加サービスの利用者確認を行う。これにより、機能部32nの追加により生じたルーティングテーブル41の変更箇所が決定される。
S27では、サーバ12は、S26にて決定された、機能部32nの追加により生じたルーティングテーブル41の変更箇所に基づいて、ルーティングテーブル41を更新する。
S28では、サーバ12は、車外通信部23に更新されたルーティングテーブル41を出力する。S29では、車外通信部23が、更新されたルーティングテーブル41をサービス管理部22に出力する。またS30では、サービス管理部22が、更新されたルーティングテーブル41を通信管理部21に出力する。
このS30の後、通信管理部21は、S30にて取得されたルーティングテーブル41を用いてルーティングを実行する。
[3−3.効果]
以上詳述した第3実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果(1a)を奏し、さらに、以下の効果が得られる。
(3a)ルーティングテーブル41の変更箇所の決定、及び、ルーティングテーブル41の更新の処理をサーバ12で行うため、車載装置11の処理負荷をさらに低減することができる。
[4.第4実施形態]
[4−1.他の実施形態との相違点]
第4実施形態は、第1〜第3実施形態と異なり、車載装置11にサービス管理部22が設けられていない。そして第1実施形態においてサービス管理部22が実行した機能は、通信管理部21により実行される。図12Aに示すように、メモリ21bにはルーティングテーブル41に加えてサービス情報42も記憶されており、図12Bに示すように、通信管理部21は、情報取得部61、決定部62、判断部63、を備える。なお、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
[4−2.処理]
<システム全体の処理>
第4実施形態の情報管理システム1が実行する処理を、図13のシーケンス図を用いて説明する。
まずS31では、ECU33は、サービスID通知を通信管理部21へ出力する。この処理は図3のS1と同様の処理である。
S32では、通信管理部21は、サービス情報要求をサーバ12に行うために、サービスIDを含むサービス情報要求を車外通信部23へ出力する。
S33では、車外通信部23は、サービス情報要求をサーバ12に行う。
S34では、サーバ12は、受信したサービス情報要求に含まれるサービスIDに対応するサービス情報42bを、記憶装置12cから検索する。
S35では、サーバ12は、車外通信部23にサービス情報応答を行う。サービス情報応答には、検索により発見されたサービス情報42bが含まれる。
S36では、車外通信部23は、サーバ12から送信されたサービス情報応答を通信管理部21に出力する。
S37では、通信管理部21は、追加サービスの利用者確認を行う。この処理では、機能部32の追加により生じたルーティングテーブル41の更新箇所が決定される。
S38では、通信管理部21は、S37にて決定した更新箇所に基づいてルーティングテーブル41を更新する。
[4−3.効果]
以上詳述した第4実施形態によれば、前述した第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
[5.他の実施形態]
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
(5a)ルーティングテーブル41の変更箇所を決定する決定部62及びルーティングテーブル41の更新を実行する変更部52は、サーバ12、車載装置11のいずれに設けられていてもよいし、これら以外の装置に設けられていてもよい。
即ち、車載装置11は、サーバ12がサービスIDに基づいて取得した機能部32のサービス情報42bと、複数の機能部32のうち、上記サービス情報42bに係る機能部32を除く他の機能部32のサービス情報42aと、に基づいて決定されたルーティングテーブル41の変更箇所に基づいて、ルーティングテーブル41の変更を実行するように構成されていてもよい。
また、サーバ12は、車載装置11が備える複数の機能部32のサービス情報42aを記憶する記憶部と、属性取得部24により取得されたサービス情報42bと、記憶部に記憶される複数の機能部32のサービス情報42aと、に基づいて、ルーティングテーブル41の変更箇所を決定するように構成されていてもよい。
(5b)上記実施形態では、属性情報であるサービス情報42に含まれる「提供するサービス」と「利用するサービス」との関係に基づいて、車載装置11に接続される複数の機能部32同士を関連付け、ルーティングテーブル41の変更箇所を決定する構成を例示した。しかしながら、機能部32間の情報送受信の関連付けを行うことができる情報であれば、属性情報として、上述した「提供するサービス」及び「利用するサービス」以外の情報を用いてもよい。
(5c)上記実施形態では、判断部63によって機能部32が増加したと判断されたときにサーバ12にサービス情報要求や更新ルーティングテーブル要求等を行う構成を例示したが、判断部63による判断なしでサーバ12に上述した要求等を行う構成であってもよい。
(5d)上記実施形態における1つの構成要素が有する複数の機能を、複数の構成要素によって実現したり、1つの構成要素が有する1つの機能を、複数の構成要素によって実現したりしてもよい。また、複数の構成要素が有する複数の機能を、1つの構成要素によって実現したり、複数の構成要素によって実現される1つの機能を、1つの構成要素によって実現したりしてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言から特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
(5e)上述した情報管理システム1の他、当該情報管理システム1の構成要素である車載装置11又はサーバ12、車載装置11又はサーバ12としてコンピュータを機能させるためのプログラム、このプログラムを記録した半導体メモリ等の非遷移的実態的記録媒体、ルーティングテーブル変更方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
1…情報管理システム、11…車載装置、12…サーバ、23…車外通信部、24…属性取得部、32,32a,32n…機能部、33,33n…ECU、41…ルーティングテーブル、42,42a,42b…サービス情報、51…通信中継部、52…変更部、61…情報取得部、62…決定部、63…判断部

Claims (10)

  1. 車両に搭載される車載装置(11)と、該車載装置と通信可能に構成されたサーバ(12)と、を備える情報管理システム(1)であって、
    前記車載装置は、
    ルーティングテーブル(41)に基づいて、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a,32n同士の通信を中継するように構成された通信中継部(51)と、
    前記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の識別情報のうちの少なくとも1つを取得するように構成された情報取得部(61)と、
    前記情報取得部により取得された前記少なくとも1つの個別の識別情報を前記サーバに送信するように構成された送信部(23)と、を備え、
    前記サーバは、
    前記送信部により送信された前記少なくとも1つの個別の識別情報に対応する少なくとも1つの前記機能部の個別の属性情報を取得するように構成された属性取得部(24)を備え、
    さらに、
    前記属性取得部により取得された少なくとも1つの前記機能部の個別の属性情報を含む、前記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の属性情報に基づいて、前記ルーティングテーブルの変更箇所を決定するように構成された決定部(62)と、
    前記決定部により決定された前記変更箇所に基づいて、前記ルーティングテーブルの変更を実行するように構成された変更部(52)と、を備える、情報管理システム。
  2. 請求項1に記載の情報管理システムであって、
    前記個別の属性情報は、該個別の属性情報に係る前記機能部が機能を実行することで出力可能となる情報を示す内容と、当該機能部が機能を実行するために必要となる、他の前記機能部により出力される情報を示す内容と、を含む、情報管理システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の情報管理システムであって、
    前記決定部及び前記変更部は、前記車載装置に備えられている、情報管理システム。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の情報管理システムであって、
    前記決定部は、前記サーバに設けられており、前記変更部は、前記車載装置に備えられている、情報管理システム。
  5. 請求項1又は請求項2に記載の情報管理システムであって、
    前記決定部及び前記変更部は、前記サーバに備えられている、情報管理システム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報管理システムを構成する、車載装置(11)。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の情報管理システムを構成する、サーバ(12)。
  8. 車両に搭載され、該車両の外部に配置されたサーバ(12)と通信可能に構成された車載装置(11)であって、
    ルーティングテーブル(41)に基づいて、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a、32n)同士の通信を中継するように構成された通信中継部(51)と、
    前記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の識別情報のうちの少なくとも1つを取得するように構成された情報取得部(61)と、
    前記情報取得部により取得された前記少なくとも1つの個別の識別情報を前記サーバに送信するように構成された送信部(23)と、を備える、車載装置。
  9. 車両に搭載される車載装置(11)と、該車載装置と通信可能に構成されたサーバ(12)であって、
    前記車両に搭載される機能部であって、所定の機能を実現する機能部(32、32a、32n)に対応する個別の識別情報に基づいて、前記機能部の個別の属性情報を取得するように構成された属性取得部(24)を備える、サーバ。
  10. サーバと通信可能に構成されたクライアントが備える通信中継部(21)が、それぞれ所定の機能を実現する複数の機能部(32、32a、32n)同士の通信の中継を行うときに使用されるルーティングテーブルの変更方法であって、
    前記クライアントにおいて、前記複数の機能部のうちの少なくとも1つの機能部に対応する個別の識別情報を取得すること、
    前記サーバにおいて、前記個別の識別情報に基づいて、該個別の識別情報により特定される前記少なくとも1つの機能部の個別の属性情報を取得すること、
    前記少なくとも1つの機能部の前記個別の属性情報を含む、前記複数の機能部それぞれに対応する複数の個別の属性情報に基づいて、前記ルーティングテーブルの変更箇所を決定すること、
    決定された前記変更箇所に基づいて、前記ルーティングテーブルの変更を実行すること、を含む、ルーティングテーブルの変更方法。
JP2017048359A 2017-03-14 2017-03-14 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法 Active JP6693450B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048359A JP6693450B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法
PCT/JP2018/010001 WO2018168937A1 (ja) 2017-03-14 2018-03-14 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法
DE112018001386.3T DE112018001386T5 (de) 2017-03-14 2018-03-14 Informationsverwaltungssystem, fahrzeuginterne vorrichtung, server und routingtabellenänderungsverfahren
CN201880017576.5A CN110402563B (zh) 2017-03-14 2018-03-14 信息管理系统、车载装置、服务器以及路由表变更方法
US16/561,464 US20190394065A1 (en) 2017-03-14 2019-09-05 Information management system, in-vehicle device, server, and routing table change method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017048359A JP6693450B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018152758A true JP2018152758A (ja) 2018-09-27
JP2018152758A5 JP2018152758A5 (ja) 2019-05-23
JP6693450B2 JP6693450B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=63522282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017048359A Active JP6693450B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190394065A1 (ja)
JP (1) JP6693450B2 (ja)
CN (1) CN110402563B (ja)
DE (1) DE112018001386T5 (ja)
WO (1) WO2018168937A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065110A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 通信装置
WO2021020025A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 住友電気工業株式会社 中継装置、車両通信システム、車両、通信方法および通信プログラム
JP7380671B2 (ja) 2019-03-05 2023-11-15 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2023-11-21 住友電気工業株式会社 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193654A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信システム及び車載中継装置
JP2014204315A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2016163244A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社デンソー サービス提供システム、ecu、及び、外部装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8520673B2 (en) * 2006-10-23 2013-08-27 Telcordia Technologies, Inc. Method and communication device for routing unicast and multicast messages in an ad-hoc wireless network
FR2926427B1 (fr) * 2008-01-16 2012-12-28 Alstom Transport Sa Architecture de communication ip entre le sol et un vehicule
JP5017231B2 (ja) * 2008-10-20 2012-09-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載ゲートウェイ装置におけるルーティング方法
JP5362668B2 (ja) * 2010-09-16 2013-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 車内データ中継装置
JP5522160B2 (ja) * 2011-12-21 2014-06-18 トヨタ自動車株式会社 車両ネットワーク監視装置
JP5741496B2 (ja) * 2012-03-14 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載通信システム
JP6364702B2 (ja) * 2013-03-29 2018-08-01 アイシン精機株式会社 画像表示制御装置、画像表示システム、および表示ユニット
CN104520676A (zh) * 2013-04-15 2015-04-15 弗莱克斯电子有限责任公司 通过虚拟个性发起的车辆与第三方的通信
CN103561039B (zh) * 2013-11-13 2016-06-29 电子科技大学 一种车载Ad Hoc网络的分布式位置服务路由方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014193654A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載通信システム及び車載中継装置
JP2014204315A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 株式会社デンソー 中継装置
JP2016163244A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社デンソー サービス提供システム、ecu、及び、外部装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020065110A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP7119883B2 (ja) 2018-10-15 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
JP7380671B2 (ja) 2019-03-05 2023-11-15 住友電気工業株式会社 管理装置、車両通信システム、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
JP7384198B2 (ja) 2019-03-05 2023-11-21 住友電気工業株式会社 管理装置、通信システム、車両、車両通信管理方法および車両通信管理プログラム
WO2021020025A1 (ja) * 2019-08-01 2021-02-04 住友電気工業株式会社 中継装置、車両通信システム、車両、通信方法および通信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN110402563B (zh) 2021-08-27
CN110402563A (zh) 2019-11-01
DE112018001386T5 (de) 2019-11-28
US20190394065A1 (en) 2019-12-26
WO2018168937A1 (ja) 2018-09-20
JP6693450B2 (ja) 2020-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107819829B (zh) 访问区块链的方法、系统、区块链节点设备及用户终端
WO2018168937A1 (ja) 情報管理システム、車載装置、サーバ、及びルーティングテーブル変更方法
CN106603394B (zh) 订阅通知的实现方法和装置
CN113079081B (zh) 消息传输方法及装置
CN107623729B (zh) 一种缓存方法、设备及缓存服务系统
CN110072273B (zh) 一种通信方法、装置、实体及存储介质
JP2017534201A (ja) ハイブリッドネットワークにおける接続選択
EP2635073A1 (en) Access point selection based on number of successful connections
CN105979020A (zh) 提高dns可用性
JP4981924B2 (ja) ルートメトリックを決定する方法および装置
US20160226779A1 (en) Distribution control method, distribution control device, and storage medium
US11316580B2 (en) Communication system, relay server, communication method and program
US10231269B2 (en) Dynamic generation of geographically bound manet IDs
US10512026B2 (en) Technique for mediation in a residential network
US20060224929A1 (en) Content generating apparatus and method
CN110557438B (zh) 一种网络内容管理方法及区块链内容网络平台
CN114268940A (zh) Mesh网络拓扑图显示方法、系统、设备及存储介质
JP7119883B2 (ja) 通信装置、通信方法、及び通信プログラム
US20200213934A1 (en) Method for the identification of a connected object in a network infrastructure
CN114760360A (zh) 请求响应方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
KR101042244B1 (ko) 유무선통신망에서 서비스 체감 품질 관리 방법 및 시스템
JP6665697B2 (ja) 過去情報提供プログラム、過去情報提供方法及び過去情報提供装置
JP6492718B2 (ja) 無線端末
JP6206105B2 (ja) 通信システム、通信方法および通信プログラム
CN113163421B (zh) 分级网络的组建方法、装置、终端及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200330

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6693450

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250