JP2018149883A - ヘッドレスト - Google Patents

ヘッドレスト Download PDF

Info

Publication number
JP2018149883A
JP2018149883A JP2017046658A JP2017046658A JP2018149883A JP 2018149883 A JP2018149883 A JP 2018149883A JP 2017046658 A JP2017046658 A JP 2017046658A JP 2017046658 A JP2017046658 A JP 2017046658A JP 2018149883 A JP2018149883 A JP 2018149883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
support
headrest
pair
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017046658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6468523B2 (ja
Inventor
松本 学
Manabu Matsumoto
学 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2017046658A priority Critical patent/JP6468523B2/ja
Publication of JP2018149883A publication Critical patent/JP2018149883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6468523B2 publication Critical patent/JP6468523B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗員の頭部側方を安定して保持することができるヘッドレストを提供する。【解決手段】ヘッドレストは、主フレーム12と、補助フレーム13と、主クッション部14Aと、左右一対のサポート部14B、を備えている。主フレーム12は、シートバックの上部に昇降調整可能に支持される左右一対の支持軸11と、一対の支持軸11の各上端部から前方に延出する左右一対の腕部16と、一対の腕部16の前端部同士を連結する支持梁部17と、を有する。補助フレーム13は、支持梁部17に一体に結合され、支持梁部17から下方に延出する。主クッション部14Aは、主フレーム12と補助フレーム13が内部に埋設される。サポート部14Bは、主クッション部14Aの左右の腕部16よりも幅方向外側位置から前方に膨出する。各腕部16の延出方向の中途部には、上下方向に屈曲する屈曲部18が設けられている。【選択図】図5

Description

本発明は、車両用シートに用いられるヘッドレストに関するものである。
車両用シートには、シートバックの上部にヘッドレストが昇降調整可能に取り付けられ、シートに着座した乗員の頭部を支持できるようになっている。車両の後部シートに設置されるヘッドレストとして、ヘッドレストを下降させたときに、ヘットレストの前部側の下縁が、シートバックの上部前面に当接する構造のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
このヘッドレストは、金属製のパイプ材からなるフレームがクッション材の内部に埋設されている。ヘッドレストのフレームは、シートバックの上部に昇降調整可能に支持される左右一対の支軸軸と、その支持軸の上端部から前方に延出する左右一対の腕部と、その各腕部の前端部同士を連結する支持梁部と、を有し、側面視が略L字状に形成されている。このフレームが埋設されるクッション材は、一対の腕部と支持梁部の周囲を覆うクッション本体の前縁部に、シートバックの上部前面に当接可能な下方延長部が延設されている。クッション材の前面側は平坦に形成され、その前面側でシートに着座した乗員の頭部を支持するようになっている。
特開2007−330577号公報
しかしながら、上記の従来のヘッドレストは、乗員の頭部を支持するクッション材の前面が平坦に形成されているため、乗員が顔を横に向けたり、頭部を斜め後方に傾けたとき等に乗員の頭部を安定して保持することが難しい。
この対策としては、クッション材の前面の左右両側を前方に膨出させ、その膨出部によって乗員の頭部側方を支持することも考えられるが、この場合、乗員の頭部から膨出部に荷重が作用したときにクッション材が不規則に変形し、乗員の頭部の保持が不安定になることが懸念される。
そこで本発明は、乗員の頭部側方を安定して保持することができるヘッドレストを提供しようとするものである。
本発明に係るヘッドレストは、上記課題を解決するために、以下の構成を採用した。
即ち、本発明に係るヘッドレストは、シートバック(例えば、実施形態のシートバック2)の上部に昇降調整可能に支持される左右一対の支持軸(例えば、実施形態の支持軸11)、一対の前記支持軸の各上端部から前方に延出する左右一対の腕部(例えば、実施形態の腕部16)、及び、一対の前記腕部の前端部同士を連結する支持梁部(例えば、実施形態の支持梁部17)を有する主フレーム(例えば、実施形態の主フレーム12)と、前記支持梁部に一体に結合され、当該支持梁部から下方に延出する補助フレーム(例えば、実施形態の補助フレーム13)と、クッション材から成り、前記主フレームと前記補助フレームが内部に埋設される主クッション部(例えば、実施形態の主クッション部14A)と、クッション材から成り、前記主クッション部の左右の前記腕部よりも幅方向外側位置から前方に膨出する左右一対のサポート部(例えば、実施形態のサポート部14B)と、を備え、各前記腕部の延出方向の中途部に、上下方向に屈曲する屈曲部(例えば、実施形態の屈曲部18)が設けられていることを特徴とする。
上記の構成により、乗員の頭部側方は、主クッション部の左右両側から前方に膨出するサポート部によって保持される。乗員の頭部からサポート部に入力された荷重は、サポート部を後方側に圧縮変形させつつ、主クッション部の側部を幅方向内側に向けて一部変形させる。主クッション部に入力された荷重は、主クッション部を変形させつつ、主フレームの腕部と補助フレームとによって支持される。主クッション部の上部領域の変形荷重は、主フレームの左右の腕部の屈曲部を含む領域によって受け止められ、主クッション部の下部領域の変形荷重は、補助フレームによって受け止められる。主フレームの腕部から補助フレームにかけては側面視で多段に屈曲しているため、サポート部から主クッション部に入力された荷重を、クッション材との滑りを抑制した状態で安定的に受け止めることができる。したがって、サポート部と主クッション部の変形を安定させることができる。
また、主フレームの一対の腕部には、上下方向に屈曲する屈曲部が設けられているため、ヘッドレストの前方側から大きな衝撃荷重が入力されたときには、屈曲部によって入力衝撃を緩和することができる。
前記屈曲部は、鈍角状に屈曲していることが望ましい。
この場合、衝撃荷重に対する腕部の強度を保ちつつ、入力衝撃を緩和することができる。
前記支持梁部と前記補助フレームの結合部(例えば、実施形態の結合部19)は、前記サポート部の最大側方張り出し部(例えば、実施形態の最大側方張り出し部20)と略同一高さ位置に配置されるようにしても良い。
この場合、サポート部の最大側方張り出し部に乗員の頭部から荷重が入力されると、その荷重はサポート部と主クッション部を変形させつつ、支持梁部と補助フレームの結合部付近に大きなメーメントとして作用する。このとき、支持梁部と補助フレームの結合部は大きな断面となっているため、入力荷重は、その結合部によって滑りを生じることなく安定的に受け止められる。
前記補助フレームは、前記主フレームに結合された状態で枠形状を成す枠状部材によって構成されるようにしても良い。
この場合、乗員の頭部からサポート部に入力された荷重が、サポート部と主クッション部を変形させつつ補助フレームに伝達されると、その荷重は補助フレームの剛性の高い枠状構造によって受け止められる。したがって、サポート部と主クッション部の変形をより安定させることができる。
前記補助フレームは、前記主フレームよりも断面の小さい部材から成り、下端部が、前記主フレームの前記支持梁部よりも前方側に配置されるようにしても良い。
この場合、ヘッドレストの前方から大きな衝撃荷重が入力されると、補助フレームの下端部が主フレームの支持梁部に先だって荷重を受け、補助フレームの下方領域が後部下方側に僅かに変形する。つづいて、この状態のまま主フレームの支持梁部が荷重を受けると、補助フレームによって方向を制御された状態で、主フレームに後部下方に向かう分力が作用する。したがって、この構成を採用した場合には、主フレームに抜け方向の力が作用しなくなる。
本発明によれば、主フレームの支持梁部に下方に延出する補助フレームが結合されるとともに、主フレームの左右の腕部の延出方向の中途部に、上下方向に屈曲する屈曲部が設けられ、内部に主フレームと補助フレームが埋設される主クッション部の幅方向外側位置に左右一対のサポート部が設けられている。このため、乗員の頭部からサポート部に荷重が入力されると、その荷重がサポート部と主クッション部を介して補助フレームと、主フレームの腕部、特に屈曲部によって安定的に受け止められる。したがって、本発明によれば、サポート部と主クッション部の変形が安定することから、乗員の頭部側方を安定して保持することができる。
本発明の一実施形態のヘッドレストがシートバックに取り付けられた状態を示す斜視図である。 本発明の一実施形態のヘッドレストがシートバックに取り付けられた状態を示す平面図である。 本発明の一実施形態のヘッドレストの斜視図である。 本発明の一実施形態のヘッドレストの正面図である。 本発明の一実施形態のヘッドレストの図4のV−V線に沿う断面図である。 比較例のヘッドレストと、実施形態のヘッドレストの模式的な断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において、上下と左右と前後については、車両設置状態での方向と合致するものとする。また、図面の適所には、前方を指す矢印FRと、上方を指すUPと、左側方を指すLHが記されている。
図1は、車両用シート1に取り付けられたヘッドレスト10を後部右斜め上方から見た図であり、図2は、車両用シート1に取り付けられたヘッドレスト10を上方側から見た図である。
車両用シート1は、乗員の背部を支持するシートバック2を有し、そのシートバック2の上部にヘッドレスト10が昇降調整可能に取り付けられている。ヘッドレスト10は、下方に延出する左右一対の支持軸11を有し、その支持軸11がシートバック10の上面に設けられた挿通孔3に挿入されている。シートバック2の内部には、挿通孔3を通して挿入された支持軸11を任意の高さで固定可能な保持機構(図示せず)が設けられている。
図3は、ヘッドレスト10を上部左斜め上方から見た図であり、図4は、ヘッドレスト10を前方から見た図である。また、図5は、図4のV−V線に沿う断面図である。
ヘッドレスト10は、金属製の主フレーム12と補助フレーム13がウレタン等のクッション材14の内部に埋設され、クッション材14の周囲が表皮材15によって覆われている。本実施形態のヘッドレスト10は、後席用のシート等に用いられる所謂鞍形のシートであり、シートバック2の上面と当接可能な本体部の前縁部が下方に向かって湾曲して延び、その下方延出部がシートバック2の上部側の前面に当接可能となっている。
主フレーム12は、シートバック2の上部に昇降調整可能に支持される左右一対の支持軸11と、一対の支持軸11の各上端部から前方に延出する左右一対の腕部16と、一対の腕部16の前端部同士を連結する支持梁部17と、を有している。これらは金属製のパイプ材を曲げて一体に形成されている。
左右の腕部16の延出方向の中途部には、上方側に凸に屈曲する屈曲部18が形成されている。各腕部16の後端領域は、支持軸11から前方側に略直角に曲げられて形成されている。屈曲部18は、各腕部16の中途部が鈍角状に曲げられて形成されている。また、支持梁部17は、左右の腕部16からシート幅方向に略直角に曲げられて形成されている。支持梁部17は、左右の腕部16の前端側において、シート幅方向に略直線状に延出している。
補助フレーム13は、主フレーム12よりも線径の小さい金属線材によって矩形枠状に形成されている。補助フレーム13は、矩形枠を成す一辺が、主フレーム12の支持梁部17に、その支持梁部17の延出方向に沿うように溶接固定されている。ただし、補助フレーム13の支持梁部17に溶接される一辺(以下、「上辺13u」と呼ぶ。)には、金属線材の両端面の対向配置領域が設けられている。また、補助フレーム13は、矩形枠の左右の側辺13sが前部下方に傾斜して延出しており、矩形枠の下辺13lは支持梁部17よりも前部下方に位置されている。
また、補助フレーム13のシート幅方向の延出長さは、主フレーム12の支持梁部17の延出長さよりも短く設定されている。したがって、補助フレーム13は、支持梁部17の延出幅よりも内側領域に配置され、補助フレーム13と支持梁部17の溶接による結合部19も、支持梁部17の延出幅よりも内側領域に配置されている。
クッション材14は、主フレーム12の一部(左右の腕部16、及び、支持梁部17)と補助フレーム13が内部に埋設される主クッション部14Aと、主クッション部14Aの左右の腕部16よりも車幅方向外側位置から前方に膨出する一対のサポート部14Bと、を有している。
また、ヘッドレスト10は、図4に示すように、正面視が横長の略楕円形状に形成されており、両側部の上下方向の略中間高さ位置が最大側方張り出し部20となっている。この最大側方張り出し部20は、クッション材14の左右のサポート部14Bに形成されている。
本実施形態に係るヘッドレスト10は、以上のような構成であるため、乗員が車両用シート1に着座すると、乗員の頭部Hがヘッドレスト10の前面に載せ置かれ、乗員の頭部H側方がクッション材14の左右のサポート部14Bによって保持される。
この状態から乗員が顔を横に向けたり、頭部Hを斜め後方に傾ける等して乗員の頭部Hからサポート部14Bに荷重が入力されると、その荷重は、サポート部14Bを圧縮変形させつつ、主クッション部14Aの側部を幅方向内側に向けて変形させる。このとき、主クッション部14Aは、側部上方側において主フレーム12の腕部16に密着して保持され、かつ、前部寄りの側部下方側において補助フレーム13に密着して保持されている。このため、主クッション部14Aの上部領域の変形荷重は、主フレーム12の腕部16の屈曲部18を含む領域によって受け止められ、主クッション部14Aの下部領域の変形荷重は補助フレーム13によって受け止められる。
なお、このとき主クッション部14Aの変形荷重は、主フレーム12の支持梁部17と補助フレーム13との結合部19でも受け止められる。
主フレーム12の腕部16から補助フレーム13にかけては、腕部16の屈曲部18と、支持梁部17と補助フレーム13の結合部19で多段に屈曲している。このため、サポート部14Bから主クッション部14Aに入力された荷重は、クッション材14との滑りを抑制された状態で主フレーム12と補助フレーム13によって安定的に受け止められる。
したがって、本実施形態に係るヘッドレスト10においては、サポート部14Bによる柔軟な撓み感を失うことなく、乗員の頭部H側方を安定して保持することができる。
また、本実施形態に係るヘッドレスト10は、主フレーム12の腕部16に上下方向に屈曲する屈曲部18が設けられているため、ヘッドレスト10の前方側から大きな衝撃荷重が入力されたときに、屈曲部18によって入力荷重を緩和して、主フレーム12の支持軸11に過大な応力が作用するのを未然に防止することができる。
特に、本実施形態の場合、腕部16の屈曲部18が鈍角状に屈曲しているため、衝撃荷重に対する腕部16の強度を保ちつつ、入力衝撃を緩和することができる。
また、本実施形態に係るヘッドレスト10の場合、主フレーム12の支持梁部17と補助フレーム13の結合部19が、サポート部14Bの最大側方張り出し部20と略同一高さ位置に配置されているため、サポート部14Bの最大側方張り出し部20から支持梁部17と補助フレーム13の結合部19付近に作用する大きなモーメントを、断面の大きい結合部19によって滑りを生じることなく安定的に受け止めることができる。したがって、この構成を採用した場合には、乗員の頭部H側方をより安定して保持することができる。
さらに、本実施形態に係るヘッドレスト10では、補助フレーム13が矩形枠状に形成されているため、主クッション部14Aからの荷重入力に対して変形が生じにくい。このため、主クッション部14Aからの入力荷重を補助フレーム13によってより安定して受け止めることができる。したがって、この構成を採用することにより、サポート部14Bと主クッション部14Aの変形をより安定させることができる。
また、本実施形態に係るヘッドレスト10は、補助フレーム13が主フレーム12よりも断面の小さい金属線材から成り、その下辺13l(下端部)が、主フレーム12の支持梁部17よりも前部下方に配置されているため、ヘッドレスト10の前方から大きな衝撃荷重が入力されたときに、主フレーム12に抜け方向の力が作用するのを防止することができる。
この原理について、図6を参照して説明する。
図6(a)は、補助フレーム13のない比較例のヘッドレスト10Aに前方から大きな衝撃荷重が入力されたときの様子を示す図であり、図6(b)は、本実施形態に係るヘッドレスト10に前方から大きな衝撃荷重が入力されたときの様子を示す図である。
図6(a)の比較例のヘッドレスト10Aの場合、前方から衝撃荷重が入力されると、その荷重がいきなり剛性の高い支持梁部17に入力され、その入力荷重が腕部16の前部の傾斜に沿って主フレーム12全体を上方に持ち上げる力として作用する。
これに対し、図6(b)の本実施形態に係るヘッドレスト10では、主フレーム12よりも曲げ変形し易い補助フレーム13が支持梁部17から前部下方に延出しているため、前方から衝撃荷重が入力されると、主フレーム12の支持梁部17に先だって補助フレーム13の下辺13lが衝撃荷重を受けるようになる。このとき、補助フレーム13の下方領域が後部下方側に僅かに変形し、つづいて剛性の高い支持梁部17に衝撃荷重が入力されると、補助フレーム13によって方向を制御された状態で主フレーム12に後部下方に向かう分力が作用する。この結果、入力された衝撃荷重は主フレーム12を下方に押し付ける力として作用する。
よって、本実施形態に係るヘッドレスト10を採用した場合には、上述のように主フレーム12に抜け方向の力が作用するのを防止することができる。
また、本実施形態に係るヘッドレスト10は、補助フレーム13の幅方向の延出長さが、主フレーム12の支持梁部17の延出長さよりも短く設定されているため、製造時に、小型の装置によって補助フレーム13を主フレーム12に容易に溶接することができる。即ち、補助フレーム13が主フレーム12よりも幅方向外側に突出していないため、主フレーム12を構造の簡単な治具によって固定し、その状態で溶接作業を容易に行うことができる。
なお、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。
2…シートバック
10…ヘッドレスト
11…支持軸
12…主フレーム
13…補助フレーム
14A…主クッション部
14B…サポート部
16…腕部
17…支持梁部
18…屈曲部
19…結合部
20…最大側方張り出し部

Claims (5)

  1. シートバックの上部に昇降調整可能に支持される左右一対の支持軸、一対の前記支持軸の各上端部から前方に延出する左右一対の腕部、及び、一対の前記腕部の前端部同士を連結する支持梁部を有する主フレームと、
    前記支持梁部に一体に結合され、当該支持梁部から下方に延出する補助フレームと、
    クッション材から成り、前記主フレームと前記補助フレームが内部に埋設される主クッション部と、
    クッション材から成り、前記主クッション部の左右の前記腕部よりも幅方向外側位置から前方に膨出する左右一対のサポート部と、を備え、
    各前記腕部の延出方向の中途部に、上下方向に屈曲する屈曲部が設けられていることを特徴とするヘッドレスト。
  2. 前記屈曲部は、鈍角状に屈曲していることを特徴とする請求項1に記載のヘッドレスト。
  3. 前記支持梁部と前記補助フレームの結合部は、前記サポート部の最大側方張り出し部と略同一高さ位置に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のヘッドレスト。
  4. 前記補助フレームは、前記主フレームに結合された状態で枠形状を成す枠状部材によって構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のヘッドレスト。
  5. 前記補助フレームは、前記主フレームよりも断面の小さい部材から成り、下端部が、前記主フレームの前記支持梁部よりも前方側に配置されていることを特徴とする請求項4に記載のヘッドレスト。
JP2017046658A 2017-03-10 2017-03-10 ヘッドレスト Active JP6468523B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046658A JP6468523B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ヘッドレスト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017046658A JP6468523B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ヘッドレスト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149883A true JP2018149883A (ja) 2018-09-27
JP6468523B2 JP6468523B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=63681300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017046658A Active JP6468523B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 ヘッドレスト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6468523B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114771379A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 一汽丰田汽车有限公司 一种座椅头枕、车辆和疲劳等级检测方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948272A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Inoac Corp ヘッドレストスティおよびヘッドレスト
JP2007330577A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Takaya Kasei Kk 表皮一体型ヘッドレストの表皮構造
JP2008113928A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0948272A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Inoac Corp ヘッドレストスティおよびヘッドレスト
JP2007330577A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Takaya Kasei Kk 表皮一体型ヘッドレストの表皮構造
JP2008113928A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Toyota Boshoku Corp ヘッドレスト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114771379A (zh) * 2022-05-19 2022-07-22 一汽丰田汽车有限公司 一种座椅头枕、车辆和疲劳等级检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6468523B2 (ja) 2019-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643480B2 (ja) 車両用シートバックフレーム
US8590979B2 (en) Seatback device
JP4925176B2 (ja) 車両用シート
WO2010024395A1 (ja) シートフレーム及び車両用シート
US9725021B2 (en) Vehicle seat, and seat frame for vehicle seat
JP6468523B2 (ja) ヘッドレスト
JP2001178584A (ja) シートバックフレーム構造
JP2009001191A (ja) チャイルドシート取付用ロッドの取付構造
JP5286792B2 (ja) チャイルドシートアンカー
JP2008062838A (ja) アンダーラン・プロテクタ
JP2014065337A (ja) ヘッドレスト支持構造及び車両用シート
JP6220810B2 (ja) シートバックフレーム
JP2020040498A (ja) 車両後部構造
JP2020011565A (ja) ブラケット
JP7240230B2 (ja) バックフレーム
JP5684000B2 (ja) 車両用シート装置
JP7073968B2 (ja) 車両用ニーボルスター
JP6070433B2 (ja) 乗物用シート
JP7017700B2 (ja) シートバックフレーム、シートフレームおよび乗物用シート
JP6429373B2 (ja) 椅子の背凭れ、及び、椅子
JP2007330714A (ja) 車両用シート
JP2022050687A (ja) 乗物用シート
JP2013220769A (ja) ヘッドレストの支持装置
JP4386005B2 (ja) アブソーバブラケット
JP2002301968A (ja) チャイルドシート装備用リクライニングシート

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6468523

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150