JP2018149690A - 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018149690A
JP2018149690A JP2017045661A JP2017045661A JP2018149690A JP 2018149690 A JP2018149690 A JP 2018149690A JP 2017045661 A JP2017045661 A JP 2017045661A JP 2017045661 A JP2017045661 A JP 2017045661A JP 2018149690 A JP2018149690 A JP 2018149690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording head
correction amount
predetermined
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017045661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6930146B2 (ja
Inventor
佐藤 彰人
Akihito Sato
彰人 佐藤
拓馬 林
Takuma Hayashi
拓馬 林
正裕 深澤
Masahiro Fukazawa
正裕 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017045661A priority Critical patent/JP6930146B2/ja
Priority to US15/901,975 priority patent/US20180257393A1/en
Publication of JP2018149690A publication Critical patent/JP2018149690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930146B2 publication Critical patent/JP6930146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/003Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for changing the angle between a print element array axis and the printing line, e.g. for dot density changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2135Alignment of dots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • G06K15/105Multipass or interlaced printing
    • G06K15/107Mask selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な技術を提供する。【解決手段】ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドに液滴を吐出させるための記録データを生成する画像処理装置であって、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得部と、前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得部と、前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する記録データ生成部と、を備える画像処理装置。【選択図】図7

Description

本発明は、複数のノズル列のノズルが一部オーバーラップした記録ヘッドのための技術に関する。
インクジェットプリンターは、例えば、所定のノズル並び方向へ並んだ複数のノズルと被印刷物(被記録物の例)とをノズル並び方向と交差する相対移動方向へ相対移動させ、記録データに従ってノズルからインク滴(液滴の例)を吐出して被印刷物にドットを形成する。また、高速度で印刷を行うため、被印刷物の搬送方向と交差する幅方向のほぼ全体にわたって配置したノズルを移動させず被印刷物を搬送して印刷画像を形成するラインプリンターも知られている。被印刷物の幅方向のほぼ全体にわたってノズルを配置するため、ラインプリンターには、ノズル列を有するヘッドチップを複数組み合わせ、隣接する2つのヘッドチップの接合部においてノズルをオーバーラップさせた記録ヘッドを備えるものがある。ノズルを部分的にオーバーラップさせる場合、被印刷物には、複数のノズルでドットが形成されるオーバーラップ領域、及び、1つのノズルでドットが形成される非オーバーラップ領域が生じる。
また、特許文献1記載の印刷装置は、インク滴の記録濃度を補正する補正値をノズルの相対移動方向に沿ったドットのライン毎に設定し、該ライン毎に記録濃度を補正することにより濃度むらを低減させている。
特開2005−205691号公報
上述した補正値は、ラインプリンターに取り付けられた記録ヘッドに傾きが無いことを前提にライン毎のインク滴の記録密度を測定することにより求めている。製品としてのラインプリンターの記録ヘッドには、若干の傾きが生じることがあり、これにより、非オーバーラップ領域の記録濃度を基準としたときにオーバーラップ領域の記録濃度が高くなったり低くなったりすることがある。オーバーラップ領域の記録濃度が高くなると印刷画像に濃い筋が生じ、オーバーラップ領域の記録濃度が低くなると印刷画像に薄い筋が生じてしまう。しかし、前述の補正値を製品1台毎に求めるのは、多大な時間がかかり、現実的ではない。
尚、上述のような問題は、シリアルプリンター等、ラインプリンター以外の装置にも存在する。
本発明の目的の一つは、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な技術を提供することにある。
上記目的の一つを達成するため、本発明は、ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドに液滴を吐出させるための記録データを生成する画像処理装置であって、
前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得部と、
前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得部と、
前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する記録データ生成部と、を備える、態様を有する。
また、本発明は、ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドに液滴を吐出させるための記録データを生成するための画像処理プログラムであって、
前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得機能と、
前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得機能と、
前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する記録データ生成機能と、をコンピューターに実現させる、態様を有する。
さらに、本発明は、ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドを備える印刷装置であって、
前記オーバーラップ部のノズルから吐出されるインク滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得部と、
前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得部と、
前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記インク滴の記録濃度を補正する記録濃度補正部と、を備える態様を有する。
上述した態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な技術を提供することができる。
画像処理装置を含む印刷装置の構成例を模式的に示す図。 インクジェットプリンターとしてラインプリンターの要部を模式的に例示する図。 インクジェットプリンターに取り付けられた記録ヘッドに傾きが生じている例を模式的に示す図。 記録ヘッドの傾きに応じてオーバーラップ領域の記録濃度が変わる例を模式的に示す図。 所定傾き補正量を求める例を模式的に示す図。 ドットのラインの単位で最終的な傾き補正値を求める例を模式的に示す図。 補正値設定処理の例を示すフローチャート。 パターンデータから傾き角度検出パターンを形成する例を模式的に示す図。 記録ヘッドの傾き角度を検出するためのセンサーを用いる例を模式的に示す図。 ドットのラインを複数まとめた所定傾き補正量から最終的な傾き補正値を求める例を模式的に示す図。 記録データ生成処理の例を示すフローチャート。 複数段階の傾きの補正値から最終的な傾き補正値を求める例を模式的に示す図。 補正値設定処理の例を示すフローチャート。
以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。
(1)本発明に含まれる技術の概要:
まず、図1〜13に示される例を参照して本発明に含まれる技術の概要を説明する。尚、本願の図は模式的に例を示す図であり、これらの図に示される各方向の拡大率は異なることがあり、各図は整合していないことがある。むろん、本技術の各要素は、符号で示される具体例に限定されない。
[態様1]
本技術の一態様に係る画像処理装置U0は、所定傾き補正量取得部U1、傾き角度取得部U2、及び、記録データ生成部U3を備え、ノズル列68のノズル64の並び方向D1において第一ノズル列NL1及び第二ノズル列NL2のノズル64が一部オーバーラップしたオーバーラップ部212を有する記録ヘッド60に液滴(例えばインク滴67)を吐出させるための記録データDA0を生成する。前記所定傾き補正量取得部U1は、前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度について、前記記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1を取得する。前記傾き角度取得部U2は、前記基準位置P1からの前記記録ヘッド60の傾き角度βを取得する。前記記録データ生成部U3は、前記所定傾き補正量A1、及び、前記記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて、前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度が補正されるように前記記録データDA0を生成する。
上記態様1では、オーバーラップ部212のノズル64による液滴(67)の記録濃度について記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1、及び、基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて、オーバーラップ部212のノズル64による液滴(67)の記録濃度が補正される。これにより、非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222との濃度むらを抑制することが可能となる。従って、本態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な画像処理装置を提供することができる。
ここで、ノズルは、インク滴といった液滴が噴射する小孔のことである。インク滴には、画質を改善するインク滴といった無着色のインク等も含まれる。
記録濃度(RDとする。)は、所定数の画素に対して液滴により形成されるドットの数の比を意味し、大きさの異なるドットが形成される場合には最も大きいドット(例えば大ドット)に換算したときの比を意味する。画素は、色を独立に割り当てることができる、画像を構成する最小要素である。例えば、100個の画素に対してNd個の大ドットが形成される場合、記録濃度RDはNd%となる。
尚、上記態様1の付言は、以下の態様も同様である。
[態様2](図3等に例示)
前記記録ヘッド60と被記録物(例えば被印刷物ME1)とが前記並び方向D1と交差する相対移動方向D2へ相対移動してもよい。前記所定傾き補正量取得部U1は、前記並び方向D1及び前記相対移動方向D2を含む仮想平面PL1内において前記記録ヘッド60が前記基準位置P1から前記所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1を取得してもよい。前記傾き角度取得部U2は、前記仮想平面PL1内において前記基準位置P1からの前記記録ヘッド60の傾き角度βを取得してもよい。本態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制する好適な技術を提供することができる。
ここで、記録ヘッドと被記録物とが相対移動することには、記録ヘッドが移動しないで被記録物が移動すること、被記録物が移動しないで記録ヘッドが移動すること、及び、記録ヘッドと被記録物の両方が移動することが含まれる。
上記態様2の付言は、以下の態様も同様である。
尚、上記態様2には含まれないが、前記所定角度が上記仮想平面内からずれた平面内における角度であり、且つ、前記記録ヘッドの傾き角度が上記仮想平面内からずれた平面内における角度である場合も、同様の作用及び効果を奏するので、本技術に含まれる。
[態様3](図5等に例示)
前記所定傾き補正量取得部U1は、前記記録ヘッド60が前記基準位置P1にある場合において前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度を補正するための基準位置補正値a、及び、前記記録ヘッド60が前記基準位置P1から前記所定角度α傾いている場合において前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度を補正するための所定角度補正値bに基づいた前記所定傾き補正量A1を取得してもよい。この態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制する好適な技術を提供することができる。
[態様4](図12,13に例示)
前記所定角度αが複数段階あってもよい。本画像処理装置U0は、前記複数段階の所定角度αのそれぞれについて前記所定傾き補正量A1を記憶した所定傾き補正量記憶部(例えば不揮発性メモリー30)を備えてもよい。前記所定傾き補正量取得部U1は、前記記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて前記所定傾き補正量記憶部(30)から一以上の所定傾き補正量A1を取得してもよい。前記記録データ生成部U3は、前記一以上の所定傾き補正量A1、及び、前記記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて、前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度が補正されるように前記記録データDA0を生成してもよい。本態様は、記録ヘッド60の傾き角度βに応じてきめ細やかにオーバーラップ部212のノズル64による液滴(67)の記録濃度が補正されるので、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制する好適な技術を提供することができる。
[態様5](図8に例示)
前記傾き角度取得部U2は、前記基準位置P1からの前記記録ヘッド60の傾き角度βに対応させて、前記オーバーラップ部212のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度と、前記第一ノズル列NL1と前記第二ノズル列NL2とがオーバーラップしていない非オーバーラップ部211のノズル64による前記液滴(67)の記録濃度と、の少なくとも一方を変えた複数の傾き角度検出パターンPA1を印刷装置1に形成させるパターン出力部U21を有してもよい。前記傾き角度取得部U2は、前記記録ヘッド60の傾き角度βの入力を受け付けて前記記録ヘッド60の傾き角度βを取得してもよい。本態様は、記録ヘッドの傾き角度を取得する好適な例を提供することができる。
ここで、傾き角度βの入力を受け付けることには、ユーザーから傾き角度βを入力する操作を受け付けること、複数の傾き角度検出パターンPA1を画像読取装置で読み取って自動的に決定した傾き角度βの入力を受け付けること、等が含まれる。
[態様6](図9に例示)
前記傾き角度取得部U2は、前記基準位置P1からの前記記録ヘッド60の傾き角度βを検出するためのセンサーSE1を有してもよい。前記傾き角度取得部U2は、検出した前記記録ヘッド60の傾き角度βを取得してもよい。本態様も、記録ヘッドの傾き角度を取得する好適な例を提供することができる。
[態様7](図6等に例示)
前記記録ヘッド60からの液滴(67)によりドットDT0が前記被記録物(ME1)に形成されてもよい。前記記録データ生成部U3は、前記相対移動方向D2に沿ったドットDT0のラインDLの単位で前記記録ヘッド60のノズル64による液滴(67)の記録濃度を補正してもよい。本態様は、記録ヘッドのノズルによる液滴の記録濃度を補正する好適な例を提供することができる。
尚、上記態様2には含まれないが、複数のラインをまとめて記録ヘッドのノズルによる液滴の記録濃度を補正することも、本技術に含まれる。
[態様8](図10に例示)
前記所定傾き補正量取得部U1は、前記ラインDLを複数まとめて前記所定傾き補正量A1を取得してもよい。本態様は、所定傾き補正量を取得する作業が軽減されるので、記録ヘッドのノズルによる液滴の記録濃度を補正するさらに好適な例を提供することができる。
[態様9]
ところで、本技術の一態様に係る画像処理プログラムは、所定傾き補正量取得部U1に対応する所定傾き補正量取得機能FU1、傾き角度取得部U2に対応する傾き角度取得機能FU2、及び、記録データ生成部U3に対応する記録データ生成機能FU3をコンピューターに実現させてもよい。本態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な画像処理プログラムを提供することができる。本画像処理プログラムは、パターン出力部U21に対応するパターン出力機能FU21をコンピューターに実現させてもよい。
[態様10]
また、本技術の一態様に係る印刷装置1は、ノズル列68のノズル64の並び方向D1において第一ノズル列NL1及び第二ノズル列NL2のノズル64が一部オーバーラップしたオーバーラップ部212を有する記録ヘッド60、所定傾き補正量取得部U1、傾き角度取得部U2、及び、記録濃度補正部U4を備える。前記所定傾き補正量取得部U1は、前記オーバーラップ部212のノズル64から吐出されるインク滴67の記録濃度について、前記記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1を取得する。前記傾き角度取得部U2は、前記基準位置P1からの前記記録ヘッド60の傾き角度βを取得する。前記記録濃度補正部U4は、前記所定傾き補正量A1、及び、前記記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて、前記オーバーラップ部212のノズル64による前記インク滴67の記録濃度を補正する。
上記態様10では、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度について記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1、及び、基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度βに基づいて、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度が補正される。これにより、非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222との濃度むらを抑制することが可能となる。従って、本態様は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な印刷装置を提供することができる。
さらに、本技術は、前記画像処理装置を含む複合装置、前記印刷装置を含む複合装置、前記画像処理装置の制御方法、前記印刷装置の制御方法、前記複合装置の制御方法、前記印刷装置の制御プログラム、前記複合装置の制御プログラム、前記画像処理プログラムや前記制御プログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。前述の装置は、分散した複数の部分で構成されてもよい。
(2)画像処理装置を含む印刷装置の具体例:
図1は、画像処理装置を含む印刷装置の構成例を模式的に示している。図1に示す印刷装置1は、本技術の構成要素を含む印刷システム(広義の印刷装置)として表され、販売単位としての狭義のインクジェットプリンター2を少なくとも含み、ホスト装置100等を含むことがあるものとする。図1に示す画像処理装置U0は印刷装置1に含まれ、インクジェットプリンター2とホスト装置100の両方が画像処理装置U0を実現させてもよいし、ホスト装置100を除くインクジェットプリンター2が画像処理装置U0を実現させてもよいし、インクジェットプリンター2を除くホスト装置100が画像処理装置U0を実現させてもよい。図1には、インクジェットプリンター2としてラインプリンターの構成例も示している。本技術を適用可能な印刷装置は、複写機、ファクシミリ、これらの機能を備えた複合機、等を含んでもよい。カラー画像を形成するインクジェットプリンターで使用されるインクには、例えば、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、及び、K(ブラック)のインクが含まれる。むろん、インクには、さらに、Lc(ライトシアン)、Lm(ライトマゼンタ)、Dy(ダークイエロー)、Lk(ライトブラック)、R(レッド)、Or(オレンジ)、Gr(グリーン)、画質向上用の無着色インク、等が含まれてもよい。
図2は、インクジェットプリンター2としてラインプリンターの要部を模式的に例示している。ラインプリンターは、ヘッドチップ61を複数組み合わせた記録ヘッド60であるラインヘッドを有し、インク滴67(液滴の例)を吐出してドットDT0を形成するときに記録ヘッド60が移動しないで長尺な被印刷物ME1(被記録物の例)が移動する。被印刷物(print substrate)は、印刷画像を保持する素材のことであり、少なくともJIS(日本工業規格)P0001:1998(紙・板紙及びパルプ用語)に記載の紙・板紙の品種及び加工製品の全てを含む。樹脂シート、金属板、立体物、等も被印刷物に含まれる。
図2中、符号D1はノズル64の並び方向、符号D2は記録ヘッド60と被印刷物ME1との相対移動方向、符号D21は紙送り方向、符号D3は長尺な被印刷物ME1の幅方向、を示している。固定された記録ヘッド60に対して被印刷物ME1が搬送方向上流側から搬送方向下流側へ移動するとき、被印刷物ME1に対して搬送方向下流側から搬送方向上流側へ順にドットDT0が形成される。図2の例では並び方向D1と幅方向D3が一致しているが、並び方向D1と幅方向D3とは略45°ずれる等、ずれていてもよい。これらの方向D1,D3と紙送り方向D21(相対移動方向D2)は、異なる方向であればよく、互いに直交するのみならず、略45°で交差する等、直交しないで交差する場合も本発明に含まれる。むろん、二方向が交差することは、直交することを含めて二方向がずれていることを意味する。図2等に示す記録ヘッド60やドットDT0はあくまでも説明のため模式的に示されたものであり、実際の大きさや形状や数等はこれらの図の通りになるとは限らない。例えば、記録ヘッド60に含まれるヘッドチップ61の数は、図2に示す4個に限定されず、3個以下でもよいし、5個以上でもよい。
図2に示す記録ヘッド60は、Cのノズル列68C、Mのノズル列68M、Yのノズル列68Y、及び、Kのノズル列68Kを有するヘッドチップ61を複数備えている。ヘッドチップ61は、CMYKの色別に設けられてもよい。各ノズル列68C,68M,68Y,68Kは、相対移動方向D2へ並べられている。各ノズル列68C,68M,68Y,68Kは、並び方向D1へノズル64C,64M,64Y,64Kが並んでいる。記録ヘッド60は、被印刷物ME1の幅方向D3の全体にわたってノズル64C,64M,64Y,64Kから吐出されるインク滴67により被印刷物ME1にドットDT0を形成することができるように複数のヘッドチップ61a〜61dが配置されている。ここで、ヘッドチップ61a〜61dをヘッドチップ61と総称し、ノズル列68C,68M,68Y,68Kをノズル列68と総称し、ノズル64C,64M,64Y,64Kをノズル64と総称する。
記録ヘッド60は、相対移動方向D2とは異なる並び方向D1へ複数のノズル64が並んだノズル列68を複数有している。ここでいうノズル列68は、CMYKのいずれかのノズル列を意味する。この意味において、図2に示すように、複数のノズル列68に含まれる第一ノズル列NL1及び第二ノズル列NL2のノズル64が並び方向D1において一部オーバーラップしている。例えば、ヘッドチップ61aのKのノズル列を第一ノズル列NL1に当てはめると、幅方向D3においてヘッドチップ61aに隣接するヘッドチップ61bのKのノズル列が第二ノズル列NL2に当てはまる。むろん、第一ノズル列NL1及び第二ノズル列NL2は相対的に決まるため、ヘッドチップ61cのノズル列を第一ノズル列NL1に当てはめてヘッドチップ61dのノズル列を第二ノズル列NL2に当てはめる等してもよい。
ここで、ノズル列68の並び方向D1における長さをL0、隣接するヘッドチップ同士のノズル64において並び方向D1における位置がオーバーラップしたオーバーラップ部212の並び方向D1における長さをL2、隣接するヘッドチップ同士のノズル64において並び方向D1における位置がオーバーラップしていない非オーバーラップ部211の並び方向D1における長さをL1とする。ヘッドチップ61b,61cのノズル列の長さL0は、L1+2×L2となる。被印刷物ME1には、隣接するヘッドチップ同士のノズルによりドットが形成されるオーバーラップ領域222と、隣接するヘッドチップの一方のノズルによりドットが形成される非オーバーラップ領域221とが生じる。尚、図2に示す「OL」は、「オーバーラップ」を表している。オーバーラップ部は、繋ぎ部とも呼ばれる。
尚、ノズルが千鳥状に配置されたノズル列であっても、複数のノズルが相対移動方向とは異なる所定の並び方向へ例えば2列に並んでおり、本技術に含まれる。この場合の並び方向は、千鳥状配置における各列のノズルの並びの方向を意味する。
図2には、記録ヘッド60からのインク滴67により相対移動方向D2に沿ったドットDT0のラインDLが被印刷物ME1に形成されることが示されている。後述するように、本具体例では、ラインDLの単位で記録ヘッド60のノズル64によるインク滴67の記録濃度を補正することにしている。
図3は、インクジェットプリンターに取り付けられた記録ヘッドに傾きが生じている例を模式的に示している。図3では、並び方向D1及び相対移動方向D2を含む仮想平面PL1内における基準位置P1(二点鎖線で図示)から傾いた位置P2にある記録ヘッド60の傾き角度βを誇張して示している。仮想平面PL1は、図3の紙面に沿った仮想の平面である。図3では、分かり易く示すため、記録ヘッド60に含まれるヘッドチップ61の数を2個とし、ノズル列NL1,NL2がいずれかの色(例えばC,M,Y,Kのいずれか一色)のインクを吐出するノズル64の列であるものとして、インクジェットプリンター2を模式的に示している。
図3に示すインクジェットプリンター2は記録ヘッド60の取付部80を有し、該取付部80に記録ヘッド60が取り付けられる。記録ヘッド60を取り付ける基準位置P1は、設計上、傾き0の位置である。しかし、インクジェットプリンター2に記録ヘッド60を組み付ける時、若干の傾きが生じることがある。これにより、非オーバーラップ領域221の記録濃度を基準としたときにオーバーラップ領域222の記録濃度が高くなったり低くなったりすることがある。図3の下部には、オーバーラップ領域222の記録濃度が低くなることにより印刷画像IM1のオーバーラップ領域222に薄い筋が生じる例を示している。図示していないが、オーバーラップ領域222の記録濃度が高くなると印刷画像IM1のオーバーラップ領域222に濃い筋が生じる。
図4は、記録ヘッドの傾きに応じてオーバーラップ領域の記録濃度が変わる例を模式的に示している。図4の中段には、記録ヘッド60の傾き角度β=0の状態ST0におけるオーバーラップ領域222のノズル列NL1,NL2の使用率を示している。ノズル列NL1,NL2のオーバーラップ部212においては、第一ノズル列NL1の使用率が第二ノズル列NL2側となるほど100%から0%まで下がり、第二ノズル列NL2の使用率が第一ノズル列NL1側となるほど100%から0%まで下がっている。むろん、ノズル列NL1,NL2の使用率を合わせると100%となるようにしている。
ここで、図4の上段に示すように並び方向D1及び相対移動方向D2を含む仮想平面PL1内において記録ヘッド60が左回り方向へ傾いたとする(状態ST1)。この場合、オーバーラップ部212が幅方向D3へ拡がり、これにより、ノズル列NL1,NL2の使用率を合わせると100%を超える。従って、オーバーラップ領域222の記録濃度が高くなり、印刷画像IM1のオーバーラップ領域222に濃い筋が生じることになる。
また、図4の下段に示すように仮想平面PL1内において記録ヘッド60が右回り方向へ傾いたとする(状態ST2)。この場合、オーバーラップ部212が幅方向D3へ狭まり、これにより、ノズル列NL1,NL2の使用率を合わせると100%を下回る。従って、オーバーラップ領域222の記録濃度が低くなり、印刷画像IM1のオーバーラップ領域222に薄い筋が生じることになる。
そこで、本具体例では、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度について、記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量A1(例えば値a,b,c)を取得し、基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度βを取得し、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度を補正することにしている。本具体例では、図1に示すハーフトーン処理部43が記録データ生成部U3及び記録濃度補正部U4の例であるものとして説明する。むろん、記録濃度の補正はどの段階で行ってもよいため、色変換部42が記録データ生成部U3及び記録濃度補正部U4となってもよいし、信号送信部44が記録データ生成部U3及び記録濃度補正部U4となってもよい。
まず、図1に示す印刷装置1の構成を説明する。図1に示すインクジェットプリンター2は、コントローラー10、RAM(Random Access Memory)20、不揮発性メモリー30(所定傾き補正量記憶部の例)、機構部50、インターフェイス(I/F)71,72、操作パネル73、等を備える。コントローラー10、RAM20、不揮発性メモリー30、I/F71,72、及び、操作パネル73は、互いに情報を入出力可能とされている。
コントローラー10は、CPU(Central Processing Unit)11、解像度変換部41、色変換部42、ハーフトーン処理部43、信号送信部44、等を備える。尚、これらの処理部(41〜44)の機能のうち少なくとも一部をホスト装置100に実現させてもよい。コントローラー10は、SoC(System on a Chip)等により構成することができる。
CPU11は、インクジェットプリンター2における情報処理や制御を中心的に行う装置である。
解像度変換部41は、ホスト装置100やメモリーカード90等から入手した画像の解像度を印刷解像度(例えば720×720dpiや360×360dpi)に変換する。前述の入手画像は、例えば、各画素にRGB(赤、緑、及び、青)の256階調の整数値を有するRGBデータで表現される。入手画像がRGBデータでない場合、入手画像をRGBデータに変換してもよい。
色変換部42は、例えば、印刷解像度とされたRGBデータを各画素にCMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、及び、ブラック)の256階調の整数値を有するCMYKデータ(補正前の画像データDA1の例)に変換する。
ハーフトーン処理部43(記録データ生成部U3及び記録濃度補正部U4の例)は、まず、所定傾き補正量A1及び傾き角度βに基づいてCMYKデータを補正する。その上で、ハーフトーン処理部43は、CMYKデータを構成する各画素の階調値に対して例えばディザ法や誤差拡散法や濃度パターン法といった所定のハーフトーン処理を行って階調値の階調数を減らし、記録データDA0を生成する。記録データDA0は、印刷画像IM1に対応した各画素のドットの形成状況を表すデータであり、例えば、各画素のドットの形成有無を表す2値データとすることができる。また、記録データDA0は、ドット無しに0、小ドット形成に1、中ドット形成に2、及び、大ドット形成に3を対応させた4値データといった、異なるサイズのドットに対応可能な3階調以上の多値データでもよい。
信号送信部44は、ヘッドチップ61の駆動素子63に印加する電圧信号に対応した駆動信号SGを記録データDA0に基づいて生成して駆動回路62へ出力する。必要に応じて、記録データDA0を機構部50でドットが形成される順番に並べ換えてもよい。
上記各部41〜44は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)で構成されてもよく、RAM20から処理対象のデータを直接読み込んだりRAM20に処理後のデータを直接書き込んだりしてもよい。
コントローラー10に制御される機構部50は、紙送り機構53等を備える。紙送り機構53は、被印刷物ME1を紙送り方向D21へ搬送する。記録ヘッド60には、例えばCMYKのインク滴67を吐出するヘッドチップ61が搭載されている。ヘッドチップ61は、駆動回路62、駆動素子63、等を備える。駆動回路62は、コントローラー10から入力される駆動信号SGに従って駆動素子63に電圧信号を印加する。駆動素子63には、ノズル64に連通する圧力室内のインク66(液体の例)に圧力を加える圧電素子、熱により圧力室内に気泡を発生させてノズル64からインク滴67を吐出させる駆動素子、等を用いることができる。ヘッドチップ61の圧力室には、インクカートリッジ65(液体カートリッジの例)からインク66が供給される。インクカートリッジ65とヘッドチップ61の組合せは、例えば、CMYKのそれぞれに設けられる。圧力室内のインク66は、駆動素子63によってノズル64から被印刷物ME1に向かってインク滴67として吐出され、印刷用紙等といった被印刷物ME1にインク滴67のドットDT0が形成される。被印刷物ME1には、複数のドットDT0による印刷画像IM1が形成される。
RAM20には、所定傾き補正量取得部U1や傾き角度取得部U2の機能を印刷装置1に実現させるプログラムPRG2等が格納される。
不揮発性メモリー30(所定傾き補正量記憶部の例)には、RAM20に展開されるプログラムデータPRG1、所定傾き補正量A1、図8に示すような傾き角度検出パターンPA1を出力するためのパターンデータDP1、等が記憶されている。所定傾き補正量A1は、基準位置補正値a、所定角度補正値b、及び、差分値c=b−aの少なくとも一部を含む。不揮発性メモリー30には、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリー、ハードディスクといった磁気記録媒体、等が用いられる。尚、プログラムデータPRG1を展開するとは、CPU11で解釈可能なプログラムPRG2としてRAM20に書き込むことを意味する。
カードI/F71は、メモリーカード90にデータを書き込んだりメモリーカード90からデータを読み出したりする回路である。
通信I/F72は、ホスト装置100の通信I/F172に接続され、ホスト装置100に対して情報を入出力する。ホスト装置100には、表示装置174等が接続されてもよい。ホスト装置100には、パーソナルコンピューター(タブレット型端末を含む。)といったコンピューター、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、スマートフォンといった携帯電話、等が含まれる。
操作パネル73は、出力部74、入力部75、等を有し、ユーザーがインクジェットプリンター2に対して各種の指示を入力可能である。出力部74は、例えば、各種の指示に応じた情報やインクジェットプリンター2の状態を示す情報を表示する液晶パネル(表示部)で構成される。出力部74は、これらの情報を音声出力してもよい。入力部75は、例えば、カーソルキーや決定キーといった操作キー(操作入力部)で構成される。入力部75は、表示画面への操作を受け付けるタッチパネル等でもよい。
尚、紙送り機構53を含む機構部50、及び、ヘッドチップ61を印刷部URと呼ぶことにする。
図5は、所定傾き補正量A1を求める例を模式的に示している。所定傾き補正量A1は、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度について、記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための補正量である。所定角度αは、並び方向D1及び相対移動方向D2を含む仮想平面PL1内において記録ヘッド60が基準位置P1から傾いた角度である。
図5の右下部には、記録ヘッド60を厳密に傾き0の基準位置P1に取り付けた場合に形成される印刷画像IM1aを示している。後述するように、記録ヘッド60のノズル64によるインク滴67の記録濃度は、ドットDT0のラインDLの単位で補正することにしている。ここで、印刷画像IM1aのオーバーラップ領域222の記録濃度を補正するための補正値を基準位置補正値aと呼んでいる。
基準位置補正値aは、例えば、以下のようにして設定することができる。
まず、記録濃度50%など所定の記録濃度の印刷画像IM1aを被印刷物ME1に形成し、非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222の両方を含むラインDLの全てについて、濃度計を用いて濃度を測定し、測定濃度の平均濃度(AC1とする。)を求める。次に、注目ラインの測定濃度(C1iとする。)を全ラインの平均濃度AC1に合わせるように基準位置補正値aを決定する。ここでの変数iは、ラインDLを識別する変数である。例えば、基準位置補正値aは、平均濃度AC1に対する差分値AC1−C1iの比(AC1−C1i)/AC1とすることができる。最後に、ライン毎に決定された基準位置補正値aを不揮発性メモリー30に記憶させる。
図5の左下部には、記録ヘッド60を基準位置P1から所定角度α傾けて取り付けた場合に形成される印刷画像IM1bを示している。印刷画像IM1bのオーバーラップ領域222の記録濃度を補正するための補正値を所定角度補正値bと呼んでいる。
所定角度補正値bは、例えば、以下のようにして設定することができる。
まず、上述した印刷画像IM1aと同じ記録濃度の印刷画像IM1bを被印刷物ME1に形成し、非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222の両方を含むラインDLの全てについて、濃度計を用いて濃度を測定し、測定濃度の平均濃度(AC2とする。)を求める。次に、注目ラインの測定濃度(C2iとする。)を全ラインの平均濃度AC2に合わせるように所定角度補正値bを決定する。例えば、所定角度補正値bは、平均濃度AC2に対する差分値AC2−C2iの比(AC2−C2i)/AC2とすることができる。必要に応じて、ライン毎に決定された所定角度補正値bを不揮発性メモリー30に記憶させる。
上述した補正値a,bと実際の記録ヘッド60の傾き角度βとがあれば、例えば、以下の式によりオーバーラップ部212のノズルによるインク滴67の記録濃度を補正するための最終的な傾き補正値dを算出することができる。
d=a+(β/α)(b−a) …(1)
例えば、所定角度αが1°であり、記録ヘッドの傾き角度βが2°である場合、上記(1)式はd=a+2(b−a)となる。このように、補正値a,bを所定傾き補正量A1として取得すれば、記録ヘッド60の傾き角度βに応じてオーバーラップ部212のノズルによるインク滴67の記録濃度を補正することができる。
また、基準位置補正値aと、差分値c=b−aと、を所定傾き補正量A1として取得しても、最終的な傾き補正値dを算出することができる。
d=a+(β/α)c …(2)
従って、ライン毎に差分値c=b−aを決定し、所定角度補正値bの代わりに、又は、所定角度補正値bとともに不揮発性メモリー30に記憶してもよい。
さらに、差分値cの係数は、角度比β/αそのものではなく、角度比β/αを若干ずらした関数f(β/α)でもよい。
d=a+f(β/α)×c …(3)
図6は、ドットのラインの単位で最終的な傾き補正値を求める例を模式的に示している。ここで、ドットDT0のラインDLを識別する変数i(i=1,2,…,n、nは2以上の整数)を用いて各ラインをラインDLiで表し、傾き0°の場合の基準位置補正値aを補正値Hiで表し、所定角度αの場合の所定角度補正値bを補正値Hαiで表している。例えば、各ラインDLiの補正値Hi,Hαiは、不揮発性メモリー30に記憶されているものとする。図6に示す各ラインDLiはオーバーラップ領域222のラインであるものとするが、非オーバーラップ領域221のラインを含んでもよい。各ラインDLiの補正値Hi,Hαiに基づいて傾き角度βの場合の最終的な傾き補正値dを求めることにし、ラインDLiにおける傾き補正値dを補正値Hβiで表すと、各ラインDLiの補正値Hβiは、以下の式により算出することができる。
Hβi=Hi+(β/α)(Hαi−Hi) …(4)
むろん、各ラインDLiの差分値cを差分値ΔHiで表すと、以下の式により各ラインDLiの補正値Hβiを算出することができる。
Hβi=Hi+(β/α)ΔHi …(5)
例えば、各ラインDLiの差分値ΔHiは、補正値Hαiの代わりに、又は、補正値Hαiとともに不揮発性メモリー30に記憶されているものとする。
さらに、差分値ΔHiの係数に角度比β/αを若干ずらした関数f(β/α)を用いてもよい。
Hβi=Hi+f(β/α)×ΔHi …(6)
(3)画像処理装置を含む印刷装置の処理例:
次に、印刷装置1が行う処理の例を説明する。
図7は、画像処理装置U0が行う補正値設定処理の例を示している。本具体例ではインクジェットプリンター2が補正値設定処理を行うものとして説明するが、ホスト装置100が補正値設定処理を行ってもよいし、インクジェットプリンター2とホスト装置100とが協働して補正値設定処理を行ってもよい。画像処理装置は、マルチタスクにより複数の処理を並列して実行可能であるものとする。補正値設定処理は、傾き補正値dを設定する所定の操作が操作パネル73又はホスト装置100に行われたときに開始する。ここで、ステップS102は、所定傾き補正量取得部U1、及び、所定傾き補正量取得機能FU1に対応している。ステップS104〜S106は、傾き角度取得部U2、及び、傾き角度取得機能FU2に対応している。ステップS104は、パターン出力部U21、及び、パターン出力機能FU21に対応している。ステップS108は、記録データ生成部U3、記録濃度補正部U4、記録データ生成機能FU3、及び、記録濃度補正機能FU4に対応している。以下、「ステップ」の記載を省略する。
尚、本実施形態に係る処理は、CPUが実行する例に限定されず、他の電子部品[例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)]によって実行されてもよい。また、本実施形態に係る処理は、複数のCPUにより分散処理されてもよいし、CPUと電子部品(例えばASIC)とが協働して動作することにより実行されてもよい。
処理が開始されると、インクジェットプリンター2のコントローラー10は、基準位置補正値a、及び、所定角度補正値bと差分値cの少なくとも一方を含む所定傾き補正量A1を取得する(S102)。上述したように、所定傾き補正量A1は、仮想平面PL1内において記録ヘッド60が基準位置P1から所定角度α傾くことにより変化する記録濃度を補正するための補正量である。所定傾き補正量A1が不揮発性メモリー30に記憶されているので、S102では、例えば、所定傾き補正量A1が不揮発性メモリー30からRAM20に読み出される。ライン毎に補正値Hi,Hαiが不揮発性メモリー30に記憶されている場合には、ライン毎の補正値Hi,HαiがRAM20に読み出される。ライン毎に差分値ΔHiが不揮発性メモリー30に記憶されている場合には、ライン毎の差分値ΔHiがRAM20に読み出される。
所定傾き補正量A1の取得後、コントローラー10は、図8に示すような複数の傾き角度検出パターンPA1を被印刷物ME1に形成するためにパターンデータPD1をヘッドチップ61に出力する(S104)。
図8に示す複数の傾き角度検出パターンPA1は、基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度βに対応させて、オーバーラップ部212のノズルによるインク滴の記録濃度を変えたパターンである。例えば、記録ヘッド60の傾き角度θの差がオーバーラップ領域222の記録濃度5%の差に対応するものとする。この場合、記録ヘッド60の傾き角度−2θ,−θ,0,+θ,+2θに対応するオーバーラップ領域222の記録濃度の変動は、それぞれ、−10%,−5%,0%,+5%,+10%となる。傾き角度0における非オーバーラップ領域221及びオーバーラップ領域222の記録濃度を50%にする場合、傾き角度−2θ,−θ,0,+θ,+2θに対応するオーバーラップ領域222の記録濃度は、それぞれ、40%,45%,50%,55%,60%となる。図8には、−2θ用、−θ用、補正無、+θ用、及び、+2θ用のパターンデータDP1から、それぞれ、番号「−2」、「−1」、「0」、「+1」、及び、「+2」の傾き角度検出パターンPA1が形成されることが示されている。むろん、記録ヘッド60に傾きが無ければ、傾き角度検出パターン「−2」、「−1」、「0」、「+1」、及び、「+2」のオーバーラップ領域222の記録濃度は、それぞれ、40%,45%,50%,55%,60%となるはずである。
記録ヘッド60に傾きがあると、傾き角度検出パターン「0」において非オーバーラップ領域221の記録濃度とオーバーラップ領域222の記録濃度とに差が出る。例えば、記録ヘッド60の傾き角度が+θである場合、図8に示すように、非オーバーラップ領域221の記録濃度とオーバーラップ領域222の記録濃度との差は、傾き角度検出パターン「+1」が最も小さくなる。そこで、例えば、傾き角度検出パターンの選択操作を受け付けると、選択操作された傾き角度検出パターンに対応する傾き角度βを取得することができる。
尚、オーバーラップ領域222の記録濃度を変える代わりに非オーバーラップ領域221の記録濃度を変えても傾き角度検出パターンPA1を形成することができる。例えば、オーバーラップ領域222の記録濃度は50%に固定しておき、傾き角度検出パターン「−2」、「−1」、「0」、「+1」、及び、「+2」の非オーバーラップ領域221の記録濃度を、それぞれ、60%,55%,50%,45%,40%にすることが可能である。この場合も、傾き角度検出パターン「−2」、「−1」、「0」、「+1」、及び、「+2」がそれぞれ傾き角度−2θ,−θ,0,+θ,+2θに対応することになる。
また、オーバーラップ領域222の記録濃度を45%,47.5%,50%,52.5%,55%に変え、非オーバーラップ領域221の記録濃度を55%,52.5%,50%,47.5%,45%に変えることも可能である。この場合も、傾き角度検出パターン「−2」、「−1」、「0」、「+1」、及び、「+2」がそれぞれ傾き角度−2θ,−θ,0,+θ,+2θに対応することになる。
傾き角度検出パターンPA1の出力後、コントローラー10は、記録ヘッド60の傾き角度βの操作入力を受け付けて記録ヘッド60の傾き角度βを取得する(S106)。S106の処理は、例えば、操作パネル73の入力部75に傾き角度検出パターンの番号を操作する入力を受け付けて前記番号に対応する傾き角度βを取得する処理とすることができる。また、ホスト装置100が傾き角度検出パターンの番号の操作入力を受け付けて前記番号に対応する傾き角度βを取得してインクジェットプリンター2へ送信し、インクジェットプリンター2が前記傾き角度βを受信してもよい。さらに、複数の傾き角度検出パターンPA1をスキャナー(画像読取装置の例)で読み取って非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222とで濃度の差が最も少ない傾き角度検出パターンを選択し、この選択した傾き角度検出パターンに対応する傾き角度βを取得してもよい。取得される傾き角度βは、仮想平面PL1内において基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度である。
図8に示す例では、傾き角度検出パターン「+1」を表す番号を操作パネル73等に操作入力すると、傾き角度検出パターン「+1」に対応する傾き角度β=+θが取得される。
尚、図9に示すように、基準位置P1からの記録ヘッド60の傾き角度βを検出するためのセンサーSE1をインクジェットプリンター2に設置し、検出した記録ヘッド60の傾き角度βを取得してもよい。センサーSE1には、例えば、記録ヘッド60までの距離L11,L12を検出する距離センサーSE1a,SE1bを用いることができる。図9に示す距離センサーSE1aは、幅方向D3の一方側において記録ヘッド60までの距離L11を検出する。図9に示す距離センサーSE1bは、幅方向D3の他方側において記録ヘッド60までの距離L12を検出する。距離差L11−L12と傾き角度βとの対応関係を求めておけば、距離センサーSE1a,SE1bで距離L11,L12を検出することにより、距離差L11−L12に対応する傾き角度βを検出することができる。この処理は、図8に示すS104〜S106の処理の代わりに行えばよい。
むろん、傾き角度検出パターンPA1を用いて傾き角度βを取得する処理と、センサーSE1を用いて傾き角度βを取得する処理と、を選択的に行えるようにしてもよい。
傾き角度βの取得後、コントローラー10は、所定傾き補正量A1と傾き角度βに基づいて最終的な傾き補正値dを設定し(S108)、補正値設定処理を終了させる。図6で示したように、ドットのラインDLi毎に、基準位置補正値Hiと所定角度補正値Hαiとを用いて傾き補正値Hβiが上記式(4)〜(6)のいずれかに従って求められる。
Hβi=Hi+(β/α)(Hαi−Hi)
=Hi+(β/α)ΔHi
又は、Hβi=Hi+f(β/α)×ΔHi
得られた傾き補正値Hβiは、例えば、不揮発性メモリー30に記憶される。
尚、図10に示すように、ドットのラインDLの単位で記録ヘッド60のノズル64によるインク滴67の記録濃度を補正する場合でもラインDLを複数まとめて前記所定傾き補正量A1を取得してもよい。例えば、ラインDLi−jからラインDLi+j(jは正の整数)までをまとめて所定傾き補正量A1を取得する場合、中間のラインDLiについて所定傾き補正量A1を取得し、残りのラインについてはラインDLiについての所定傾き補正量A1を使用してもよい。これにより、ラインDLi−jからラインDLi+jまでについては、基準位置補正値Hiと所定角度補正値Hαiとを用いて傾き補正値dが上記式(4)〜(6)のいずれかに従って求められる。これにより、ドットのラインDL単位の傾き補正値dを求める作業が軽減される。
図11は、傾き補正値dを用いてオーバーラップ部212のノズルによるインク滴67の記録濃度が補正されるように記録データを生成する処理の例を示している。図11には、補正前の画像データDA1、補正後の画像データDA2、及び、記録データDA0も模式的に示している。図11に示す記録データ生成処理は、記録データ生成部U3、記録濃度補正部U4、記録データ生成機能FU3、及び、記録濃度補正機能FU4に対応している。
処理が開始されると、インクジェットプリンター2のコントローラー10は、補正前の画像データDA1であるCMYKデータを取得する(S202)。補正前の画像データDA1は、各画素PX1にCMYKデータの階調値(g1とする。)を有している。
次に、コントローラー10は、ラインDL毎の傾き補正値Hβiを用いて補正後の画像データDA2を生成する(S204)。補正後の画像データDA2は、各画素PX2にCMYKデータの階調値(g2とする。)を有するものとする。各画素PX2の階調値g2は、例えば、以下の式により算出することができる。
g2=Hβi×g1 …(7)
むろん、上記式(7)の階調値g1は、画素PX2に対応する位置の画素PX1の階調値である。傾き補正値Hβiは、画素PX2を含むラインDLiにおける傾き補正値dである。従って、ラインDL毎に設定された傾き補正値Hβiに従って補正前の画像データDA1が補正され、最終的に、ドットのラインDLの単位で記録ヘッド60のノズル64によるインク滴67の記録濃度が補正される。
画像データDA1の補正後、コントローラー10は、補正後の画像データDA2であるCMYKデータにハーフトーン処理を行って階調値の階調数を減らして記録データDA0を生成し(S206)、記録データ生成処理を終了させる。この場合の記録データDA0は、2値データ、又は、多値データである。記録データDA0は、各画素PX0にドットDT0の形成状況を表す値を有している。得られた記録データDA0に基づいて駆動信号SGが駆動回路62に供給され、この駆動信号SGに従って記録ヘッド60の各ノズル64からインク滴67が吐出して被印刷物ME1に着弾する。これにより、複数のインク滴67のドットDT0による印刷画像IM1が被印刷物ME1に形成される。得られる印刷画像IM1は、ドットのラインDLの単位で記録ヘッド60のノズル64によるインク滴67の記録濃度が補正されている。
以上説明したように、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度について、記録ヘッド60が基準位置P1から傾き角度β傾くことにより変化する記録濃度が補正される。これにより、非オーバーラップ領域221とオーバーラップ領域222との濃度むらが抑制される。従って、本具体例は、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制することが可能となる。
(4)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、インクジェットプリンターは、ラインプリンターに限定されず、複数のヘッドチップを組み合わせた記録ヘッドを副走査方向(紙送り方向)とは異なる主走査方向へ往復移動させるシリアルプリンター等でもよい。
また、出力デバイスは、2次元の印刷画像を形成するインクジェットプリンターに限定されず、3次元プリンター等でもよい。インクは、色を表現するための液体にとどまらず、光沢感を出す無着色の液体等、何らかの機能を付与する種々の液体が含まれる。従って、インク滴には、無着色の液滴等、種々の液滴が含まれる。
上述した処理は、順番を入れ替える等、適宜、変更可能である。例えば、図7の補正値設定処理において、所定傾き補正量A1を取得するS102の処理は、S104,S106のいずれかの処理後において行うことが可能である。
図12に示すように、所定傾き補正量A1を取得するための所定角度αを複数段階設定してもよい。図12には、互いに異なる所定角度α(1),α(2),α(3)のそれぞれについて所定角度補正値Hα(1)i,Hα(2)i,Hα(3)iがドットのラインLD毎に設定されていることが示されている。これらの所定角度補正値Hα(1)i,Hα(2)i,Hα(3)iは、基準位置補正値Hiとともに、不揮発性メモリー30(所定傾き補正量記憶部の例)に記憶されるものとする。また、所定角度補正値Hα(1)i,Hα(2)i,Hα(3)iの代わりに、差分値Hα(1)i−Hi,Hα(2)i−Hi,Hα(3)i−Hiが不揮発性メモリー30に記憶されてもよい。
図13は、所定角度αを複数段階にした補正値設定処理の例を示している。この処理が開始されると、インクジェットプリンター2のコントローラー10は、記録ヘッド60の傾き角度βを取得する(S302)。S302の処理は、例えば、図7で示したS104〜S106の処理とすることができる。また、図9で示したセンサーSE1を用いて傾き角度βを取得してもよい。
傾き角度βの取得後、コントローラー10は、所定傾き補正量A1を取得するための所定角度α(j)を傾き角度βに基づいて選択する(S304)。ここでの変数jは、所定角度αを識別する変数である。例えば、0<α(1)<α(2)<α(3)とする。この場合、0≦|β|<{α(1)+α(2)}/2であるときに所定角度としてα(1)を選択し、{α(1)+α(2)}/2≦|β|<{α(2)+α(3)}/2であるときに所定角度としてα(2)を選択し、{α(2)+α(3)}/2≦|β|であるときに所定角度としてα(3)を選択してもよい。
所定角度α(j)の選択後、コントローラー10は、選択された所定角度α(j)の所定傾き補正量A1を不揮発性メモリー30から取得する(S306)。図12に示す例では、所定角度α(j)の選択に関わらず基準位置補正値Hiが取得され、所定角度α(1)が選択された場合に所定角度補正値Hα(1)iが取得され、所定角度α(2)が選択された場合に所定角度補正値Hα(2)iが取得され、所定角度α(3)が選択された場合に所定角度補正値Hα(3)iが取得される。
所定傾き補正量A1の取得後、コントローラー10は、所定傾き補正量A1と傾き角度βに基づいて最終的な傾き補正値dを設定し(S308)、補正値設定処理を終了させる。図12で示したように、ドットのラインDLi毎に、基準位置補正値Hiと所定角度補正値Hα(j)iとを用いて傾き補正値Hβiが上記式(4)〜(6)のいずれかに従って求められる。
Hβi=Hi+(β/α(j))(Hα(j)i−Hi)
=Hi+(β/α(j))ΔHi
又は、Hβi=Hi+f(β/α(j))×ΔHi
得られた傾き補正値Hβiは、例えば、不揮発性メモリー30に記憶される。
その後は、図11で示したように、傾き補正値Hβiを用いてオーバーラップ部212のノズルによるインク滴67の記録濃度が補正されるように記録データDA0を生成することができる。従って、所定傾き補正量A1を取得するための所定角度αを複数段階設定すると、オーバーラップ部212のノズル64によるインク滴67の記録濃度について、記録ヘッド60が基準位置P1から傾き角度β傾くことにより変化する記録濃度がきめ細やかに補正される。
尚、S304の所定角度α(j)の選択は、2以上でもよい。例えば、{3×α(1)+α(2)}/4≦|β|<{α(1)+3×α(2)}/4であるときに所定角度としてα(1)とα(2)を選択し、{3×α(2)+α(3)}/4≦|β|<{α(2)+3×α(3)}/4であるときに所定角度としてα(2)とα(3)を選択してもよい。所定角度α(1),α(2)を選択した場合には所定角度補正値bに{Hα(1)i+Hα(2)i}/2を用い、所定角度α(2),α(3)を選択した場合には所定角度補正値bに{Hα(2)i+Hα(3)i}/2を用いることができる。
(5)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、オーバーラップ領域に生じるバンディングを抑制可能な技術等を提供することができる。むろん、独立請求項に係る構成要件のみからなる技術でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
1…印刷装置、2…インクジェットプリンター、10…コントローラー、30…不揮発性メモリー(所定傾き補正量記憶部の例)、50…機構部、60…記録ヘッド、61…ヘッドチップ、64…ノズル、67…インク滴(液滴の例)、68…ノズル列、73…操作パネル、80…取付部、100…ホスト装置、211…非オーバーラップ部、212…オーバーラップ部、221…非オーバーラップ領域、222…オーバーラップ領域、A1…所定傾き補正量、D1…並び方向、D2…相対移動方向、D21…紙送り方向、D3…幅方向、DA0…記録データ、DA1…画像データ、DP1…パターンデータ、DL…ライン、DT0…ドット、IM1…印刷画像、ME1…被印刷物(被記録物の例)、NL1…第一ノズル列、NL2…第二ノズル列、PL1…仮想平面、P1…基準位置、P2…傾いた位置、PA1…傾き角度検出パターン、SE1…センサー、U0…画像処理装置、U1…所定傾き補正量取得部、U2…傾き角度取得部、U21…パターン出力部、U3…記録データ生成部、U4…記録濃度補正部。

Claims (10)

  1. ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドに液滴を吐出させるための記録データを生成する画像処理装置であって、
    前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得部と、
    前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得部と、
    前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する記録データ生成部と、を備える画像処理装置。
  2. 前記記録ヘッドと被記録物とが前記並び方向と交差する相対移動方向へ相対移動し、
    前記所定傾き補正量取得部は、前記並び方向及び前記相対移動方向を含む仮想平面内において前記記録ヘッドが前記基準位置から前記所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得し、
    前記傾き角度取得部は、前記仮想平面内において前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記所定傾き補正量取得部は、前記記録ヘッドが前記基準位置にある場合において前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度を補正するための基準位置補正値、及び、前記記録ヘッドが前記基準位置から前記所定角度傾いている場合において前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度を補正するための所定角度補正値に基づいた前記所定傾き補正量を取得する、請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記所定角度が複数段階あり、
    前記複数段階の所定角度のそれぞれについて前記所定傾き補正量を記憶した所定傾き補正量記憶部を備え、
    前記所定傾き補正量取得部は、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて前記所定傾き補正量記憶部から一以上の所定傾き補正量を取得し、
    前記記録データ生成部は、前記一以上の所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する、請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記傾き角度取得部は、前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度に対応させて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度と、前記第一ノズル列と前記第二ノズル列とがオーバーラップしていない非オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度と、の少なくとも一方を変えた複数の傾き角度検出パターンを印刷装置に形成させるパターン出力部を有し、前記記録ヘッドの傾き角度の入力を受け付けて前記記録ヘッドの傾き角度を取得する、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  6. 前記傾き角度取得部は、前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を検出するためのセンサーを有し、検出した前記記録ヘッドの傾き角度を取得する、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  7. 前記記録ヘッドと被記録物とが前記並び方向と交差する相対移動方向へ相対移動し、
    前記記録ヘッドからの液滴によりドットが前記被記録物に形成され、
    前記記録データ生成部は、前記相対移動方向に沿ったドットのラインの単位で前記記録ヘッドのノズルによる液滴の記録濃度を補正する、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載の画像処理装置。
  8. 前記所定傾き補正量取得部は、前記ラインを複数まとめて前記所定傾き補正量を取得する、請求項7に記載の画像処理装置。
  9. ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドに液滴を吐出させるための記録データを生成するための画像処理プログラムであって、
    前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得機能と、
    前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得機能と、
    前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記液滴の記録濃度が補正されるように前記記録データを生成する記録データ生成機能と、をコンピューターに実現させる画像処理プログラム。
  10. ノズル列のノズルの並び方向において第一ノズル列及び第二ノズル列のノズルが一部オーバーラップしたオーバーラップ部を有する記録ヘッドを備える印刷装置であって、
    前記オーバーラップ部のノズルから吐出されるインク滴の記録濃度について、前記記録ヘッドが基準位置から所定角度傾くことにより変化する記録濃度を補正するための所定傾き補正量を取得する所定傾き補正量取得部と、
    前記基準位置からの前記記録ヘッドの傾き角度を取得する傾き角度取得部と、
    前記所定傾き補正量、及び、前記記録ヘッドの傾き角度に基づいて、前記オーバーラップ部のノズルによる前記インク滴の記録濃度を補正する記録濃度補正部と、を備える印刷装置。
JP2017045661A 2017-03-10 2017-03-10 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置 Active JP6930146B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045661A JP6930146B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置
US15/901,975 US20180257393A1 (en) 2017-03-10 2018-02-22 Image processing device, image processing program, and printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017045661A JP6930146B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018149690A true JP2018149690A (ja) 2018-09-27
JP6930146B2 JP6930146B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=63446258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017045661A Active JP6930146B2 (ja) 2017-03-10 2017-03-10 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180257393A1 (ja)
JP (1) JP6930146B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6830405B2 (ja) * 2017-05-31 2021-02-17 株式会社Screenホールディングス 画像記録装置、画像記録方法および補正情報取得方法
JP7234660B2 (ja) * 2019-01-31 2023-03-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
JP7352128B2 (ja) * 2019-01-31 2023-09-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 インクジェット記録装置
CN115384186B (zh) * 2021-05-20 2023-09-08 深圳市汉森软件有限公司 喷头姿态校准方法、装置及设备
NL2028316B1 (en) * 2021-05-28 2022-12-08 Canon Production Printing Holding Bv Method of Slant Error Correction in a Printer

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015692A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置及びその調整方法
JP2006027161A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置
KR20060082340A (ko) * 2005-01-12 2006-07-18 삼성전자주식회사 잉크젯 라인헤드 카트리지 및 이를 이용한 인쇄장치의인쇄방법
JP2008221832A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20090303272A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd Array head type inkjet image forming apparatus and method of compensating alignment errors thereof
JP2010064277A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006015692A (ja) * 2004-07-05 2006-01-19 Noritsu Koki Co Ltd プリント装置及びその調整方法
JP2006027161A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像記録装置
KR20060082340A (ko) * 2005-01-12 2006-07-18 삼성전자주식회사 잉크젯 라인헤드 카트리지 및 이를 이용한 인쇄장치의인쇄방법
JP2008221832A (ja) * 2007-02-14 2008-09-25 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20090303272A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd Array head type inkjet image forming apparatus and method of compensating alignment errors thereof
JP2010064277A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6930146B2 (ja) 2021-09-01
US20180257393A1 (en) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5434015B2 (ja) 印刷装置
JP5059057B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
US8960834B2 (en) Inkjet printing apparatus using print head with overlapping nozzle arrays
JP6930146B2 (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、及び、印刷装置
US9623671B2 (en) Image processor, printing apparatus, and image processing method
JP5517833B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP5139876B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP6432148B2 (ja) 記録装置
JP6415080B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録装置及びプログラム
JP2008273184A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP3711441B2 (ja) 印刷制御装置
US8508797B2 (en) Image processing device and image processing method
JP2018153953A (ja) 印刷装置、及び、印刷方法
US20130038655A1 (en) Printing apparatus and density correction method
JP5165130B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP6054850B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP5084159B2 (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム
US20110317177A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording apparatus
JP6308729B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP7027805B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷制御装置
JP2012153119A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2006224616A (ja) 記録方法および記録システム
JP2016147382A (ja) 印刷制御装置、及び、印刷制御方法
JP5781189B2 (ja) 記録装置、記録方法および制御装置
JP7073992B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150