JP2018148860A - 植物育成装置 - Google Patents

植物育成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018148860A
JP2018148860A JP2017049028A JP2017049028A JP2018148860A JP 2018148860 A JP2018148860 A JP 2018148860A JP 2017049028 A JP2017049028 A JP 2017049028A JP 2017049028 A JP2017049028 A JP 2017049028A JP 2018148860 A JP2018148860 A JP 2018148860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air supply
unit
growing
air
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017049028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6875157B2 (ja
Inventor
芳史 西浦
Yoshiji Nishiura
芳史 西浦
島田 耕治
Koji Shimada
耕治 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUSAKABE KIKAI CO Ltd
Osaka University NUC
Osaka Prefecture University
Original Assignee
KUSAKABE KIKAI CO Ltd
Osaka University NUC
Osaka Prefecture University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUSAKABE KIKAI CO Ltd, Osaka University NUC, Osaka Prefecture University filed Critical KUSAKABE KIKAI CO Ltd
Priority to JP2017049028A priority Critical patent/JP6875157B2/ja
Publication of JP2018148860A publication Critical patent/JP2018148860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6875157B2 publication Critical patent/JP6875157B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置を提供する。【解決手段】植物を育成する植物育成装置10であって、植物が収容される育成ユニット2と、育成ユニット2に空気を供給する給気ユニット3と、を備えており、育成ユニット2の底壁21には、上下方向に貫通する第1通気流路21aが設けられており、給気ユニット3は、上下方向に貫通する第2通気流路33aを有する上壁33と、上壁33に連結される側壁32と、を備えており、給気ユニット3の側壁32には、育成ユニット2内へ空気を供給する給気装置41〜44が設けられていることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、植物を育成する植物育成装置に関するものである。
従来、特許文献1に示されるように、植物が育成される育成ユニットへの給気は、育成ユニットの側壁に設けられた通風口から行われるようになっていた。
特開2008−263834号公報
したがって、育成ユニット内の植物は側方から空気を受けることとなり、植物の茎が給気される空気により湾曲してしまう等、植物の生長に対して好ましくない影響を与えるという課題があった。
そこで、本発明では、植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置を提供することを目的とする。
本発明は、
植物を育成する植物育成装置であって、
植物が収容される育成ユニットと、
前記育成ユニットに空気を供給する給気ユニットと、を備えており、
前記育成ユニットの底壁には、上下方向に貫通する第1通気流路が設けられており、
前記給気ユニットは、上下方向に貫通する第2通気流路を有する上壁と、前記上壁に連結される側壁と、を備えており、
前記給気ユニットの側壁には、前記育成ユニット内へ空気を供給する給気装置が設けられていることを特徴とする。
前記構成によれば、給気ユニットの第2通気流路及び育成ユニットの第1通気流路を介して、給気ユニットから育成ユニットに対して、下方から上方に向かって空気が供給されるので、育成ユニット内において空気が下方から上方に向かって流れるようになっている。その結果、植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置を提供できる。
本発明は、さらに、次のような構成を備えるのが好ましい。
(1)前記育成ユニットの底壁と前記給気ユニットの上壁との間には、上下方向に所定間隔の隙間が形成されている。
(2)前記構成(1)において、前記隙間には、上下方向に貫通する第3通気流路を有する板状部材が少なくとも1以上配置されている。
(3)前記育成ユニットの底壁の第1通気流路は、前記底壁の水平断面に均等に配置された第1通気孔であり、
前記給気ユニットの上壁の第2通気流路は、前記上壁の水平断面に均等に配置された第2通気孔である。
(4)前記給気装置は、少なくとも一対の対向する側壁に、それぞれ対向するように設けられている。
(5)前記給気ユニットの下部には、前記育成ユニットに供給する液体を貯蔵する貯蔵部が設けられており、
前記給気ユニットには、前記貯蔵部に貯蔵されている液体に一部が浸漬し、前記給気装置から給気される空気に他の一部がさらされるように配置されている熱交換部材が設けられている。
(6)前記給気ユニットの下部には、前記育成ユニットに供給する液体を貯蔵する貯蔵部が設けられており、
前記給気ユニットには、前記貯蔵部に貯蔵されている液体に浸漬又は接触するように配置されている温度調整器が設けられている。
前記構成(1)によれば、給気装置から給気された空気を、育成ユニットの底壁と給気ユニットの上壁との間の隙間によって整流することができ、育成ユニットの底壁の水平断面全体に対してより整流させた空気を供給することができる。
前記構成(2)によれば、給気装置から給気された空気を、育成ユニットの底壁と給気ユニットの上壁との間の隙間に配置された板状部材によって整流することができ、育成ユニットの底壁の水平断面全体に対してより整流させた空気を供給することができる。
前記構成(3)によれば、第1通気流路及び第2通気流路は水平断面に均等に配置された通気孔であるので、育成ユニットの底壁の水平断面全体に対して、より均等な空気量を供給することができる。また、第1通気流路及び第2通気流路を容易に形成することができる。
前記構成(4)によれば、給気装置は、対向する側壁に対向するように設けられているので、対向する給気装置から供給された空気を互いに衝突させることによって、給気装置から供給された空気をより整流させることができる。
前記構成(5)によれば、熱交換部材によって、給気装置からの空気で冷却された液体を育成ユニットに供給することができる。
前記構成(6)によれば、温度調整器によって、貯蔵部に貯蔵されている液体の温度を調整することができ、その結果、温度調整された液体を育成ユニットに供給することができる。
要するに、本発明によると、植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る育苗装置の概略斜視図である。 植物育成装置の概略側面図である。 植物育成装置の図2に対して垂直方向の概略側面図である。 植物育成装置の概略上面図である。 図4において育成ユニットを取り外した状態の概略上面図である。 植物育成装置の上部の概略側面図である。 板状部材が配置された植物育成装置の上部の概略側面図である。 板状部材の概略上面図である。 板状部材を配置した場合の板状部材及び給気ユニットの上壁を示す概略上面図である。 隙間に板状部材を配置しない場合の給気状態を示す概略側面図である。 隙間に板状部材を配置した場合の給気状態を示す概略側面図である。 本発明に係る別の実施形態であって、給気装置が横流式の給気ファンである場合の概略側面図である。 図12に対して垂直方向の概略側面図である。 本発明に係る別の実施形態であって、セルプラグが育成ユニットに載置され、上方から水が灌水される場合の概略側面図である。 図14に対して垂直方向の概略側面図である。 本発明に係る別の実施形態であって、セルプラグが育成ユニットに載置され、上方から水が灌水され、給気装置が横流式の給気ファンである場合の概略側面図である。 図16に対して垂直方向の概略側面図である。 セルプラグが底面灌水され、給気装置として軸流式の給気ファンを用いる場合の概略側面図である。 図18に対して垂直方向の概略側面図である。 セルプラグが底面灌水され、給気装置として横流式の給気ファンを用いる場合の概略側面図である。 図20に対して垂直方向の概略側面図である。 熱交換部材を配置した場合の植物育成装置の概略側面図である。 図22に対して垂直方向の概略側面図である。 温度調整器を配置した場合の植物育成装置の概略側面図である。 図24に対して垂直方向の概略側面図である。
(全体構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る植物育成装置10の概略斜視図である。図1に示されるように、植物育成装置10は、植物が収容される育成ユニット2と、育成ユニット2に空気を供給する給気ユニット3と、を備えている。
図2は、植物育成装置10の概略側面図であり、図3は、植物育成装置10の図2に対して垂直方向の概略側面図である。図4は、植物育成装置10の概略上面図である。図2及び図3において、空気の流れは白抜き矢印で示されている。なお、以降の図面においても、空気の流れは白抜き矢印で示されるようになっている。図2〜図4に示されるように、育成ユニット2は、矩形状のプレート形状である底壁21と、底壁21に連結され、底壁21の四辺から立ち上がる4つの側壁22と、を備えている。植物は、底壁21及び側壁22によって囲まれた空間に支持される単一の鉢体として形成されるセルプラグ23に収容されている。セルプラグ23は、支持装置24によって、育成ユニット2に着脱自在に、配列されるようになっており、ポリプロピレン、ビニル等のプラスチックでできている。支持装置24は、セルプラグ23を挟んで支持するようになっている。
底壁21には、上下方向に貫通する通気流路21a(第1通気流路)が設けられており、通気流路21aは、底壁21の水平断面において均等に配置された第1通気孔となっている。
給気ユニット3は、矩形状の底壁31と、底壁31に連結され、底壁31の四辺から立ち上がる4つの側壁32と、側壁32に連結され、側壁32上に載置される上壁33と、を備えている。
図5は、図4において育成ユニット2を取り外した状態の概略上面図である。上壁33には、上下方向に貫通する通気流路33a(第2通気流路)が設けられており、通気流路33aは、上壁33の水平断面において均等に配置された第2通気孔となっている。
側壁32の中間部には、中間壁34が形成されており、中間壁34の下方には、水や養液等の液体が貯蔵される貯蔵部35が設けられている。中間壁34には、全面に亘って上下方向に貫通する貫通孔34aが形成されている。
貯蔵部35には、貯蔵部35に貯蔵されている液体を育成ユニット2に供給する給水ポンプ36が設けられている。給水ポンプ36の出口は、給水チューブ37に接続されており、給水ポンプ36は、貯蔵部35に貯蔵されている液体を、給水チューブ37を通して育成ユニット2に供給するようになっている。
中間壁34の上方において、対向する側壁32には、それぞれ給気装置41、42が設けられており、給気装置41と給気装置42とは、対向するように配置されている。給気装置41、42は、例えば軸流式の給気ファンである。したがって、給気装置41、42は、側方外方から空気を取り入れ、給気装置43、44内で給気方向を維持しながら、側壁32から給気ユニット3の内方に向けて、空気を供給するようになっている。
図6は、植物育成装置10の上部の概略側面図である。図6に示されるように、育成ユニット2の底壁21と給気ユニット3の上壁33との間には、上下方向に所定間隔の隙間Dが形成されている。
そして、図7に示されるように、隙間Dには、上下方向に貫通する通気流路5a(第3通気流路)を有する板状部材5が配置されていてもよい。図8は、板状部材5の概略上面図であり、図9は、板状部材5を配置した場合の板状部材及び給気ユニット3の上壁33を示す概略上面図である。そして、図10は、隙間Dに板状部材5を配置しない場合の給気状態を示す概略側面図であり、図11は、隙間Dに板状部材5を配置した場合の給気状態を示す概略側面図である。
通気流路5aは、板状部材5において均等に配置された第3通気孔となっており、第3通気孔の大きさは、上壁33の水平断面において均等に配置された第2通気孔の大きさより大きくなっている。そして、図10と図11とを比較して、隙間Dに板状部材5を配置することによって、給気ユニット3からの空気を、板状部材5によって整流することができ、育成ユニット2の底壁21に対してより均等な空気を供給することができるようになっている。そして、第3通気孔の大きさと第2通気孔の大きさを異ならせることによって、整流効果を向上させることができる。なお、上記では、育成ユニット2の底壁21と給気ユニット3の上壁33との隙間Dには、1つの板状部材5が配置されているが、複数の板状部材が配置されてもよい。板状部材が複数配置されることによって、育成ユニット2の底壁21に対してより均等な空気を供給することができる。
前記構成の植物育成装置10によれば、次のような効果を発揮できる。
(1)給気ユニット3の上壁33の通気流路33a及び育成ユニット2の底壁21の通気流路21aを介して、給気ユニット3から育成ユニット2に対して、下方から上方に向かって空気が供給されるので、育成ユニット2内において空気が下方から上方に向かって流れるようになっている。その結果、植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置10を提供できる。
(2)給気装置41、42から給気された空気を、育成ユニット2の底壁21と給気ユニット3の上壁33との間の隙間Dによって整流することができ、育成ユニット2の底壁21の水平断面全体に対してより整流させた空気を供給することができる。
(3)給気装置41、42から給気された空気を、育成ユニット2の底壁21と給気ユニット3の上壁33との間の隙間Dに配置された板状部材5によって整流することができ、育成ユニット2の底壁21の水平断面全体に対してより整流させた空気を供給することができる。
(4)通気流路21a及び通気流路33aはそれぞれ、水平断面に均等に配置された通気孔であるので、育成ユニット2の底壁21の水平断面全体に対して、より均等な空気量を供給することができる。また、通気流路21a及び通気流路33aを容易に形成することができる。
(5)給気装置41、42は、対向する側壁32に対向するように設けられているので、対向する給気装置41、42から供給された空気を互いに衝突させることによって、給気装置41、42から供給された空気をより整流させることができる。
給気装置41、42は、一方側の対向する一対の側壁32に対向するように設けられているが、他方側の対向する一対の側壁に対向するように設けられてもよく、一方側の側壁及び他方側の側壁の両方に設けられてもよい。
(別の実施形態)
上記実施形態では、給気装置41、42は、軸流式の給気ファンであるが、給気装置は、横流式の給気ファンであってもよい。図12は、本発明に係る別の実施形態であって、給気装置が横流式の給気ファンである場合の概略側面図であり、図13は、給気装置が横流式の給気ファンである場合の図12に対して垂直方向の概略側面図である。別の実施形態は、給気ファンの型式が上記実施形態と異なっており、その他の構成は上記実施形態と同じである。このため、別の実施形態の説明においては、上記実施形態と同じ部分には同じ符号を付し、それらの内容については詳しい説明を省略する。
中間壁34の上方において、対向する側壁32には、それぞれ給気装置43、44が設けられており、給気装置43と給気装置44とは、対向するように配置されている。給気装置43、44は、横流式の給気ファンである。したがって、給気装置43、44は、下方から空気を取り入れ、給気装置43、44内で給気方向を変更し、側壁32から給気ユニット3の内方に向けて、空気を供給するようになっている。
上記実施形態では、セルプラグ23は、支持装置24によって挟まれて支持されているが、載置されてもよい。さらに、上記実施形態では、貯蔵部35に貯蔵されている液体が、給水ポンプ36によって育成ユニット2に供給されるようになっているが、上方から水が灌水されてもよい。図14は、本発明に係る別の実施形態であって、セルプラグ23が育成ユニット2に載置され、上方から水が灌水される場合の概略側面図であり、図15は、図14に対して垂直方向の概略側面図である。
セルプラグ23は、育成ユニット2の底壁21に載置されている。そして、セルプラグ23の上方には、セルプラグ23の上方から液体を灌水する灌水装置6が、水平面において、一方向にセルプラグ23の数だけ並んで設けられている。各灌水装置6は、一方向に垂直な他方向に移動可能に構成されている。
上記実施形態では、セルプラグ23は、支持装置24によって挟まれて支持されているが、載置されてもよい。そして、上記実施形態では、貯蔵部35に貯蔵されている液体が、給水ポンプ36によって育成ユニット2に供給されるようになっているが、上方から水が灌水されてもよい。さらに、上記実施形態では、給気装置41、42は、軸流式の給気ファンであるが、給気装置は、横流式の給気ファンであってもよい。図16は、本発明に係る別の実施形態であって、セルプラグ23が育成ユニット2に載置され、上方から水が灌水され、給気装置が横流式の給気ファンである場合の概略側面図であり、図17は、図16に対して垂直方向の概略側面図である。
セルプラグ23は、育成ユニット2の底壁21に載置されている。そして、セルプラグ23の上方には、セルプラグ23の上方から液体を灌水する灌水装置6が、水平面において、一方向にセルプラグ23の数だけ並んで設けられている。各灌水装置6は、一方向に垂直な他方向に移動可能に構成されている。さらに、中間壁34の上方において、対向する側壁32には、それぞれ給気装置43、44が設けられており、給気装置43と給気装置44とは、対向するように配置されている。給気装置43、44は、横流式の給気ファンである。したがって、給気装置43、44は、下方から空気を取り入れ、給気装置43、44内で給気方向を変更し、側壁32から給気ユニット3の内方に向けて、空気を供給するようになっている。
上記実施形態では、セルプラグ23は、上方から灌水されるようになっているが、底面から灌水されてもよい。図18は、セルプラグ23が底面灌水され、給気装置として軸流式の給気ファンを用いる場合の概略側面図であり、図19は、図18に対して垂直方向の概略側面図である。そして、図20は、セルプラグ23が底面灌水され、給気装置として横流式の給気ファンを用いる場合の概略側面図であり、図21は、図20に対して垂直方向の概略側面図である。
図18〜図21に示されるように、セルプラグ23を底面灌水させるために、育成ユニット2内には液体が貯蔵されている。そして、セルプラグ23が貯蔵された液体によって浮くのを防止するために、セルプラグ23を挟んで支持する支持装置24は、セルプラグ23の上方への移動を規制するようになっている。
給水ポンプ36は、貯蔵部35に貯蔵されている液体を中間壁34の上方空間34bに供給するようになっている。上方空間34bに充填されている液体は、育成ユニット2のセルプラグ23の少なくとも底部まで満たされるようになっており、その結果、セルプラグ23は底面から灌水されるようになっている。そして、給水ポンプ36は、貯蔵部35に貯蔵されている液体を、給水チューブ37を通して上方空間34bに供給するようになっている。なお、育成ユニット2から溢れる液体は、越流として貯蔵部35に流れるようになっており、また、上方空間34bの液体は、排水口から排水として貯蔵部35に流れるようになっている。
上方空間34bに液体が充填されているので、軸流式の給気ファンである給気装置41、42及び横流式の給気ファンである給気装置43、44のいずれも、セルプラグ23より上方に位置するようになっている。そして、給気装置41、42は、上方から空気を取り入れ、給気通路41a、42aを通して、側壁32から給気ユニット3の内方に向けて空気を供給するようになっている。また、給気装置43、44は、側方から空気を取り入れ、給気装置43、44内で給気方向を変更し、給気通路43a、44aを通して、側壁32から給気ユニット3の内方に向けて空気を供給するようになっている。このため、上方空間34b内の液体は、給気装置41〜44からの空気により冷却されるようになっている。
上記実施形態及び別の実施形態のいずれにおいても、貯蔵部35に貯蔵されている液体は、温度調整されることが好ましい。図22は、熱交換部材91を配置した場合の植物育成装置10の概略側面図であり、図23は、図22に対して垂直方向の概略側面図である。熱交換部材91は、貯蔵部35に貯蔵されている液体に一部が浸漬し、給気装置41、42から給気される空気に他の一部がさらされるように配置されている。熱交換部材91は、例えばマイクロファイバー布であり、給気装置41、42からの空気によって、貯蔵部35に貯蔵されている液体を冷却することができる。その結果、給気装置41、42からの空気で冷却された液体を育成ユニット2に供給することができる。
図24は、温度調整器92を配置した場合の植物育成装置10の概略側面図であり、図25は、図24に対して垂直方向の概略側面図である。温度調整器92は、貯蔵部35に貯蔵されている液体に浸漬又は接触するように配置されている。温度調整器92は、例えばヒータ・クーラである。温度調整器92によって、貯蔵部35に貯蔵されている液体の温度を調整することができる。その結果、温度調整された液体を育成ユニット2に供給することができる。
なお、熱交換部材91及び温度調整器92は、上記実施形態を例として説明したが、別の実施形態にも適用できる。すなわち、給気装置が横流式のファンである場合、セルプラグ23が載置される場合及びセルプラグ23が底面灌水される場合にも適用できる。また、上記では、熱交換部材91及び温度調整器92のいずれかを備える植物育成装置10を説明したが、植物育成装置10は、熱交換部材91及び温度調整器92の両方を備えてもよい。
特許請求の範囲に記載された本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、各種変形及び変更を行うことも可能である。
本発明では、植物の生長に好ましくない影響を与えることを抑制する空気供給を行うことができる植物育成装置を提供することができるので、産業上の利用価値が大である。
2 育成ユニット
21 底壁 21a 通気流路(第1通気流路)
22 側壁
23 セルプラグ
3 給気ユニット
31 底壁 32 側壁
33 上壁 33a 通気流路(第2通気流路)
34 中間壁 35 貯蔵部
36 給水ポンプ 37 給水チューブ
41 給気装置 42 給気装置 43 給気装置 44 給気装置
5 板状部材 5a 通気流路(第3通気流路)
91 熱交換部材 92 温度調整器
10 植物育成装置

Claims (7)

  1. 植物を育成する植物育成装置であって、
    植物が収容される育成ユニットと、
    前記育成ユニットに空気を供給する給気ユニットと、を備えており、
    前記育成ユニットの底壁には、上下方向に貫通する第1通気流路が設けられており、
    前記給気ユニットは、上下方向に貫通する第2通気流路を有する上壁と、前記上壁に連結される側壁と、を備えており、
    前記給気ユニットの側壁には、前記育成ユニット内へ空気を供給する給気装置が設けられていることを特徴とする、植物育成装置。
  2. 前記育成ユニットの底壁と前記給気ユニットの上壁との間には、上下方向に所定間隔の隙間が形成されている、請求項1記載の植物育成装置。
  3. 前記隙間には、上下方向に貫通する第3通気流路を有する板状部材が少なくとも1以上配置されている、請求項2記載の植物育成装置。
  4. 前記育成ユニットの底壁の第1通気流路は、前記底壁の水平断面に均等に配置された第1通気孔であり、
    前記給気ユニットの上壁の第2通気流路は、前記上壁の水平断面に均等に配置された第2通気孔である、請求項1〜3のいずれか1つに記載の植物育成装置。
  5. 前記給気装置は、少なくとも一対の対向する側壁に、それぞれ対向するように設けられている、請求項1〜4のいずれか1つに記載の植物育成装置。
  6. 前記給気ユニットの下部には、前記育成ユニットに供給する液体を貯蔵する貯蔵部が設けられており、
    前記給気ユニットには、前記貯蔵部に貯蔵されている液体に一部が浸漬し、前記給気装置から給気される空気に他の一部がさらされるように配置されている熱交換部材が設けられている、請求項1〜5のいずれか1つに記載の植物育成装置。
  7. 前記給気ユニットの下部には、前記育成ユニットに供給する液体を貯蔵する貯蔵部が設けられており、
    前記給気ユニットには、前記貯蔵部に貯蔵されている液体に浸漬又は接触するように配置されている温度調整器が設けられている、請求項1〜6のいずれか1つに記載の植物育成装置。
JP2017049028A 2017-03-14 2017-03-14 植物育成装置 Active JP6875157B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049028A JP6875157B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 植物育成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017049028A JP6875157B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 植物育成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018148860A true JP2018148860A (ja) 2018-09-27
JP6875157B2 JP6875157B2 (ja) 2021-05-19

Family

ID=63679420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017049028A Active JP6875157B2 (ja) 2017-03-14 2017-03-14 植物育成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6875157B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102559056B1 (ko) * 2022-12-21 2023-07-21 에스케이임업 주식회사 수목의 플랜터

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002224525A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Daiwa House Ind Co Ltd 空気浄化プランター
JP3368107B2 (ja) * 1995-07-31 2003-01-20 松下電工株式会社 差動式感知器試験装置
JP2007330119A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Takasu Ai System:Kk 海ぶどうの養殖装置及び海ぶどうの養殖方法
JP2009219456A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Paper Industries Co Ltd 植物栽培容器、植物栽培方法及び挿し木苗の生産方法
JP2011217729A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 水耕栽培装置、及び該水耕栽培装置を備えた水耕栽培設備

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3368107B2 (ja) * 1995-07-31 2003-01-20 松下電工株式会社 差動式感知器試験装置
JP2002224525A (ja) * 2001-01-31 2002-08-13 Daiwa House Ind Co Ltd 空気浄化プランター
JP2007330119A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Takasu Ai System:Kk 海ぶどうの養殖装置及び海ぶどうの養殖方法
JP2009219456A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Nippon Paper Industries Co Ltd 植物栽培容器、植物栽培方法及び挿し木苗の生産方法
JP2011217729A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 水耕栽培装置、及び該水耕栽培装置を備えた水耕栽培設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102559056B1 (ko) * 2022-12-21 2023-07-21 에스케이임업 주식회사 수목의 플랜터

Also Published As

Publication number Publication date
JP6875157B2 (ja) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10070599B2 (en) Plant cultivation apparatus
US9591815B2 (en) Plant cultivation device, box, end section unit
US11246274B2 (en) Planting device, multilayer stereo-planting system and planting system of plant factory
US10058041B2 (en) Plant cultivation apparatus
JP2013034402A (ja) 水耕栽培装置
CN104206213B (zh) 多层隔板式植物培育装置以及植物培育系统
JP4893502B2 (ja) 多段式植物育成装置の育成棚各段への加湿空気流供給システム
JP6097446B2 (ja) 野菜の鮮度保持用又は栽培用箱、及び、野菜の生態的鮮度保持方法
JP2009034064A (ja) 水耕栽培装置
JP2011217729A (ja) 水耕栽培装置、及び該水耕栽培装置を備えた水耕栽培設備
JP3204062U (ja) 水耕栽培装置
JP2013111039A (ja) 植物栽培装置
JP2016136919A (ja) 水耕栽培装置
JPWO2018047625A1 (ja) 育苗装置、育苗装置に用いられる支持装置及びセルプラグ
JP2018148860A (ja) 植物育成装置
KR101583456B1 (ko) 정밀 기류형 식물조직 배양대
JP6280313B2 (ja) 植物栽培装置の送風装置
JP5290263B2 (ja) 養液栽培装置
KR20160012806A (ko) 공장형 식물 재배 시스템
JP7077066B2 (ja) 水耕栽培装置
JP6784383B2 (ja) 栽培容器保持トレイ及び栽培システム
JP6541611B2 (ja) 水耕栽培棚
JP2018000111A (ja) 栽培ベッド及び栽培装置
JP2016041016A (ja) 植物栽培ユニット及び植物栽培施設
JP2016165253A (ja) 作物育成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6875157

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250