JP2018147701A - 照明設備 - Google Patents

照明設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2018147701A
JP2018147701A JP2017041225A JP2017041225A JP2018147701A JP 2018147701 A JP2018147701 A JP 2018147701A JP 2017041225 A JP2017041225 A JP 2017041225A JP 2017041225 A JP2017041225 A JP 2017041225A JP 2018147701 A JP2018147701 A JP 2018147701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
lighting
electrode terminal
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017041225A
Other languages
English (en)
Inventor
太郎 水田
Taro MIZUTA
太郎 水田
浩司 高原
Koji Takahara
浩司 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuta Seisakusho Inc
Original Assignee
Mizuta Seisakusho Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuta Seisakusho Inc filed Critical Mizuta Seisakusho Inc
Priority to JP2017041225A priority Critical patent/JP2018147701A/ja
Publication of JP2018147701A publication Critical patent/JP2018147701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電気的接続が容易に行い得るとともに意匠性にも優れた照明設備を提供すること。
【解決手段】照明設備1は、多角形形状の照明ピース10と、隣接する複数枚の照明ピース間を接続する接続ピース20と、で構成する。照明ピース10は、長方形形状等のプリント回路基板11と、プリント回路基板10上に実装する複数のLED12と、プリント回路基板上の縁端部スペースに配置実装する電極端子群13と、を備える。接続ピース20は、所定の凹部221を備えるベース体22と、電導体21と、を備える。
【選択図】図1

Description

本願発明は、電極端子群と発光体とを実装したプリント回路基板(以下、「照明ピース」と呼ぶ。)を複数枚組み合わせ、所定の接続ピースで接続し一体化した照明設備に関するものである。
プリント回路基板上に光源を備えた単位基板を複数組み合わせてなる面状光源装置又は照明設備の発明は、存在する(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特開2006−221966号公報 特願2016−040485
上述した面状光源装置又は照明設備は、任意の形状への成形が容易で、かつ最低限の電気配線で動作させることができる照明設備と考える。しかしながら、照明設備の製造(組み立て、成形)又は交換の際の電気的接続の容易性や照明設備としての意匠性といった面では、さらなる改良の余地があるものと考える。
そこで、照明設備の製造又は交換の際の電気的接続がより容易に行い得る照明設備を提供することを課題とした。
また、多様な形状の照明設備が製造可能な照明設備を提供することも課題とした。
本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースと、で構成する照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記電極端子群を前記プリント回路基板上の1辺の縁端部に複数設けた照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記電極端子群を前記プリント回路基板上のすべての辺の縁端部に設けた照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記電極端子群を前記プリント回路基板の中央又は中心から対称に配置した照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記複数のプリント回路基板の少なくとも1辺の長さが同一である照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記複数のプリント回路基板のすべての辺の長さが同一である照明設備を提供する。
また、本願発明は、上述の課題を解決するために、所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースとで構成し、前記接続ピースの凹部間に一定の曲げ角度を設けた照明設備を提供する。
本願発明の照明設備は、電極端子群及びLEDを実装する所定のプリント回路基板からなる照明ピースと、隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースと、で構成する照明設備であるため、電気的接続が容易である。また、複数枚の照明ピースの組み合わせで様々な形状の照明設備とすることができるため意匠性に優れた照明設備も製造可能である。
また、本願発明の照明設備は、電極端子群をプリント回路基板上の1辺に複数設けているため、より組み合わせが豊富で意匠性に富むとともに、電気的接続も容易である。
また、本願発明の照明設備は、電極端子群をプリント回路基板上のすべての辺に設けているため、より組み合わせが豊富で意匠性に富むとともに、電気的接続も容易である。
また、本願発明の照明設備は、電極端子群をプリント回路基板の中央又は中心から対称に配置したため、電気的接続がより容易となる(照明ピースを接続する際の位置合わせがより容易となる)。
また、本願発明の照明設備は、複数のプリント回路基板の少なくとも1辺の長さが同一であるため、電気的接続がより容易となる(照明ピースを接続する際に辺の端部を一致させるのみで済み位置合わせがより容易となる)。
また、本願発明の照明設備は、複数のプリント回路基板のすべての辺の長さを同一(正五角形、正六角形、正方形など)としたため、電気的接続がより容易となる(照明ピースを接続する際にいずれの辺であっても端部を一致させるのみで済み位置合わせがより容易となる)。
また、本願発明の照明設備は、接続ピースの凹部間に一定の角度を設けているため、平面だけでなく立体的な照明設備を組み合わせることも容易となり、より意匠性に富む。
図1は実施例1の照明設備の全体構成を示す平面図である。 図2は長方形形状の照明ピースの平面図である。 図3は接続ピースの全体構成を示す図である。 図4は接続ピースの切断断面図である。 図5は照明設備の製造(組み立て)過程を示すイメージ図である。 図6は照明ピースと接続ピースとの挟持状態(嵌合状態)を示す図である。 図7は照明ピースと接続ピースとの電気的接続状態を示す図である。 図8は実施例2の照明設備の全体構成を示す平面図である。 図9は実施例2の照明設備の側面図である。 図10は正五角形形状の照明ピースの平面図である。 図11は第1種接続ピース(凹部間角度117度)の切断断面図である。 図12は第2種接続ピース(凹部間角度138度)の切断断面図である。 図13は実施例3の照明設備の全体構成を示す平面図である。 図14は実施例3の照明設備の斜視図である。 図15は正六角形形状の照明ピースの平面図である。 図16は正方形形状の照明ピースの平面図である。 図17は凹部間角度90度の接続ピースの切断断面図である。
所定の照明ピースを複数枚組み合わせ、所定の接続ピースで接続し一体化した照明設備として実施する。
まずは、照明設備の構成について、図1から図4に従い説明する。
照明設備(1)は、4枚の長方形形状の照明ピース(10)と、隣接した2枚の前記照明ピースの各々の縁端部に嵌め込んで挟持する4個の接続ピース(20)とで構成する(図1)。
前記照明ピース(10)は、長方形形状のプリント回路基板(11)と、前記プリント回路基板上に実装した8個のLED(12)と、前記プリント回路基板上の長辺側縁端部スペース及び短辺側縁端部スペースに配置実装した電極端子群(13)とを少なくとも備える(図2)。
前記プリント回路基板(11)の長辺は360ミリメートル、短辺は180ミリメートルである。
前記LED(12)は、前記電極端子群(13)を介して電気を受給し発光するものであればいかなるLEDでも良い。
前記電極端子群(13)の構成について、3本の正電極端子(131)と、1本の負電極端子(132)と、で構成する(図2)。
前記電極端子群(13)の配置及び数について、前記プリント回路基板(11)の長辺側又は短辺側の少なくとも1辺の縁端部スペースに配置実装していれば良いが、複数のプリント回路基板を組み合わせる際のバリエーションの多さや、電気的接続の容易性を考慮すると、長辺側又は短辺側のすべての縁端部スペースに配置実装することが好ましい。さらに好ましくは、複数の電極端子群を配置実装することである(図2)。
前記電極端子群(13)を前記プリント回路基板(11)の中央又は中心から対称に配置しているため、いずれか一方の辺の端部を揃えて接続するだけで前記電極端子群が相互に対向する(図1)。
前記接続ピース(20)は、樹脂製のベース体(22)と、前記ベース体の内部に備え電気を伝達する電導体(21)と、で構成する(図3)。
前記ベース体(22)は、2カ所(両端部)に凹部(221)を設けており、前記凹部間にわたって前記電導体(21)を配設している(図4)。
前記ベース体の両端に設けた2ケ所の凹部(221)について、隣接する2枚の照明ピース(10)の各々の縁端部に嵌め込んで支持(挟持)するためのものであり、また、前記電導体(21)を通じて、前記電極端子群を電気的に相互接続するためのものでもある。
次に、照明設備の製造過程(各照明ピースと各接続ピースとの接続過程)について、図5から図7に従い説明する。
長辺側を縦向き(垂直方向)に配置した第1の照明ピース(10)の右上部側スペースに配置実装している電極端子群(13)に、接続ピース(20)の左側凹部を嵌め込み、長辺側を横向き(水平方向)に配置した照明ピースの左側スペースに配置実装している電極端子群に前記接続ピースの右側凹部を嵌め込み接続する(図5及び図6)。
なお、このときに、前記両照明ピースの上端辺を揃えるだけで電極端子群(13)相互間の位置が対向する。また、前記接続ピース(20)の嵌め込みにより、当該電極端子群上を前記電導体(21)が接触するため、電気的にも接続される(図5及び図7)。
同様に、前記横向きに配置した照明ピースの右下側スペースに配置実装している電極端子群に、接続ピースの上側凹部を嵌め込み、当該接続ピースの下側凹部に、縦向き照明ピースを嵌合する。さらに、当該縦向きに配置した照明ピースの左下側スペースに配置実装している電極端子群に接続ピースを嵌め込み、前記縦向きに配置した第1の照明ピース(10)の下側スペースに配置実装した電極端子群にも接続ピースを嵌め込み、当該2個の接続ピースに横向きに配置した新たな照明ピースを嵌め込むと図1の状態になる。
最後に、いずれかの前記電極端子群(13)に、外部から電源(図示せず)を供給することですべての前記照明ピースに電気が供給されるため前記LED(12)が発光し、照明設備として機能する。
実施例2の照明設備は、接続ピースが一定の角度で曲がっており、かつ、プリント回路基板の形状が正五角形形状である照明設備であり、その構成について図8から図12に従い説明する。
照明設備(1)は、6枚の正五角形形状の照明ピース(30)と、隣接した2枚の前記照明ピースの各々の縁端部に嵌め込んで挟持する10個の接続ピース(20)とで構成する(図8)。
前記接続ピース(20)は、中央底部に配置した照明ピースの5辺の縁端部に凹部の一方を嵌め込んで挟持する5個の第1種接続ピース(21)と、前記照明ピースの周囲に配置した5枚の照明ピース間に嵌め込んで挟持する5個の第2種接続ピース(22)と、で構成する(図8及び図9)。
前記照明ピース(30)は、正五角形形状のプリント回路基板(31)と、前記プリント回路基板上に実装した10個のLED(32)と、前記プリント回路基板上の各辺側縁端部スペースに配置実装した電極端子群(33)とを少なくとも備える(図10)。
前記電極端子群(33)の構成について、3本の正電極端子(331)と、1本の負電極端子(332)と、で構成している(図10)。
前記電極端子群(33)の配置及び数について、前記プリント回路基板(31)のいずれか1辺の少なくとも1ケ所の縁端部スペースに配置実装していれば良いが、複数のプリント回路基板を組み合わせる際のバリエーションの多さや、電気的接続の容易性を考慮すると、各辺側のすべての縁端部スペースに配置実装することが好ましい。さらに好ましくは、複数の電極端子群を配置実装することである(図10)。
また、前記電極端子群(13)を前記プリント回路基板(11)の中央又は中心から対称に配置しているため、いずれか一方の辺の端部を揃えて接続するだけで前記電極端子群が相互に対向する(図10)
前記第1種接続ピース(21)及び前記第2種接続ピース(22)の構成について、2カ所(両端部)に凹部を設けた樹脂製のベース体と、前記2ケ所の凹部間にわたって配設された電導体とで構成しているのは実施例1と同様であるが、当該凹部間に一定の角度(A)を設けている点が異なる(図11及び図12)。
ちなみに、凹部間角度(A)は、前記第1種接続ピース(21)が117度で、前記第2種接続ピース(22)が138度である(図11及び図12)。
次に、照明設備の製造過程(各照明ピースと各接続ピースとの接続過程)について、図8及び図9に従い説明する。
中央底辺に配置した第1の照明ピース(30)の各辺側スペースに配置実装している電極端子群に、第1種接続ピース(21)の一方側凹部を嵌め込み、他方側凹部に他の照明ピースを嵌め込み接続する(図8及び図9)。
前記第1種接続ピース(21)の凹部間に117度の角度を設けているため、前記他の照明ピースは前記第1の照明ピースに対して立体的に接続される(図8及び図9)。
同様に第2種接続ピース(22)を隣接する他の照明ピース間に嵌め込み接続する(図8及び図9)。
照明ピースの各辺端部を揃えるだけで電極端子群相互間の位置が対向するのは実施例1と同様である。
最後に、いずれかの前記電極端子群に、外部から電源(図示せず)を供給することで、すべての前記照明ピースに電気が供給されるため前記LEDが発光し、照明設備として機能する。
実施例3の照明設備は、実施例2の正五角形形状の照明ピースと正六角形形状の照明ピースとを組み合わせた照明設備であり、その構成について図13から図15及び図10に従い説明する。
照明設備(1)は、1枚の正五角形形状の照明ピース(30)と、隣接した2枚の照明ピースの各々の縁端部に嵌め込んで挟持する10個の接続ピース(20)とで構成する(図13)。
前記接続ピース(20)は、中央底部に配置した五角形形状の状照明ピース(30)の5辺の縁端部に凹部の一方を嵌め込んで挟持する5個の第1種接続ピース(21)と、前記照明ピースの周囲に配置した5枚の六角形形状の照明ピース(40)の間に嵌め込んで挟持する5個の第2種接続ピース(22)と、で構成する(図13及び図14)。
前記照明ピース(40)は、正六角形形状のプリント回路基板(41)と、前記プリント回路基板上に実装した12個のLED(42)と、前記プリント回路基板上の各辺側縁端部スペースに配置実装した電極端子群(43)とを少なくとも備える(図15)。
前記電極端子群(43)の構成について、3個の正電極端子(431)と、1個の負電極端子(432)と、で構成している(図15)。
前記電極端子群(43)の配置及び数について、前記プリント回路基板(41)のいずれか1辺の少なくとも1ケ所の縁端部スペースに配置実装していれば良いが、複数のプリント回路基板を組み合わせる際のバリエーションの多さや、電気的接続の容易性を考慮すると、各辺側のすべての縁端部スペースに配置実装することが好ましい。さらに好ましくは、複数の電極端子群を配置実装することである(図15)。
また、前記電極端子群(33及び43)を前記プリント回路基板(31及び41)の中央又は中心から対称に配置しているため、いずれか一方の辺の端部を揃えて接続するだけで前記電極端子群が相互に対向する(図13)。
照明設備の製造過程(各照明ピースと各接続ピースとの接続過程)については、実施例2と略同様であるので説明を省略する。
なお、上記した照明ピース又は接続ピース以外にも、正方形形状の照明ピース(50)や、凹部間角度(A)を90度(直角)にした接続ピース(20)も使用し得る(図16及び図17)。
本願発明の照明設備は、電気的接続が容易であるとともに意匠性にも優れた照明設備であるので産業上の利用可能性を有する。
1 照明設備
10 長方形形状の照明ピース
11 プリント回路基板
12 LED(発光体)
13 電極端子群
131 3本の正電極端子
132 1本の負電極端子
20 接続ピース(水平タイプ、117度曲げタイプ、138度曲げタイプ、直角曲げタイプ)
21 電導体
22 ベース体
221 凹部
30 正五角形形状の照明ピース
31 プリント回路基板
32 LED(発光体)
33 電極端子群
331 3本の正電極端子
332 1本の負電極端子
40 正六角形形状の照明ピース
41 プリント回路基板
42 LED(発光体)
43 電極端子群
431 3本の正電極端子
432 1本の負電極端子
50 正方形形状の照明ピース
51 プリント回路基板
52 LED(発光体)
53 電極端子群
531 3本の正電極端子
532 1本の負電極端子

Claims (7)

  1. 所定の照明ピースを複数枚組み合わせて接続し一体化した照明設備であって、
    多角形形状のプリント回路基板と、前記プリント回路基板上に実装した複数の発光体と、前記プリント回路基板上の縁端部に配置実装した電極端子群と、からなる複数の照明ピースと、
    隣接する複数枚の前記照明ピースのいずれの縁端部も挟持する複数ケ所の凹部を有し、かつ、前記凹部間にわたって配設された電導体を備える複数の接続ピースと、
    で構成する照明設備。
  2. 前記電極端子群を前記プリント回路基板上の1辺に複数設けた請求項1の照明設備。
  3. 前記電極端子群を前記プリント回路基板上のすべての辺に設けた請求項1又は請求項2の照明設備。
  4. 前記電極端子群を前記プリント回路基板の中央又は中心から対称に配置した請求項1から請求項3いずれかに記載の照明設備。
  5. 前記複数のプリント回路基板の少なくとも1辺の長さが同一である請求項1から請求項4いずれかに記載の照明設備。
  6. 前記複数のプリント回路基板のすべての辺の長さが同一である請求項5の照明設備。
  7. 前記接続ピースの凹部間に一定の角度を設けた請求項1から請求項6いずれかに記載の照明設備。
JP2017041225A 2017-03-06 2017-03-06 照明設備 Pending JP2018147701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041225A JP2018147701A (ja) 2017-03-06 2017-03-06 照明設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017041225A JP2018147701A (ja) 2017-03-06 2017-03-06 照明設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018147701A true JP2018147701A (ja) 2018-09-20

Family

ID=63592336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017041225A Pending JP2018147701A (ja) 2017-03-06 2017-03-06 照明設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018147701A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110410700A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 商洛市虎之翼科技有限公司 魔方灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110410700A (zh) * 2019-07-31 2019-11-05 商洛市虎之翼科技有限公司 魔方灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101249238B1 (ko) 상호 접속가능한 조명 모듈을 포함하는 조명 시스템
CA2888320C (en) Illuminating building block with high light transmission
TWI443281B (zh) 燈條結構
US10288268B2 (en) OLED illuminant for a lamp
JP2012049367A (ja) 半導体発光素子取付用モジュール、半導体発光素子モジュール、半導体発光素子照明器具、及び、半導体発光素子取付用モジュールの製造方法
US9423108B2 (en) Socket for a lamp having an OLED illuminant
JP2014531115A (ja) 少なくとも1つの扁平なサーフェイスライトランプを保持するための保持エレメント、複数のランプホルダと、複数の細長い保持体とから成るセットならびに照明器具
US20200166202A1 (en) Radially symmetric electrical connector
KR20100092844A (ko) 상호 연결이 자유로운 조명장치
US20090098761A1 (en) Flat multi-conductor cable connector
US9525233B2 (en) Connecting module, power supply module and connecting set for light strips
JP6277841B2 (ja) 連結装置、光源装置及び照明器具
JP2018147701A (ja) 照明設備
JP6228602B2 (ja) 最適化されたプリント回路基板
JP2020181936A (ja) 発光装置及び発光モジュール
CN110023671B (zh) 模块化照明系统
US20130147398A1 (en) Electrical interconnect system for thin body structures
JP5857223B2 (ja) コネクタ及びこれを用いた照明装置及びこれを用いた照明器具
JP6187897B2 (ja) 光源装置
US20200296832A1 (en) Printed circuit board assembly forming a lighting pattern
JPWO2017033630A1 (ja) 面状発光装置
JP7295693B2 (ja) 光源モジュール
JP6511762B2 (ja) 発光素子実装基板
JP2022154296A (ja) 発光モジュール
KR20160076276A (ko) Led 모듈