JP2018136715A - 制御システム - Google Patents

制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018136715A
JP2018136715A JP2017030379A JP2017030379A JP2018136715A JP 2018136715 A JP2018136715 A JP 2018136715A JP 2017030379 A JP2017030379 A JP 2017030379A JP 2017030379 A JP2017030379 A JP 2017030379A JP 2018136715 A JP2018136715 A JP 2018136715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
unit
safety
function
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017030379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6816553B2 (ja
Inventor
嘉英 田村
Yoshihide Tamura
嘉英 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2017030379A priority Critical patent/JP6816553B2/ja
Priority to EP17202066.1A priority patent/EP3364258B1/en
Priority to CN201711162784.8A priority patent/CN108459564B/zh
Priority to US15/820,456 priority patent/US20180239309A1/en
Publication of JP2018136715A publication Critical patent/JP2018136715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6816553B2 publication Critical patent/JP6816553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0426Programming the control sequence
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31088Network communication between supervisor and cell, machine group

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】制御システムにおける、標準機器側と、安全機器側における設定項目の設定が、より確実に整合され、双方の設定項目に食い違いが生じることを抑制できる技術を提供する。【解決手段】機器6の作動の制御を行う標準機能部3に関連する設定項目の入力を受け付けて設定する標準機能設定部2aと、機器6の機能安全を管理するための制御を行う安全機能部4に関連する設定項目の入力を受け付け設定する安全機能設定部2bと、を備え、標準機能設定部2aにおいて第一の設定項目の値が設定された場合(S102)に、安全機能設定部2bにおいて、所定の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定される(S103)。【選択図】図1

Description

本発明は、産業機器を制御する制御システムに関し、特に、産業機器の作動に関わる制御を行う標準機能と、機器の安全管理に関わる制御を行う安全機能を備えた制御システムに関する。
産業機器を制御する制御システムは、工場内に配備されたロボットその他の産業機器(以下、単に機器ともいう)の入力及び出力の制御を司る一または複数のコントローラ(PLC(Programmable Logic Controller))と、そのコントローラにより動作が制御され
る機器とが、制御系のネットワークに接続される。上記のコントローラと機器とは、その制御系のネットワークを介して通信を行うことで、データの送受を行い、生産設備として機能する。
上記のコントローラは、制御プログラムに基づいて演算を実行するCPU、センサやスイッチなどの入力装置と接続され入力装置からの入力信号を取り込む入力部、アクチュエータやリレーなどの出力装置と接続され出力装置に出力信号を送信する出力部、ネットワークに接続された他の機器とデータの送受を行なう通信部、各部に電源を供給する電源部などの複数の要素を組み合わせることにより構成されている。
現在、安全管理に対応するために、産業機器の制御システムが、機器の作動に関わる制御を行う標準機能(非安全機能)の他に、機器の安全管理に関わる制御を行う安全機能を備える場合がある。このような制御システムにおいては、その標準機能によって機器の標準的な作動を制御し、何等かの危険が察知された場合に、標準機能とは独立した安全機能によって機器の非常停止などの安全管理に関わる制御が行われる。ここで安全機能とは、例えば、非常停止スイッチが押下されたり、ライトカーテンなどのセンサが人の侵入を検出した場合等に機器の動作を確実に停止させる等して作業者の安全を確保することを含む。
この種の制御システムは、標準機能を発揮させるための標準コントローラの他に、安全機能を発揮させるための安全規格に準拠した安全コントローラ、安全ドライブ、安全入力ユニット等を含み、種々の工作機械やアーム付きロボット等とともに使用される。安全コントローラは、一般的なコントローラ(PLC)に類似するロジック演算機能、入出力制御機能に加えて、安全面の自己診断機能を内蔵させることにより、その制御において高度な安全性および信頼性を確保している。なお、上記における安全規格としては、たとえばIEC規格やEN規格などを挙げることができる。
上記のような制御システムにおいては、標準機能に加えて安全機能を円滑に働かせるために、標準機能に関わるパラメータと、安全機能に関わるパラメータを各々設定しておく必要があるが、一般的には標準機能に関わるパラメータと安全機能に関わるパラメータは各々独立に設定され、別に管理する必要があった。
例えば、機器における駆動軸(モータ軸)の目標位置等を使用者に分かり易い単位系で設定させるために、駆動軸毎に単位を設定できる場合がある。この場合には、各駆動軸の作動の制御は標準コントローラが、駆動軸の安全のための動作監視は安全コントローラが行うため、同じ単位設定が安全コントローラ側にも必要となっていた。一方、設定ツールが標準コントローラ側と安全コントローラ側で別になっており、両方のコントローラに対して単位設定を個別に行う必要があった。そのため、設定作業が煩雑で分かり難い場合が
あった。また、標準コントローラ側と安全コントローラ側で設定の一貫性が必ずしも担保されていなかった。
特許第4336985号公報
本発明は、上記のような状況に鑑みて発明されたものであり、産業機器の制御システムにおける、標準機能に関する設定項目と安全機能に関する設定項目とを、より容易に設定することが可能な、または、双方の設定項目の一貫性をより容易に担保することが可能な技術を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明は、機器を制御する制御システムにおいて、
前記機器の作動の制御を行う標準機能部と、
前記機器の安全を管理するための制御を行う安全機能部と、
前記標準機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う標準機能設定部と、
前記安全機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う安全機能設定部と、
を備え、
前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されることを特徴とする制御システムである。
これによれば、標準機能部または安全機能部の一方において使用者が第一設定項目を設定した場合に、標準機能部または安全機能部の他方において第一設定項目に関連する第二設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定される。よって、標準機能部及び安全機能部における設定項目を、使用者がより容易に設定することが可能となる。また、標準機能部または安全機能部の一方において使用者が第一設定項目の設定のみを行い、標準機能部または安全機能部の他方において第二設定項目の設定がなされず、制御システム全体としての機能または安全性が損なわれることを抑制できる。なお、上記における設定項目の内容とは、設定パラメータの値自体の他、単位系など、設定パラメータに付随する項目も含んでいる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、使用者に対し、前記第二の設定項目が前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に設定されることが通知され、
前記通知に対し、使用者の同意が得られた場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されるようにしてもよい。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、まず、標準機能設定部または安全機能部の他方において、第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に設定される点が、使用者に通知される。そして、使用者の同意が得られた場合に、第二の設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定される。
その結果、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において、使用者により第一の
設定項目の内容が設定された後、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において第二の設定項目が自動設定される前に、使用者の意志を確認することができる。よって、瑕疵により第二の設定項目の内容が変更されてしまうことを防止できる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部および/または前記安全機能設定部において、前記第一の設定項目および/または前記第二の設定項目は、他の設定項目と識別可能に表示されるようにしてもよい。
これによれば、使用者は、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において、設定項目の表示を見た際に、それが、標準機能設定部および/または安全機能設定部の他方において、対応する内容に設定すべき設定項目が存在するものであることを、より容易に認識することが可能である。その結果、使用者が、第一の設定項目の内容を設定した場合に、より確実に第二の設定項目が所定内容に自動設定されたことを確認し、あるいは、使用者が、より確実に第二の設定項目を所定内容に設定することを動機づけられることが可能となる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の内容が設定された場合に、使用者に対し、所定のセキュリティロックの解除が要求され、使用者が前記所定のセキュリティロックを解除した場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方において、前記第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されるようにしてもよい。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において、使用者により第一の設定項目の内容が設定された後、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において第二の設定項目が自動設定される前に、使用者が関係者であることを確認することができる。よって、部外者による瑕疵または悪意により第二の設定項目の内容が変更されてしまうことを防止できる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方における前記第一の設定項目の内容の設定の際に、前記第二の設定項目について使用者に通知されるようにしてもよい。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において第一の設定項目の内容を設定し、それを第二の設定項目の内容に反映する際に、使用者が、標準機能設定部または安全機能設定部の他方における第二の設定項目がどのようなものであるかについて、より確実に確認することが可能となる。その結果、第一の設定項目の変更が安全機能に与える影響範囲について使用者が意識し、不要な設定変更を抑制することも可能となる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部において、前記安全機能部が安全を管理する機器が識別可能に表示されるようにしてもよい。そうすれば、標準機能設定部において、使用者が、安全機能部が何れの機器について安全を管理する制御を行うのかを一目瞭然で認識することができる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方から前記第一の設定項目の値が前記標準機能部または前記安全機能部にダウンロードされることによって設定された場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方において、前記第二の設定項目の内容が前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方から、前記標準機能部または前記安全機能部にダウンロードされるべきことが通知されるようにしてもよい。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方から前記第一の設定項目の内容が前記標準機能部または前記安全機能部にダウンロードされることによって設定された場合に、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において、第二の設定項目の内容が前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方から、前記標準機能部または前記安全機能部にダウンロードされるべきことを、使用者がより確実に認識することが可能である。
なお、上述した、課題を解決するための手段は適宜組み合わせて使用することが可能である。
本発明によれば、産業機器の制御システムにおける、標準機能に関する設定項目と安全機能に関する設定項目とを、より容易に設定することができ、または、双方の設定項目の一貫性をより容易に担保することができる。
本発明の実施例に係る制御システムの概略を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る設定ツール及び関連する構成の概略を示すブロック図である。 本発明の実施例1に係る設定ツールにおける処理内容の例を示すフローチャートである。 本発明の実施例1に係る設定ツールにおける画面表示の例を示す図である。 本発明の実施例2に係る設定ツールにおける処理内容の例を示すフローチャートである。 本発明の実施例2に係る設定ツールにおける画面表示の例を示す図である。
<実施例1>
以下、本発明の実施例について図を参照しながら説明する。なお、以下に示す実施例は、本願発明の一態様であり、本願発明の技術的範囲を限定するものではない。
図1は、本実施例における制御システム1の概略を示すブロック図である。図1に示すように、通信経路10を介して、標準コントローラ3、安全コントローラ4、安全ドライブ5、安全入力ユニット7などの各種の装置が接続され、各装置間でデータの送受が行なわれる安全ネットワークシステムが形成されている。安全ドライブ5には、制御システム1において安全が管理されるべき機器の駆動軸6が接続されている。また、安全入力ユニット7には、非常停止スイッチやライトカーテンなどの安全入力装置8が接続されている。そして、標準コントローラ3、安全コントローラ4及び安全ドライブ5には、通信経路9を介して設定ツール2が接続されている。なお、上記の通信経路9、10は、有線・無線の専用回線でも構わないし、インターネット回線等を利用したものでも構わない。
ここで、設定ツール2は、制御システム1において各種機器の制御を行うための設定項目としてのパラメータを設定する機能を有し、標準コントローラ3におけるパラメータの設定及びユーザプログラムの作成、安全コントローラ4におけるパラメータの設定及びユーザプログラムの作成、安全ドライブ5におけるパラメータの設定等が行われる。なお、この設定ツール2において各パラメータは、使用者による直接入力または、システムからのデータアップロード等の手法により設定される。また、各パラメータは、標準コントローラ3、安全コントローラ4、安全ドライブ5の間で共通とされまたは、互いに関連し合うパラメータを含んでいる。
標準コントローラ3は、通信経路10を介して安全ドライブ5に指令信号を送信し、各種機器の駆動軸6の作動の制御を行う。また、安全コントローラ4は、通信経路10を介して、安全入力ユニット7、安全ドライブ5との間で安全管理のための制御に関する通信を行う。また、安全コントローラ4は、安全入力ユニット7からの安全入力データを安全プログラムで演算し、結果を安全ドライブ5に出力することで、安全ドライブ5の緊急停止や監視機能を制御する。
安全入力ユニット7は、安全入力装置8と接続されるとともに通信経路10を介して、
安全コントローラ4とも接続されており、安全入力装置8からの安全に関する入力データを安全コントローラ4に伝達する。安全ドライブ5は、前述のように、機器の駆動軸6を制御するドライバである。標準コントローラ3からの指令信号に基づいて、機器の駆動軸6の作動を制御するとともに、安全コントローラ4からの指令信号に基づいて、機器の駆動軸6の作動を監視し、必要に応じ緊急停止等の措置を行う。
図2には、設定ツール2及び関連する構成のブロック図を示す。図2に示すように、設定ツール2は基本的に通信経路9に接続されたパソコンによって実現される。より具体的には、設定ツール2は、モニタ等の表示部と、キーボードやマウスその他のポインティングデバイス等の入力部と、入力部から与えられる情報に基づいて所定の信号処理をする処理部と、通信経路9に接続する通信インタフェース部といった通常のパソコンに備えられた構成(不図示)を有している。また、設定ツール2には、標準ユニット設定部2aと、安全ユニット設定部2bが含まれる。
標準ユニット設定部2aにおいては、後述する標準ユニット13の作動に関する設定を行うことができる。より具体的には、作動に関する種々のパラメータの数値自体や単位等を選択・入力したり、作動に関するプログラミングを行う等の機能を有する。ここで設定されるパラメータのうちの一部については、後述する安全ユニット設定部2bと内容が共通とされており、標準ユニット設定部2aにおける設定が変更された場合、安全ユニット設定部2bに変更内容が送信され安全ユニット設定部2bにおける設定も自動変更される。
また、安全ユニット設定部2bにおいては、後述する安全ユニット14の作動に関する設定を行うことができる。より具体的には、安全制御に関する種々のパラメータの数値自体や単位等を選択・入力したり、安全制御に関するプログラミングを行う等の機能を有する。ここで設定されるパラメータのうちの一部については、標準ユニット設定部2aと内容が共通とされており、安全ユニット設定部2bにおける設定が変更された場合、標準ユニット設定部2aに変更内容が送信され標準ユニット設定部2aにおける設定も自動変更される。
図2における標準ユニット13は、機器の駆動軸6の作動の制御を行うデバイス全体を意味しており、標準コントローラ3、安全ドライブ5を含んだユニットである。また、安全ユニット14は、機器の安全を管理するためのデバイス全体を意味しており、安全コントローラ4、安全ドライブ5、安全入力ユニット7、安全入力装置8を含んだユニットである。ここで、標準ユニット設定部2aは本実施例において標準機能設定部に相当する。安全ユニット設定部2bは本実施例において安全機能設定部に相当する。標準ユニット13は本実施例において標準機能部に相当する。安全ユニット14は本実施例において安全機能部に相当する。
次に、本実施例における設定ツール2における処理の例について説明する。図3は、設定ツール2において、制御対象の駆動軸について、モーション制御指令の単位と、その動作を安全監視する時のモニタ数値の単位を、同じ単位(degree)に揃えて設定する場合の
処理に関するフローチャートである。
図3に示すように、設定ツール2における処理としては、まずS101において、設定ツール2は、パラメータ(設定項目)の変更の受け付け状態となる。この状態において、S102にて使用者が、モーション制御指令の単位をmmからdegreeに変更する。S101で示した変更の受け付け時の、設定ツール2における表示画面と、S102で示した設定の変更がなされた時の、設定ツール2における表示画面の例を図4(a)に示す。S102の処理が終了するとS103に進む。
S103においては、安全ユニット設定部2bに同じ設定が自動的に反映される。S103の処理が終わると本ルーチンは一旦終了する。安全ユニット設定部2bに本設定が反映される前後における、安全ユニット設定部2bの表示を図4(b)に示す。
以上、説明したように、本実施例では、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更した際に、安全ユニット設定部2bにおける設定に内容を自動的に反映した。これにより、標準ユニット13の標準コントローラ3に関するパラメータの設定内容と、安全ユニット14の安全コントローラ4に関するパラメータの設定内容の一貫性を自動的に担保することができ、両者のパラメータの設定内容の一貫性が無くなり、使用者が混乱することを防止できる。
なお、上記の標準ユニット設定部2aに対して設定されたモーション制御指令の単位は本実施例において第一の設定項目に相当する。また、安全ユニット設定部2bに対して反映された、安全監視する時のモニタ数値の単位は本実施例において第二の設定項目に相当する。そして、単位としてのdegreeは、本実施例において第一の設定項目の内容及び、第二の設定項目の所定内容に相当する。
<実施例2>
次に、本発明における実施例2について説明する。本実施例においては、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更した際に、安全ユニット設定部2bにおける設定に反映の内容をそのまま自動的に反映するのではなく、設定ツール2によって、安全ユニット設定部2bにおける設定(これは、すなわち安全ユニット14における設定でもある)に同じ内容を反映させることを通知する例について説明する。
図5は、本実施例の設定ツール2において、制御対象の駆動軸について、モーション制御指令の単位と、その動作を安全監視する時のモニタ数値の単位を、同じ単位(degree)に揃えて設定する場合の処理に関するフローチャートである。本実施例においても処理が開始されるとS101において、設定ツール2は、パラメータ(設定項目)の変更の受け付け状態となる。この状態において、S102にて使用者が、モーション制御指令の単位をmmからdegreeに変更する。S101で示した変更の受け付け時の、設定ツール2における表示画面と、S102で示した設定の変更がなされた時の、設定ツール2における表示画面の例を図6(a)に示す。S102の処理が終了するとS201に進む。
S201においては、設定ツール2が、安全ユニット設定部2bの同じ設定項目に対し、変更を反映することを使用者に通知する。この際の設定ツール2の表示装置の表示を図6(b)に示す。S201の処理が終了するとS202に進む。
S202においては、使用者がOKボタンをクリックする。S202の処理が終了するとS103に進む。S103においては、安全ユニット設定部2bに同じ設定が反映される。S103の処理が終わると本ルーチンは一旦終了する。安全ユニット設定部2bに本設定が反映される前後における、安全ユニット設定部2bの表示を図6(c)に示す。
以上、説明したように、本実施例では、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更した際に、安全ユニット設定部2b(実際の表示上は安全ユニット14)の設定に反映する旨の通知がなされ、使用者がOKの意志表示をすることで、安全ユニット設定部2bにおけるパラメータの設定に反映することができた。これにより、標準ユニット13の標準コントローラ3に関するパラメータの設定内容と、安全ユニット14の安全コントローラ4に関するパラメータの設定内容の一貫性をより確実に担保することができ、両者のパラメータの設定内容の一貫性が無くなり、使用者が混乱することを抑制できる。
なお、上記の標準ユニット設定部2aに対して設定されたモーション制御指令の単位は本実施例において第一の設定項目に相当する。また、安全ユニット設定部2bに対して反映された、安全監視する時のモニタ数値の単位は本実施例において第二の設定項目に相当する。そして、単位としてのdegreeは、本実施例において第一の設定項目の内容及び、第二の設定項目の所定内容に相当する。
なお、上記の実施例1及び2においては、標準ユニット設定部2aの表示において、設定変更の内容を安全ユニット設定部2bにおける設定に反映させるべき設定項目については、背景色や文字自体を周囲と異なる色にする等、反映が必要でない設定項目と区別できるように表示してもよい。このことで、使用者に、変更した設定項目の内容が安全ユニット設定部2bの設定内容に反映されることを、より強く意識させることができる。
なお、上記の実施例1及び2においては、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更する際に、当該変更が、安全ユニット設定部2bにおける如何なる範囲のパラメータに影響を及ぼすかを、表示するようにしてもよい。これによれば、設定変更の影響範囲を使用者に意識させることができ、不要な変更を抑制することが可能である。
また、上記の実施例1及び2においては、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更する前または、変更した後であって安全ユニット設定部2bにおける設定に反映される前に、パスワードの入力を要求してもよい。これにより、部外者による瑕疵または悪意により、第一の設定項目及び、第二の設定項目の内容が変更されることを抑制できる。
また、上記の実施例1及び2では、使用者が手入力で、標準ユニット設定部2aの設定項目の内容を変更する例について説明したが、本発明は、例えば、システムから設定項目の内容をアップロードする場合等に適用しても良いことは当然である。
また、上記の実施例1及び2においては、標準ユニット設定部2aにおいて使用者がモーション制御指令の単位を変更した際に、その内容を、安全ユニット設定部2bにおいて安全監視する時のモニタ数値の単位の設定に自動的に反映させる例について説明したが、本発明は、安全ユニット設定部2bにおいて使用者が安全監視する時のモニタ数値の単位を変更した際に、その内容を、標準ユニット設定部2aにおけるモーション制御指令の単位の設定に自動的に反映させるようにしても構わない。
また、上記の実施例1及び2において、設定項目は、パラメータの数値自体の場合と、パラメータの数値に付随する項目の場合を含む。例えば、上記の実施例においてはモーション制御指令の目標値の単位の変更を行ったが、モーション制御指令の目標値自体の変更に適用しても構わない。また、上記の実施例においては、標準ユニット設定部2aと安全ユニット設定部2bとで、設定項目が共通する場合について説明したが、これらの設定項
目は必ずしも共通である必要はなく、互いの関連性を維持し一方の設定項目が決まれば他方の設定項目が一義的に決まるような場合であれば適用可能である。
1・・・制御システム
2・・・設定ツール
2a・・・標準ユニット設定部
2b・・・安全ユニット設定部
3・・・標準コントローラ
4・・・安全コントローラ
5・・・安全ドライブ
6・・・駆動軸
7・・・安全入力ユニット
8・・・安全入力装置
9・・・通信経路
10・・・通信経路
13・・・標準ユニット
14・・・安全ユニット
上記課題を解決するための本発明は、機器を制御する制御システムにおいて、
前記機器の作動の制御を行う標準機能部と、
前記機器の安全を管理するための制御を行う安全機能部と、
前記標準機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う標準機能設定部と、
前記安全機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う安全機能設定部と、
を備え、
前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されることを特徴とする制御システムである。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において使用者が第一設定項目を設定した場合に、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において第一設定項目に関連する第二設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定される。よって、標準機能設定部及び安全機能設定部における設定項目を、使用者がより容易に設定することが可能となる。また、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において使用者が第一設定項目の設定のみを行い、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において第二設定項目の設定がなされず、制御システム全体としての機能または安全性が損なわれることを抑制できる。なお、上記における設定項目の内容とは、設定パラメータの値自体の他、単位系など、設定パラメータに付随する項目も含んでいる。
また、本発明においては、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、使用者に対し、前記第二の設定項目が前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に設定されることが通知され、
前記通知に対し、使用者の同意が得られた場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されるようにしてもよい。
これによれば、標準機能設定部または安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、まず、標準機能設定部または安全機能設定部の他方において、第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に設定される点が、使用者に通知される。そして、使用者の同意が得られた場合に、第二の設定項目が、第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定される。

Claims (6)

  1. 機器を制御する制御システムにおいて、
    前記機器の作動の制御を行う標準機能部と、
    前記機器の安全を管理するための制御を行う安全機能部と、
    前記標準機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う標準機能設定部と、
    前記安全機能部による制御に関連する設定項目の設定を行う安全機能設定部と、
    を備え、
    前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されることを特徴とする制御システム。
  2. 前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方において第一の設定項目の値が設定された場合に、使用者に対し、前記第二の設定項目が前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に設定されることが通知され、
    前記通知に対し、使用者の同意が得られた場合に、前記標準機能設定部または前記安全機能部の他方において、前記第一の設定項目と互いに関連する第二の設定項目が、前記第一の設定項目の内容に対応する所定内容に自動設定されることを特徴とする、請求項1に記載の制御システム。
  3. 前記標準機能設定部および/または前記安全機能設定部において、前記第一の設定項目および/または前記第二の設定項目は、他の設定項目と識別可能に表示されることを特徴とする、請求項1または2に記載の制御システム。
  4. 前記自動設定の前に、所定のセキュリティロックの解除が要求されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の制御システム。
  5. 前記標準機能設定部または前記安全機能設定部の一方における前記第一の設定項目の内容の設定の際に、前記第二の設定項目について使用者に通知されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の制御システム。
  6. 前記標準機能設定部において、前記安全機能部が安全を管理する機器が識別可能に表示されることを特徴とする、請求項1から5の何れか一項に記載の制御システム。
JP2017030379A 2017-02-21 2017-02-21 制御システム Active JP6816553B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030379A JP6816553B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 制御システム
EP17202066.1A EP3364258B1 (en) 2017-02-21 2017-11-16 Control system
CN201711162784.8A CN108459564B (zh) 2017-02-21 2017-11-20 控制系统
US15/820,456 US20180239309A1 (en) 2017-02-21 2017-11-22 Control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017030379A JP6816553B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136715A true JP2018136715A (ja) 2018-08-30
JP6816553B2 JP6816553B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60582386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017030379A Active JP6816553B2 (ja) 2017-02-21 2017-02-21 制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180239309A1 (ja)
EP (1) EP3364258B1 (ja)
JP (1) JP6816553B2 (ja)
CN (1) CN108459564B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057151A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置、サポートプログラム
JP2020057210A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP2020086831A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 オムロン株式会社 制御システム、制御方法、ドライブ装置
WO2024004042A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ファナック株式会社 ロボット制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112016006840T5 (de) * 2016-05-11 2019-03-21 Intel Corporation Steuerung eines teleroboters auf der basis von bewegungs-mapping
EP3470985A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 CODESYS Holding GmbH Method and system for modifying an industrial control program
CN111176223A (zh) * 2019-10-22 2020-05-19 青岛海尔工业智能研究院有限公司 一种生产线安全管理系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249471A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 共有データ管理システムおよび管理サーバ並びに共有データ管理方法
JP2008040998A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp 安全計装システム
JP2013123275A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fuji Electric Co Ltd 可変速駆動装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7076311B2 (en) * 2002-07-09 2006-07-11 Rockwell Automation Technologies, Inc. Configurable safety system for implementation on industrial system and method of implementing same
JP4238687B2 (ja) * 2003-09-30 2009-03-18 オムロン株式会社 セーフティコントローラおよびそれを用いたシステム
US8233998B2 (en) * 2004-11-19 2012-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Secure data write apparatus and methods for use in safety instrumented process control systems
JP4336985B2 (ja) 2005-04-19 2009-09-30 オムロン株式会社 安全ユニットのコンフィグレーション検証システム
US20070156715A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Thomas Mueller Tagged property files for system configurations
EP2012201B1 (de) * 2007-07-05 2011-10-19 Sick Ag Verfahren zum Programmieren einer Sicherheitssteuerung
DE102009042368B4 (de) * 2009-09-23 2023-08-17 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steuerungssystem zum Steuern von sicherheitskritischen Prozessen
US20160091903A1 (en) * 2014-09-30 2016-03-31 Honeywell International Inc. Safety and programmable logic integration system
JP6477553B2 (ja) * 2016-03-14 2019-03-06 オムロン株式会社 プログラム開発支援装置、プログラム開発支援プログラムおよびプログラム開発支援方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249471A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Omron Corp 共有データ管理システムおよび管理サーバ並びに共有データ管理方法
JP2008040998A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Yokogawa Electric Corp 安全計装システム
JP2013123275A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Fuji Electric Co Ltd 可変速駆動装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020057151A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置、サポートプログラム
JP2020057210A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP7063222B2 (ja) 2018-10-02 2022-05-09 オムロン株式会社 制御システム、サポート装置およびプログラム
JP2020086831A (ja) * 2018-11-22 2020-06-04 オムロン株式会社 制御システム、制御方法、ドライブ装置
JP7087951B2 (ja) 2018-11-22 2022-06-21 オムロン株式会社 制御システム、制御方法、ドライブ装置
WO2024004042A1 (ja) * 2022-06-28 2024-01-04 ファナック株式会社 ロボット制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180239309A1 (en) 2018-08-23
CN108459564B (zh) 2020-09-15
CN108459564A (zh) 2018-08-28
EP3364258B1 (en) 2019-12-25
JP6816553B2 (ja) 2021-01-20
EP3364258A1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018136715A (ja) 制御システム
JP6410709B2 (ja) プロセス制御システム及び無線出力デバイス
US9782898B2 (en) Robot controller for avoiding problem regarding robot at the time of emergency stop
US9507336B2 (en) Apparatus and method for determining an aggregate control connection status of a field device in a process control system
JP2016206842A (ja) 制御装置
JP4849261B2 (ja) 安全アプリケーション作成支援装置
JP4941365B2 (ja) 産業用コントローラ
JP4062492B2 (ja) 安全条件設定支援装置及びプログラム並びに記録媒体
KR20130122464A (ko) 원격 제어 시스템
JP2015115924A5 (ja) 機器制御システム、家電機器、および宅内管理装置
US10088822B2 (en) Method for actuating a safe switching element of an installation
KR101721814B1 (ko) 리모트 유닛 및 리모트 유닛의 이상 판정 방법
JP2009223399A (ja) 安全機器並びに安全条件設定支援システム
JP6359239B2 (ja) プロセス制御システム内の装置に複数トリップ限界値を適用する方法および装置
CN112698626A (zh) 用于配置与过程控制系统相关联的表决块的技术
JP2017163760A (ja) モータ制御装置、モータ制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体
US20230088423A1 (en) Control System with Safe Input
EP3955074A1 (en) Method and system for securely managing operations of a field device in an industrial environment
US11926059B2 (en) Method and system for automatically securing the operation of a robot system controlled by a mobile operating device
JP5961538B2 (ja) デバイスおよび遠隔操作の可否を制御する方法
JP2017162319A (ja) ワンループコントローラ
JP6553006B2 (ja) エレベーター保守システム
US20150113507A1 (en) Method for automatic grouping of interlinked graphical configuration elements and computer program product
CN107577163B (zh) 防故障的自动化系统、输入系统和设备
JP2017177226A (ja) ロボット制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6816553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150