JP2018136526A - 光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体 - Google Patents

光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018136526A
JP2018136526A JP2018004932A JP2018004932A JP2018136526A JP 2018136526 A JP2018136526 A JP 2018136526A JP 2018004932 A JP2018004932 A JP 2018004932A JP 2018004932 A JP2018004932 A JP 2018004932A JP 2018136526 A JP2018136526 A JP 2018136526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
cable
led
emitting diode
cable assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018004932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574275B2 (ja
Inventor
陳正翔
Cheng Sean Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2018136526A publication Critical patent/JP2018136526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574275B2 publication Critical patent/JP6574275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3895Dismountable connectors, i.e. comprising plugs identification of connection, e.g. right plug to the right socket or full engagement of the mating parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4279Radio frequency signal propagation aspects of the electrical connection, high frequency adaptations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4415Cables for special applications
    • G02B6/4416Heterogeneous cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Communication Cables (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)

Abstract

【課題】光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体を提供する。
【解決手段】ケーブル組立体100は、ケーブル120と、コネクタ110とを備え、その内、ケーブル組立体のコネクタは、光信号をケーブルの光ファイバ線に発射してデータを伝達するためのレーザダイオード141と、可視光をケーブルのプラスチックファイバ線に発射するための発光ダイオード(LED)144とを有することで、ユーザが可視光を異なる目的で使用することができる。そのほか、ケーブル組立体のコネクタが高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)の標準規格に合致することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、ケーブル組立体に係り、特に、光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体に関するものである。
近年では、光ファイバは、ビデオ信号又はその他の高速マルチデータ信号の伝達に既に広範に用いられている。しかし、多くの光ファイバケーブルを使用して遠隔装置を同じ部屋のローカル機器に連結すると、光ファイバケーブルを追跡することが困難となる。
また、伝統的な高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI(登録商標))ケーブルには、銅線を使用してデータを伝達し、この種の伝統的な高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)ケーブルの帯域幅が有限であり、かつ干渉を受けやすい。そのため、上記問題を解決するための新たなケーブル組立体が必要となる。
そこで、上記の問題を克服するために、本発明は、新たなケーブル組立体の設計を提出する。
本発明の一目的は、コネクタを備えるケーブル組立体を提供することであり、前記コネクタには、ビデオ又は高速データの電気信号を光信号に変換するための回路と、可視光を生成する回路とが形成されることで、ユーザが前記可視光を、例えば、特定の光ファイバケーブルを追跡と識別するような異なる目的で使用することができる。
本発明の一実施例では、ケーブル組立体を提供し、その内、ケーブル組立体は、光ファイバケーブルと、コネクタとを備え、その内、前記コネクタには、光信号を光ファイバケーブル内部の光ファイバ線に伝達するためのレーザダイオードと、可視光を発射して光ファイバケーブル内部のプラスチックファイバ線に伝達するための発光ダイオード(LED)とを含み、その内、可視光は、光ファイバケーブルを識別するために用いられる。そのほか、ケーブル組立体のコネクタが高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)の標準に合致することができる。
本発明の一実施例では、ケーブル組立体を提供し、それは、少なくとも1本の第1光ファイバ線と、少なくとも1本の第2光ファイバ線とを有するケーブルと、前記ケーブルに連結される第1コネクタとを備え、前記第1コネクタは、外部装置に連結されて前記外部装置から伝達されるデータを受信するための第1インターフェースと、少なくとも1つの回路基板とを有し、その内、前記少なくとも1つの回路基板上に複数個の装置が設けられて回路に形成され、その内、前記回路は、少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)と、少なくとも1つの第1発光ダイオード(LED)とを含み、その内、前記少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)は、少なくとも1つの光信号を前記少なくとも1本の第1光ファイバ線に発射して前記外部装置から受信されるデータを伝達するために用いられ、前記少なくとも1つの第1発光ダイオード(LED)は、少なくとも1つの第1可視光を前記少なくとも1本の第2光ファイバ線に発射するために用いられる。
一実施例において、ケーブルは、少なくとも1本の金属導線を有すると共に、標準的な高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)コネクタの規格に合致する。
一実施例において、前記少なくとも1つの回路基板がプリント回路基板(PCB)である。
一実施例において、回路は、少なくとも1つのレーザダイオードと、少なくとも1つの第1発光ダイオード(LED)とを制御するための制御集積回路(IC)を含む。
一実施例において、各発光ダイオードが三原色発光ダイオード(RGB LED)である。
一実施例において、回路は、第1スイッチを含み、その内、第1スイッチの導通時に、各三原色発光ダイオード(RGB LED)は可視光を発射する。
一実施例において、少なくとも1つのレーザダイオードが少なくとも1つの光信号を発射する時に、各発光ダイオード(LED)は可視光を発射する。
一実施例において、ケーブル組立体は、ケーブルに連結される第2コネクタを備え、その内、第2コネクタは、少なくとも1本の第2光ファイバ線に第2可視光を発射するための少なくとも1つの第2発光ダイオード(LED)を含む。
一実施例において、第2コネクタは、第2スイッチを含み、その内、第2スイッチの導通時に、少なくとも1つの第2発光ダイオード(LED)のうちの各発光ダイオード(LED)は可視光を発射する。
一実施例において、前記少なくとも1つの第2発光ダイオード(LED)のうちの各発光ダイオード(LED)が三原色発光ダイオード(RGB LED)である。
一実施例において、第2スイッチの導通時に、各三原色発光ダイオード(RGB LED)は可視光を発光する。
一実施例において、ケーブル組立体は、第2コネクタをさらに備え、その内、第2コネクタと第1コネクタとが、ケーブルを介して連結されており、その内、第2コネクタがヘッドセットに連結される。
一実施例において、ケーブル組立体は、第2コネクタをさらに備え、その内、第2コネクタと第1コネクタとが、ケーブルを介して連結されており、その内、第2コネクタがヘッドセットと一体成形される。
本発明の一実施例では、ケーブル組立体と一体成形されたヘッドセットを提供し、その内、ケーブル組立体は、少なくとも1本の第1光ファイバ線と、少なくとも1本の第2光ファイバ線とを有するケーブルと、ケーブルに連結されるコネクタとを備え、その内、コネクタは、外部装置に連結されて前記外部装置からのデータを受信するためのインターフェースと、少なくとも1つの回路基板とを有し、その内、前記少なくとも1つの回路基板上に複数個の装置が設けられて回路に形成され、その内、前記回路は、少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)と、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)とを含み、その内、前記少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)は、少なくとも1つの光信号を前記少なくとも1本の第1光ファイバ線に発射して前記外部装置から受信されるデータを伝達するために用いられ、前記少なくとも1つの発光ダイオード(LED)は、少なくとも1つの第1可視光を当該第2光ファイバ線に発射するために用いられる。
一実施例において、外部装置が移動電話である。
本分野の技術者に、保護請求している本発明の特徴を十分に理解してもらうために、本発明を実現するための詳細な技術と上記の好適な実施例を添付の図面を参照しながら記述する。
添付図面と共に、以下の詳細な記述を参照することにより、前述の本発明の態様とそれに付随する多くの利点は、よりよく理解できるであろう。図面の簡単な説明は、以下の通りである。
本発明の一実施例によるケーブル組立体を説明する模式図である。 本発明の一実施例によるケーブルの一つの配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例により、1個の三原色発光ダイオード(RGB LED)から可視光を発射するための設置を説明する図である。 本発明の一実施例により、2個の三原色発光ダイオード(RGB LED)から可視光を発射するための設置を説明する図である。 本発明の一実施例による別個のケーブル組立体を示す模式図である。 本発明の一実施例によるケーブルの一つの配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例によるケーブルの他の配置又は形状を説明する図である。 本発明の一実施例により、1個の三原色発光ダイオード(RGB LED)から可視光を発射するための設置を説明する図である。 本発明の一実施例により、2個の三原色発光ダイオード(RGB LED)から可視光を発射するための設置を説明する図である。
本発明の詳細な説明を以下に記述する。記述される好ましい実施例は、説明と記述の目的のために提示されたものであり、本発明の範囲を制限することを意図しない。
前記実施例にケーブル組立体が開示される。それは、ビデオ又はその他の適切な信号を伝達するために用いられ、そのほか、一定の条件を満足すると、ケーブル組立体から可視光が発射されることで、ユーザが可視光を異なる目的で用いることができる。
この実施例において、ケーブル組立体が高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)の標準に合致することで、ケーブル組立体を高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)を使用する装置に応用することができる。ケーブル組立体は、銅材料を使用しないで光ファイバを使用することにより、ビデオ信号を伝達する。
ユーザが光ケーブルを容易に識別できるために、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)を介して信号を伝達する時に、高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)ケーブル全体にわたって前記可視光で点灯することができる。信号を伝達するかどうかにかかわらず、ユーザも選択的に可視光を全消灯又は点灯することができる。可視光の色は、ユーザより設定され、異なる可視光の色を切り替えることにより、ユーザが異なるケーブル及びそれに連結される装置を容易に区別することができる。
光ファイバを伝達媒体とすることにより、信号をより速くより遠くへ伝達することができる。これによると、さらに多くの帯域幅を提供することができる上、かつ干渉を受けることなく、銅線ケーブルで作製された1本の高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)ケーブルに比べて、光ファイバで作製された高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)ケーブルの方がより大きい帯域幅を有し、よりよい伝達品質を提供できる。
図1は、本発明の一実施例のケーブル組立体を説明する模式図である。図1に示すように、ケーブル組立体100は、第1コネクタ110と、第2コネクタ130と、第1コネクタ110と第2コネクタ130を連結するケーブル120とを備える。
第1コネクタ110は、第1インターフェース111と、例えば、プリント回路基板(PCB)140のような回路基板とを有する。第1インターフェース111は、例えば、セットトップボックスのような外部装置に連結されるために用いられ、外部装置は、第1インターフェース111を介して第1コネクタ110に向けてビデオ信号を発信することができる。第1コネクタ110には、レーザダイオード141と、制御集積回路(IC)142と、スイッチ143と、三原色発光ダイオード(RGB LED)144とを搭載したプリント回路基板(PCB)140の使用に従って回路が形成される。前記回路は、第1インターフェース111から受信される電気信号をレーザダイオード141を通じて光信号に変換して、その光信号をケーブル120内の光ファイバ線121に伝達し、及び三原色発光ダイオード(RGB LED)144のような発光ダイオードを通じて可視光を発射する。その内、スイッチ143の導通時に、三原色発光ダイオード(RGB LED)144のような発光ダイオード(LED)の可視光を発射させることができ、レーザダイオード141が光信号を発射する時も、三原色発光ダイオード(RGB LED)144のような発光ダイオード(LED)を可視光を発射させることができる。レーザダイオード141が発射する光信号は、高周波信号を伝達するために、不可視光であってもよい。
プリント回路基板(PCB)140上の回路は、電気光変換回路(electrical to optical converter)を含む。それは、制御集積回路(IC)142とレーザダイオード141とによって実現されてもよく、前記第1インターフェース111からの第1組の電気信号を第1組の光信号に変換して少なくとも1本の第1ファイバ線に伝達する。
プリント回路基板(PCB)140上の回路は、第1可視光発射回路を含み、前記第1可視光発射回路は、制御集積回路(IC)142と、スイッチ143と、三原色発光ダイオード(RGB LED)144とによって実現され、第1可視光を発射して少なくとも1本の第2ファイバ線に伝達する。前記少なくとも1本の第1ファイバ線のうちの各本がファイバ線であってもよく、かつ前記少なくとも1本の第2ファイバ線のうちの各本はプラスチックファイバ線であってもよい。注意すべきことは、制御集積回路(IC)142は、レーザダイオード141及び三原色発光ダイオード(RGB LED)144を制御するために用いられる点である。
本発明は、電気光変換回路又は可視光発射回路による実現に限られるものではない。そのほか、本発明は、ケーブル組立体の第1コネクタの回路を実現するための回路基板又はプリント回路基板(PCB)の使用枚数に限定されるものではない。
一実施例において、スイッチ143の導通時に、三原色発光ダイオード(RGB LED)144は可視光を発射し、その内、三原色発光ダイオード(RGB LED)144は異なる色の可視光を発射することができる。また、ユーザがスイッチ143又はより多くのスイッチを使用して異なる光モードを選択することができ、それは、異なる色、輝度や照明態様などの光モードを含む。
三原色発光ダイオード(RGB LED)144が制御可能なので、三原色発光ダイオード(RGB LED)144の可視光を恒常的に発射することができ、又は選択的に可視光を発射又は消灯することができる。ケーブル120は、二重チャネルケーブルに構成されてもよく、レーザ信号と発光ダイオード(LED)の光信号とを、ケーブル120の一端から他端へ伝達する。一実施例において、第1コネクタ110が高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)の標準に合致する。
図2A〜図2Dは、ケーブルの多くの異なる配置又は形状を表示する。ケーブルは、少なくとも1本の光ファイバ線と、少なくとも1本のプラスチックファイバ線と、例えば、銅導線のような少なくとも1本の金属導線とを有する。
前記少なくとも1本の光ファイバ線は、不可視光の光信号を伝達するために用いられ、前記少なくとも1本のプラスチックファイバ線は、可視光を伝達するために用いられる。例えば、銅導線のような前記少なくとも1本の金属導線は、例えば、電気通信制御信号のような電気信号を伝達するために用いられる。本発明は、不可視光を伝達する光ファイバ線の数量、可視光を伝達するプラスチックファイバ線の数量や電気信号を伝達するための金属導線の数量などに制限されるものではない。
図2Aに示すように、ケーブル120は、4本の光ファイバ線121と、1本のプラスチックファイバ線122と、7本の金属導線123とを有し、その内、4本の光ファイバ線121のうちの各本の光ファイバ線は、光信号を伝達するために用いられ、プラスチックファイバ線122は、可視光を伝達するために用いられ、かつ7本の金属導線123のうちの各本の金属導線は、電気信号を伝達するために用いられる。
図2Bは、異なる配置を表示する。その内、ケーブル120は、4本の光ファイバ線121と、2本のプラスチックファイバ線122と、7本の金属導線123とを有し、その内、4本の光ファイバ線121のうちの各本は、光信号を伝達するために用いられる。2本のプラスチックファイバ線122のうちの各本は、可視光を伝達するために用いられ、7本の金属導線123のうちの各本は、電気信号を伝達するために用いられる。4本の光ファイバ線121は、不可視光の光信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線(dummy wire)160を使用していない点である。
図2Cは、異なる配置を表示する。その内、ケーブル120は、4本の光ファイバ線121と、4本のプラスチックファイバ線122と、7本の金属導線123とを有し、その内、4本の光ファイバ線121のうちの各本は、光信号を伝達するために用いられる。4本のプラスチックファイバ線122のうちの各本は、可視光を伝達するために用いられ、7本の金属導線123のうちの各本は、電気信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線(dummy wire)160を使用していない点である。
図2Dは、異なる配置を表示する。その内、ケーブル120は、4本の光ファイバ線121と、4本のプラスチックファイバ線122と、7本の金属導線123とを有し、その内、4本の光ファイバ線121のうちの各本は、光信号を伝達するために用いられ、4本のプラスチックファイバ線122のうちの各本は、可視光を伝達するために用いられる。7本の金属導線123のうちの各本は、電気信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線(dummy wire)160を使用していない点である。
図1に示すように、第2コネクタ130は、第2インターフェース131と、例えば、プリント回路基板(PCB)150のような回路基板とを有する。第2インターフェース131は、例えば、テレビのような第2外部装置に連結されるために用いられ、複数個の電子部品がプリント回路基板(PCB)150上に設けられ、前記複数個の電子部品は、フォトダイオードアレイ151と、光電気変換回路を形成するための制御集積回路(IC)152と、第1可視光を発射するための発光ダイオード(LED)とを含む。その内、光電気変換回路は、光信号を電気信号に戻すように変換して、データをテレビのような前記第2外部装置に伝送するために用いられ、第1可視光の発光ダイオード(LED)が三原色発光ダイオード(RGB LED)154であってもよい。
一実施例において、第2コネクタ130は、第2スイッチ153を含み、第2スイッチ153の導通時に、三原色発光ダイオード(RGB LED)154は可視光を発射する。注意すべきことは、制御集積回路(IC)152は、フォトダイオードアレイ151及び三原色発光ダイオード(RGB LED)154を制御するために用いられ、三原色発光ダイオード(RGB LED)154は異なる色の可視光を発射することができる点である。
図3Aは、1つの三原色発光ダイオード(RGB LED)144から可視光を発射するための設置を表示する。その内、三原色発光ダイオード(RGB LED)144がプリント回路基板(PCB)140上方に設けられ、かつ三原色発光ダイオード(RGB LED)144から発射する可視光がプラスチックファイバ線122に伝達される。一実施例において、プラスチックファイバ線122を光拡散器と一体成形することができる。
図3Bは、2個の三原色発光ダイオード(RGB LED)144の装置を示す。その内、1個の三原色発光ダイオード(RGB LED)144がプリント回路基板(PCB)140上方に設けられて、別個の三原色発光ダイオード(RGB LED)144がプリント回路基板(PCB)140下面に設けられる。その内、各三原色発光ダイオード(RGB LED)144から発光する可視光が相対応のプラスチックファイバ線122に伝達される。一実施例において、各本のプラスチックファイバ線122を相対応の光拡散放射器と一体成形することができる。
前記実施例にケーブル組立体が開示される。それは、音声又はその他の適切な信号を伝達するために用いられ、例えば、ケーブル組立体は、ヘッドセットに連結されるために用いられ、又はヘッドセットと一体成形されるために用いられる。
ヘッドセットケーブルの製造に銅材料を使用しない一方、光ファイバケーブルを使用して光ファイバヘッドセットケーブルを製造する。ユーザが光ファイバで製造された光ファイバヘッドセットケーブルを容易に識別するために、信号を光ファイバヘッドセットケーブルを通じて伝達する際に、光ファイバヘッドセットケーブル全体にわたって点灯することができる。
ユーザより、可視光を完全に消灯するか、あるいは信号伝達中かどうかにかかわらず、可視光をずっと点灯したままにするかを選択することもできる。可視光の色は、ユーザより設定され、異なる光ファイバヘッドセットケーブルの色を切り替えることにより、ユーザが異なるヘッドセット及びそれに連結される装置を安易に区別することができる。
光を伝達媒体として使用することにより、信号をより速くかつより遠くへ転送することができ、これによると、より大きい帯域幅を提供することができる上、かつ干渉を受けることない。銅線ケーブルに比べて、光ファイバで作製された光ファイバヘッドセットケーブルの方がより広い音声帯域幅を持ち、品質もより好ましくなる。
光学的変換のほかに、光ファイバヘッドセットケーブルの受信端には、さらにデジタル音声を処理するためのデジタル音声処理集積回路(IC)と、デジタル音声をアナログ音声に変換するデジタルアナログ(D/A)変換器とを含む。デジタル音声処理集積回路(IC)は、騒音低減効果、サラウンド音響効果、かつ特殊な音声を提供できる効果などの機能を奏するものである。
図4に示す本発明の一実施例によるケーブル組立体を説明する模式図を参照する。図4に示すように、ケーブル組立体400は、第1コネクタ410と、第2コネクタ430と、第1コネクタ410と第2コネクタ430を連結するケーブル420とを備える。
第1コネクタ410は、音声信号を第1コネクタ410の外部装置に発信するための第1インターフェース411と、プリント回路基板(PCB)440のような回路基板とを有し、その内、プリント回路基板(PCB)440上に、レーザダイオード441と、制御集積回路(IC)442と、スイッチ443と、三原色発光ダイオード(RGB LED)444とが設けられて回路に形成される。前記回路は、第1インターフェース411から受信される電気信号を光信号に変換し、及びスイッチ443と集積回路(IC)444とを通じて可視光を発生させる。プリント回路基板(PCB)440上の回路は、第1電気光変換回路と、第1可視光発射回路とを含み、その内、前記第1電気光変換回路は、制御集積回路(IC)442とレーザダイオード441とを通じて前記第1インターフェース411からの第1組の電気信号を第1組の光信号に変換して第1組の光信号を前記少なくとも1本の第1光ファイバ線421に伝達し、前記第1可視光発射回路は、制御集積回路(IC)442と、スイッチ443と、三原色発光ダイオード(RGB LED)444とを通じて第1可視光を少なくとも1本のプラスチックファイバ線422(第2光ファイバ線)に発射する。
注意すべきことは、制御集積回路(IC)442は、レーザダイオード441及び三原色発光ダイオード(RGB LED)444を制御するために用いられ点である。但し、本発明は、電気光変換回路又は可視光発射回路による実現方式に制限されるものではない。そのほか、本発明は、第1コネクタ中の回路を実現するための回路基板又はプリント回路基板(PCB)の使用枚数に制限されるものではない。
一実施例において、スイッチ443の導通時に、三原色発光ダイオード(RGB LED)444は可視光を発射し、その内、三原色発光ダイオード(RGB LED)444は異なる色の可視光を発射することができる。そのほか、ユーザがスイッチ443を使用したり、又はより多くのスイッチを使用したりして異なる光モードを選択することができ、これらの光モードは、異なる色、照度や照明態様などの光を含む。
三原色発光ダイオード(RGB LED)444が制御可能なので、三原色発光ダイオード(RGB LED)444は、可視光を恒常的に発射することができ、又は選択的に可視光を発射することができる。ケーブル420は、二重チャネルケーブルに構成されてもよく、不可視光信号のようなレーザダイオード441の光信号と発光ダイオード(LED)の可視光信号とを、ケーブル420の一端から他端へ伝達する。
図5A〜図5Dは、ケーブルの多くの異なる配置又は形状を示す。ケーブル420は、少なくとも1本の光ファイバ線と、少なくとも1本のプラスチックファイバ線と、少なくとも1本の金属導線とを有する。その内、前記少なくとも1本の光ファイバ線のうちの各本の光ファイバ線は、外部装置からのデータを伝達するための光信号を伝達するために用いられ、少なくとも1本のプラスチックファイバ線は、可視光を発射するために用いられる。本発明は、光ファイバ線の数量、可視光を伝達するためのプラスチックファイバ線の数量や電気信号を伝達するための金属導線の数量などに限られるものではない。
図5Aに示すように、ケーブル420は、4本の光ファイバ線421と、1本のプラスチックファイバ線422と、7本の金属導線423とを有する。その内、4本の光ファイバ線421のうちの各本の光ファイバ線は、光信号を伝達するために用いられ、プラスチックファイバ線422は、可視光を伝達するために用いられ、かつ7本の金属導線423のうちの各本の金属導線は、電気信号を伝達するために用いられる。
図5Bは、異なる配置を示す。その内、ケーブル420は、4本の光ファイバ線421と、2本のプラスチックファイバ線422と、7本の金属導線423とを有し、その内、4本の光ファイバ線421のうちの各本の光ファイバ線は、光信号を伝達するために用いられ、2本のプラスチックファイバ線422のうちの各本は、可視光を伝達するために用いられ、7本の金属導線423のうちの各本の金属導線は、電気信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線460を使用していない点である。
図5Cは、異なる配置を示す。その内、ケーブル420は、4本の光ファイバ線421と、4本のプラスチックファイバ線422と、7本の金属導線423とを有する。その内、4本の光ファイバ線421のうちの各本の光ファイバ線は、光信号を伝達するために用いられ、4本のプラスチックファイバ線422のうちの各本のプラスチックファイバ線は、可視光を伝達するために用いられ、7本の金属導線423のうちの各本の金属導線は、電気信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線460を使用していない点である。
図5Dは、異なる配置を示す。その内、ケーブル420は、4本の光ファイバ線421と、4本のプラスチックファイバ線422と、7本の金属導線423とを有する。その内、4本の光ファイバ線421のうちの各本の光ファイバ線は、光信号を伝達するために用いられ、4本のプラスチックファイバ線422のうちの各本のプラスチックファイバ線は、可視光を伝達するために用いられ、7本の金属導線423のうちの各本の金属導線は、電気信号を伝達するために用いられる。注意すべきことは、この配置において、ダミー導線460を使用していない点である。
図4に示すように、第2コネクタ430は、プリント回路基板(PCB)450のような回路基板と、第2外部装置に連結されるための第2インターフェース431とを有することで、第2外部装置から出力されるデジタル音声を、第2インターフェース431に入力することができる。その内、プリント回路基板(PCB)450上に複数個の電子部品が設けられ、その内、前記複数個の電子部品は、フォトダイオードアレイ451と、第1組の光信号を第1組の電気信号に戻すように変換するための制御集積回路(IC)452の光電気変換回路と、第2可視光を発射するための発光ダイオード(LED)454の第2可視光発射回路とを含む。
一実施例において、第2コネクタ430は、第2スイッチ453を含み、その内、第2スイッチ453の導通時に、発光ダイオード(LED)454は可視光を発射する。注意すべきことは、制御集積回路(IC)452は、フォトダイオードアレイ451及び発光ダイオード(LED)454を制御するために用いられる点である。
一実施例において、当該発光ダイオード(LED)454が、異なる色の可視光を発射するための三原色発光ダイオード(RGB LED)であってもよい。第2コネクタ430は、さらに音声信号を処理するデジタル音声処理集積回路(IC)455と、デジタル信号をアナログ信号に変換してこのアナログ信号をヘッドセット480に伝達するためのデジタルアナログ変換器(DAC)456とを含んでもよい。
図6Aは、1つの三原色発光ダイオード(RGB LED)444から可視光を発射する設置を示す。その内、三原色発光ダイオード(RGB LED)444がプリント回路基板(PCB)440上方に設けられ、かつ三原色発光ダイオード(RGB LED)444から発射する可視光がプラスチックファイバ線422に伝達される。一実施例において、プラスチックファイバ線422を光拡散放射器と一体成形することができる。
図6Bは、2個の三原色発光ダイオード(RGB LED)444のうちの各々から可視光を発射するための設置を示す。その内、1個の三原色発光ダイオード(RGB LED)444がプリント回路基板(PCB)440上に設けられ、別個の三原色発光ダイオード(RGB LED)444がプリント回路基板(PCB)440下面に設けられ、かつ各三原色発光ダイオード(RGB LED)444から発射する可視光が相応のプラスチックファイバ線422に伝達される。一実施例において、各本のプラスチックファイバ線422を相応の光拡散放射器と一体成形することができる。
以上の開示は、その詳細な技術内容と発明の特徴に関連するものである。本分野の技術者であれば、記述される本発明の開示及び提案に基づいて、その特徴から逸脱することなく、様々な修正と置換をなすことができる。それにもかかわらず、そのような修正と置換は、以上の記述では十分に開示されていないとしても、それらは、添付の特許請求の範囲に実質的に包含されている。
100 ケーブル組立体
110 第1コネクタ
111 第1インターフェース
120 ケーブル
121 光ファイバ線
122 プラスチックファイバ線
123 金属導線
130 第2コネクタ
131 第2インターフェース
140 プリント回路基板
141 レーザダイオード
142 制御集積回路
143 スイッチ
144 三原色発光ダイオード
150 プリント回路基板
151 フォトダイオードアレイ
152 制御集積回路
153 第2スイッチ
154 三原色発光ダイオード
160 ダミー導線
400 ケーブル組立体
410 第1コネクタ
411 第1インターフェース
420 ケーブル
421 光ファイバ線
422 プラスチックファイバ線
423 金属導線
430 第2コネクタ
431 第2インターフェース
440 プリント回路基板
441 レーザダイオード
442 制御集積回路
443 スイッチ
444 三原色発光ダイオード
450 プリント回路基板
451 フォトダイオードアレイ
452 制御集積回路
453 第2スイッチ
454 発光ダイオード
455 デジタル音声処理集積回路
456 デジタルアナログ変換器
460 ダミー導線
480 ヘッドセット

Claims (13)

  1. 少なくとも1本の第1光ファイバ線と、少なくとも1本の第2光ファイバ線とを有するケーブルと、前記ケーブルに連結される第1コネクタとを備えるケーブル組立体であって、
    前記第1コネクタは、外部装置に連結されて前記外部装置から伝達されるデータを受信するための第1インターフェースと、少なくとも1つの回路基板とを有し、
    前記少なくとも1つの回路基板上に複数個の装置が設けられて回路に形成され、
    前記回路は、少なくとも1つの光信号を前記少なくとも1本の第1光ファイバ線に発射して前記外部装置から受信されるデータを伝達するための少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)と、少なくとも1つの第1可視光を前記少なくとも1本の第2光ファイバ線に発射するための少なくとも1つの第1発光ダイオード(LED)とを含むことを特徴とする、
    ケーブル組立体。
  2. 前記第1コネクタが高精細度マルチメディアインターフェース(HDMI)の標準に合致することを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  3. 前記回路は、前記少なくとも1つのレーザダイオードと、前記少なくとも1つの第1発光ダイオード(LED)とを制御するための少なくとも1つの制御集積回路(IC)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  4. 当該第1発光ダイオード(LED)が三原色発光ダイオード(RGB LED)であることを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  5. 前記回路は、第1スイッチを含み、前記第1スイッチの導通時に、当該第1発光ダイオード(LED)は前記第1可視光を発光することを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  6. 前記少なくとも1つのレーザダイオードが前記少なくとも1つの光信号を発射する時に、当該第1発光ダイオード(LED)は前記第1可視光を発射することを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  7. 前記回路は、第1スイッチを含み、前記第1スイッチの導通時に、前記三原色発光ダイオード(RGB LED)は前記第1可視光を発射することを特徴とする、請求項4に記載のケーブル組立体。
  8. 前記ケーブルに連結される第2コネクタをさらに備え、前記第2コネクタは、前記少なくとも1本の第2光ファイバ線に向けて第2可視光を発射するための少なくとも1つの第2発光ダイオード(LED)を含むことを特徴とする、請求項1に記載のケーブル組立体。
  9. 前記第2コネクタは、第2スイッチを含み、前記第2スイッチの導通時に、当該第2発光ダイオード(LED)は前記第2可視光を発射することを特徴とする、請求項8に記載のケーブル組立体。
  10. 当該第2発光ダイオード(LED)が三原色発光ダイオード(RGB LED)であることを特徴とする、請求項9に記載のケーブル組立体。
  11. ケーブル組立体と一体成形されたヘッドセットであって、
    前記ケーブル組立体は、少なくとも1本の第1光ファイバ線と、少なくとも1本の第2光ファイバ線とを有するケーブルと、前記ケーブルに連結されるコネクタとを備え、
    前記コネクタは、外部装置に連結されて前記外部装置からのデータを受信するためのインターフェースと、少なくとも1つの回路基板とを有し、
    前記少なくとも1つの回路基板上に複数個の装置が設けられて回路に形成され、
    前記回路は、少なくとも1つの光信号を前記少なくとも1本の第1光ファイバ線に発射して前記外部装置から受信されるデータを伝達するための少なくとも1つのレーザダイオード(laser diode)と、少なくとも1つの第1可視光を前記少なくとも1本の第2光ファイバ線に発射するための少なくとも1つの発光ダイオード(LED)とを含むことを特徴とする、
    ケーブル組立体と一体成形されたヘッドセット。
  12. 前記外部装置が携帯電話であることを特徴とする、請求項11に記載のケーブル組立体と一体成形されたヘッドセット。
  13. 当該発光ダイオード(LED)が三原色発光ダイオード(RGB LED)であり、前記三原色発光ダイオード(RGB LED)は、予め設定された間隔に基づいて点滅することを特徴とする、請求項11に記載のケーブル組立体と一体成形されたヘッドセット。
JP2018004932A 2017-01-17 2018-01-16 光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体 Active JP6574275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762446859P 2017-01-17 2017-01-17
US62/446,859 2017-01-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018136526A true JP2018136526A (ja) 2018-08-30
JP6574275B2 JP6574275B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=62838985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018004932A Active JP6574275B2 (ja) 2017-01-17 2018-01-16 光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10775577B2 (ja)
JP (1) JP6574275B2 (ja)
TW (1) TWI680317B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641973B2 (en) * 2018-04-26 2020-05-05 Dell Products L.P. Connector tracing
USD1010587S1 (en) * 2019-11-07 2024-01-09 Bks Tec Corp. Cable

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218225A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Anritsu Corp 光通信装置
WO2005052443A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 All Innovations Pty Ltd Illuminated articles and devices
JP2006279380A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光通信装置及び方法
JP2009528719A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電子装置用の発光ケーブルアクセサリ及び電子装置用の発光ケーブルアクセサリの作動方法
CN101527602A (zh) * 2008-09-12 2009-09-09 东莞市一普实业有限公司 收发一体光模块及塑料光纤通信系统
JP2010239556A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd 光出力制御装置および光出力制御方法
JP2013198567A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Universal Entertainment Corp 遊技機
US20150334485A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Corning Incorporated Illuminated headphone system
JP2015228016A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 徠心光電股▲ふん▼有限公司Liseen Corporation 光ケーブルモジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111606A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Sumitomo Electric Ind Ltd フアイバ伝送路
US20070031777A1 (en) * 2005-08-03 2007-02-08 Bwt Property, Inc. Multifunctional Dental Apparatus
KR100719319B1 (ko) * 2005-11-09 2007-05-18 (주)테일러테크놀로지 멀티미디어용 휴대기기의 커넥터
US8135282B2 (en) * 2008-07-31 2012-03-13 Finisar Corporation Fiberoptic transceiver module with integral status indicators
CN105182484B (zh) * 2014-05-30 2018-09-25 徕心光电股份有限公司 光学缆线模块及其制造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01218225A (ja) * 1988-02-26 1989-08-31 Anritsu Corp 光通信装置
WO2005052443A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-09 All Innovations Pty Ltd Illuminated articles and devices
JP2006279380A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光通信装置及び方法
JP2009528719A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 電子装置用の発光ケーブルアクセサリ及び電子装置用の発光ケーブルアクセサリの作動方法
CN101527602A (zh) * 2008-09-12 2009-09-09 东莞市一普实业有限公司 收发一体光模块及塑料光纤通信系统
JP2010239556A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujitsu Ltd 光出力制御装置および光出力制御方法
JP2013198567A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Universal Entertainment Corp 遊技機
US20150334485A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Corning Incorporated Illuminated headphone system
JP2015228016A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 徠心光電股▲ふん▼有限公司Liseen Corporation 光ケーブルモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20180203195A1 (en) 2018-07-19
TW201827872A (zh) 2018-08-01
JP6574275B2 (ja) 2019-09-11
US10775577B2 (en) 2020-09-15
TWI680317B (zh) 2019-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10436395B2 (en) Flexible illuminating flat cable structure
JP6574275B2 (ja) 光信号と可視光発射可能なコネクタ付きケーブル組立体
US10229773B2 (en) Acousto-optic audio signal cable
US20160050493A1 (en) Wireless speaker system and wireless data transmission method
US20240121874A1 (en) Linear lighting device
CN102109929A (zh) 电子白板系统
TW202206865A (zh) 光學通訊介面
CN115939878A (zh) 一种信号连接器、信号延长器及信号发射和接收装置
US10727660B1 (en) Cable assembly and cable indication system
JP6676628B2 (ja) 光学的にパワーが供給される照明システム
US11269147B2 (en) Cable assembly having a connector and an un-plugable cable having a fiber connector for connecting with the connector
US20150084938A1 (en) Micro display appatatus
US7438483B2 (en) Bus system with optical fibers and electronic device having same
US20180314011A1 (en) Adaptor for Connecting with a Cable Assembly for Cable Management and an Integrated Cable Assembly Using the Same
CN210627943U (zh) 发光线缆
CN103297083A (zh) 舞台通信设备
WO2020155087A1 (zh) 发光排线结构
CN103312365A (zh) 舞台通信设备
CN108401206A (zh) 发光耳机和耳机控制方法及装置
CN209880203U (zh) 发光排线结构
TWM547197U (zh) 軟性發光排線結構
CN106604168A (zh) 一种光通信发光线耳机
KR20230001546U (ko) 연결단자가 두 개 이상인 이어폰
WO2019157614A1 (zh) 一种发光线缆
KR101037102B1 (ko) 디지털 음성·영상 전송장치용 고집적 분기 일체형 광모듈,및 그의 신호 전송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250