JP2018132742A - 電子ペーパーを備えた販売促進媒体 - Google Patents

電子ペーパーを備えた販売促進媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2018132742A
JP2018132742A JP2017028342A JP2017028342A JP2018132742A JP 2018132742 A JP2018132742 A JP 2018132742A JP 2017028342 A JP2017028342 A JP 2017028342A JP 2017028342 A JP2017028342 A JP 2017028342A JP 2018132742 A JP2018132742 A JP 2018132742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic paper
sales promotion
promotion medium
control device
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017028342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6907581B2 (ja
Inventor
村上 浩
Hiroshi Murakami
浩 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2017028342A priority Critical patent/JP6907581B2/ja
Publication of JP2018132742A publication Critical patent/JP2018132742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6907581B2 publication Critical patent/JP6907581B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】電子ペーパーを表示媒体に用いた販売促進媒体において,訴求効果をより高めることを目的とする【解決手段】販売促進媒体1は,商品の訴求力を高める画像の表示に用いる電子ペーパー10と,電子ペーパー10に表示させる画像を制御する制御装置11を備え,電子ペーパー10を立体的に成形したことを特徴としている。スウィングPOPの形態をなしている販売促進媒体1は,電子ペーパー10を搖動可能にするために,電子ペーパー10を搖動可能に支持し,電子ペーパー10と制御装置11を連結するアーム部12を備え,電子ペーパー10と制御装置11を電気的に接続する配線120をアーム部12に内蔵している。【選択図】図1

Description

本発明は,店舗で使用される販売促進媒体の表示媒体に電子ペーパーを用いた発明である。
店舗で使用される販売促進媒体の訴求効果を高める様々な試みが以前よりなされている。近年,低消費電力で画像を表示できる電子ペーパーが開発されたことを受けて,販売促進媒体の訴求効果を高めるために,表示媒体に電子ペーパーを用いた電子POPが提案されている(例えば,特許文献1)。
特開2014−112159号公報
販売促進媒体の表示媒体に電子ペーパーを用いることで,販売促進媒体の認知率が向上し,販売促進媒体の訴求効果を高めることができるが,他の広告媒体との差別化を図るために,販売促進媒体の訴求効果をより高めることが望まれる。
そこで,本発明は,電子ペーパーを表示媒体に用いた販売促進媒体において,訴求効果をより高めることを目的とする。
上述した課題を解決する第1の発明は,画像の表示に用いる電子ペーパーと,前記電子ペーパーに表示させる画像を制御する制御装置を備え,前記電子ペーパーを立体的に成形したことを特徴とする販売促進媒体である。更に,第2の発明は,第1の発明に記載した販売促進媒体において,前記電子ペーパーを搖動可能に支持し,前記電子ペーパーと前記制御装置を連結するアーム部を備え,前記電子ペーパーと前記制御装置を電気的に接続する配線を前記アーム部に内蔵したことを特徴とする。更に,第3の発明は,第1の発明に記載した販売促進媒体において,テスターの載置するためのテスター載置部を前記制御装置に設けたことを特徴とする。
本発明に係る販売促進媒体は,電子ペーパーが立体的に成形しているので,電子ペーパーのアイキャッチ効果がより高まり,板状の電子ペーパーを表示媒体に用いる時よりも,販売促進媒体の訴求効果を高めることができる。
第1の実施形態に係る販売促進媒体を説明する図。 第1の実施形態に係る販売促進媒体が備える電子ペーパーを説明する図。 第1の実施形態に係る販売促進媒体が備える制御装置を説明する図。 第2の実施形態に係る販売促進媒体のブロック図。 本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第1図。 本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第2図。 本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第3図。
ここから,本発明の好適な実施形態を記載する。なお,以下の記載は本発明の技術的範囲を束縛するものでなく,理解を助けるために記述するものである。
(第1の実施形態)
第1の実施形態は,本発明をスウィングPOPに適用した実施形態で,図1は,第1の実施形態に係る販売促進媒体1を説明する図である。
第1の実施形態に係る販売促進媒体1は,商品の訴求力を高める画像の表示に用いる電子ペーパー10と,電子ペーパー10に表示させる画像を制御する制御装置11を備え,電子ペーパー10を立体的に成形したことを特徴としている。また,第1の実施形態に係る販売促進媒体1は,電子ペーパー10を搖動可能にするために,電子ペーパー10を搖動可能に支持し,電子ペーパー10と制御装置11を連結するアーム部12を備え,電子ペーパー10と制御装置11を電気的に接続する配線120をアーム部12に内蔵している。
第1の実施形態において,電子ペーパー10を立体的に成形しているのは,販売促進媒体1のアイキャッチ効果を高めるためである。スウィングPOPのPOP部が板状の場合,POP部に印刷または表示された画像を視認できる方向はPOP部の正面に限定されるが,電子ペーパー10を立体的に成形することで,正面以外の方向(例えば,左右)からも電子ペーパー10に表示された画像を視認でき,スウィングPOPのアイキャッチ効果は高まり,スウィングPOPの訴求効果を高められる。
図2は,第1の実施形態に係る販売促進媒体1が備える電子ペーパー10を説明する図である。第1の実施形態に係る販売促進媒体1が備える電子ペーパー10は,無色かつ透明な透明基材1001上に透明電極1000を形成した表面基材層100,ツイストボール方式の表示媒体層101,マトリクス状に配置された画素電極1020と画素電極1020のドライバ層1021を背面基材1022上に形成した背面基材層102を少なくとも積層した構成になっている。
第1の実施形態では,電子ペーパー10の方式をツイストボール方式にしているが,電子ペーパー10の方式はツイストボール方式以外の方式(例えば,電気泳動方式)でも構わない。ツイストボール方式の電子ペーパー10の表示媒体層101には,半面ずつ異なる色(ここでは,白と黒)に塗り分けられた複数のツイストボール(双極性球状粒子)1010が低極性溶媒1011に封入され,異なる色に塗り分けられているツイストボール1010の半面毎に極性を変えて電荷を帯電させることで,表面になるツイストボール1011の色を透明電極1000と画素電極1020間の印加電圧によって制御できる構成になっている。
電子ペーパー10が有する表面基材層100の透明電極1000には,IZO(Indium Zinc Oxide,酸化インジウム亜鉛)なども使用できるが,ITO(Indium Tin Oxide,酸化インジウムスズ)を使用するのが一般的である。また,透明電極1000を形成する透明基材1001は,無色かつ透明で,かつ,可撓性のあるフレキシブル基材で,このようなフレキシブル基材としては,例えば,ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリイミド(PI)などを使用できる。透明電極1000を形成する透明基材1001の厚みに関しては,立体的に形成された電子ペーパー10の形状を保持できれば特に限定しないが,10μm〜500μmの範囲が好適である。
電子ペーパー10が有する背面基材層102の画素電極1020には,表面基材層100の透明電極1000と同様に,ITO(Indium Tin Oxide,酸化インジウムスズ)を好適に使用できる。背面基材層102に形成するドライバ層1021は,画素電極1020に印加する電圧を制御するための回路が実装される層で,ドライバ層1021をフレキシブル化するために,有機TFT素子1021aを利用して,画素電極1020に印加する電圧を制御するための回路をドライバ層1021に実装するのが好適である。背面基材層102の背面基材1022としては,表面基材層100の透明基材1001と同様に,ポリエチレンテレフタレート(PET),ポリイミド(PI)などを使用でき,その厚みに関しては,10μm〜500μmの範囲が好適である。なお,背面基材1022は透明である必要はないので,背面基材1022の裏側には,所定の印刷を施すことができる。
これまで説明した電子ペーパー10を立体的に成形する手法は様々考えられる。板状の電子ペーパー10を用意し,プレス機などで型押しすることで,電子ペーパー10を所定の立体形状に成形できるが,所定の立体形状に成形した表面基材層100と背面基材層102を用意し,立体的に成形した背面基材層102と表示媒体層101を貼り合せてから表面基材層100を貼り合せることでも,電子ペーパー10を立体的に成形できる。
電子ペーパー10を成形する立体形状については,電子ペーパー10が作動する限り任意でよいが,図1で図示した販売促進媒体1において,電子ペーパー10の立体形状は半円弧状である。電子ペーパー10の立体形状を半円弧状にすることで,販売促進媒体1が設置された場所に向かって歩く消費者に対して販売促進媒体1のアイキャッチ効果を高め,販売促進媒体1の訴求効果を向上させている。
図3は,第1の実施形態に係る販売促進媒体1が備える制御装置11を説明する図である。第1の実施形態に係る販売促進媒体1が備える制御装置11は,電子ペーパー10に表示する画像を制御する制御部110を備え,制御部110に電力を供給する電池111を内蔵し,制御装置11の固定に用いる部材(粘着材や磁石)が裏側に設けられる。
第1の実施形態において,制御装置11の制御部110は,電子ペーパー10に表示する画像やコンピュータプログラムを記憶する電気的に書き換え可能なメモリやCPUなどを有するコンピュータ基板である。販売促進媒体1が備える制御装置11の制御部110は,電子ペーパー10の背面基材層102に設けられたドライバ層1021を利用して,電子ペーパー10の画素電極1020に印加する電圧を画素電極1020毎に制御し,電子ペーパー10の表示媒体層101に所定の画像を表示させる。なお,販売促進媒体1が備える電子ペーパー10に表示させる画像は任意でよいが,電子ペーパー10に動画を表示すると,電子ペーパー10に静止画を表示するときよりも,販売促進媒体1のアイキャッチ効果をより高められる。
第1の実施形態に係る販売促進媒体1が備えるアーム部12は,電子ペーパー10を搖動可能に支持するための部材で,アーム部12の内部には,電子ペーパー10と制御装置11を電気的に接続させるための配線120を内蔵している。電子ペーパー10を搖動可能に支持するためには,電子ペーパー10の自重を搖動可能に支持できる程度の剛性がアーム部12に必要になる。本実施形態では,電子ペーパー10の表面基材層100の透明基材1001と,電子ペーパー10の背面基材層102の背面基材1022により,電子ペーパー10と制御装置11を電気的に接続させるための配線120を挟むことで,販売促進媒体1のアーム部12を実現し,電子ペーパー10からアーム部12までを一括して成形できるようにしている。なお,第1の実施形態では,電子ペーパー10の自重によって,風などがあたると,電子ペーパー10が揺れる構造になっているため,スウィングPOPと同様に,販売促進媒体1のアイキャッチ効果を高められる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は,本発明をテスター陳列台に適用した実施形態で,図4は,第2の実施形態に係る販売促進媒体2のブロック図である。
第2の実施形態に係る販売促進媒体2は,商品(ここでは,テスター3)の訴求力を高める画像の表示に用いる電子ペーパー20と,電子ペーパー20に表示させる画像を制御する制御装置21を備える。第2の実施形態に係る販売促進媒体2の電子ペーパー20は,テスター3に対応する商品のイメージに合わせて立体的に成形され,第2の実施形態に係る販売促進媒体2の制御装置21は,第1の実施形態と同様に,電子ペーパー20に表示する画像を制御する制御部210と電池211に加え,テスター3を置くためのテスター載置部212を備える。
第2の実施形態に係る販売促進媒体2が備える電子ペーパー20および制御部210は,第1の実施形態と同じであるため,ここでは説明を省き,本発明をテスター陳列台に適用した具体例についてのみ説明する。
図5は,本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第1図,図6は,本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第2図,そして,図7は,本発明をテスター陳列台に適用した具体例を説明する第3図である。
第1の実施形態に係る販売促進媒体1では,電子ペーパー10と制御装置11をアーム部12で連結していたが,図5で図示した販売促進媒体2aでは,電子ペーパー20aと制御装置21aが一体化した構成になっている。図5で図示した販売促進媒体2aでは,販売促進媒体2aの制御装置21aはテスター陳列台の台座になっており,テスター載置部212として機能する孔212aが制御装置21aの上面に設けられている。図5で図示した販売促進媒体2aにおいて,電子ペーパー20aは,テスター陳列台の表示パネルになっており,販売促進媒体2aのアイキャッチ効果を高めるために波状に成形されている。
図5で図示した販売促進媒体2aでは,電子ペーパー20aを波状に成形していたが,図6で図示した販売促進媒体2bでは,販売促進媒体2bのアイキャッチ効果を高めるために電子ペーパー20bを亀甲状に成形している。図6で図示した販売促進媒体2bにおいて,電子ペーパー20bと制御装置21bが一体化した構成になっており,テスター載置部212として機能する孔212bが制御装置21bの上面に設けられている。
図5で図示した販売促進媒体2aでは,電子ペーパー20aの数は一つであったが,図7で図示した販売促進媒体2cは,箱状に成形された複数の電子ペーパー20cを備え,販売促進媒体2cの制御装置21cは,箱状に成形された複数の電子ペーパー20cに表示させる画像を制御する。図7で図示した販売促進媒体2cにおいて,電子ペーパー20cと制御装置21cが一体化した構成になっており,テスター載置部212として機能する孔212cが制御装置21cの上面に設けられている。
このように,本発明をテスター陳列台に適用した第2の実施形態において,テスター陳列台の表示部となる電子ペーパー20を立体的に成形することで,テスター陳列台の表示部が板状の場合のときよりも,テスター陳列台のアイキャッチ効果を向上させることができる。テスター陳列台の表示部が板状の場合,表示部に印刷または表示された画像を視認できる方向は表示部の正面に限定されるが,電子ペーパー20を立体的に成形することで,正面以外の方向(例えば,左右)からも電子ペーパー20に表示された画像を視認でき,テスター陳列台のアイキャッチ効果は高まり,テスター陳列台の訴求効果を高められる。
1 販売促進媒体
10 電子ペーパー
100 表面基材層
1000 透明電極
1001 透明基材
101 表示媒体層
1010 ツイストボール
1011 低極性溶媒
102 背面基材層
1020 画素電極
1021 ドライバ層
1022 背面基材
11 制御装置
110 制御部
2,2a,2b,2c 販売促進媒体
20,20a,20b,20c 電子ペーパー
21,21a,21b,21c 制御装置
210 制御部
212 テスター載置部

Claims (3)

  1. 画像の表示に用いる電子ペーパーと,前記電子ペーパーに表示させる画像を制御する制御装置を備え,前記電子ペーパーを立体的に成形したことを特徴とする販売促進媒体。
  2. 前記電子ペーパーを搖動可能に支持し,前記電子ペーパーと前記制御装置を連結するアーム部を備え,前記電子ペーパーと前記制御装置を電気的に接続する配線を前記アーム部に内蔵したことを特徴とする,請求項1に記載した販売促進媒体。
  3. テスターを置くためのテスター載置部を前記制御装置に設けたことを特徴とする,請求項1に記載した販売促進媒体。
JP2017028342A 2017-02-17 2017-02-17 電子ペーパーを備えた販売促進媒体 Active JP6907581B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028342A JP6907581B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 電子ペーパーを備えた販売促進媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028342A JP6907581B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 電子ペーパーを備えた販売促進媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018132742A true JP2018132742A (ja) 2018-08-23
JP6907581B2 JP6907581B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=63248979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017028342A Active JP6907581B2 (ja) 2017-02-17 2017-02-17 電子ペーパーを備えた販売促進媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6907581B2 (ja)

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118098U (ja) * 1978-02-07 1979-08-18
JPH09234144A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kanebo Ltd 商品陳列構造
JP2002542914A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 イー−インク コーポレイション 電子棚価格ラベルシステム用の表示ユニット
JP2006053370A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Com Techno Alpha Kk 動画表示が行える吊り革の握り部分
KR100656741B1 (ko) * 2005-10-07 2006-12-13 (주)한컴기술연구소 철도차량용 모니터
JP2008529698A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ユーピーエム−キンメネ コーポレイション 情報表示更新装置
WO2008098337A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Kost Klip Manufacturing Ltd. Unitary holder for electronic shelf labels and mounting method thereof
JP2008209584A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toppan Printing Co Ltd 電気泳動表示シートモビール
CN101872583A (zh) * 2010-06-01 2010-10-27 友达光电(厦门)有限公司 广告载体
JP2011520133A (ja) * 2008-02-21 2011-07-14 マリセンス オサケ ユキチュア ディスプレーモジュールおよび関連の製造方法
US20140034802A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Leslie Dale Robbins Motorized flat panel television track device
CN203503260U (zh) * 2013-10-22 2014-03-26 江苏新环道智能科技有限公司 道闸机广告牌装置
CN205692455U (zh) * 2016-04-29 2016-11-16 北京微泊科技有限公司 一种促销信息展示及数据采集的智能设备

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118098U (ja) * 1978-02-07 1979-08-18
JPH09234144A (ja) * 1996-02-29 1997-09-09 Kanebo Ltd 商品陳列構造
JP2002542914A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 イー−インク コーポレイション 電子棚価格ラベルシステム用の表示ユニット
JP2006053370A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Com Techno Alpha Kk 動画表示が行える吊り革の握り部分
JP2008529698A (ja) * 2005-02-17 2008-08-07 ユーピーエム−キンメネ コーポレイション 情報表示更新装置
KR100656741B1 (ko) * 2005-10-07 2006-12-13 (주)한컴기술연구소 철도차량용 모니터
WO2008098337A1 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Kost Klip Manufacturing Ltd. Unitary holder for electronic shelf labels and mounting method thereof
JP2008209584A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Toppan Printing Co Ltd 電気泳動表示シートモビール
JP2011520133A (ja) * 2008-02-21 2011-07-14 マリセンス オサケ ユキチュア ディスプレーモジュールおよび関連の製造方法
CN101872583A (zh) * 2010-06-01 2010-10-27 友达光电(厦门)有限公司 广告载体
US20140034802A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Leslie Dale Robbins Motorized flat panel television track device
CN203503260U (zh) * 2013-10-22 2014-03-26 江苏新环道智能科技有限公司 道闸机广告牌装置
CN205692455U (zh) * 2016-04-29 2016-11-16 北京微泊科技有限公司 一种促销信息展示及数据采集的智能设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP6907581B2 (ja) 2021-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI610158B (zh) 可折疊式電子顯示器
US9398359B2 (en) Display device
KR102178951B1 (ko) 플렉서블 표시장치
CN107065376B (zh) 一种阵列基板和电子纸显示装置
CN110377177A (zh) 显示器以及具有该显示器的电子装置
CN101268501A (zh) 接近响应显示材料的装置和方法
US20110068999A1 (en) Shaped active matrix displays
CN106133593A (zh) 电子显示器堆叠
KR102203909B1 (ko) 롤러블 유기 발광 표시 장치
CN103295483A (zh) 景区指示牌
US20190302914A1 (en) Display screen assembly and electronic device
JP2018132742A (ja) 電子ペーパーを備えた販売促進媒体
US9081249B2 (en) Electrophoresis display apparatus
KR20230073731A (ko) 차량용 중앙 정보 디스플레이
JP2007047627A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法および制御プログラム
KR20120058747A (ko) 다 방향으로 디스플레이가 가능한 구형 oled디스플레이 장치
CN202917122U (zh) 一种电子纸广告载体
CN202855210U (zh) 电子显示牌
KR20210036858A (ko) 3d 엘이디 디스플레이 큐브 장치
CN206649855U (zh) 带有触摸功能的液晶广告机
CN106793880A (zh) 显示面板及大型显示面板
JP2015052732A (ja) 表示装置
WO2018151248A1 (ja) 物品情報表示システム
JP2009122198A (ja) 情報表示用パネルの製造方法および情報表示用パネル
JP2009053693A (ja) 価格等電子表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6907581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150