JP2018129999A - モータ、及び電気機器 - Google Patents
モータ、及び電気機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018129999A JP2018129999A JP2017023490A JP2017023490A JP2018129999A JP 2018129999 A JP2018129999 A JP 2018129999A JP 2017023490 A JP2017023490 A JP 2017023490A JP 2017023490 A JP2017023490 A JP 2017023490A JP 2018129999 A JP2018129999 A JP 2018129999A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- motor according
- axial direction
- circuit board
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/24—Casings; Enclosures; Supports specially adapted for suppression or reduction of noise or vibrations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/52—Fastening salient pole windings or connections thereto
- H02K3/521—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
- H02K3/522—Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/06—Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2786—Outer rotors
- H02K1/2787—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/2789—Outer rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2791—Surface mounted magnets; Inset magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/21—Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/20—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
- H02K11/21—Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
- H02K11/215—Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K11/00—Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
- H02K11/30—Structural association with control circuits or drive circuits
- H02K11/33—Drive circuits, e.g. power electronics
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/32—Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/46—Fastening of windings on the stator or rotor structure
- H02K3/50—Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/16—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields
- H02K5/161—Means for supporting bearings, e.g. insulating supports or means for fitting bearings in the bearing-shields radially supporting the rotary shaft at both ends of the rotor
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/14—Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
- H02K7/145—Hand-held machine tool
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D20/00—Hair drying devices; Accessories therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D17/00—Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
- F04D17/08—Centrifugal pumps
- F04D17/16—Centrifugal pumps for displacing without appreciable compression
- F04D17/165—Axial entry and discharge
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/08—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/40—Casings; Connections of working fluid
- F04D29/42—Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
- F04D29/44—Fluid-guiding means, e.g. diffusers
- F04D29/441—Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
- F04D29/444—Bladed diffusers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2203/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
- H02K2203/03—Machines characterised by the wiring boards, i.e. printed circuit boards or similar structures for connecting the winding terminations
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2211/00—Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to measuring or protective devices or electric components
- H02K2211/03—Machines characterised by circuit boards, e.g. pcb
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Abstract
【課題】小型化及び信頼性向上が可能なモータの提供【解決手段】電気機器が有するモータ100は、上下方向に伸びる回転軸11を有するロータ1と、ロータに対向するステータ2と、回転軸を回転可能に支持する軸受41、42と、軸受を保持する軸受ホルダ4と、軸受ホルダを保持するブラケット5と、電子部品71が実装された回路基板7とを備える。電子部品はコンバータ、インバータ、及び検出部を含む。検出部は、ロータの回転に起因してステータで発生する誘起電圧に基づいて、ロータの回転角度を検出する。ブラケットは、軸受ホルダの下端を保持する保持部材52を有する。回路基板は保持部材の軸方向の下方に設けられる。電子部品は回路基板の下面に設けられる。【選択図】図1
Description
本発明は、モータ、及び電気機器に関する。
ドライヤなどの家電製品には、家庭用の交流の電源が接続される。そのため、家電製品に搭載されるモータには、ロータ及びステータのほか、電源から供給される電力を直流に変換する電力変換装置を搭載する基板と、ステータに電力を供給してロータを回転駆動する駆動回路を搭載する基板とが設けられている。
たとえば特許文献1のモータでは、パワーモジュールとプリント配線基板とがロータの回転軸の軸方向に設けられている。パワーモジュールは、電力変換装置としてのインバータ装置の電力用回路を構成する。プリント配線基板には、電力用回路以外の回路(たとえば駆動回路、直流電源回路など)を構成する電子部品が実装されている。
しかしながら、特許文献1のモータでは、パワーモジュールを実装する基板とプリント配線基板とが別々に設けられる。そのため、部材の点数が増えて、モータの製造コストがかさんでしまう。また、直流電源回路に用いられる部品(特に電解コンデンサ)のサイズは比較的大きい。そのため、プリント配線基板において回転軸の軸方向に対してステータ側に向かう面に部品を実装した場合、プリント配線基板をステータから十分に離れた位置に配置する必要が生じる。そのため、プリント配線基板を収容するブラケットが大きくなり易い。特に軸方向のサイズが大きくなって、ブラケットがプリント配線基板を保持する強度が不十分になる恐れがある。さらに、プリント配線基板がステータから離れると、プリント配線基板に実装された回路とステータのコイルとを電気的に接続するリード線も断線し易くなる。
本発明は、上記の状況を鑑みて、小型化及び製品信頼性の向上が可能なモータを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の例示的なモータは、上下方向に伸びる回転軸を有するロータと、前記ロータに対向するステータと、前記回転軸を回転可能に支持する軸受と、前記軸受を保持する軸受ホルダと、前記軸受ホルダを保持するブラケットと、電子部品が実装された回路基板と、を備える。前記電子部品はコンバータ、インバータ、及び検出部を含む。前記検出部は、前記ロータの回転に起因して前記ステータで発生する誘起電圧に基づいて、前記ロータの回転角度を検出する。前記ブラケットは、前記軸受ホルダの下端を保持する保持部材を有する。前記回路基板は前記保持部材の軸方向下方に設けられる。前記電子部品は前記回路基板の下面に設けられる。
本発明の例示的なモータによれば、小型化及び製品信頼性の向上が可能である。
以下に図面を参照して本発明の例示的な実施形態を説明する。なお、本明細書では、モータ100に関して、ロータ1の回転軸(後述する図1のシャフト11参照)が延びる方向を単に「軸方向」と呼ぶ。さらに、軸方向において、回路基板7からインペラ101に向かう方向を単に「上方」と呼び、インペラ101から回路基板7に向かう方向を単に「下方」と呼ぶ。また、各構成要素の表面において、軸方向上方に向く面を「上面」と呼び、軸方向下方に向く面を「下面」と呼ぶ。
また、シャフト11を中心とする径方向を単に「径方向」と呼び、シャフト11を中心とする周方向を単に「周方向」と呼ぶ。さらに、径方向において、シャフト11に向かう方向を単に「内方」と呼び、シャフト11から離れる方向を単に「外方」と呼ぶ。さらに、各構成要素の表面において、径方向内方に向く側面を「内側面」と呼び、径方向外方に向く側面を「外側面」と呼ぶ。
また、モータ100を備える装置又は機器に関して、送風装置200が送り出す気流の向きを「送風方向」と呼ぶ。また、送風方向において、上流から下流に向かう方向を単に「前方」と呼び、下流から上流に向かう方向を単に「後方」と呼ぶ。
なお、以上に説明した方向及び面の呼称は、実際の機器に組み込まれた場合での位置関係及び方向などを示すものではない。
<1.送風装置の概略構成>
図1は、モータ100を用いた送風装置200の構成例を示す縦断面図である。図2は、送風装置200の上方斜視図である。図3は、インペラ101を取り外した送風装置200の上方斜視図である。図4は、送風装置200の下方斜視図である。図5は、回路基板7を取り外した送風装置200の下方斜視図である。図6は、送風装置200の上面図である。図7は、送風装置200の底面図である。なお、図1は、図6の一点鎖線A−Aに沿う断面構造を示している。
図1は、モータ100を用いた送風装置200の構成例を示す縦断面図である。図2は、送風装置200の上方斜視図である。図3は、インペラ101を取り外した送風装置200の上方斜視図である。図4は、送風装置200の下方斜視図である。図5は、回路基板7を取り外した送風装置200の下方斜視図である。図6は、送風装置200の上面図である。図7は、送風装置200の底面図である。なお、図1は、図6の一点鎖線A−Aに沿う断面構造を示している。
本実施形態において、送風装置200は、図1に示すように、アウターロータ型のモータ100と、インペラ101と、を備えている。インペラ101は、モータ100の上部に取り付けられた羽根車であり、複数の羽根部材101aと、周壁部材101bと、を有している。インペラ101は、モータ100によりシャフト11を中心にして回転駆動され、気流を発生させる。
<2.モータの構成>
モータ100は、インペラ101を回転駆動する駆動装置であり、たとえばドライヤ300(後述する図11及び図12参照)などの電気機器に搭載される。モータ100は、ホールICなどの位置検出センサを備えていない。そのため、ロータ1の位置(すなわち回転角度)は後述する位置検出回路により検出される。このようにセンサレスにすれば、たとえば、ホールICが実装された回路基板をモータ100のブラケット5の内部に設けなくてもよい。従って、ブラケット5の小型化に寄与できる。なお、位置検出回路は後述する電解コンデンサ71a、チョークコイル71bなどの電子部品71が実装された回路基板7に実装される。つまり、本実施形態の回路基板7は1枚である。言い換えれば、電解コンデンサ71a、チョークコイル71bなどの電子部品71が実装された回路基板7とは別の回路基板が無いため、モータ100の小型化に寄与できる。
モータ100は、インペラ101を回転駆動する駆動装置であり、たとえばドライヤ300(後述する図11及び図12参照)などの電気機器に搭載される。モータ100は、ホールICなどの位置検出センサを備えていない。そのため、ロータ1の位置(すなわち回転角度)は後述する位置検出回路により検出される。このようにセンサレスにすれば、たとえば、ホールICが実装された回路基板をモータ100のブラケット5の内部に設けなくてもよい。従って、ブラケット5の小型化に寄与できる。なお、位置検出回路は後述する電解コンデンサ71a、チョークコイル71bなどの電子部品71が実装された回路基板7に実装される。つまり、本実施形態の回路基板7は1枚である。言い換えれば、電解コンデンサ71a、チョークコイル71bなどの電子部品71が実装された回路基板7とは別の回路基板が無いため、モータ100の小型化に寄与できる。
モータ100は、図1に示すように、ロータ1と、ステータ2と、軸受ホルダ4と、ブラケット5と、からげピン6と、電子部品71が実装された回路基板7と、を備える。
ロータ1は、モータ100の回転子である。ロータ1は、シャフト11と、ロータホルダ12と、マグネット13と、を有する。シャフト11は、軸方向の上下方向に伸びる回転軸である。ロータホルダ12は、マグネット13を保持する部材であり、シャフト11及びインペラ101とともに回転可能である。マグネット13はステータ2と対向する。
また、ロータホルダ12は、ロータ1、ステータ2、及び軸受ホルダ4を内部に収容する。ロータホルダ12は、板部121と、円筒部122と、を含む。板部121は、径方向外方に延びる円板形状の部材である。円筒部122は、筒状の部材であり、板部121の周縁から軸方向下方に延びる。円筒部122の径方向外方には、インペラ101の周壁部材101bが取り付けられる。円筒部122の内側面には、マグネット13が保持される。
ステータ2は、モータ100の電機子であり、軸受ホルダ4の外側面にて保持されている。ステータ2は、ロータ1と対向し、ロータ1を駆動する。ステータ2は、ステータコア21と、複数のコイル部22と、インシュレータ23と、を有する。
ステータコア21は、電磁鋼板が軸方向に積層された積層鋼板であり、軸受ホルダ4よりも径方向外方且つマグネット13よりも径方向内方に設けられる。
図5に示すように、各コイル部22は、インシュレータ23の周囲に導体線(たとえばリード線221)が巻き付けられた巻線部材であり、周方向に並べられている。リード線221の端部は、絶縁層が剥がされた状態でからげピン6に絡げられている。なお、からげピン6は、コイル部22と回路基板7とを電気的に接続する端子である。
インシュレータ23は、たとえば樹脂材料を用いた絶縁部材であり、ステータコア21を覆う。インシュレータ23は、ステータコア21及びコイル部22間を電気的に絶縁する。また、インシュレータ23は、からげピン6を支持する支持部材3を有する。支持部材3は、インシュレータ23の下端から回路基板7に向かって突出する。支持部材3は、からげピン6を支持する端子支持部31と、隣接する端子支持部31を連結する連結部32とを有する(たとえば図8参照)。なお、支持部材3の詳細な構成は後述する。
軸受ホルダ4は、軸受41、42を保持する金属製の軸受保持部であり、シャフト11よりも径方向外方且つステータ2よりも径方向内方に設けられる。軸受41、42は、シャフト11を回転可能に支持する軸受である。軸受41、42には、たとえばボール軸受又はスリーブ軸受などが用いられる。
軸受ホルダ4は、軸方向に延びる筒部4aと、長方形状の板部4bとを有する。筒部4aの内部には、軸受41、42が保持される。板部4bは、筒部4aの下部周辺から径方向外方に延びる。軸方向において、板部4bの筒部4aに近い部分の下面の位置はブラケット5の下面の位置と同じである。また、板部4bの長手方向の両端部分の上面及び下面はブラケット5に挟まれており、これにより軸受ホルダ4はブラケット5に保持される。なお、本実施形態では、板部4bと筒部4aとは、別体だが、単一の部材であっても良い。すなわち、板部4bが、筒部4aの下端から径方向外方に延びていても良い。
ブラケット5は、軸受ホルダ4を保持する。ブラケット5は、たとえば図5に示すように、筒部材51と、軸受ホルダ4を保持する保持部材52と、モータ100を固定する一対のモータ固定部材53と、3個の基板支持部54と、2個の引掛部材55と、を含む。
筒部材51は、ロータホルダ12及びインペラ101の周壁部材101bよりも径方向外方に設けられ、ステータ2及び軸受ホルダ4の下部を収容する。筒部材51の外側面には一対のモータ固定部材53が設けられる。また、筒部材51の軸方向の下端には、3個の基板支持部54と2個の引掛部材55とが設けられる。
保持部材52は、板部4bを保持する。保持部材52は、長手方向と短手方向とを有する形状である。保持部材52は、本実施形態では長方形状の板部材であるが、この例示に限定されず、楕円形などの他の形状であってもよい。軸方向から見た平面視において、保持部材52の長手方向の両端は、一対のモータ固定部材53が筒部材51に繋がる2箇所で筒部材51に繋がっている。
また、保持部材52は、図7に示すように、接続開口部521と、2個の第1突出部522と、2個の第2突出部523と、を有する。接続開口部521は、保持部材52を上面から下面に貫通する。第1突出部522及び第2突出部523は、接続開口部521の周縁に設けられている(後述する図10参照)。なお、第1突出部522及び第2突出部523の詳細な構成は後に説明する。
一対のモータ固定部材53は、送風装置200が搭載される電気機器(たとえば後述するドライヤ300など)に取り付けられる。一対のモータ固定部材53の取り付けによって、モータ100は電気機器に固定される。軸方向から見た平面視において、一対のモータ固定部材53はそれぞれ、筒部材51の下端の周縁のうちのシャフト11を挟んで対向する2箇所で筒部材51に繋がっている。
各基板支持部54はそれぞれ、軸方向から見た平面視において、筒部材51の下端の周縁のうち、3箇所に設けられている。基板支持部54は、ストッパ部541と、柱部542と、を有する(図5参照)。ストッパ部541は、筒部材51の下端において、筒部材51の下端の周縁から軸方向下方に突出する。柱部542は、ストッパ部541の径方向内方且つ筒部材51の内側面に設けられ、ストッパ部541の下端よりも軸方向下方に突出する。
各引掛部材55はそれぞれ、軸方向から見た平面視において、筒部材51の下端の周縁のうちの2箇所に設けられ、好ましくはシャフト11を挟んで対向する2箇所に設けられる。引掛部材55は、延部551と、爪部552と、を有する(図5参照)。延部551は、筒部材51の下端の周縁から回路基板7に向かって軸方向下方に延びる。爪部552は、延部551の内側面から径方向内方に突出する。
ブラケット5は、たとえば樹脂材料を用いた射出成形で形成される。そのため、保持部材52は、筒部材51、モータ固定部材53、基板支持部54、及び引掛部材55と同じ樹脂部材である。また、軸受ホルダ4の板部4b(特に長手方向の両端部分)の周囲に設けられている。そのため、保持部材52が筒部材51、モータ固定部材53、基板支持部54、及び引掛部材55とそれぞれ異なる部材である場合と比較して、部品点数及び組み立て工程を低減できる。
また、軸方向から見た平面視において、保持部材52の長手方向は、たとえば、筒部材51の下端の周縁のうちの一方のモータ固定部材53が繋がる部分の中央と、他方のモータ固定部材53が繋がる部分の中央とを結ぶ線分に平行である。すなわち、軸方向から見た平面視において、保持部材52の長手方向の両端はそれぞれ上記2箇所で筒部材51と繋がる。ここで、筒部材51の全周と繋がる保持部材と比較すると、筒部材51の上記2箇所のみで繋がる保持部材52の方が、ブラケット5に伝わる振動が逃げ易い。そのため、筒部材51の全周と繋がる保持部材と比較すると、筒部材51の上記2箇所のみで繋がる保持部材52の方が、ブラケット5に発生する固有値(振動周波数)を低減できる。さらに、モータ100を電気機器に取り付ける際の取付強度を高めることができる。
回路基板7は、たとえば、エポキシなどの樹脂材料を用いた円板形状の基板であり、保持部材52の軸方向下方に設けられている。回路基板7は、たとえば図4に示すように、3つの第1孔72と、3つの第2孔73と、2つの切り欠き74と、を有する。第1孔72及び第2孔73は回路基板7を軸方向に貫通する貫通孔である。切り欠き74は回路基板7の周縁のうちの互いに対向する2箇所に形成されている。モータ100の組み立ての際、からげピン6が、第1孔72に差し込まれて、回路基板7に接続される。各第2孔73には、回路基板7の上面がストッパ部541の下端に接触するまで、基板支持部54の柱部542が差し込まれる。これにより、ブラケット5に対する回路基板7の軸方向の取付位置が決定される。各切り欠き74には、引掛部材55の爪部552が引っ掛けられる。これにより、回路基板7が所謂スナップフィットでブラケット5に取り付けられる。
図4に示すように、回路基板7の下面には、電子部品71が設けられる。電子部品71は、図示しない回路、すなわち、AC/DCコンバータ、インバータ、制御回路、及び、位置検出回路などを含む。AC/DCコンバータは、たとえば商用電源(不図示)から供給される交流の電源電力を直流電力に変換する変換回路である。AC/DCコンバータは、たとえば、電解コンデンサ71a、チョークコイル71bなどの比較的大型且つ重い素子を含む。電解コンデンサ71aは、比較的に高容量の電荷を蓄積する蓄電素子である。チョークコイル71bは、巻線が鉄心に巻き付けられた巻線部材であり、モータ100の電源電力のノイズを除去するノイズフィルタとして機能する。インバータは、ステータ2に供給電力を供給する電力供給回路であり、AC/DCコンバータから出力される直流電力を用いて供給電力を生成する。制御回路はモータ100の駆動を制御する。
位置検出回路は、ロータ1の回転に起因してステータ2のコイル部22で発生する誘起電圧に基づいて、ロータ1の位置(すなわち回転角度)を検出する検出部である。なお、誘起電圧は、ロータ1が回転する際にマグネット13の磁力によってコイル部22に発生する電圧である。位置検出回路は、たとえば、各コイル部22に発生する誘起電圧を検出し、検出した電圧のゼロクロス検出を行う。つまり、位置検出回路は、検出した電圧が0[V]を越えるタイミングとこのタイミングでの電圧の増減の傾向とをさらに検出し、その検出結果に基づいてロータの回転角度を検出する。
このように、回路基板7を保持部材52の軸方向下方に設けることにより、たとえばステータ2とブラケット5との間に電子部品を実装した回路基板を設けなくてもよいので、モータ100を小型化できる。
また、電子部品71を回路基板7の下面に実装すれば、ステータ2と回路基板7との間の最短距離は、電子部品71が回路基板7の上面に実装される場合よりも短くできる。また、特にAC/DCコンバータに用いられる電解コンデンサ71aなど、軸方向のサイズが比較的大きい素子が回路基板7に実装されても、ステータ2と回路基板7との間の最短距離を長くしなくてもよい。よって、ステータ2及び回路基板7の間での配線(特にリード線221)の断線を抑制又は防止できる。
また、AC/DCコンバータ、インバータ、制御回路、及び、位置検出回路などを含む電子部品71を同じ回路基板7に実装している。これにより、複数の回路基板を使用したモータよりも、部品点数(たとえば回路基板7の総数)を削減して、製造コストを低減することができる。
<3.支持部材の構成>
次に、支持部材3の具体的な構成を説明する。図8は、インシュレータ23の下方斜視図である。図9は、インシュレータ23の下面図である。図10は、支持部材3に第1突出部522及び第2突出部523が接触する構造の一例を示す拡大下面図である。なお、図8における軸方向の上下は他の図面とは異なっている。すなわち、図8の上方は軸方向下方に対応し、図8の下方は軸方向上方に対応する。
次に、支持部材3の具体的な構成を説明する。図8は、インシュレータ23の下方斜視図である。図9は、インシュレータ23の下面図である。図10は、支持部材3に第1突出部522及び第2突出部523が接触する構造の一例を示す拡大下面図である。なお、図8における軸方向の上下は他の図面とは異なっている。すなわち、図8の上方は軸方向下方に対応し、図8の下方は軸方向上方に対応する。
支持部材3は、からげピン6を支持する支持部材であり、インシュレータ23の下端から突出する。からげピン6が支持部材3で安定的に支持されるため、モータ100の振動に起因するコイル部22及び回路基板7の間での配線(特にリード線221)の断線をより効果的に抑制又は防止できる。
支持部材3は、軸方向から見た平面視において接続開口部521内にあり(図7参照)、接続開口部521を貫通して軸方向に延びる。からげピン6は、支持部材3の先端から軸方向下方に伸び、回路基板7の第1孔72に差し込まれて、回路基板7に半田付けされる。また、コイル部22は接続開口部521を介して回路基板7の配線パターンと電気的に接続できる。従って、コイル部22及び回路基板7の間の配線(特にリード線221)の長さを短縮できるので、リード線221の断線をさらに効果的に抑制又は防止できる。
また、支持部材3は、3つの端子支持部31と、2つの連結部32と、を有する。なお、この例示に限定されず、端子支持部31の数は3以外の複数であってもよい。各端子支持部31は、からげピン6を支持する部材であり、インシュレータ23から回路基板7に向かって突出する。連結部32は隣接する端子支持部31を連結する。また、径方向において、連結部32の径方向幅は端子支持部31の径方向幅よりも小さい。そのため、軸方向から見た平面視において、連結部32の内側面は、図10に示すように、隣接する2つの端子支持部31の内側面とともに凹部33を形成する。
また、保持部材52において、接続開口部521の周縁には、第1突出部522と第2突出部523とが設けられている。第1突出部522は、接続開口部521の周縁から径方向外方に突出して、支持部材3に接触する。第2突出部523は、接続開口部521の周縁から径方向内方に突出して、支持部材3に接触する。より具体的には、図10に示すように、軸方向から見た平面視において、第1突出部522は連結部32の内側面(つまり凹部33の底面)に接触し、第2突出部523は連結部32の外側面に接触する。
これにより、支持部材3の径方向内方の変位と径方向外方の変位とが共に抑制される。従って、モータ100の振動に起因する支持部材3の折れ等の破損を抑制又は防止できる。さらに、保持部材52から第1突出部522及び第2突出部523を介して伝わるモータ100の振動を連結部32で緩和して、端子支持部31に伝わり難くすることができる。従って、からげピン6の振動に起因するコイル部22及び回路基板7の間での配線(特にリード線221)の断線を抑制できる。
また、第1突出部522及び第2突出部523を有する保持部材52は樹脂部材である。そのため、モータ100の振動によって第1突出部522、第2突出部523が支持部材3を押しても、第1突出部522、第2突出部523を有する保持部材52の弾性によって、支持部材3が押される力は軽減される。従って、モータ100の振動に起因する支持部材3の折れ等の破損を抑制又は防止できる。
なお、軸方向から見た平面視において、第1突出部522、第2突出部523はそれぞれ連結部32の内側面、外側面と点接触することが好ましい。さらに、軸方向から見た平面視において、第1突出部522、第2突出部523はそれぞれ連結部32の内側面、外側面と接触する箇所は、単数であってもよいが、複数であることがさらに好ましい。たとえば、図10では、第1突出部522と連結部32の内側面とは4箇所で接触しており、第2突出部523と連結部32の外側面とは2箇所で接触している。このように、保持部材52と支持部材3とが複数箇所で点接触することにより、第1突出部522もしくは第2突出部523から支持部材3に伝わる振動を低減できる。また、モータ100の固有値(振動周波数)はモータ100が取り付けられる電気機器の固有値(振動周波数)と重ならないので、モータ100と電気機器との間での共振を抑制できる。なお、本実施形態における、第1突出部522、第2突出部523のそれぞれと、連結部32の内側面、外側面とが接触する箇所は、上記の数に限定されない。モータ100と電気機器との間での共振を抑制する目的で、適宜選択してよい。
<4.ドライヤへの適用例>
次に、ドライヤ300を、上述の本実施形態に係るモータ100を備える送風装置200を搭載した電気機器の適用例として、以下に説明する。図11は、送風装置200を搭載するドライヤ300の構成例を示す縦断面図である。なお、ドライヤ300の送風方向前方は、モータ100の軸方向下方と対応する。また、ドライヤ300の送風方向後方は、モータ100の軸方向上方と対応する。
次に、ドライヤ300を、上述の本実施形態に係るモータ100を備える送風装置200を搭載した電気機器の適用例として、以下に説明する。図11は、送風装置200を搭載するドライヤ300の構成例を示す縦断面図である。なお、ドライヤ300の送風方向前方は、モータ100の軸方向下方と対応する。また、ドライヤ300の送風方向後方は、モータ100の軸方向上方と対応する。
ドライヤ300は、熱風を吹き出す電気機器である。ドライヤ300は、モータ100の回転駆動により送風装置200のインペラ101を回転させて、送風方向前方に気流を送る。ドライヤ300は、送風方向前方に送り出された気流をヒータで加熱し、加熱した気流(すなわち熱風)を外部に排出する。ドライヤ300は、例えば、髪を乾かすための家庭用または業務用のヘアドライヤとして用いられる。ただし、本発明のドライヤは、工業用ドライヤのような、髪以外のものを乾燥または加熱するためのドライヤであってもよい。
ドライヤ300は、図11に示すように、モータ100を備える送風装置200と、ドライヤハウジング301と、整流部材(不図示)と、ヒータ(不図示)と、を備える。
ドライヤハウジング301は、ドライヤ300の筐体であり、吸気口301a、排気口301b、及び、内部空間301cを有する。吸気口301aは、ドライヤハウジング301の送風方向後方に設けられる。排気口301bは、ドライヤハウジング301の送風方向前方に設けられる。吸気口301a及び排気口301bは、ドライヤハウジング301の内部空間301cに通じている。内部空間301cには、モータ100を用いた送風装置200、整流部材、及びヒータが収納されている。
送風装置200のインペラ101は送風方向後方に配置され、モータ100は送風方向前方に配置されている。なお、送風装置200の軸方向はドライヤ300の送風方向と平行である。軸方向上方は送風方向後方に対応する。軸方向下方は送風方向前方に対応する。
整流部材は、モータの周方向に並ぶ複数の静翼(不図示)を有する。各静翼は、モータ100の径方向外方、すなわちモータ100とドライヤハウジング301との間に設けられている。
ヒータは、送風装置200と排気口301bとの間に設けられている。ヒータは、気流を加熱する加熱部材であり、たとえば通電により発熱するニクロム線などの電熱線を有する。
ドライヤ300の電源スイッチ(不図示)をONにすると、送風装置200が起動する。送風装置200は、インペラ101の回転により、吸気口301aを通じてドライヤハウジング301の外部から内部空間301cに流入する気流を発生させる。内部空間301cに流入した気流は、インペラ101の回転によって送風装置200の径方向外方に送り出される。そして、気流は、内部空間301cの内面によって複数の静翼間に案内され、ヒータに向かって送られる。ヒータの周囲を流れる気流はヒータにより加熱される。そして、加熱された気流は排気口301bから吹き出される。
<5.その他>
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、本発明の範囲は上述の実施形態に限定されない。本発明は、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。また、上述の実施形態は適宜任意に組み合わせることができる。
以上、本発明の実施形態について説明した。なお、本発明の範囲は上述の実施形態に限定されない。本発明は、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。また、上述の実施形態は適宜任意に組み合わせることができる。
たとえば、上述の実施形態では、モータ100はアウターロータ型のモータであったが、この例示に限定されず、インナーロータ型のモータであってもよい。
また、上述の実施形態では、モータ100を用いた送風装置200をドライヤ300に搭載した場合を例示したが、この例示に限定されず、本発明は送風装置200以外の装置に搭載されるモータ、及びドライヤ300以外の電気機器に適用されてもよい。
本発明は、ドライヤ(図11参照)のほかに扇風機、換気扇などの他の送風装置に利用可能であり、さらに、ハンディクリーナなどの小型吸気装置、及び、ヘアカーラーなどの他の用途の電気機器にも利用可能である。
100・・・モータ、101・・・インペラ、101a・・・羽根部材、101b・・・周壁部材、200・・・送風装置、300・・・ドライヤ、301・・・ドライヤハウジング、301a・・・吸気口、301b・・・排気口、301c・・・内部空間、1・・・ロータ、11・・・シャフト、12・・・ロータホルダ、121・・・板部、122・・・円筒部、13・・・マグネット、2・・・ステータ、21・・・ステータコア、22・・・コイル部、221・・・リード線、23・・・インシュレータ、3・・・支持部材、31・・・端子支持部、32・・・連結部、33・・・凹部、4・・・軸受ホルダ、4a・・・筒部、4b・・・板部、41、42・・・軸受、5・・・ブラケット、51・・・筒部材、52・・・保持部材、521・・・接続開口部、522・・・第1突出部、523・・・第2突出部、53・・・モータ固定部材、54・・・基板支持部、541・・・ストッパ部、542・・・柱部、55・・・引掛部材、551・・・延部、552・・・爪部、6・・・からげピン、7・・・回路基板、71・・・電子部品、71a・・・電解コンデンサ、71b・・・チョークコイル、72・・・第1孔、73・・・第2孔、74・・・切り欠き
Claims (13)
- 上下方向に伸びる回転軸を有するロータと、前記ロータに対向するステータと、前記回転軸を回転可能に支持する軸受と、前記軸受を保持する軸受ホルダと、前記軸受ホルダを保持するブラケットと、電子部品が実装された回路基板と、を備え、
前記電子部品はコンバータ、インバータ、及び検出部を含み、
前記検出部は、前記ロータの回転に起因して前記ステータで発生する誘起電圧に基づいて、前記ロータの回転角度を検出し、
前記ブラケットは、前記軸受ホルダの下端を保持する保持部材を有し、
前記回路基板は前記保持部材の軸方向の下方に設けられ、
前記電子部品は前記回路基板の下面に設けられたことを特徴とするモータ。 - 前記ステータは、ステータコアと、前記ステータコアを覆うインシュレータと、前記インシュレータに導体線が巻き付けられたコイル部と、を含み、
前記インシュレータは、前記回路基板に向かって突出する支持部材を有し、
前記支持部材は、前記コイル部と前記回路基板とを電気的に接続する端子を支持することを特徴とする請求項1に記載のモータ。 - 前記保持部材は、前記保持部材を軸方向に貫通する接続開口部を有し、
前記支持部材は前記接続開口部を貫通することを特徴とする請求項2に記載のモータ。 - 前記保持部材は第1突出部と第2突出部とをさらに有し、
前記第1突出部は、前記接続開口部の周縁から径方向外方に突出して、前記支持部材に接触し、
前記第2突出部は、前記接続開口部の前記周縁から径方向内方に突出して、前記支持部材に接触していることを特徴とする請求項3に記載のモータ。 - 前記支持部材は、前記端子を支持する複数の端子支持部と、隣接する前記端子支持部を連結する連結部と、を有し、
前記第1突出部は、前記連結部の径方向内方に向く内側面に接触し、
前記第2突出部は、前記連結部の径方向外方に向く外側面に接触することを特徴とする請求項4に記載のモータ。 - 軸方向から見た平面視において、前記第1突出部は前記連結部の前記内側面と点接触することを特徴とする請求項5に記載のモータ。
- 軸方向から見た平面視において、前記第1突出部が前記連結部の前記内側面と接触する箇所は複数であることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載のモータ。
- 軸方向から見た平面視において、前記第2突出部は前記連結部の前記外側面と点接触することを特徴とする請求項5〜請求項7のいずれかに記載のモータ。
- 軸方向から見た平面視において、前記第2突出部が前記連結部の前記外側面と接触する箇所は複数であることを特徴とする請求項5〜請求項8のいずれかに記載のモータ。
- 前記保持部材は樹脂部材であることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載のモータ。
- 前記ブラケットは筒部材をさらに有し、前記筒部材は前記ステータの少なくとも一部を内部に収容し、
前記保持部材及び前記筒部材は同じ部材の一部であることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれかに記載のモータ。 - 前記ブラケットは電気機器に前記モータを固定する一対のモータ固定部材をさらに有し、
軸方向から見た平面視において、
前記一対のモータ固定部材はそれぞれ前記筒部材の下端の周縁のうちの対向する2箇所で前記筒部材に繋がり、
前記保持部材は、長手方向と短手方向とを有する形状であり、
前記保持部材の前記長手方向の両端はそれぞれ前記2箇所で前記筒部材に繋がっていることを特徴とする請求項11に記載のモータ。 - 請求項1〜請求項12のいずれかに記載のモータを有した電気機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023490A JP2018129999A (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | モータ、及び電気機器 |
US15/890,380 US20180233989A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-07 | Motor and electrical equipment |
CN201820242798.4U CN208015465U (zh) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | 马达以及电气设备 |
EP18156028.5A EP3361608A1 (en) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | Motor and electrical equipment |
CN201810135810.6A CN108418323A (zh) | 2017-02-10 | 2018-02-09 | 马达以及电气设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017023490A JP2018129999A (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | モータ、及び電気機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018129999A true JP2018129999A (ja) | 2018-08-16 |
Family
ID=61189319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017023490A Pending JP2018129999A (ja) | 2017-02-10 | 2017-02-10 | モータ、及び電気機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180233989A1 (ja) |
EP (1) | EP3361608A1 (ja) |
JP (1) | JP2018129999A (ja) |
CN (2) | CN208015465U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022003869A (ja) * | 2018-10-30 | 2022-01-11 | ミネベアミツミ株式会社 | モータ |
JP7522334B1 (ja) | 2023-05-30 | 2024-07-24 | マブチモーター株式会社 | ブラシレスモータ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10566869B2 (en) * | 2016-10-14 | 2020-02-18 | Global Win Technology Co., Ltd. | Three-phase brushless fan |
US11757330B2 (en) | 2019-12-19 | 2023-09-12 | Black & Decker, Inc. | Canned outer-rotor brushless motor for a power tool |
US11437900B2 (en) | 2019-12-19 | 2022-09-06 | Black & Decker Inc. | Modular outer-rotor brushless motor for a power tool |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10322973A (ja) | 1997-05-14 | 1998-12-04 | Toshiba Corp | 電力変換装置搭載形電動機 |
AU7543600A (en) * | 1999-10-08 | 2001-04-23 | Nmb (Uk) Limited | An external rotor brushless dc motor |
JP6175708B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2017-08-09 | 日本電産テクノモータ株式会社 | モータ |
DE102014220201A1 (de) * | 2014-10-06 | 2016-04-07 | Bühler Motor GmbH | Elektronisch kommutierter Gleichstrommotor, insbesondere für eine Ölpumpe |
EP3213878B1 (en) * | 2014-10-31 | 2020-08-12 | Koki Holdings Co., Ltd. | Electric work machine |
JP6459492B2 (ja) * | 2014-12-22 | 2019-01-30 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
US20180175757A1 (en) * | 2015-05-29 | 2018-06-21 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Power Tool |
-
2017
- 2017-02-10 JP JP2017023490A patent/JP2018129999A/ja active Pending
-
2018
- 2018-02-07 US US15/890,380 patent/US20180233989A1/en not_active Abandoned
- 2018-02-09 CN CN201820242798.4U patent/CN208015465U/zh active Active
- 2018-02-09 CN CN201810135810.6A patent/CN108418323A/zh not_active Withdrawn
- 2018-02-09 EP EP18156028.5A patent/EP3361608A1/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022003869A (ja) * | 2018-10-30 | 2022-01-11 | ミネベアミツミ株式会社 | モータ |
US11742716B2 (en) | 2018-10-30 | 2023-08-29 | Minebea Mitsumi Inc. | Motor |
JP7361083B2 (ja) | 2018-10-30 | 2023-10-13 | ミネベアミツミ株式会社 | モータ |
JP7522334B1 (ja) | 2023-05-30 | 2024-07-24 | マブチモーター株式会社 | ブラシレスモータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20180233989A1 (en) | 2018-08-16 |
CN208015465U (zh) | 2018-10-26 |
EP3361608A1 (en) | 2018-08-15 |
CN108418323A (zh) | 2018-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018129999A (ja) | モータ、及び電気機器 | |
EP3351803A1 (en) | Motor and air blowing apparatus including the same | |
US8922082B2 (en) | BLDC motor for a hairdryer | |
US6011331A (en) | Electric motor having an improved airflow cooling system | |
US7345386B2 (en) | Electric drive unit | |
EP2779365B1 (en) | DC brushless motor | |
JP4275614B2 (ja) | 車両用回転電機 | |
WO2015040852A1 (ja) | ブラシレスdcモータおよびそれを搭載した送風装置 | |
JP2002262517A (ja) | 車両用ファンのための駆動装置 | |
JP2014150942A (ja) | ヘアードライヤー | |
JP2018130000A (ja) | モータ | |
JP2020088981A (ja) | ステータユニット、モータ、および、送風装置 | |
JP2018183047A (ja) | モータ及びこれを備える電気機器 | |
CN103516093B (zh) | 无刷马达 | |
JP5899631B2 (ja) | 送風装置 | |
CN109327169B (zh) | 可提供冷风的家用电器、驱动电路及其永磁直流电机 | |
JP2012253845A (ja) | 電動機および換気扇 | |
JP4021436B2 (ja) | 電動送風機、およびこの電動送風機が用いられる電気機器 | |
JP6263733B2 (ja) | ブラシレスdcモータおよび送風装置 | |
CN217362767U (zh) | 一种高速无刷电机及吹风机 | |
JPH11243668A (ja) | 密閉型制御装置 | |
JP6344431B2 (ja) | ヘアードライヤー | |
US20110241497A1 (en) | Electrical machine having a contact element for electrically connecting electrical components | |
JP2019041519A (ja) | 回転電機及び回転電機の車両への取付構造 | |
JP6263732B2 (ja) | ブラシレスdcモータおよび送風装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |