JP2018129868A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2018129868A
JP2018129868A JP2017019187A JP2017019187A JP2018129868A JP 2018129868 A JP2018129868 A JP 2018129868A JP 2017019187 A JP2017019187 A JP 2017019187A JP 2017019187 A JP2017019187 A JP 2017019187A JP 2018129868 A JP2018129868 A JP 2018129868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical machine
rotating electrical
bearing
electric machine
liquid reservoir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017019187A
Other languages
English (en)
Inventor
崚登 千石
Ryoto Sengoku
崚登 千石
金澤 宏至
Hiroshi Kanazawa
宏至 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2017019187A priority Critical patent/JP2018129868A/ja
Publication of JP2018129868A publication Critical patent/JP2018129868A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

【課題】モータ内部への水や塩水などの液体の浸入を抑制し、回転電機の電気絶縁性の劣化を抑制することである。【解決手段】本発明に係る回転電機は、回転電機の取付地面に対して、回転軸長手方向が水平に設置した回転電機において、回転軸を設けるとともに当該回転軸の駆動源を覆うハウジングと、前記ハウジングに対し出力側に設けたブラケットに固定されるベアリングと、を備え、前記ブラケットは、前記ベアリングと前記駆動源との間に前記回転軸に対して径方向に壁を形成し、前記壁と前記ベアリングとの間に第一液溜め空間を形成する。【選択図】図3

Description

本発明は、回転電機に関する。
回転電機の使用環境は様々であり、特に水分が回転電機内に浸入するおそれがある環境で使用される場合がある。
特許文献1には、シャフトとエンドブラケットの隙間付近に対する外部からの浸水や水分の滞留を防止する技術が記載されている。具体的には、冷却ファンは、基部4bが中心から外周に向かってエンドブラケット方向に傾斜する略円形状であり、該傾斜面からエンドブラケットと反対方向に向かって略鉛直に延伸する羽根を有する。エンドブラケットの外表面は、冷却ファン外周の軸方向延長線との交点からエンドブラケット外周方向に向けて低くなる傾斜(m−n)を有する。
しかしながら、ベアリングの隙間を介し回転電機内部に液体が浸入する場合に対する対策が十分ではない。例えば、回転軸が水平になるように回転電機が設置され、ブラケットに水や塩水などの液体がかかった場合ブラケットを伝った液体はベアリングを介し浸入し、回転電機の電気絶縁性が劣化する場合が想定される。
特開2015−142437号公報
本発明の課題は、モータ内部への水や塩水などの液体の浸入を抑制し、回転電機の電気絶縁性の劣化を抑制することである。
本発明に係る回転電機は、回転電機の取付地面に対して、回転軸長手方向が水平に設置した回転電機において、回転軸を設けるとともに当該回転軸の駆動源を覆うハウジングと、前記ハウジングに対し出力側に設けたブラケットに固定されるベアリングと、を備え、前記ブラケットは、前記ベアリングと前記駆動源との間に前記回転軸の長手方向の直角方向に壁を形成し、前記壁と前記ベアリングとの間に、第一液溜め空間を形成する回転電機。
本発明によれば、モータ内部への水や塩水などの液体の浸入を抑制し、回転電機の電気絶縁性の劣化を抑制することができる。
回転電機600の分解斜視図である。 図1の回転電機600が組み付けられた状態の斜視図である。 図2の平面Aの矢印方向から見た断面図である。 図3の第一液溜め空間204に斜面206を設けた図である。 他の実施形態に係る回転電機であってベアリング202周辺の拡大断面図である。 回転軸200の沿った方向から見た図である。
以下、図面を用いて実施形態を説明する。
図1は、回転電機600の分解斜視図である。
駆動源300は、サイドカバー301と、マグネットカバー303に囲まれているロータ302と、ステータ304と、により構成される。駆動源300は、ステータ304に巻回されたコイルに通電したときに発生する起磁力と、ロータ302の外周に設けた磁石から発生する起磁力との相互作用により回転トルクを得る。
プーリ100は、駆動源300により回転される回転軸200とギア(図示せず)を接続し、ギアに回転トルクを伝達する。
ベアリング202は、駆動源300と回転軸200を覆うブラケット201に、周方向に開口部を設けたスナップリング101によって固定される。
口出し線305は、ハウジング102に対してコイルガイド103により固定される。口出し線305は、ハウジング102の外側に引き出される。また、口出し線305の端末は、駆動回路に電気接続され、駆動回路からの電力が供給される。
図2は、図1の回転電機600が組み付けられた状態の斜視図である。図3は、図2の平面Aの矢印方向から見た断面図である。
回転軸200は、ベアリング202の内輪に圧入によって固定されている。ベアリング202の外輪はブラケット201に隙間バメされている。ベアリング202内部には隙間203が存在している。
ブラケット201は、回転軸200の長手方向の直角方向に壁207を形成し、壁207とベアリング202との間に第1液溜め空間204を形成する。
ブラケット201と回転軸200とは、摩擦による抵抗を生じさせないように、第一隙間部208を形成している。
そのため、第一液溜め空間204が無い場合は、ギア(図示せず)からプーリ100及び回転軸200とベアリングの隙間203、第一隙間部208を介して駆動源300に水や塩水などの液体が浸入する恐れがある。
水や塩水などの液体が、回転電機600の内部へ浸入した場合、駆動源300の電気絶縁性を劣化させる恐れがある。
水や塩水などの液体が回転電機600の内部に浸入した場合においても、第1液溜め空間204が形成されていることにより駆動源300への水や塩水などの液体の浸入を抑制することが出来る。
具体的には、ベアリングの隙間203から回転電機600の内部に浸入した水や塩水などの液体は、第1液溜め空間204に一時留まり、排出されるため、駆動源300への水や塩水などの液体の浸入を抑制する。水や塩水などの液体が回転電機600内部へ浸入した場合でも駆動源300の電気絶縁性の劣化を抑制ことができる。
回転電機600において壁207と駆動源300との間にカバー400を形成している。カバー400は、ブラケット201から回転軸200に対して径方向に向かって突出する。
カバー400の先端部と回転軸200は、摩擦による抵抗を生じさせないように、互いに接触しないように第二隙間部205が設けられる。
第二液溜め空間401は、ブラケット201とカバー400との間に形成している。
水や塩水などの液体が、排出量を超えて第一液溜め空間204に溜まった場合これが、壁207を乗り越えて駆動源300側へ浸入し、駆動源300の電気絶縁を劣化させる恐れがある。
水や塩水などの液体が、壁207を乗り越えて駆動源300側へ浸入した場合においても第2液溜め空間401が形成されていることにより、駆動源300への水や塩水などの液体の浸入を抑制することが出来る。
具体的には、壁207を乗り越えて駆動源300側へ浸入した液体は、第2液溜め空間401に留まり、駆動源300への液体の浸入を抑制する。
水や塩水などの液体が、壁207を乗り越えて駆動源300側へ浸入した場合でも、駆動源300の電気絶縁性の劣化を抑制することができる。
図4は、図3の第一液溜め空間204に斜面206を設けた図である。
ブラケット201は、第1液溜め空間204の容積がベアリング202から駆動源300に向かう方向に小さくなるように、斜面206を形成する。
斜面206が形成されたことによって、水や塩水などの液体は、スムーズに回転電機600の外へ排出されるため、排水効果をより高めることができる。
図5は、他の実施形態に係る回転電機であってベアリング202周辺の拡大断面図である。図5において、図2にて説示した構成と同じ図面番号を有する構成は、同様の機能を有する。
回転軸200の長手方向の直角方向Cから見た場合、回転軸200は、斜面206の領域と重なる位置に凸部500を形成する。
回転電機600内部へ浸入してきた水や塩水などの液体が、回転軸200を伝って駆動源300まで浸入し、駆動源300の電気絶縁性を劣化させる恐れがある。
水や塩水などの液体が回転軸200を伝ってきた場合であっても、凸部500が形成されることにより、駆動源300への浸入を抑制することが出来る。
具体的には、回転軸200を伝ってきた水や塩水などの液体は、凸部500で斜面206へ落ち、駆動源300への浸入を抑制する。水や塩水などの液体が、回転軸200を伝って回転電機600内部へ浸入してきた場合であっても駆動源300の電気絶縁性の劣化を抑制することができる。
また凸部500を回転軸200と別部材によって構成することにより、水や塩水などの液体の浸入抑制機能を低コストで実現できる。
図6は、回転軸200の沿った方向から見た図である。
回転電機600が設置された時のスナップリング101は、径方向から見た場合、スナップリング101の開口部510が、取付時に地面の方向を向くように配置される。
これにより、スナップリング101の開口部510が、取付時に地面の方向を向くように配置されたことによって、水や塩水などの液体は、スムーズに回転電機600の外へ排出される。スナップリングの開口部510が、取付時に地面の方向を向くように配置されることにより、排水効果をより高めることができる。
100…プーリ、101…スナップリング、102…ハウジング、103…コイルガイド、200…回転軸、201…ブラケット、202…ベアリング、203…隙間、204…第一液溜め空間、205…第二隙間部、206…斜面、207…壁、208…第一隙間部300…駆動源、301…サイドカバー、302…ロータ、303…マグネットカバー、304…ステータ、305…口出し線、400…カバー、401…第2液溜め部空間、500…凸部、510…開口部、600…回転電機

Claims (6)

  1. 回転電機の取付地面に対して回転軸長手方向が水平に設置した回転電機において、
    回転軸を設けるとともに当該回転軸の駆動源を覆うハウジングと、
    前記ハウジングに対し出力側に設けたブラケットに固定されるベアリングと、を備え、
    前記ブラケットは、前記ベアリングと前記駆動源との間に、前記回転軸の長手方向の直角方向に壁を形成し、前記壁と前記ベアリングとの間に第一液溜め空間を形成する回転電機。
  2. 請求項1に記載された回転電機において、
    前記第一液溜め空間の容積が前記ベアリングから前記駆動源に向かう方向に沿って小さくなるように、斜面を設ける回転電機。
  3. 請求項1または2に記載された回転電機において、
    前記回転軸長手方向の直角方向に形成される第2液溜め空間を形成し、
    前記第2液溜め空間は、前記第一液溜め空間よりも前記駆動源側に配置される回転電機。
  4. 請求項1から3に記載の回転電機において、
    前記回転軸は、前記第一液溜め空間に凹部または凸部を形成する回転電機。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載された回転電機において、
    前記凸部を、前記回転軸と別部材によって形成される回転電機。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載された回転電機において、
    前記回転軸の出力側にベアリングの軸方向を規制するスナップリングを設け、かつ、当該スナップリングの開口部が、取付時に地面の方向を向くように配置される回転電機。
JP2017019187A 2017-02-06 2017-02-06 回転電機 Pending JP2018129868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019187A JP2018129868A (ja) 2017-02-06 2017-02-06 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017019187A JP2018129868A (ja) 2017-02-06 2017-02-06 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018129868A true JP2018129868A (ja) 2018-08-16

Family

ID=63174516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017019187A Pending JP2018129868A (ja) 2017-02-06 2017-02-06 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018129868A (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156911U (ja) * 1976-05-24 1977-11-29
JPS6162545U (ja) * 1984-09-26 1986-04-26
JPS6168666U (ja) * 1984-10-12 1986-05-10
US5238166A (en) * 1990-09-21 1993-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Sealing arrangement for retaining liquid lubricant in selected areas of a machine
JPH07147749A (ja) * 1993-07-10 1995-06-06 Licentia Patent Verwalt Gmbh 電動機,特に軸方向でフランジ接合された液圧ポンプを駆動するための湿密閉鎖形整流子電動機
JPH10313548A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Shinko Electric Co Ltd 回転電機の回転軸のアキシアル隙間の調整方法
JPH11173417A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストン
JP2006238661A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Shinano Kenshi Co Ltd Dcブラシレスモータ
JP2007060898A (ja) * 2000-11-06 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型モータ、機器、装置及び工具
JP2007228682A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 車両用主電動機の軸受装置
CN101338851A (zh) * 2008-08-06 2009-01-07 永济新时速电机电器有限责任公司 机车用牵引电机

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156911U (ja) * 1976-05-24 1977-11-29
JPS6162545U (ja) * 1984-09-26 1986-04-26
JPS6168666U (ja) * 1984-10-12 1986-05-10
US5238166A (en) * 1990-09-21 1993-08-24 Siemens Aktiengesellschaft Sealing arrangement for retaining liquid lubricant in selected areas of a machine
JPH07147749A (ja) * 1993-07-10 1995-06-06 Licentia Patent Verwalt Gmbh 電動機,特に軸方向でフランジ接合された液圧ポンプを駆動するための湿密閉鎖形整流子電動機
JPH10313548A (ja) * 1997-05-08 1998-11-24 Shinko Electric Co Ltd 回転電機の回転軸のアキシアル隙間の調整方法
JPH11173417A (ja) * 1997-12-10 1999-06-29 Unisia Jecs Corp 内燃機関用ピストン
JP2007060898A (ja) * 2000-11-06 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型モータ、機器、装置及び工具
JP2006238661A (ja) * 2005-02-28 2006-09-07 Shinano Kenshi Co Ltd Dcブラシレスモータ
JP2007228682A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Toyo Electric Mfg Co Ltd 車両用主電動機の軸受装置
CN101338851A (zh) * 2008-08-06 2009-01-07 永济新时速电机电器有限责任公司 机车用牵引电机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2355309B1 (en) Electric fan with feature to avoid liquid ingression
US9249788B2 (en) Electric fan
TW201529986A (zh) 防水型軸流風扇
US10224777B2 (en) Brushless motor with water stopping walls creating labyrinth structure
US20140125166A1 (en) Rotating electrical machine
JP6293476B2 (ja) モータ
JP2010041854A (ja) 電動モータ
US10962026B2 (en) Waterproof cover
JP5968127B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2009033842A (ja) モールド電動機
JP6428390B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2018129868A (ja) 回転電機
JP4897442B2 (ja) ファンモータの水抜構造
WO2017169077A1 (ja) モータ
JP2011072053A (ja) 減速機付き電動モータ
CN108933493B (zh) 马达及风扇马达
JP2010041853A (ja) 電動モータ
JP2010028901A (ja) 電動モータ
JP6314076B2 (ja) 回転電機及び防水構造体
JP2017223319A (ja) シール部材及びモータ
JP2008086184A (ja) アウタロータ型モータ
JP5714915B2 (ja) 電動ファン
JP6578979B2 (ja) ブラシレスモータ
JP6373059B2 (ja) マグネットロータ式モータ及び当該モータを含むポンプ
JP2019122059A (ja) ブラシ付モータ、及びラジエータ冷却用ファンモータ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200908