JP2018129748A - 通信装置、通知方法およびプログラム - Google Patents

通信装置、通知方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018129748A
JP2018129748A JP2017023035A JP2017023035A JP2018129748A JP 2018129748 A JP2018129748 A JP 2018129748A JP 2017023035 A JP2017023035 A JP 2017023035A JP 2017023035 A JP2017023035 A JP 2017023035A JP 2018129748 A JP2018129748 A JP 2018129748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
communication
terminal
unit
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017023035A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6632031B2 (ja
Inventor
政徳 大塲
Masanori Oba
政徳 大塲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to JP2017023035A priority Critical patent/JP6632031B2/ja
Publication of JP2018129748A publication Critical patent/JP2018129748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6632031B2 publication Critical patent/JP6632031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】あらかじめ登録された無線通信端末のうち、所定の範囲に存在していない無線通信端末があるかどうかを容易に判定する。【解決手段】無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する通信部110と、所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部110が受信したかどうかを判定する判定部120と、判定部120が、登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部110が受信していないと判定した場合、所定の通知を行う通知部130とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、通信装置、通知方法およびプログラムに関する。
一般的な通信システムにおいては、無線通信端末(通信機器)の接続を確認するために、パソコンやスマートフォン等の無線通信端末が、ルータ等の通信装置にアクセスし、その通信装置と接続している無線通信端末の一覧を取得して表示することが行われている。また、通信装置に対して接続が許可された無線通信端末以外からアクセスがあった場合、通信装置が無線通信端末へその旨を通知することが行われている。このように、ルータ等の通信装置は、インターネットなどへ接続するための管理を行うものである。
また、無線端末から送信されてきた通知信号内に、あらかじめ記憶されている識別情報が含まれているか否かに基づいて、所定の表示を行う無線通信装置が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2014−060672号公報
上述した技術においては、あらかじめ登録された無線通信端末のうち、所定の範囲に存在していない無線通信端末があるかどうかを判定することができないという問題点がある。
本発明の目的は、上記課題を解決する通信装置、通知方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の通信装置は、
無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する通信部と、
所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信したかどうかを判定する判定部と、
前記判定部が、前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信していないと判定した場合、所定の通知を行う通知部とを有する。
また、本発明の通知方法は、
無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する処理と、
所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信したかどうかを判定する処理と、
前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、所定の通知を行う処理とを行う。
また、本発明のプログラムは、
コンピュータに実行させるためのプログラムであって、
無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する手順と、
所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信したかどうかを判定する手順と、
前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、所定の通知を行う手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、あらかじめ登録された無線通信端末のうち、所定の範囲に存在していない無線通信端末があるかどうかを判定することができる。
本発明の通信装置の第1の実施の形態を示す図である。 図1に示した通信装置における通知方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の通信装置の第2の実施の形態を示す図である。 図3に示した通信装置の内部構成の一例を示す図である。 図4に示した登録部が登録している登録識別情報の一例を示す図である。 図3に示した通信システムにおける通知方法のうち、図3に示した通信装置が、対象者が所持する通信端末の登録を行う処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 図3に示した通信端末に表示される、初期画面の一例を示す図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末に表示される、設定画面の一例を示す図である。 対象者が所持する通信端末に表示された登録画面の一例を示す図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末の表示部が表示している登録状況の一例を示す図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末の表示部が表示している登録状況の他の例を示す図である。 図3に示した通信システムにおける通知方法のうち、通信装置が、対象者が所持する通信端末の接続確認を行う処理の一例を説明するためのシーケンス図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末の表示部が表示する通知の一例を示す図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末の表示部が表示する電子メールの一例を示す図である。 図3に示した、管理者が所持する通信端末に表示される、設定画面の他の例を示す図である。
以下に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の通信装置の第1の実施の形態を示す図である。
本形態における通信装置100は図1に示すように、通信部110と、判定部120と、通知部130とを有する。なお、図1には、本発明の通信装置100が具備する構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。
通信部110は、無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する。
判定部120は、所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部110が受信したかどうかを判定する。
通知部130は、判定部120が、通信部110が、登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、所定の通知を行う。
以下に、図1に示した通信装置100における通知方法について説明する。図2は、図1に示した通信装置100における通知方法の一例を説明するためのフローチャートである。
まず、通信部110が、無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信すると(ステップS1)、判定部120は、所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部110が受信したかどうかを判定する(ステップS2)。
判定部120が、通信部110が、登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、通知部130は所定の通知を行う(ステップS3)。
このように、通信装置100は、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を、設定された期間内に無線通信端末から受信しない場合、所定の通知を行う。このため、あらかじめ登録された無線通信端末のうち、所定の範囲に存在していない無線通信端末があるかどうかを判定することができる。
(第2の実施の形態)
図3は、本発明の通信装置の第2の実施の形態を示す図である。図3には、第2の実施の形態における通信装置101が適用される通信システムの一例を示している。
本通信システムは、通信装置101と、通信端末201−1〜201−4と、通信端末301とを有する。
通信端末201−1〜201−4は、対象者が所持する無線通信端末であって、通信端末201−1〜201−4それぞれ固有に付与され、通信端末201−1〜201−4を識別可能な端末識別情報を含む無線信号を通信装置101へ送信する。通信端末201−1〜201−4は、例えば、スマートフォン等の携帯端末である。通信端末201−1〜201−4は、端末識別情報を含む無線信号を所定のタイミング(例えば、所定の周期)で通信装置101へ送信するものであっても良い。また、通信端末201−1〜201−4は、通信装置101から送信されてきた要求信号に対する応答信号として、端末識別情報を含む無線信号を通信装置101へ送信するものであっても良い。なお、図3においては、通信端末201−1〜2−1−4の数が4である場合を例に挙げて示しているが、その数は限定しない。
通信端末301は、管理者が所持する無線通信端末であって、通信装置101から送信されてきた通知信号を出力する。この出力方法は、音声を用いたものであっても良いし、表示を用いたものであっても良い。通信端末301は、例えば、スマートフォン等の携帯端末であっても良いし、無線LAN(Local Area Network)と接続されたPC(Personal Computer)等の通信端末装置であっても良い。
図4は、図3に示した通信装置101の内部構成の一例を示す図である。
図3に示した通信装置101は図4に示すように、通信部111と、判定部121と、通知部131と、入力部141と、登録部151を有する。なお、図4には、図3に示した通信装置101が具備する構成要素のうち、本実施の形態に関わる主要な構成要素の一例を示す。通信装置101は、ルータであっても良いし、WiFi機能を利用したスマートフォン等の携帯端末であっても良い。
通信部111は、通信端末201−1〜201−4から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する。また、通信部111は、所定の要求信号を通信端末201−1〜201−4へ送信し、送信した要求信号に対して通信端末201−1〜201−4から送信されてきた応答信号に含まれる端末識別情報を受信するものであっても良い。
入力部141は、通信装置101の外部からの操作に基づいて情報を入力する。入力部141は、キーボードや、マウス、タッチパネル等、あらゆる入力手段が適用されうる。また、入力部141は、通信部111を介して受信した情報を入力する。
登録部151は、入力部141が入力した端末識別情報を登録識別情報として登録するメモリ等の記憶手段である。
判定部121は、あらかじめ設定された期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部111が受信したかどうかを判定する。また、判定部121は、設定された期間を測定するタイマ(時計)を具備する。
通知部131は、判定部121が、登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部111が受信していないと判定した場合、所定の通知を行う。このとき、通知部131は、登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部111が受信していない旨を表示するものであっても良い。また、通知部131は、登録識別情報に含まれる端末識別情報を通信部111が受信していない旨を示す信号を、あらかじめ設定された無線通信装置である通信端末301へ送信するものであっても良い。
図5は、図4に示した登録部151が登録している登録識別情報の一例を示す図である。
図4に示した登録部151には図5に示すように、対象者が所持する通信端末201−1〜201−4それぞれにあらかじめ付与されている端末識別情報が登録識別情報として登録されている。ここで、通信端末201−1に付与されている端末識別情報を10000001とする。また、通信端末201−2に付与されている端末識別情報を20000002とする。また、通信端末201−3に付与されている端末識別情報を30000003とする。また、通信端末201−4に付与されている端末識別情報を40000004とする。また、通信端末201−1を所持する対象者の氏名をAAとする。また、通信端末201−2を所持する対象者の氏名をBBとする。また、通信端末201−3を所持する対象者の氏名をCCとする。また、通信端末201−4を所持する対象者の氏名をDDとする。図4に示した登録部151には図5に示すように、端末識別情報10000001と氏名AAとが対応付けられて登録されている。また、端末識別情報20000002と氏名BBとが対応付けられて登録されている。また、端末識別情報30000003と氏名CCとが対応付けられて登録されている。また、端末識別情報40000004と氏名DDとが対応付けられて登録されている。
以下に、図3に示した通信システムにおける通知方法について説明する。まずは、図3に示した通信装置101が通信端末201−1〜201−4の登録を行う処理について説明する。図6は、図3に示した通信システムにおける通知方法のうち、図3に示した通信装置101が通信端末201−1〜201−4の登録を行う処理の一例を説明するためのシーケンス図である。図6においては、通信装置101と通信端末201との間の処理について記載しているが、この「通信端末201」は図3に示した通信端末201−1〜201−4のそれぞれを示す。また、管理者が、通信端末301を用いて通信装置101に設定を行う場合を例に挙げて説明する。
まず、管理者が通信端末301を操作することで、通信端末301が管理者用のアプリケーションの設定を開始する(ステップS11)。
図7は、図3に示した通信端末301に表示される、初期画面の一例を示す図である。
ここで、通信端末301に管理者用のアプリケーションをあらかじめインストールしておくことは言うまでもない。通信端末301が管理者用のアプリケーションを起動すると、通信端末301の表示部311は、初期画面を表示する。表示部311は、タッチパネル機能を具備したものであって、外部からの操作に基づいて、情報を入力する。管理者が図7に示した初期画面の「設定」ボタンを選択することで、通信端末301の設定が開始される。すると、表示部311が設定画面を表示する。
図8は、図3に示した通信端末301に表示される、設定画面の一例を示す図である。
図8に示すように、表示部311は、設定画面として、通知者、見つからない時間、認識不可時の通知間隔および登録IDを含む画面を表示する。通知者の欄は、通知先の電子メールアドレスを入力する欄である。見つからない時間の欄は、どのくらいの期間、対象者の端末識別情報を受信しない場合に通知を行うかを入力する欄である。認識不可時の通知間隔の欄は、通信装置101が通信端末301へ通知を行う時間間隔を入力する欄である。登録IDは、通信端末201−1〜201−4から送信された端末識別情報を受信するルータ等の通信装置101にあらかじめ付与された識別情報を入力する欄である。すべての欄に情報を入力後(ステップS12)、「設定」ボタンが選択されると、入力された情報が通信端末301から登録IDが付与された通信装置101へ送信され、通信装置101が内容を登録する。
その後、管理者が通信端末301の表示部311に表示された「登録受付」ボタンを操作して選択すると、対象者が所持する通信端末201−1〜201−4から通信装置101への登録が可能な状態となる。
対象者が所持する通信端末201−1〜201−4に登録アプリケーションをインストールし、起動する。すると通信端末201−1〜201−4は、登録用の画面を表示する。その後、対象者が、通信端末201−1〜201−4に表示された登録画面を操作して情報を入力する。
図9は、対象者が所持する通信端末201−1に表示された登録画面の一例を示す図である。図9に示すように、通信端末201−1の表示部211は、登録画面として、なまえおよび登録先IDとを含む画面を表示する。なまえの欄は、通信端末201−1を所持する対象者の氏名等を入力する欄である。登録先IDは、登録する通信装置101のID(Identification)を入力するための欄である。この登録先IDは、対象者が管理者からあらかじめ連絡を受けて取得しておくものである。さらに、端末識別情報を入力するための欄も表示されるものであっても良い。
対象者が、登録情報を入力して、表示部211が表示している「登録」ボタンを選択すると、入力された情報が通信端末201−1から登録先IDが付与された通信装置101へ送信される(ステップS13)。すると、通信装置101は送信されてきた情報を登録部151に登録して、登録処理が終了する(ステップS14)。
なお、通信端末301は、通信端末201−1〜201−4の通信装置101に対する登録状況を表示するものであっても良い。
図10は、図3に示した通信端末301の表示部311が表示している登録状況の一例を示す図である。図7に示した表示部311に表示された「登録受付」ボタンが選択された後、表示部311は、図10に示すような登録状況の画面を表示する。この画面が表示されている間は、通信端末201−1〜201−4から通信装置101への登録が可能である。表示部311は、登録の受け付けを完了した人数を表示する等、登録状況を表示する。
その後、管理者が、通信端末301の表示部311に表示された「停止」ボタンを選択すると、通信端末201−1〜201−4から通信装置101への登録の受け付けが終了する。
図11は、図3に示した通信端末301の表示部311が表示している登録状況の他の例を示す図である。管理者が、通信端末301の表示部311に表示された「停止」ボタンを選択すると、表示部311は、登録受付が完了した旨を表示する。そのとき、図11に示すように、表示部311は、登録受付が完了した人数および氏名を表示するものであっても良い。また、表示部311は、登録受付を完了した通信端末201−1〜201−4の端末識別情報を表示するものであっても良い。また、通信端末301は、対象者の通信端末201−1〜201−4が起動しているアプリケーションに対して、登録完了の通知と、登録した人数と、登録した通信端末201−1〜201−4それぞれの端末識別情報とを通知(送信)するものであっても良い。
以下に、図3に示した通信装置101が通信端末201−1〜201−4の接続確認を行う処理について説明する。図12は、図3に示した通信システムにおける通知方法のうち、通信装置101が通信端末201−1〜201−4の接続確認を行う処理の一例を説明するためのシーケンス図である。図12においては、通信装置101と通信端末201との間の処理について記載しているが、この「通信端末201」は図3に示した通信端末201−1〜201−4のそれぞれを示す。また、通信装置101が通信端末201−1〜201−4に対して、所定の要求信号を送信し、通信端末201−1〜201−4がその要求信号に対して応答信号を送信するものを例に挙げて説明する。
まず、管理者が、通信端末301を操作することで、通信装置101の通信部111が所定の要求信号を送信する(ステップS21)。この要求信号の送信のタイミングは、例えば、管理者が図7に示した表示部311に表示されている「確認」ボタンを選択したタイミングであっても良い。続いて、判定部121が、タイマを起動する(ステップS22)。このタイマは、あらかじめ設定された時間で満了するものである。その時間は、通信端末301から設定・変更可能である。
また、要求信号を受信した通信端末201−1〜201−4は、要求信号に対する応答信号を通信装置101へ送信する(ステップS23)。この応答信号には、通信端末201−1〜201−4それぞれに付与された端末識別情報が含まれている。
一方、通信装置101の判定部121は、起動したタイマが満了したかどうかを判定する(ステップS24)。判定部121は、タイマが満了した後に、登録部151に登録されている端末識別情報(登録識別情報)とタイマ満了前に受信した応答信号に含まれる端末識別情報とを照合する(ステップS25)。
判定部121が、登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、通知部131は、通信端末301へ所定の通知を行う(ステップS26)。例えば、図3に示すように、通信端末201−4が、通信装置101から無線通信可能な範囲(距離)には存在せず、通信端末201−4から送信された無線信号(端末識別情報)を通信装置101が受信できない場合に、通知部131は通信端末301へ通知を行う。
図13は、図3に示した通信端末301の表示部311が表示する通知の一例を示す図である。図13に示すように、表示部311は、登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していない結果を表示する。
また、通知部131は、通信端末301への通知に電子メールを用いるものであっても良い。この電子メールのアドレスは、図8に示した設定画面で「通知者」に該当する項目で設定された電子メールアドレスである。
図14は、図3に示した通信端末301の表示部311が表示する電子メールの一例を示す図である。図14に示すように、登録部151に登録されたXXさんが、設定されたXX分間見つからない旨を示す電子メールを表示部311が表示する。
なお、通信装置101から通信端末301への通知は、図8に示した設定画面で設定された時間間隔で行われる。
(変形例)
また、登録部151が登録している登録識別情報には含まれない端末識別情報を通信部111が受信した場合、通知部131が所定の通知を行うものであっても良い。
図15は、図3に示した通信端末301に表示される、設定画面の他の例を示す図である。図15に示すように、図8に示した設定画面に加えて、対象外入場アラームのチェックボックスが表示される。管理者がこのチェックボックスを選択して設定を行うと、通信装置101は、登録部151が登録している登録識別情報には含まれない端末識別情報を通信部111が受信した場合、通知部131が所定の通知を通信端末301に対して行う。つまり、通信装置101が設置されている位置から所定の範囲(敷地内)に、登録されていない通信端末の侵入があった際に、通信装置101が通信端末301へ通知を行うこととなる。
一般的に、バスツアーなど、初見にて参加者の確認を行う必要があり、搭乗していないまま、現地を移動してしまう場合などがある。これを避けるために、集団の確認を新規に実施する場合は、対象者に識別タグを保持してもらい、そのタグを読み取り装置が読み取って存在確認を行うことが考えられている。しかしながら、対象者が配布されたタグを保持しなければならなく、それを紛失するおそれもある。また、読み取り装置で収集したデータを集計するサーバーなども必要になる。
本形態においては、通信装置101が、対象者が所持する通信端末201−1〜201−4から送信された端末識別情報を受信したかどうかを、登録された登録識別情報と照合することで判定し、受信していない場合に管理者が所持する通信端末301へ通知を行う。そのため、所持することが一般的になっているスマートフォン等の携帯端末を利用することができ、タグの紛失を避けることができる。また、通信装置101であるルータもハードウェアとしては既存機能を利用することが可能であり、部品の追加なしで実現できるため、非常に安価な製品とすることができる。したがって、あらかじめ登録された無線通信端末のうち、所定の範囲に存在していない無線通信端末があるかどうかを容易に判定することができる。
以上、各構成要素に各機能(処理)それぞれを分担させて説明したが、この割り当ては上述したものに限定しない。また、構成要素の構成についても、上述した形態はあくまでも例であって、これに限定しない。
上述した通信装置100,101それぞれに設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を通信装置100,101それぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを通信装置100,101それぞれに読み込ませ、実行するものであっても良い。通信装置100,101それぞれにて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、Blu−ray(登録商標) Discなどの移設可能な記録媒体の他、通信装置100,101それぞれに内蔵されたROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリやHDD(Hard Disc Drive)等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、通信装置100,101それぞれに設けられたCPUにて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
100,101 通信装置
110,111 通信部
120,121 判定部
130,131 通知部
141 入力部
151 登録部
201−1〜201−4,301 通信端末
211,311 表示部

Claims (8)

  1. 無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する通信部と、
    所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信したかどうかを判定する判定部と、
    前記判定部が、前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信していないと判定した場合、所定の通知を行う通知部とを有する通信装置。
  2. 請求項1に記載の通信装置において、
    前記通信部は、所定の要求信号を前記無線通信端末へ送信し、該送信した要求信号に対して前記無線通信端末から送信されてきた応答信号に含まれる前記端末識別情報を受信する通信装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の通信装置において、
    当該通信装置の外部からの操作に基づいて情報を入力する入力部と、
    前記入力部が入力した前記登録識別情報を登録する登録部とを有する通信装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の通信装置において、
    前記通知部は、前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信していない旨を表示する通信装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の通信装置において、
    前記通知部は、前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を前記通信部が受信していない旨を示す信号を、あらかじめ設定された無線通信装置へ送信する通信装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の通信装置において、
    前記判定部は、前記登録識別情報に含まれない端末識別情報を前記通信部が受信したかどうかを判定し、
    前記通知部は、前記判定部が、前記登録識別情報に含まれない端末識別情報を前記通信部が受信したと判定した場合、所定の通知を行う通信装置。
  7. 無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する処理と、
    所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信したかどうかを判定する処理と、
    前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、所定の通知を行う処理とを行う通知方法。
  8. コンピュータに、
    無線通信端末から送信されてきた無線信号に含まれる端末識別情報を受信する手順と、
    所定の期間内に、あらかじめ登録された登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信したかどうかを判定する手順と、
    前記登録識別情報に含まれる端末識別情報を受信していないと判定した場合、所定の通知を行う手順とを実行させるためのプログラム。
JP2017023035A 2017-02-10 2017-02-10 通信装置、通知方法およびプログラム Active JP6632031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023035A JP6632031B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 通信装置、通知方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017023035A JP6632031B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 通信装置、通知方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018129748A true JP2018129748A (ja) 2018-08-16
JP6632031B2 JP6632031B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=63173069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017023035A Active JP6632031B2 (ja) 2017-02-10 2017-02-10 通信装置、通知方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6632031B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235452A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Toraberu Ooita:Kk 人員点呼システム
JPH11142179A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2005328222A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運行状況通知装置及び運行状況通知プログラム
JP2007081631A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 離隔検知システムと、これに用いる無線端末及び管理端末
JP2009267664A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Akira Taguchi 無線通信システム
JP2013247621A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Denso Corp 点呼装置
JP3190098U (ja) * 2014-02-03 2014-04-17 都市管理サービス株式会社 ガイディングシステム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235452A (ja) * 1995-02-23 1996-09-13 Toraberu Ooita:Kk 人員点呼システム
JPH11142179A (ja) * 1997-11-10 1999-05-28 Daihatsu Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2005328222A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 運行状況通知装置及び運行状況通知プログラム
JP2007081631A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 離隔検知システムと、これに用いる無線端末及び管理端末
JP2009267664A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Akira Taguchi 無線通信システム
JP2013247621A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Denso Corp 点呼装置
JP3190098U (ja) * 2014-02-03 2014-04-17 都市管理サービス株式会社 ガイディングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6632031B2 (ja) 2020-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Das et al. Personalized privacy assistants for the internet of things: Providing users with notice and choice
US10911436B2 (en) Method and device for registering and certifying device in wireless communication system
US10175666B2 (en) Managing internet of things collection having different capabilities
TWI747860B (zh) 用於虛擬化資源的效能監測技術
CN102833224B (zh) 信息处理设备、服务器设备、信息处理方法和程序
WO2010038650A1 (ja) モバイル端末の実行機能管理システム、方法、およびプログラム
JP2017068379A (ja) 機器使用管理システム、機器使用管理方法および機器使用管理プログラム
JP6435742B2 (ja) スケジューリング方法、スケジューリング支援装置およびコンピュータプログラム
US20220374910A1 (en) Property archivist enabled customer service
WO2018022387A1 (en) Bulk joining of computing devices to an identity service
TWI687906B (zh) 用於進行基於安全的電腦之候選者評估的系統和方法以及執行方法之非暫時性電腦可讀媒體
US11206699B2 (en) Registering network devices using known host devices
US9633494B1 (en) Secure destruction of storage devices
CN114358458A (zh) 社交网络发布和用户排队
JP6632031B2 (ja) 通信装置、通知方法およびプログラム
US20180103118A1 (en) Methods, systems, and media for pairing devices to complete a task using an application request
JP7243281B2 (ja) 無線制御システム、制御装置及び無線制御方法
EP2787712B1 (en) Presence-aware information system
US20220392006A1 (en) Information processing system, system, and information processing method
JP2021051395A (ja) 再認証装置、再認証方法および再認証プログラム
JP6508901B2 (ja) 認証システム
JP2017053824A (ja) 端末装置、検知方法および検知プログラム
JP6780478B2 (ja) 管理プログラム、管理方法および管理装置
US11227044B2 (en) Systems and methods for generating and managing user authentication rules of a computing device
US20220150284A1 (en) Resource management system, resource management apparatus, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6632031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150