JP2018120904A - ヒートシンク - Google Patents

ヒートシンク Download PDF

Info

Publication number
JP2018120904A
JP2018120904A JP2017009994A JP2017009994A JP2018120904A JP 2018120904 A JP2018120904 A JP 2018120904A JP 2017009994 A JP2017009994 A JP 2017009994A JP 2017009994 A JP2017009994 A JP 2017009994A JP 2018120904 A JP2018120904 A JP 2018120904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat
heat sink
radiating
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017009994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6462737B2 (ja
Inventor
一貴 新
Kazuki Arata
一貴 新
正佳 田村
Masayoshi Tamura
正佳 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2017009994A priority Critical patent/JP6462737B2/ja
Priority to PCT/JP2017/010978 priority patent/WO2018138936A1/ja
Priority to CN201780084014.8A priority patent/CN110226365B/zh
Priority to US16/466,397 priority patent/US11085702B2/en
Priority to EP17894434.4A priority patent/EP3576509A4/en
Publication of JP2018120904A publication Critical patent/JP2018120904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6462737B2 publication Critical patent/JP6462737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/08Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by varying the cross-section of the flow channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/04Assemblies of fins having different features, e.g. with different fin densities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】同一ヒートシンク上で流量が小さい領域と大きい領域を設けることにより、発熱密度の大きな部品に対する冷却性能を大きくし、発熱密度の小さな部品に対する冷却性能を小さくしつつ、圧力損失の増加を抑制することができるヒートシンクを得る。【解決手段】高冷却性能を必要とする領域には流体抵抗の小さなピン形状の第1放熱フィン12を配置し、低冷却性能で良い領域においては、流体抵抗の大きな狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第2放熱フィン13を配置する。更に、第1放熱フィンと第2放熱フィンを冷媒の流れ方向に対して並列に設置する。【選択図】図2

Description

この発明は、例えば発熱素子を冷却するヒートシンクに関するものである。
パワー半導体のSiC(Silicon carbide)チップは高コストのため、チップのサイズ
を縮小する、所謂、チップシュリンクが必要不可欠となっており、その結果、発熱密度が増大し高温になることから、高熱伝達率を有するヒートシンクが求められている。
一方で、発熱密度が高いSiCと一緒に、発熱密度の低い部品が同一ヒートシンク上に配置される場合がある。
発熱密度の低い部品は低冷却性能であっても十分に冷却されるにもかかわらず、ヒートシンク全体に一様な流量で冷媒を流すと、低冷却性能で良い領域に対してはオーバースペックな放熱性能となり、冷却水を循環させるためのエネルギーが余分に消費されてしまう問題がある。そこで、低冷却性能で良い領域には小流量の冷媒を流し、高冷却性能を必要とする領域には大流量の冷媒を流すように流量を調整することが冷媒を循環させるための消費エネルギーの節約になり望ましい。
ヒートシンク内で冷媒の流量を調整する方法としては、例えば特許第5605438号公報(特許文献1)に、直径の異なるピンフィンを配置して、大流量の冷媒を流す領域の流体抵抗を小さくし、小流量の冷媒を流す領域の流体抵抗を大きくする方法が提案されている。
特許第5605438号公報
前記特許文献1に開示された方法では、冷却器の流路内に存在するピンフィンの直径を変えて配置することにより流路断面積を調整し、局所領域の流体抵抗を変化させて流量を調整している。しかしながら、上述のような従来の方法では、同一ヒートシンク上で、例えば単位断面積当たりの流量に2倍以上の差をつけるなど、極端な流量差をつけることができない問題があった。小流量の冷媒を流す領域に壁や絞りなどの障害物を設けて流体抵抗を増やせば大きな流量差をつけることも可能であるが、ヒートシンクの圧力損失を増加させることになり、消費エネルギーが増加してしまう問題があった。
この発明は、かかる問題点を解決することを課題とするものであって、同一ヒートシンク上で流量が小さい領域と大きい領域を設けることにより、発熱密度の大きな部品に対する冷却性能を大きくし、発熱密度の小さな部品に対する冷却性能を小さくしつつ、圧力損失の増加を抑制することができるヒートシンクを得ることを目的とする。
この発明に係るヒートシンクは、ベースに複数の放熱フィンを設けたヒートシンクであって、前記放熱フィンは、ピン形状の第1放熱フィンと狭ピッチの蛇行した溝を複数列並べた形状の第2放熱フィンとを備えて構成され、前記第1放熱フィンと前記第の放熱フィンは、前記ベースの同一平面上に、冷媒の流れ方向に対して並列に配置されていることを特徴とする。
この発明に係るヒートシンクによれば、狭ピッチの蛇行した溝を複数列並べた形状の第2放熱フィンに流入した冷媒は溝の壁に衝突して流れ方向を転換することを繰り返すため、流体抵抗が非常に大きく単位断面積当たりの冷媒の流入量は小さくなる。一方で、ピン形状の第1放熱フィンの流体抵抗は小さいので、第1放熱フィンの単位断面積当たりの冷媒の流入量は大きくなる。更に、第1放熱フィンと第2放熱フィンを冷媒の流れに対して並列に配置することで、合計圧力損失を抑制することが可能になる。
この発明の実施の形態1に係るヒートシンクを示す分解斜視図である。 この発明の実施の形態1に係るヒートシンクのフィンが配置された面から見たベースの平面図である。 図2に示す狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状のフィンの拡大図である。 この発明の実施の形態2に係るヒートシンクのフィンが配置された面から見たベースの模式図である。 この発明の実施の形態3に係るヒートシンクのジャケットの斜視図である。 図5のA−A線に沿う矢視断面図である。 図6のB部の拡大図である。 この発明の実施の形態3に係るヒートシンクのフィンが配置された面から見たベースの平面図である。 図8のC部の拡大図である。
以下、この発明に係るヒートシンクの実施の形態について図に基づいて説明する。なお、各図において同一または相当部分については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係るヒートシンクを示す分解斜視図であり、図2はフィンが配置された面から見たベースの平面図である。
図1及び図2において、実施の形態1に係るヒートシンク100は、発熱密度が低い発熱素子が設置された面10と、発熱密度が高い発熱素子が設置された面11と、発熱密度が低い発熱素子が設置された面10の裏面に設けられた狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第1放熱フィン12と、発熱密度が高い発熱素子が設置された面11の裏面に設けられたピン形状の第2放熱フィン13を有するベース14と、ベース14を収納したジャケット15と、このジャケット15の対向した側面にそれぞれ設けられた冷媒入口部16及び冷媒出口部17と、を備えて構成されている。
このヒートシンク100では、冷媒は図1の矢印イに示すように、冷媒入口部16を通ってジャケット15とベース14との間の空間に入る。この空間内では、冷媒は発熱素子から受熱した第1放熱フィン12及び第2放熱フィン13と熱交換し、第1放熱フィン12及び第2放熱フィン13を通じて発熱素子は冷却される。第1放熱フィン12及び第2放熱フィン13との熱交換により受熱した冷媒は、そのまま冷媒出口部17を通じてヒートシンク100の外部に排出される。なお、冷媒は液体、気体、気液混合体を問わない。
図3は、狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第1放熱フィン12の拡大図である。図3において、第1放熱フィン12に流入した冷媒は矢印ロに示す様に、冷媒の流通方向と平行な短い流路18に流入する。その後、冷媒は流路の壁に衝突し、流れ方向を90°変え、冷媒の流通方向と垂直な長い流路19に流入する。冷媒は、その後
、壁に衝突し、流れ方向を90°変えながら、短い流路18と長い流路19を交互に通過して第1放熱フィン12から排出される。
このように、冷媒は流路の壁に衝突し、流れの方向を90°変えるという事を繰り返しながら流れるため、流体抵抗は非常に大きくなる。
一方、狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第1放熱フィン12に隣接し、冷媒の流れに対して並列に配置されているピン形状の第2放熱フィン13を通過する冷媒は、第1放熱フィン12を通過するときの様に急激な流れ方向変化が無く、冷媒流通方向の単位断面積当たりの流路断面積が大きいため、流体抵抗は小さい。
なお、前記においては、第1放熱フィン12が、冷媒の流れる方向を90°変えるクランク形の蛇行した溝を複数列並べた形状について説明したが、例えばV形に蛇行した溝を複数列並べた形状としてもよい。
以上の様に、流体抵抗の大きな第1放熱フィン12と流体抵抗の小さな第2放熱フィン13が並列に配置されている場合、冷媒流通方向の単位断面積当たりの冷媒流量は第2放熱フィン13の方が多くなる。よって、発熱密度が高い発熱素子が設置された面11の直下の冷媒流量が多くなり、ヒートシンク100は発熱密度が高い発熱素子に対しては高い冷却性能を提供し、発熱密度が低い発熱素子に対しては低い冷却性能を提供し、ヒートシンク全体に均一に大流量の冷媒を流すよりも冷媒を循環させるためのエネルギーを節約できる。
実施の形態2.
次に、この発明の実施の形態2に係るヒートシンクについて説明する。図4は、実施の形態2に係るヒートシンク200の放熱フィンが配置された面から見たベースの模式図である。
ベース14には、流体抵抗の大きな狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第1放熱フィン12と、流体抵抗の小さなピン形状の第2放熱フィン13とが並列に配置されており、一般的には、流体抵抗の大きな第1放熱フィン12には小流量の冷媒が流れ、流体抵抗の小さな第2放熱フィン13には大流量の冷媒が流れるため、冷却性能は第1放熱フィン12よりも第2放熱フィン13の方が大きくなる。
しかしながら図4に示すように、流体抵抗の小さな第2放熱フィン13の冷媒の流通方向と垂直な方向のフィン領域の幅W1が、流体抵抗の大きな第1放熱フィン12の冷媒の流通方向と垂直な方向のフィン領域の幅W2よりも著しく小さくなると、流体抵抗の小さな第2放熱フィン13は、断面積が小さくなることにより流体抵抗が増加するため、冷媒流量が逆転し、流体抵抗の小さな第2放熱フィン13の冷媒流量よりも流体抵抗の大きな第1放熱フィン12の冷媒流量の方が大きくなり、発熱密度が高い発熱素子の冷却性能が不足してしまう問題が発生する場合がある。例えば、レイアウトの都合上、幅W1が幅W2よりも極端に狭くなる場合などでは、上記問題が発生しやすい。
上記問題を回避するため、実施の形態2のヒートシンクでは、次に示す方法で放熱フィンの冷却性能と圧力損失の特性を適切に調整する。
流体抵抗の小さな第2放熱フィン13の添え字を1、流体抵抗の大きな第1放熱フィン12の添え字を2とし、hを冷却性能の指標である熱伝達率、Pを圧力損失、Uを前面流速、γ、δ、m、nをフィン形状で決まる定数と置くと、それぞれの領域の熱伝達率hと、圧力損失Pは、それぞれ次式(1)〜(4)で表わすことができる。
=γ m1・・・(1)
=δ n1・・・(2)
=γ m2・・・(3)
=δ n2・・・(4)
ここで、冷媒は放熱フィンに対して並列に流されているため、P1=P2が成り立つ。
(2)式と(4)式より、
δ n1=δ n2
故に、U={(δ/δ)U n11/n2・・・(5)
となり、(5)式が得られる。この(5)式を(3)式に代入、整理すると
=γ{(δ/δ)U n1m2/n2・・・(6)
となる。
ここで、第1放熱フィン12の冷却性能よりも第2放熱フィン13の冷却性能が大きくするには、h<hとすればよく、h<hを(6)式に代入、整理すると
{(γδ)/(γδ)}m2/n2<U (m1 n2−m2 n1)/n2・・・(7)
となる。
ここで、一般的に熱伝達率はおおよそ流速の0.5乗に比例し、圧損はおおよそ流速の2乗に比例することが知られており、簡単のためここではm=m=0.5、n=n=2と置き(7)式に代入、整理して
(δ/δ0.25<γ/γ・・・(8)
が得られる。第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の特性を(8)式を満たす様に設定することにより、確実に第2放熱フィン13の冷却性能を第1放熱フィン12の冷却性能より大きくすることができる。
実施の形態3.
次に、この発明の実施の形態3に係るヒートシンクについて説明する。図5は、実施の形態3に係るヒートシンク300のジャケットの斜視図、図6は図5のA−A線に沿う矢視断面図、図7は図6のB部の拡大図を示している。
狭ピッチのジグザグに蛇行した溝を複数列並べた形状の第1放熱フィン12とピン形状の第2放熱フィン13を例えばダイカストや鍛造等で製造する場合、離型性や型寿命向上の観点から第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の間に隙間を設けた方が良い。
しかしながら、第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の間に隙間を設けると、隙間の流体抵抗は極端に小さいため、隙間に多くの冷媒が流れてしまう。隙間に流れた冷媒は、放熱には寄与しないため、冷却性能は低下してしまう。
そこで、実施の形態3に係るヒートシンク300は、ジャケット15に対し突起状の壁50を、ジャケット15とベース14を組み立てた際に、第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の隙間を埋めるような位置に設け、更に、壁50と第1放熱フィン12との隙間、及び壁50と第2放熱フィン13との隙間は、第1放熱フィン12のフィン同士の隙間、もしくは第2放熱フィン13のフィン同士の隙間のうちの何れか小さい方の隙間より、小さくすることにより、壁50と第1放熱フィン12、あるいは壁50と第2放熱フィン13との隙間の流体抵抗を上げ、冷媒が隙間を流れることを防ぎ、冷却性能の低下を抑制することができる。
実施の形態4.
次に、この発明の実施の形態4に係るヒートシンクについて説明する。図8は、実施の形態4に係るヒートシンクの放熱フィンが配置された面から見たベースの平面図、図9は図8のC部の拡大図である。
実施の形態4に係るヒートシンク400では、第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の間の隙間に多くの冷媒が流れてしまうことを防ぐため、第1放熱フィン12側の端部
に第2放熱フィン13の一部を埋め込んだ突起90を設けた。
実施の形態4に係るヒートシンク400は、突起90を設けることにより、突起90と隣接する第2放熱フィン13との隙間の流体抵抗が第2放熱フィン13そのものの流体抵抗とほぼ等しくなるため、第1放熱フィン12と第2放熱フィン13の隙間に多くの冷媒が流れることを防ぎ、冷却性能の低下を抑制することができる。
実施の形態5.
次に、この発明の実施の形態5に係るヒートシンクについて説明する。実施の形態5のヒートシンクは、ピン形状の第2放熱フィンの断面形状が正六角形、もしくは正方形、もしくは正三角形(図示せず)であり、前記正六角形、もしくは正方形、もしくは正三角形の辺が互いに全面対向し、かつ、それぞれ互いに離間して対向した前記辺間距離が等しく配置されている。
ピン形状の第2放熱フィンは、単位ベース面積当たりの表面積が大きい程、冷却性能が高い。単位ベース面積当たりの表面積を大きくするには、第2放熱フィンの側面を互いに全面対向させ、かつ、それぞれ互いに離間して対向した辺間距離が等しく配置するようにすればよい。
一般的に同一半径の円に内接するn角形では、正n角形が最も辺の長さが長い事が知られており、各互いに離間して対向した辺と辺の距離が等しく配置されるのは、正多角形の中でも正三角形、正方形、正六角形の3種類のみであることが数学的に証明されている。
上記により、ピン形状の第2放熱フィンの断面形状が正六角形、もしくは正方形、もしくは正三角形であり、断面形状の辺が互いに全面対向し、かつ、それぞれ互いに離間して対向した辺間距離が等しく配置された放熱フィンを第2放熱フィンとすることで、第2放熱フィンの冷却性能を特に高くすることができる。更に、第2放熱フィンの側面に凹凸を設けることにより、フィン側面の冷媒を撹拌し、冷却性能を高めることができる。
以上、この発明の実施の形態1から5に係るヒートシンクについて説明したが、この発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
10 発熱密度が低い発熱素子が設置された面、11 発熱密度が高い発熱素子が設置された面、12 第1放熱フィン、13 第2放熱フィン、14 ベース、15 ジャケット、16 冷媒入口部、17 冷媒出口部、18 短い流路、19 長い流路、50 壁、90 突起、100、200、300、400 ヒートシンク
この発明に係るヒートシンクは、ベースに複数の放熱フィンを設けたヒートシンクであって、前記放熱フィンを第1放熱フィンと第2放熱フィンで構成すると共に、前記第1放熱フィンの流体抵抗を前記第2放熱フィンの流体抵抗より大きく構成し、前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンは、前記ベースの同一平面上に、冷媒の流れ方向に対して並列に配置されているヒートシンクにおいて、
前記第1放熱フィンを表す添え字を1、前記第2放熱フィンを表す添え字を2とし、hを熱伝達率、Pをフィンの圧力損失、Uをフィン領域に冷媒が流入する直前の流速、γ、δ、m、nをフィン形状で一意に決まる定数としたとき、h =γ m1 、P =δ n1 、h =γ m2 、P =δ n2 で表されるδ 、δ 、γ 、γ が(δ /δ 0.25 <γ /γ を満たすことを特徴とする。
この発明に係るヒートシンクによれば、同一ヒートシンク上で発熱密度の大きな部品に対する冷却性能を大きくし、発熱密度の小さな部品に対する冷却性能を小さくすることができる。また、第1放熱フィンと第2放熱フィンを冷媒の流れに対して並列に配置することで、合計圧力損失を抑制することが可能になる。
更に、流体抵抗の小さな第2放熱フィンの冷媒の流通方向と垂直な方向のフィン領域の幅が、流体抵抗の大きな第1放熱フィンの冷媒の流通方向と垂直な方向のフィン領域の幅よりも著しく小さくなっても、発熱密度が高い発熱素子の冷却性能が不足してしまうことがなくなる効果が得られる。

Claims (8)

  1. ベースに複数の放熱フィンを設けたヒートシンクにおいて、
    前記放熱フィンは、ピン形状の第1放熱フィンと狭ピッチの蛇行した溝を複数列並べた形状の第2放熱フィンとを備えて構成され、
    前記第1放熱フィンと前記第2放熱フィンは、前記ベースの同一平面上に、冷媒の流れ方向に対して並列に配置されていることを特徴とするヒートシンク。
  2. 前記第1放熱フィンを表す添え字を1、前記第2放熱フィンを表す添え字を2と置き、hを熱伝達率、Pをフィンの圧力損失、Uをフィン領域に冷媒が流入する直前の流速、γ、δ、m、nをフィン形状で一意に決まる定数と置いたとき、h=γ m1、P
    =δ n1、h=γ m2、P=δ n2で表されるδ、δ、γ、γが(δ/δ0.25<γ/γを満たすことを特徴とする請求項1に記載のヒートシンク。
  3. 前記ヒートシンクのジャケットには、前記第1放熱フィンと、前記第2放熱フィンとの隙間に壁が設けられており、前記壁と前記第1放熱フィンとの隙間、及び前記壁と前記第2放熱フィンとの隙間は、前記第1放熱フィンのフィン同士の隙間、もしくは第2放熱フィンのフィン同士の隙間のうちの何れか小さい方の隙間より、小さくしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートシンク。
  4. 前記第2放熱フィンの前記第1放熱フィンが隣接する側の壁に、前記第1放熱フィンの一部を形成したことを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートシンク。
  5. 前記第1放熱フィンは、断面形状が正六角形であり、前記正六角形の辺が互いに全面対向し、かつ、それぞれ互いに離間して対向した辺間距離が等しく配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートシンク。
  6. 前記第1放熱フィンは、断面形状が正方形であり、前記正方形の辺が互いに全面対向し、かつ、それぞれ互いに離間して対向した辺間距離が等しく配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートシンク。
  7. 前記第1放熱フィンは、断面形状が正三角形であり、前記正三角形の辺が互いに全面対向し、かつ、それぞれ互いに離間して対向した辺間距離が等しく配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のヒートシンク。
  8. 前記第1放熱フィンの側面に凹凸を設けたことを特徴とする請求項6又は7に記載のヒートシンク。
JP2017009994A 2017-01-24 2017-01-24 ヒートシンク Active JP6462737B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009994A JP6462737B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ヒートシンク
PCT/JP2017/010978 WO2018138936A1 (ja) 2017-01-24 2017-03-17 ヒートシンク
CN201780084014.8A CN110226365B (zh) 2017-01-24 2017-03-17 散热器
US16/466,397 US11085702B2 (en) 2017-01-24 2017-03-17 Heat sink
EP17894434.4A EP3576509A4 (en) 2017-01-24 2017-03-17 HEAT SINK

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017009994A JP6462737B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ヒートシンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120904A true JP2018120904A (ja) 2018-08-02
JP6462737B2 JP6462737B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=62979433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009994A Active JP6462737B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 ヒートシンク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11085702B2 (ja)
EP (1) EP3576509A4 (ja)
JP (1) JP6462737B2 (ja)
CN (1) CN110226365B (ja)
WO (1) WO2018138936A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407577B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-04 三菱電機株式会社 ヒートシンク

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6692417B2 (ja) * 2016-05-10 2020-05-13 三菱電機株式会社 ヒートシンク
DE102018217652A1 (de) * 2018-10-15 2020-04-16 Danfoss Silicon Power Gmbh Strömungsverteiler zum Kühlen einer elektrischen Baugruppe, ein Halbleitermodul mit einem derartigen Strömungsverteiler und ein Verfahren zu dessen Herstellung
DE102019202425A1 (de) * 2019-02-22 2020-10-22 Volkswagen Aktiengesellschaft Anordnung zum gleichmäßigen Kühlen von Bauteilen und Kraftfahrzeug mit zumindest einer Anordnung
DE102019210192A1 (de) * 2019-07-10 2020-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Kühlung von elektrischen Bauelementen
CN111415915B (zh) * 2020-04-30 2022-07-12 西安交通大学 一种微通道散热器散热结构
DE102021211059A1 (de) * 2021-10-01 2023-04-06 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Kühler zum Kühlen einer Leistungselektronik

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020881A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2008171840A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 T Rad Co Ltd 液冷ヒートシンクおよびその設計方法
JP2010203694A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Showa Denko Kk 液冷式冷却装置
JP2012044140A (ja) * 2010-07-23 2012-03-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2012114475A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 冷却器
JP2012199421A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Mitsubishi Electric Corp プレート型冷却器及びその製造方法
WO2017005462A1 (de) * 2015-07-08 2017-01-12 Robert Bosch Gmbh Leistungshalbleiterbauteil mit einer kühlvorrichtung

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330606A (en) 1976-03-31 1978-03-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Separation of insoluble substances from liquefaction products of coal
US4995450A (en) * 1989-08-18 1991-02-26 G.P. Industries, Inc. Heat pipe
US5168348A (en) * 1991-07-15 1992-12-01 International Business Machines Corporation Impingment cooled compliant heat sink
US6140571A (en) * 1992-08-06 2000-10-31 Pfu Limited Heat-generating element cooling device
JP3864916B2 (ja) * 2002-08-29 2007-01-10 株式会社デンソー 熱交換器
US7497013B2 (en) * 2005-04-15 2009-03-03 R-Theta Thermal Solutions Inc. Method and apparatus for coupling fins in a high-fin density heatsink to dual heat-dissipating base plates
JP4928749B2 (ja) * 2005-06-30 2012-05-09 株式会社東芝 冷却装置
JP2008210007A (ja) 2007-02-23 2008-09-11 Alps Electric Co Ltd 液冷システム
US8933557B2 (en) 2009-08-10 2015-01-13 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module and cooling unit
JP5162538B2 (ja) 2009-08-11 2013-03-13 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
US20120211214A1 (en) * 2010-12-09 2012-08-23 Panasonic Avionics Corporation Heatsink Device and Method
JP5605438B2 (ja) 2011-01-12 2014-10-15 トヨタ自動車株式会社 冷却器
CN104911878B (zh) * 2014-03-14 2018-12-25 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种叠加式热交换器
CN107615479B (zh) * 2015-06-03 2020-08-11 三菱电机株式会社 液冷冷却器中的散热翅片的制造方法
CN105318767A (zh) * 2015-08-15 2016-02-10 何家密 主动式热交换以及其应用

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020881A (ja) * 2003-06-25 2005-01-20 Aisin Aw Co Ltd 駆動装置
JP2008171840A (ja) * 2007-01-05 2008-07-24 T Rad Co Ltd 液冷ヒートシンクおよびその設計方法
JP2010203694A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Showa Denko Kk 液冷式冷却装置
JP2012044140A (ja) * 2010-07-23 2012-03-01 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
WO2012114475A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 トヨタ自動車株式会社 冷却器
JP2012199421A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Mitsubishi Electric Corp プレート型冷却器及びその製造方法
WO2017005462A1 (de) * 2015-07-08 2017-01-12 Robert Bosch Gmbh Leistungshalbleiterbauteil mit einer kühlvorrichtung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7407577B2 (ja) 2019-12-04 2024-01-04 三菱電機株式会社 ヒートシンク

Also Published As

Publication number Publication date
US20190331428A1 (en) 2019-10-31
EP3576509A1 (en) 2019-12-04
EP3576509A4 (en) 2020-01-22
JP6462737B2 (ja) 2019-01-30
US11085702B2 (en) 2021-08-10
CN110226365B (zh) 2021-03-23
WO2018138936A1 (ja) 2018-08-02
CN110226365A (zh) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462737B2 (ja) ヒートシンク
JP5523542B1 (ja) 冷却装置
WO2016194158A1 (ja) 液冷冷却器、及び液冷冷却器に於ける放熱フィンの製造方法
JP5605438B2 (ja) 冷却器
US20130175021A1 (en) Servo amplifier with heat sink having two sets of heat-releasing plates perpendicular to each other
JP2008205421A (ja) 熱交換器
CN102713490A (zh) 增强型散热器
US20140151012A1 (en) Heat sink with staggered heat exchange elements
US20080041559A1 (en) Heat exchanger for vehicle
JP2011134979A (ja) 液体冷却式ヒートシンク
WO2013118869A1 (ja) 半導体冷却装置
JP6138197B2 (ja) 液冷冷却器、及び液冷冷却器に於ける放熱フィンの製造方法
JP5145981B2 (ja) 部品冷却構造
JP5498135B2 (ja) ヒートシンク
JP5589647B2 (ja) 冷却装置
JP2007080989A (ja) ヒートシンク
JP2008300447A (ja) 放熱装置
JP7157591B2 (ja) ヒートシンク
JP2010118497A (ja) ルーバー付きフィンを備えた熱交換器
CN113761758B (zh) 一种水冷头散热器散热性能优化方法、散热器及服务器
JP2016201391A (ja) ヒートシンク
JP4228680B2 (ja) 冷却部材
JP2014033015A (ja) 冷却器
JP5839386B2 (ja) ヒートシンク
JP2017069522A (ja) コールドプレート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6462737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250