JP2018117231A - 情報処理装置および変換方式設定プログラム - Google Patents

情報処理装置および変換方式設定プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018117231A
JP2018117231A JP2017006464A JP2017006464A JP2018117231A JP 2018117231 A JP2018117231 A JP 2018117231A JP 2017006464 A JP2017006464 A JP 2017006464A JP 2017006464 A JP2017006464 A JP 2017006464A JP 2018117231 A JP2018117231 A JP 2018117231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
conversion method
conversion
user
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017006464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6763309B2 (ja
Inventor
一樹 忠地
Kazuki Tadachi
一樹 忠地
山田 剛史
Takashi Yamada
剛史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017006464A priority Critical patent/JP6763309B2/ja
Priority to US15/846,607 priority patent/US10367954B2/en
Priority to CN201711415769.XA priority patent/CN108337391B/zh
Publication of JP2018117231A publication Critical patent/JP2018117231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6763309B2 publication Critical patent/JP6763309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00342Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with a radio frequency tag transmitter or receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00222Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing
    • H04N1/00233Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of image data generation or reproduction, e.g. scan-to-email or network printing details of image data reproduction, e.g. network printing or remote image display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1245Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to intermediate or common format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00148Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】様々なフォーマットが存在し得る状況でユーザーの認証に必要な情報を的確に得る必要が有った。【解決手段】読取装置が認証用媒体から読み取った読取情報を取得する読取情報取得部と、予め決められた変換方式に従って前記読取情報を変換する変換部と、前記変換後の読取情報と比較するための比較用認証情報を取得する認証情報取得部と、前記変換後の読取情報と前記比較用認証情報とが一致する場合に、前記変換方式を、前記読取装置が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する変換方式設定部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。【選択図】図2

Description

本発明は、ユーザーの認証を実行可能な情報処理装置および当該装置が利用するプログラムに関する。
プリンター等の装置をユーザーが利用する際、当該ユーザーが有するICカード等の認証用媒体をカードリーダー(読取装置)に読み取らせ、読み取りにより得られた読取情報に基づいて、当該ユーザーが予め登録されたユーザーであるか否かを確認する(ユーザーを認証する)ことがある。カードリーダーから出力される読取情報のフォーマットは、カードリーダーのタイプに依存する。そのため、読取情報のフォーマットを、前記認証に際して必要なフォーマットに変換する必要があった。
なお、複合機は、リーダーがIDカードから読み出した読取データを、データタイプ情報とともにサーバー装置へ送信し、サーバー装置は、受信した読取データのデータフォーマットをデータタイプ情報から特定し、データフォーマットを所定のデータフォーマットに変換して読取データに対応するユーザーIDを特定し、ユーザーIDによるユーザー認証を実行する、システムが開示されている(特許文献1参照)。
特開2011‐193308号公報
カードリーダーから出力される読取情報のフォーマットは様々であり、読取情報のフォーマットが判らない状況では、読取情報から認証に必要な情報を正しく取り出すことができなかった。また前記文献においては、複合機側でデータタイプ情報を把握しなければ、ユーザー認証を適切に行うことができない。
本発明は上述の課題に鑑みてなされたものであり、様々なフォーマットが存在し得る状況でユーザーの認証に必要な情報を得るための変換方式を的確に設定可能な情報処理装置および変換方式設定プログラムを提供する。
本発明の態様の1つは、情報処理装置は、読取装置が認証用媒体から読み取った読取情報を取得する読取情報取得部と、予め決められた変換方式に従って前記読取情報を変換する変換部と、前記変換後の読取情報と比較するための比較用認証情報を取得する認証情報取得部と、前記変換後の読取情報と前記比較用認証情報とが一致する場合に、前記変換方式を、前記読取装置が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する変換方式設定部と、を備える。
当該構成によれば、情報処理装置は、読取装置が認証用媒体から読み取った読取情報をある変換方式に従って変換した情報と、比較用認証情報とが一致する場合に、この変換方式を、以後、読取装置が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する。これにより、取得した読取情報のフォーマットが判らなくても、特定変換方式を用いることで、読取情報からユーザーの認証に必要な情報を正確に得ることができる。
本発明の態様の1つは、前記認証情報取得部は、指定されたユーザーに対応付けられている認証情報を前記比較用認証情報とする、としてもよい。
当該構成によれば、指定されたユーザーの認証用媒体を読取装置に読み取らせて、読取情報の変換後の情報と、比較用認証情報(指定されたユーザーに対応付けられている認証情報)とを比較することにより、特定変換方式を効率的に設定することができる。
本発明の態様の1つは、前記変換部は、複数の変換方式の夫々に従って前記読取情報を変換し、前記変換方式設定部は、前記複数の変換方式のうち前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する変換方式を前記特定変換方式に設定するとしてもよい。
当該構成によれば、複数の変換方式の中から、読取情報をユーザーの認証に必要な情報に変換できる特定変換方式を設定することができる。
本発明の態様の1つは、前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する変換方式を所定の表示部に表示させる表示制御部と、前記表示された変換方式の中から選択を受け付ける選択受付部と、を更に備え、前記変換方式設定部は、前記選択された変換方式を前記特定変換方式に設定するとしてもよい。
当該構成によれば、例えば、特定変換方式となる条件を満たす変換方式が複数存在する場合に、ユーザーに特定変換方式の選択を委ねることができる。
本発明の態様の1つは、前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する、前記特定変換方式の候補となる変換方式が複数存在する場合、前記変換部は、前記候補の複数の変換方式の夫々に従って、前記読取情報取得部が新たに取得した読取情報を変換し、前記認証情報取得部は、新たな比較用認証情報を取得し、前記変換方式設定部は、前記新たな読取情報の変換後の情報と前記新たな比較用認証情報との一致を判定することにより、前記候補の複数の変換方式の中から前記特定変換方式を絞り込むとしてもよい。
当該構成によれば、特定変換方式の候補となる変換方式が複数存在する場合に、その中からより適切な変換方式を特定変換方式に設定することができる。
本発明の技術的思想は、情報処理装置というカテゴリー以外にも様々な態様にて実現される。例えば、情報処理装置が実行する工程に相当する方法の発明や、それら工程をハードウェア(コンピューター)に実行させるプログラム(変換方式設定プログラム)の発明や、プログラムを記憶したコンピューター読取可能な記憶媒体の発明が、それぞれ成立する。また、情報処理装置と他の装置とを含んだシステムも発明として成立する。
システムの構成を簡易的に示す図。 変換方式設定処理を示すフローチャート。 UI画面の一例を示す図。 プリンターと設定された変換方式との対応関係を規定するテーブルを示す図。 変換方式設定処理に追加される処理を示すフローチャート。
以下、各図を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお各図は、本実施形態を説明するための例示に過ぎない。
1.システムの概略的説明:
図1は、本実施形態にかかるシステム10を簡易的に示している。システム10は、クライアント端末20およびサーバー30を含んでいる。また、システム10は、サーバー30による管理対象のデバイスの一種としてプリンター40を含んでいる。プリンター40は、少なくともプリンターとして機能する装置であり、スキャナーやファクシミリ等の複数の機能を併せ持った複合機であってもよい。ただし、本実施形態が想定するデバイスは、プリンターに限定されず、ユーザーが利用する際にユーザーの認証を必要とする様々なデバイスが該当する。システム10の全体あるいは一部分を、認証印刷システムと呼んでもよい。サーバー30は、認証印刷システムを管理、統括するサーバーであるため、これを認証印刷管理サーバー等と呼んでもよい。また、サーバー30は、本発明にかかる情報処理装置の具体例に該当する。
クライアント端末20、サーバー30およびプリンター40は、それぞれネットワーク通信機能を有し、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、ローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネットを含み得る。ネットワークNWは、有線ネットワークであってもよいし、無線ネットワークであってもよい。図1では、クライアント端末20、プリンター40をそれぞれ1台しか示していないが、クライアント端末20、プリンター40はそれぞれ複数台存在し得る。また、システム10が複数存在すれば、サーバー30もそれに応じて複数存在する。
クライアント端末20は、例えば、パーソナルコンピューター(PC)、スマートフォン、タブレット型端末、携帯電話、あるいはそれらと同様の性能を有する端末によって実現される。クライアント端末20には、プログラムの一種としてプリンタードライバー50がインストールされている。プリンタードライバー50は、プリンター40を制御するためのドライバー(デバイスドライバー)である。クライアント端末20は、このようなプリンタードライバー50を、例えばネットワークNWを介してサーバー30からダウンロードして自身にインストールすることができる。
サーバー30は、制御部31、通信インターフェイス(IF)32、記憶部33、表示部34、操作入力部35等を含んで構成される。サーバー30は、サーバーとして機能する1台あるいは複数台の情報処理装置によって実現される。制御部31は、例えば、CPU、ROM、RAM等を有するICや、その他のメモリー等により構成される。制御部31では、CPUが、ROM等に保存されたプログラムに従った演算処理を、RAM等をワークエリアとして用いて実行することにより、サーバー30やプリンター40の挙動を制御する。制御部31には、このようなプログラムの一種としての認証印刷制御プログラム36がインストールされている。認証印刷制御プログラム36の機能の少なくとも一部は、本発明にかかる変換方式設定プログラムに該当する。そのため、認証印刷制御プログラム36を変換方式設定プログラムと呼んでもよい。
通信IF32は、公知の通信規格を含む所定の通信規格に準拠してネットワークNWを介して外部と通信を実行するIFである。記憶部33は、ハードディスクドライブやフラッシュメモリー等の記憶装置や、制御部31の一部分によって構成される。記憶部33には、ユーザー情報データベース(DB)60等が記憶されている。また、記憶部33には、プリンタードライバー50によって生成された印刷データPDが一時的に保存される。
表示部34は、視覚的情報を表示するための手段であり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や、有機ELディスプレイ等により構成される。表示部34は、ディスプレイと、当該ディスプレイを駆動するための駆動回路とを含む構成であってもよい。操作入力部35は、ユーザーによる操作を入力するための手段であり、例えば、タッチパネル、物理ボタン、マウス、キーボード等により実現される。むろん、表示部34は、このようなタッチパネルとしても機能し得る。表示部34や操作入力部35は、サーバー30に外付けされた周辺機器であってもよい。
プリンター40は、制御部41、通信IF42、表示部43、操作入力部44、動作部45、読取部46等を含んで構成される。制御部41は、例えば、CPU、ROM、RAM等を有するICや、その他のメモリー等により構成される。制御部41では、CPUが、ROM等に保存されたファームウェアFWに従った演算処理を、RAM等をワークエリアとして用いて実行することにより動作部45を始めとしたプリンター40の各部の挙動を制御する。通信IF42、表示部43、操作入力部44についての基本的説明は、通信IF32、表示部34、操作入力部35に関する前記説明を準用可能である。また、表示部43および操作入力部44をまとめてプリンター40の操作パネルと呼んでもよい。
動作部45は、印刷データPDに基づく印刷動作を実行する印刷部の他、原稿を光学的に読み取って画像データを生成するスキャナー部、ファクシミリ通信(送受信)を実行可能なファクシミリ通信部、電子メール通信(送受信)を実行可能な電子メール通信部等、プリンター40(複合機)が有し得る各種機能を具体的に実現するための各手段の総称である。印刷部、スキャナー部、ファクシミリ通信部、電子メール通信部等の構成は公知であるため、詳しい説明は省略する。
2.認証印刷の説明:
認証印刷システムを利用した認証印刷の流れの一例を、簡単に説明する。
ユーザーは、クライアント端末20を操作して、例えば、予め決められている自身のユーザー識別情報(認証印刷システムのユーザー毎にユニークな情報。以下、ユーザーIDと呼ぶ。)を入力することにより、クライアント端末20のOS(Operating System)にログインし、プリンタードライバー50を起動させる。プリンタードライバー50(プリンタードライバー50を実行するクライアント端末20の制御部)は、当該ログインしたユーザー(ログインユーザー)が任意に指定した印刷対象の画像に対して所定の画像処理や変換処理を施して印刷データPDを生成する。プリンタードライバー50は、生成した印刷データPDを、クライアント端末20からネットワークNWを介してサーバー30へ送信する。印刷データPDは、例えば、印刷対象の画像を表現するラスターデータである。
印刷データPDには、ログインユーザーのユーザーIDや、プリンタードライバー50がクライアント端末20の操作を通じて受け付けた印刷設定を記述した印刷設定情報が付されている。印刷設定とは、例えば、用紙サイズ、倍率(拡大縮尺率)、カラー印刷又はモノクロ印刷、両面印刷又は片面印刷、縁の有り無し、部数、等といった印刷に関する種々の条件毎の設定である。印刷データPD、ユーザーIDおよび印刷設定情報等を含めた情報を印刷ジョブと呼んでもよい。サーバー30では、制御部31は、ネットワークNWを介して通信IF32により受信した印刷データPD(印刷ジョブ)を記憶部33へ保存する。なお、記憶部33のユーザー情報DB60には、予めユーザー毎のユーザー情報が登録されている。ユーザー情報には、ユーザーID、ユーザーの名称(氏名等)およびその他の個人情報(例えば、電子メールアドレス等)が含まれる。ユーザー情報がユーザー情報DB60に登録されているユーザーを、登録ユーザーと呼ぶ。従って、制御部31は、いずれかの登録ユーザーのユーザーIDと一致するユーザーIDが付された印刷データPDを外部から受信したときに、その印刷データPDを記憶部33へ保存する。
一方、ユーザーは、プリンター40へ自身のユーザーIDを入力する。本実施形態では、プリンター40へのユーザーIDの入力は読取部46(読取装置)を用いる。読取部46は、例えばカードリーダーである。読取部46は、プリンター40に外付けされたリーダーである。より具体的には、プリンター40には、周辺機器を接続するためのポートが設けられており、当該ポートに対して、流通する様々な種類のリーダーの中から任意に選択されたリーダーが読取部46として接続されている。ユーザーは、自身のユーザーIDが電子的に書き込まれたICカード等の認証用媒体を有しており、認証用媒体を読取部46に接近させる等して読み取らせることにより、ユーザーIDをプリンター40へ入力する。読取部46を介してユーザーIDの入力を受けたプリンター40の制御部41は、入力されたユーザーIDを含めた認証要求を、ネットワークNWを介してサーバー30へ送信する。
認証要求を受信したサーバー30では、制御部31が認証印刷制御プログラム36を実行することにより次のように認証印刷を制御する。先ず、制御部31は、受信した認証要求に含まれているユーザーIDのデータ形式(フォーマット)を、当該認証要求の送信元のプリンター40に対応付けて既に設定してある変換方式を用いて変換する。変換方式の設定処理については後述する(図2〜5参照)。
そして、制御部31は、上述のようにフォーマットを変換した後のユーザーIDがいずれかの登録ユーザーのユーザーIDと一致する場合に、前記認証要求を受け入れる(認証成功)。これにより、認証用媒体を読取部46に読み取らせたユーザーが、認証印刷システムにおいてプリンター40を利用可能なユーザー(登録ユーザー)の1人であるとしてサーバー30に認証されたことになる。制御部31は、認証に成功したユーザーのユーザーIDとともに記憶部33に保存されている印刷データPDの有無を確認する。そして、このような印刷データPDが保存されていれば、印刷可能な印刷データPDが存在する旨の通知(データ存在通知)を、前記認証要求の送信元のプリンター40へネットワークNWを介して送信する。
データ存在通知を受信したプリンター40の制御部41は、データ存在通知が示す印刷可能な印刷データPD毎の情報(例えば、印刷データPDのファイル名等)を、表示部43に表示させる。そして制御部41は、表示部43に表示した印刷データPDに対するユーザーによる選択および印刷指示を受け付けた場合に、当該選択された印刷データPDを指定する情報を含めた印刷要求を、ネットワークNWを介してサーバー30へ送信する。
印刷要求を受信したサーバー30では、制御部31は、記憶部33に保存されている印刷データPDのうち当該受信した印刷要求によって指定されている印刷データPDと、当該印刷データPDとともに保存されている印刷設定情報とに基づいて、印刷コマンドを生成する。印刷コマンドは、プリンター40が解釈して印刷実行可能な情報であり、例えば、PDL(Page Description Language)形式の情報である。制御部31は、生成した印刷コマンドを、前記印刷要求の送信元のプリンター40へネットワークNWを介して送信する。
印刷要求への応答として印刷コマンドを受信したプリンター40の制御部41は、受信した印刷コマンドを解釈して印刷を実行する(動作部45の一部である印刷部を印刷コマンドに基づいて制御して印刷物を出力させる)。以上で、登録ユーザーであって上述のようにサーバー30に認証されたユーザーにのみ許容される認証印刷が終了する。プリンター40は、このように印刷コマンドに基づいて実行した印刷の結果をサーバー30へ通知するとしてもよい。
3.変換方式の設定処理:
図2は、サーバー30の制御部31が変換方式設定プログラム(認証印刷制御プログラム36)に従って実行する変換方式設定処理を、フローチャートにより示している。
以下では、サーバー30を管理する立場のユーザーを、便宜上、管理者と呼ぶ。管理者は登録ユーザーの1人であってもよい。管理者はサーバー30を操作することによりサーバー30に変換方式設定処理を実行させる。サーバー30に対する操作は、表示部34および操作入力部35を通じてサーバー30を直接操作する態様であってもよいし、サーバー30と接続しサーバー30が提供するUI(ユーザーインターフェイス)画面を表示可能な外部の端末(例えば、クライアント端末20やそれ以外の端末)を通じて操作する態様であってもよい。
制御部31は、変換方式設定処理の対象とするプリンター40と、当該設定処理に利用するユーザーの選択を受け付ける(ステップS100)。制御部31は、例えば、システム10内に存在するものとして認識している複数のプリンター40の中からプリンター40を1台選択させるためのUI画面を表示部34等に表示させることにより、変換方式設定処理の対象とするプリンター40の選択を管理者から受け付ける。また、制御部31は、UI画面を通じて、ユーザー情報DB60に登録されているいずれか1人の登録ユーザーの選択を管理者から受け付ける。ステップS100で選択されたプリンター40、ユーザーを、便宜上、対象プリンター、対象ユーザーと呼ぶ。むろん管理者は、自身を対象ユーザーとして選択してもよい。
ステップS110では、制御部31は、指定されたユーザーつまり対象ユーザーのユーザーIDを、ユーザー情報DB60から取得する。ステップS110で取得したユーザーIDを、便宜上、比較用ユーザーIDと呼ぶ。
管理者は、対象プリンターおよび対象ユーザーを選択した後、対象プリンターの読取部46に、対象ユーザーの認証用媒体を読み取らせる(図2の破線の矩形内の記載参照)。これにより、対象プリンターの制御部41は、読取部46から入力された対象ユーザーのユーザーIDを、ネットワークNWを介してサーバー30へ送信し、制御部31は、対象プリンターから、対象ユーザーのユーザーIDを受信する(ステップS120)。このようにユーザーIDを受信する点で、通信IF32および制御部31は、読取装置(読取部46)が認証用媒体から読み取った読取情報(ユーザーID)を取得する読取情報取得部として機能すると言える。
次に、制御部31は、フォーマットの変換方式を1つ選択する(ステップS130)。変換方式とは、データのフォーマットを別のフォーマットに変換するための方式であり、実態としては、変換関数、変換テーブル、変換ソフトウェア等である。フォーマットには、10進数、16進数、ASCII文字等、様々なものがある。システム10に含まれるプリンター40から送信されるユーザーIDのフォーマットは、読取部46のタイプにより様々である。サーバー30がプリンター40から受信した時点でのユーザーIDのフォーマットは、記憶部33のユーザー情報DB60に保存されているユーザーIDが採用するフォーマットと異なる。そのため、制御部31は、前記認証を正しく実行するためには、プリンター40から受信したユーザーIDのフォーマットを変換する必要がある。記憶部33には、例えば、異なる変換方式が予め複数保存されており、制御部31は、これら複数の変換方式の中から1つの変換方式を選択して取得する。
ステップS140では、制御部31は、ステップS130で選択した変換方式を用いて、ステップS120で受信した対象ユーザーのユーザーIDを変換する。ステップS140を実行する点で、制御部31は、予め決められた変換方式に従って読取情報(ユーザーID)を変換する変換部として機能すると言える。また、上述のステップS110を実行する点で、制御部31は、変換後の読取情報と比較するための比較用認証情報(比較用ユーザーID)を取得する認証情報取得部として機能すると言える。
ステップS150では、制御部31は、ステップS140で変換した後のユーザーID(変換後ユーザーID)と、比較用ユーザーIDとが一致するか否かを判定し、その判定結果を記憶する。
ステップS160では、制御部31は、ステップS130〜S150の処理(変換・比較処理)を終了すべきか否かを判定し、終了すべきと判定した場合はステップS170へ進み、終了すべきと判定しなかった場合はステップS130へ戻る。
制御部31は、例えば、ステップS150において、変換後ユーザーIDと比較用ユーザーIDとが一致したと判定した場合に、直後のステップS160で、変換・比較処理を終了すべきと判定する。あるいは、制御部31は、記憶部33に保存されている複数の変換方式の全てを直近のステップS100以降のステップS130で選択し終えている場合に、ステップS160で変換・比較処理を終了すべきと判定する。ステップS160の判定からステップS130へ戻った場合、制御部11は、記憶部33に保存されている複数の変換方式のうち、直近のステップS100以降で未選択の変換方式を新たに選択し、ステップS140へ進む。
ステップS170では、制御部31は、変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致するとステップS150で判定した変換方式を、対象プリンターに対応する変換方式に設定する。対象プリンターに対応する変換方式とは、以後、対象プリンターの読取部46が読み取って対象プリンターから送信されるユーザーIDのフォーマット変換に用いる変換方式(特定変換方式)という意味である。ステップS150,S170を実行する点で、制御部11は、変換後の読取情報(ユーザーID)と比較用認証情報(比較用ユーザーID)とが一致する場合に、変換方式を、読取装置(読取部46)が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する変換方式設定部として機能すると言える。また制御部31は、ステップS130〜S160を繰り返した後にステップS170を実行するため、複数の変換方式の夫々に従って読取情報(ユーザーID)を変換し、複数の変換方式のうち変換後の読取情報が比較用認証情報(比較用ユーザーID)と一致する変換方式を特定変換方式に設定する、と言える。
図3は、制御部31が表示部34等に表示させるUI画面の一例である。制御部31は、変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致するとステップS150で判定した変換方式を、対象プリンターの機種名等とともに、UI画面70に表示させるとしてもよい。管理者は、UI画面70を見ることで、対象プリンターから送信されたユーザーIDを変換したときに変換結果が比較用ユーザーIDと一致する変換方式を具体的に知ることができる。変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致する変換方式は、1つの場合もあれば複数の場合もある。図3の例では、変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致する変換方式が複数(変換方式A,B…)列挙されている。管理者は、UI画面70内で、変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致する1つ以上の変換方式の中から1つの変換方式を選択した状態で、例えばUI画面70の設定ボタン71を操作する。ステップS170では、制御部31は、設定ボタン71が操作された時点でUI画面70内で選択されている変換方式を、対象プリンターに対応する変換方式に設定するとしてもよい。
このようにUI画面70を通じて、対象プリンターに対応させて設定する変換方式を管理者に確認させることにより、特に、対象プリンターに対応させて設定可能な変換方式が複数存在する場合に、管理者(ユーザー)に設定の選択を委ねることができる。また、図3のように制御部31がUI画面70を表示させる実施形態によれば、サーバー30は、変換後の読取情報(ユーザーID)が比較用認証情報(比較用ユーザーID)と一致する変換方式を所定の表示部に表示させる表示制御部(制御部31)と、表示された変換方式の中から選択を受け付ける選択受付部(操作入力部35、制御部31)とを備える、と言える。
以上のステップS100〜S170により、管理者がステップS100で選択したプリンター40(対象プリンター)に対応する変換方式の設定が終了する。ステップS180では、制御部31は、システム10内に存在するプリンター40の全てについて対象プリンターとして選択し終えたか否かを判定する。そして、全てのプリンター40を対象プリンターとして選択し終えていない場合は、ステップS100に戻る。管理者は、その時点で未選択のプリンター40を新たに対象プリンターとして選択する。一方、制御部31は、システム10内に存在するプリンター40の全てについて対象プリンターとして選択し終えた場合には、当該フローチャートの処理を終える。この結果、システム10に参加する各プリンター40について、それぞれ対応する変換方式が設定される。
図4は、変換方式設定処理の結果、プリンター40毎に設定された変換方式を例示している。テーブル80は、プリンター40(プリンター40a,40b,40c…)と、設定された変換方式(変換方式A,B…)との対応関係を規定している。図2で説明した変換方式設定処理の結果、このようなテーブル80が記憶部33に保存される。
制御部31は、テーブル80の保存後、ネットワークNWを通じてあるプリンター40から前記認証要求を受信した場合に、当該認証要求の送信元のプリンター40に対応付けて設定してある変換方式をテーブル80から読み出し、その変換方式を用いて、当該認証要求に含まれているユーザーIDのフォーマットを変換する。
4.まとめ:
このように本実施形態によれば、情報処理装置(サーバー30)は、読取装置(読取部46)が認証用媒体から読み取った読取情報(ユーザーID)を対象プリンターから取得し、予め決められた変換方式に従って読取情報を変換し、変換後の読取情報と比較用認証情報(比較用ユーザーID)とが一致する場合に、前記変換に用いた変換方式を、前記読取装置が読み取った(対象プリンターから送信される)読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する。これにより、サーバー30は、プリンター40から受信した読取情報のフォーマットが判らなくても、そのプリンタ40ーに対応する特定変換方式を用いることで、読取情報からユーザーの認証に必要な情報、つまりユーザー情報DB60に保存した登録ユーザーのユーザーIDと同じフォーマットの情報を得ることができる。この結果、上述のユーザーの認証が正しく行われる。また、プリンター40の読取部46が交換されたり、新たなプリンター40がシステム10に追加された場合にも、それらプリンター40を対象プリンターとして変換方式設定処理を実行することにより、それらプリンター40に対応付けて最適な変換方式を設定することができる。
5.変形例:
本実施形態は上述した内容に限定されない。本実施形態は、例えば、以下に説明する各変形例を含み得る。
変形例1:
図5は、変換方式設定処理(図2)に追加される処理をフローチャートにより示している。制御部31は、ステップS160(図2)において“Yes”と判定した後に、図5に示すステップS161以降の処理を実行するとしてもよい。
制御部31はステップS161において、直近のステップS100以降、変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致するとステップS150で判定した変換方式が複数存在するか否かを判定し、そのような変換方式が1つであればステップS170(図2)へ進み、そのような変換方式が複数有ればステップS162へ進む。変換後ユーザーIDが比較用ユーザーIDと一致すると判定された複数の変換方式を、図5に関する説明では、特定変換方式の候補となる変換方式という意味で候補変換方式と呼ぶ。
ステップS162では、制御部31は、対象ユーザーの変更を受け付ける。この場合、制御部31は、UI画面を通じて、現在選択されている対象ユーザーとは別の登録ユーザーの選択を管理者から受け付ける。ステップS162で選択されたユーザーを、変更後対象ユーザーと呼ぶ。ステップS163では、制御部31は、変更後対象ユーザーのユーザーIDを、ユーザー情報DB60から取得する。ステップS163で取得したユーザーIDを、変更後比較用ユーザーIDと呼ぶ。
管理者は、対象プリンターの読取部46に、変更後対象ユーザーの認証用媒体を読み取らせる(図5の破線の矩形内の記載参照)。これにより、対象プリンターの制御部41は、読取部46から入力された変更後対象ユーザーのユーザーIDを、ネットワークNWを介してサーバー30へ送信し、制御部31は、対象プリンターから、変更後対象ユーザーのユーザーIDを受信する(ステップS164)。
次に、制御部31は、フォーマットの変換方式を候補変換方式の中から1つ選択する(ステップS165)。そして、ステップS166では、制御部31は、ステップS165で選択した候補変換方式を用いて、ステップS164で受信した変更後対象ユーザーのユーザーIDを変換する。ステップS167では、制御部31は、ステップS166で変換した後のユーザーIDと、変更後比較用ユーザーIDとが一致するか否かを判定し、その判定結果を記憶する。ステップS168では、制御部31は、候補変換方式の全てをステップS165で選択し終えているか否かを判定し、全て選択し終えている場合に、ステップS170(図2)へ進む。一方、候補変換方式の中にステップS165で未選択のものが残っている場合には、ステップS165へ戻り、当該未選択の候補変換方式を1つ選択する。
制御部31は、ステップS168からステップS170(図2)へ進んだ場合、ステップS170では、ステップS166で変換した後のユーザーIDが変更後比較用ユーザーIDと一致するとステップS167で判定した変換方式(候補変換方式の中のいずれかの変換方式)を、対象プリンターに対応する変換方式に設定する。むろん当該変形例1においても、制御部31は、UI画面70を表示部34等に表示させて、変換方式の設定の最終的な確認(選択)を管理者から受けてもよい。
このように制御部31は、変換後の読取情報(変換後ユーザーID)が比較用認証情報(比較用ユーザーID)と一致する変換方式(候補変換方式)が複数存在する場合(ステップS161において“Yes”)、複数の候補変換方式の夫々に従って、新たに取得した読取情報(変更後対象ユーザーのユーザーID)を変換し(ステップS164〜S166)、また、新たな比較用認証情報(変更後比較用ユーザーID)を取得し(ステップS163)、新たな読取情報の変換後の情報と新たな比較用認証情報との一致を判定する(ステップS167)ことにより、複数の候補変換方式の中から特定変換方式を絞り込む(ステップS170)。すなわち、ユーザー情報DB60に保存されているある登録ユーザーのユーザーID(比較用ユーザーID)と、当該ユーザーの認証用媒体とのセットを用いて、対象プリンターについての変換方式の設定を試みて、変更方式を絞り込めないとき、他の登録ユーザーのユーザーIDと認証用媒体とのセットを用いて同じ処理を繰り返すことで、当該対象プリンターに対応させる変換方式を絞り込むことができる(なお、結果的に変換方式の数が減らないときもある)。これにより、特定変換方式の候補となる変換方式が複数存在する場合に、その中からより適切な変換方式を特定変換方式に設定することができる。
変形例2:
これまでは、読取部46は、プリンター40に外付けされており、読取部46が認証用媒体から読み取ったユーザーIDは、読取部46からプリンター40を介してサーバー30へ送信される構成を前提としていた。つまり、サーバー30から見れば、ユーザーIDの送信元はプリンター40であった。しかし本実施形態においては、読取部46は、認証用媒体から読み取ったユーザーIDを、プリンター40を介さずにサーバー30へ直接送信してもよい。ただしこの場合でも、サーバー30の制御部31は、各読取部46(読取装置)と各プリンター40との一対一の対応関係を予め情報として有しているものとする。そして、制御部31は、ある読取部46からユーザーIDを受信した場合には、当該対応関係を参照し、当該受信したユーザーIDは当該ユーザーIDの送信元の読取部46と対応しているプリンター40から送信されたものとみなし、変換方式設定処理(図2等)や、認証印刷の制御を実行する。
変形例3:
図2のステップS180から判るように、システム10に含まれるプリンター40が複数存在する場合、サーバー30の制御部31は、変換方式設定処理(ステップS100〜S170)を、各プリンター40を対象プリンターとして順に選択して繰り返し実行する。この場合、制御部31は、1台目のプリンター40について変換方式の設定を終え、2台目以降のプリンター40について変換方式設定処理を実行する際、ステップS130では最初に、1台目のプリンター40に対応させて設定した変換方式を選択する。
システム10に含まれる各プリンター40がそれぞれ有する各読取部46の中には、同じ仕様(タイプ)のリーダーが含まれている可能性が高い。よって、2台目以降のプリンター40について変換方式設定処理を実行する際、ステップS130で先ず1台目のプリンター40に対応させて設定した変換方式を選択すれば、ステップS130〜S150を1回実行するだけで、変換後ユーザーIDと比較用ユーザーIDとが一致する変換方式を見つけられる可能性が高い。そのため、ステップS150において変換後ユーザーIDと比較用ユーザーIDとが一致したと判定した場合に直後のステップS160で、変換・比較処理を終了すべきと判定する構成においては、2台目以降のプリンター40を対象とした変換方式設定処理を効率的に進めることができる。
10…システム、20…クライアント端末、30…サーバー、31…制御部、33…記憶部、34…表示部、35…操作入力部、36…認証印刷制御プログラム、40…プリンター、41…制御部、43…表示部、44…操作入力部、45…動作部、46…読取部、50…プリンタードライバー、60…ユーザー情報DB、NW…ネットワーク

Claims (6)

  1. 読取装置が認証用媒体から読み取った読取情報を取得する読取情報取得部と、
    予め決められた変換方式に従って前記読取情報を変換する変換部と、
    前記変換後の読取情報と比較するための比較用認証情報を取得する認証情報取得部と、
    前記変換後の読取情報と前記比較用認証情報とが一致する場合に、前記変換方式を、前記読取装置が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する変換方式設定部と、を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記認証情報取得部は、指定されたユーザーに対応付けられている認証情報を前記比較用認証情報とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記変換部は、複数の変換方式の夫々に従って前記読取情報を変換し、
    前記変換方式設定部は、前記複数の変換方式のうち前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する変換方式を前記特定変換方式に設定することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する変換方式を所定の表示部に表示させる表示制御部と、
    前記表示された変換方式の中から選択を受け付ける選択受付部と、を更に備え、
    前記変換方式設定部は、前記選択された変換方式を前記特定変換方式に設定することを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. 前記変換後の読取情報が前記比較用認証情報と一致する、前記特定変換方式の候補となる変換方式が複数存在する場合、
    前記変換部は、前記候補の複数の変換方式の夫々に従って、前記読取情報取得部が新たに取得した読取情報を変換し、
    前記認証情報取得部は、新たな比較用認証情報を取得し、
    前記変換方式設定部は、前記新たな読取情報の変換後の情報と前記新たな比較用認証情報との一致を判定することにより、前記候補の複数の変換方式の中から前記特定変換方式を絞り込むことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 読取装置が認証用媒体から読み取った読取情報を取得する読取情報取得機能と、
    予め決められた変換方式に従って前記読取情報を変換する変換機能と、
    前記変換後の読取情報と比較するための比較用認証情報を取得する認証情報取得機能と、
    前記変換後の読取情報と前記比較用認証情報とが一致する場合に、前記変換方式を、前記読取装置が読み取った読取情報の変換に用いる特定変換方式に設定する変換方式設定機能と、をコンピューターに実行させることを特徴とする変換方式設定プログラム。
JP2017006464A 2017-01-18 2017-01-18 情報処理装置および変換方式設定プログラム Active JP6763309B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017006464A JP6763309B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 情報処理装置および変換方式設定プログラム
US15/846,607 US10367954B2 (en) 2017-01-18 2017-12-19 Information processor and storage medium storing conversion method setting program for converting user read information in accordance with selected conversion method
CN201711415769.XA CN108337391B (zh) 2017-01-18 2017-12-22 信息处理装置以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017006464A JP6763309B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 情報処理装置および変換方式設定プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018117231A true JP2018117231A (ja) 2018-07-26
JP6763309B2 JP6763309B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=62841236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017006464A Active JP6763309B2 (ja) 2017-01-18 2017-01-18 情報処理装置および変換方式設定プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10367954B2 (ja)
JP (1) JP6763309B2 (ja)
CN (1) CN108337391B (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5379617B2 (ja) * 2009-09-10 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5508896B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-04 株式会社日立製作所 画像処理方法
JP5091965B2 (ja) 2010-03-16 2012-12-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
CN102195961B (zh) * 2010-03-16 2014-03-12 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成系统以及图像形成方法
CN103246633A (zh) * 2012-02-13 2013-08-14 联想(北京)有限公司 操作方法和电子设备
JP6090020B2 (ja) * 2013-07-10 2017-03-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成システム
JP6478486B2 (ja) * 2013-11-20 2019-03-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10367954B2 (en) 2019-07-30
US20180205840A1 (en) 2018-07-19
JP6763309B2 (ja) 2020-09-30
CN108337391A (zh) 2018-07-27
CN108337391B (zh) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10929077B2 (en) Secure deleting of image data stored at printing apparatus based on a deleting request from a terminal apparatus
US9648180B2 (en) Information processing system performing operation based on tag information, information processing device, portable terminal and non-transitory computer readable recording medium
US9355046B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable medium
US8711411B2 (en) Print control server, print controlling method, and print control program
US11409483B2 (en) Server system for obtaining a token for accessing a service
US8693046B2 (en) Printing apparatus that prints with changed print settings, control method for printing apparatus, and storage medium
US10180849B2 (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and computer program product
JP4981860B2 (ja) 複合機、機械処理可能なジョブ操作の方法、及び媒体
JP2016134007A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、機器、情報処理方法、及びプログラム
JP2017027522A (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2016038687A (ja) 印刷システム、携帯端末装置及び印刷制御プログラム
US20190377525A1 (en) Image forming apparatus capable of performing login-time automatic printing, method of controlling same, and storage medium
CN105812348B (zh) 图像形成设备和图像形成设备的控制方法
US10613807B2 (en) Image forming apparatus for causing a server to push print setting screen information to a terminal
JP2016177432A (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体、画面作成方法
JP2014016674A (ja) 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP2018069546A (ja) 画像形成装置、システム、制御方法、及びプログラム
US10996905B2 (en) Image forming system that uses presence confirmation requests and response requests for installation of a printer driver, image forming apparatus and terminal apparatus
JP6763309B2 (ja) 情報処理装置および変換方式設定プログラム
US10372467B2 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer-readable medium having program installable on the same
JP2022128244A (ja) 画像形成装置、制御方法、および、プログラム
JP2015197837A (ja) 印刷システム、端末装置、サーバ装置、印刷装置、端末装置の制御方法、サーバ装置の制御方法、印刷装置の制御方法及びプログラム
US20180084143A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system for controlling communication
JP6686566B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、システムおよび情報処理方法
US9819816B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and translation system

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200714

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6763309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150