JP2018112697A - Image formation device - Google Patents

Image formation device Download PDF

Info

Publication number
JP2018112697A
JP2018112697A JP2017004245A JP2017004245A JP2018112697A JP 2018112697 A JP2018112697 A JP 2018112697A JP 2017004245 A JP2017004245 A JP 2017004245A JP 2017004245 A JP2017004245 A JP 2017004245A JP 2018112697 A JP2018112697 A JP 2018112697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image forming
intermediate transfer
transfer belt
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017004245A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
吉田 晃
Akira Yoshida
晃 吉田
菜摘 松江
Natsumi Matsue
菜摘 松江
勇一郎 植松
Yuichiro Uematsu
勇一郎 植松
一暁 神原
Kazuaki Kamihara
一暁 神原
松本 浩平
Kohei Matsumoto
浩平 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017004245A priority Critical patent/JP2018112697A/en
Publication of JP2018112697A publication Critical patent/JP2018112697A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image formation device which can efficiently suppress generation of an abnormal image caused by a defective cleaning.SOLUTION: There are provided image units GK, GM, GC, and GY on the surface of an intermediate transfer belt 8 (image carrier body) and a line sensor 40 (optical sensor) for detecting a non-image unit H. Based on the result of detection by the line sensor 40, an interval or a time is varied of executing an idle driving mode in which the device is idle-driven in the formation of a non-image.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

この発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの複合機等の画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile, or a complex machine thereof.

従来から、複写機やプリンタ等の画像形成装置では、良好な画像を形成することを目的として、中間転写ベルトなどの像担持体にトナー像(パターン画像)を形成して、そのトナー画像を光学センサ(濃度センサ)で光学的に検知する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。   Conventionally, in an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, a toner image (pattern image) is formed on an image carrier such as an intermediate transfer belt for the purpose of forming a good image, and the toner image is optically processed. A technique of optically detecting with a sensor (density sensor) is known (for example, see Patent Document 1).

詳しくは、特許文献1では、中間転写ベルトに対向するように濃度センサが配置されている。そして、画像形成プロセスによって中間転写ベルトの表面にパターン画像を形成して、そのパターン画像を濃度センサによって検知して、その検知結果に基いて現像剤のトナー濃度や電位条件などの画像条件を調整している。   Specifically, in Patent Document 1, a density sensor is disposed so as to face the intermediate transfer belt. Then, a pattern image is formed on the surface of the intermediate transfer belt by the image forming process, the pattern image is detected by the density sensor, and the image conditions such as the toner density of the developer and the potential condition are adjusted based on the detection result. doing.

従来の技術は、クリーニング不良による異常画像の発生を効率的に抑止することができなかった。   The prior art has not been able to efficiently suppress the occurrence of abnormal images due to poor cleaning.

この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、クリーニング不良による異常画像の発生を効率的に抑止することができる、画像形成装置を提供することにある。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of efficiently suppressing the occurrence of abnormal images due to defective cleaning.

この発明における画像形成装置は、トナー像が画像部として担持される像担持体と、前記像担持体の表面に形成された前記画像部又は/及び非画像部を検知する光学センサと、を備え、前記光学センサによって検知された結果に基いて、非画像形成時に装置を空駆動する空駆動モードを実行する間隔又は/及び時間が可変される。   An image forming apparatus according to the present invention includes an image carrier on which a toner image is carried as an image portion, and an optical sensor that detects the image portion and / or the non-image portion formed on the surface of the image carrier. Based on the result detected by the optical sensor, the interval or / and time for executing the idle driving mode for idly driving the apparatus during non-image formation is varied.

本発明によれば、クリーニング不良による異常画像の発生を効率的に抑止することができる、画像形成装置を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus capable of efficiently suppressing the occurrence of abnormal images due to defective cleaning.

この発明の実施の形態における画像形成装置を示す全体構成図である。1 is an overall configuration diagram illustrating an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 作像部の一部を拡大して示す構成図である。It is a block diagram which expands and shows a part of image forming part. 中間転写ベルト装置の近傍を示す概略図である。FIG. 3 is a schematic view showing the vicinity of an intermediate transfer belt device. 中間転写ベルトの表面にパターン像が形成された状態を示す概略図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a state in which a pattern image is formed on the surface of the intermediate transfer belt. 異常画像の発生を防止する制御を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control which prevents generation | occurrence | production of an abnormal image.

以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化ないし省略する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified or abbreviate | omitted suitably.

まず、図1及び図2にて、画像形成装置100における全体の構成・動作について説明する。
図1は画像形成装置としてのプリンタを示す構成図であり、図2はその作像部を示す拡大図である。
図1に示すように、画像形成装置本体100の中央には、中間転写ベルト装置15(ベルト装置)が設置されている。また、中間転写ベルト装置15の中間転写ベルト8(像担持体)に対向するように、各色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)に対応した作像部6K、6M、6C、6Yが並設されている。
First, the overall configuration and operation of the image forming apparatus 100 will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a block diagram showing a printer as an image forming apparatus, and FIG. 2 is an enlarged view showing an image forming unit thereof.
As shown in FIG. 1, an intermediate transfer belt device 15 (belt device) is installed at the center of the image forming apparatus main body 100. Image forming units 6K, 6M, 6C, and 6Y corresponding to the respective colors (yellow, magenta, cyan, and black) are arranged in parallel so as to face the intermediate transfer belt 8 (image carrier) of the intermediate transfer belt device 15. ing.

図2を参照して、イエローに対応した作像部6Yは、感光体ドラム1Y(感光体)と、感光体ドラム1Yの周囲に配設された帯電部4Y、現像部5Y、クリーニング部2Y、除電部、等で構成されている。そして、感光体ドラム1Yの表面で、作像プロセス(帯電工程、露光工程、現像工程、転写工程、クリーニング工程)がおこなわれて、感光体ドラム1Y上にイエロー画像が形成されることになる。   Referring to FIG. 2, an image forming unit 6Y corresponding to yellow includes a photosensitive drum 1Y (photosensitive member), a charging unit 4Y disposed around the photosensitive drum 1Y, a developing unit 5Y, a cleaning unit 2Y, It is composed of a static elimination unit. Then, an image forming process (charging process, exposure process, developing process, transfer process, cleaning process) is performed on the surface of the photosensitive drum 1Y, and a yellow image is formed on the photosensitive drum 1Y.

なお、他の3つの作像部6M、6C、6Kも、使用されるトナーの色が異なる以外は、イエローに対応した作像部6Yとほぼ同様の構成となっていて、それぞれのトナー色に対応した画像が形成される。以下、他の3つの作像部6M、6C、6Kの説明を適宜に省略して、イエローに対応した作像部6Yのみの説明をおこなうことにする。   The other three image forming units 6M, 6C, and 6K have substantially the same configuration as that of the image forming unit 6Y corresponding to yellow except that the color of the toner used is different. A corresponding image is formed. Hereinafter, description of the other three image forming units 6M, 6C, and 6K will be omitted as appropriate, and only the image forming unit 6Y corresponding to yellow will be described.

図2を参照して、感光体ドラム1Yは、モータによって反時計方向に回転駆動される。そして、帯電部4Yの位置で、感光体ドラム1Yの表面が一様に帯電される(帯電工程である。)。具体的に、帯電部4Yに、帯電バイアスが帯電電源(図3の電源部62を参照できる。)から印加される。
その後、感光体ドラム1Yの表面は、露光部7から発せられたレーザ光Lの照射位置に達して、この位置での露光走査によってイエローに対応した静電潜像が形成される(露光工程である。)。
Referring to FIG. 2, photosensitive drum 1Y is driven to rotate counterclockwise by a motor. Then, the surface of the photosensitive drum 1Y is uniformly charged at the position of the charging unit 4Y (a charging process). Specifically, a charging bias is applied to the charging unit 4Y from a charging power source (see the power source unit 62 in FIG. 3).
Thereafter, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches the irradiation position of the laser beam L emitted from the exposure unit 7, and an electrostatic latent image corresponding to yellow is formed by exposure scanning at this position (in the exposure process). is there.).

その後、感光体ドラム1Yの表面は、現像部5Yとの対向位置に達して、この位置で静電潜像が現像されて、イエローのトナー像が形成される(現像工程である。)。
その後、感光体ドラム1Yの表面は、像担持体としての中間転写ベルト8(中間転写体)及び1次転写ローラ9Yとの対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1Y上のトナー像が中間転写ベルト8上に転写される(1次転写工程である。)。このとき、感光体ドラム1Y上には、僅かながら未転写トナーが残存する。
Thereafter, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches a position facing the developing portion 5Y, and the electrostatic latent image is developed at this position to form a yellow toner image (developing process).
Thereafter, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches a position facing the intermediate transfer belt 8 (intermediate transfer body) as the image carrier and the primary transfer roller 9Y, and the toner image on the photosensitive drum 1Y is transferred to this position. The image is transferred onto the intermediate transfer belt 8 (this is a primary transfer process). At this time, a small amount of untransferred toner remains on the photosensitive drum 1Y.

その後、感光体ドラム1Yの表面は、クリーニング部2Yとの対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1Yの表面に残存した未転写トナーがクリーニングブレード2a(感光体用クリーニングブレード)によって除去されてクリーニング部2Y内に回収される(クリーニング工程である。)。
なお、本実施の形態では、クリーニング部2Yに潤滑剤供給部3a〜3cが内設されていて、潤滑剤供給部3a〜3cによって感光体ドラム1Yの表面に潤滑剤が塗布されている。潤滑剤供給部は、図2の反時計方向に回転して感光体ドラム1Yに摺接しながら潤滑剤を供給する潤滑剤供給ローラ3a、潤滑剤供給ローラ3aに摺接する固形潤滑剤3b、潤滑剤供給ローラ3aに向けて固形潤滑剤3bを付勢する圧縮スプリング3c、などで構成されている。
最後に、感光体ドラム1Yの表面は、除電部との対向位置に達して、この位置で感光体ドラム1上の残留電位が除去される。
こうして、感光体ドラム1Y上でおこなわれる、一連の作像プロセスが終了する。
Thereafter, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches a position facing the cleaning unit 2Y, and untransferred toner remaining on the surface of the photosensitive drum 1Y is removed at this position by the cleaning blade 2a (photoconductor cleaning blade). And collected in the cleaning unit 2Y (this is a cleaning process).
In the present embodiment, the lubricant supply units 3a to 3c are provided in the cleaning unit 2Y, and the lubricant is applied to the surface of the photosensitive drum 1Y by the lubricant supply units 3a to 3c. The lubricant supply unit rotates counterclockwise in FIG. 2 to supply the lubricant while sliding on the photosensitive drum 1Y, the lubricant supply roller 3a sliding on the lubricant supply roller 3a, and the lubricant A compression spring 3c for urging the solid lubricant 3b toward the supply roller 3a is configured.
Finally, the surface of the photosensitive drum 1Y reaches a position facing the neutralization unit, and the residual potential on the photosensitive drum 1 is removed at this position.
Thus, a series of image forming processes performed on the photosensitive drum 1Y is completed.

なお、上述した作像プロセスは、他の作像部6M、6C、6Kでも、イエロー作像部6Yと同様におこなわれる。すなわち、作像部の上方に配設された露光部7から、画像情報に基いたレーザ光Lが、各作像部6M、6C、6Kの感光体ドラム1M、1C、1Kの表面に向けて照射される。詳しくは、露光部7は、光源からレーザ光Lを発して、そのレーザ光Lを回転駆動されたポリゴンミラーで走査しながら、複数の光学素子を介して感光体ドラム上に照射する。
その後、現像工程を経て各感光体ドラム上に形成した各色のトナー像を、中間転写ベルト8上に重ねて1次転写する。こうして、中間転写ベルト8の表面にカラー画像(トナー像)が担持される。
The image forming process described above is performed in the other image forming units 6M, 6C, and 6K in the same manner as the yellow image forming unit 6Y. That is, the laser beam L based on the image information is directed from the exposure unit 7 disposed above the image forming unit toward the surfaces of the photosensitive drums 1M, 1C, and 1K of the image forming units 6M, 6C, and 6K. Irradiated. Specifically, the exposure unit 7 emits laser light L from a light source, and irradiates the photosensitive drum through a plurality of optical elements while scanning the laser light L with a polygon mirror that is rotationally driven.
Thereafter, the toner images of the respective colors formed on the respective photosensitive drums through the developing process are superimposed on the intermediate transfer belt 8 and primarily transferred. In this way, a color image (toner image) is carried on the surface of the intermediate transfer belt 8.

ここで、中間転写ベルト装置15は、図3を参照して、像担持体としての中間転写ベルト8、4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9K 、駆動ローラ12A、2次転写対向ローラ80、テンションローラ12B、従動ローラ12C、12D、クリーニング対向ローラ13、クリーニングブレード10(中間転写用クリーニングブレード)、2次転写ローラ70、光学センサとしてのラインセンサ40、等で構成される。中間転写ベルト8は、複数のローラ部材80、12A〜12D、13によって張架・支持されるとともに、駆動モータ61による1つのローラ部材(駆動ローラ12A)の回転駆動によって図3の矢印方向に無端移動される。   Here, referring to FIG. 3, the intermediate transfer belt device 15 includes an intermediate transfer belt 8 as an image carrier, four primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K, a driving roller 12A, and a secondary transfer counter roller. 80, tension roller 12B, driven rollers 12C and 12D, cleaning counter roller 13, cleaning blade 10 (intermediate transfer cleaning blade), secondary transfer roller 70, line sensor 40 as an optical sensor, and the like. The intermediate transfer belt 8 is stretched and supported by a plurality of roller members 80, 12 </ b> A to 12 </ b> D and 13, and is endless in the direction of the arrow in FIG. 3 by the rotational drive of one roller member (drive roller 12 </ b> A) by the drive motor 61. Moved.

4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kは、それぞれ、中間転写ベルト8を感光体ドラム1K、1M、1C、1Y との間に挟み込んで1次転写ニップを形成している。そして、1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kに、トナーの極性とは逆の極性の転写電圧(1次転写バイアス)が1次転写電源(図3の電源部62を参照できる。)から印加される。
そして、中間転写ベルト8は、矢印方向に走行して、1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kの1次転写ニップを順次通過する。こうして、感光体ドラム1K、1M、1C、1Yの表面に形成された各色のトナー像が、中間転写ベルト8の表面に重ねて1次転写される。
The four primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K sandwich the intermediate transfer belt 8 between the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y to form primary transfer nips. A transfer voltage (primary transfer bias) having a polarity opposite to the polarity of the toner is applied to the primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K from a primary transfer power supply (see the power supply unit 62 in FIG. 3). Applied.
The intermediate transfer belt 8 travels in the direction of the arrow, and sequentially passes through the primary transfer nips of the primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K. In this way, the toner images of the respective colors formed on the surfaces of the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y are primarily transferred while being superimposed on the surface of the intermediate transfer belt 8.

その後、各色のトナー像が重ねて1次転写された中間転写ベルト8は、2次転写ローラ70との対向位置に達する。この位置では、2次転写対向ローラ80が、2次転写ローラ70との間に中間転写ベルト8を挟み込んで2次転写ニップを形成している。そして、中間転写ベルト8上に形成された4色のトナー像は、この2次転写ニップの位置に搬送された用紙等の記録媒体P上に2次転写される。このとき、中間転写ベルト8には、記録媒体Pに転写されなかった未転写トナーが残存する。   Thereafter, the intermediate transfer belt 8 on which the toner images of the respective colors are primarily transferred and overlapped reaches a position facing the secondary transfer roller 70. At this position, the secondary transfer counter roller 80 sandwiches the intermediate transfer belt 8 with the secondary transfer roller 70 to form a secondary transfer nip. The four-color toner images formed on the intermediate transfer belt 8 are secondarily transferred onto a recording medium P such as a sheet conveyed to the position of the secondary transfer nip. At this time, untransferred toner that has not been transferred to the recording medium P remains on the intermediate transfer belt 8.

その後、中間転写ベルト8は、クリーニングブレード10(中間転写用クリーニングブレード)の位置に達する。そして、この位置で、中間転写ベルト8上の未転写トナーが除去される。
こうして、中間転写ベルト8上でおこなわれる、一連の転写プロセスが終了する。
Thereafter, the intermediate transfer belt 8 reaches the position of the cleaning blade 10 (intermediate transfer cleaning blade). At this position, the untransferred toner on the intermediate transfer belt 8 is removed.
Thus, a series of transfer processes performed on the intermediate transfer belt 8 is completed.

ここで、図1を参照して、2次転写ニップの位置に搬送される記録媒体Pは、装置本体100の下方に配設された給紙部26から、給紙ローラ27やレジストローラ対28等を経由して搬送されるものである。
詳しくは、給紙部26には、用紙等の記録媒体Pが複数枚重ねて収納されている。そして、給紙ローラ27が図1の反時計方向に回転駆動されると、一番上の記録媒体Pがレジストローラ対28のローラ間に向けて給送される。
Here, referring to FIG. 1, the recording medium P conveyed to the position of the secondary transfer nip is fed from a paper feeding unit 26 disposed below the apparatus main body 100 to a paper feeding roller 27 and a registration roller pair 28. Etc. are transported via the like.
Specifically, a plurality of recording media P such as paper are stacked and stored in the paper supply unit 26. When the paper feed roller 27 is driven to rotate counterclockwise in FIG. 1, the uppermost recording medium P is fed between the rollers of the registration roller pair 28.

レジストローラ対28(タイミングローラ対)に搬送された記録媒体Pは、回転駆動を停止したレジストローラ対28のローラニップの位置で一旦停止する。そして、中間転写ベルト8上のカラー画像にタイミングを合わせて、レジストローラ対28が回転駆動されて、記録媒体Pが2次転写ニップに向けて搬送される。こうして、記録媒体P上に、所望のカラー画像が転写される。   The recording medium P conveyed to the registration roller pair 28 (timing roller pair) temporarily stops at the position of the roller nip of the registration roller pair 28 whose rotation driving has been stopped. Then, the registration roller pair 28 is rotationally driven in synchronization with the color image on the intermediate transfer belt 8, and the recording medium P is conveyed toward the secondary transfer nip. In this way, a desired color image is transferred onto the recording medium P.

その後、2次転写ニップの位置でカラー画像が転写された記録媒体Pは、定着部20の位置に搬送される。そして、この位置で、定着ベルト及び加圧ローラによる熱と圧力とにより、表面に転写されたカラー画像が記録媒体P上に定着される。
その後、記録媒体Pは、排紙ローラ対によって装置外へと排出される。排紙ローラ対によって装置外に排出された記録媒体Pは、出力画像として、スタック部上に順次スタックされる。
こうして、画像形成装置における、一連の画像形成プロセスが完了する。
Thereafter, the recording medium P on which the color image is transferred at the position of the secondary transfer nip is conveyed to the position of the fixing unit 20. At this position, the color image transferred to the surface is fixed on the recording medium P by heat and pressure generated by the fixing belt and the pressure roller.
Thereafter, the recording medium P is discharged out of the apparatus by a pair of paper discharge rollers. The recording medium P discharged out of the apparatus by the pair of paper discharge rollers is sequentially stacked on the stack unit as an output image.
Thus, a series of image forming processes in the image forming apparatus is completed.

次に、図2にて、作像部における現像部5Y(現像装置)の構成・動作について、さらに詳しく説明する。
現像部5Yは、感光体ドラム1Yに対向する現像ローラ51Yと、現像ローラ51Yに対向するドクターブレード52Yと、現像剤収容部内に配設された2つの搬送スクリュ55Yと、現像剤中のトナー濃度を検知する濃度検知センサ56Yと、等で構成される。現像ローラ51Yは、内部に固設されたマグネットや、マグネットの周囲を回転するスリーブ等で構成される。現像剤収容部内には、キャリアとトナーとからなる2成分現像剤が収容されている。
Next, the configuration and operation of the developing unit 5Y (developing device) in the image forming unit will be described in more detail with reference to FIG.
The developing unit 5Y includes a developing roller 51Y that faces the photosensitive drum 1Y, a doctor blade 52Y that faces the developing roller 51Y, two conveying screws 55Y disposed in the developer container, and a toner concentration in the developer. A density detection sensor 56Y for detecting The developing roller 51Y includes a magnet fixed inside, a sleeve rotating around the magnet, and the like. In the developer accommodating portion, a two-component developer composed of a carrier and toner is accommodated.

このように構成された現像部5Yは、次のように動作する。
現像ローラ51Yのスリーブは、図2の矢印方向に回転している。そして、マグネットにより形成された磁界によって現像ローラ51Y上に担持された現像剤は、スリーブの回転にともない現像ローラ51Y上を移動する。
ここで、現像部5Y内の現像剤は、現像剤中のトナーの割合(トナー濃度)が所定の範囲内になるように調整される。具体的に、濃度検知センサ56Yによってトナー濃度が所定の範囲を下回った状態が検知されると、制御部60による制御によってトナー補給部63が制御されて、トナー容器から現像部5Yに向けて新品のトナーが補給される。
その後、現像剤収容部内に補給されたトナーは、2つの搬送スクリュ55Yによって、現像剤とともに混合・撹拌されながら、隔絶された2つの現像剤収容部を循環する(図2の紙面垂直方向の移動である。)。そして、現像剤中のトナーは、キャリアとの摩擦帯電によりキャリアに吸着して、現像ローラ51Y上に形成された磁力によりキャリアとともに現像ローラ51Y上に担持される。
The developing unit 5Y configured as described above operates as follows.
The sleeve of the developing roller 51Y rotates in the direction of the arrow in FIG. The developer carried on the developing roller 51Y by the magnetic field formed by the magnet moves on the developing roller 51Y as the sleeve rotates.
Here, the developer in the developing section 5Y is adjusted so that the ratio of toner in the developer (toner concentration) falls within a predetermined range. Specifically, when the density detection sensor 56Y detects that the toner density falls below a predetermined range, the toner replenishing unit 63 is controlled by the control unit 60, and the new product from the toner container toward the developing unit 5Y is controlled. Toner is replenished.
Thereafter, the toner replenished in the developer accommodating portion circulates through the two separated developer accommodating portions while being mixed and stirred together with the developer by the two conveying screws 55Y (movement in the direction perpendicular to the paper surface of FIG. 2). .) The toner in the developer is attracted to the carrier by frictional charging with the carrier, and is carried on the developing roller 51Y together with the carrier by the magnetic force formed on the developing roller 51Y.

現像ローラ51Y上に担持された現像剤は、図2中の矢印方向に搬送されて、ドクターブレード52Yの位置に達する。そして、現像ローラ51Y上の現像剤は、この位置で現像剤量が適量化された後に、感光体ドラム1Yとの対向位置(現像領域である。)まで搬送される。そして、現像領域に形成された電界によって、感光体ドラム1Y上に形成された潜像にトナーが吸着される。その後、現像ローラ51Y上に残った現像剤はスリーブの回転にともない現像剤収容部の上方に達して、この位置で現像ローラ51Yから離脱される。
なお、現像領域に形成される電界は、感光体ドラム1Y上に形成される地肌電位(帯電電位)と、現像電源(図3の電源部62を参照できる。)から現像ローラ51Yに印加される現像バイアスと、の電位差によって形成されるものである。
The developer carried on the developing roller 51Y is conveyed in the direction of the arrow in FIG. 2 and reaches the position of the doctor blade 52Y. The developer on the developing roller 51Y is conveyed to a position facing the photosensitive drum 1Y (development area) after the developer amount is made appropriate at this position. The toner is attracted to the latent image formed on the photosensitive drum 1Y by the electric field formed in the development area. Thereafter, the developer remaining on the developing roller 51Y reaches the upper portion of the developer accommodating portion as the sleeve rotates, and is detached from the developing roller 51Y at this position.
The electric field formed in the developing area is applied to the developing roller 51Y from a ground potential (charging potential) formed on the photosensitive drum 1Y and a developing power supply (see the power supply unit 62 in FIG. 3). It is formed by the potential difference between the developing bias.

次に、図3等を用いて、本実施の形態における中間転写ベルト装置15について詳述する。
図3を参照して、ベルト装置としての中間転写ベルト装置15は、像担持体としての中間転写ベルト8、4つの1次転写ローラ9Y、9M、9C、9K 、駆動ローラ12A、2次転写対向ローラ80、テンションローラ12B、従動ローラ12C、12D、クリーニング対向ローラ13、中間転写用クリーニングブレードとしてのクリーニングブレード10、2次転写ローラ70、光学センサとしてのラインセンサ40、等で構成される。
Next, the intermediate transfer belt device 15 in this embodiment will be described in detail with reference to FIG.
Referring to FIG. 3, an intermediate transfer belt device 15 as a belt device includes an intermediate transfer belt 8 as an image carrier, four primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K, a driving roller 12A, and a secondary transfer counter. The roller 80, the tension roller 12B, the driven rollers 12C and 12D, the cleaning counter roller 13, the cleaning blade 10 as an intermediate transfer cleaning blade, the secondary transfer roller 70, the line sensor 40 as an optical sensor, and the like.

像担持体としての中間転写ベルト8は、トナー像が画像部として担持されるものであって、先に説明したように複数の感光体ドラム1K、1M、1C、1Yの表面に形成されたトナー像がそれぞれ1次転写されるものである。中間転写ベルト8は、4つの感光体ドラム1K、1M、1C、1Yに対向するように配設されている。中間転写ベルト8は、主として6つのローラ部材(駆動ローラ12A、2次転写対向ローラ80、テンションローラ12B、従動ローラ12C、12D、クリーニング対向ローラ13、である。)によって張架・支持されている。   The intermediate transfer belt 8 serving as an image carrier is one on which a toner image is carried as an image portion. As described above, the toner formed on the surfaces of the plurality of photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y. Each image is primary transferred. The intermediate transfer belt 8 is disposed so as to face the four photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y. The intermediate transfer belt 8 is stretched and supported mainly by six roller members (a driving roller 12A, a secondary transfer counter roller 80, a tension roller 12B, driven rollers 12C and 12D, and a cleaning counter roller 13). .

本実施の形態において、中間転写ベルト8は、PVDF(フッ化ビニルデン)、ETFE(エチレン−四フッ化エチレン共重合体)、PI(ポリイミド)、PC(ポリカーボネート)、等を単層又は複数層に構成して、カーボンブラック等の導電性材料を分散させたものである。中間転写ベルト8は、体積抵抗率が106〜1013Ωcm、ベルト裏面側の表面抵抗率が107〜1013Ωcmの範囲となるように調整されている。また、中間転写ベルト8は、厚さが20〜200μmの範囲となるように設定されている。本実施の形態では、中間転写ベルト8の厚さが60μm程度に、体積抵抗率が109Ωcm程度に、設定されている。
なお、必要に応じて中間転写ベルト8の表面に離型層をコートすることもできる。その際、コートに用いる材料として、ETFE(エチレン−四フッ化エチレン共重合体)、PTFE(ポリ四フッ化エチレン)、PVDF(フッ化ビニルデン)、PEA(パーフルオロアルコキシフッ素樹脂)、FEP(四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体)、PVF(フッ化ビニル)、等のフッ素樹脂を使用できるが、これに限定されるものではない。
In the present embodiment, the intermediate transfer belt 8 includes PVDF (vinylidene fluoride), ETFE (ethylene-tetrafluoroethylene copolymer), PI (polyimide), PC (polycarbonate), etc. in a single layer or multiple layers. A conductive material such as carbon black is dispersed. The intermediate transfer belt 8 is adjusted so that the volume resistivity is in the range of 10 6 to 10 13 Ωcm and the surface resistivity on the back side of the belt is in the range of 10 7 to 10 13 Ωcm. The intermediate transfer belt 8 is set to have a thickness in the range of 20 to 200 μm. In the present embodiment, the thickness of the intermediate transfer belt 8 is set to about 60 μm, and the volume resistivity is set to about 10 9 Ωcm.
If necessary, a release layer can be coated on the surface of the intermediate transfer belt 8. At that time, materials used for the coating are ETFE (ethylene-tetrafluoroethylene copolymer), PTFE (polytetrafluoroethylene), PVDF (vinylidene fluoride), PEA (perfluoroalkoxy fluororesin), FEP (four A fluororesin such as fluorinated ethylene-hexafluoropropylene copolymer) or PVF (vinyl fluoride) can be used, but is not limited thereto.

1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kは、それぞれ、中間転写ベルト8を介して対応する感光体ドラム1K、1M、1C、1Yに対向している。詳しくは、イエロー用の転写ローラ9Yは中間転写ベルト8を介してイエロー用の感光体ドラム1Yに対向し、マゼンタ用の転写ローラ9Mは中間転写ベルト8を介してマゼンタ用の感光体ドラム1Mに対向し、シアン用の転写ローラ9Cは中間転写ベルト8を介してシアン用の感光体ドラム1Cに対向し、ブラック用(黒色用)の転写ローラ9Kは中間転写ベルト8を介してブラック用(黒色用)の感光体ドラム1Kに対向している。1次転写ローラ9Y、9M、9C、9Kは、それぞれ、直径が10mm程度の芯金上に、外径が16mm程度の導電性スポンジ層が形成された弾性ローラであって、体積抵抗が106〜1012Ω(好ましくは、107〜109Ω)の範囲となるように調整されている。 The primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K face the corresponding photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y through the intermediate transfer belt 8, respectively. More specifically, the yellow transfer roller 9Y faces the yellow photosensitive drum 1Y via the intermediate transfer belt 8, and the magenta transfer roller 9M contacts the magenta photosensitive drum 1M via the intermediate transfer belt 8. The cyan transfer roller 9C faces the cyan photosensitive drum 1C via the intermediate transfer belt 8, and the black (black) transfer roller 9K passes through the intermediate transfer belt 8 for black (black). For example). Each of the primary transfer rollers 9Y, 9M, 9C, and 9K is an elastic roller in which a conductive sponge layer having an outer diameter of about 16 mm is formed on a core metal having a diameter of about 10 mm, and has a volume resistance of 10 6. -10 12 Ω (preferably 10 7 to 10 9 Ω).

駆動ローラ12Aは、制御部60によって制御される駆動モータ61によって回転駆動される。これにより、中間転写ベルト8は所定の走行方向(図3の時計方向である。)に走行することになる。
テンションローラ12Bは、中間転写ベルト8の外周面に当接している。2つの従動ローラ12C、12Dは、中間転写ベルト8の内周面に当接している。2次転写対向ローラ80とテンションローラ12Bとの間には、中間転写ベルト8を介してクリーニング対向ローラ13に対向するようにクリーニングブレード10(中間転写用クリーニングブレード)が設置されている。このクリーニングブレード10は、中間転写ベルト8の表面に摺接して、中間転写ベルト8の表面に付着した未転写トナーなどの異物を除去するものである。
なお、複数の感光体ドラム1K、1M、1C、1Yに対しても、それらの表面にそれぞれ摺接する感光体用クリーニングブレードとしてのクリーニングブレード2a(図2を参照できる。)が設置されている。
The drive roller 12 </ b> A is rotationally driven by a drive motor 61 controlled by the control unit 60. As a result, the intermediate transfer belt 8 travels in a predetermined traveling direction (clockwise in FIG. 3).
The tension roller 12B is in contact with the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt 8. The two driven rollers 12 </ b> C and 12 </ b> D are in contact with the inner peripheral surface of the intermediate transfer belt 8. A cleaning blade 10 (intermediate transfer cleaning blade) is disposed between the secondary transfer counter roller 80 and the tension roller 12B so as to face the cleaning counter roller 13 with the intermediate transfer belt 8 interposed therebetween. The cleaning blade 10 is in sliding contact with the surface of the intermediate transfer belt 8 to remove foreign matters such as untransferred toner attached to the surface of the intermediate transfer belt 8.
Note that a cleaning blade 2a (see FIG. 2) is installed as a photosensitive member cleaning blade in sliding contact with the surfaces of the plurality of photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y.

図3を参照して、2次転写対向ローラ80は、中間転写ベルト8を介して2次転写ローラ70に当接している。2次転写対向ローラ80は、ステンレス鋼等からなる円筒状の芯金の外周面に、体積抵抗が107〜108Ω程度で、硬度(JIS−A硬度)が48〜58度程度のNBRゴムからなる弾性層83(層厚は5mm程度である。)が形成されたものである。 Referring to FIG. 3, the secondary transfer counter roller 80 is in contact with the secondary transfer roller 70 via the intermediate transfer belt 8. The secondary transfer counter roller 80 has an NBR having a volume resistance of about 10 7 to 10 8 Ω and a hardness (JIS-A hardness) of about 48 to 58 degrees on the outer peripheral surface of a cylindrical metal core made of stainless steel or the like. An elastic layer 83 (layer thickness is about 5 mm) made of rubber is formed.

また、本実施の形態において、2次転写対向ローラ80は、電源部62(2次転写電源)に電気的に接続されていて、その電源から−10kV程度の高圧電圧となる2次転写バイアスが印加される。この2次転写対向ローラ80に印加される2次転写バイアスは、2次転写ニップに搬送される記録媒体Pに中間転写ベルト8に担持されたトナー像を2次転写するためのものであって、トナーの極性と同じ極性(本実施の形態ではマイナス極性である。)のバイアス(直流電圧)である。これにより、中間転写ベルト8のトナー担持面(外周面)に担持されたトナーが、2次転写電界によって2次転写対向ローラ80側から2次転写ローラ70側に向かって静電移動することになる。   Further, in the present embodiment, the secondary transfer counter roller 80 is electrically connected to the power supply unit 62 (secondary transfer power supply), and a secondary transfer bias that becomes a high voltage of about −10 kV from the power supply. Applied. The secondary transfer bias applied to the secondary transfer counter roller 80 is for secondary transfer of the toner image carried on the intermediate transfer belt 8 to the recording medium P conveyed to the secondary transfer nip. A bias (DC voltage) having the same polarity as that of the toner (in this embodiment, a negative polarity). As a result, the toner carried on the toner carrying surface (outer circumferential surface) of the intermediate transfer belt 8 is electrostatically moved from the secondary transfer counter roller 80 side to the secondary transfer roller 70 side by the secondary transfer electric field. Become.

2次転写ローラ70は、中間転写ベルト8のトナー担持面(外周面)に当接して、記録媒体Pが搬送される2次転写ニップを形成している。2次転写ローラ70は、外径が15.5mm程度であって、ステンレス鋼、アルミニウム等からなる直径9mm程度の中空状の芯金上に、硬度(アスカーC硬度)が40〜50度程度の弾性層が形成(被覆)されたものである。2次転写ローラ70の弾性層は、ポリウレタン、EPDM、シリコーン等のゴム材料に、カーボン等の導電性フィラーを分散させたり、イオン性の導電材料を含有させたりして、ソリッド状又は発泡スポンジ状に形成することができる。本実施の形態において、弾性層は、転写電流の集中を抑えるために、その体積抵抗が106.5〜107.5Ω程度に設定されている。
なお、2次転写ローラ70の表面に半導電性のフッ素樹脂やウレタン樹脂などの離型層を形成して、ローラ表面のトナーに対する離型性を向上させることもできる。
The secondary transfer roller 70 is in contact with the toner carrying surface (outer peripheral surface) of the intermediate transfer belt 8 to form a secondary transfer nip through which the recording medium P is conveyed. The secondary transfer roller 70 has an outer diameter of about 15.5 mm, and has a hardness (Asker C hardness) of about 40 to 50 degrees on a hollow core metal having a diameter of about 9 mm made of stainless steel, aluminum or the like. An elastic layer is formed (coated). The elastic layer of the secondary transfer roller 70 is made of a solid or foamed sponge by dispersing a conductive filler such as carbon or containing an ionic conductive material in a rubber material such as polyurethane, EPDM, or silicone. Can be formed. In this embodiment, the elastic layer is set to have a volume resistance of about 10 6.5 to 10 7.5 Ω in order to suppress concentration of transfer current.
It is also possible to improve the releasability of the roller surface with respect to the toner by forming a release layer such as a semiconductive fluororesin or urethane resin on the surface of the secondary transfer roller 70.

以下、図3〜図5等を用いて、本実施の形態において特徴的な、画像形成装置100(中間転写ベルト装置15)の構成・動作について詳述する。
図3、図4に示すように、本実施の形態における画像形成装置100(中間転写ベルト装置15)には、像担持体としての中間転写ベルト8の表面に形成された画像部や非画像部を検知する光学センサとしてのラインセンサ40が設置されている。
ラインセンサ40は、幅方向(図3の紙面垂直方向で合って、図4の上下方向である。)に並設された複数のフォトセンサからなり、中間転写ベルト8(像担持体)に対して幅方向に延在して対向するように配置されている。そして、ラインセンサ40(光学センサ)は、その位置を通過する中間転写ベルト8の表面(画像部又は非画像部である。)の光反射の程度を光学的に検知する。
Hereinafter, the configuration and operation of the image forming apparatus 100 (intermediate transfer belt device 15), which is characteristic in the present embodiment, will be described in detail with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 3 and 4, the image forming apparatus 100 (intermediate transfer belt device 15) in the present embodiment includes an image portion and a non-image portion formed on the surface of the intermediate transfer belt 8 as an image carrier. A line sensor 40 is installed as an optical sensor for detecting the above.
The line sensor 40 is composed of a plurality of photosensors arranged in parallel in the width direction (the vertical direction in FIG. 4 is aligned in the direction perpendicular to the plane of FIG. 3), and is connected to the intermediate transfer belt 8 (image carrier). And extend in the width direction so as to face each other. The line sensor 40 (optical sensor) optically detects the degree of light reflection on the surface (an image portion or a non-image portion) of the intermediate transfer belt 8 passing through the position.

さらに補足的に説明すると、ラインセンサ40を構成する複数のフォトセンサは、公知のものと同様に、それぞれ発光素子、受光素子、コリメートレンズ等で構成されている。そして、それぞれのフォトセンサにおいて、LED等の発光素子から射出された光は、中間転写ベルト8の表面に入射される。そして、中間転写ベルト8の表面(画像部又は非画像部)に入射されて反射した光が、コリメートレンズを介して、フォトトランジスタ等の受光素子に受光される。そして、その光量に応じた出力が制御部60に向けて送られることになる。このようにして、ラインセンサ40の全体としての幅方向の出力分布が走行方向に沿って検出されて、中間転写ベルト8の表面(画像部又は非画像部)に異常がないかが検知されることになる。
なお、上述した「画像部」はトナー像が形成された領域であって、「非画像部」はトナー像が形成されていない領域である。
More specifically, the plurality of photosensors constituting the line sensor 40 are each composed of a light emitting element, a light receiving element, a collimating lens, and the like, similarly to a known one. In each photosensor, light emitted from a light emitting element such as an LED enters the surface of the intermediate transfer belt 8. The light incident on and reflected from the surface (image portion or non-image portion) of the intermediate transfer belt 8 is received by a light receiving element such as a phototransistor through a collimator lens. Then, an output corresponding to the amount of light is sent to the control unit 60. In this manner, the output distribution in the width direction as a whole of the line sensor 40 is detected along the traveling direction, and it is detected whether there is an abnormality on the surface (image portion or non-image portion) of the intermediate transfer belt 8. become.
The “image portion” described above is a region where a toner image is formed, and the “non-image portion” is a region where a toner image is not formed.

このようにラインセンサ40(光学センサ)は、異常画像を検知するためのものである。
そして、本実施の形態では、ラインセンサ40(光学センサ)によって検知された結果に基いて、非画像形成時に装置を空駆動する「空駆動モード」を実行する間隔や時間が可変されるように構成している。
特に、本実施の形態では、ラインセンサ40によって、中間転写用クリーニングブレード10や感光体用クリーニングブレード2aのクリーニング不良による縦スジ画像の発生の有無を検知できるように構成されている。そして、その検知結果に基いて、クリーニング不良の程度を判別して、「空駆動モード」の実行間隔(頻度)や実行時間を可変している。
Thus, the line sensor 40 (optical sensor) is for detecting an abnormal image.
In this embodiment, based on the result detected by the line sensor 40 (optical sensor), the interval and time for executing the “idle driving mode” for idly driving the apparatus during non-image formation is varied. It is composed.
In particular, in the present embodiment, the line sensor 40 is configured to detect whether or not a vertical streak image is generated due to poor cleaning of the intermediate transfer cleaning blade 10 or the photoreceptor cleaning blade 2a. Based on the detection result, the degree of cleaning failure is determined, and the execution interval (frequency) and execution time of the “idle drive mode” are varied.

なお、「空駆動モード」は、中間転写ベルト8と複数の感光体ドラム1K、1M、1C、1Yとのいずれの表面にもトナー像を形成しないで(作像プロセスや記録媒体Pの通紙などをおこなわないで)、中間転写ベルト8と複数の感光体ドラム1K、1M、1C、1Yとを空駆動する制御モードである。「空駆動モード」は、通常の画像形成プロセスがおこなわれない非画像形成時(電源オン時、画像形成動作の開始前や終了後、連続通紙時の紙間のタイミング、などである。)におこなわれる。   In the “idle drive mode”, a toner image is not formed on any surface of the intermediate transfer belt 8 and the plurality of photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y (image forming process and paper feeding of the recording medium P). In this control mode, the intermediate transfer belt 8 and the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y are idle-driven. The “idle drive mode” is a non-image formation in which a normal image forming process is not performed (when the power is turned on, before or after the start of the image forming operation, the timing between sheets during continuous paper passing, etc.). To be done.

中間転写用クリーニングブレード10や感光体用クリーニングブレード2aのクリーニング不良が生じると、中間転写ベルト8の非画像部(地肌部)に縦スジ画像が発生しやすくなる。また、中間転写用クリーニングブレード10や感光体用クリーニングブレード2aのクリーニング不良は、「空駆動モード」を実行することで改善される。そして、その効果は「空駆動モード」の実行間隔や実行時間を大きく設定するほど発揮されやすくなる。しかし、「空駆動モード」の実行間隔や実行時間を一様に大きく設定してしまうと、空駆動モードに要する時間が長くなってしまって画像形成装置100のダウンタイムが長くなってしまったり、装置の空駆動に係る構成部品の消耗が進んでしまったりすることになる。
したがって、中間転写ベルト8に程度の悪い縦スジ画像が発生してしまった場合には、「空駆動モード」の実行間隔や実行時間が大きくなるように制御して、中間転写ベルト8に軽微な縦スジ画像が発生してしまった場合には、「空駆動モード」の実行間隔や実行時間が小さくなるように制御することで、中間転写用クリーニングブレード10や感光体用クリーニングブレード2aのクリーニング不良による縦スジ画像の発生を効率的に抑止することができる。
When the cleaning failure of the intermediate transfer cleaning blade 10 or the photosensitive member cleaning blade 2a occurs, a vertical streak image is likely to occur in the non-image portion (background portion) of the intermediate transfer belt 8. Further, the defective cleaning of the intermediate transfer cleaning blade 10 and the photosensitive member cleaning blade 2a is improved by executing the “idle driving mode”. The effect is more easily exhibited as the execution interval and execution time of the “idle drive mode” are set larger. However, if the execution interval and execution time of the “idle drive mode” are set to be uniformly large, the time required for the idle drive mode becomes long and the downtime of the image forming apparatus 100 becomes long. The consumption of the components related to the idle drive of the apparatus may progress.
Accordingly, when a bad vertical stripe image is generated on the intermediate transfer belt 8, the execution interval and execution time of the “idle drive mode” are controlled so as to be lightly applied to the intermediate transfer belt 8. When a vertical streak image is generated, the cleaning interval for the intermediate transfer cleaning blade 10 and the photosensitive member cleaning blade 2a are poorly controlled by reducing the execution interval and execution time of the “idle drive mode”. The generation of vertical streak images due to can be efficiently suppressed.

詳しくは、図4を参照して、ラインセンサ40(光学センサ)は、中間転写ベルト8(像担持体)の表面の非画像部Hに縦スジ画像(白矢印で示す中間転写ベルト8の走行方向に沿ってスジ状に形成される画像である。)が形成されているかを検知する。具体的に、ラインセンサ40は、中間転写ベルト8の表面において、通常の画像形成動作がおこなわれるタイミングとは異なるタイミングで幅方向に延在するように形成された横帯状の画像部GK、GM、GC、GY(横帯状パターン像)に対して、中間転写ベルト8の走行方向下流側に位置する非画像部Hに縦スジ画像が形成されているかを検知することになる。実際に、本実施の形態では、4つの横帯状パターン像GK、GM、GC、GYを検知したときのラインセンサ40の出力と、4箇所の非画像部Hを検知したときのラインセンサ40の出力と、がそれぞれ幅方向にわたって比較されることになる。
なお、上述した横帯状パターン像GK、GM、GC、GYは、それぞれ、先に説明した作像プロセスによって各色の感光体ドラム1K、1M、1C、1Yでそれぞれ形成されたもの(ベタ画像である。)が、中間転写ベルト8上に充分な間隔をあけて1次転写されたものである。また、横帯状パターン像GK、GM、GC、GYは、いずれも、走行方向の長さDが感光体ドラム1K、1M、1C、1Yの周長に対して同等になるように形成されている。
Specifically, referring to FIG. 4, the line sensor 40 (optical sensor) runs on the non-image portion H on the surface of the intermediate transfer belt 8 (image carrier) on the longitudinal streak image (the intermediate transfer belt 8 indicated by a white arrow). It is an image formed in a stripe shape along the direction). Specifically, the line sensor 40 has horizontal belt-like image portions GK, GM formed on the surface of the intermediate transfer belt 8 so as to extend in the width direction at a timing different from the timing at which a normal image forming operation is performed. , GC, GY (horizontal band pattern image), it is detected whether a vertical streak image is formed in the non-image portion H located downstream of the intermediate transfer belt 8 in the running direction. Actually, in the present embodiment, the output of the line sensor 40 when four horizontal band pattern images GK, GM, GC, and GY are detected and the line sensor 40 when four non-image portions H are detected are detected. The output is compared with each other in the width direction.
The horizontal band pattern images GK, GM, GC, and GY described above are formed by the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y of the respective colors by the image forming process described above (solid images). )) Is primarily transferred onto the intermediate transfer belt 8 with a sufficient interval. Further, the horizontal band pattern images GK, GM, GC, and GY are all formed so that the length D in the running direction is equal to the circumferential length of the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y. .

そして、ラインセンサ40によって非画像部Hに縦スジ画像が形成されていない状態が検知された場合には、「空駆動モード」は実行しない。
これに対して、ラインセンサ40によって非画像部Hに縦スジ画像が形成されている状態が検知された場合であって、その縦スジ画像の程度が悪いときに、その縦スジ画像の程度が良いときに比べて、「空駆動モード」を実行する間隔が短縮化されたり、「空駆動モード」を実行する時間が長時間化されたりすることになる。
なお、上述した「縦スジ画像の程度」は、検知された縦スジ画像の数や太さや濃度(出力の大きさ)などに基いて予めランク付けした基準に沿って判断することができる。
また、空駆動モードの実行間隔や実行時間は、中間転写ベルト8や感光体ドラム1K、1M、1C、1Yを駆動する駆動モータ61を制御部60で制御することによって調整される。
When the line sensor 40 detects that no vertical streak image is formed on the non-image portion H, the “idle drive mode” is not executed.
On the other hand, when the line sensor 40 detects a state in which a vertical streak image is formed in the non-image portion H, and the degree of the vertical streak image is bad, the degree of the vertical streak image is Compared to the good time, the interval for executing the “idle drive mode” is shortened, and the time for executing the “idle drive mode” is lengthened.
It should be noted that the above-described “degree of vertical streak image” can be determined according to a standard that is ranked in advance based on the number, thickness, density (output size), and the like of the detected vertical streak images.
Further, the execution interval and execution time of the idle drive mode are adjusted by controlling the drive motor 61 that drives the intermediate transfer belt 8 and the photosensitive drums 1K, 1M, 1C, and 1Y by the control unit 60.

ここで、本実施の形態では、通常の画像形成動作(先に図1等を用いて説明した画像形成プロセスである。)において中間転写ベルト8(像担持体)に担持されるトナー像の画像面積率が高い場合に、その画像面積率が低い場合に比べて、「空駆動モード」を実行する間隔が短縮化されたり、「空駆動モード」を実行する時間が長時間化されたりするように制御している。
これは、画像面積率が高いトナー像が形成される場合には、画像面積率が低いトナー像が形成される場合に比べて、クリーニングブレード2a、10のエッジ部からトナーがすり抜けやすくなって、クリーニングブレード2a、10によるクリーニング不良が生じやすいためである。
本実施の形態では、上述したように制御しているため、クリーニングブレード2a、10のクリーニング不良による縦スジ画像の発生を効率的に抑止することができる。
なお、上述した画像面積率は、露光部7における書込み情報や、制御部60に入力される画像情報、などに基いて検知することができる。
Here, in the present embodiment, an image of a toner image carried on the intermediate transfer belt 8 (image carrier) in a normal image forming operation (the image forming process described above with reference to FIG. 1 and the like). When the area ratio is high, the interval for executing the “idle drive mode” is shortened and the time for executing the “idle drive mode” is lengthened compared to when the image area ratio is low. Is controlling.
This is because when a toner image with a high image area ratio is formed, the toner is more easily slipped from the edge portions of the cleaning blades 2a and 10 than when a toner image with a low image area ratio is formed. This is because defective cleaning with the cleaning blades 2a and 10 is likely to occur.
In the present embodiment, since the control is performed as described above, it is possible to efficiently suppress the generation of the vertical streak image due to the cleaning failure of the cleaning blades 2a and 10.
Note that the above-described image area ratio can be detected based on writing information in the exposure unit 7, image information input to the control unit 60, and the like.

また、本実施の形態では、周囲の温度が低い場合に、周囲の温度が高い場合に比べて、「空駆動モード」を実行する間隔が短縮化されたり、「空駆動モード」を実行する時間が長時間化されたりするように制御している。
これは、低温時には、高温時に比べて、クリーニングブレード2a、10が硬化してしまい、クリーニングブレード2a、10によるクリーニング不良が生じやすいためである。
本実施の形態では、上述したように制御しているため、クリーニングブレード2a、10のクリーニング不良による縦スジ画像の発生を効率的に抑止することができる。
なお、上述した周囲の温度は、中間転写ベルト装置15の近傍に設置された温度センサ65によって検知することができる。
Further, in the present embodiment, when the ambient temperature is low, the interval for executing the “idle drive mode” is shortened compared to when the ambient temperature is high, or the time for executing the “idle drive mode”. Is controlled so that it is prolonged.
This is because the cleaning blades 2a and 10 are hardened at a low temperature compared to a high temperature, and a cleaning failure due to the cleaning blades 2a and 10 is likely to occur.
In the present embodiment, since the control is performed as described above, it is possible to efficiently suppress the generation of the vertical streak image due to the cleaning failure of the cleaning blades 2a and 10.
The ambient temperature described above can be detected by a temperature sensor 65 installed in the vicinity of the intermediate transfer belt device 15.

また、本実施の形態では、累積プリント枚数(又は、累積稼働時間)が大きい場合に、累積プリント枚数(又は、累積稼働時間)が小さい場合に比べて、「空駆動モード」を実行する間隔が短縮化されたり、「空駆動モード」を実行する時間が長時間化されたりするように制御している。
これは、経時では、初期時に比べて、クリーニングブレード2a、10の摩耗が進んでしまい、クリーニングブレード2a、10によるクリーニング不良が生じやすいためである。
本実施の形態では、上述したように制御しているため、クリーニングブレード2a、10のクリーニング不良による縦スジ画像の発生を効率的に抑止することができる。
なお、上述した累積プリント枚数(又は、累積稼働時間)は、装置に内設されたカウンタ66によって検知することができる。
Further, in the present embodiment, when the accumulated print number (or accumulated operation time) is large, the interval for executing the “idle drive mode” is larger than when the accumulated print number (or accumulated operation time) is small. Control is performed so that the time required for executing the “idle drive mode” is shortened or lengthened.
This is because with time, the cleaning blades 2a and 10 are more worn out than in the initial time, and cleaning defects due to the cleaning blades 2a and 10 are likely to occur.
In the present embodiment, since the control is performed as described above, it is possible to efficiently suppress the generation of the vertical streak image due to the cleaning failure of the cleaning blades 2a and 10.
Note that the cumulative number of prints (or cumulative operating time) described above can be detected by a counter 66 provided in the apparatus.

ここで、本実施の形態では、ラインセンサ40によって、上述したようにクリーニングブレード2a、10のクリーニング不良による縦スジ画像の発生を検知する他に、地汚れ(地肌汚れ)や残像の発生をも検知している。そして、ラインセンサ40によって検知された地汚れや残像の発生状況に応じて、作像条件を可変制御している。
すなわち、ラインセンサ40(光学センサ)によって検知された結果に基いて、現像バイアス、帯電バイアス、露光量、現像剤のトナー濃度、ディザ数や線数などの画像処理条件、転写バイアス(1次転写バイアス)、のうち少なくとも1つが可変されることになる。
Here, in the present embodiment, the line sensor 40 detects the occurrence of vertical streak images due to poor cleaning of the cleaning blades 2a and 10 as described above, as well as the generation of background stains (background stains) and afterimages. Detected. The image forming conditions are variably controlled in accordance with the occurrence status of background stains and afterimages detected by the line sensor 40.
That is, based on the result detected by the line sensor 40 (optical sensor), the development bias, the charging bias, the exposure amount, the toner density of the developer, the image processing conditions such as the number of dithers and the number of lines, the transfer bias (primary transfer) At least one of (bias).

このような制御をおこなうのは、地肌ポテンシャル(帯電電位と現像バイアスとの差分である。)や、現像部に収容された現像剤のトナー濃度、が変化すると、地汚れが発生することがあるためである。また、1次転写バイアスや画像処理条件が影響して、残像が発生することがあるためである。
「地汚れ」については、図4に示すような各色の横帯状パターン像GK、GM、GC、GYの下流側の非画像部Hを幅方向にわたってラインセンサ40で検知することで、どの色の感光体ドラム上で地汚れが生じているかを検知することができる。そして、地汚れが生じている色の作像部で、現像バイアス、帯電バイアス、露光量、現像剤のトナー濃度、のうち少なくとも1つが調整されて作像条件が最適化されることになる。
また、「残像」についても、図4に示すような各色の横帯状パターン像GK、GM、GC、GYの下流側の非画像部Hを幅方向にわたってラインセンサ40で検知することで、どの色の感光体ドラム上で残像が生じているかを検知することができる。そして、残像が生じている色の作像部で、1次転写バイアスと画像処理条件とのうち少なくとも1つが調整されて作像条件が最適化されることになる。
Such control is performed when the background potential (the difference between the charging potential and the developing bias) or the toner density of the developer stored in the developing unit changes. Because. Further, the afterimage may occur due to the influence of the primary transfer bias and image processing conditions.
For “soil stain”, the color sensor 40 detects the non-image portion H on the downstream side of the horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY of each color as shown in FIG. It is possible to detect whether background contamination has occurred on the photosensitive drum. Then, at the image forming portion of the color where the background stain has occurred, at least one of the developing bias, the charging bias, the exposure amount, and the toner density of the developer is adjusted to optimize the image forming conditions.
In addition, regarding “afterimage”, any color can be obtained by detecting the non-image portion H on the downstream side of the horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY of each color as shown in FIG. It is possible to detect whether an afterimage is generated on the photosensitive drum. Then, in the image forming portion of the color in which the afterimage is generated, at least one of the primary transfer bias and the image processing condition is adjusted to optimize the image forming condition.

以下、図5を用いて、本実施の形態における画像形成装置100でおこなわれる、異常画像の発生を防止する制御のフローについて説明する。
図5に示すように、まず、通常の画像形成動作とは異なる所定のタイミングで、異常画像検知がおこなわれる(ステップS1〜S2)。すなわち、作像プロセスによって図4に示すような横帯状パターン像GK、GM、GC、GYが中間転写ベルト8の表面に形成されて、横帯状パターン像GK、GM、GC、GYや非画像部Hがラインセンサ40によって検知される。
そして、ラインセンサ40の検知結果に基いて、制御部60によって、異常画像の原因が推定されて(ステップS3)、その異常画像を作像条件の調整や空駆動モードの実行によって修正可能であるかが判別される(ステップS4)。その結果、作像条件の調整や空駆動モードの実行によって異常画像の発生を軽減できないものと判断された場合には、画像形成装置本体100の外装部に設置された表示パネル64(表示・操作パネル)に、装置に異常が生じた旨が表示(報知)されて(ステップS12)、本フローが終了される(ステップS13)。そして、ユーザーは、表示パネル64の表示を見て、サービスマンコールなどの対応をとることになる。
Hereinafter, a control flow for preventing the occurrence of an abnormal image performed in the image forming apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 5, first, abnormal image detection is performed at a predetermined timing different from the normal image forming operation (steps S1 and S2). That is, horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY as shown in FIG. 4 are formed on the surface of the intermediate transfer belt 8 by the image forming process, and the horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY and non-image portions are formed. H is detected by the line sensor 40.
Then, based on the detection result of the line sensor 40, the cause of the abnormal image is estimated by the control unit 60 (step S3), and the abnormal image can be corrected by adjusting the imaging condition or executing the idle driving mode. Is determined (step S4). As a result, if it is determined that the occurrence of abnormal images cannot be reduced by adjusting the image forming conditions or executing the idle driving mode, the display panel 64 (display / operation) installed on the exterior of the image forming apparatus main body 100 is determined. On the panel, the fact that an abnormality has occurred in the device is displayed (notified) (step S12), and this flow is terminated (step S13). Then, the user sees the display on the display panel 64 and takes a service man call or the like.

これに対して、ステップS4で、作像条件の調整によって異常画像(主として地汚れや残像である。)の発生を軽減できるものと判断された場合には、所定の作像条件の調整がおこなわれる(ステップS5)。具体的には、先に説明したように、現像バイアス、帯電バイアス、露光量、現像剤のトナー濃度、ディザ数や線数などの画像処理条件、転写バイアス(1次転写バイアス)、のうち少なくとも1つが可変されることになる。
また、ステップS4で、空駆動モードの実行によって異常画像(縦スジ画像である。)の発生を軽減できるものと判断された場合には、空駆動モードの設定がおこなわれる(ステップS6)。具体的には、先に説明したように、ラインセンサ40で検知された縦スジ画像の程度に応じて、空駆動モードの実行間隔や実行時間が設定されることになる。そして、空駆動モードの実行の有無が判断されて(ステップS7)、実行される場合にはステップS6で設定した条件に基いて空駆動モードが実行される(ステップS8)。
On the other hand, if it is determined in step S4 that the occurrence of abnormal images (mainly ground stains and afterimages) can be reduced by adjusting the image forming conditions, the predetermined image forming conditions are adjusted. (Step S5). Specifically, as described above, at least among development bias, charging bias, exposure amount, developer toner density, image processing conditions such as dither number and line number, and transfer bias (primary transfer bias) One will be variable.
If it is determined in step S4 that occurrence of abnormal images (vertical streak images) can be reduced by executing the idle drive mode, the idle drive mode is set (step S6). Specifically, as described above, the execution interval and execution time of the idle driving mode are set according to the degree of the vertical streak image detected by the line sensor 40. Then, it is determined whether or not the idle drive mode is executed (step S7). When the idle drive mode is executed, the idle drive mode is executed based on the condition set in step S6 (step S8).

その後、「確認モード」の実行の要否が判断されて(ステップS9)、必要と判断された場合に「確認モード」が実行される(ステップS10)。ここで、「確認モード」は、ステップS5やステップS8でおこなった制御によって、ターゲットとなる異常画像が改善(修正)されたかを判別するものであって、例えば、図4に示すような横帯状パターン像GK、GM、GC、GYを中間転写ベルト8の表面に再び形成して、横帯状パターン像GK、GM、GC、GYや非画像部Hをラインセンサ40によって再び検知して判別することができる。
そして、異常画像が修正されたかを判別して(ステップS11)、修正されていないものと判別された場合には表示パネル64に異常がある旨を表示して(ステップS12)、修正されたものと判別された場合には本フローを終了する(ステップS13)。
なお、ステップS12では、表示パネル64への表示に加えて、その異常が解消されるまで画像形成装置100の動作が中断されるように制御することもできる。
Thereafter, it is determined whether or not it is necessary to execute the “confirmation mode” (step S9), and when it is determined that it is necessary, the “confirmation mode” is executed (step S10). Here, the “confirmation mode” is for determining whether or not the target abnormal image has been improved (corrected) by the control performed in step S5 or step S8. The pattern images GK, GM, GC, GY are formed again on the surface of the intermediate transfer belt 8, and the horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY and the non-image portion H are detected again by the line sensor 40 and determined. Can do.
Then, it is determined whether the abnormal image has been corrected (step S11). If it is determined that the abnormal image has not been corrected, the display panel 64 displays that there is an abnormality (step S12) and has been corrected. If it is discriminated, this flow is terminated (step S13).
In step S12, in addition to the display on the display panel 64, the operation of the image forming apparatus 100 can be controlled to be interrupted until the abnormality is resolved.

以下、図5の制御フローについて、さらに補足的に説明する。
(1)異常画像検知(ステップS2)について
横帯状パターン像GK、GM、GC、GYを形成してラインセンサ40によって異常画像を検知するタイミングとしては、装置本体100の電源をオンした直後や、画像形成動作を開始する直前や、画像形成動作が終了した直後や、連続通紙時における紙間のタイミング、などとすることができる。さらには、装置が長時間放置された後や、環境変動が生じたときや、作像部のユニットが交換されたときなど、異常が発生しやすいタイミングにも実施することができる。
(2)異常原因推定(ステップS3)について
上述したように、ステップSの結果に基いて異常が発生した原因(箇所)を推定する。例えば、搬送方向(副走査方向)の色がついた縦スジ画像が検知された場合には、クリーニングブレード2a、10のクリーニング不良が原因であるものと推定される。このような原因の推定は、過去の事例などから蓄積しておいたデータに基づいておこなわれる。
(3)修正可能の判断(ステップS4)について
作像条件の調整や空駆動モードの実行によって、対応する異常画像の修正が可能であるか、蓄積されたデータに基づいて判定する。先に説明したように、原因が特定できない場合には、ステップS12に進むことになる。
Hereinafter, the control flow of FIG.
(1) About Abnormal Image Detection (Step S2) As timing for forming the horizontal band pattern images GK, GM, GC, GY and detecting the abnormal image by the line sensor 40, immediately after the apparatus main body 100 is turned on, The timing may be set immediately before the start of the image forming operation, immediately after the end of the image forming operation, or the timing between sheets during continuous sheet passing. Furthermore, the present invention can also be performed at a timing when an abnormality is likely to occur, such as when the apparatus is left for a long time, when an environmental change occurs, or when an image forming unit is replaced.
(2) About abnormality cause estimation (step S3) As mentioned above, based on the result of step S, the cause (location) where abnormality has occurred is estimated. For example, when a vertical streak image with a color in the transport direction (sub-scanning direction) is detected, it is presumed that the cleaning blades 2a and 10 are defective in cleaning. Such cause estimation is performed based on data accumulated from past cases.
(3) Determination of correction possible (step S4) Based on the accumulated data, it is determined whether the corresponding abnormal image can be corrected by adjusting the image forming conditions and executing the idle driving mode. As described above, if the cause cannot be identified, the process proceeds to step S12.

(4)作像条件の調整(ステップS5)について
<地汚れについて>
ラインセンサ40によって中間転写ベルト8の非画像部Hの地汚れが検知された場合、現像バイアス、帯電バイアス、露光量、現像剤のトナー濃度、のうち少なくとも1つが調整されて作像条件が最適化されることになる。ラインセンサ40によって非画像部Hにおけるトナー付着が検知された場合に、地汚れが発生しているものと判定される。
地汚れの原因としては、経時劣化や使用環境などにより感光体電位が狙いよりも低下して、地肌ポテンシャルが確保できていない可能性がある。また、現像部に収容された現像剤のトナー濃度が高い場合にも発生しやすい。したがって、地汚れが検知された場合には、地肌ポテンシャルを広げるように帯電バイアス、現像バイアス、露光量の設定値を変更したり、トナー濃度の制御基準値を低く設定したりすることになる。
<残像について>
ラインセンサ40によって残像の有無を検知するために、明暗のはっきりしたベタ画像に次いで、一定の大きさのハーフトーン画像が形成されるようなパターン像を中間転写ベルト8上に形成してもよい。このようなパター像が形成された場合、ハーフトーン画像が一様で均一な画像とならずに、ハーフトーン画像の前に画像パターンが浮き出てしまう状態を検知することで、残像を判定することができる。
残像の原因としては、転写後電位の影響があるため、1次転写バイアス(1次転写電流)の設定を調整することで残像を改善できる可能性がある。また、画像処理をおこなうときの線数を変更することで、残像を低減できる可能もある。さらに、残像はハーフトーン画像の網点のドット径が小さいパターンの方が顕在化しやすいため、プリント時の線数を下げてドット径が大きくなるようにすることで、残像を低減できる可能もある。
(4) Adjustment of image forming conditions (step S5)
When the line sensor 40 detects scumming on the non-image portion H of the intermediate transfer belt 8, at least one of the developing bias, the charging bias, the exposure amount, and the toner density of the developer is adjusted to optimize the image forming conditions. Will be converted. When the line sensor 40 detects toner adhesion in the non-image area H, it is determined that the background is soiled.
As a cause of background contamination, there is a possibility that the background potential is not secured because the photosensitive member potential is lower than the target due to deterioration with time or use environment. Further, it is likely to occur even when the developer contained in the developing unit has a high toner concentration. Therefore, when background contamination is detected, the setting values of the charging bias, the developing bias, and the exposure amount are changed so as to widen the background potential, or the control reference value of the toner density is set low.
<About afterimages>
In order to detect the presence or absence of an afterimage by the line sensor 40, a pattern image may be formed on the intermediate transfer belt 8 so that a halftone image of a certain size is formed next to a solid image with clear brightness. . When such a pattern image is formed, an afterimage is determined by detecting a state in which the halftone image does not become a uniform and uniform image but an image pattern is raised in front of the halftone image. Can do.
The cause of the afterimage is the influence of the post-transfer potential, and therefore there is a possibility that the afterimage can be improved by adjusting the setting of the primary transfer bias (primary transfer current). In addition, afterimages may be reduced by changing the number of lines when performing image processing. Furthermore, since afterimages tend to be more obvious when the dot diameter of halftone images is smaller, the afterimage may be reduced by increasing the dot diameter by reducing the number of lines during printing. .

(5)空駆動モードの実行(ステップS6〜S8)について
<縦スジ画像について>
先に説明したように、縦スジ画像は、感光体用クリーニングブレード2aや中間転写用クリーニングブレード10のクリーニング不良によるものと推定される。クリーニング不良は、クリーニングブレード2a、10へのトナーの入力量が多くなり、ブレードのエッジ部からトナーがすり抜けることが原因となる場合がある。トナー入力量が多くなるのはプリント画像の面積率が高い場合である。特に、プリント画像に、縦帯があり、かつ、同じ画像を連続してプリントし続ける場合には、その箇所だけトナー入力量が増えるためクリーニングブレードに対する負荷が多くなり、クリーニング不良が発生しやすい。また、本実施の形態では、感光体ドラムの表面の摩擦係数を下げるために潤滑剤供給部3a〜3cによって潤滑剤を塗布しているが、高画像面積率による未転写トナーの入力量が多いと、滑剤剤を塗布する部分に大量にトナーが入力されることになり、潤滑剤を適正に塗布できなくなって、感光体表面の摩擦係数が上昇してクリーニング不良が発生することもある。
いずれにしても、一度に連続して高画像面積率の画像が出力されることが原因であるため、通常の画像形成動作を実施せずに空駆動(空回転)をおこなうことで、クリーニング不良が良化する。
なお、本実施の形態では、ラインセンサ40によって検知される縦スジ画像の程度によって、空駆動モードを実行する頻度や時間を可変している。縦スジ画像の程度は、予めランク分けをおこなっておくことが好ましい。そして、そのランクに応じて駆動時間や頻度を変更するようなテーブルを予め実験で求めておくことが好ましい。例えば、ランク1(悪い)の縦スジ画像が発生した場合には、10枚ごとに空転モードを実施したり、実行時間を1分にするなどとすれば良い。これに対して、黒スジ画像の発生が軽微の場合には、50枚ごとに空転モードを実施したり、実行時間を10秒にするなどとすれば良い。
また、副走査方向の縦帯の画像面積率によって発生のしやすさが変わるため、画像を主走査方向に分割して各エリアの画像面積率の履歴を移動平均などから算出して、所定の面積率を超えるような場合に空駆動モードが実行されるようにすることもできる。
また、本実施の形態において、横帯状パターン像GK、GM、GC、GYと、非画像部Hに生じる縦スジ画像と、をラインセンサ40で比較検知することで、縦スジ画像の程度を判定することができる。その場合、黒トナーに関しては中間転写ベルト8の表面の色が黒であるとき、ラインセンサ40による比較検知をしにくくなってしまう可能性がある。そのような場合には、黒トナーによるパターン像が形成される部分の背景色が別色(例えば、イエロー色である。)となるようにすることもできる。
(5) Execution of idle drive mode (steps S6 to S8) <Vertical streak image>
As described above, it is presumed that the vertical streak image is caused by defective cleaning of the photoconductor cleaning blade 2 a and the intermediate transfer cleaning blade 10. The defective cleaning may be caused by an increase in the amount of toner input to the cleaning blades 2a and 10 and the toner slipping from the edge portion of the blade. The amount of toner input increases when the area ratio of the print image is high. In particular, when a print image has a vertical band and the same image is continuously printed, the amount of toner input increases only at that portion, so that the load on the cleaning blade increases and a cleaning failure is likely to occur. In this embodiment, the lubricant is applied by the lubricant supply units 3a to 3c in order to reduce the friction coefficient of the surface of the photosensitive drum. However, the input amount of untransferred toner due to the high image area ratio is large. As a result, a large amount of toner is input to the portion to which the lubricant is applied, the lubricant cannot be applied properly, and the coefficient of friction on the surface of the photoreceptor increases, which may cause a cleaning failure.
In any case, it is caused by the fact that an image with a high image area ratio is output continuously at one time. Therefore, by performing idle driving (idle rotation) without performing normal image forming operation, poor cleaning is performed. Improves.
In the present embodiment, the frequency and time for executing the idle driving mode are varied depending on the degree of the vertical streak image detected by the line sensor 40. It is preferable to rank the degree of the vertical streak image in advance. And it is preferable to obtain | require beforehand the table which changes drive time and frequency according to the rank by experiment. For example, when a rank 1 (bad) vertical streak image is generated, the idling mode may be executed every 10 sheets, or the execution time may be set to 1 minute. On the other hand, when the occurrence of the black streak image is slight, the idling mode may be executed every 50 sheets, or the execution time may be set to 10 seconds.
In addition, since the ease of occurrence varies depending on the image area ratio of the vertical band in the sub-scanning direction, the image is divided in the main scanning direction, and the history of the image area ratio of each area is calculated from a moving average or the like. It is also possible to execute the idle drive mode when the area ratio is exceeded.
In the present embodiment, the line sensor 40 compares and detects the horizontal stripe pattern images GK, GM, GC, GY and the vertical streak image generated in the non-image portion H, thereby determining the degree of the vertical streak image. can do. In this case, with respect to the black toner, when the color of the surface of the intermediate transfer belt 8 is black, there is a possibility that comparison detection by the line sensor 40 becomes difficult. In such a case, the background color of the portion where the pattern image of black toner is formed may be a different color (for example, a yellow color).

(6)確認モード(ステップS9、S10)について
確認モードを実行するには時間がかかるため、必要に応じて実施するようにすることができる。本実施の形態では、装置のダウンタイムを軽減するために、ユーザーが予め確認モードを実施するかどうかを設定できるように構成している。これにより、多少の異常画像の発生よりも、生産性を優先したいユーザーに対しても、満足度の高い装置を提供できることになる。
また、確認モードは、ステップS2の異常画像の検知とは異なり、発生した異常に特化したパターン画像の作成と検知とをおこなうようにすることもできる。例えば、異常が発生した色のみ画像を作成したり、縦スジ画像が発生しているエリアだけ画像を作成するなどすれば、トナー消費量の低減にもつながる。
(6) Confirmation Mode (Steps S9 and S10) Since it takes time to execute the confirmation mode, it can be implemented as necessary. In this embodiment, in order to reduce the downtime of the apparatus, the user can set whether to execute the confirmation mode in advance. As a result, it is possible to provide a highly satisfactory device for users who want to prioritize productivity over the occurrence of some abnormal images.
Also, in the confirmation mode, unlike the detection of the abnormal image in step S2, it is possible to create and detect a pattern image specialized for the generated abnormality. For example, if an image is created only for the color where an abnormality has occurred, or an image is created only for an area where a vertical streak image is generated, the toner consumption can be reduced.

以上説明したように、本実施の形態における画像形成装置100は、中間転写ベルト8(像担持体)の表面に形成された画像部GK、GM、GC、GYや非画像部Hを検知するラインセンサ40(光学センサ)が設けられている。そして、ラインセンサ40によって検知された結果に基いて、非画像形成時に装置を空駆動する空駆動モードを実行する間隔や時間が可変される。
これにより、クリーニング不良による異常画像の発生を効率的に抑止することができる。
As described above, the image forming apparatus 100 according to the present embodiment detects the image parts GK, GM, GC, GY and the non-image part H formed on the surface of the intermediate transfer belt 8 (image carrier). A sensor 40 (optical sensor) is provided. Based on the result detected by the line sensor 40, the interval and time for executing the idle driving mode for idly driving the apparatus during non-image formation is varied.
As a result, the occurrence of abnormal images due to poor cleaning can be efficiently suppressed.

なお、本実施の形態では、像担持体としての中間転写ベルト8が設置されたカラー画像形成装置100に対して本発明を適用したが、本発明の適用はこれに限定されることはない。例えば、像担持体として感光体ドラムに形成されたトナー像を直接的に記録媒体(用紙)に転写するモノクロ画像形成装置に対しても、本発明を適用することができる。その場合、光学センサは、現像部に対して下流側の位置であって、転写装置に対して上流側の位置で、感光体ドラムに対向するように配置されることになる。
そして、そのような場合であっても、本実施の形態のものと同様の効果を得ることができる。
In the present embodiment, the present invention is applied to the color image forming apparatus 100 provided with the intermediate transfer belt 8 as an image carrier, but the application of the present invention is not limited to this. For example, the present invention can also be applied to a monochrome image forming apparatus that directly transfers a toner image formed on a photosensitive drum as an image carrier onto a recording medium (paper). In this case, the optical sensor is disposed at a position downstream of the developing unit and upstream of the transfer device so as to face the photosensitive drum.
Even in such a case, the same effect as that of the present embodiment can be obtained.

なお、本発明が本実施の形態に限定されず、本発明の技術思想の範囲内において、本実施の形態の中で示唆した以外にも、本実施の形態は適宜変更され得ることは明らかである。また、前記構成部材の数、位置、形状等は本実施の形態に限定されず、本発明を実施する上で好適な数、位置、形状等にすることができる。   It should be noted that the present invention is not limited to the present embodiment, and it is obvious that the present embodiment can be modified as appropriate within the scope of the technical idea of the present invention, other than suggested in the present embodiment. is there. In addition, the number, position, shape, and the like of the constituent members are not limited to the present embodiment, and the number, position, shape, and the like suitable for implementing the present invention can be achieved.

なお、本願明細書等において、「A又は/及びB」なる表現は、「AとBとのうち少なくとも一方」を意味するものと定義する。   In the present specification and the like, the expression “A or / and B” is defined to mean “at least one of A and B”.

1K、1M、1C、1Y 感光体ドラム(感光体)、
2a クリーニングブレード(感光体用クリーニングブレード)、
8 中間転写ベルト(像担持体)、
10 クリーニングブレード(中間転写用クリーニングブレード)、
15 中間転写ベルト装置、
40 ラインセンサ(光学センサ)、
100 画像形成装置(画像形成装置本体)、
P 記録媒体、
GK、GM、GC、GY 画像部(横帯状パターン像)、
H 非画像部。
1K, 1M, 1C, 1Y photoconductor drum (photoconductor),
2a Cleaning blade (photoconductor cleaning blade),
8 Intermediate transfer belt (image carrier),
10 Cleaning blade (cleaning blade for intermediate transfer),
15 Intermediate transfer belt device,
40 line sensor (optical sensor),
100 Image forming apparatus (image forming apparatus main body),
P recording medium,
GK, GM, GC, GY Image part (horizontal band pattern image),
H Non-image part.

特開2013−24978号公報JP 2013-24978 A

Claims (8)

トナー像が画像部として担持される像担持体と、
前記像担持体の表面に形成された前記画像部又は/及び非画像部を検知する光学センサと、
を備え、
前記光学センサによって検知された結果に基いて、非画像形成時に装置を空駆動する空駆動モードを実行する間隔又は/及び時間が可変されることを特徴とする画像形成装置。
An image carrier on which a toner image is carried as an image portion;
An optical sensor for detecting the image portion or / and the non-image portion formed on the surface of the image carrier;
With
An image forming apparatus, wherein an interval or / and time for executing an idle driving mode for idly driving the apparatus during non-image formation is varied based on a result detected by the optical sensor.
前記光学センサは、前記像担持体に対して幅方向に延在して対向するように配置されて、前記像担持体の表面の前記非画像部に縦スジ画像が形成されているかを検知するラインセンサであって、
前記ラインセンサによって前記非画像部に縦スジ画像が形成されていない状態が検知された場合には、前記空駆動モードは実行せず、
前記ラインセンサによって前記非画像部に縦スジ画像が形成されている状態が検知された場合であって、当該縦スジ画像の程度が悪いときに、当該縦スジ画像の程度が良いときに比べて、前記空駆動モードを実行する間隔が短縮化、又は/及び、前記空駆動モードを実行する時間が長時間化、されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
The optical sensor is disposed so as to extend in the width direction and face the image carrier, and detects whether a vertical stripe image is formed on the non-image portion on the surface of the image carrier. A line sensor,
When the line sensor detects a state in which no vertical stripe image is formed in the non-image portion, the idle driving mode is not executed,
When the line sensor detects a state in which a vertical streak image is formed on the non-image portion, the level of the vertical streak image is poorer than that when the level of the vertical streak image is good. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein an interval for executing the idle drive mode is shortened and / or a time for executing the idle drive mode is lengthened.
前記ラインセンサは、前記像担持体の表面において、通常の画像形成動作がおこなわれるタイミングとは異なるタイミングで幅方向に延在するように形成された横帯状の前記画像部に対して、前記像担持体の走行方向下流側に位置する前記非画像部に縦スジ画像が形成されているかを検知することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。   The line sensor is configured to apply the image to the horizontal band-shaped image portion formed to extend in the width direction at a timing different from a timing at which a normal image forming operation is performed on the surface of the image carrier. The image forming apparatus according to claim 2, wherein whether or not a vertical streak image is formed in the non-image portion located downstream in the traveling direction of the carrier is detected. 通常の画像形成動作において前記像担持体に担持されるトナー像の画像面積率が高い場合に、画像面積率が低い場合に比べて、前記空駆動モードを実行する間隔が短縮化、又は/及び、前記空駆動モードを実行する時間が長時間化、されることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。   In a normal image forming operation, when the image area ratio of the toner image carried on the image carrier is high, the interval for executing the idle driving mode is shortened or / and compared with the case where the image area ratio is low. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a time for executing the idle driving mode is prolonged. 周囲の温度が低い場合に、周囲の温度が高い場合に比べて、前記空駆動モードを実行する間隔が短縮化、又は/及び、前記空駆動モードを実行する時間が長時間化、されることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。   When the ambient temperature is low, the interval for executing the idle drive mode is shortened or / and the time for executing the idle drive mode is lengthened compared to when the ambient temperature is high. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is an image forming apparatus. 累積プリント枚数又は累積稼働時間が大きい場合に、累積プリント枚数又は累積稼働時間が小さい場合に比べて、前記空駆動モードを実行する間隔が短縮化、又は/及び、前記空駆動モードを実行する時間が長時間化、されることを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の画像形成装置。   When the cumulative number of prints or the cumulative operation time is large, the interval for executing the idle drive mode is shortened or / and the time for executing the idle drive mode is shorter than when the cumulative number of prints or the cumulative operation time is small. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming time is prolonged. 前記光学センサによって検知された結果に基いて、現像バイアス、帯電バイアス、露光量、現像剤のトナー濃度、画像処理条件、転写バイアス、のうち少なくとも1つが可変されることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。   The at least one of a developing bias, a charging bias, an exposure amount, a developer toner density, an image processing condition, and a transfer bias is varied based on a result detected by the optical sensor. The image forming apparatus according to claim 6. 前記像担持体は、複数の感光体ドラムの表面に形成されたトナー像がそれぞれ1次転写される中間転写ベルトであって、
前記複数の感光体ドラムの表面にそれぞれ摺接する感光体用クリーニングブレードと、
前記中間転写ベルトの表面に摺接する中間転写用クリーニングブレードと、
を備え、
前記空駆動モードは、前記中間転写ベルトと前記複数の感光体ドラムとのいずれの表面にもトナー像を形成しないで、前記中間転写ベルトと前記複数の感光体ドラムとを空駆動する制御モードであることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
The image carrier is an intermediate transfer belt to which toner images formed on the surfaces of a plurality of photosensitive drums are primarily transferred.
A cleaning blade for a photosensitive member that is in sliding contact with the surface of each of the plurality of photosensitive drums;
An intermediate transfer cleaning blade in sliding contact with the surface of the intermediate transfer belt;
With
The idle driving mode is a control mode that idles the intermediate transfer belt and the plurality of photosensitive drums without forming a toner image on any surface of the intermediate transfer belt and the plurality of photosensitive drums. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is provided.
JP2017004245A 2017-01-13 2017-01-13 Image formation device Pending JP2018112697A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004245A JP2018112697A (en) 2017-01-13 2017-01-13 Image formation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017004245A JP2018112697A (en) 2017-01-13 2017-01-13 Image formation device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018112697A true JP2018112697A (en) 2018-07-19

Family

ID=62912224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017004245A Pending JP2018112697A (en) 2017-01-13 2017-01-13 Image formation device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018112697A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011232729A (en) Image forming apparatus
JP2018081131A (en) Image forming apparatus
JP2009063909A (en) Belt device and image forming device
JP2018120183A (en) Image forming apparatus
JP5821280B2 (en) Image forming apparatus
JP5472816B2 (en) Image forming apparatus
JP6836182B2 (en) Image forming device
JP6284000B2 (en) Image forming apparatus
JP2016017978A (en) Image forming apparatus
JP2018112697A (en) Image formation device
JP2017111233A (en) Roller member and image forming apparatus
JP2017009985A (en) Roller member and image forming apparatus
JP2020149004A (en) Image forming apparatus
JP2023062812A (en) Image forming apparatus
JP5454794B2 (en) Image forming apparatus
JP2023043318A (en) Image formation apparatus
JP2012234131A (en) Image forming apparatus
JP2018155906A (en) Image forming apparatus
JP2023070972A (en) Image forming apparatus
JP2023056196A (en) Image forming apparatus
JP6826776B2 (en) Image forming device
JP2011118228A (en) Image forming apparatus
JP6319629B2 (en) Image forming apparatus
JP2023179036A (en) Belt device and image-forming device
JP2022060702A (en) Image forming device