JP2018111489A - 自転車のギアシフト装置 - Google Patents

自転車のギアシフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018111489A
JP2018111489A JP2017228591A JP2017228591A JP2018111489A JP 2018111489 A JP2018111489 A JP 2018111489A JP 2017228591 A JP2017228591 A JP 2017228591A JP 2017228591 A JP2017228591 A JP 2017228591A JP 2018111489 A JP2018111489 A JP 2018111489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring nut
rocker arm
gear shift
nut
shift device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017228591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6791833B2 (ja
JP2018111489A5 (ja
Inventor
ベルナルデーレ・ダビデ
Bernardele Davide
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Campagnolo SRL
Original Assignee
Campagnolo SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Campagnolo SRL filed Critical Campagnolo SRL
Publication of JP2018111489A publication Critical patent/JP2018111489A/ja
Publication of JP2018111489A5 publication Critical patent/JP2018111489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6791833B2 publication Critical patent/JP6791833B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/124Mechanisms for shifting laterally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/124Mechanisms for shifting laterally
    • B62M9/1244Mechanisms for shifting laterally limiting or positioning the movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/122Rear derailleurs electrically or fluid actuated; Controls thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/124Mechanisms for shifting laterally
    • B62M9/1248Mechanisms for shifting laterally characterised by the use of biasing means, e.g. springs; Arrangements thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M9/00Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like
    • B62M9/04Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio
    • B62M9/06Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like
    • B62M9/10Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like
    • B62M9/12Transmissions characterised by use of an endless chain, belt, or the like of changeable ratio using a single chain, belt, or the like involving different-sized wheels, e.g. rear sprocket chain wheels selectively engaged by the chain, belt, or the like the chain, belt, or the like being laterally shiftable, e.g. using a rear derailleur
    • B62M9/121Rear derailleurs
    • B62M9/126Chain guides; Mounting thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトで効率的な一方向性ダンピング装置を備える自転車ギアシフト。【解決手段】一方向性ダンピング装置50は、軸X中心にアーム20と一体回転可能な第1リングナット52と、ナット52に軸方向隣接して軸Xと同軸の第2リングナット54とを備える。第1ナット52は第1前側鋸歯状部52aを、第2ナット54は該歯状部52aとマッチする第2前側鋸歯状部54aを備える。装置50の作動システム56は、アーム20が軸X中心に移動されたとき、ナット52を他方ナット54に向かって軸方向に押圧して、第1・第2前側鋸歯状部52a、54aを互いに係合させる。第1摩擦表面58aは第2ナット54の一部である又は同ナットに関連付けられ、第2摩擦表面60aは第2ボディ36の一部である又は同ボディに関連付けられ、かつ、アーム20が第2回転方向に軸X中心に移動されたとき、第1摩擦表面58a上でスライドするギアシフト10。【選択図】図3

Description

本発明は、自転車のギアシフト装置、好ましくは、競走用自転車に用いられるギアシフト装置に関する。
本明細書において、ギアシフト装置とは、特に、リアギアシフト装置を指している。このようなギアシフト装置は、自転車の後輪と関連付けられたスプロケットアセンブリの異なるスプロケット間においてチェーンを移動させる。
チェーンを正確に移動させるという機能に加えて、リアギアシフト装置は、チェーンが異なるスプロケットのうちのいずれかと係合されるとき、およびギアシフトステップの間、チェーンを正確に張力下に保つことでチェーンの落下を防止するという機能を実現する。
通常、リアギアシフト装置は、自転車のフレームに関連付けられた第1のボディと、ロッカーアームを支持する第2のボディとを備える。第2のボディは、内側プレートと、外側プレートと、内側プレートおよび外側プレート間に配置され、かつチェーンと係合するように構成された一対の歯車とを備える。
本明細書を通して、「内側プレート」および「外側プレート」という用語は、それぞれ、ロッカーアームが自転車に取り付けられたときに自転車の車輪に面するロッカーアームのプレートと、上記の取付状態において自転車の車輪の反対側に配置されたロッカーアームのプレートを示すために用いられる。
第2のボディは、一対の関節接続型のコネクティングロッドを介して第1のボディに連結されて、関節接続型の四辺形作動リンク機構(articulated quadrilateral actuation linkage)を形成する。そうしたリンク機構は、シース付きケーブルによって機械的に、または電気モータによって電気的に作動される。
上記のリンク機構を作動すると、第2のボディは第1のボディに対して移動されて、運転者によって予め選択されたスプロケットにロッカーアームを配置し、該スプロケットにチェーンを係合させる。
ロッカーアームは、所定の回転軸において、第2のボディに回転可能に連結されている。
本明細書および添付の請求の範囲を通して、「軸方向」という用語は、上記の回転軸と一致するまたは平行な方向を示すために用いられ、「周方向」という用語は、上記の回転軸を中心として回転する方向を示すために用いられる。
弾性エレメント(通常、トーションスプリング)は、ロッカーアームを押圧して、以下において「チェーンの引張方向」と記載する回転方向に上記の回転軸を中心として回転させる。自転車に取り付けられたロッカーアームの外側プレートを正面からみると、チェーンの引張方向(chain tensioning direction)は、上記の回転軸を中心としたロッカーアームの時計回りの回転方向に対応する。
ギアシフト動作中および/または走行中、特に、でこぼこ路面上において、ロッカーアームは上記の回転軸を中心とした振動を受ける。このような振動の間、ロッカーアームはチェーンの引張方向とは反対の回転方向に移動し、瞬間的にチェーンを緩ませて、チェーンを落下させてしまうというリスクを生じさせる。
ロッカーアームの振動を抑えるために、ロッカーアームと第2のボディとの間に一方向性ダンピング装置(unidirectional damping device)を設けることが知られている。このような装置は、ロッカーアームがチェーンの引張方向とは反対の回転方向に回転軸を中心として移動されたときにロッカーアームに摩擦力を加えるように、かつ、一方で、ロッカーアームがチェーンの引張方向には回転自在であるように構成されている。
一方向性ダンピング装置の例は、特許文献1〜7などの先行技術文献に開示されている。
これらの一方向性ダンピング装置は、ロッカーアームの回転軸と同軸に配置された一方向性ころ軸受(ローラーベアリング)を備える。
出願人は、上記の先行技術文献に記載された一方向性ダンピング装置に用いられる「ころ軸受」がきわめて嵩張る(bulky)ものであるということに気付いた。また、出願人は、ころのハウジングトラックが変形してしまうリスクを抑えるために、ころ軸受を介して伝達可能な最大トルクがきわめて限定されているということにも気付いた。
米国特許出願公開第2013/0203532号明細書 米国特許出願公開第2012/0083371号明細書 米国特許出願公開第2013/0310204号明細書 米国特許出願公開第2016/0176478号明細書 米国特許出願公開第2013/0288834号明細書 米国特許出願公開第2014/0371013号明細書 米国特許出願公開第2009/0054183号明細書
本発明の根底をなす課題は、先行技術を引用して説明したものよりもコンパクトで効率的な一方向性ダンピング装置を備える自転車のギアシフト装置を製造することである。
したがって、本発明は、自転車のギアシフト装置であって、
−自転車のフレームに関連付けられるように構成された第1のボディと、
−前記第1のボディに移動可能に連結された第2のボディと、
−所定の回転軸において、前記第2のボディに回転可能に連結されたロッカーアームと、
−前記ロッカーアームを押圧して、第1の回転方向に前記回転軸を中心として回転させるように構成された弾性エレメントと、
−前記ロッカーアームと前記第2のボディとの間に操作可能に設けられ、かつ前記ロッカーアームが前記第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に前記回転軸を中心として移動されたとき、前記ロッカーアームに摩擦力を加えるように構成された一方向性ダンピング装置と、を備える自転車のギアシフト装置において、
前記一方向性ダンピング装置が、
−前記回転軸と同軸に配置され、かつ前記回転軸を中心として前記ロッカーアームと一体で回転可能な第1のリングナットであって、前記第1のリングナットが第1の前側鋸歯状部(front saw-toothing)を備える、第1のリングナットと、
−前記第1のリングナットに軸方向に隣接する位置において前記回転軸(X)と同軸に配置された第2のリングナットであって、前記第2のリングナットが、前記第1の前側歯状部とマッチする第2の前側鋸歯状部を備える、第2のリングナットと、
−前記一方向性ダンピング装置を作動させるように構成された作動システムであって、前記作動システムは、前記ロッカーアームが前記第2の回転方向に前記回転軸を中心として移動されたとき、前記第1のリングナットおよび前記第2のリングナットのうちの少なくとも1つのリングナットに作用して、前記少なくとも1つのリングナットを前記第1のリングナットおよび前記第2のリングナットのうちの他方のリングナットに向かって軸方向に押圧して、前記第1の前側歯状部および前記第2の前側歯状部を互いに係合させる、作動システムと、
−前記第2のリングナットの一部である又は前記第2のリングナットに関連付けられた少なくとも1つの第1の摩擦表面と、
−前記第2のボディの一部である又は前記第2のボディに関連付けられ、かつ、前記ロッカーアームが前記第2の回転方向に前記回転軸を中心として移動されたとき、前記少なくとも1つの第1の摩擦表面上でスライドするように構成された少なくとも1つの第2の摩擦表面と、を備えることを特徴とする自転車のギアシフト装置に関する。
本明細書および添付の請求の範囲を通して、「前側歯状部(front toothing)」という用語は、ロッカーアームの回転軸に対して実質的に垂直な面上に形成された歯状部を示すために用いられる。
本明細書および添付の請求の範囲を通して、「鋸歯状部(saw-toothing)」という用語は、それぞれの歯が、上記の回転軸がある平面(以下において、「径方向平面」とも記載する)の上または上記の回転軸と実質的に平行な平面(以下において、「平行平面」とも記載する)の上にある第一の側部(以下において、「直線状側部」とも記載する)と、上記の径方向平面または上記の平行平面に対して傾斜した平面上にある第二の側部(以下において、「傾斜側部」とも記載する)とを有する歯状部を示すために用いられる。
有利なことに、それぞれ前側鋸歯状部を有する一対のリングナットを設けることにより、本発明の一方向性ダンピング装置は、伝達されるトルクは同等でありながらも、先行技術を引用して説明したものよりも構造的にコンパクトになっている。
さらに、出願人は、本発明のギアシフト装置の一方向性ダンピング装置に用いられる一対のリングナットによって、伝達される最大トルクを、前述の先行技術で用いられる一方向性ころ軸受の5倍にまで増大させることが可能であることに気付いた。したがって、本発明の上記の一方向性ダンピング装置は、これまでに知られているものよりも効率的かつ確実である。最大伝達可能トルク(maximum transmissible torque)の値が高いことにより、一対のリングナットは、例えばアルミニウム又はその合金などの軽合金製であっても、プラスチック製であってもよい。
上述した本発明の一方向性ダンピング装置において、一方向性は、前側鋸歯状部を設けることにより、および、ロッカーアームがチェーンの引張方向に回転軸を中心として移動されたとき2つのリングナットが軸方向に往復動できることにより実現される。具体的に述べると、前側鋸歯状部は、ロッカーアームがチェーンの引張方向とは反対の回転方向に回転軸を中心として移動されたとき、回転中に互いに係合する状況と、ロッカーアームがチェーンの引張方向に回転軸を中心として回転するとき、回転中に互いの係合が外れる状況を形成するように構成されている。回転中に互いに係合する状況において、リングナットに加えられるにトルクよって、それぞれの前側歯状部に周方向スラスト成分が生じて、他方のリングナットにトルクが伝達される。このような状況において、一方向性ダンピング装置は作動状態にある。回転中に互いの係合が外れる状況において、リングナットに加えられるにトルクよって、それぞれの前側歯状部に軸方向スラスト成分が生じて、2つのリングナットを軸方向に離れさせる。このような状況においては、2つのリングナット間でトルクが伝達されないので、一方向性ダンピング装置は一時的に停止(deactivate)される。
回転中に互いに係合する状況は、リングナットに加えられるトルクが、それぞれの前側歯状部がそれぞれの歯の直線状側部において他方のリングナットの前側歯状部を周方向に押圧する方向を向いている場合に形成される。一方、回転中に互いの係合が外れる状況は、リングナットに加えられるトルクが、それぞれの前側歯状部がそれぞれの歯の傾斜側部において他方のリングナットの前側歯状部を周方向に押圧する方向を向いている場合に形成される。
以下において、本発明に係る自転車のギアシフト装置の好適な構成を説明する。このような好適な構成は、単独でまたは互いに組み合わせて設けることが可能である。
本発明の第1の好適な実施形態において、前記作動システムは、ばねを備える。
好ましくは、前記ばねが、前記第1のリングナットと前記第2のボディの間において、少なくとも部分的に圧縮された状態で操作可能に設けられている。このようなばねは、前記第1のリングナットを前記第2のリングナットに押し付けて、それぞれの前側歯状部を互いに係合させる。
本発明の前述の実施形態と代替的なものである第2の好適な実施形態において、前記作動システムは、前記第1のリングナットおよび前記第2のリングナットのうちの一方のリングナットに関連付けられた少なくとも1つの磁性エレメントを備え、前記第1のリングナットおよび前記第2のリングナットのうちの前記他方のリングナットは、少なくとも部分的に強磁性材料からなり、前記少なくとも1つの磁性エレメントは、前記一方のリングナットと前記他方のリングナットとの間で吸引力が作用するように極性を配向させて前記一方のリングナット上に配置されている。
本発明の前述の実施形態と代替的なものである第3の好適な実施形態において、前記第1のリングナットは、前記第2のボディに軸方向に隣接しており、前記作動システムは、前記第1のリングナットに関連付けられた少なくとも1つの磁性エレメントと、少なくとも部分的に強磁性材料からなる第2のボディとを備え、前記少なくとも1つの磁性エレメントは、前記第1のリングナットと前記第2のボディとの間で反発力が作用するように極性を配向させて前記第1のリングナット上に配置されている。
有利なことに、上記の本発明の第2および第3の好適な実施形態において、磁性エレメントを用いることにより、本発明の第1の好適な実施形態に対して、一方向性ダンピング装置の軸方向のかさばり(axial bulk)を抑制することが可能である。さらに、ばねの代わりに磁性エレメントを用いることにより、一方向性ダンピング装置は[ばねの降伏(yielding)が起こり得ないので] さらに確実かつ(ギアシフト装置の第1のリングナットと第2のボディとの間でスライドが起こらないので)さらに効率的になる。
好ましくは、前記少なくとも1つの第1の摩擦表面が、前記回転軸に対して実質的に垂直な第1の平面に延在する。
より好ましくは、前記少なくとも1つの第1の摩擦表面は、前記第2のリングナットの径方向外側表面に関連付けられた第1の環状エレメント上に形成されている。
好ましくは、前記第1の環状エレメントは、前記第2のリングナットの前記径方向外側表面に、例えば螺合されるなどして、着脱可能に関連付けられている。この場合、前記第1の環状エレメントは、摩耗時に容易に交換することができる。
好ましくは、前記少なくとも1つの第2の摩擦表面が、前記第1の平面と実質的に平行な第2の平面に延在する。
より好ましくは、前記少なくとも1つの第2の摩擦表面が、前記第2のボディに関連付けられた第2の環状エレメント上に形成されている。
好ましくは、前記第1のリングナットが、前記回転軸と同軸に延びかつ前記ロッカーアームに関連付けられたシャフトと一体で回転する。
より好ましくは、前記ロッカーアームが前記第1の回転方向に前記回転軸を中心として移動されたとき、前記第1のリングナットが前記第2のリングナットから離れる方向に前記シャフト上で軸方向に移動可能であり、これにより、前記第2の前側歯状部から前記第1の前側歯状部の係合が外れる。
好ましくは、前記弾性エレメントが、前記第2のボディに形成された座部に収容されるコイルスプリングを備える。
有利なことに、前記第2のボディにおける前記コイルスプリングのハウジングにより、ギアシフト装置の軸方向嵩張りを抑えることが可能である。
好ましくは、前記一方向性ダンピング装置が、前記第2のボディに着脱可能に関連付けられたカバーと、前記カバーおよび前記第2のリングナットの間に操作可能に設けられている弾性当接エレメントとを備える。これにより、一方向性ダンピング装置において軸方向プリロードが定められ、次に、2つのリングナットの回転中に互いに係合する状況と、回転中に互いの係合が外れる状況との間で正確に移行するために達成される最小軸方向荷重を定める。
本発明のさらなる特徴および利点は、添付の図面を参照しながら行う、本発明の好適な実施形態についての以下の詳細な説明から明らかになる。図面はあくまでも例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。
本発明に係る自転車のギアシフト装置の第1の好適な実施形態の斜視図である。 図1の自転車のギアシフト装置の一部の斜視図である。 図2の自転車のギアシフト装置の一部の縦断図である。 図3において破線で囲まれた部分の詳細を示す拡大図である。 本発明に係る自転車のギアシフト装置の第2の好適な実施形態の一部の縦断図である。 本発明に係る自転車のギアシフト装置の第3の好適な実施形態の一部の縦断図である。
図1から図3において、本発明の第1の好適な実施形態に係る自転車のギアシフト装置、特に、リアギアシフト装置を符号10で示す。
リアギアシフト装置10は、自転車のフレーム(図示せず)に取り付けられて、自転車の後輪に関連付けられたスプロケットアセンブリの異なるスプロケット(図示せず)間においてチェーン(図示せず)を移動させるように構成されている。
チェーンの移動は、作動リンク機構30に関連付けられたロッカーアーム20(またはチェーンガイド)の移動を介して行われる。
ギアシフト装置10は、(シース付きケーブルによって)機械的に作動することも、(電気モータによって)モータ作動することも可能である。あくまでも限定的ではない実施例として、添付の図面にはモータ作動によるギアシフト装置が示されており、ロッカーアーム20の移動は、適宜駆動される駆動部材32を用いて、通常、電気的に行われる。作動リンク機構30が駆動されると、変形してロッカーアーム20を移動させる。
ギアシフト装置10の作動リンク機構30は、関節接続型の四辺形リンク機構、好ましくは、関節接続型の平行四辺形リンク機構である。ギアシフト装置は、自転車のフレームに関連付けられるように構成された第1のボディ34と、ロッカーアーム20を支持するように構成された第2のボディ36と、第1のボディ34および第2のボディ36を連結する一対の関節接続型のコネクティングロッド38と、を備える。また、コネクティングロッド38は、自転車のフレームに対する相対位置を基準として、それぞれ、「内側のコネクティングロッド」および「外側のコネクティングロッド」と称される。
図示された実施例において、駆動部材32は第1のボディ34内に収容されており、作動リンク機構30を変形させる、すなわち、関節接続型の四辺形の対角線を伸ばしたり縮めたりする。具体的に述べると、こうした対角線を伸ばすことでアップシフト動作(より大径のスプロケットへのギアシフト動作)が行われ、反対に、対角線を縮めることでダウンシフト動作(より小径のスプロケットへのギアシフト動作)が行われる。
第2のボディ36が第1のボディ34に対して移動されることで、(第2のボディ36によって支持される)ロッカーアーム20が移動して、運転者によって予め選択されたスプロケットに配置され、チェーンが該スプロケットによって係合される。
ロッカーアーム20は、一対の対向するプレート22(内側プレートおよび外側プレート)と、内側および外側プレート22の間に配置され、かつチェーンと係合するように構成された一対の歯車24a,24bとを備える。外側プレート22は第2のボディ36に隣接している。
ロッカーアーム20は、所定の回転軸Xにおいて、第2のボディ36に回転可能に連結されている。
弾性エレメント40(図3に示された限定的でない実施例においては、コイルスプリングである)は、ロッカーアーム20を押圧して、チェーンの引張方向に上記の回転軸Xを中心として回転させる。自転車に取り付けられたロッカーアーム20の外側プレート22の実質的に正面図に相当する図1において、チェーンの引張方向は、上記の回転軸Xを中心としたロッカーアーム20の時計回りの回転方向に対応する。
一方向性ダンピング装置50は、ロッカーアーム20と第2のボディ36との間に操作可能に設けられている。そうした一方向性ダンピング装置50は、ロッカーアーム20がチェーンの引張方向とは反対の回転方向に、すなわち、図1においては反時計回りの回転方向に回転軸Xを中心として移動されたとき、ロッカーアーム20に摩擦力を加えるように構成されている。
具体的に述べると、図3に示されているように、一方向性ダンピング装置50は、回転軸Xと同軸に配置された一対のリングナット52,54を備える。
リングナット52は、第2のボディ36の空洞(cavity)39に収納されており、回転軸Xを中心としてロッカーアーム20と一体で回転可能である。リングナット54は、ロッカーアーム20の外側プレート22の反対側にあるリングナット52に軸方向に隣接する位置に配置されている。
図3aに示されているように、リングナット52は第1の前側鋸歯状(front saw-toothing)部52aを備え、リングナット54は、この第1の前側歯状部52aと整合する第2の前側鋸歯状部54aを備える。図4にも示されているように、第1の前側歯状部52aの鋸歯(saw-teeth)、およびそれとマッチする第2の前側歯状部54aの鋸歯は、それぞれ、回転軸Xに対して径方向平面上にある直線状側部Fと、上記の径方向平面に対して傾斜した平面状にある傾斜側部Iとを備える。
鋸歯によって、前側歯状部52a,54aの係合が可能であり、したがって、リングナット52および54間における単一の回転方向へのトルクの伝達が可能である。
リングナット52は、回転軸Xと同軸に延び、かつロッカーアーム20に関連付けられたシャフト62と一体で回転する。
具体的に述べると、図3に示されているように、ロッカーアーム20の外側プレート22は、回転軸Xと同軸に延びる固定されたねじ66を有する。ねじ66は、共成形(co-mold)、接着、干渉(interference)を有する埋め込み、またはそれ自体は従来的な他の方法によって外側プレート22と接合されている。シャフト62は第2のボディ36の貫通孔37内に収容されており、ねじカップリング68を介してねじ66に螺合して、シャフト62が第2のボディ36に対してロッカーアーム20と一体で回転可能である。スライドワッシャ37aが貫通孔37とシャフト62との間に設けられている。
リングナット52とシャフト62との間に、形状カップリング(shape coupling)が設けられる。この形状カップリングにより、リングナット52をシャフト62と一体で回転させ、シャフト62上を軸方向に移動可能とすることが可能である。
図3に示されているように、コイルスプリング40はねじ66の周囲に巻き付けられており、第2のボディ36内に形成された座部(seat)42に収容されている。図3に示された限定的でない実施例において、座部42はロッカーアーム20の外側プレート22に面している。
第2のボディ36は、座部42と空洞39との間に軸方向に設けられた環状の内壁41を備える。環状の内壁41には貫通孔37が形成されている。
ギアシフト装置10は、一方向性ダンピング装置50を作動させるように構成された作動システム56を備える。
図3を参照すると、ロッカーアーム20がチェーンの引張方向とは反対の回転方向に回転軸Xを中心として移動されたとき、こうした作動システム56はリングナット52に作用してリングナット54に向かって押圧し、第1の前側歯状部52aと第2の前側歯状部54aとを互いに係合させる。図3aを参照すると、このような回転方向は前側歯状部52aの右側から左側への移動に対応する。これにより、トルクは、前側歯状部52aの歯の直線状側部Fが前側歯状部54aの歯の直線状側部Fに加える周方向スラストによって、リングナット52からリングナット54へと伝達される。
図示されていない本発明の異なる実施形態において、作動システム56は、リングナット54に作用してリングナット52へと押圧することが可能であり、上述したものと同一の効果を奏する。
一方、ロッカーアーム20がチェーンの引張方向に回転軸X周りに移動するとき、リングナット52はリングナット54からシャフト62上を軸方向に移動して、第1の前側歯状部52aの係合を第2の前側歯状部54aから外すことで、第1の前側歯状部52aの各歯が、考えられる回転方向において周方向に隣接する第2の前側歯状部54aの歯の上を移行させることが可能である。図3aを参照すると、このような回転方向は、前側歯状部52aの左側から右側への移動に対応する。この場合、前側歯状部52aの歯の傾斜側部Iが前側歯状部54aの歯の傾斜側部I上をスライドし、トルクはリングナット52からリングナット54へと伝達されない。
本発明の好適な実施形態において、図3に示されているように、リングナット52をリングナット54に押し付ける作用は、ばね57、特に、螺旋(helical)ばね57によって加えられる。
ばね57は、少なくとも部分的に圧縮された状態で、リングナット52と第2のボディ36の内側の環状壁41との間に操作可能に設けられており、リングナット52をリングナット54に軸方向に押圧された状態に保つ。
一方向性ダンピング装置50は、さらに、リングナット54に関連付けられた第1の摩擦部材58と、第2のボディ36に関連付けられた第2の摩擦エレメント60とを備える。
第1の摩擦部材58は第1の摩擦表面58aを有する。第2の摩擦エレメント60は、ロッカーアーム20がチェーンの引張方向とは反対の回転方向に回転軸Xを中心として移動されたとき、すなわち、作動システム56が作動状態にあるとき、第1の摩擦表面58a上をスライドするように構成された第2の摩擦表面60aを有する。
第1の摩擦表面58aは、回転軸Xに対して実質的に垂直な平面に延在する。第2の摩擦表面60aは、第1の摩擦表面58aが延在する平面に対して実質的に平行な平面に延在する。
図3の実施例において、第1の摩擦部材58は、リングナット54の径方向外側表面54bに螺合されており、第2の摩擦エレメント60は、第2のボディ36の内側の環状壁41から座部42の反対側を延びる第2のボディ36の環状部36aと関連付けられている。環状部36aは空洞39を形成し、その内部にリングナット52が収容される。
第1の摩擦エレメント58および第2の摩擦エレメント60の摩擦表面58aおよび60aは、適当なコーティングまたは耐摩耗処理によって強化可能である。
第1の摩擦エレメント58および第2の摩擦エレメント60は金属製であることが好ましい。
リングナット52および54ならびに第2のボディ36は、プラスチック製であっても、例えばアルミニウム又はその合金などの軽合金製であってもよい。
一方向性ダンピング装置50は、第2のボディ36に着脱可能に関連付けられたカバー70を備える。図3の実施例において、カバー70は第2のボディ36の環状部36aにカップリングしている。
弾性当接エレメント(elastic abutment element)72は、カバー70とリングナット54との間に操作可能に設けられて、リングナット52がリングナット54に加える軸方向スラスト(axial thrust)に反作用(counteract)する。
図3に示された限定的でない実施例において、弾性当接エレメント72は1つ以上の皿ばね(cup spring)を備える。
カバー70が、カバー70とリングナット54との間に配置された弾性当接エレメント72を有する第2のボディ36に取り付けられるとき、弾性当接エレメント72に加えられる可能性がある予荷重によって、第1の摩擦部材58と第2の摩擦エレメント60との間に作用する軸方向荷重が定められ、したがって、ロッカーアーム20がチェーンの引張方向とは反対の回転方向に回転軸Xを中心として移動されるとき、一方向性ダンピング装置50によって生成される摩擦力が定められる。
ギアシフト装置10の第2のボディ36上へのカバー70は、例えば、ねじカップリング、干渉カップリング(interference coupling)、スナップカップリング、螺合、接着、またはそれ自体は従来的な他の方法によって取り付けることが可能である。
カバー70が第2のボディ36に取り付けられたあとに、その軸方向位置を継続的に調節する継続調整装置は設けられていない。弾性当接エレメント72の上方において、いかなる厚さに調節することも可能であり、または、例えば、カバー70と第2のボディ36との間の接触面の厚さを調節することによって、第2のボディ36上のカバー70の螺合を制限して、第2のボディ36上のカバー70の軸方向の取付位置を変更することも可能である。
図2に示されているように、カバー70は、回転軸Xに配置された貫通開口70aを備える。このような貫通開口70aは、シャフト62の先端62aにアクセスできるように構成されている。先端62aには、ロッカーアーム20を取り外すために用いられる工具(図示せず)と結合するように構成された成形凹部(shaped recess)62bが形成されている。図2の実施例において、成形凹部62bは六角星型であり、アレンキー(Allen key)などの対応する工具と結合するように構成されている。
有利なことに、ギアシフト装置10の通常作動時において、貫通開口70aはキャップ(図示せず)によって閉塞可能であり、このキャップは螺合していても、締まり嵌めされていても、アンダーカットを有するカップリングを介して貫通開口70a自体に掛止されていてもよい。
図4には、本発明に係る自転車のギアシフト装置10の第2の好適な実施形態が示されている。
図4の自転車のギアシフト装置10の構成要素のうち、図1から図3の自転車のギアシフト装置10のものと類似しているもの又は機能的に等しいものは、同一の符号で示されており、それらの説明については上記を参照されたい。
図4の自転車のギアシフト装置10は、図1から図3の自転車のギアシフト装置10から、実質的に、第2のボディ36に関連付けられた第2の摩擦エレメント60が省略されているという点のみにおいて相違している。
本発明の当該第2の好適な実施形態において、実際のところ、第2の摩擦表面60aは、第2のボディ36上に、特に、第2のボディ36の環状部36a上に直接形成されている。
この第2の実施形態において、第1の摩擦部材58および第2のボディ36(または少なくとも第2のボディ36の環状部36a)は、金属製であることが好ましい。
図示されていない本発明の異なる実施形態において、第1の摩擦部材58を省略し、第1の摩擦表面58aをリングナット54上に、特に、リングナット54の径方向外側部分に直接形成することも可能である。
この異なる実施形態において、リングナット54(または、リングナット54の少なくとも径方向外側部分)は、金属製であることが好ましい。
図5には、本発明に係る自転車のギアシフト装置10の第3の好適な実施形態が示されている。
図5の自転車のギアシフト装置10の構成要素のうち、図1から図3の自転車のギアシフト装置10のものと類似しているもの又は機能的に等しいものは、同一の符号で示されており、それらの説明については上記を参照されたい。
図5の自転車のギアシフト装置10は、図1から図3の自転車のギアシフト装置10から、実質的に、作動システム56がばね57のかわりにリングナット52に関連付けられた磁性エレメント157を備えているという点のみにおいて、相違している。そうした実施形態において、リングナット54は少なくとも部分的に強磁性材料からなる。磁性エレメント157は、リングナット52とリングナット54との間で吸引力が作用するように極性を配向させてリングナット52上に配置されている。
単一または複数の(例えば、環状の)磁性エレメント157を設けることが可能である。
図5を再び参照すると、本発明の変更された実施形態において、磁性エレメント157は、依然としてリングナット52に関連付けられており、第2のボディ36は少なくとも部分的に強磁性材料からなる。具体的に述べると、少なくとも第2のボディ36の内側の環状壁41が強磁性材料からなる。このような実施形態において、磁性エレメント157は、リングナット52と第2のボディ36との間で反発力が作用するように極性を配向させてリングナット52上に配置されており、これにより、リングナット52はリングナット54へと押圧される。
この場合においても、単一または複数の(例えば、環状の)磁性エレメント157を設けることが可能である。
上記の実施形態の磁性エレメント157が、図1から図4の実施形態のばね57によって果たされるスラスト機能と同一の機能を果たすことは明らかである。
当然ながら、当業者であれば、その時々の要件や偶発的な要件を満足するために上記の自転車のギアシフト装置に様々な変更や変形を施すことができ、いずれにせよ、これらの変更や変形の全ては添付の特許請求の範囲により定まる本発明の保護範囲内に含まれる。

Claims (10)

  1. 自転車のギアシフト装置(10)であって、
    −自転車のフレームに関連付けられるように構成された第1のボディ(34)と、
    −前記第1のボディ(34)に移動可能に連結された第2のボディ(36)と、
    −所定の回転軸(X)において、前記第2のボディ(36)に回転可能に連結されたロッカーアーム(20)と、
    −前記ロッカーアーム(20)を押圧して、第1の回転方向に前記回転軸(X)を中心として回転させるように構成された弾性エレメント(40)と、
    −前記ロッカーアーム(20)と前記第2のボディ(36)との間に操作可能に設けられ、かつ前記ロッカーアーム(20)が前記第1の回転方向とは反対の第2の回転方向に前記回転軸(X)を中心として移動されたとき、前記ロッカーアーム(20)に摩擦力を加えるように構成された一方向性ダンピング装置(50)と、を備える自転車のギアシフト装置において、
    前記一方向性ダンピング装置(50)が、
    −前記回転軸(X)と同軸に配置され、かつ前記回転軸(X)を中心として前記ロッカーアーム(20)と一体で回転可能な第1のリングナット(52)であって、前記第1のリングナット(52)がロッカーアーム(20)に固定的に連結され、かつ第1の前側鋸歯状部(52a)を備える、第1のリングナット(52)と、
    −前記第1のリングナット(52)に軸方向に隣接する位置において前記回転軸(X)と同軸に配置された第2のリングナット(54)であって、前記第2のリングナット(54)が、前記第1の前側歯状部(52a)とマッチする第2の前側鋸歯状部(54a)を備える、第2のリングナット(54)と、
    −前記一方向性ダンピング装置(50)を作動させるように構成された作動システム(56)であって、前記作動システム(56)は、前記ロッカーアーム(20)が前記第2の回転方向に前記回転軸(X)を中心として移動されたとき、前記第1のリングナット(52)および前記第2のリングナット(54)のうちの少なくとも1つのリングナットに作用して、前記少なくとも1つのリングナットを前記第1のリングナット(52)および前記第2のリングナット(54)のうちの他方のリングナットに向かって軸方向に押圧して、前記第1の前側歯状部(52a)および前記第2の前側歯状部(54a)を互いに係合させる、作動システム(56)と、
    −前記第2のリングナット(54)の一部である又は前記第2のリングナット(54)に関連付けられた少なくとも1つの第1の摩擦表面(58a)と、
    −前記第2のボディ(36)の一部である又は前記第2のボディに関連付けられ、かつ、前記ロッカーアーム(20)が前記第2の回転方向に前記回転軸(X)を中心として移動されたとき、前記少なくとも1つの第1の摩擦表面(58a)上でスライドするように構成された少なくとも1つの第2の摩擦表面(60a)と、を備えることを特徴とする自転車のギアシフト装置(10)。
  2. 請求項1に記載のギアシフト装置(10)において、前記作動システム(56)が、ばね(57)を備えるギアシフト装置(10)。
  3. 請求項2に記載のギアシフト装置(10)において、前記ばね(57)が、前記第1のリングナット(52)と前記第2のボディ(36)の間において、少なくとも部分的に圧縮された状態で操作可能に設けられているギアシフト装置(10)。
  4. 請求項1に記載のギアシフト装置(10)において、前記作動システム(56)は、前記第1のリングナット(52)および前記第2のリングナット(54)のうちの一方のリングナットに関連付けられた少なくとも1つの磁性エレメント(157)を備え、前記第1のリングナット(52)および前記第2のリングナット(54)のうちの前記他方のリングナットは、少なくとも部分的に強磁性材料からなり、前記少なくとも1つの磁性エレメント(157)は、前記一方のリングナットと前記他方のリングナットとの間で吸引力が作用するように、極性を配向させて前記一方のリングナット上に配置されているギアシフト装置(10)。
  5. 請求項1に記載のギアシフト装置(10)において、前記第1のリングナット(52)は、前記第2のボディ(36)に軸方向に隣接しており、前記作動システム(56)は、前記第1のリングナット(52)に関連付けられた少なくとも1つの磁性エレメント(157)と、少なくとも部分的に強磁性材料からなる前記第2のボディ(36)とを備え、前記少なくとも1つの磁性エレメント(157)は、前記第1のリングナット(52)と前記第2のボディ(36)との間で反発力が作用するように極性を配向させて前記第1のリングナット(52)上に配置されているギアシフト装置(10)。
  6. 請求項1から5のいずれか一項に記載のギアシフト装置(10)において、前記少なくとも1つの第1の摩擦表面(58a)が、前記回転軸(X)に対して実質的に垂直な第1の平面に延在し、前記第2のリングナット(54)の径方向外側表面(54b)に関連付けられた第1の環状エレメント(58)上に形成されているギアシフト装置(10)。
  7. 請求項6に記載のギアシフト装置(10)において、前記少なくとも1つの第2の摩擦表面(60a)が、前記第1の平面と実質的に平行な第2の平面に延在し、前記第2のボディ(36)に関連付けられた第2の環状エレメント(60)上に形成されているギアシフト装置(10)。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載のギアシフト装置(10)において、前記第1のリングナット(52)が、前記回転軸(X)と同軸に延びかつ前記ロッカーアーム(20)に関連付けられたシャフト(62)と一体で回転し、前記第2の前側歯状部(54a)から前記第1の前側歯状部(52a)の係合が外れるように、前記ロッカーアーム(20)が前記第1の回転方向に前記回転軸(X)を中心として動いたとき、前記第1のリングナット(52)が前記第2のリングナット(54)から離れる方向に前記シャフト(62)上で軸方向に移動可能であるギアシフト装置(10)。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のギアシフト装置(10)において、前記弾性エレメント(40)が、前記第2のボディ(36)に形成された座部(42)に収容されるコイルスプリングを備えるギアシフト装置(10)。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のギアシフト装置(10)において、前記一方向性ダンピング装置(50)が、前記第2のボディ(36)に着脱可能に関連付けられたカバー(70)と、前記カバー(70)および前記第2のリングナット(54)の間に操作可能に設けられている弾性当接エレメント(72)と、を備えるギアシフト装置(10)。
JP2017228591A 2016-11-30 2017-11-29 自転車のギアシフト装置 Active JP6791833B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102016000121398A IT201600121398A1 (it) 2016-11-30 2016-11-30 Cambio di bicicletta
IT102016000121398 2016-11-30

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018111489A true JP2018111489A (ja) 2018-07-19
JP2018111489A5 JP2018111489A5 (ja) 2020-08-13
JP6791833B2 JP6791833B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=58266172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017228591A Active JP6791833B2 (ja) 2016-11-30 2017-11-29 自転車のギアシフト装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10196109B2 (ja)
EP (1) EP3330167B1 (ja)
JP (1) JP6791833B2 (ja)
CN (1) CN108189958B (ja)
IT (1) IT201600121398A1 (ja)
TW (1) TWI763746B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106741556B (zh) * 2017-03-24 2023-04-18 速瑞达自行车零件(佛山)有限公司 一种具有附加旋转阻力功能的后拨链器及阻力施加方法
US11167819B2 (en) * 2018-10-24 2021-11-09 Shimano (Singapore) Pte. Ltd. Bicycle derailleur
DE102020209370A1 (de) * 2019-08-08 2021-02-11 Sram Deutschland Gmbh Fahrrad-Schaltwerk, insbesondere mit Feder-Dämpfer-Baugruppe
WO2022244898A1 (ko) * 2021-05-17 2022-11-24 이규화 자력을 이용한 구동력 증강 장치
CN114954774B (zh) * 2022-05-13 2023-06-16 珠海蓝图运动科技股份有限公司 一种后拨链器及变速自行车
TWI807867B (zh) * 2022-06-17 2023-07-01 台灣微轉股份有限公司 後撥鏈器
US11814138B1 (en) * 2022-06-28 2023-11-14 Ad-Ii Engineering Inc. Rear derailleur

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6015516B2 (ja) * 1979-12-19 1985-04-19 株式会社シマノ 自転車用デイレ−ラ−
DE102007040156B4 (de) 2007-08-24 2013-08-29 Shimano Inc. Hinterer Fahrradumwerfer
US8852041B2 (en) * 2010-09-30 2014-10-07 Shimano, Inc. Bicycle derailleur with rotation resistance
US8870692B2 (en) 2010-09-30 2014-10-28 Shimano, Inc. Bicycle derailleur with rotation resistance
US8900078B2 (en) 2011-10-05 2014-12-02 Shimano Inc. Bicycle derailleur
DE102011118912A1 (de) * 2011-11-18 2013-05-23 Sram Deutschland Gmbh Umwerfereinrichtung für eine Fahrradschaltung, insbesondere hintere Umwerfereinrichtung
US9475547B2 (en) 2012-02-06 2016-10-25 Brian Jordan Derailleur with damping assembly
US9187149B2 (en) 2012-04-26 2015-11-17 Shimano, Inc. Bicycle derailleur with rotation resistance and resistance control
US8870693B2 (en) 2012-05-21 2014-10-28 Shimano, Inc. Bicycle derailleur with rotation resistance and tactile feedback
US9290235B2 (en) 2013-06-18 2016-03-22 Shimano Inc. Bicycle derailleur
DE102014225036A1 (de) * 2013-12-23 2015-06-25 Sram Deutschland Gmbh Fahrradderailleur mit Reibungsdämpfung
US9751590B2 (en) * 2014-08-15 2017-09-05 Sram, Llc Bicycle rear derailleur with a damper assembly
DE202014106072U1 (de) * 2014-12-16 2015-01-09 Shimano Inc. Fahrradumwerfer

Also Published As

Publication number Publication date
EP3330167A1 (en) 2018-06-06
CN108189958B (zh) 2020-08-25
IT201600121398A1 (it) 2018-05-30
JP6791833B2 (ja) 2020-11-25
US10196109B2 (en) 2019-02-05
EP3330167B1 (en) 2019-05-15
TW201827293A (zh) 2018-08-01
US20180148129A1 (en) 2018-05-31
CN108189958A (zh) 2018-06-22
TWI763746B (zh) 2022-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018111489A (ja) 自転車のギアシフト装置
US10759494B2 (en) Bicycle rear derailleur with a damper assembly
TWI573730B (zh) Bicycle rear derailleur with stable chain function
TWI664111B (zh) 自行車曲柄總成
CN106428400B (zh) 自行车拨链器
FR2788090A1 (fr) Dispositif de transmission de puissance
TW201500260A (zh) 自行車變速器
JP6053861B2 (ja) ヨーク遊隔補償装置
FR2669089A1 (fr) Embrayage pour transmission a amortisseur dynamique de vibrations, notamment de vehicules automobiles.
EP0910753B1 (fr) Mecanisme d'embrayage pour embrayage a friction a faible effort de debrayage, notamment pour vehicules automobiles
FR2536141A1 (fr) Embrayage a friction
EP0877870A1 (fr) Embrayage a friction a faible effort de debrayage
US9151337B2 (en) Self-adjusting mechanism for a friction clutch
EP0654614A1 (fr) Dispositif d'accouplement élastique pour arbres tournants
JP2008044528A (ja) 張力調整装置及びベルト駆動式自転車
FR2730974A1 (fr) Dispositif d'entrainement
TWM516558U (zh) 具有穩定鏈條功能的自行車後撥鏈器
US20240068551A1 (en) Crank Device
CN220010027U (zh) 自行车的后变速器
FR2787846A1 (fr) Embrayage a friction a dispositif de rattrapage d'usure des garnitures de friction, en particulier pour vehicule automobile
EP1015792B1 (fr) Dispositif amortisseur de torsion mettant en oeuvre des montages a articulation ne generant pas de bruit en fonctionnement
FR2856121A1 (fr) Butee de commande a ensemble vis/ecrou
FR3048743A1 (fr) Embrayage a friction
CH192281A (fr) Dispositif de roues à chaîne pour changement de vitesse à chaîne.
BE445436A (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AA79 Non-delivery of priority document

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A24379

Effective date: 20180410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200703

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6791833

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250