JP2018107440A - 薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置 - Google Patents

薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018107440A
JP2018107440A JP2017240622A JP2017240622A JP2018107440A JP 2018107440 A JP2018107440 A JP 2018107440A JP 2017240622 A JP2017240622 A JP 2017240622A JP 2017240622 A JP2017240622 A JP 2017240622A JP 2018107440 A JP2018107440 A JP 2018107440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
active layer
film transistor
electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017240622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6616389B2 (ja
Inventor
チャングン キム,
Changeun Kim
チャングン キム,
ヨンギョン ジャン,
Yonggyoon Jang
ヨンギョン ジャン,
ジョンウン ベク,
Jeongeun Baek
ジョンウン ベク,
ソンジン キム,
Sungjin Kim
ソンジン キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2018107440A publication Critical patent/JP2018107440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6616389B2 publication Critical patent/JP6616389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1233Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with different thicknesses of the active layer in different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136227Through-hole connection of the pixel electrode to the active element through an insulation layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1229Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with different crystal properties within a device or between different devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1288Multistep manufacturing methods employing particular masking sequences or specially adapted masks, e.g. half-tone mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42364Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity
    • H01L29/42368Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the insulating layer, e.g. thickness or uniformity the thickness being non-uniform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66015Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising semiconducting carbon, e.g. diamond, diamond-like carbon, graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78681Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising AIIIBV or AIIBVI or AIVBVI semiconductor materials, or Se or Te
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K19/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00
    • H10K19/10Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic element specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, covered by group H10K10/00 comprising field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/125Active-matrix OLED [AMOLED] displays including organic TFTs [OTFT]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】チャネルの厚さが異なるアクティブ層を形成して、素子の特性を向上させた薄膜トランジスタアレイ基板、及びこれを含む表示装置を提供すること。【解決手段】薄膜トランジスタアレイ基板は、基板、ゲート電極、アクティブ層、ゲート絶縁膜、ソース電極及びドレン電極を含む。ゲート電極は、基板上に位置する。アクティブ層は、ゲート電極と対向し、厚さが互いに異なる第1領域及び第2領域を有し、少なくとも半導体物質を含む。ゲート絶縁膜は、ゲート電極とアクティブ層との間に介在される。ソース電極及びドレン電極は、アクティブ層に各々接触する。【選択図】図1

Description

本発明は、薄膜トランジスタアレイ基板及びこれを含む表示装置に関する。
最近、フラットパネルディスプレイ(FPD:Flat Panel Display)は、マルチメディアの発達に伴い、その重要性が増大しつつある。これに応じて液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)、プラズマディスプレイパネル(Plasma Display Panel:PDP)、電界放出表示装置(Field Emission Display:FED)、有機発光表示装置(Organic Light Emitting Device)などの様々なディスプレイが実用化されている。
表示装置を駆動する方式には、単純マトリックス(passive matrix)方式と、薄膜トランジスタ(thin film transistor)を利用したアクティブマトリックス(active matrix)方式とがある。単純マトリックス方式は、陽極と陰極とが直交するように形成されてラインを選択して駆動するのに対して、アクティブマトリックス方式は、薄膜トランジスタを各画素電極に接続してオン/オフをスイッチングすることによって駆動する方式である。
薄膜トランジスタは、電子移動度、漏れ電流などのような基本的な薄膜トランジスタの特性だけでなく、長い寿命を維持できる耐久性及び電気的信頼性が極めて重要である。ここで、薄膜トランジスタのアクティブ層は、主に非晶質シリコン、多結晶シリコンまたは酸化物半導体で形成できる。しかしながら、非晶質シリコンは、成膜工程が簡単で生産費用が少ないという長所があるが、電子移動度が0.5cm/Vsで低いという短所がある。酸化物半導体は、オン/オフ比が約10程度で漏れ電流が低いが、電子移動度が10cm/Vsで多結晶シリコンに対して低いという短所がある。多結晶シリコンは、100cm/Vs程度で電子移動度が高いが、酸化物半導体に対してオン/オフ比が低く、大面積に適用するには、費用が高いという短所がある。したがって、薄膜トランジスタの電子移動度、漏れ電流、オン/オフ比などの特性を向上させるための研究が続いている。
本発明は、チャネルの厚さが異なるアクティブ層を形成して素子の特性を向上させることができる、薄膜トランジスタアレイ基板及びこれを含む表示装置を提供する。
上記の目的を達成すべく、本発明の一実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板は、基板、ゲート電極、アクティブ層、ゲート絶縁膜、ソース電極及びドレン電極を含む。ゲート電極は、基板上に位置する。アクティブ層は、ゲート電極と対向し、厚さが互いに異なる第1領域及び第2領域を有し、少なくとも半導体物質を含む。ゲート絶縁膜は、ゲート電極とアクティブ層との間に介在される。ソース電極及びドレン電極は、アクティブ層に各々接触する。
第1領域の厚さは、第2領域の厚さより薄い。
アクティブ層はチャネル領域を含み、第1領域及び第2領域はチャネル領域と完全に重なる。
第1領域は、ソース電極またはドレン電極のうち、いずれか一つに隣接し、第2領域は、ソース電極またはドレン電極のうち、残りの一つに隣接する。
第1領域の厚さは、3から10nmである。
第2領域の厚さは、第1領域の厚さに対して1.5から3倍である。
チャネル領域の長さに対する第2領域の長さは、50から90%である。
アクティブ層は多数の炭素同素体をさらに含み、炭素同素体は半導体物質内に分散されている。
炭素同素体は、1次元または2次元構造を有する。
炭素同素体は、還元型酸化グラフェン(rGO)、非酸化グラフェン(graphene)、グラフェンナノリボンまたはカーボンナノチューブ(carbon anotube:CNT)のうち、いずれか一つまたはこれらの混合物である。
半導体物質は、セラミック半導体、有機半導体、遷移金属カルコゲン化合物または酸化物半導体のうち、いずれか一つまたはこれらの混合物である。
アクティブ層において炭素同素体は、半導体物質100重量%に対して0.001から1重量%で含まれる。
また、本発明の一実施例にかかる表示装置は、基板、ゲート電極、アクティブ層、ゲート絶縁膜、ソース電極、ドレン電極、有機絶縁膜及び画素電極を含む。ゲート電極は、基板上に位置する。アクティブ層は、ゲート電極と対向し、厚さが互いに異なる第1領域及び第2領域を有し、少なくとも半導体物質を含む。ゲート絶縁膜は、ゲート電極とアクティブ層との間に介在される。ソース電極及びドレン電極は、アクティブ層に各々接触する。有機絶縁膜は、ソース電極及びドレン電極上に位置し、画素電極は、有機絶縁膜上に位置する。
アクティブ層は多数の炭素同素体をさらに含み、炭素同素体は半導体物質内に分散されている。
この表示装置は、画素電極に電気的に接続した有機発光ダイオード、有機発光ダイオード上に位置する封止層、及び封止層上に位置するカバーウィンドウをさらに含む。
この表示装置は、画素電極と同一平面上または下部で離隔されて位置する共通電極、及び前記共通電極上に位置する液晶層をさらに含む。
本発明によれば、アクティブ層のチャネル領域に厚さの薄い第1領域を形成して、しきい値電圧が負方向へ移動するのを防止し、厚さの厚い第2領域を形成して電子移動度を向上させることができる。したがって、チャネル領域の厚さが異なるようにアクティブ層を形成することによって、電子移動度としきい値電圧とを調節できる。
本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板を示した断面図である。 本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板を示した断面図である。 本発明の実施例にかかるアクティブ層を示した平面図である。 本発明の実施例にかかるアクティブ層を示した平面図である。 本発明の実施例にかかるアクティブ層を示した平面図である。 本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板の多様な構造を示した断面図である。 本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板の多様な構造を示した断面図である。 本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板の多様な構造を示した断面図である。 本発明の一実施例にかかる液晶表示装置を示した断面図である。 本発明の一実施例にかかる有機発光表示装置を示した断面図である。 酸化物半導体物質のみにより形成されたアクティブ層のラマンスペクトル分析結果を示したグラフである。 酸化物半導体物質とカーボンナノチューブとが混合されたアクティブ層のラマンスペクトル分析結果を示したグラフである。 比較例1,2,3及び実施例によって作製された薄膜トランジスタの電流-電圧カーブを測定した結果を示したグラフである。 図13のドレン電流にスクエアルート(square root)の値を表すSQRT-電圧を測定した結果を示したグラフである。
以下、本発明の一部実施例を例示的な図面により詳細に説明する。各図面の構成要素に参照符号を付するに当たって、同じ構成要素に対しては、たとえ他の図面上に表示されても、可能な限り同じ符号を付していることに留意すべきである。また、本発明の実施例を説明するに際して、関連した公知の構成又は機能に対する具体的な説明が本発明の要旨をあいまいにすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
また、発明の構成要素を説明するに際して、第1、第2、A、B、(a)、(b)などの用語を使用することがある。このような用語は、その構成要素を他の構成要素と区別するためのものであり、その用語により該当構成要素の本質、順番、または順序などは限定されない。ある構成要素が他の構成要素に「連結」、「結合」、または「接続」されると記載された場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接的に連結または接続されうるが、各構成要素の間にさらに他の構成要素が「連結」、「結合」、または「接続」されうると理解されねばならない。同じ脈絡で、ある構成要素が他の構成要素の「上」にまたは「下」に形成されると記載された場合、その構成要素は、その他の構成要素に直接またはさらに他の構成要素を介在して間接的に形成されることを全て含むと解釈されるべきである。
以下に開示する本発明にかかる表示装置は、有機発光表示装置、液晶表示装置、電気泳動表示装置などであればよい。本明細書では、主に液晶表示装置を例にして説明する。液晶表示装置は、薄膜トランジスタ上に画素電極と共通電極とが形成された薄膜トランジスタアレイ基板とカラーフィルター基板、この両基板の間に介在された液晶層により形成されるが、このような液晶表示装置では、共通電極と画素電極において垂直または水平にかかる電場により液晶を駆動する。また、本発明にかかる表示装置は、有機発光表示装置にも使用可能である。例えば、有機発光表示装置は、薄膜トランジスタに接続した第1電極、第2電極、及びこれらの間の有機物により形成される発光層を含む。したがって、第1電極からの正孔と第2電極からの電子とが発光層内で結合して正孔-電子対である励起子(exciton)を形成し、この励起子が基底状態に帰ってきながら発生するエネルギーにより発光する。後述するアクティブ層は、上述の表示装置の薄膜トランジスタに使用することができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例を説明することにする。
本発明は、半導体物質単独または炭素同素体をさらに含む薄膜トランジスタを開示し、厚さが互いに異なる領域を含むアクティブ層が形成された薄膜トランジスタを開示する。薄膜トランジスタは、表示装置のスイッチング素子または駆動素子として使用する。
<半導体物質>
本発明のアクティブ層は、半導体物質を含む。この半導体物質には、セラミック半導体、有機半導体、遷移金属カルコゲン化合物または酸化物半導体溶液でコーティングが可能な材料を使用することができる。
セラミック半導体は、セラミックの電気的な性質を利用したもので、セラミックは、電子があるイオンまたは原子に束縛されているから自由に動くことができないので電気をほとんど流せないが、外部から電界が加えられると、これに反応して束縛された電子が再配列を起こして状態が変わりながら電子が動くようになる。セラミック半導体は、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、セレニウム(Se)、アルミニウム(Al)、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)などのような金属元素が酸素(O)、炭素(C)、窒素(N)などと結合して作った酸化物、炭化物、窒化物により構成される。代表的なセラミック半導体には、チタン酸バリウム(BaTiO)を例に挙げることができる。
有機半導体は、半導体特性を有した有機化合物であって、高分子有機半導体または低分子有機半導体を例に挙げることができる。高分子有機半導体には、F8T2(Poly[(9,9-dioctylfluorenyl-2,7-diyl)-co-bithiophene])、PBDTBOTPDO(Poly[(5,6-dihydro-5-octyl-4,6-dioxo-4H-thieno[3,4-C]pyrrole-1,3-diyl){4,8-bis[(2-butyloctyl)oxy]benzo[1,2-b:4,5-b´]dithiophene-2,6-diyl}])、PBDT-TPD(Poly[[5-(2-ethylhexyl)-5,6-dihydro-4,6-dioxo-4H-thieno[3,4-c]pyrrole-1,3-diyl][4,8-bis[(2-ethylhexyl)oxy]benzo[1,2-b:4,5-b´]dithiophene-2,6-diyl]])、PBDTTT-CF(Poly[1-(6-{4,8-bis[(2-ethylhexyl)oxy]-6-methylbenzo[1,2-b:4,5-b´]dithiophen-2-yl}-3-fluoro-4-methylthieno[3,4-b]thiophen-2-yl)-1-octanone])、 PCDTBT(Poly[N-9´-heptadecanyl-2,7-carbazole-alt-5,5-(4´,7´-di-2-thienyl-2´,1´,3´-benzothiadiazole)]、Poly[[9-(1-octylnonyl)-9H-carbazole-2,7-diyl]-2,5-thiophenediyl-2,1,3-benzothiadiazole-4,7-diyl-2,5-thiophenediyl])、PCPDTBT(Poly[2,6-(4,4-bis-(2-ethylhexyl)-4H-cyclopenta[2,1-b;3,4-b´]dithiophene)-alt-4,7(2,1,3-benzothiadiazole)])、PFO-DBT(Poly[2,7-(9,9-dioctylfluorene)-alt-4,7-bis(thiophen-2-yl)benzo-2,1,3-thiadiazole])、PTAA(Poly[bis(4-phenyl)(2,4,6-trimethylphenyl)amine])、Poly[(5,6-dihydro-5-octyl-4,6-dioxo-4H-thieno[3,4-c]pyrrole-1,3-diyl)[4,8-bis[(2-ethylhexyl)oxy]benzo[1,2-b:4,5-b´]dithiophene-2,6-diyl]]、F8BT(Poly[(9,9-di-n-octylfluorenyl-2,7-diyl)-alt-(benzo[2,1,3]thiadiazol-4,8-diyl)])、P3DDT(Poly(3-dodecylthiophene-2,5-diyl))、P3HT(Poly(3-hexylthiophene-2,5-diyl))、MDMOPPV(Poly[2-methoxy-5-(3´,7´-dimethyloctyloxy)-1,4-phenylenevinylene])、MEH-PPV(Poly[2-methoxy-5-(2-ethylhexyloxy)-1,4-phenylenevinylene])、P3OT(Poly(3-octylthiophene-2,5-diyl))、PTB7(Poly({4,8-bis[(2-ethylhexyl)oxy]benzo[1,2-b:4,5-b´]dithiophene-2,6-diyl}{3-fluoro-2-[(2-ethylhexyl)carbonyl]thieno[3,4-b]thiophenediyl}))などを例に挙げることができる。
低分子有機半導体には、例えば、TIPS-pentacene(6,13-Bis(triisopropylsilylethynyl)pentacene)、TESPentacene(6,13-Bis((triethylsilyl)ethynyl)pentacene)、DH-FTTF(5,5´-Bis(7-hexyl-9H-fluoren-2-yl)-2,2´-bithiophene)、diF-TES-ADT(2,8-Difluoro-5,11-bis(triethylsilylethynyl)anthradithiophene)、DH2T(5,5´-Dihexyl-2,2´-bithiophene)、DH4T(3,3´´´-Dihexyl-2,2´:5´,2´´:5´´,2´´´-quaterthiophene)、DH6T(5,5´´´´´-Dihexyl-2,2´:5´,2´´:5´´,2´´´:5´´´,2´´´´:5´´´´,2´´´´´-sexithiophene)、DTS(PTTh2)2(4,4´-[4,4-Bis(2-ethylhexyl)-4H-silolo[3,2-b:4,5-b´]dithiophene-2,6-diyl]bis[7-(5´-hexyl-[2,2´-bithiophen]-5-yl)-[1,2,5]thiadiazolo[3,4-c]pyridine]、5,5´-Bis{[4-(7-hexylthiophen-2-yl)thiophen-2-yl]-[1,2,5]thiadiazolo[3,4-c]pyridine}-3,3´-di-2-ethylhexylsilylene-2,2´-bithiophene)、SMDPPEH(2,5-Di-(2-ethylhexyl)-3、6-bis-(5´´-n-hexyl-[2,2´,5´,2´´]terthiophen-5-yl)-pyrrolo[3,4-c]pyrrole-1,4-dione)、TES-ADT(5,11-Bis(triethylsilylethynyl)anthradithiophene)などを例に挙げることができる。
前述の有機半導体は、高分子有機半導体と低分子有機半導体のうち、二種類以上を使用するか、または互いに異なる高分子有機半導体を使用しても良く、互いに異なる低分子有機半導体を使用しても良い。
遷移金属カルコゲン化合物(transition metal dichalcogenides)は、半導体特性を有した材料として、例えば遷移金属硫化物、遷移金属セレン化物、遷移金属テルル化物などである。遷移金属カルコゲン化合物には、例えば、SnSe、CdSe、ZnSe、ZnTe、MoS、MoSe、MoTe、WS、WSe、WTeなどを使用することができる。
酸化物半導体(Oxide semi-conductor)は、半導体特性を有した材料としてガリウム(Ga)、インジウム(In)、亜鉛(Zn)、錫(Sn)、シリコン(Si)、ジルコニウム(Zr)などの金属を含む酸化物でありうる。酸化物半導体の例として、IGZO、In、ZnO、IZO、IGOなどを使用することができるが、これらに限定されずに公知の材料を使用することができる。
<炭素同素体>
アクティブ層は、前述の半導体物質に分散された炭素同素体をさらに含む。
本明細書において開示する炭素同素体は、互いに共有結合した炭素原子の多環芳香族分子を示す。共有結合された炭素原子は、繰り返される単位として6個の構成要素からなる環を形成でき、また5個の構成要素からなる環及び7個の構成要素からなる環のうちの一つ以上を含むこともできる。炭素同素体は、単一層でありえ、または炭素同素体の他の層上に積層された多数の炭素同素体層を含むこともできる。炭素同素体は、1次元または2次元構造を有する。炭素同素体は、約10nmの最大厚さを有し、具体的に約1nmから約9nm、さらに具体的には、約2nmから約8nmの厚さを有する。
炭素同素体の作製方法は、物理的剥離法、化学気相蒸着法、化学的剥離法またはエピタキシャル合成法の大きく4種類がある。物理的剥離法は、グラファイト試料にスコッチテープを付けた後、これをはがして、スコッチテープの表面にグラファイトから落ちた炭素同素体シートを得る方式である。化学気相蒸着法は、炭素同素体を成長させようとする基板の表面に高い運動エネルギーを有した気体または蒸気形態の炭素前駆体を吸着-分解させて炭素原子に分離させ、この炭素原子が互いに原子間結合をなすようにして、結晶質の炭素同素体を成長させる方式である。化学的剥離法は、黒鉛の酸化-還元特性を利用したもので、黒鉛を硫酸と窒酸混合物に入れて、炭素同素体板のエッジにカルボキシル化合物を付ける。塩化チオニルにより酸塩化物に変わり、再度オクタデシルアミンを用いて炭素同素体アミドを作る。これをテトラヒドロフランのような溶液を利用して環収すると、粉砕が起きて個別の炭素同素体シートを得る方式である。エピタキシャル合成法は、シリコンカーバイド(SiC)を1,500℃の高温で加熱して、シリコン(Si)が除去され、残っているカーボン(C)によって炭素同素体を得る方式である。
本発明における炭素同素体は、還元型酸化グラフェン(rGO)、非酸化グラフェン、グラフェンナノリボンまたはカーボンナノチューブ(CNT)などを使用することができる。還元型酸化グラフェンは、酸化グラフェン(GO)を還元させたものであり、黒鉛に強酸を加えて酸化させ、化学的に小さな粒子状態に形成して、酸化グラフェンを作製し、酸化グラフェンを還元させて作製される。非酸化グラフェンは、前述の炭素同素体の作製方法のうち、酸化-還元工程を除いた方法により作製された炭素同素体のことをいう。グラフェンナノリボンは、グラフェンをナノメートル(nm)幅のリボン形態に切り取ったものであり、幅に応じて一定のエネルギーバンドギャップを有する。グラフェンナノリボンは、炭素同素体を含むモノマーから合成するか、またはカーボンナノチューブを切り取って平面に広げて作製することができる。前述の炭素同素体の種類の他にも、本発明における炭素同素体は、グラフェンナノメッシュなどの公知の炭素同素体構造を適用できる。
本発明における炭素同素体は、フレーク(flake)形態で使用される。炭素同素体フレークは、炭素同素体が溶媒に分散された分散液を利用して基板上に分散液をコーティングし溶媒を乾燥した後、物理的な力を加えて作製することができる。物理的な力を加える方法としては、ボールミル、ビーズミル、超音波均質器、スターリング(stirring)などの方法により、炭素同素体フレークを得ることができる。
<炭素同素体-半導体物質混合物>
本発明におけるアクティブ層が炭素同素体と半導体物質とを含む場合、炭素同素体と半導体物質とを混合して、炭素同素体-半導体物質混合物を作製できる。
さらに詳細には、炭素同素体フレークと半導体物質が用意される。炭素同素体フレークと半導体物質は、粉末形態で用意されてもよい。炭素同素体フレークと半導体物質を溶媒に入れて混合して、炭素同素体-半導体物質混合物を作製する。前述とは異なり、本発明における炭素同素体-半導体物質混合物半導体物質が含まれた半導体溶液に炭素同素体が分散された炭素同素体分散液を混合して作製できる。
このとき、溶媒は、水;エタノール、メタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、2-エチルヘキシルアルコール、メトキシペンタノール、ブトキシエタノール、エトキシエトキシエタノール、ブトキシエトキシエタノール、メトキシプロポキシプロパノール、テキサノール(texanol)、テルピネオール及びこれらの組み合わせより選択されるアルコール類;テトラヒドロフラン(THF);グリセロール、エチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジヘキシレングリコール、またはこれらのアルキルエーテル;グリセリン、N-メチルピロリドン(N-methyl-2-pyrrolidinone,NMP)、2-ピロリドン、アセチルアセトン、1,3-ジメチルイミダゾリノン、チオジグリコール、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxid,DMSO)、N,N-ジメチルアセトアミド(N,N-dimethyl acetamide,DMAc))、ジメチルホルムアミド(dimethylformamide,DMF))、スルホラン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン及びこれらの組み合わせより選択されるいずれか一つ以上を使用することができる。
炭素同素体を良好に分散させるために、その他の添加物を添加するか、または超音波を照射すればよい。炭素同素体-半導体物質混合物に超音波を照射する場合、超音波を数回分割して照射することが好ましい。例えば、炭素同素体と半導体物質とを混合し、超音波破砕器で強い超音波(約250W)を約30分間照射する。このような工程を繰り返すことによって、炭素同素体が良好に分散された炭素同素体-半導体物質混合物を作製できる。
本発明における炭素同素体-半導体物質混合物に使用される炭素同素体の量は、半導体物質固形分100重量%に対し0.01から1重量%含まれることができる。ここで、炭素同素体が半導体物質固形分100重量%に対して0.01重量%以上であると、電荷移動度が向上した効果を表すことができ、炭素同素体が半導体物質固形分100重量%に対して1重量%以下であると、オンオフ比の低下を防止する効果を表すことができる。
以下、前述の材料を利用して、アクティブ層を含む薄膜トランジスタ及び表示装置について説明することにする。以下では、具体的に炭素同素体-半導体物質混合物で形成されたアクティブ層を例に挙げて説明するが、前述の材料で形成されたアクティブも適用可能である。
図1及び図2は、本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板を示した断面図であり、図3から図5は、本発明の実施例にかかるアクティブ層を示した平面図であり、図6から図8は、本発明の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板の多様な構造を示した断面図である。
<薄膜トランジスタアレイ基板>
ここで開示する薄膜トランジスタアレイ基板は、アクティブ層の下部にゲート電極が位置するボトムゲート型(bottom-gate type)薄膜トランジスタを例に挙げて説明する。
図1を参照すると、基板110上にゲート電極120が位置する。基板110は、透明または不透明なガラス、プラスチックまたは金属からなるで形成される。ゲート電極120は、銅(Cu)、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)、タンタル(Ta)及びタングステン(W)の群より選択されたいずれか一つまたはこれらの合金の単層または多層からなるで形成される。ゲート電極120上にゲート電極120を絶縁させるゲート絶縁膜130が位置する。ゲート絶縁膜130は、シリコン酸化膜(SiOx)、シリコン窒化膜(SiNx)またはこれらの多層で形成される。ゲート絶縁膜130上にアクティブ層140が位置する。アクティブ層140は、前述の半導体物質、炭素同素体またはこれらの混合物で作製される。アクティブ層140は、互いに異なる厚さを有する第1領域142と第2領域146とを含む。第1領域142は、第2領域146の厚さより薄い領域で、第2領域146は、第1領域142の厚さより厚い領域である。すなわち、アクティブ層140において厚さが薄い領域は第1領域142に該当し、アクティブ層140において厚さが厚い領域は第2領域146に該当する。
アクティブ層140は、チャネル領域CHを含む。チャネル領域CHは、ゲート電極120と重なるアクティブ層140のうち、ソース電極150aとドレン電極150bとの間を意味する。アクティブ層140の第1領域142と第2領域146とは、チャネル領域CHと完全に重なる領域に該当する。すなわち、第1領域142は、ソース電極150a(またはドレン電極150b)と重ならないで第2領域146は、ドレン電極150b(またはソース電極150a)と重ならない。図1では、第1領域142がソース電極150aに隣接するように示したが、これに限定されず、第2領域146がソース電極150aに隣接しても良い。
アクティブ層140の第1領域142は、チャネル領域CHが形成され、厚さが相対的に薄いから、電子濃度が相対的に狭く分布し、有効チャネル長(effective channel length)が相対的に短い。したがって、第1領域142は、しきい値電圧Vthを正方向に移動させることができる。また、アクティブ層140の第1領域142に多数の炭素同素体を含む場合、多数の炭素同素体は、キャリヤが炭素同素体を介して速く移動できるようにして、電子移動度を増加させることができる。
アクティブ層140の第2領域146は、チャネル領域CHが形成され、厚さが相対的に厚いから、電子濃度が相対的に広く分布し、有効チャネル長が相対的に長い。したがって、第2領域146は、電子移動度を増加させ、しきい値電圧Vthが負方向に移動するのを防止できる。また、アクティブ層140の第2領域146に多数の炭素同素体を含む場合、多数の炭素同素体は、キャリヤが炭素同素体を介して速く移動できるようにして、電子移動度を増加させることができる。
したがって、本発明のアクティブ層140は、厚さの薄い第1領域142と厚さの厚い第2領域146を含むことによって、電子移動度を増加させ、しきい値電圧が負方向に移動するのを防止できるという利点がある。
図2を参照すると、本発明のアクティブ層140の第1領域142の厚さFTは、3から10nmであればよい。第1領域142の厚さFTが3nm以上であると、チャネル領域CHの厚さが小さく形成されて、電子移動度が減少するのを防止でき、第1領域142の厚さFTが10nm以下であると、アクティブ層140の厚さが厚くなることを防止できる。本発明のアクティブ層140の第2領域146の厚さSTは、第1領域142の厚さFTの1.5から3倍でありうる。第2領域146の厚さSTが第1領域142の厚さFTの1.5倍以上であると、チャネル領域CHにキャリヤを供給して電子移動度を増加させることができ、第2領域146の厚さSTが第1領域142の厚さFTの3倍以下であると、アクティブ層146の厚さが厚くなることを防止できる。
一方、本発明のアクティブ層140の第2領域146の長さSLは、チャネル領域CHの長さCHLに対して50から90%でなされることができる。第2領域146の長さSLがチャネル領域CHの長さCHLに対して50%以上であると、チャネル領域CHに電子濃度を最適化して電子移動度を増加させることができ、第2領域146の長さSLがチャネル領域CHの長さCHLに対して90%以下であると、しきい値電圧Vthが負方向に移動するのを防止できる。
したがって、図3に示すように、アクティブ層140の第2領域146の長さSLは、チャネル領域CHの長さCHLと少なくとも5対5になされることができる。好ましくは、図4に示すように、アクティブ層140の第2領域146の長さSLは、チャネル領域CHの長さCHLと少なくとも7対3になされることができる。しかし、図5に示すように、アクティブ層140の第2領域146の長さSLは、チャネル領域CHの長さCHLと少なくとも9対1を超えないことが好ましい。
本発明のアクティブ層140が半導体物質と炭素同素体とを含む場合、アクティブ層140は、第1領域142及び第2領域146において炭素同素体が半導体物質100重量%に対し0.01から1重量%で含まれていればよい。ここで、炭素同素体の含量比が半導体物質100重量%に対して0.01%以上であると、アクティブ層の電子移動度を向上することができ、炭素同素体の含量比が半導体物質100重量%に対して1重量%以下であると、しきい値電圧Vthが負方向へ移動するのを防止できる。参考までに、半導体物質100重量%は半導体物質固形分100重量%を意味し、半導体物質固形分100重量%に対して炭素同素体固形分の重量%を意味することである。
前述のアクティブ層140は、ゲート絶縁膜130が形成された基板110上に前述の炭素同素体-半導体物質混合物を2回コーティングして、第1領域142及び第2領域146を含むように形成できる。炭素同素体-半導体物質混合物をコーティングする方法には、スピンコーティング(spin coating)、スリットコーティング(slit coating)、スクリーンプリンティング(screen printing)、インクジェットプリンティング(ink-jet printing)などの方法を使用することができ、溶液をコーティングする方法であれば、いかなる方法も適用可能である。炭素同素体-半導体物質薄膜に250℃で2時間の熱処理を行って溶媒を除去する。そして、炭素同素体-半導体薄膜をフォトリソグラフィ法でパターニングすることによって、本発明のアクティブ層140を作製することができる。例えば、第1番目のコーティングで所定厚のアクティブ層パターンを形成し、第2番目のコーティングでアクティブ層パターン上に所定厚を有したアクティブ層パターンをさらに形成して、互いに異なる厚さを有した第1領域142と第2領域146とを有したアクティブ層140を形成できる。しかしながら、本発明は、これに限定されず、ハーフトーンマスクを利用して厚さが互いに異なるアクティブ層を1回のコーティングで形成することもできる。
アクティブ層140上にアクティブ層140の一方に接触するソース電極150aと、アクティブ層140の他方に接触するドレン電極150bとが位置する。ソース電極150a及びドレン電極150bは、単一層または多層で形成することができ、単一層の場合には、モリブデン(Mo)、アルミニウム(Al)、クロム(Cr)、金(Au)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、ネオジム(Nd)及び銅(Cu)の群より選択されたいずれか一つまたはこれらの合金により形成することができる。また、ソース電極150a及びドレン電極150bが多層の場合には、モリブデン/アルミニウム-ネオジム、モリブデン/アルミニウムまたはチタン/アルミニウムの二重層であるか、またはモリブデン/アルミニウム-ネオジム/モリブデン、モリブデン/アルミニウム/モリブデンまたはチタン/アルミニウム/チタンの3重層により形成することができる。
アクティブ層140のチャネル領域CHに厚さの薄い第1領域を形成して、しきい値電圧が負方向へ移動するのを防止し、厚さの厚い第2領域を形成して電子移動度を向上させることができる。したがって、チャネル領域CHの厚さが異なるようにアクティブ層140を形成することによって、電子移動度としきい値電圧とを調節できる。
また、アクティブ層140は、半導体物質に炭素同素体が分散されることで、ソース電極150aとドレン電極150bとに電圧がかかると、アクティブ層140のチャネルに電子と正孔が移動する。このとき、アクティブ層140のチャネルに炭素同素体が分散されているから、電子と正孔が半導体物質で半導体物質の移動度に応じて移動している途中で導体に近い炭素同素体で非常に速く移動するようになる。電子と正孔は、半導体と炭素同素体に沿って移動して電子移動度を非常に向上することができる。特に、半導体物質には、電子移動時に発生する散乱現象であるスキャタリングによって電子の移動度が減少する特性があるが、炭素同素体には、炭素同素体の内部から発生するスキャタリング現象がほとんどないから、電子移動度が減少するおそれを除去できる。
また、アクティブ層140は、炭素同素体が少量含まれるから、炭素同素体が互いに接触(または化学的結合)することにより、キャリヤが移動する通路がほとんど形成されない。したがって、アクティブ層140の半導体特性が低下して、オフ電流が増加するのを防止できる。
一方、薄膜トランジスタアレイ基板は、薄膜トランジスタの構造が多様になされることができる。
図6を参照すると、薄膜トランジスタアレイ基板は、ボトムゲート型構造を有するように形成されるものの、アクティブ層140とゲート絶縁膜130との間にソース電極150aとドレン電極150bとを配置できる。さらに詳細には、基板110上にゲート電極120が位置し、ゲート電極120上にゲート絶縁膜130が位置する。ゲート絶縁膜130上に互いに離隔されたソース電極150aとドレン電極150bとが位置し、ゲート絶縁膜130上においてソース電極150aとドレン電極150bとにコンタクトするよう、アクティブ層140を配置できる。このとき、アクティブ層140は、ソース電極150aに隣接するよう第1領域142が配置され、ドレン電極150bに隣接するよう第2領域146が配置されるように配置することができる。したがって、アクティブ層140のチャネル領域CHの厚さが異なって形成されるようにする。
また、図7を参照すると、薄膜トランジスタアレイ基板は、トップゲート型構造を有するように形成され、ゲート絶縁膜130上にゲート電極120、ソース電極150aとドレン電極150bとを配置できる。さらに詳細には、基板110上にアクティブ層140が位置し、アクティブ層140上にゲート絶縁膜130が位置する。ゲート絶縁膜130上に互いに離隔されたソース電極150aとドレン電極150bとが位置してアクティブ層140にコンタクトし、ソース電極150aとドレン電極150bとの間にゲート電極120が配置される。このとき、アクティブ層140は、ソース電極150aに隣接するよう第1領域142が配置され、ドレン電極150bに隣接するよう第2領域146が配置されるように配置することができる。したがって、アクティブ層140のチャネル領域CHの厚さが異なって形成されるようにする。
また、図8を参照すると、薄膜トランジスタアレイ基板は、トップゲート型構造を有するように形成されるものの、アクティブ層140の下部にソース電極150aとドレン電極150bとを配置できる。さらに詳細には、基板110上に互いに離隔されたソース電極150aとドレン電極150bとが位置し、ソース電極150aとドレン電極150bの上においてソース電極150aとドレン電極150bとコンタクトするようアクティブ層140が位置する。アクティブ層140上にゲート絶縁膜130が位置し、ゲート絶縁膜130上にゲート電極120が配置される。このとき、アクティブ層140は、ソース電極150aに隣接するよう第1領域142が配置され、ドレン電極150bに隣接するよう第2領域146が配置されるように配置することができる。したがって、アクティブ層140のチャネル領域CHの厚さが異なって形成されるようにする。
以下、図9及び図10を参照して、本発明における薄膜トランジスタアレイ基板を含む表示装置について説明する。以下、前述の実施例にかかる薄膜トランジスタアレイ基板を含む表示装置を開示し、重複する説明は省略することにする。図9は、本発明の一実施例にかかる液晶表示装置を示した断面図であり、図10は、本発明の一実施例にかかる有機発光表示装置を示した断面図である。
<表示装置>
図10を参照すると、ソース電極150aとドレン電極150b上に有機絶縁膜160が位置する。有機絶縁膜160は、下部の段差を平坦化するもので、フォトアクリル(photo acryl)、ポリイミド(polyimide)、ベンゾシクロブテン系樹脂(benzocyclobutene resin)、アクリレート系樹脂(acrylate resin)などの有機物により形成されてもよい。有機絶縁膜160は、ドレン電極150bを露出するビアホール165を含む。図示していないが、ソース電極150aとドレン電極150b上にシリコン酸化物(SiOx)、シリコン窒化物(SiNx)またはこれらの多層により形成されたパッシベーション膜を配置してもよい。
有機絶縁膜160上には画素電極170と共通電極180とを配置する。画素電極170は、有機絶縁膜160に形成されたビアホール165を介してドレン電極150bに接続される。画素電極170は、ITO(Indium Tin Oxide)またはIZO(Indium Zinc Oxide)のような透明かつ導電性を有した物質により形成される。共通電極180は、画素電極170と同じ物質により形成される。画素電極170と共通電極180とは、互いに交互に配置されて、画素電極170と共通電極180との間に水平電界を形成する。
基板110と対向して上部基板190が配置され、基板110と上部基板190との間に液晶層LCが配置される。本発明の実施例では、画素電極170と共通電極180とが同一平面上に位置するIPS(in-plane switching)液晶表示装置を例として説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されず、画素電極170の下部に共通電極180が配置されてもよく、共通電極180が上部基板190に配置されてもよい。
一方、図10を参照すると、本発明における表示装置は、有機発光ダイオードを含む有機発光表示装置であってもよい。さらに詳細には、ソース電極150aとドレン電極150b上に有機絶縁膜160が配置される。有機絶縁膜160は、ドレン電極150bを露出するビアホール165を含む。
有機絶縁膜160上には画素電極170が配置される。画素電極170は、有機絶縁膜160に形成されたビアホール165を介してドレン電極150bに接続される。画素電極170上にはバンク層175が配置される。バンク層175は、画素電極170の一部を露出して画素を画定する画素画定膜であればよい。バンク層175及び露出した画素電極170上には有機膜層190が配置される。有機膜層190は、電子と正孔とが結合して発光する発光層を含み、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層または電子注入層を含むことができる。有機膜層190の形成された基板110上に対向電極200が位置する。対向電極200は、カソード電極であって、仕事関数の低いマグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、アルミニウム(Al)、銀(Ag)またはこれらの合金により形成することができる。このようにして、画素電極170、有機膜層190及び対向電極200を含む有機発光ダイオード(OLED)が構成される。
有機発光ダイオード(OLED)の形成された基板110上に封止層210が配置される。封止層210は、下部の有機発光ダイオード(OLED)を含む基板110を封止するものであって、無機膜、有機膜またはこれらの多層構造により形成することができる。封止層210上にカバーウィンドウ220が位置して有機発光表示装置を構成する。
以下、本発明の実施例によって第1領域と第2領域とを含むアクティブ層に対する実験例を開示する。下記の実験例は、本発明の一実施例に過ぎず、本発明がこれに限定されるものではない。
<実験1:アクティブ層組成分析>
酸化物半導体物質のみで形成されるアクティブ層と、酸化物半導体物質と炭素同素体とが混合されたアクティブ層との組成についてラマン(Raman)スペクトル分析を実施した。ここで、炭素同素体には、カーボンナノチューブを使用し、酸化物半導体物質固形分100重量%に対して0.1重量%を混合した。図11は、酸化物半導体物質のみにより形成されたアクティブ層のラマンスペクトル分析結果を示したグラフであり、図12は、酸化物半導体物質とカーボンナノチューブとが混合されたアクティブ層のラマンスペクトル分析結果を示したグラフである。
図11を参照すると、酸化物半導体物質のみで形成されるアクティブ層のラマンスペクトル分析結果は、アクティブ層が形成された基板のピーク(Substrate peak)のみを示した。
これに対し、図12を参照すると、酸化物半導体物質とカーボンナノチューブとが混合されたアクティブ層のラマンスペクトル分析結果には、基板ピークの他に炭素同素体が存在すると現れるGピーク、Dピーク及び2Dピーク(peak)が現れた。一般に、薄膜内にカーボンナノチューブが存在すると、ラマンスペクトル分析時にGピーク、Dピーク及び2Dピークが現れる。ここで、Gピークの位置は1580cm-1であり、Dピークの位置は1340cm-1であり、2Dピークの位置は2700cm-1である。これらのピークは、黒鉛系物質において共通して発見されるピークであって、グラファイトの「g」を取ってGピークとし、Dピークは、結晶内の欠陥によるピークであって、グラフェンまたはカーボンナノチューブの欠陥(defect)に関連したピークである。2Dピークは、1350cm-1エネルギーを有するフォノンによる非弾性散乱が2回引き続いて発生する場合に現れるので、1350cm-1の2倍である2700cm-1付近に現れる。Dピークの場合、カーボンナノチューブに存在する欠陥が多いほど、ピーク値が増加する。したがって、ラマンスペクトル分析結果に、Gピーク、Dピーク及び2Dピークが現れたことから、炭素同素体であるカーボンナノチューブが存在することが分かる。
<実験2:薄膜トランジスタの評価>
<比較例1>
(炭素同素体を混合していない)純粋IGZOをコーティングし、450℃で1時間熱処理してコーティング層を形成した後にパターニングすることで1層のアクティブ層を形成し、ボトムゲート型薄膜トランジスタを作製した。
<比較例2>
前述の比較例1と同じ工程条件下で、IGZO溶液にIGZO固形分100重量%に対して0.1重量%のカーボンナノチューブパウダーを混合して、20nmの厚さでアクティブ層を形成したことのみを異ならせて薄膜トランジスタを作製した。
<比較例3>
前述の比較例2と同じ工程条件下で、5nmの厚さでアクティブ層を形成したことのみを異ならせて、薄膜トランジスタを作製した。
<実施例>
前述の比較例1と同じ工程条件下で、IGZO溶液にIGZO固形分100重量%に対して0.1重量%のカーボンナノチューブパウダーを混合して、厚さの薄いアクティブ層を形成し、アクティブ層上に再度コーティングして一部分に厚さの厚いアクティブ層を形成したことのみを異ならせて、薄膜トランジスタを作製した。このとき、図1の構造において第1領域は、5nmの厚さに形成し、第2領域の厚さは、10nmの厚さに形成した。
前述の比較例1,2,3及び実施例によって作製された薄膜トランジスタの電流-電圧カーブを測定して図13に示し、図13のドレン電流にスクエアルート(square root)の値を表すSQRT-電圧を測定して、図14に示し、しきい値電圧と電子移動度を下記表1に表した。
Figure 2018107440
前記図13、図14及び表1を参照すると、IGZOのみで形成された1層のアクティブ層を備えた比較例1は、しきい値電圧が-0.5Vと現れ、電子移動度が3.3cm/Vsと現れた。IGZOとカーボンナノチューブとが混合された1層のアクティブ層を備えた比較例2は、しきい値電圧が-9Vと現れ、電子移動度が10.4cm/Vsと現れた。IGZOとカーボンナノチューブとが混合された5nmの厚さの1層アクティブ層を備えた比較例3は、しきい値電圧が6.1Vと現れ、電子移動度が0.86cm/Vsと現れた。IGZOとカーボンナノチューブとが混合され、5nmの厚さの第1領域と10nmの厚さの第2領域を有したアクティブ層を備えた実施例は、しきい値電圧が2.2Vと現れ、電子移動度が8.4cm/Vsと現れた。
この結果にて、IGZOにより形成された1層のアクティブ層を備えた比較例1は、しきい値電圧特性は良好であるものの、電子移動度が低かった。また、IGZOとカーボンナノチューブとが混合された1層のアクティブ層を備えた比較例2は、電子移動度は高かったが、しきい値電圧が負方向に移動して特性が低かった。また、IGZOとカーボンナノチューブとが混合された5nmの厚さの1層アクティブ層を備えた比較例3は、電子移動度が非常に低かったし、しきい値電圧は、正方向に多く移動した。これに対し、IGZOとカーボンナノチューブとが混合され、5nmの厚さの第1領域と10nmの厚さの第2領域とを有したアクティブ層を備えた実施例は、比較例1と3に比べて電子移動度が速く現れ、比較例2と3に比べてしきい値電圧特性が優秀であった。
したがって、本発明によれば、アクティブ層のチャネル領域に厚さの薄い第1領域を形成して、しきい値電圧が負方向へ移動するのを防止し、厚さの厚い第2領域を形成して、電子移動度を向上させることができる。このように、チャネル領域の厚さが異なるようにアクティブ層を形成することによって、電子移動度としきい値電圧とを調節できる。
以上説明した内容を通じて、当業者であれば、本発明の技術思想から逸脱しない範囲内で様々な変更と修正が可能であることが分かる。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲により定められねばならない。
110 基板
120 ゲート電極
130 ゲート絶縁膜
140 アクティブ層
142 第1領域
146 第2領域
150a ソース電極
150b ドレン電極

Claims (16)

  1. 基板と、
    前記基板上に位置するゲート電極と、
    前記ゲート電極と対向し、厚さが互いに異なる第1領域及び第2領域を有し、少なくとも半導体物質を含むアクティブ層と、
    前記ゲート電極と前記アクティブ層との間に介在されるゲート絶縁膜と、
    前記アクティブ層に各々接触するソース電極及びドレン電極と
    を含む薄膜トランジスタアレイ基板。
  2. 前記第1領域の厚さは、前記第2領域の厚さより薄い請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  3. 前記アクティブ層は、チャネル領域を含み、
    前記第1領域及び前記第2領域は、前記チャネル領域と完全に重なる請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  4. 前記第1領域は、前記ソース電極及び前記ドレン電極の一方に隣接し、前記第2領域は、前記ソース電極及び前記ドレン電極の他方に隣接する請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  5. 前記第1領域の厚さは、3から10nmである請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  6. 前記第2領域の厚さは、前記第1領域の厚さに対して1.5から3倍である請求項5に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  7. 前記チャネル領域の長さに対して前記第2領域の長さは、50から90%である請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  8. 前記アクティブ層は、多数の炭素同素体をさらに含み、
    前記炭素同素体は、前記半導体物質内に分散されている請求項1に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  9. 前記炭素同素体は、1次元または2次元構造を有する請求項8に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  10. 前記炭素同素体は、還元型酸化グラフェン、非酸化グラフェン、グラフェンナノリボンまたはカーボンナノチューブのうち、いずれか一つまたはこれらの混合物である請求項8に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  11. 前記半導体物質は、セラミック半導体、有機半導体、遷移金属カルコゲン化合物または酸化物半導体のうち、いずれか一つまたはこれらの混合物である請求項8に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  12. 前記アクティブ層において前記炭素同素体は、前記半導体物質100重量%に対して0.01から1重量%で含まれる請求項8に記載の薄膜トランジスタアレイ基板。
  13. 基板と、
    前記基板上に位置するゲート電極と、
    前記ゲート電極と対向し、厚さが互いに異なる第1領域及び第2領域を有し、少なくとも半導体物質を含むアクティブ層と、
    前記ゲート電極と前記アクティブ層との間に介在されるゲート絶縁膜と、
    前記アクティブ層に各々接触するソース電極及びドレン電極と、
    前記ソース電極及びドレン電極上に位置する有機絶縁膜と、
    前記有機絶縁膜上に位置する画素電極と
    を含む表示装置。
  14. 前記アクティブ層は、多数の炭素同素体をさらに含み、
    前記炭素同素体は、前記半導体物質内に分散されている請求項13に記載の表示装置。
  15. 前記画素電極に電気的に接続した有機発光ダイオードと、
    前記有機発光ダイオード上に位置する封止層と、
    前記封止層上に位置するカバーウィンドウと
    をさらに含む請求項13または14に記載の表示装置。
  16. 前記画素電極と同一平面上または下部で離隔して位置する共通電極と、
    前記共通電極上に位置する液晶層と
    をさらに含む請求項13または14に記載の表示装置。
JP2017240622A 2016-12-23 2017-12-15 薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置 Active JP6616389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160178302A KR102485787B1 (ko) 2016-12-23 2016-12-23 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 표시장치
KR10-2016-0178302 2016-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107440A true JP2018107440A (ja) 2018-07-05
JP6616389B2 JP6616389B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=60673477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017240622A Active JP6616389B2 (ja) 2016-12-23 2017-12-15 薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10290692B2 (ja)
EP (1) EP3340313B1 (ja)
JP (1) JP6616389B2 (ja)
KR (1) KR102485787B1 (ja)
CN (1) CN108242445B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102039630B1 (ko) * 2018-03-28 2019-11-01 울산과학기술원 터널링 전계효과 트랜지스터 및 그 제조방법
KR102546780B1 (ko) 2018-12-28 2023-06-21 엘지디스플레이 주식회사 두께 차를 갖는 액티브층을 포함하는 박막 트랜지스터 및 이를 포함하는 표시장치

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519928A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2005093874A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005259884A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006237587A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、電子機器、及び半導体装置の作製方法
JP2007188923A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toray Ind Inc 電界効果型トランジスタおよびそれを用いた画像表示装置
JP2011082517A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Xerox Corp 電子デバイス、薄膜トランジスタおよび半導体層を形成させるためのプロセス
US20140103332A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor display panel

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5973358A (en) * 1997-07-01 1999-10-26 Citizen Watch Co., Ltd. SOI device having a channel with variable thickness
WO2001047228A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-28 Nokia Corporation An implementation of call drop-back in a telecommunication network
TWI244571B (en) * 2002-01-30 2005-12-01 Sanyo Electric Co Semiconductor display device
KR101281463B1 (ko) 2010-07-06 2013-07-03 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그를 이용한 액정표시장치
KR101535619B1 (ko) 2013-10-04 2015-07-09 포항공과대학교 산학협력단 알킬화 그래핀 옥사이드 조성물 및 그를 포함하는 전계효과 트랜지스터형 가스 센서
KR102194824B1 (ko) * 2014-03-17 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR102326152B1 (ko) * 2014-08-14 2021-11-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN104538453B (zh) * 2014-12-29 2018-10-19 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管、阵列基板及其制造方法和显示器件

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519928A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP2005093874A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Seiko Epson Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005259884A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Seiko Epson Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006237587A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置、電子機器、及び半導体装置の作製方法
JP2007188923A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Toray Ind Inc 電界効果型トランジスタおよびそれを用いた画像表示装置
JP2011082517A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Xerox Corp 電子デバイス、薄膜トランジスタおよび半導体層を形成させるためのプロセス
US20140103332A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-17 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor display panel

Also Published As

Publication number Publication date
EP3340313A1 (en) 2018-06-27
KR20180074892A (ko) 2018-07-04
KR102485787B1 (ko) 2023-01-09
CN108242445B (zh) 2022-06-24
US10290692B2 (en) 2019-05-14
CN108242445A (zh) 2018-07-03
US20180182833A1 (en) 2018-06-28
JP6616389B2 (ja) 2019-12-04
EP3340313B1 (en) 2020-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6305503B2 (ja) アクティブ層、薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置
US9601707B2 (en) Ambipolar vertical field effect transistor
JP6486319B2 (ja) アクティブ層、薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置
Kim et al. High performance ink-jet printed diketopyrrolopyrrole-based copolymer thin-film transistors using a solution-processed aluminium oxide dielectric on a flexible substrate
TWI666622B (zh) 用於薄膜電晶體的陣列基板及包含該陣列基板的顯示裝置
Schwabegger et al. High mobility, low voltage operating C60 based n-type organic field effect transistors
JP6616389B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板及び表示装置
KR102555217B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 표시장치
KR102630595B1 (ko) 박막트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6616389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250