JP2018104918A - Fitting - Google Patents
Fitting Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018104918A JP2018104918A JP2016249818A JP2016249818A JP2018104918A JP 2018104918 A JP2018104918 A JP 2018104918A JP 2016249818 A JP2016249818 A JP 2016249818A JP 2016249818 A JP2016249818 A JP 2016249818A JP 2018104918 A JP2018104918 A JP 2018104918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- lock
- shoji
- opening
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Abstract
Description
建物開口部に配置され、引き戸障子を備える建具に関する。 The present invention relates to a fitting that is arranged in a building opening and includes sliding door shoji.
従来、建物開口部に配置される引き戸建具として、例えば、図1(a)に示すような建具のように、障子の開放を規制するクレセント錠4のカギに加えて、例えば外障子の下框に配置され、施錠時に室内側に突出し障子の開放時に内障子の召合せ框に干渉して障子の開放を規制するサブロック5を配置した建具が周知となっている。
このような建具において、サブロックの内障子の召合せ框に干渉する部分に突部を形成し、召合せ框に該突部が当接する溝部を形成することで、サブロックと内障子の召合せ框とのずれを防止して、サブロックによる障子の開放の規制を確実にするサブロックを備えた建具が知られている。(特許文献1)
Conventionally, as a sliding door fitting arranged at the opening of a building, for example, as shown in FIG. 1A, in addition to the key of the crescent lock 4 that regulates the opening of the shoji, It is well known that the
In such a joinery, a protrusion is formed at a portion of the sublock that interferes with the sumoscope summon, and a groove is formed on the summit so that the protrusion abuts. There is known a joinery including a sub-block that prevents the sliding block from being released and prevents the shoji from being opened. (Patent Document 1)
特許文献1の建具においては、サブロックと内障子との当接にずれが生じにくくなって、サブロックによる確実な開放の規制を行うことができるが、バール等によって障子に対して開放方向へ大きな力を加えることで、図6(a)(b)に示すように、サブロックが固定される下框の取付穴から下框内にめり込んでしまい、それによって、サブロックのロック片がケース体に収納状態となり、障子の開放の規制が解除されてしまう可能性があった。 In the joinery of Patent Document 1, it is difficult to cause a shift in the contact between the sub-block and the inner impingement, and it is possible to perform reliable release control by the sub-block. By applying a large force, as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), the sub-lock is locked into the lower hook from the mounting hole of the lower hook to which the sub-lock is fixed. There was a possibility that the restriction of opening of the shoji could be released due to the housed state.
本発明は、上記の事情を鑑みたものであり、サブロックにより障子の開放を規制している状態で障子を開放する方向に大きな外力が加わった場合に、外力によりサブロックが障子の框内に没入して障子の開放の規制が解除されてしまうことを防止して、サブロックによる障子の開放の規制状態を維持することができる建具を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and when a large external force is applied in the direction of opening the shoji in a state where the opening of the shoji is restricted by the sub-lock, the sub-block is placed inside the shoji by the external force. It is an object of the present invention to provide a joinery that can prevent the disengagement of the shoji opening restriction by being immersed in the door and maintain the restricting state of the shoji opening by the sub-block.
本願の請求項1に係る発明は、躯体開口部に固定される枠体と、枠体に対してスライド開閉自在に配置される障子と、障子の框の室内側面に配置されて障子の開放を規制するサブロックを有し、框は、サブロックが配置される室内側面が樹脂材料により形成されサブロックが配置される室内側面にサブロックを取付けるための取付部が形成されており、サブロックは、障子の框に取り付けられるケース部材と、ケース部材に支持され障子の開放を規制する突出状態と障子の開放に干渉しない収納状態とが選択自在であるロック部材とからなり、サブロックを取付けるための取付部の戸先側辺、もしくはサブロックの戸先側には、サブロックのロック部材が突出状態において障子に開放方向への力が加わってサブロックが取付部の戸先側辺に強く押し付けられたときに、取付部の戸先側辺を裂き開くことを導く裂開導入部を有することを特徴とする。 The invention according to claim 1 of the present application is a frame that is fixed to the frame opening, a shoji that is slidably opened and closed with respect to the frame, and an indoor side surface of the shoji's coffin that opens the shoji. The saddle has a sub-block to be regulated, and the inner side surface where the sub-block is disposed is formed of a resin material, and the attachment portion for attaching the sub-block is formed on the inner side surface where the sub-block is disposed. Consists of a case member attached to the saddle of the shoji, a locking member that is supported by the case member and restricts the opening of the shoji and a storage state that does not interfere with the opening of the shoji, and attaches the sub-block. For the door end side of the mounting part or the door end side of the sub block, when the locking member of the sub block protrudes, a force in the opening direction is applied to the shoji and the sub block is moved to the door side of the mounting part. strength When pressed, characterized in that it has a dehiscent introduction portion for guiding the opening rip door end sides of the mounting portion.
本発明によれば、サブロックにより障子の開放を規制している状態で障子を開放する方向に大きな外力が加わっても、サブロックが障子の框内に没入することなく、障子の開放の規制状態を維持することができる。 According to the present invention, even when a large external force is applied in the direction of opening the shoji in a state where the opening of the shoji is restricted by the sub-block, the sub-block is restricted without being submerged into the shoji of the shoji. The state can be maintained.
本発明の実施形態に係る建具を、図面を参照して説明する。
(サブロックを備える建具)
本発明の実施形態に係る建具は、建物の躯体開口部に設置され、図1(a)(b)に示すように、上枠、下枠及び左、右縦枠を四周に組んでなる枠体1と、上框、下框、及び、左、右縦框を四周に組んでその内周にパネル体が嵌め込まれてなる内、外障子2,3とからなり、枠体1に形成された内、外案内レールに沿って内、外障子2,3を左右方向に移動可能に支持することにより、躯体開口部を開閉する引き違いサッシとして構成されている。
そして、内、外障子2,3の召合せ部にはクレセント錠4が配置されており、外障子3の下框32の召合框23寄りの室内側面には、内、外障子2,3の開放を規制するサブロック5が配置されているとともに、内障子2の召合框23の下端には、内案内レール12aに対する内障子2の振れを防止する振止部材6が配置されている。
なお、本発明の建具は、引き違いサッシに限るものではなく、片引き窓など、窓枠に対して障子をスライドさせて開閉するものであれば、上下に開放する窓などを含め、どのような方式のサッシであってもよい。
A fitting according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(Furniture with sub-locks)
A joinery according to an embodiment of the present invention is installed in a building opening of a building, and as shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a frame formed by assembling an upper frame, a lower frame, and a left and right vertical frame on four sides. The body 1 and the upper and lower heels and the left and right vertical ridges are assembled on the four circumferences, and the panel body is fitted on the inner circumference. On the other hand, it is configured as a sliding sash that opens and closes the housing opening by supporting the
The crescent lock 4 is arranged at the summing part of the inner and
In addition, the joinery of the present invention is not limited to the sliding sash, and can be opened or closed by sliding a shoji with respect to the window frame, such as a single sliding window. A sash may be used.
サブロック5は、図2(a)(b)に示すように、外障子3の下框32の室内側面に係止固定されるケース部材51と、ケース部材51に対して支軸51aを中心にして回動自在に保持されているロック部材52を有している。
As shown in FIGS. 2A and 2B, the
ケース部材51は、図2(c)(d)に示すように、ロック部材52を保持する矩形枠状の枠状部511を有し、枠状部511の一方側開口部の周縁には、ケース部材51を下框32の室内側面に形成された取付穴に係止固定した際に取付穴の周縁に配置される鍔部512を有しており、ケース部材51の長手方向両端には、取付穴に係止固定した際に下框32の室内側壁もしくは召合框23の室内側の間口壁に係合される係合片513,514が突出している。
また、枠状部511の他方側開口部には、弾性を有する係合弾性片511aが他方側開口部のほぼ中央位置から外障子3の戸先側(閉鎖方向)に向かって延設されており、戸先側部位(他方側開口部の閉鎖方向端部位置近傍)には、ロック部材52が突出状態においてロック部材52の反突出側にある位置決め部521bが係合保持される保持片部511bを備えている。
さらに、枠状部511の召合側(外障子開放方向側)であって一方側開口部付近には、枠状部511に対して回動するロック部材52のロック位置と収納位置とを位置決めする位置決め突起511c,511cが突設されている。
As shown in FIGS. 2C and 2D, the
In addition, an engagement
Further, the lock position and the storage position of the
ロック部材52は、ケース部材51から突出して障子の開放を規制する突出状態とケース部材51内に収納されて障子の開放に干渉しない収納状態とに選択自在に支持される。そして、ロック部材52は、図2(e)(f)に示すように、ブロック状のロック本体521の一端にロック凸部521aが形成され、他端に位置決め部521bが形成されてなり、ロック本体521の他端寄りにはロック部材52をケース部材51に対して回動自在に支持するための軸穴521cが形成されている。
また、ロック本体521のロック凸部521a寄りには、ケース部材51の位置決め突起511c,511cに対してロック部材52のロック位置と収納位置とで当接する位置決め凹部521dが形成されている。
The
Further, a
一方、サブロック5が取付られる外障子3の下框32の室内側は、樹脂材料により形成される樹脂下框322が配置されており、サブロック5の取付部は、図3(a)に示すように、下框32の樹脂下框322の室内側面の召合側端部に設けられる取付穴322aとして形成されており、外障子3の下框32を召合框34の間口底部34aに突き当てて連結した際に、取付穴322aの召合框側が召合框34の室内側間口壁341に覆われるように形成されている。
そして、サブロック5を下框32に取り付けるに際しては、取付穴322aに対してケース部材51を召合せ側から戸先側に向かって挿入して取付穴322aの戸先框側端部を鍔部512と係合片513とで挟み込んで係止するとともに、サブロック5全体を取付穴322aに嵌入して鍔部512を取付穴322aの外周に当接させた状態で下框32を召合框34の間口内に挿入することで、係合片514が室内側間口壁341に抑えられて、サブロック5が外障子3の下框32の召合框側に取付られる。
On the other hand, a resin
When attaching the
内障子2の召合框23の下端に取り付けられる振止部材6は、例えば樹脂材料等からなり、図4(a)(b)に示すように、召合框23の中空部内に下方から挿入される挿入取付部61と、挿入取付部61の下端部分に形成され内案内レール12aに対して隙間をあけて挟持するように配置される振れ止め部62と、召合框23の外周面に配置される内周壁部63とを有しており、風等の外力が加わった時などに振れ止め部62が内案内レール12aに当接することで、それ以上障子が大きく振れてガタついたり、外れたりすることを防止している。
The
そして、振止部材6の内周壁部63の室外側上方部位、具体的には、外障子3の下框32に配置されたサブロック5のロック部材52をロック位置にした状態でロック部材52のロック凸部521aが対向する位置には、上方が開口する凹部63aが形成されており、さらに、凹部63aの室内側には、凹部63aに当接したロック凸部521aの室内側面に当接することで、ロック凸部521aが室内側に外れるのを防止する外れ止め凸部63bが形成されている。
And the
(サブロックによる開放規制)
サブロック5によって内、外障子2,3の開放を規制する際には、図5(a)、(b)に示すように、サブロック5のロック部材52をケース部材51の支軸51aを中心にして突出位置に回動させてロック部材52のロック凸部521aを下框32から室内側に突出させる。それによって、内障子2を開放する際には内障子2の召合框23の外周面がロック凸部521aに当接することでそれ以上の開放移動が阻止されて、内、外障子2,3の開放が規制される。
(Opening control by sub-lock)
When the opening of the inner and
このとき、ロック凸部521aが当接する内障子2の召合框23の下端には振止部材6が配置されており、ロック凸部521aが振止部材6の内周壁部63に形成された凹部63aに係合当接することで、例えば、侵入者がバール等によって内、外障子2,3をこじ開けようとしても、ロック凸部521aの室内外方向への外れが防止されて、サブロック5による内、外障子2,3の開放を防ぐことができる。そして、内、外障子2,3をこじ開けようとする力は、振止部材6の内周壁部63により受けることとなるが、振止部材6の内周壁部63が受けた力は振れ止め部62に伝達され、内案内レール12aによって受けることができるので、サブロック5による強固なロック状態を維持することができる。
At this time, the bracing
しかし、バール等による引違い建具のこじ開けに際しては、テコの原理を用いることで樹脂形材を破壊する程の非常に強いこじ開け力を発生させることができる。そして、サブロック5のロック凸部521aと振止部材6の内周壁部63の凹部63aとの係合状態が強固なものであるために、図6(a)(b)に示すように、サブロック5の戸先側面が強く取付穴322aの戸先側辺に押し付けられて取付穴322aの角部に亀裂が入ることで戸先側の室内側面がめくりあがるなどして、サブロック5が外障子3の下框32の樹脂下框322の中空内部にめり込んでしまうことがある。このようにサブロック5が下框32の樹脂下框322にめり込んでしまうと、ロック部材52の突出状態が維持されず収納状態に変更してしまい、ロック部材52によるロック状態を維持できなくなって、内、外障子2,3が開放されてしまうことがある。
However, at the time of prying the sliding joinery with a bar or the like, by using the lever principle, it is possible to generate a very strong prying force enough to destroy the resin shape. And since the engagement state of the lock
そこで、本発明の建具においては、サブロック5を取付固定する外障子3の下框32の取付部(取付穴322a)若しくはサブロック5のケース部材51に、サブロック5が取付穴322aに強く押し付けられたときに取付穴322aの戸先側の樹脂下框322がめくりあがる前に、取付穴322aの戸先側の樹脂下框322を裂き開くことでサブロック5が下框の32の樹脂下框322内へのめり込むことを防止する裂開導入部が形成されている。
具体的には、本実施形態の建具においては、図3(a)に示すように、外障子3の下框32のサブロック5の取付部(取付穴322a)の戸先框側辺に裂開導入凹部322bが形成されている。
Therefore, in the joinery of the present invention, the
Specifically, in the joinery of the present embodiment, as shown in FIG. 3A, the door part side of the attachment part (
取付部(取付穴322a)に裂開導入凹部322bを設けることによって、バール等による強靭なこじ開け力が内、外障子2,3に生じた場合には、内障子2の振止部材6の凹部63aに当接固定されるサブロック5のロック部材52は戸先側に向かう力を受けることになるが、取付部(取付穴322a)の戸先側辺に裂開導入凹部322bが形成されていることで、裂開導入凹部322bを起点にして下框32の樹脂下框322が裂き開かれて、図7(a)(b)に示すように、サブロック5が下框32の樹脂下框322内にめり込むことなく戸先側に移動するので、下框32の室内側面に突出した状態を維持することができる。
By providing a tear-introducing recess 322b in the mounting portion (mounting
そして、バール等によるこじ開けによって強靱なこじ開け力が生じても、サブロック5によるロック状態を解除することができず、障子が全開することがない。
Even if a strong pry-off force is generated by prying off with a bar or the like, the locked state by the
以上のように、本実施形態においては、外障子の下框の室内側面に配置されるサブロック5のロック部材52の先端部にロック凸部521aを形成し、ロック凸部521aが内障子2の召合框23の下端に配置した振止部材6の内周壁部63に形成された凹部63aに係合することで内外障子の開放を規制するので、バール等によってこじ開けようとしても、こじ開けによってロック部材52が室内外方向に外れることない。
また、バール等によるこじ開けによってロック部材52に係る力を振止部材6に受け、振止部材6の振れ止め部62を介して内案内レール12aによって受けることができるので、強固な規制状態を維持することができる。
As described above, in the present embodiment, the lock
Further, since the force related to the
さらに、バール等によるこじ開けによってさらに強力なこじ開け力がかかった場合には、サブロック5を取付固定するための取付穴322aの戸先側辺に裂開導入凹部322bが形成されており、取付穴322aの戸先側辺が裂き開かれることを導くので、サブロック5が下框の中空内部にめり込んでロック部材52が収容状態になってしまうことを防止して、サブロックによる開放規制状態をさらに維持することができる。
なお、本実施形態における裂開導入部は、取付穴に設けられた裂開導入凹部により形成されているが、薄肉部としてもよいし、サブロックが押し付けられることにより下框の取付穴の戸先側辺の樹脂下框を裂き開いて移動させることができるものであれば、その形状等は何ら限定されるものではない。
Further, when a stronger prying force is applied by prying with a bar or the like, a tear introduction recess 322b is formed on the door side of the mounting
In addition, although the cleaving introduction part in this embodiment is formed by the cleaving introduction recessed part provided in the attachment hole, it is good also as a thin-walled part, and the door of the attachment hole of a lower arm is pushed by pressing a sub-block. The shape and the like are not particularly limited as long as the lower side resin underarm can be opened and moved.
(他の実施形態)
先の実施形態の障子においては、裂開導入部は、外障子3の下框32の取付部(取付穴322a)に設けられた裂開導入凹部322bとして形成されているが、これに限らず、サブロック5のケース部材51の戸先側部分に裂開導入凸部511dを設けて構成してもよい。
具体的には、裂開導入凸部511dは、図8(a)(b)に示すように、ケース部材51の戸先側面の鍔部512と係合片513との間の部位に三角に突出する突起として形成されている。
一方、図8(c)に示すように、下框32の取付穴322aの戸先側辺には、収納凹部322cが形成されており、図8(d)に示すように、サブロック5を取付穴322aに取り付けた状態において、サブロック5の裂開導入凸部511dが取付穴322aの収納凹部322c内に配置されるようになっている。
(Other embodiments)
In the shoji of the previous embodiment, the dehiscence introduction portion is formed as a dehiscence introduction recess 322b provided in the attachment portion (
Specifically, as shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the tear-introducing
On the other hand, as shown in FIG. 8 (c), a
このように、サブロック5の戸先側面に裂開導入凸部511dを設けることによって、バール等による強靭なこじ開け力によりサブロック5が下框32の取付穴322aの戸先側辺に強く押し付けられ、取付穴322aの収納凹部322cの上下にある戸先側辺が変形したときには、サブロック5の裂開導入凸部511dが下框32の取付穴322aの収納凹部322cの戸先側辺に当接して裂き開くことを導き、サブロック5が下框32の樹脂下框322内にめり込むことなく戸先側に移動するので、下框32の室内側面に突出した状態を維持することができる。
In this way, by providing the split-introducing
なお、本実施形態における裂開導入部は、サブロックの戸先側部分に設けられた裂開導入凸部により形成されているが、サブロックが押し付けられることにより下框の取付穴の戸先側の樹脂下框を裂き開いて移動させることができるものであれば、その形状等は何ら限定されるものではない。
また、本実施形態においては、障子として引違い障子を採用しているが、室内側の障子がfixされた片引き障子でもよい。
さらに、横框は、上框でも下框でも、その他の横框でもよい。また、室内側が樹脂部材、室外側がアルミ部材により形成された複合框材であってもよいし、全体が樹脂部材により形成された樹脂框材であってもよく、さらに言えば、少なくともサブロックが配置される室内側部分が樹脂部材により形成されていればよい。
In addition, although the cleaving introduction part in this embodiment is formed by the cleaving introduction convex part provided in the door end side part of the sublock, the door end of the attachment hole of the lower rod is pressed by the sublock. The shape or the like is not limited as long as it can be opened and moved on the side resin lower arm.
In the present embodiment, the sliding shoji is adopted as the shoji, but a single shoji shoji in which the indoor shoji is fixed may be used.
Further, the recumbent can be an upper reed, a lower reed, or another recumbent. Further, a composite brazing material in which the indoor side is formed of a resin member and the outdoor side is formed of an aluminum member may be used, or a resin brazing material may be formed of the resin member as a whole. It is only necessary that the indoor portion where the is disposed is formed of a resin member.
1 :枠体
12a :内案内レール
2 :内障子
23 :召合框
3 :外障子
32 :下框
322 :樹脂下框
322a :取付穴
322b :裂開導入凹部(裂開導入部)
322c :収納凹部
34 :召合框
34a :間口底部
341 :室内側間口壁
4 :クレセント錠
5 :サブロック
51 :ケース部材
51a :支軸
511 :枠状部
511a :係合弾性片
511b :保持片部
511c :位置決め突起
511d :裂開導入凸部(裂開導入部)
512 :鍔部
513 :係合片
514 :係合片
52 :ロック部材
521 :ロック本体
521a :ロック凸部
521b :位置決め部
521c :軸穴
521d :位置決め凹部
6 :振止部材
61 :挿入取付部
62 :振れ止め部
63 :内周壁部
63a :凹部
63b :外れ止め凸部
1:
322c: Storage recess 34:
512: collar portion 513: engagement piece 514: engagement piece 52: lock member 521: lock
Claims (1)
框は、サブロックが配置される室内側面が樹脂材料により形成されサブロックが配置される室内側面にサブロックを取付けるための取付部が形成されており、
サブロックは、障子の框に取り付けられるケース部材と、ケース部材に支持され障子の開放を規制する突出状態と障子の開放に干渉しない収納状態とが選択自在であるロック部材とからなり、
サブロックを取付けるための取付部の戸先側辺、もしくはサブロックの戸先側には、サブロックのロック部材が突出状態において障子に開放方向への力が加わってサブロックが取付部の戸先側辺に強く押し付けられたときに、取付部の戸先側辺を裂き開くことを導く裂開導入部を有する
ことを特徴とする建具。 A frame that is fixed to the frame opening, a shoji that is slidably opened and closed with respect to the frame, and a sub-block that is disposed on the indoor side surface of the shoji's collar to restrict the opening of the shoji,
The saddle is formed with a resin material on the interior side surface where the sub-block is disposed, and an attachment portion for attaching the sub-block to the interior side surface where the sub-block is disposed,
The sub-block is composed of a case member attached to the shoji of the shoji, and a locking member that is supported by the case member and that can be selected between a protruding state that restricts the opening of the shoji and a storage state that does not interfere with the opening of the shoji,
On the door end side of the mounting part for mounting the sub-lock, or on the door end side of the sub-block, when the locking member of the sub-block protrudes, a force in the opening direction is applied to the shoji and the sub-block is the door of the mounting part. A joinery characterized by having a cleaving introduction part that guides the cleaving of the door side of the attachment part when strongly pressed against the front side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249818A JP6727118B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Joinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016249818A JP6727118B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104918A true JP2018104918A (en) | 2018-07-05 |
JP6727118B2 JP6727118B2 (en) | 2020-07-22 |
Family
ID=62785636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016249818A Active JP6727118B2 (en) | 2016-12-22 | 2016-12-22 | Joinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6727118B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020125596A (en) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | 三協立山株式会社 | Fitting |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001262910A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Tostem Corp | Resin sash |
JP2003027800A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Tostem Corp | Fittings |
JP2005139849A (en) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Meiko:Kk | Auxiliary lock for shoji |
JP2014196622A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社Lixil | Opening device |
JP2018035629A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Ykk Ap株式会社 | Component for fitting, and fitting |
JP2018071237A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社Lixil | Fixture |
-
2016
- 2016-12-22 JP JP2016249818A patent/JP6727118B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001262910A (en) * | 2000-03-15 | 2001-09-26 | Tostem Corp | Resin sash |
JP2003027800A (en) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Tostem Corp | Fittings |
JP2005139849A (en) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Meiko:Kk | Auxiliary lock for shoji |
JP2014196622A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社Lixil | Opening device |
JP2018035629A (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Ykk Ap株式会社 | Component for fitting, and fitting |
JP2018071237A (en) * | 2016-10-31 | 2018-05-10 | 株式会社Lixil | Fixture |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020125596A (en) * | 2019-02-01 | 2020-08-20 | 三協立山株式会社 | Fitting |
JP7178282B2 (en) | 2019-02-01 | 2022-11-25 | 三協立山株式会社 | Fittings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6727118B2 (en) | 2020-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101641021B1 (en) | Apparatus for locking windows and doors | |
KR101916103B1 (en) | Grip handle for for windows and doors with locking system | |
JP2017166286A (en) | Vehicle door latch device | |
JP2018104918A (en) | Fitting | |
JPH08100575A (en) | Hinge for door and door for bathroom using the hinge | |
KR20090120333A (en) | Device locking and window comprising the same | |
KR100550454B1 (en) | Sliding window with auto locking function | |
JP2016069941A (en) | Strike and locking/unlocking device comprising the same | |
JP6765947B2 (en) | How to attach fittings and auxiliary locks to fittings | |
JP2016053291A (en) | Latch lock | |
KR101525830B1 (en) | Safety Handle For Pet Dry Room | |
JP4530278B2 (en) | Flat push-pull lever structure | |
JP2014074266A (en) | Sash | |
KR101941589B1 (en) | Lever typed handle for direct locking system | |
KR101929683B1 (en) | Locking device for windows and doors | |
JP3671161B2 (en) | Door lock | |
JP6559026B2 (en) | lock | |
JP2007224497A (en) | Door | |
KR102345105B1 (en) | Crescent of window | |
KR20090005345U (en) | Locking equipment of tempered glass door | |
JP2002089029A (en) | Ceiling inspection port | |
KR20110106536A (en) | Door-lock apparatus | |
JPH0889699A (en) | Iron storing case | |
JP7221044B2 (en) | Fittings | |
JP5313556B2 (en) | Strike structure of surface lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190625 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200630 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6727118 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |