JP6765947B2 - How to attach fittings and auxiliary locks to fittings - Google Patents
How to attach fittings and auxiliary locks to fittings Download PDFInfo
- Publication number
- JP6765947B2 JP6765947B2 JP2016235823A JP2016235823A JP6765947B2 JP 6765947 B2 JP6765947 B2 JP 6765947B2 JP 2016235823 A JP2016235823 A JP 2016235823A JP 2016235823 A JP2016235823 A JP 2016235823A JP 6765947 B2 JP6765947 B2 JP 6765947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- attachment
- lock
- handle member
- frame body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、構造物の開口部に設けられる建具及び補助錠の建具への取付方法に関するものである。 The present invention relates to a fitting method provided in an opening of a structure and a method of attaching an auxiliary lock to the fitting.
従来から、引違いサッシや縦辷り出し窓等の建具として、枠体と、枠体内に開閉可能に納められて障子と、障子を施錠するメインロック(主錠)及びサブロック(補助錠)と、を備えてものが知られている。 Conventionally, as fittings such as sliding sashes and vertical windows, the frame, the shoji that can be opened and closed inside the frame, and the main lock (main lock) and sublock (auxiliary lock) that lock the shoji. It is known to have a.
縦辷り出し窓等に設けられるサブロックとして、縦枠に設けられた取付穴内に配置され、操作ハンドルが設けられたハンドル部材と、縦枠に設けられ取付穴内で操作ハンドルの操作に連動して障子側に出没可能な鎌錠を有するロック部材と、を備えたものが知られている。 As a sublock provided in a vertical sickle window, etc., a handle member provided in a mounting hole provided in a vertical frame and provided with an operation handle and a handle member provided in the vertical frame in an interlocking with the operation of the operation handle in the mounting hole It is known that a lock member having a sickle lock that can appear on the shoji side is provided.
しかしながら、上記に示す縦辷り出し窓等に設けられるサブロックでは、ロック部材が見付け方向の内側に変位した位置に配置されると、ハンドル部材が縦枠から見付け方向の内側に離間して縦枠から浮き上がってしまうことがある。 However, in the subblock provided in the vertical window or the like shown above, when the lock member is arranged at a position displaced inward in the finding direction, the handle member is separated from the vertical frame inward in the finding direction to form a vertical frame. It may come up from.
下記の特許文献1では、サブロックとして、引き違い障子の一方の障子の下框に設けられた取付穴に配置されたケースと、ケース内に収容され屋内側に出没可能に設けられたストッパと、を備え、ストッパが突出し他方の障子の縦框に当接して、両方の障子の移動を規制するものが提案されている。取付穴内に配置されたケースの側面に設けられた凸条が、下框の取付穴の縁に係止することで、ケースが下框から屋内側への浮き上がることが抑制される構成とされている。
In
上記に示す縦辷り出し窓に設けられるサブロックでは、メンテナンスの際にハンドル部材を交換することがある。しかしながら、上記の特許文献1に記載の建具のように、取付穴内に配置された凸条が下框の開口部の縁部を係止している構成では、ケースやハンドル部材等の部材を取付穴から取り外す際に、凸条が下框に干渉して取り外すことが困難であるという問題点がある。
In the subblock provided in the vertical sloping window shown above, the handle member may be replaced during maintenance. However, in the configuration in which the ridges arranged in the mounting holes lock the edge of the opening of the lower stile as in the fitting described in
そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、補助錠の浮き上がりを抑制することができるとともに、ハンドル部材の取り外しが容易な建具及び補助錠の建具への取付方法を提供する。 Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a fitting that can suppress the lifting of the auxiliary lock and that the handle member can be easily removed and a method of attaching the auxiliary lock to the fitting.
上記目的を達成するために、本発明は以下の手段を採用している。
すなわち、本発明に係る建具は、枠体と、該枠体の内部に開閉自在に設けられた障子と、前記枠体及び前記障子の框体のいずれか一方に設けられた補助錠と、を備え、該補助錠は、前記枠体及び前記框体のいずれか一方に設けられた取付孔内に配置される基部と、該基部に設けられ、前記枠体及び前記框体の他方に係止可能なロック部と、を有するロック部材と、前記ロック部を操作可能な操作ハンドルを有し、前記取付孔内に配置されるハンドル部材と、前記ロック部材と前記ハンドル部材との間に配置されるアタッチメントと、を備え、該アタッチメントは、前記基部を、前記ハンドル部材から離間する方向に押圧することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention employs the following means.
That is, the fitting according to the present invention includes a frame, a shoji that can be opened and closed inside the frame, and an auxiliary lock that is provided on either the frame or the frame of the shoji. The auxiliary lock is provided at a base portion arranged in a mounting hole provided in either one of the frame body and the frame body, and is provided at the base portion and locked to the other of the frame body and the frame body. A lock member having a possible lock portion, a handle member having an operation handle capable of operating the lock portion, and arranged in the mounting hole, and arranged between the lock member and the handle member. The attachment is characterized in that it presses the base portion in a direction away from the handle member.
このように構成された建具では、アタッチメントがロック部材の基部をハンドル部材から離間する方向に押圧するため、補助錠が設けられる枠体及び框体のいずれか一方から補助錠が浮き上がることが抑制される。また、ハンドル部材は取付孔に配置される構成であればよく、例えばハンドル部材自体を枠体及び框体のいずれか一方に係止させる必要がなく、ハンドル部材とアタッチメントとは別体であるため、ハンドル部材のみを容易に取り外すことができる。 In the fitting configured in this way, since the attachment presses the base of the lock member in the direction away from the handle member, it is possible to prevent the auxiliary lock from being lifted from either the frame or the frame on which the auxiliary lock is provided. To. Further, the handle member may be configured to be arranged in the mounting hole. For example, the handle member itself does not need to be locked to either the frame body or the frame body, and the handle member and the attachment are separate bodies. , Only the handle member can be easily removed.
また、本発明に係る建具は、前記アタッチメントには、前記枠体及び前記框体のいずれか一方に係止可能な係止部が設けられていることが好ましい。 Further, in the fitting according to the present invention, it is preferable that the attachment is provided with a locking portion that can be locked to either the frame body or the frame body.
このように構成された建具では、アタッチメントには枠体及び框体のいずれか一方に係止可能な係止部が設けられている。よって、アタッチメントが枠体及び框体のいずれか一方に係止された状態で、アタッチメントがロック部材の基部をハンドル部材から離間する方向に押圧するため、補助錠が設けられる枠体及び框体のいずれか一方から補助錠が浮き上がることが確実に抑制される。 In the fitting configured in this way, the attachment is provided with a locking portion that can be locked to either the frame body or the frame body. Therefore, in a state where the attachment is locked to either the frame or the frame, the attachment presses the base of the lock member in a direction away from the handle member, so that the frame and the frame to which the auxiliary lock is provided are provided. It is surely suppressed that the auxiliary lock is lifted from either one.
また、本発明に係る建具では、前記ハンドル部材は、前記操作ハンドルが収容される筐体を有し、前記アタッチメントは前記筐体の外周に沿って嵌合されていてもよい。 Further, in the fitting according to the present invention, the handle member may have a housing in which the operation handle is housed, and the attachment may be fitted along the outer periphery of the housing.
このように構成された建具では、アタッチメントを操作ハンドルの筐体の外周に沿って嵌合させた状態で、ハンドル部材及びアタッチメントを枠体及び框体のいずれか一方に取り付けることができるため、取り付ける際の作業性が良い。 In the fitting configured in this way, the handle member and the attachment can be attached to either the frame or the frame in a state where the attachment is fitted along the outer circumference of the housing of the operation handle. Good workability.
また、本発明に係る補助錠の施工方法は、枠体と、該枠体の内部に開閉自在に設けられた障子と、を備える建具の前記枠体及び前記障子の框体のいずれか一方に、補助錠を取り付ける補助錠の建具への取付方法であって、前記枠体及び前記框体の他方に係止可能なロック部が設けられた基部を前記枠体及び前記框体のいずれか一方に設けられた取付孔内に取り付けるロック部材取付工程と、前記ロック部を操作可能な操作ハンドルを有するハンドル部材にアタッチメントを嵌合させる嵌合工程と、前記取付孔内に、前記アタッチメントが嵌合した前記ハンドル部材を配置して、前記アタッチメントが前記基部を前記ハンドル部材から離間する方向に押圧するように取り付けるハンドル部材取付工程と、を備えることを特徴とする。 Further, the method of constructing the auxiliary lock according to the present invention is to apply to either the frame body of the fitting or the frame body of the shoji that includes the frame body and the shoji that is openably and closably provided inside the frame body. , A method of attaching an auxiliary lock to a fitting, wherein a base portion provided with a lock portion that can be locked to the other of the frame body and the frame body is one of the frame body and the frame body. A lock member mounting step of mounting the lock member in the mounting hole provided in the above, a fitting step of fitting the attachment to a handle member having an operation handle that can operate the lock portion, and fitting the attachment in the mounting hole. It is characterized by comprising a handle member attachment step of arranging the said handle member and attaching the attachment so as to press the base portion in a direction away from the handle member.
このように構成された補助錠の施工方法では、アタッチメントがロック部材の基部をハンドル部材から離間する方向に押圧するため、補助錠が設けられる枠体及び框体のいずれか一方から補助錠が浮き上がることが抑制される。また、ハンドル部材は取付孔に配置される構成であればよく、ハンドル部材とアタッチメントとは別体であるため、アタッチメントとは別体であるハンドル部材のみを容易に取り外すことができる。
また、アタッチメントはハンドル部材に嵌合された状態で、取付孔内に配置されるため、アタッチメントをハンドル部材と別で配置するよりも作業性が良い。
In the method of constructing the auxiliary lock configured in this way, since the attachment presses the base of the lock member in the direction away from the handle member, the auxiliary lock is lifted from either the frame or the frame on which the auxiliary lock is provided. Is suppressed. Further, the handle member may be configured to be arranged in the mounting hole, and since the handle member and the attachment are separate bodies, only the handle member which is a separate body from the attachment can be easily removed.
Further, since the attachment is arranged in the mounting hole in a state of being fitted to the handle member, workability is better than arranging the attachment separately from the handle member.
本発明に係る建具及び補助錠の建具への取付方法によれば、補助錠の浮き上がりを抑制することができるとともに、ハンドル部材を容易に取り外すことができる。 According to the method of attaching the fitting and the auxiliary lock to the fitting according to the present invention, it is possible to suppress the lifting of the auxiliary lock and the handle member can be easily removed.
以下、本発明の一実施形態による建築物の開口部に設けられる建具の一例として、縦辷り出し窓を図1から図11に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る縦辷り出し窓を屋内側から見た正面図である。図2は、図1をX−Xで切断した鉛直断面図である。図3は、図2をY−Yで切断した水平断面図である。
図1から図3に示すように、縦辷り出し窓100は、建築物の開口部に設けられ、四角形枠状に形成された枠体1と、枠体1内に上下方向を軸線方向として回動可能に納められた障子3と、を備えている。
なお、以下の説明において、屋外側と屋内側とを結ぶ方向を見込み方向と称する。障子3の上下方向と交差して障子3に沿う左右方向を見付け方向と称する。また、見付け方向において、障子3から離間する方向を外側と称し、障子3に近接する方向を内側と称する。
Hereinafter, as an example of fittings provided in an opening of a building according to an embodiment of the present invention, a vertical window will be described with reference to FIGS. 1 to 11.
FIG. 1 is a front view of a vertical window according to an embodiment of the present invention as viewed from the indoor side. FIG. 2 is a vertical cross-sectional view of FIG. 1 cut by XX. FIG. 3 is a horizontal cross-sectional view of FIG. 2 cut by YY.
As shown in FIGS. 1 to 3, the
In the following description, the direction connecting the outdoor side and the indoor side is referred to as a prospective direction. The horizontal direction that intersects the vertical direction of the
枠体1は、水平方向に延在する上枠11及び下枠12と、上枠11の両端部と下枠12の両端部とをそれぞれ連結し上下方向に延在する縦枠13と、を有している。
The
図2に示すように、上枠11は、屋外側に設けられ金属製の金属上枠11Aと、屋内側に設けられ樹脂製の樹脂上枠11Bと、を有している。金属上枠11Aと樹脂上枠11Bとは連結されている。
As shown in FIG. 2, the
下枠12は、屋外側に設けられ金属製の金属下枠12Aと、屋内側に設けられ樹脂製の樹脂下枠12Bと、を有している。金属下枠12Aと樹脂下枠12Bとは連結されている。
The
樹脂下枠12Bには、障子3を開閉操作するメインハンドル16が設けられている。メインハンドル16と障子3とは不図示の開閉機構により連結されている、開閉機構により、メインハンドル16を所定方向(図3に示す二点鎖線)に回転させることにより障子3が開くとともに、メインハンドル16を所定方向と反対方向に回転させることにより障子3が閉じるように構成されている。
The resin
図3に示すように、縦枠13は、屋外側に設けられ金属製の金属縦枠13Aと、屋内側に設けられ樹脂製の樹脂縦枠13Bと、を有している。金属縦枠13Aと樹脂縦枠13Bとは連結されている。縦枠13には、詳細については後述するサブロック(補助錠)4が設けられている。
As shown in FIG. 3, the
図1から図3に示すように、障子3は、四角形状に形成された框体30と、框体30内に嵌め込まれた例えばペアガラス等の複層ガラス36と、を有している。
As shown in FIGS. 1 to 3, the
框体30は、水平方向に延在する上框31及び下框32と、上框31の両端部と下框32の両端部とをそれぞれ連結し上下方向に延在する縦框33と、を有している。
The
上框31、下框32及び縦框33には、複層ガラス36から離間するように凹む断面視コ字状のガラス保持溝17が形成されている。複層ガラス36の四辺の端部は、断面略U字状のグレージングチャンネル37を介して、ガラス保持溝17に収容されている。
The
次に、サブロック4の縦枠13への取付構成について詳細に説明する。
図4は、サブロック4の取付構成を説明する図であり、水平断面図である。
まず、サブロック4が取り付けられる縦枠13の構成について説明する。
図4に示すように、金属縦枠13Aは、上下方向に延び、見込み方向に沿って配置された金属見込み面部21と、金属見込み面部21から障子3(図3参照。以下同じ。)側に延びる金属取付壁部22及び金属屋内側壁部23と、を有している。金属取付壁部22及び金属屋内側壁部23は、上下方向に延び、左右方向に沿って配置されている。金属取付壁部22は、金属屋内側壁部23よりも屋外側に配置されている。
Next, the mounting configuration of the
FIG. 4 is a view for explaining the mounting configuration of the
First, the configuration of the
As shown in FIG. 4, the metal
金属取付壁部22の先端部には、上下方向に延び、見込み方向に沿って配置された金属係止壁部24が設けられている。
At the tip of the metal mounting wall portion 22, a metal locking
樹脂縦枠13Bは、上下方向に延び、見込み方向に沿って配置される樹脂見込み面部26と、樹脂見込み面部26から障子3と反対側に延びる樹脂第一係止部27及び樹脂第二係止部28と、を有している。樹脂第一係止部27は、樹脂第二係止部28よりも屋内側に配置されている。
The resin
樹脂見込み面部26には、左右方向に貫通する取付孔26hが形成されている。取付孔26hには、後述するサブロック4が配置されている。
A mounting
樹脂第一係止部27は、金属縦枠13Aの金属屋内側壁部23に係止されている。樹脂第二係止部28は、金属縦枠13Aの金属係止壁部24に係止されている。このようにして、金属縦枠13Aと樹脂縦枠13Bとは連結されている。
The resin first locking
図5は、サブロック4を分解した分解斜視図である。
図4及び図5に示すように、サブロック4は、取付孔26h内に配置されるロック部材40と、ロック部材40を見付け方向の外側に押圧するアタッチメント50と、ロック部材40を操作可能なハンドル部材60と、を有している。
FIG. 5 is an exploded perspective view of the
As shown in FIGS. 4 and 5, the
ロック部材40は、基部プレート(基部)41と、鎌錠(ロック部)42と、取付部43と、を有している。
The
基部プレート41は、板状に形成され、見込み方向に沿って配置されている。基部プレート41は、樹脂縦枠13Bの取付孔26hの見付け方向の外側に配置されている。鎌錠42は、基部プレート41に回動可能に設けられている(図2の破線参照)。
The
取付部43は、基部プレート41の屋外側の端部に設けられ、金属縦枠13Aの金属取付壁部22に螺子(不図示)で螺合されている。つまり、基部プレート41では、屋外側の端部41aは固定端とされ、屋内側の端部41bは自由端とされている。
The mounting
図6は、サブロック4のアタッチメント50及びハンドル部材60を裏側から見た斜視図である。図7は、サブロック4のアタッチメント50及びハンドル部材60の水平断面図である。図8は、ハンドル部材60からアタッチメント50を取り外した状態を表側から見た斜視図である。図9は、ハンドル部材60からアタッチメント50を取り外した状態を裏側から見た斜視図である。
図6及び図7に示すように、アタッチメント50はハンドル部材60の外周に沿って嵌合されている。
図6から図9に示すように、アタッチメント50は、見込み方向に離間して配置された一対の係合面部51と、係合面部51の見付け方向の外側の端部どうしを連結する一対の連結面部53と、を有している。
FIG. 6 is a perspective view of the
As shown in FIGS. 6 and 7, the
As shown in FIGS. 6 to 9, the
各係合面部51は、板状に形成されている。図7に示すように、各係合面部51は、連結面部53側に接続され、見付け方向の内側に向かいにしたがって次第に対向する係合面部51から離間するように配置されて傾斜壁部51aと、傾斜壁部51aの端部から鉛直面に沿って配置された鉛直壁部51bと、を有している。
Each engaging
各鉛直壁部51bの見付け方向の内側の端部には、対向する鉛直壁部51b側及び見込み方向の外側に切り欠かれた切欠き部(係止部)52が設けられている。
At the inner end of each
一対の連結面部53は、板状に形成され、水平面に沿って配置され、上下方向に離間して配置されている。
The pair of connecting
図8及び図9に示すように、アタッチメント50では、係合面部51及び連結面部53の見付け方向の外側に開口部54が形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 9, in the
図5に示すように、ハンドル部材60は、縦枠13内に配置される筐体61と、筐体61に設けられた凹部67に収容可能とされた操作ハンドル80と、を有している。
As shown in FIG. 5, the
図5、図8及び図9に示すように、筐体61は、見込み方向に離間して配置されて一対の側壁62と、一対の側壁62の上下端部をそれぞれ連結する上壁63及び下壁64と、側壁62、上壁63及び下壁64を連結する底壁65及びフランジ66と、を有している。見付け方向の内側では、側壁62、上壁63、下壁64、底壁65及びフランジ66により、凹部67が形成されている。
As shown in FIGS. 5, 8 and 9, the
各側壁62の見付け方向の外側の端部には、見付け方向の内側に向かって切り欠かれたスリット62aが形成されている。各側壁62には、スリット62aが、上下方向に離間して一対形成されている。
At the outer end of each
側壁62の外面に沿って、アタッチメント50の係合面部51が配置されている。スリット62aにアタッチメント50の連結面部53が配置されている。これにより、アタッチメント50とハンドル部材60との上下方向の相対移動が規制される。
An
筐体61には、見付け方向の外側に延びる突出部71が設けられている。突出部71は、ロック部材40の基部プレート41に設けられた挿通孔41h(図5参照)に挿通されている。これにより、ハンドル部材60とロック部材40との上下方向及び左右方向の相対移動が規制されている。
The
図9に示すように、一対の側壁62どうしは、複数のリブ72で連結されている。アタッチメント50が配置される箇所では、リブ72に見付け方向に延びる筒状の筒状部73が設けられている。筒状部73は、底壁65に設けられた螺子孔65h(図5参照)に連通している。図5及び図9に示すように、螺子孔65hから挿通された螺子65zは、筒状部73に挿通され、ロック部材40の基部プレート41に設けられた螺子孔41jに螺合されている。これにより、ハンドル部材60がロック部材40に固定されている。
As shown in FIG. 9, the pair of
図5に示すように、操作ハンドル80は、筐体61の凹部67に配置可能とされている。図5及び図9に示すように、操作ハンドル80には、筐体61の底壁65に設けられた操作孔41kに回動可能に挿通された操作軸81が設けられている。操作軸81は、ロック部材40の基部プレート41に設けられた操作孔41kに、鎌錠42(図4参照)を操作可能に挿通されている。
As shown in FIG. 5, the operation handle 80 can be arranged in the
図2に示すように、操作ハンドル80が鉛直方向を向く状態で、鎌錠42は障子3側に突出して縦框33(図3参照)に係止され、障子3は施錠される(図2の破線参照)。一方、図5に示すように、操作ハンドル80を筐体61の凹部67から取り出して操作軸81を基端として正面視で反時計回り(図2の二点鎖線、図5参照)に回動させると、鎌錠42は縦枠13内に没入して縦框33との係止が解除され、障子3は開錠される。
As shown in FIG. 2, with the operation handle 80 facing in the vertical direction, the
アタッチメント50の係合面部51がハンドル部材60の側壁62に沿って配置されるともに、アタッチメント50の連結面部53がハンドル部材60のスリット62aに配置されて、アタッチメント50はハンドル部材60に嵌合されている。
The engaging
図4に示すように、アタッチメント50が嵌合されたハンドル部材60がロック部材40に固定された状態で、アタッチメント50の切欠き部52は、樹脂縦枠13Bの樹脂見込み面部26の取付孔26hの縁に係止されている。アタッチメント50は見付け方向の内側が係止された状態であるため、連結面部53の見付け方向の外側の端部はロック部材40の基部プレート41を見付け方向の外側(ハンドル部材60から離間する方向)に確実に押圧している。ロック部材40の基部プレート41の自由端とされている屋内側の端部41bが見付け方向の内側に変位している場合でも、アタッチメント50が見付け方向の外側に押圧することで、基部プレート41が所望の位置に配置されるとともに、ハンドル部材60のフランジ66が樹脂縦枠13Bの樹脂見込み面部26から見付け方向の内側には離間した(浮いた)状態となくことがなく、フランジ66は樹脂見込み面部26に沿って配置される。
As shown in FIG. 4, in a state where the
次に、上記のサブロック4を縦枠13に取り付ける取付方向について説明する。
図10は、サブロック4を、縦枠13に取り付ける工程を示す図である。
まず、ロック部材取付工程を行う。
図10に示すように、ロック部材40の取付部43を、金属縦枠13Aの金属取付壁部22に螺子(不図示)で螺合する。
Next, the mounting direction in which the
FIG. 10 is a diagram showing a process of attaching the
First, the lock member mounting process is performed.
As shown in FIG. 10, the mounting
次に、嵌合工程を行う。
アタッチメント50を、ハンドル部材60の外周に沿って嵌合または軽く嵌合させる。
Next, a fitting step is performed.
The
次に、ハンドル部材取付工程を行う。
アタッチメント50が嵌合したハンドル部材60を、樹脂縦枠13Bの取付孔26h内に挿入する。図4に示すように、アタッチメント50がロック部材40の基部プレート41に当接する位置まで挿入して、ハンドル部材60の螺子孔65hに螺子65zを挿通して、ロック部材40の基部プレート41の螺子孔41jに螺合する。このとき、アタッチメント50の切欠き部52は、樹脂縦枠13Bの樹脂見込み面部26の取付孔26hの縁に係止される。これにより、サブロック4は縦枠13に固定される。
Next, the handle member mounting step is performed.
The
図11は、ハンドル部材60を、縦枠13から取り外す工程を示す図である。
メンテナンスの際等に、サブロック4のハンドル部材60を縦枠13から取り外す際には、螺子65zを緩めて、ハンドル部材60を樹脂縦枠13Bの取付孔26hから引き抜く。このとき、アタッチメント50の切欠き部52は、樹脂縦枠13Bの樹脂見込み面部26の取付孔26hの縁に係止されているため、アタッチメント50は樹脂縦枠13Bの取付孔26hに残って(配置されて)いる。
FIG. 11 is a diagram showing a step of removing the
When removing the
このように構成された縦辷り出し窓100では、アタッチメント50がサブロック4の基部プレート41を見付け方向の外側に押圧するため、縦枠13からサブロック4が浮き上がることが抑制される。また、ハンドル部材60は取付孔26hに配置される構成であればよく、例えばハンドル部材60自体を縦枠13に係止させる必要がなく、ハンドル部材60とアタッチメント50とは別体であるため、ハンドル部材60のみを容易に取り外すことができる。
In the
また、アタッチメント50には縦枠13に係止可能な切欠き部52が設けられている。よって、アタッチメント50が縦枠13に係止されたた状態で、アタッチメント50がサブロック4の基部プレート41を見付け方向の外側に押圧するため、縦枠13からサブロック4が浮き上がることが確実に抑制される。
Further, the
また、アタッチメント50を操作ハンドル80の筐体61の外周に沿って嵌合させた状態で、ハンドル部材60及びアタッチメント50を枠体1及び框体30のいずれか一方に取り付けることができるため、取り付ける際の作業性が良い。
Further, since the
なお、上述した実施の形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の主旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。 The various shapes and combinations of the constituent members shown in the above-described embodiment are examples, and can be variously changed based on design requirements and the like without departing from the gist of the present invention.
例えば、上記に示す実施形態では、サブロック4は縦枠13に設けられているが、本発明はこれに限られない。サブロック4は、上枠11や下枠12に設けられていてもよく、あるいは縦框33等の框体30に設けられていてもよい。
For example, in the embodiment shown above, the
1…枠体
3…障子
4…サブロック(補助錠)
11…上枠
12…下枠
13…縦枠
13A…金属縦枠
13B…樹脂縦枠
16…メインハンドル
22…金属取付壁部
26…樹脂見込み面部
26h…取付孔
30…框体
31…上框
32…下框
33…縦框
36…複層ガラス
40…ロック部材
41…基部プレート(基部)
42…鎌錠(ロック部)
43…取付部
50…アタッチメント
51…係合面部
52…切欠き部(係止部)
53…連結面部
60…ハンドル部材
61…筐体
66…フランジ
80…操作ハンドル
100…縦辷り出し窓
1 ...
11 ...
42 ... Sickle lock (lock part)
43 ... Mounting
53 ... Connecting
Claims (4)
該枠体の内部に開閉自在に設けられた障子と、
前記枠体及び前記障子の框体のいずれか一方に設けられた補助錠と、を備え、
該補助錠は、
前記枠体及び前記框体のいずれか一方に設けられた取付孔内に配置される基部と、該基部に設けられ、前記枠体及び前記框体の他方に係止可能なロック部と、を有するロック部材と、
前記ロック部を操作可能な操作ハンドルを有し、前記取付孔内に配置されるハンドル部材と、
前記ロック部材と前記ハンドル部材との間に配置されるアタッチメントと、を備え、
該アタッチメントは、前記基部を、前記ハンドル部材から離間する方向に押圧することを特徴とする建具。 With the frame
A shoji screen that can be opened and closed inside the frame
It is provided with an auxiliary lock provided on either one of the frame body and the shoji frame body.
The auxiliary lock is
A base portion arranged in a mounting hole provided in either one of the frame body and the frame body, and a lock portion provided in the base portion and lockable to the other of the frame body and the frame body. With the lock member
A handle member having an operation handle capable of operating the lock portion and arranged in the mounting hole,
An attachment arranged between the lock member and the handle member is provided.
The attachment is a fitting characterized in that the base portion is pressed in a direction away from the handle member.
前記アタッチメントは前記筐体の外周に沿って嵌合されている請求項1または2に記載の建具。 The handle member has a housing in which the operation handle is housed.
The fitting according to claim 1 or 2, wherein the attachment is fitted along the outer periphery of the housing.
前記枠体及び前記框体の他方に係止可能なロック部が設けられた基部を、前記枠体及び前記框体のいずれか一方に設けられた取付孔内に取り付けるロック部材取付工程と、
前記ロック部を操作可能な操作ハンドルを有するハンドル部材にアタッチメントを嵌合させる嵌合工程と、
前記取付孔内に、前記アタッチメントが嵌合した前記ハンドル部材を配置して、前記アタッチメントが前記基部を前記ハンドル部材から離間する方向に押圧するように取り付けるハンドル部材取付工程と、を備えることを特徴とする補助錠の建具への取付方法。 A method of attaching an auxiliary lock to a fitting of a fitting having a frame and a shoji provided inside the frame so as to be openable and closable, and attaching an auxiliary lock to either the frame or the stile of the shoji. And
A lock member mounting step of mounting a base portion provided with a lock portion that can be locked to the other of the frame body and the frame body into a mounting hole provided in either the frame body or the frame body.
A fitting step of fitting the attachment to a handle member having an operation handle capable of operating the lock portion, and
It is characterized by comprising a handle member mounting step of arranging the handle member to which the attachment is fitted in the mounting hole and mounting the attachment so as to press the base portion in a direction away from the handle member. How to attach the auxiliary lock to the fittings.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235823A JP6765947B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | How to attach fittings and auxiliary locks to fittings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016235823A JP6765947B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | How to attach fittings and auxiliary locks to fittings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018091054A JP2018091054A (en) | 2018-06-14 |
JP6765947B2 true JP6765947B2 (en) | 2020-10-07 |
Family
ID=62565284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016235823A Active JP6765947B2 (en) | 2016-12-05 | 2016-12-05 | How to attach fittings and auxiliary locks to fittings |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6765947B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146504B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-10-04 | 株式会社Lixil | Fittings |
JP7146505B2 (en) | 2018-07-30 | 2022-10-04 | 株式会社Lixil | Fittings |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3812972C1 (en) * | 1988-04-19 | 1989-11-30 | Rittal-Werk Rudolf Loh Gmbh & Co Kg, 6348 Herborn, De | |
JP2006028974A (en) * | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Tateyama Alum Ind Co Ltd | Horizontally double sliding sash with auxiliary lock |
JP6126777B2 (en) * | 2011-10-18 | 2017-05-10 | 三協立山株式会社 | sash |
-
2016
- 2016-12-05 JP JP2016235823A patent/JP6765947B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018091054A (en) | 2018-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10119310B2 (en) | Combination sash lock and tilt latch with improved interconnection for blind mating of the latch to the lock | |
KR102024764B1 (en) | Open auxiliary device for sliding window | |
JP6765947B2 (en) | How to attach fittings and auxiliary locks to fittings | |
CA2428675A1 (en) | Forced entry resistance device for sash window assembly | |
JP7278424B2 (en) | Airtightness maintenance device for meeting stiles of fittings | |
KR20170062768A (en) | Prefabricated Door | |
JP4863293B2 (en) | Curtain wall panel unit | |
JP6126777B2 (en) | sash | |
KR200464751Y1 (en) | locking device of a window | |
KR102026443B1 (en) | Installation Structure of Lock Handle for Window | |
JP7055036B2 (en) | Joinery | |
JP5570885B2 (en) | Door frame structure in reforming of door device | |
JP2010150746A (en) | Opening and closing device | |
JP6403543B2 (en) | Receiving member with adjustment function and casement | |
JP4601588B2 (en) | Sash with sub-block | |
JP6113991B2 (en) | Door replacement method | |
JP2016041892A (en) | Locking device | |
KR102087709B1 (en) | Safety of doors with improved installation and opening and closing operations | |
KR102003102B1 (en) | Hardware assembly for window | |
JP6709594B2 (en) | Joinery | |
KR102284741B1 (en) | Assembly for Setting Handle of Door Lock | |
JP6780916B2 (en) | Joinery | |
JP2019190040A (en) | Opening window | |
EP3211169B1 (en) | Sash with blocking element for transversal element | |
JP4726669B2 (en) | door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6765947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |