JP2018088675A - 誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ - Google Patents

誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2018088675A
JP2018088675A JP2017204131A JP2017204131A JP2018088675A JP 2018088675 A JP2018088675 A JP 2018088675A JP 2017204131 A JP2017204131 A JP 2017204131A JP 2017204131 A JP2017204131 A JP 2017204131A JP 2018088675 A JP2018088675 A JP 2018088675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
resonator
matching
frequency
filter module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017204131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018088675A5 (ja
Inventor
禎也 小松
Tomoya Komatsu
禎也 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Inc
Original Assignee
Skyworks Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skyworks Solutions Inc filed Critical Skyworks Solutions Inc
Publication of JP2018088675A publication Critical patent/JP2018088675A/ja
Publication of JP2018088675A5 publication Critical patent/JP2018088675A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/075Ladder networks, e.g. electric wave filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6423Means for obtaining a particular transfer characteristic
    • H03H9/6433Coupled resonator filters
    • H03H9/6483Ladder SAW filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0004Impedance-matching networks
    • H03H9/0009Impedance-matching networks using surface acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/0004Impedance-matching networks
    • H03H9/0014Impedance-matching networks using bulk acoustic wave devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/542Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material including passive elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/54Filters comprising resonators of piezoelectric or electrostrictive material
    • H03H9/58Multiple crystal filters
    • H03H9/60Electric coupling means therefor
    • H03H9/605Electric coupling means therefor consisting of a ladder configuration
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/46Filters
    • H03H9/64Filters using surface acoustic waves
    • H03H9/6406Filters characterised by a particular frequency characteristic
    • H03H9/6409SAW notch filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】弾性表面波共振器のような容量性素子を使用して構成されたフィルタのインピーダンス整合が図れ、挿入損失及び雑音指数が低減されるフィルタモジュールを提供する。【解決手段】フィルタモジュール200は、所定の通過帯域を有するフィルタ220と、当該フィルタ220のインピーダンス整合用の整合共振器210とを含む。当該フィルタ220の通過帯域は、当該整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる周波数帯域に含まれる。当該フィルタ220の通過帯域の中心周波数は、当該整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低い。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本願は、同時係属する2017年4月28日出願の「誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ」との名称の米国仮出願第62/491,330号と、同時係属する2016年11月8日出願の「誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ」との名称の米国仮出願第62/418,961号との、米国特許法第119条(e)に規定される利益を主張する。これらはそれぞれ、あらゆる目的でその全体がここに参照として組み入れられる。
従来、携帯電話機のような通信機器において、送信信号と、受信信号のような異なる帯域の他信号とを分離するためのフィルタデバイスが使用されている。フィルタデバイスに対しては、帯域通過フィルタが使用されている。かかる帯域通過フィルタは、すべてがニオブ酸リチウム又はタンタル酸リチウム製の圧電基板上に形成される一以上のインターディジタルトランスデューサ(IDT)電極及び反射器を含む弾性表面波(SAW)共振器を使用して構成することができる。SAW共振器のような容量性素子を備えるように構成されたフィルタは、容量性インピーダンスを有するので、インピーダンス整合を達成するべく誘導性素子が、フィルタと外部端子との間に接続されることがある。
図1Aは、整合用のインダクタ110が帯域通過フィルタ120に適用された従来型フィルタモジュール100の第1例を示す。図1Aの回路図に示されるように、整合用のインダクタ110は、フィルタ120に直列かつフィルタ120の前に接続される。図1Bのスミスチャートを参照すると、第1の従来型フィルタモジュール100の、フィルタ120の通過帯域におけるインピーダンスが実線130で示される。インピーダンス130は、スミスチャートの上半分に現れ、誘導性である。比較のために、フィルタ120単独の又は整合用のインダクタ110なしの比較例インピーダンスが破線135によって示される。この比較例のインピーダンス135は、スミスチャートの下半分に現れ、容量性である。
図2は、整合用のインダクタ110が帯域通過フィルタ120に適用された従来型フィルタモジュール100aの第2例を示す。図2Aの線図に示されるように、整合用のインダクタ110は、フィルタ120に並列かつフィルタ120の前に接続される。すなわち、インダクタ110は、グランドと、入力端子115及びフィルタ120間を結ぶノード125のとの間に接続される。図2Bのスミスチャートを参照すると、フィルタ120の通過帯域における第2従来型フィルタモジュール100aのインピーダンスが実線140で示される。インピーダンス140は、スミスチャートの上半分に現れ、誘導性である。比較のために、フィルタ120単独の又は整合用のインダクタ110なしのインピーダンスが、ほとんどがスミスチャートの下半分に現れる破線145で示され、容量性である。
側面及び実施形態が、帯域通過フィルタを含むフィルタモジュールに関し、複数の帯域通過フィルタを含むフィルタアレイに関する。
整合を目的として誘導性素子が、SAW共振器のような容量性素子を使用して構成されたフィルタに適用されると、当該フィルタは低いQ値を有することがあり、当該フィルタの挿入損失及び雑音指数が劣化し得る。
上述の問題に鑑みて提案される側面及び実施形態は、SAW共振器のような容量性素子を使用して構成された帯域通過フィルタを含むフィルタモジュールを与える。当該フィルタモジュールは、挿入損失及び雑音指数を低減するべくインピーダンスが整合される。さらに、側面及び実施形態が、複数の帯域通過フィルタを含むフィルタアレイを与える。当該フィルタアレイは、挿入損失及び雑音指数を低減するべくインピーダンスが整合される。
所定の実施形態に係るフィルタモジュールは、所定の通過帯域を有するフィルタと、当該フィルタのインピーダンス整合用の整合共振器とを含み、当該フィルタの通過帯域は、インピーダンス整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれる。フィルタの通過帯域の中心周波数は、整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くしてよい。
フィルタは、フィルタモジュールの入力接触部から出力接触部へと向かって延びる信号経路に配置される。整合共振器は、入力接触部とフィルタとの間、又はフィルタと出力接触部との間に配置してよい。
整合共振器は、グランドと、入力接触部及びフィルタ間を結ぶノードとの間に、又はフィルタ及び出力接触部間を結ぶノードとの間に並列に接続してよい。フィルタモジュールはさらに、整合共振器に直列に接続される伸長コイルを含んでよい。伸長コイルは、整合共振器のノード側又はグランド側に配置してよい。
整合共振器は、入力接触部とフィルタとの間に直列に、又はフィルタと出力接触部との間に直列に接続してよい。フィルタモジュールはさらに、整合共振器に並列に接続された伸長コイルを含んでよい。
フィルタ及び整合共振器は、弾性表面波共振器、バルク弾性波共振器及び圧電薄膜共振器の少なくとも一つを含んでよい。フィルタは、ラダー型フィルタ又は縦結合型フィルタとしてよい。整合共振器は、例えば、ニオブ酸リチウム、ニオブ酸カリウム、タンタル酸リチウム、二酸化テルル又は五酸化タンタル製の基板上に形成された弾性表面波共振器としてよい。整合共振器及びフィルタはそれぞれが、別個の基板上に形成されてよい。代替的に、整合共振器及びフィルタは、同じ単一の基板に形成してよい。
所定の実施形態に係るフィルタアレイは、第1通過帯域を有する第1フィルタと、第2通過帯域を有する第2フィルタと、第1フィルタ及び第2フィルタのための整合共振器と、当該整合共振器を第1フィルタ及び第2フィルタの切り替え先の一方に接続する切り替えスイッチとを含み、第1通過帯域及び第2通過帯域は、当該整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれる。第1通過帯域の中心周波数と第2通過帯域の中心周波数とはそれぞれが、整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くてよい。
一定の側面及び実施形態によれば、整合されたインピーダンスを与えることにより、挿入損失及び雑音指数を低減することができる。
少なくとも一つの実施形態の様々な側面が、縮尺どおりであることを意図しない添付図面を参照して以下に説明される。図面は、様々な側面及び実施形態の例示及びさらなる理解を与えるべく含められ、本明細書に組み入れられかつその一部を構成するが、本発明の限界を定めることは意図しない。図面において、様々な図面に例示される同一又はほぼ同一の構成要素はそれぞれが、同じ番号で表される。明確性を目的として、すべての図面においてすべての構成要素が標識されているわけではない。
図1Aは、従来型フィルタモジュールの第1例の線図であり、図1Bは、図1Aの第1の従来型フィルタモジュールに対応するスミスチャートである。 図2Aは、従来型フィルタモジュールの第2例の線図であり、図2Bは、図2Aの第2の従来型フィルタモジュールに対応するスミスチャートである。 所定の実施形態に係るフィルタモジュールの一例のブロック図である。 所定の実施形態に係るフィルタのラダー型構成の一例を示す回路図である。 一実施形態に係るフィルタモジュールの一例の線図である。 図5に示されるように構成されたフィルタモジュールの一例の周波数特性を示すグラフである。 図5に対応するフィルタモジュールの当該例のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。 図5に示されるように構成されたフィルタモジュールの当該例の周波数特性を示すグラフである。 一実施形態に係るフィルタモジュールの他例の線図である。 図9に示されるように構成されたフィルタモジュールの一例の周波数特性を示すグラフである。 一実施形態に係るフィルタモジュールの他例の線図である。 一実施形態に係るフィルタモジュールの他例の線図である。 構成要素が別個の基板上に構成された所定の実施形態に係るフィルタモジュールの一例を示す回路図である。 構成要素が同じ単一の基板上に構成された所定の実施形態に係るフィルタモジュールの一例を示す回路図である。 所定の実施形態に係るフィルタモジュールが使用可能なフィルタアレイの一例の線図である。 所定の実施形態に係るフィルタモジュールを含む無線デバイスの一例のブロック図である。 所定の実施形態に係るフィルタモジュール及びフィルタアレイを含む無線デバイスの一例のブロック図である。
以下、図面を参照して側面及び実施形態が詳細に説明される。
図3は、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200の一例を示すブロック図である。フィルタモジュール200は、フィルタ220及び整合共振器210を含む。一例において、フィルタ220は、所定の帯域を通過させる帯域通過フィルタであり、インピーダンスが誘導性となるように整合されている。
図3に示されるように、帯域通過フィルタ220は、フィルタモジュール200の入力接触部202からフィルタモジュール200の出力接触部204まで延びる信号経路208に沿って配置される。さらに、図3に示されるように、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200は、入力接触部202とフィルタ220との間に接続された整合共振器210を含む。一例において、整合共振器210はSAW共振器である。所定の実施形態によれば、フィルタ220は、その通過帯域が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるように構成される。
一例において、フィルタ220はラダー型フィルタ構成を有し、弾性表面波(SAW)共振器を使用して実装することができる。ラダー型フィルタ構成の一例が図4に示される。所定例において、フィルタ220を形成するラダー型フィルタは、複数の直列共振器222及び並列共振器224によって構成される。複数の直列共振器222は、フィルタ220の入力部226と出力接触部204との間の信号経路208に沿って互いに直列に接続される。複数の並列共振器224は、信号経路208とグランドとの間に接続される。直列共振器222は、共振周波数が配置された通過帯域を有するように構成され、並列共振器224は、反共振周波数が配置された通過帯域を有するように構成される。対照的に、整合共振器210は、整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれた通過帯域を有する。その結果、整合共振器は、ラダー型フィルタを形成する直列共振器222及び並列共振器224の双方とも異なる周波数特性を有する。
所定の実施形態によれば、フィルタモジュール200における整合共振器210は、フィルタ220の通過帯域において誘導性なので、インダクタとして動作する。その結果、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200によれば、(例えば図1及び2に示されるように)従来のように整合用のインダクタ110を付加することなく、フィルタモジュールの通過帯域のインピーダンスを誘導性にすることができる。
さらに、所定の実施形態に係る整合共振器210は、従来の整合用のインダクタ110と比べると誘導性領域のQ値は高く、Q値は例えば100よりも大きい。上述のように、従来の整合用のインダクタ110に関連付けられる低Q値は、フィルタの挿入損失及び雑音指数を劣化させ得る。対照的に、整合共振器210は高Q値を有し得るので、フィルタモジュール200の性能に対してマイナスの影響を与える可能性が低くなる。
所定の実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域の中心周波数が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くなるように設計される。所定の実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域が、整合共振器210のインダクタ成分の変化量が小さい領域に配置され得るような周波数特性を有するので、整合が容易になる。
なお、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200が、SAW共振器により構成されたラダー型フィルタを使用するフィルタ220を含むが、他の実施形態はこれに限られない。他の実施形態に係るフィルタ220は、例えば、SAW共振器に代えて又は加えてバルク弾性波(BAW)共振器又は圧電薄膜共振器(FBAR)を含んでよい。さらに、いくつかの実施形態においてフィルタ220はラダー型フィルタであるが、他の実施形態は、これに限られず、フィルタ220は他の構成を有してよい。例えば、フィルタ220は縦結合型フィルタとしてよい。
所定の実施形態に係るフィルタモジュール200が、整合共振器210のためにSAW共振器を使用するにもかかわらず、他の実施形態はこれに限られない。いくつかの実施形態に係る整合共振器210は、例えば、バルク弾性波(BAW)共振器又は圧電薄膜共振器(FBAR)を使用して実装することができる。
図3に示されるフィルタモジュール200の例において、整合共振器210は、フィルタ220の入力部に接続されるが、他の実施形態においては、整合共振器210は、フィルタ220の出力部に、すなわちフィルタ220と出力接触部204との間に、接続することができる。したがって、以下の実施形態は、説明の便宜上、フィルタ220の入力部に配置される整合共振器210によって例示されるが、整合共振器は、当該フィルタの出力部に配置してもよい。
上述のように、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に配置されるように設計される。フィルタ220の通過帯域が比較的狭い場合には、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅をフィルタの通過帯域よりも広くすることが容易となり得る。しかしながら、フィルタ220の通過帯域が広い場合であっても、整合共振器210は、整合共振器の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅が依然として当該フィルタの通過帯域よりも広くなるように構成することができる。例えば、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅は、当該整合共振器の基板の材料を適切に選択することにより広くすることができる。例えば、整合共振器210の基板は、フィルタ220の基板の電気機械結合係数(k2)よりも大きな電気機械結合係数を有する材料から形成することができる。
整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅は、基板の電気機械結合係数と正の相関がある。これにより、整合共振器210の基板に使用される材料の電気機械結合係数を大きく構成することにより、共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅を広くすることができる。したがって、フィルタ220の通過帯域が比較的広い場合であっても、当該フィルタの通過帯域を、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に配置することができる。
整合共振器210のために使用され、かつ、大きな電気機械結合係数を有するこのような基板は、低カット角のニオブ酸リチウム(LiNbO)又はニオブ酸カリウム(KNbO)から作ることができる。さらに、二酸化テルル(TeO)薄膜、五酸化タンタル(Ta)薄膜等においては、ラブ波を使用することができる。なおもさらに、電気機械結合係数を高めるべくラム波を使用することもできる。加えて、整合共振器210とフィルタ220との間で異なる電極材料を使用して当該整合共振器の電気機械結合係数を高めることは、BAW共振器及びFBARにおいて有効である。
このように、フィルタ220の通過帯域が比較的広い場合であっても、当該フィルタの通過帯域を、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に、当該整合共振器の基板の材料を適切に選択することによって配置することができる。整合共振器210は、広い通過帯域にわたって誘導性インピーダンスを有するので、フィルタモジュール200の通過帯域のインピーダンスを誘導性に構成することができる。
所定例によれば、フィルタ220の通過帯域が比較的広い場合、伸長コイルを整合共振器210に接続することにより、フィルタ220の通過帯域が整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるようにすることができる。伸長コイルを取り付けることにより、整合共振器210の共振周波数又は反共振周波数のいずれかを、当該共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅が広くなるようにシフトすることができる。かかる伸長コイルを含むフィルタモジュール200の構成を、さらに以下に述べる。
図5は、一実施形態に係るフィルタモジュール200の構成を例示する回路図である。この実施形態において、フィルタモジュール200は、フィルタ220の入力部に配置されかつ並列接続態様により接続された整合共振器210を含む。すなわち、整合共振器210は、信号経路208に沿って、グランドと、入力接触部202及びフィルタ220間を結ぶノード206との間に接続される。
図5に示される実施形態に係るフィルタモジュール200もまた、上述のように、フィルタ220の通過帯域が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間に配置されるように設計される。さらに、フィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域の中心周波数が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くなるように設計される。
図6は、図5の実施形態に係るフィルタモジュール200の周波数特性を示すグラフである。グラフの横軸は、フィルタ220の通過帯域R1の中心周波数fによって規格化して得られた規格化周波数f/fを示す。実線は、フィルタ220の損失レベルを示し、グラフの左側の目盛に対応する。破線は、整合共振器210のリアクタンスを示し、グラフの右側の目盛に対応する。
上述のように、図5に示される実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域R1が、整合共振器210の共振周波数fと反共振周波数fとの間の範囲にわたる帯域R2に含まれるように設計される。さらに、フィルタモジュール200は、フィルタの通過帯域R1の中心周波数fが、整合共振器210の共振周波数fと反共振周波数fとの間の範囲にわたる帯域R2の中心周波数よりも低くなるように設計される。
図7は、図5の実施形態に係るフィルタモジュール200のインピーダンス特性を示すスミスチャートである。この実施形態に係るフィルタモジュール200の通過帯域のインピーダンスは、実線230によって示される。インピーダンス230は、スミスチャートの上半分に現れ、誘導性である。比較のために、フィルタ220のインピーダンスが単独で、破線235によって示される。フィルタモジュール200の通過帯域において、フィルタ220のインピーダンスは単独で、スミスチャートの下半分に現れ、容量性である。
図8は、図5に示される実施形態に係るフィルタモジュール200のさらなる周波数特性を示すグラフである。特に図8は、減衰(縦軸においてdB単位)を規格化周波数の関数として示す。減衰量は、縦軸の頂部(最低の減衰)から縦軸の下方へと増加する。この実施形態に係るフィルタモジュール200は通過帯域R1を有し、これは、図6に実線で示されたものと同様である。わかることだが、通過帯域R1の低周波数側に配置された阻止帯域R3において減衰量が増加する谷P1が存在する。谷P1は、整合共振器210の共振周波数に対応する減衰極に相当する。
上述のように、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域において誘導性である整合共振器210を含み、フィルタモジュール200の通過帯域のインピーダンスを、従来型の整合用インダクタ(図1及び2参照)を付加することなく、誘導性に構成することができる。整合共振器210は、誘導性通過帯域において従来型の整合用インダクタよりも高いQ値を有するので、整合共振器に起因する挿入損失及び雑音指数の劣化を低減することができる。フィルタ220の通過帯域は、整合共振器210のインダクタ成分の変化量が小さい領域に配置されるので、整合が容易となり得る。
さらに、整合共振器210の共振周波数は、上述のように、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200における減衰極となり得る。したがって有利なことに、これにより、図8に示されるようにフィルタ220の通過帯域R1の低周波数側に配置された阻止帯域R3に、所望したレベルの減衰を確保することができる。
図9は、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200の他の構成を示す回路図である。フィルタモジュール200は、この例において、フィルタ220の入力側に直列接続態様で配置された整合共振器210を含む。すなわち、整合共振器210は、入力接触部202とフィルタ220との間に接続される。
図9に示される実施形態に係るフィルタモジュール200もまた、フィルタ220の通過帯域が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間に含まれるように設計される。フィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域の中心周波数が、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くなるように設計される。
図10は、図9に示される実施形態に係るフィルタモジュール200の一例の周波数特性を示すグラフである。図8と同様に、図10も、減衰(縦軸においてdB単位)を規格化周波数の関数として示す。減衰量は、縦軸の頂部(最低の減衰)から縦軸の下方へと増加する。この実施形態のフィルタモジュール200は、通過帯域R1を有する。わかるように、通過帯域R1よりも高域側に配置された阻止帯域R4において減衰量が増加する谷P2が存在する。この谷P2は、整合共振器210の反共振周波数に対応する減衰極に相当する。
図9の実施形態に係るフィルタモジュール200は、フィルタ220の通過帯域において誘導性である整合共振器210を含み、フィルタモジュール200の通過帯域のインピーダンスを、従来型の整合用インダクタ(図1及び2を参照)を付加することなく、誘導性に構成することができる。整合共振器210は、通過帯域の誘導性領域において従来型の整合用インダクタよりも高いQ値を有するので、整合共振器に起因する挿入損失及び雑音指数の劣化を低減することができる。フィルタ220の通過帯域は、整合共振器210のインダクタ成分の変化量が小さい領域に配置されるので、整合が容易となり得る。
さらに、図9の実施形態に係るフィルタモジュールにおいては、整合共振器の反共振周波数が減衰極となり得る。したがって有利なことに、これにより、フィルタ220の通過帯域R1の高域側に配置された阻止帯域R4に、所望したレベルの減衰を確保することができる。
図11は、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200の他の例を示す回路図である。この例において、フィルタモジュール200は、図5に示されるものと同様の構成を有し、さらに、整合共振器210に直列に接続される伸長コイル240を含む。すなわち、伸長コイル240及び整合共振器210は、入力接触部202とフィルタ220との間を結ぶノード206からグランドへと順次、当該フィルタの入力部において直列となるように接続される。
図11に示される例によれば、整合共振器210の共振周波数は、伸長コイル240がない構成よりも低域側にシフトされる。したがって、フィルタの通過帯域が比較的広い場合であっても、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅を、フィルタ220の通過帯域が整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるように十分に広くすることができる。したがって、フィルタの通過帯域が広い場合であっても、フィルタモジュール200のインピーダンスを誘導性に構成することができる。
なお、伸長コイル240を含むフィルタモジュール200の例は、図11に示されるように伸長コイルがノード206と整合共振器210との間に接続される構成に限られない。伸長コイル240は、例えば、整合共振器210とグランドとの間に接続することができる。すなわち、整合共振器210及び伸長コイル240を、ノード206からグランドへと順次、直列に配置することができる。
図12は、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200の他の例を示す回路図である。この例において、フィルタモジュール200は、図9に示されるものと同様の構成を有し、さらに、整合共振器210に並列に接続される伸長コイル240を含む。すなわち、伸長コイル240及び整合共振器210は、フィルタ220の入力部において、入力接触部202とフィルタ220との間に並列に接続される。
図12に示されるフィルタモジュール200の例において、整合共振器210の反共振周波数は、伸長コイル240によって高い方へとシフトされる。したがって、フィルタ220の通過帯域が比較的広い場合であっても、整合共振器210の共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅を、当該フィルタの通過帯域が共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるように十分に広くすることができる。したがって、フィルタ220の通過帯域が広い場合であっても、フィルタモジュール200のインピーダンスを誘導性に構成することができる。
図13は、図5に示される構成を有して整合共振器210及びフィルタ220を別個の基板で構成したフィルタモジュール200の一例を示す。この例において、フィルタモジュール200は、整合共振器210が形成された第1基板252と、フィルタ220が形成された第2基板254とを含む。フィルタ220は、ラダー型構成を有するSAW共振器を使用して実装される。この例において、整合共振器210は、図5を参照して上述したように、フィルタ220の入力部に並列接続態様で接続される。
第1基板252上に設けられるのは、インターディジタルトランスデューサ(IDT)電極212、及びIDT電極の対向側に互いに対向する一対の反射器214であり、これらは、SAW共振器を形成する。IDT電極212は、入力接触部202及びフィルタ220間を結ぶノード206とグランドとの間に接続される。フィルタ220は、第2基板254上に形成されて、入力接触部202から出力接触部204へと向かう信号経路208に沿って直列に接続された複数の直列腕SAW共振器221、223及び225を含む。フィルタ220はさらに、並列腕SAW共振器222及び224を含む。これらは、グランドと図示のSAW共振器221、223、225間を結ぶ各ノードとの間に並列に接続される。直列腕SAW共振器221、223、225と、並列腕SAW共振器222、224とがラダー型フィルタを形成する。SAW共振器221、222、223、224、225はそれぞれが、図示のIDT電極及び一対の反射器を含む。
上述のように、図13に示される例において、フィルタモジュール200は、第1基板252上に形成された整合共振器210と、第2基板254上に形成されたフィルタ220とを有するように構成される。したがって、第1基板252及び第2基板254それぞれに対して異なる材料を使用することにより、材料の選択肢を増やすことができる。その結果、フィルタモジュール200の設計自由度を向上させることができる。
図14は、整合共振器210及びフィルタ220が共通基板256上に形成された図5に示される構成を有するフィルタモジュール200の他の例を示す。フィルタモジュール200に含まれる基板256上に形成されるのは、入力接触部202から出力接触部204へと向かう信号経路208に沿って直列に接続されたSAW共振器221、223、225、及び、グランドとSAW共振器221、223、225間を結ぶ各ノードとの間に並列に接続されたSAW共振器222及び224である。図13の例においてのように、SAW共振器221、223、225、及びSAW共振器222、224は、ラダー型フィルタを構成してフィルタ220を与える。さらに基板256上に形成されるのは、整合共振器210を形成するIDT電極212及び一対の反射器214である。上述のように、この例において、整合共振器210は、フィルタ220の入力側に並列接続態様で接続される。すなわち、整合用のSAW共振器210のIDT電極212が、ラダー型フィルタの入力端において、グランドと、入力接触部202及びSAW共振器221間を結ぶノード206との間に接続される。
図14の例において、フィルタモジュール200は、共通基板256上にフィルタ220及び整合共振器210を含む。したがって、フィルタモジュール200を小型化することができる。さらに、基板256上には、整合共振器210を含む所定の領域258を、大きな電気機械結合係数(k2)を有する材料によって形成することができる。例えば、基板256の本来の材料とは異なる材料をスパッタリング、ボンディング等することにより、所定の領域258に薄膜を形成することができる。このように、整合用のSAW共振器210を含む所定の領域258に対して大きな電気機械結合係数を有する材料を選択することにより、フィルタモジュール200を小型化することができ、当該フィルタモジュールに対する設計自由度を大きくすることが許容される。
図15は、所定の実施形態に係るフィルタモジュール200が適用されたフィルタアレイ300の一例を示す回路図である。図示の例において、フィルタアレイ300は、各フィルタの後段に配置された整合共振器312、314を含む。他例において、整合共振器は、例えば図5を参照して上述したように、フィルタの前段に配置することもできる。
フィルタアレイ300は、フィルタバンク320を含む。これは、3つの帯域通過フィルタ、すなわち第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び第3広帯域フィルタ323を含む。第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び第3広帯域フィルタ323のそれぞれには、入力接触部302a、302b、302cそれぞれを介して個別の信号が入力される。第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322から出力される信号は、切り替えスイッチ330によって切り替えられ、選択された信号が、整合共振器バンク310を介して低雑音増幅器340に入力される。広帯域フィルタ323から出力された信号もまた、整合共振器バンク310を介して低雑音増幅器340に入力される。
整合共振器バンク310において、第1整合共振器312が、グランドと切り替えスイッチ330及び低雑音増幅器340間を結ぶノードとの間に配置される。さらに、第2整合共振器314が、グランドと広帯域フィルタ323及び低雑音増幅器340間を結ぶノードとの間に配置される。
整合共振器バンク310において、第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322の通過帯域はそれぞれが、第1整合共振器312の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるように構成される。さらに、第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322の通過帯域の中心周波数はそれぞれが、第1整合共振器312の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くなるように構成される。
第1整合共振器312は、低カット角を有するニオブ酸リチウム(LiNbO)から作られた基板上に形成されたSAW共振器としてよい。そのような大きな電気機械結合係数(k2)を有する材料によって、共振周波数と反共振周波数との間の帯域幅を増加させることができる。したがって、第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322双方の通過帯域を、第1整合共振器312の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含めることができる。
広帯域フィルタ323の通過帯域は、第2整合共振器314の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域に含まれるように構成される。さらに、広帯域フィルタ323の通過帯域の中心周波数は、第2整合共振器314の共振周波数と反共振周波数との間の範囲にわたる帯域の中心周波数よりも低くなるように構成される。
整合共振器バンク310において、第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322は共通第1整合共振器312を使用する。したがって、回路構成は、フィルタアレイ300が小型化されるように小さくすることができる。
第1整合共振器312は、第1狭帯域フィルタ321及び第2狭帯域フィルタ322の通過帯域において誘導性となるように構成することができ、第2整合共振器314は、広帯域フィルタ323の通過帯域において誘導性となるように構成することができる。したがって、フィルタバンク320に含まれる第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び広帯域フィルタ323の通過帯域のインピーダンスは、従来型の整合用インダクタ(図1及び2参照)を付加することなく誘導性に構成することができる。
整合共振器バンク310に含まれる第1整合共振器312及び第2整合共振器314はそれぞれが、各誘導性領域のQ値が高く、挿入損失及び雑音指数の劣化が低減され得る。さらに、フィルタバンク320に含まれた第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び広帯域フィルタ323の通過帯域はそれぞれが、整合共振器バンク310に含まれる第1整合共振器312及び第2整合共振器314のインダクタ成分の変化量が小さい領域に配置され、整合が容易である。
フィルタバンク320に含まれる第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び広帯域フィルタ323の通過帯域において、整合共振器バンク310に含まれる第1整合共振器312及び第2整合共振器314の共振周波数が減衰極となり得る。したがって有利なことに、これにより、フィルタバンク320に含まれる第1狭帯域フィルタ321、第2狭帯域フィルタ322及び広帯域フィルタ323の通過帯域よりも低周波数側に配置された阻止帯域に、減衰量を確保することができる。
フィルタモジュール200及びフィルタアレイ300の例は、多様な電子機器において使用することができる。例えば、フィルタモジュール200又はフィルタアレイ300は、アンテナデュプレクサにおいて使用することができる。アンテナデュプレクサは、これ自身を、RFフロントエンドモジュール及び通信機器のような様々な電子機器に組み入れることができる。
図16は、フィルタモジュール200を含む無線デバイス400の一例のブロック図である。無線デバイス400は、音声又はデータ通信のために構成されたセルラー電話機、スマートフォン、タブレット、モデム、通信ネットワーク、又は任意の他のポータブル若しくは非ポータブルデバイスであってよい。無線デバイス400は、アンテナ410から信号を送受信することができる。アンテナ410は、例えば送信モードと受信モードとの間の、又は、例えば送信モード又は受信モード内の異なる周波数帯域間のスイッチングを可能にし得るアンテナスイッチモジュール(ASM)420に結合される。無線デバイス400はさらに、送信用の信号を生成し、及び/又は受信された信号を処理するように構成された送受信器430を含む。送信用に生成された信号は、送受信器430からの生成信号を増幅する電力増幅器(PA)440によって受信される。受信された信号は、低雑音増幅器(LNA)445によって増幅された後、送受信器430へと与えられる。図16にも示されるように、アンテナ410は、アンテナスイッチモジュール420及びLNA445を介して送受信器430へと与えられる信号を受信することと、送受信器430、PA446及びアンテナスイッチモジュール420を介して無線デバイス400から信号を送信することとの双方を行う。しかしながら、他の例において、マルチアンテナを使用することもできる。
電力増幅器440は、多様なRF又は他の周波数帯域の送信信号を増幅するべく使用してよい。例えば、電力増幅器440は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)信号又は任意の他の適切なパルス信号を送信する補助となるように、電力増幅器の出力をパルス化するべく使用可能なイネーブル信号を受信することができる。電力増幅器440は、例えば、GSM(Global System for Mobile)(登録商標)信号、符号分割多元接続(CDMA)信号、広帯域符号分割多元接続(W−CDMA)信号、ロングタームエボリューション(LTE)信号又はEDGE信号を含む様々なタイプの信号のいずれかを増幅するように構成することができる。所定の実施形態において、スイッチ等を含む電力増幅器440及び関連構成要素は、例えば、pHEMT若しくはBiFETトランジスタを使用してGaAs基板上に、又はCMOSトランジスタを使用してシリコン基板上に作製することができる。
図16に示される例において、フィルタモジュール200は、電力増幅器440とアンテナスイッチモジュール420との間に配置された送信経路にあるように示される。しかしながら、様々な他の構成を実装することもできる。例えば、無線デバイス400は、送信経路又は受信経路に一以上のフィルタモジュール200を含み得る。さらに、フィルタモジュールは、いずれかの経路における増幅器又はスイッチの前又は後に配置することができる。加えて、無線デバイス400は、フィルタモジュール200の代わりに又はこれに加えて、フィルタアレイ300の一以上の例を含み得る。図17は、例えば、送信経路において接続されたフィルタモジュール200、及び受信経路において接続されたフィルタアレイ300を含む無線デバイス400の一例を示す。一以上のフィルタモジュール200及びフィルタアレイ300が随意的に、フィルタリング及びスイッチングアセンブリ450において、アンテナスイッチモジュール420と組み合わせられる。
図16及び17の無線デバイス400はさらに、送受信器430に接続されて無線デバイス400の動作のための電力を管理する電力管理サブシステム460を含む。電力管理システム460はまた、ベース帯域サブシステム470、及び無線デバイス400の様々な他の構成要素の動作を制御することができる。電力管理システム460は、無線デバイス400の様々な構成要素のために電力を供給する電池(図示せず)を含み又は当該電池に接続されてよい。
所定の実施形態において、ベース帯域サブシステム470は、ユーザとの間でやりとりされる音声又はデータの様々な入力及び出力を容易にするべくユーザインタフェイス940に接続される。ベース帯域サブシステム470はまた、無線デバイスの動作を容易にし及び/又は命令を記憶するべく、データ及び/又は命令を記憶するべく構成されたメモリ490に接続することができる。
少なくとも一つの実施形態のいくつかの側面を上述したが、様々な改変、修正及び改善が当業者にとって容易に想起されることを理解されたい。かかる改変、修正及び改善は、本開示の一部となることが意図され、かつ、本発明の範囲内にあることが意図される。なお、ここに開示の実施形態はその適用を、上記説明に記載の構造の詳細及び構成要素の配列に限定するものではない。ここに開示された概念及び技術は、他の実施形態において実装が可能であり、様々な態様で実施又は実行が可能である。特定の実装例は、例示のみを目的としてここに与えられ、限定されることを意図しない。また、ここで使用される表現及び用語は、説明目的であって、限定としてみなすべきではない。ここでの「含む」、「備える」、「有する」、「包含する」及びこれらの変形の使用は、以降に列挙される項目及びその均等物並びに付加項目の包括を意味する。「又は(若しくは)」の言及は、「又は(若しくは)」を使用して記載される任意の用語が、当該記載の用語の一つの、一を超える、及びすべてのものを示すように解釈され得る。ここに開示される複数の実施形態は、ここに開示の複数の原理の少なくとも一つに整合する任意の態様で他の実施形態と組み合わせることができる。「一実施形態」、「いくつかの実施形態」、「代替実施形態」、「様々な実施形態」、「一つの実施形態」等の言及は、必ずしも互いに排他的というわけではなく、記載される特定の特徴、構造又は特性が少なくとも一つの実施形態に含まれ得ることを示すことが意図される。ここでのそのような用語の登場は、からなずしもすべてが同じ実施形態を言及するわけではない。したがって、上記説明は例示にすぎず、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲の適切な構成及びその均等物から決定されるべきである。

Claims (20)

  1. フィルタモジュールであって、
    入力接触部及び出力接触部と、
    第1通過帯域を有するフィルタであって、前記入力接触部から前記出力接触部へと延びる信号経路に沿って配置されたフィルタと、
    前記フィルタのインピーダンス整合のために構成されて前記フィルタに結合された整合共振器と
    を含み、
    前記フィルタの第1通過帯域は、前記整合共振器の共振周波数と前記整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる周波数帯域に含まれるフィルタモジュール。
  2. 前記フィルタの第1通過帯域の第1中心周波数は、前記整合共振器の共振周波数と前記整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる周波数帯域の第2中心周波数よりも低い請求項1のフィルタモジュール。
  3. 前記整合共振器は、前記フィルタと、前記入力接触部及び前記出力接触部の一方との間に直列に接続される請求項1のフィルタモジュール。
  4. 前記整合共振器に並列に接続された伸長コイルをさらに含む請求項3のフィルタモジュール。
  5. 前記整合共振器は、グランドと、前記入力接触部及び前記フィルタ間を結ぶ前記信号経路に沿った第1ノード、並びに前記出力接触部及び前記フィルタ間を結ぶ前記信号経路に沿った第2ノードの一方との間に接続される請求項1のフィルタモジュール。
  6. 前記整合共振器に直列に接続された伸長コイルをさらに含む請求項5のフィルタモジュール。
  7. 前記フィルタ及び前記整合共振器はそれぞれが、弾性表面波共振器、バルク弾性波共振器及び圧電薄膜共振器の少なくとも一つを含む請求項1のフィルタモジュール。
  8. 前記フィルタは、
    前記信号経路に沿って直列に接続された複数の直列腕共振器と、
    前記信号経路とグランドとの間に接続された複数の並列腕共振器と
    を含むラダー型フィルタである請求項1のフィルタモジュール。
  9. 前記整合共振器は弾性表面波共振器である請求項8のフィルタモジュール。
  10. 前記フィルタの複数の直列腕共振器及び複数の並列腕共振器は第1基板上に形成され、
    前記整合共振器は第2基板上に形成され、
    前記第1基板及び第2基板は異なる材料から形成される請求項9のフィルタモジュール。
  11. 前記フィルタの複数の直列腕共振器、前記フィルタの複数の並列腕共振器、及び前記整合共振器が、共通基板上に形成される請求項9のフィルタモジュール。
  12. 前記フィルタの複数の直列腕共振器及び複数の並列腕共振器は前記基板の第1領域に形成され、
    前記整合共振器は前記基板の第2領域に形成され、
    前記基板は第1材料から作られ、
    前記第2領域は、前記第1材料よりも電気機械結合係数が高い第2材料の薄膜を含む請求項11のフィルタモジュール。
  13. フィルタアレイであって、
    第1通過帯域を有する第1フィルタ、及び前記第1通過帯域とは異なる第2通過帯域を有する第2フィルタを含むフィルタバンクと、
    第1整合共振器を含む整合共振器バンクと、
    前記第1フィルタ及び第2フィルタの一方を前記第1整合共振器に選択的に接続するように動作可能なスイッチと
    を含み、
    前記第1通過帯域及び第2通過帯域は双方とも、前記第1整合共振器の共振周波数と前記第1整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる第1周波数帯域に含まれるフィルタアレイ。
  14. 前記第1通過帯域の中心周波数及び前記第2通過帯域の中心周波数はそれぞれが、前記第1整合用フィルタの共振周波数と前記第1整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる第1周波数帯域の中心周波数よりも低い請求項13のフィルタアレイ。
  15. 前記スイッチは、前記第1フィルタ及び第2フィルタの出力と前記第1整合共振器との間に接続される請求項15のフィルタアレイ。
  16. 前記フィルタバンクはさらに、前記第1通過帯域及び第2通過帯域とは異なる第3通過帯域を有する第3フィルタを含み、
    前記整合共振器バンクはさらに、前記第3フィルタに接続された第2整合共振器を含み、
    前記第3過帯域は、前記第2整合共振器の共振周波数と前記第2整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる第2周波数帯域に含まれる請求項13のフィルタアレイ。
  17. 前記第2整合共振器は前記第3フィルタの出力部に接続される請求項16のフィルタアレイ。
  18. 前記第3フィルタの出力部に接続され、かつ前記スイッチに接続された低雑音増幅器をさらに含む請求項17のフィルタアレイ。
  19. 無線デバイスであって、
    送信用の送信信号を生成するように構成された送受信器と、
    前記送受信器に接続されて前記送信信号を増幅させるように構成された電力増幅器と、
    前記送信信号を前記電力増幅器から受信するように構成されたフィルタモジュールと
    を含み、
    前記フィルタモジュールは、
    前記電力増幅器に接続された入力接触部と、
    出力接触部と、
    第1通過帯域を有するフィルタであって、前記入力接触部から前記出力接触部へと延びる信号経路に沿って配置されたフィルタと、
    前記フィルタに結合されて前記フィルタのインピーダンス整合のために構成された整合共振器と
    を含み、
    前記フィルタの第1通過帯域は、前記整合共振器の共振周波数と前記整合共振器の反共振周波数との間の範囲にわたる周波数帯域に含まれる無線デバイス。
  20. 前記送信信号を送信するように構成されたアンテナと、
    前記フィルタモジュールの出力接触部と前記アンテナとの間に接続されたアンテナスイッチモジュールと
    をさらに含む請求項19の無線デバイス。
JP2017204131A 2016-11-08 2017-10-23 誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ Pending JP2018088675A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662418961P 2016-11-08 2016-11-08
US62/418,961 2016-11-08
US201762491330P 2017-04-28 2017-04-28
US62/491,330 2017-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018088675A true JP2018088675A (ja) 2018-06-07
JP2018088675A5 JP2018088675A5 (ja) 2020-11-26

Family

ID=62064831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017204131A Pending JP2018088675A (ja) 2016-11-08 2017-10-23 誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10333484B2 (ja)
JP (1) JP2018088675A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6556094B2 (ja) * 2016-05-11 2019-08-07 太陽誘電株式会社 フィルタおよびマルチプレクサ
WO2018139598A1 (ja) * 2017-01-30 2018-08-02 京セラ株式会社 弾性波フィルタ、分波器および通信装置
KR102303898B1 (ko) * 2017-03-31 2021-09-23 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 복합 필터 장치
JP6992735B2 (ja) * 2018-11-29 2022-01-13 株式会社村田製作所 フィルタ装置及びマルチプレクサ
DE102018131054B4 (de) * 2018-12-05 2020-10-08 RF360 Europe GmbH Mikroakustisches HF-Filter
KR102431434B1 (ko) * 2018-12-28 2022-08-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 필터 장치 및 멀티플렉서
US11811392B2 (en) * 2019-10-23 2023-11-07 Skyworks Solutions, Inc. Surface acoustic wave resonator with suppressed transverse modes using selective dielectric removal
US11626891B2 (en) * 2020-06-23 2023-04-11 Qorvo Us, Inc. Multiplexing circuits with BAW resonators as network elements for higher performance
US11824522B2 (en) * 2020-11-11 2023-11-21 Rf360 Singapore Pte. Ltd. Electroacoustic filter with modified phase characteristics
CN117335817A (zh) * 2022-06-23 2024-01-02 华为技术有限公司 一种接收机及电子设备

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856135A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Tdk Corp 弾性表面波装置
JP2000151451A (ja) * 1998-10-30 2000-05-30 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 単一チップラジオ構造及びその製造方法
JP2005045475A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置、通信機
JP2005295496A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Alps Electric Co Ltd 高周波フィルタ及びこの高周波フィルタを用いた送受信機
JP2007060411A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fujitsu Media Device Kk 分波器
JP2011040817A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 分波器
JP2012239039A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd ラダーフィルタ、分波器及びモジュール
JP2013059119A (ja) * 2008-01-28 2013-03-28 Seiko Epson Corp 圧電発振器
JP2013081068A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ワンチップ漏洩表面弾性波装置
WO2016088680A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、弾性波フィルタモジュール及びデュプレクサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007036856A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Fujitsu Media Device Kk 共振器、フィルタおよびアンテナ分波器
JP5441095B2 (ja) * 2008-01-31 2014-03-12 太陽誘電株式会社 弾性波デバイス、デュープレクサ、通信モジュール、および通信装置
CN102804600B (zh) * 2009-06-26 2015-09-02 京瓷株式会社 表面声波滤波器以及使用其的分波器
JP6390787B2 (ja) * 2015-03-30 2018-09-19 株式会社村田製作所 高周波フィルタ、フロントエンド回路、および通信機器
US10250214B2 (en) * 2016-10-31 2019-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Filter device, multiplexer, radio-frequency front end circuit, and communication device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856135A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Tdk Corp 弾性表面波装置
JP2000151451A (ja) * 1998-10-30 2000-05-30 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 単一チップラジオ構造及びその製造方法
JP2005045475A (ja) * 2003-07-28 2005-02-17 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置、通信機
JP2005295496A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Alps Electric Co Ltd 高周波フィルタ及びこの高周波フィルタを用いた送受信機
JP2007060411A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Fujitsu Media Device Kk 分波器
JP2013059119A (ja) * 2008-01-28 2013-03-28 Seiko Epson Corp 圧電発振器
JP2011040817A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Taiyo Yuden Co Ltd 分波器
JP2012239039A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd ラダーフィルタ、分波器及びモジュール
JP2013081068A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ワンチップ漏洩表面弾性波装置
WO2016088680A1 (ja) * 2014-12-04 2016-06-09 株式会社村田製作所 ラダー型フィルタ、弾性波フィルタモジュール及びデュプレクサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20180131344A1 (en) 2018-05-10
US10333484B2 (en) 2019-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018088675A (ja) 誘導性インピーダンスを有するフィルタモジュールとフィルタアレイ
CN109643987B (zh) 弹性波滤波器装置、多工器、高频前端电路以及通信装置
US10491194B2 (en) Filter devices having reduced spurious emissions from lamb waves
CN108023568B (zh) 滤波器装置、多路复用器、高频前置电路以及通信装置
JP6708177B2 (ja) 高周波フィルタ、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路および通信装置
US20180152169A1 (en) Saw filters with stepped-profile piezoelectric substrate
US9860006B1 (en) Multiplexer, high-frequency front-end circuit, and communication device
US9325294B2 (en) Microwave acoustic wave filters
KR100951482B1 (ko) 대역 차단 필터
US8531252B2 (en) Antenna duplexer and communication apparatus employing the same
CN109196777B (zh) 高频滤波电路、多工器、高频前端电路以及通信装置
JP6822580B2 (ja) マルチプレクサおよび高周波フィルタ
WO2017159834A1 (ja) 高周波フィルタ素子、マルチプレクサ、送信装置および受信装置
JP6798456B2 (ja) 高周波フロントエンド回路及び通信装置
KR20190141096A (ko) 리튬 니오베이트 필터 내의 고속 층의 추가에 의한 스퓨리어스 전단 수평 모드의 주파수 제어
JP2018078542A (ja) フィルタ装置、マルチプレクサ、高周波フロントエンド回路及び通信装置
US11115000B2 (en) Extractor
CN110383687B (zh) 高频滤波器、多工器、高频前端电路以及通信装置
US20230136934A1 (en) Steep skirt combination microelectromechanical system cavity filter and bulk acoustic wave filter
US20230299747A1 (en) Passband filter combining two sets of components
KR102182259B1 (ko) 고주파 필터 및 멀티플렉서
JP2021164053A (ja) 通信装置、制御装置および制御方法
WO2018003837A1 (ja) マルチプレクサ及びその製造方法
JPH0865096A (ja) 弾性表面波フィルタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201016

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220301