JP2018087189A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018087189A5
JP2018087189A5 JP2017237151A JP2017237151A JP2018087189A5 JP 2018087189 A5 JP2018087189 A5 JP 2018087189A5 JP 2017237151 A JP2017237151 A JP 2017237151A JP 2017237151 A JP2017237151 A JP 2017237151A JP 2018087189 A5 JP2018087189 A5 JP 2018087189A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
phenyl
amino
cyano
butanoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017237151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018087189A (ja
JP6922712B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2017132416A external-priority patent/JP6269888B1/ja
Application filed filed Critical
Publication of JP2018087189A publication Critical patent/JP2018087189A/ja
Publication of JP2018087189A5 publication Critical patent/JP2018087189A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922712B2 publication Critical patent/JP6922712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (17)

  1. 一般式(I)
    Figure 2018087189
    (式中、
    はCOOR、テトラゾール、SOH、SONH、SONHR8−1、CONHSO8−1、SONHCOR8−1、またはヒドロキサム酸を表し、
    は水素原子、C1−4アルキル、またはベンジルを表し、
    8−1は、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C3−10炭素環、または3−10員複素環を表し、各々の該C3−10炭素環および3−10員複素環は、C1−4アルキル、C1−4ハロアルキル、C1−4アルコキシ、−O(C1−4ハロアルキル)、C1−4アルキルチオ、−S(C1−4ハロアルキル)、ハロゲン、またはニトリル(「−CN」を示す;以下同じ)で置換されていてもよく、
    は、C1−5アルキレン、C2−5アルケニレン、またはC2−5アルキニレンを表し、
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、C2−4アルケニル、C2−4アルキニル、−O(C1−4ハロアルキル)、−S(C1−4ハロアルキル)、−C(O)(C1−4アルキル)、−SO(C1−4アルキル)、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、−NHC(O)(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)C(O)(C1−4アルキル)、−NHSO(C1−4アルキル)、−N(C1−4アルキル)SO(C1−4アルキル)、−SONH(C1−4アルキル)、−SON(C1−4アルキル)、−NR1717、ニトロ、ニトリル、水酸基、アルデヒド(ホルミルを示す;以下同じ)、またはカルボキシルを表し、各々の該C1−4アルキルはハロゲンで置換されていてもよく、
    該Rにおける(C1−4アルキル)とは、独立した2個のC1−4アルキルを表し、それぞれのC1−4アルキルは同一でも異なっていてもよく、
    はCRまたは窒素原子を表し、Rは水素原子またはRを表し、
    はCRまたは窒素原子を表し、Rは、水素原子、R、または−L−Rを表し、Lは、メチレン、酸素原子、または酸化されていてもよい硫黄原子を表し、Rは、ハロゲン、C1−4アルキル、およびC1−4ハロアルキルからなる群より選択される置換基で置換されていてもよい4−10員複素環を表し、
    は、−CHCH−、−CH=CH−、−CHO−、−OCH−、−CHS−、−SCH−、−CHS(O)−、−S(O)CH−、−CHSO−、−SOCH−、−CHNH−、−NHCH−、−NHCO−、−CONH−、−NHSO−、または−SONH−を表し、
    はC1−4アルキルまたはハロゲンを表し、
    は、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC1−4ハロアルキルを表し、
    は、メチレン、酸素原子、酸化されていてもよい硫黄原子、またはNR10を表し、R10は、C1−4アルキル、−C(O)(C1−4アルキル)、−C(O)O(C1−4アルキル)、または−SO(C1−4アルキル)を表し、各々の該C1−4アルキルはハロゲンで置換されていてもよく、
    ringはベンゼン環または5−6員単環式芳香族複素環を表し、
    Figure 2018087189
    は単結合または二重結合を表し、
    は、(1)ハロゲン、(2)C1−4アルキル、(3)カルボキシル、(4)ニトリル、(5)−CONHR11、(6)−C(O)R12、(7)−OR14、(8)−S(O)15、(9)−CH16、(10)−NR1717、(11)−NHCOR11、(12)C4−10炭素環、または(13)4−10員複素環を表し、該C4−10炭素環または4−10員複素環は1〜3個のR18で置換されていてもよく、該R18が複数である場合、R18はそれぞれ独立して同一でも異なっていてもよく、
    11は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、フェニル、または4−6員複素環を表し、R11は1〜3個のR13で置換されていてもよく、該R13が複数である場合、R13はそれぞれ独立して同一でも異なっていてもよく、
    13は、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、水酸基、−NR2021、ベンゼン、または4−6員複素環を表し、
    20およびR21は、それぞれ独立して、水素原子またはC1−4アルキルを表し、R12は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ベンゼン、または4−6員複素環を表し、該C3−6シクロアルキル、ベンゼン、または4−6員複素環は、それぞれ独立して、ハロゲン、C1−4アルキル、またはC1−4アルコキシで置換されていてもよく、
    14は、水素原子、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ベンゼン、またはベンジルを表し、該C1−6アルキルは1〜3個のR19で置換されていてもよく、該R19が複数である場合、R19はそれぞれ独立して同一でも異なっていてもよく、
    19は、C1−4アルコキシ、−CONH(C1−4アルキル)、−CON(C1−4アルキル)、またはC1−4アルキルおよびC1−4ハロアルキルからなる群より選択される置換基で置換されていてもよい5−6員単環式芳香族複素環を表し、
    該R19における(C1−4アルキル)とは、独立した2個のC1−4アルキルを表し、それぞれのC1−4アルキルは同一でも異なっていてもよく、
    15は、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ベンゼン、またはベンジルを表し、
    16は水酸基またはC1−4アルコキシを表し、
    17は、それぞれ独立して、水素原子、C1−6アルキル、またはC3−6シクロアルキルを表し、
    18は、ハロゲン、C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、オキソ、ニトリル、水酸基、ヒドロキシメチル、1−メチル−1−ヒドロキシエチル、(C1−4アルキル)SO−、4−6員複素環、(C1−4アルキル)NH−、または(C1−4アルキル)N−を表し、
    該R18における(C1−4アルキル)とは、独立した2個のC1−4アルキルを表し、それぞれのC1−4アルキルは同一でも異なっていてもよく、
    mは1〜4の整数を表し、nは0〜4の整数を表し、pは0〜2の整数を表し、qは0〜6の整数を表し、rは0〜6の整数を表し、sは0〜4の整数を表し、tは0〜2の整数を表し、
    ただし、p、q、r、およびsがそれぞれ2以上の整数を表す場合、R、R、R、およびRは、それぞれ独立して、同一でも異なっていてもよい。)で示される化合物(但し、4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(イソプロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸を除く)、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグを含有する医薬組成物。
  2. 一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグが、一般式(I−1)
    Figure 2018087189
    (式中、naは0〜1の整数を表し、qaは0〜3の整数を表し、raは0〜4の整数を表し、X3aは、メチレンまたは酸素原子を表し、その他の記号は請求項1記載の記号と同じ意味を表す。)で示される化合物(但し、4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(イソプロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸を除く)、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグである、請求項1記載の医薬組成物。
  3. 少なくとも一つのRが−CONHR11である、請求項1または請求項2記載の医薬組成物。
  4. が−NHCO−または−CONH−である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  5. 一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグが、一般式(I−2)
    Figure 2018087189
    (式中、R2aはハロゲンを表し、R6aは水素原子またはハロゲンを表し、その他の記号は請求項1または請求項2記載の記号と同じ意味を表す。)で示される化合物(但し、4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(イソプロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸を除く)、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグである、請求項1に記載の医薬組成物。
  6. (1) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(メチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (2) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(シクロプロピルメチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (3) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (4) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(2−メチル−2−プロパニル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (5) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−{[(2S)−1−メトキシ−2−プロパニル]カルバモイル}−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (6) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (7) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(シクロプロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (9) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(シクロペンチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (10) 4−{2−[({(2’R,4S)−6−[(2S)−2−ブタニルカルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]−4−シアノフェニル}ブタン酸、
    (11) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (12) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(シス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (13) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(2−ピリジニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (14) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(3−ピリダジニルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (15) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(シクロブチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (16) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−{[1−(2−メチル−2−プロパニル)−1H−ピラゾール−4−イル]カルバモイル}−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (17) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (18) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(プロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (19) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[(2−エトキシエチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、または
    (20) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(エチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (21) 4−[4−シアノ−2−({[(1R,2R)−6’−(メチルカルバモイル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (22) 4−{4−シアノ−2−[({(1R,2R)−6’−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (23) 4−{4−シアノ−2−[({(1R,2R)−6’−[(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)カルバモイル]−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (24) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−7−フルオロ−6−(メチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (25) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−7−フルオロ−6−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (26) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−7−フルオロ−6−(イソプロピルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (27) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−7−(メチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (28) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−7−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (29) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−7−メトキシ−6−(メチルカルバモイル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (30) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−7−メトキシ−6−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (31) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,3S)−5−(メチルカルバモイル)−2H−スピロ[1−ベンゾフラン−3,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (32) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,3S)−5−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−2H−スピロ[1−ベンゾフラン−3,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (33) 4−[4−シアノ−2−({[(1S,2R)−6’−[(2−メトキシエチル)カルバモイル]−3’,3’−ジメチル−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、もしくは
    (34) 4−[4−シアノ−2−({[(1S,2R)−3’,3’−ジメチル−6’−(メチルカルバモイル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグを含有する請求項1記載の医薬組成物。
  7. 少なくとも一つのRが1〜3個のR18で置換されていてもよい、C4−10炭素環または4−10員複素環であって、該R18が複数である場合、R18はそれぞれ独立して同一でも異なっていてもよい請求項1または請求項2記載の医薬組成物。
  8. が−NHCO−または−CONH−である、請求項7記載の医薬組成物。
  9. 一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグが、一般式(I−3)
    Figure 2018087189
    (式中、R5aは1〜3個のR18で置換されていてもよい、C4−10炭素環または4−10員複素環であって、該R18が複数である場合、R18はそれぞれ独立して同一でも異なっていてもよく、その他の記号は請求項1、請求項2、または請求項5記載の記号と同じ意味を表す。)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグである、請求項1に記載の医薬組成物。
  10. (1) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (2) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(5−シクロプロピル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (3) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (4) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(3−ピリジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (5) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(1H−ピラゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (6) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(1H−ピラゾール−5−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (7) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(4−ピリダジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (8) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (9) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (10) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[6−(1H−ピラゾール−1−イル)−3−ピリジニル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (11) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[6−(ジメチルアミノ)−3−ピリジニル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (12) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(6−メチル−3−ピリジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (13) 4−{4−シアノ−2−[({(2’R,4S)−6−[6−(メチルアミノ)−3−ピリジニル]−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル}カルボニル)アミノ]フェニル}ブタン酸、
    (14) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(2−ピリジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (15) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(1,3−チアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (16) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (17) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (18) 4−[4−シアノ−2−({[(2’R,4S)−6−(3−ピリダジニル)−2,3−ジヒドロスピロ[クロメン−4,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、
    (19)4−[4−シアノ−2−({[(2’R,3S)−5−(3−ピリジニル)−2H−スピロ[1−ベンゾフラン−3,1’−シクロプロパン]−2’−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、もしくは
    (20)4−[4−シアノ−2−({[(1S,2R)−3’,3’−ジメチル−6’−(3−ピリジニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−2−イル]カルボニル}アミノ)フェニル]ブタン酸、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグを含有する請求項1記載の医薬組成物。
  11. EP受容体拮抗剤である請求項1記載の医薬組成物。
  12. 請求項1記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグを含有し、さらに薬学的に許容される担体を含有してなる、EP受容体の活性化に起因する疾患の予防および/または治療剤。
  13. EP受容体の活性化に起因する疾患が、骨疾患、がん、全身性肉芽腫、免疫疾患、歯槽膿漏、歯肉炎、歯周病、川崎病、多臓器不全、慢性頭痛、疼痛、血管炎、静脈不全、静脈瘤、動脈瘤、大動脈瘤、痔瘻、尿崩症、新生児動脈管開存症、または胆石症である請求項12記載の剤。
  14. がんが、乳がん、卵巣がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、頭頸部がん、悪性リンパ腫、ぶどう膜悪性黒色腫、胸腺腫、中皮腫、食道がん、胃がん、十二指腸がん、肝細胞がん、胆管がん、胆のうがん、膵臓がん、腎細胞がん、腎盂・尿管がん、膀胱がん、陰茎がん、精巣がん、子宮がん、膣がん、外陰がん、皮膚がん、悪性骨腫瘍、軟部肉腫、軟骨肉腫、白血病、骨髄異形成症候群、または多発性骨髄腫である請求項13記載の剤。
  15. 請求項1記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグと、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗癌性抗生物質、植物性製剤、ホルモン剤、白金化合物、トポイソメラーゼ阻害剤、キナーゼ阻害剤、抗CD20抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗VEGF抗体、プロテアソーム阻害剤、HDAC阻害剤、および免疫調整薬からなる群から選ばれる少なくとも1種以上とを組み合わせてなる医薬。
  16. 請求項1記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグと、HMG−CoA還元酵素阻害剤、降圧剤、およびテトラサイクリン系抗生物質からなる群から選ばれる少なくとも1種以上とを組み合わせてなる医薬。
  17. 請求項1記載の一般式(I)で示される化合物、その塩、そのN−オキシド体、その溶媒和物、またはそれらのプロドラッグと、N型カルシウムチャネル阻害剤、一酸化窒素合成酵素(NOS)阻害剤、およびカンナビノイド−2受容体刺激剤からなる群から選ばれる少なくとも1種以上とを組み合わせてなる医薬。
JP2017237151A 2016-07-07 2017-12-11 医薬用途 Active JP6922712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016134847 2016-07-07
JP2016134847 2016-07-07
JP2017132416A JP6269888B1 (ja) 2016-07-07 2017-07-06 医薬用途

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132416A Division JP6269888B1 (ja) 2016-07-07 2017-07-06 医薬用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018087189A JP2018087189A (ja) 2018-06-07
JP2018087189A5 true JP2018087189A5 (ja) 2020-07-09
JP6922712B2 JP6922712B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=61074787

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132416A Active JP6269888B1 (ja) 2016-07-07 2017-07-06 医薬用途
JP2017237151A Active JP6922712B2 (ja) 2016-07-07 2017-12-11 医薬用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017132416A Active JP6269888B1 (ja) 2016-07-07 2017-07-06 医薬用途

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP6269888B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202228674A (zh) * 2020-11-13 2022-08-01 日商小野藥品工業股份有限公司 藉由併用ep4拮抗藥與免疫檢查點抑制物質而進行之癌症治療
CN117377656A (zh) * 2021-05-28 2024-01-09 南京明德新药研发有限公司 苯并螺杂环衍生物及其应用
CN113234012B (zh) * 2021-06-01 2023-04-25 上海巽田科技股份有限公司 一种3-甲氨基吡啶及其衍生物或其盐的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506851A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 メルク フロスト カナダ アンド カンパニー カルボン酸類およびアシルスルホンアミド類、そのような化合物を含む組成物ならびに治療方法
US6211197B1 (en) * 1998-10-07 2001-04-03 Merck Frosst Canada & Co. Prostaglandin receptor ligands
WO2002016311A1 (fr) * 2000-08-22 2002-02-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'acide carboxylique, procede de production de ceux-ci et medicaments contenant ceux-ci comme principe actif
GB0031302D0 (en) * 2000-12-21 2001-01-31 Glaxo Group Ltd Napthalene derivatives
IL160253A0 (en) * 2001-08-09 2004-07-25 Ono Pharmaceutical Co Carboxylic acid derivative compounds and drugs comprising these compounds as the active ingredient
WO2016088903A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heterocyclic compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018100297A5 (ja)
RU2017124136A (ru) Трициклическое спиро-соединение
US10501442B2 (en) Quinoline derivative
US11220477B2 (en) Modulators of the eIF2alpha pathway
US10208034B2 (en) Quinoline derivative
CN116554168A (zh) Cxcr4抑制剂及其用途
AU2017207291B2 (en) Methods for the treatment of myeloid derived suppressor cells related disorders
JP2018080173A5 (ja)
JP2018087189A5 (ja)
JP2010536842A5 (ja)
ES2922898T3 (es) Inhibidores multifuncionales de las rutas biológicas de MEK/PI3K y mTOR/MEK/PI3K y métodos terapéuticos que usan los mismos
RU2014150860A (ru) Режим дозирования pi-3 киназы
JPWO2018216640A1 (ja) Ep4アンタゴニスト
JP6885390B2 (ja) Axl阻害剤と免疫チェックポイント阻害剤とを組み合わせて投与することを特徴とする癌治療のための医薬
JP2010507626A (ja) Vegfr3阻害剤としての大環状キナゾリン誘導体
JP2024514879A (ja) Mek阻害剤及びその使用
JP2015522598A (ja) 肝細胞癌を処置するためのvegfr−3阻害剤の使用
WO2022102731A1 (ja) Ep4拮抗薬と免疫チェックポイント阻害物質との併用によるがん治療
AU2010336256B2 (en) Antitumor Agent or Postoperative Adjuvant Chemotherapeutic Agent for Hepatocellular Carcinoma Treatment
WO2018222975A1 (en) Methods for the treatment of cancer