JP2018073779A - 保護装置 - Google Patents
保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018073779A JP2018073779A JP2016216369A JP2016216369A JP2018073779A JP 2018073779 A JP2018073779 A JP 2018073779A JP 2016216369 A JP2016216369 A JP 2016216369A JP 2016216369 A JP2016216369 A JP 2016216369A JP 2018073779 A JP2018073779 A JP 2018073779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- voltage
- heating element
- current
- current path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Fuses (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Protection Of Static Devices (AREA)
Abstract
Description
また、過充電防止機構として、電池内に電圧検出部及びヒューズ体を設け、電池電圧が所定値以上となった場合に、電池内に構成される短絡回路を通じてヒューズ体に短絡電流を流し、ヒューズ体を溶断する技術もある(特許文献2参照)。
一方、特許文献2の過充電防止機構は、電池内に電圧検出部やヒューズ体、スイッチ部材などを設けているので、スイッチ部材を作動させて短絡回路を構成する際やヒューズ体を溶断する際などに発生する火花で、電解液の成分である有機溶媒などの発火を引き起こす可能性がある。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。図1に、リチウムイオン二次電池(以下、単に「電池」ともいう)BT及びこれに接続した実施形態に係る保護装置1の回路図を、図2に保護装置1の回路図を示す。また、図3に、本実施形態に係る保護装置1を用いた電池BTの保護のフローチャートを示す。
しかもこの保護装置1では、発熱体3の発熱量や到達温度、ひいては温度ヒューズ2に伝わる熱量や到達温度を考慮して、温度ヒューズ2の作動温度のみならず、昇圧定電圧回路41の出力電圧Vs、発熱体3及び抵抗47の抵抗値を適宜選択することで、電池電圧Vbが作動電圧Vfを超えてトランジスタ46がオンした場合に、温度ヒューズ2が確実に溶断し、電流路1Aが遮断されるようにできる。
上述の実施形態の保護装置1では、通電制御部4の正極配線4Pを、電流路1Aのうち、温度ヒューズ2よりも電池BT側に接続した。しかし、図2において破線で示すように、通電制御部4の正極配線4Paを、電流路1Aのうち、温度ヒューズ2よりも正極端子1PT側(図2において右側)に接続することもできる。
この場合には、温度ヒューズ2の作動(溶断)によって、通電制御部4自身の電源も喪失するため、温度ヒューズ2の作動(溶断)と共に、通電制御部4の動作も停止するので、電池BTを、温度ヒューズ2の作動時の状態のままに外部から切り離して保護することができる。
また、上述の実施形態の保護装置1では、温度ヒューズ2を電流路1A内に設けたが、温度ヒューズを電流路1Aと直列に設けても良い。
Vb 電池電圧
Ib 電池電流
1 保護装置
1A,1B 電流路
2 温度ヒューズ
3 発熱体(通電発熱体)
4 通電制御部
41 昇圧定電圧回路
Vs (昇圧定電圧回路の)出力電圧
42,43,45,47 抵抗
44 コンパレータ
46 トランジスタ
Vf 作動電圧
Claims (1)
- 電池外に設置されて当該電池を保護する保護装置であって、
上記電池を充放電する電池電流が流れる電流路と、
上記電流路内にまたは上記電流路に直列に接続された温度ヒューズと、
通電により発熱して上記温度ヒューズを加熱する通電発熱体と、
上記電池の電池電圧が予め定めた作動電圧を超えたときに、上記通電発熱体に通電し発熱させて上記温度ヒューズを溶断させる通電制御部と、を備える
保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016216369A JP6645401B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016216369A JP6645401B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018073779A true JP2018073779A (ja) | 2018-05-10 |
JP6645401B2 JP6645401B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=62115813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016216369A Active JP6645401B2 (ja) | 2016-11-04 | 2016-11-04 | 保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6645401B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110994561A (zh) * | 2019-04-30 | 2020-04-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池安全保护系统和处理方法 |
US11302504B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-04-12 | Lg Energy Solution, Ltd. | Fuse control system and method using defective mode detection |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100290A (ja) * | 1998-09-26 | 2000-04-07 | Uchihashi Estec Co Ltd | 回路の保護方法及び抵抗体付き温度ヒュ−ズ |
JP2004266882A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-09-24 | Sony Chem Corp | バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 |
JP2008263776A (ja) * | 2008-06-02 | 2008-10-30 | Sony Chemical & Information Device Corp | 保護回路 |
JP2011154999A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリアセンブリ |
-
2016
- 2016-11-04 JP JP2016216369A patent/JP6645401B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000100290A (ja) * | 1998-09-26 | 2000-04-07 | Uchihashi Estec Co Ltd | 回路の保護方法及び抵抗体付き温度ヒュ−ズ |
JP2004266882A (ja) * | 2003-02-06 | 2004-09-24 | Sony Chem Corp | バイパス抵抗付き二次電池と二次電池の保護方法 |
JP2008263776A (ja) * | 2008-06-02 | 2008-10-30 | Sony Chemical & Information Device Corp | 保護回路 |
JP2011154999A (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-11 | Samsung Sdi Co Ltd | バッテリアセンブリ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11302504B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-04-12 | Lg Energy Solution, Ltd. | Fuse control system and method using defective mode detection |
CN110994561A (zh) * | 2019-04-30 | 2020-04-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池安全保护系统和处理方法 |
CN110994561B (zh) * | 2019-04-30 | 2021-10-08 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池安全保护系统和处理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6645401B2 (ja) | 2020-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5683372B2 (ja) | 充放電制御装置、バッテリパック、電気機器、及び、充放電制御方法 | |
JP5201281B2 (ja) | 充電制御装置 | |
JP6418874B2 (ja) | バッテリパック | |
US8687338B2 (en) | Systems and methods for enhanced protection systems for storage batteries | |
CN104779656B (zh) | 电动作业设备 | |
JP5646214B2 (ja) | 電源装置 | |
JP5462046B2 (ja) | バッテリ状態監視回路及びバッテリ装置 | |
JP2016127769A (ja) | 電池パック | |
JP4936227B2 (ja) | 電池パックおよび電池パックを用いた電動工具 | |
JP6732297B2 (ja) | 検電器及びシグナルヒューズを用いたmosfetリレー保護装置及び保護方法 | |
US9270106B2 (en) | Temperature protection device of electronic device | |
JP6645401B2 (ja) | 保護装置 | |
JP4852300B2 (ja) | 電池パック | |
JP2008204867A (ja) | 組電池 | |
JP2016067165A (ja) | 充放電制御装置およびバッテリ装置 | |
JP2015056960A (ja) | 切替回路 | |
JP2008228415A (ja) | モータ駆動装置 | |
JP2015035924A (ja) | 過電流保護装置 | |
KR100986191B1 (ko) | 전원 공급 장치 | |
JP2008027840A (ja) | パック電池 | |
JP6291287B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7307156B2 (ja) | 電気化学装置、電気機器、電気自動車及び給電制御方法 | |
JP5348339B2 (ja) | 半導体集積回路装置及びこれを用いた電子機器 | |
JP5556048B2 (ja) | 二次電池の充電装置 | |
JP6707956B2 (ja) | 充放電保護システムおよび充電式電気掃除機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191022 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191223 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6645401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |