JP2018067942A - 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること - Google Patents

装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること Download PDF

Info

Publication number
JP2018067942A
JP2018067942A JP2017232637A JP2017232637A JP2018067942A JP 2018067942 A JP2018067942 A JP 2018067942A JP 2017232637 A JP2017232637 A JP 2017232637A JP 2017232637 A JP2017232637 A JP 2017232637A JP 2018067942 A JP2018067942 A JP 2018067942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
version
wireless communication
access message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017232637A
Other languages
English (en)
Inventor
キラン・エス.・チカッパ
S Chikkappa Kiran
パトリック・エヌ.・ルンドクビスト
N Lundqvist Patrik
ガン・ディン
Ding Gang
パドマプリヤ・ジャガナサン
Jagannathan Padmapriya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2018067942A publication Critical patent/JP2018067942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知する方法を提供する。
【解決手段】最初の無線アクセスメッセージ内のサービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンを含む、サービスに関する情報を組み込み410。組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストする412。最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別し、サービスに関する情報と関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するための無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立する。
【選択図】図4

Description

[0001] 本開示の観点は一般的に無線通信システムに関し、より詳しくは、無線ノード間での接続の確立及び装置の発見の前の無線ノードからのサービスの発見に関する。
[0002] 無線ネットワークは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージ、ブロードキャスト及びその他の無線通信サービスのような通信サービスを提供するために広く展開される。これらの無線ネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって複数(multiple)のユーザをサポートすることができる多元接続ネットワークであり得る。無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)において、アクセスポイントは無線ネットワーク内での多数の無線局のための通信をサポートしている。アドホックモードでは、無線局はアクセスポイント無しでピアツゥーピア(P2P)の方法で通信する。同様に、ピアツゥーピアネットワークは、複数のピアノードが互いに直接通信することを可能にする。ピアツゥーピアネットワークでは、互いの範囲内のピアツーピアノードはアクセスポイント無しで発見し直接通信する。
[0003] 無線ネットワークの履行において、無線ネットワークのノードは、サービス発見を実行する前にお互いを発見し、接続を確立する。それは、”サービス発見のための接続の必須条件”として参照される。サービスの発見は、無線ピアノードからの利用可能なデータ又はアプリケーションに関連するあらゆるサービスに関する情報を含みうる。サービスの発見のためのこの接続の必須条件は、待ち時間を導入する。加えて、情報に関するサービスの発見に関するその接続の必須条件は更なる電力を消費する。
[0004] 本開示の一観点によれば、無線通信方法は、最初の無線アクセスメッセージ内に、情報に関するサービスと関係づけられたサービスのバージョンを含んだ情報と関係付けられた組み込まれたサービスを含む。無線通信方法は、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストすることをも含む。
[0005] 本開示の別の観点によれば、無線通信に関する装置は、最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報と関係づけられたサービスのバージョンを含んだ情報に関するサービスを組み込む手段を含む。無線通信装置は、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストする手段をも含む。
[0006] 本開示の一観点によれば、無線通信に関する装置は、メモリと、そのメモリに結合される1つまたは複数のプロセッサを含む。(複数の)プロセッサは、最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報と関係づけられたサービスのバージョンを含んだ、情報に関するサービスを組み込むよう構成される。(複数の)プロセッサは、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストするように更に構成される。
[0007] 本開示の別の観点によれば、無線通信に関するコンピュータプログラム製品は、非一時的なプログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を含む。そのプログラムコードは、最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報と関係づけられたサービスのバージョンを含んだ、情報に関するサービスを組み込むためのプログラムコードを含む。そのプログラムコードは、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストするためのプログラムコードを更に含む。
[0008] 本開示の一観点によれば、無線通信方法は、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別することを含む。無線通信方法は、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たした時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立することをも含む。
[0009] 本開示の別の観点によれば、無線通信のための装置は、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別させる手段を含む。無線通信装置は、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たした時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードに接続を確立する手段をも含む。
[0010] 本開示の一観点によれば、無線通信に関する装置は、メモリと、そのメモリに結合された1つまたは複数のプロセッサと、を含む。(複数の)プロセッサは、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別するよう構成される。(複数の)プロセッサは、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たした時、サービスを受信するため無線通信ネットワークのアクセスのノードとの接続を確立するよう更に構成される。
[0011] 本開示の別の観点によれば、無線通信に関するコンピュータプログラム製品は、非一時的なプログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を含む。プログラムコードは、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別させるためのプログラムコードを含む。プログラムコードは、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するための無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立させるためのプログラムコードを更に含む。
[0012] これは、以下の詳細な説明がより良く理解されうるように、本開示の特徴および技術的利点をより幅広く概説している。本開示のさらなる特徴および利点が以下に説明される。この開示が、本開示と同じ目的を実行するための他の構造を改良または設計するための基礎として容易に利用されうることは、当業者によって理解されるべきである。また、そのような等価の構成が、添付された特許請求の範囲に記載の本開示の教示から逸脱しないことも、当業者によって理解されるべきである。さらなる目的および利点とともに、構成および動作の方法の両方について、本開示の特徴であると考えられる新規な特徴は、添付図面と関連して考慮されるとき、以下の説明からより良く理解されるであろう。しかしながら、各々の図は、例示および説明のみの目的で提供され、本開示の限定の定義として意図されるものではないことが、明確に理解されるべきである。
[0013] 本開示の特徴、性質、および利点は、同様の参照文字が全体を通して相応して識別する図面を考慮した場合、以下に示される詳細な説明から、より明白になるであろう。
[0014] 図1は、本開示の一観点に従った無線システムのブロック図を示す。 [0015] 図2は、図1に示された無線システムで使用するための例示的な無線ノードを示す。 [0016]図3は、本開示の一観点に従ったピアツーピアネットワークのブロック図を示す。 [0017] 図4は、図1に示す無線システムにおいて履行されたサービス発見方法を図示するブロック図である。 [0018] 図5は、サービス発見システムを実行する装置に関するハードウェアの実施の一例を示す図である。 [0019] 図6は、図1に示した無線システムにおいて履行されたサービス発見方法を示すブロック図である。 [0020] 図7は、サービス発見システムを実行する装置に関するハードウェアの実施の一例を示す図である。
[0021] 添付の図面に関して以下に述べられる詳細な説明は、様々な構成の説明として意図するものであり、本明細書において説明される概念が実現され得る、唯一の構成を表すことを意図されたものではない。詳細な説明は、さまざまな概念の十分な理解を提供する目的で、具体的な詳細を含む。これら詳細な説明なしでもこれらの概念は実現されうることは、しかしながら当業者にとっては明らかであろう。いくつかの例では、既知の構造およびデバイスは、このような概念を不明瞭にすることを避けるため、ブロック図のフォームで示される。
[0022] 本開示の一観点において、サービス発見方法は、無線ノードとの接続の確立無しで、無線ノード(例えば、無線アクセスポイント、無線局及び無線ピアノード)によって提供されたアプリケーション又はサービスを検知する。無線ノードはアクセスポイント及び局として特定され得るが、本開示の観点は、無線ピアノード及び/又は無線局が、アクセスポイント無しで直接通信し、そして発見するアドホック及び/又はピアツーピアネットワークの履行にも関係がある。例えば、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のインフラモードに従って動作する時、無線局は、アクセスポイントの機能性に関して構成された一時的なアクセスポイント(例えば、ソフトアクセスポイント)又は専用のアクセスポイントになり得る。WLANアドホックモード又はピアツーピアネットワークにおいて、無線局/ピアノードはアクセスポイント無しで直接通信し、そして発見する。
[0023] 本開示のいくつかの観点において、無線ノードからの利用可能なサービスに関する情報は、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれる。一つの構成において、最初の無線メッセージは、無線通信ビーコン、WiFiダイレクトサービス・セット識別子(SSID)、ベーシックサービス・セット識別子(BSSID)又はその他サービス・セット識別子のようなものである。最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報を組み込むことは、無線ノードからのサービス発見に関する接続の必須条件を削除する。組み込まれたサービスに関する情報は、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのタイムスタンプ及び/又はバージョン番号を含み得る。
[0024] この履行に従って利用可能なサービスを検知することは、無線ノードのユーザ(例えば、無線局、ピアノード又はアクセスポイント)に所望のサービスを提供する装置を配置させることを可能にする。組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージは、無線ノードによるブロードキャストである。WLANの構成において、サービスに関する情報は、本開示の一観点に従うと無線通信ビーコン、SSID、BSSID内で通信される。本開示のこの観点では、サービスに関する情報はビーコン、SSID又はBSSIDの新しい情報要素内で提供される。情報要素のサイズは、提供されるアプリケーション又はサービスに基づくことができる。サービス発見方法は、図1に示されるWLAN構成のような様々な無線ネットワークにおいて履行され得る。
[0025] 無線通信ステム100の一例は、インフラモードに従った図1に図示される。無線通信システム100は、無線リンク104上で互いに通信可能な複数のアクセスポイント103及び無線局102を含み得る。システム100は、5つの無線局/アクセスポイント102/103を用いて図示されるが、ある(any)数の局とアクセスポイント、有線又は無線が無線通信システム100を形成しうると理解すべきである。図示するように、アクセスポイント103は、専用のアクセスポイントであり又はアクセスポイントの機能(例えば、ソフトアクセスポイントとして)のために構成される。
[0026] 無線局/アクセスポイント102/103は、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、プリンター、携帯情報端末、カメラ、コードレス電話、セッション開始プロトコル電話、無線通信能力を有する手持ち式のデバイス、ユーザ設備、アクセスターミナル、又はその他いずれかの適切な装置といった無線通信を受信し、送信するよう構成される装置になり得る。システム100において、無線局/アクセスポイント102/103は地理的領域を通して配置される。更に、各無線局/アクセスポイント102/103は、それを通じてそれが通信し得る異なる受信領域を有し得る。アクセスポイント103は、アクセスポイント又はそのようなものとして動作する無線ノード、端末、ベーストランシーバ基地局、基地局として含み又は履行され得る。無線通信システム100における無線局/アクセスポイント102/103は、あらゆる適切な無線ネットワーク規格を用いることで無線で通信し得る。
[0027] 無線局102はアクセスポイント103から無線を受信し及び/又は送信するためにアクセスポイント103と関連付けされ得る。本開示の一観点において、アクセスポイント103によって提供されるアプリケーション又はサービスに関するサービスに関する情報が、アクセスポイント103によってブロードキャストされた最初の無線アクセスメッセージ110内に含まれる。最初の無線アクセスメッセージ110を受信するために、無線局102は、受信領域を超えた広い範囲検索を実行し得る。本開示のいつくかの観点において、アクセスポイント103は、インターネット又は公衆電話交換網(PSTN)にような、例えばさらに広大なネットワークで通信するためのバックホールサービスを使用し得る。
[0028] 動作では、1つまたは複数のアクセスポイント103は、サービスに関する情報を持つ無線通信ビーコンのような、最初の無線アクセスメッセージ110を送信し得る。同様に、局102は、定期的に送信され得る最初の無線アクセスメッセージのようなサービスに関する情報でSSID/BSSIDをブロードキャストし得る。本開示の一観点では、サービスに関する情報は、局/アクセスポイント102/103によって提供される複数種類の利用可能なサービス及び/又はタイムスタンプを含む。サービスに関する情報は、局/アクセスポイント102/103から利用可能なデータ及び/又はソフトウェア、アプリケーションを含み得る。本開示のいくつかの観点では、最初の無線アクセスメッセージ110は、複数装置間で普及(例えば、共通の)しており、また任意の装置に対する固有な情報でもある、サービスに関する情報を含み得る。
[0029] バージョン情報と関連して、サービスに関する情報は、アクセスポイント103からの利用可能なサービスの質レベル(QoS)のレベルを含み得る。例えば、アクセスポイント103からの利用可能なQoSレベルは、そこで無線ノードが動作する最大バンド幅レベルのパーセンテージを示し得る。無線局102は、容認可能なQoSレベルを提供するアクセスポイントに接続を確立し、複数の(multiple)アクセスポイント103からQoSレベルを受信し得る。無線局102による、アクセスポイント103に接続するための判断は、QoSレベルに代わり又は加えて関連したバージョンの情報に基づくことができる。
[0030] 図2は、各々が図1において無線ノードの1つになり得る、無線局120及びアクセスポイント115の設計図のブロック図を示す。システム100における無線ノードの各々は、ネットワークを介して通信を運用するためのコントローラの機能性及び無線通信をサポートするため、特に、無線トランシーバを含み得る。コントローラの機能性は、1つまたは複数のデジタル処理装置内で履行され得る。無線トランシーバは、無線チャネル上の信号の受信及び送信を円滑にするために1つまたは複数のアンテナと結合され得る。
[0031]1つの構成において、アクセスポイント115は、アンテナ234a〜234tを備え、無線局120は、アンテナ252a〜252rを備え得る。
[0032] 基地局115において、送信プロセッサ220は、データソース212からデータ、及びコントローラ/プロセッサ240からの制御情報を、受信し得る。プロセッサ220は、それぞれ、データシンボルと制御シンボルを取得するために制御情報及びデータを処理(例えば符号化し、シンボルマッピング)する。プロセッサ220はまた、基準シンボルと、セル特有基準信号と、を生成しうる。送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ230は、データシンボル、制御シンボル、及び/又は基準シンボルに対して、空間処理(例えば、プレコーディング)を実行し、適用可能であれば変調器(MOD)232a〜232tに出力シンボルストリームを提供し得る。各変調器232は、出力サンプルストリームを取得するためにそれぞれの出力シンボルストリームを処理し得る。各変調器232はさらに、送信信号を取得するために出力サンプルストリームを処理(例えばアナログ変換し、増幅し、フィルタし、アップコンバート)し得る。変調器232a〜232tからの信号は、それぞれ、アンテナ234a〜234tを介して送信され得る。
[0033] 無線局120において、アンテナ252a〜252rは、アクセスポイント115から信号を受信し、復調器(DEMODs)254a〜254rのそれぞれに受信信号を供給し得る。各復調器254は、入力サンプルを得るためにそれぞれの受信信号を調整(例えば、フィルタリング、増幅、ダウンコンバート、及びデジタル化)し得る。各復調器254は、更に受信シンボルを取得するために入力サンプルを処理し得る。MIMO検出器256は、すべての復調器254a〜254rからの受信シンボルを取得し、適用可能であれば、受信シンボルに対してMIMO検出を実行し、検出したシンボルを提供し得る。受信プロセッサ258は、検出されたシンボルを処理(例えば、復調、デインタリーブ及び復号)して、データシンク260に無線局120に関する復号データを提供し、コントローラ/プロセッサ280に復号された制御情報を提供し得る。
[0034] 無線局120からの送信時、送信プロセッサ264は、データソース262からのデータを処理し、そして受信し、そしてコントローラ/プロセッサ280からの情報を制御し得る。プロセッサ264はまた、基準信号に関する基準シンボルを生成し得る。送信プロセッサ264からのシンボルは、適用可能であればTXMIMOプロセッサ266によってプリコードされ、更に変調器254a〜254rによって処理され、アクセスポイント115に送信され得る。アクセスポイント115において、無線局120から受信した信号は、可能であれば、アンテナ234によって受信され、復調器232によって処理され、MIMO検知器236によって検出され、更に無線局120によって送信された制御情報及びデコードされたデータを得るために受信プロセッサ238によって処理され得る。プロセッサ238は、データシンク239に復号されたデータを提供し、コントローラ/プロセッサ240に復号された制御情報を提供し得る。アクセスポイント115は、例えばバックホールリンク241上の他の基地局にメッセージを送信し得る。
[0035] コントローラ/プロセッサ240及び280は、アクセスポイント115及び無線局120のそれぞれにおける動作を命令する。プロセッサ240/280及び/又は他のプロセッサ並びにアクセスポイント115/無線局120でのモジュールは、図3及び4の方法フローチャート内に記載された機能ブロックの実行、及び/又は以下説明する技術に関する他の処理を、命令し、そして実行し得る。メモリ242及び282はアクセスポイント115及び無線局120のそれぞれに関するプロフラムコード及びデータを記憶し得る。
[0036] 図3は、本開示の一側面に従ったピアツゥーピアネットワーク300のブロック図を示す。いくつかの観点では、ピアツゥーピアネットワーク300は、あらゆる適切な無線ネットワーク規格を用いて無線で通信するピアツゥーピアネットワーク300における2つまたは複数のピアノード302−1、302−2、302−3、302−4、…302−n間で確立し得る。ピアツゥーピアネットワーク300は、無線リンク304上で互いに通信可能な複数のピアノード302を含み得る。
[0037] ピアノード302−1は、ピアノード302−4から通信を受信し及び/又は送信するためのピアノード302−4と関連し得る。本開示の一観点において、ピアノード302−4によって提供されたアプリケーション又はサービスに関するサービスに関する情報は、ピアノード302−4によってブロードキャストされた最初の無線アクセスメッセージ内に含まれる。最初の無線アクセスメッセージを受信するため、ピアノード302−1は、範囲領域を超えて広い範囲検索を実行し得る。
[0038] サービスに関する情報は、あらゆるサービスに関するアプリケーション及び/又はピアノード302からの利用可能なデータを含み得る。例えば、ピアノード302−4はニュースサービスを提供し得る。この構成において、サービスに関する情報は、ニュースサービスからの情報のバージョンを含み得る。そのようなバージョン情報は、例えば夕方のニュースから朝のニュースを識別する。バージョン情報に基づいて、無線ノード(例えば、ピアノード、無線局、アクセスポイント)は、各ノードでどのバージョンが利用可能なのか判断するための各ノードへの接続が必要なしでデータ、サービス、及び/又は最も新しい利用可能なアプリケーションのバージョンに近づく(バージョンを利用する)ことができる。
[0039] 一例において、ピアノード302−2のユーザは、特定のサービス(例えば、カラープリンタ)をリクエストし得る。受信されたサービス情報を解析することにより、ユーザはプリントサービスを提供するピアノード302と関連付けられたデバイス又はピアノード302を識別し得る。これは、各ピアノード302への接続なしで生じる。判断に基づいて、ピアノード302−2のユーザは、カラープリンタを供給するピアノード302を用いるだけで無線接続を確立し得る。結果として、サービス発見を実行するために可動する無線ノード(例えば、ピアノード、無線局、アクセスポイント)は、最初の無線メッセージ内のサービスに関する情報がカラープリンタサービスを示す時だけ接続を確立することで待機時間を減少させ、稼働タイムを減少させることでバッテリーの電力をセーブし得る。一構成において、バージョン情報は、プリンターがカラープリンタか否かを示すバージョン番号を含む。
[0040] 本開示の一観点において、バージョン情報はタイミングの情報を含む。タイミングの情報は、サービス又はサービスの新しいアップデートが受信された時のタイムスタンプとなり得る。この構成において、サービスに関する情報は、無線ノードからのデータ、アプリケーション、又は利用可能なサービスのタイムスタンプを含む。例えば、無線ノードは、ニュースサービス又はニュースに関するデータを供給し得る。この例において、サービスに関する情報は、夕方のニュースから朝のニュースを識別するためのタイムスタンプを含む。バージョン情報及びタイムスタンプ情報は、無線ネットワークのノード間のソフトウェアを共有することをも可能とし得る。
[0041] 本開示の一観点によれば、装置発見前のサービス情報及び接続の確立は、無線サービスが制限されている地方エリアに関する無線サービス(例えば、ニュースといったバージョン感度情報及び時間)を可能にする。サービスに関する情報の発見に関する接続の削除は、改良された電力セーブを提供する。例えば、無線ノードは、あらゆる接続が無線ノードで確立される前に受信した最初の無線アクセスメッセージに従ってサービス発見を実行し、起動し得る。無線ノードは、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、プリンター、携帯情報端末、カメラ、コードレス電話、セッション開始プロトコル電話、無線通信能力を有する手持ち式のデバイス、ユーザ設備、アクセスターミナル、又はその他いずれかの適切な装置といった無線通信を受信し、送信するよう構成される装置になり得る。
[0042] 図4は、図1に示された通信システムにおいて履行されたサービス発見方法400を示すブロック図である。ブロック410において、サービス発見方法は、最初の無線アクセスメッセージ内の、サービスに関する情報と関連付けされたサービスのバージョンを含んだ、組み込んだサービスに関する情報を含む。ブロック412において、サービス発見方法は、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストすることを含む。
[0043] 図5は、サービス発見システム514を実行する装置500に関するハードウェアの実施の一例を示す図である。サービス発見システム514は、バス524によって一般的に代表されるバス構造で履行され得る。バス524は、サービス発見システム514及び全体的な設計の制約に依存する、ある(any)数のブリッジ及び内部接続バスを含み得る。バス524は、プロセッサ526、組み込んだモジュール502、ブロードキャストモジュール504及びコンピュータ可読媒体528によって示されるハードウェアモジュール及び/又は1つまたは複数のプロセッサを含む様々な回路と共にリンクする。バス524はまた、タイミング・ソース、周辺機器、電圧レギュレータ及び電力管理回路のような様々な他の回路にリンクし得るが、従来技術でよく知られているので、これ以上説明されることはないだろう。
[0044] 装置500は、トランシーバ522に結合されるサービス発見システム514を含む。トランシーバ522は、1つまたは複数のアンテナ520に結合される。トランシーバ522は、伝送媒体を介してさまざまな他の装置と通信するための手段を提供する。サービス発見システム514は、コンピュータ可読媒体528に結合されるプロセッサ526を含む。プロセッサ526は、コンピュータ可読媒体528に記憶されたソフトウェアの実行を含む、一般的な処理に関して信頼できる。プロセッサ526によって実行された時、ソフトウェアは、発見システム514に、あらゆる特定の装置に関し上述された様々な機能を実行させる。コンピュータ読取可能媒体528は、ソフトウェアを実行する時にプロセッサ526によって操作されるデータを記憶するためにも使用され得る。
[0045]サービス発見システム514は、最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報に関連付けられたサービスの情報を含む、サービスに関する情報を組み込むことに関して組み込んだモジュール502を更に含む。サービス発見システム514は、組み込まれたサービスに関する情報を含む最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストするためのブロードキャストモジュール504を更に含む。組み込んだモジュール502及びブロードキャストモジュール504は、プロセッサ526内で稼働するソフトウェアモジュール、コンピュータ可読媒体528に常駐/記憶され、プロセッサ526に結合される1つまたは複数のハードウェアモジュール、又はそれらのいくつかの組み合わせ、になり得る。サービス発見システム514は、無線局120の構成部、ピアノード302の構成部及び/又はアクセスポイント115の構成部になり得、またメモリ242、282及び/又はコントローラ/プロセッサ240、280を含み得る。
[0046] 一構成において、無線通信に関する装置500は、サービスに関する情報を組み込む手段及び最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストする手段を含む。上記その手段は、組み込みモジュール502、ブロードキャストモジュール504、無線局120、アクセスポイント115、メモリ242、282、コントローラ/プロセッサ240、280及び/又は組み込み手段及びブロードキャスト手段によって提唱される機能を実行するよう構成される装置500のサービス発見システム514になり得る。別の観点において、上述した手段は、上述した手段によって提唱された機能を実行するように構成されたあらゆるモジュールまたはあらゆる装置になり得る。
[0047] 図6は、図1に示される通信システムにおいて履行されるサービス発見方法600を示すブロック図である。ブロック610において、方法は、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別する。ブロック612において、サービスに関する情報に関連付けられたサービスの情報が所定の条件を満たす時、その方法は、サービスを受信するため無線通信ネットワークのノードとの接続を確立する。
[0048] 図7は、サービス発見システム714を実行する装置700に関するハードウェアの実施の一例を示した図である。サービス発見システム714は、バス724によって一般的に代表されるバス構造で履行され得る。バス724は、発見システム714の特定のアプリケーションと全体的な設計の制約に依存するあらゆる数のブリッジ及び任意の数の内部配線接続バスを含み得る。バス724は、プロセッサ726、識別モジュール702、確立モジュール704及びコンピュータ可読媒体728によって示されるハードウェアモジュール及び/又は1つまたは複数のプロセッサを含む様々な回路と共にリンクする。バス724はまた、タイミング・ソース、周辺機器、電圧レギュレータ及び電力管理回路のような様々な他の回路にリンクし得るが、従来技術でよく知られているので、これ以上説明されることはないだろう。
[0049] 装置はトランシーバ722に結合されるサービス発見システム714を含む。トランシーバ722は、1つまたは複数のアンテナ720に結合される。トランシーバ722は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するための方法を提供する。サービス発見システム714はコンピュータ可読媒体728に結合されるプロセッサ726を含む。プロセッサ726は、コンピュータ可読媒体728に記憶されたソフトウェアの実行を含む、一般的な処理に関して信頼できる。ソフトウェアは、プロセッサ726によって実行された時、サービス発見システム714に、あらゆる特定の装置に関し上述された様々な機能を実行させる。コンピュータ可読媒体728はまた、ソフトウェアを実行する時、プロセッサ726によって操作されるデータを記憶するために使用され得る。
[0050] サービス発見システム714は、最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別するための識別モジュール702を更に含む。サービス発見システム714は、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立するための確立モジュール704を更に含む。識別モジュール702及び確立モジュール704は、プロセッサ726内で稼働するソフトウェアモジュール、コンピュータ可読媒体728に常駐/記憶され、プロセッサ726に結合される1つまたは複数のハードウェアモジュール、又はそれらのいくつかの組み合わせ、になり得る。サービス発見システム714は、無線局120の構成部、ピアノード302の構成部及び/又はアクセスポイント115の構成部になり得、またメモリ242、282及び/又はコントローラ/プロセッサ240、280を含み得る。
[0051] 一構成において、無線通信に関する装置700は、サービスに関する情報を識別させる手段及びアクセスノードとの接続を確立する手段を含む。その手段は、モジュール702、確立モジュール704、無線局120、アクセスポイント115、ピアノード302、メモリ242、282、コントローラ/プロセッサ240、280、及び/又は識別手段及び確立手段によって提唱された機能を実行するよう構成された装置700のサービス発見システム714になり得る。別の観点において、上述した手段は、上述した手段によって提唱された機能を実行するよう構成された装置又はあらゆるモジュールであることができる。
[0052] 当業者はさらに、この明細書の開示に関連して説明された様々な例示的なアルゴリズムのステップ、回路、モジュール、論理ブロックは、電子的ハードウェア、コンピュータソフトウェア、あるいはそれら両方の組合せとして履行され得るということを、更に理解するだろう。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確するため、様々な例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路、及びステップが、それらの機能に関して一般的に上述されている。そのような機能がハードウェアまたはソフトウェアとして履行されるかは、全体システムに課せられた設計の制約と特定のアプリケーションに依存する。当業者は、各特定のアプリケーションに関して様々な方法で、説明された機能性を履行し得るが、そのような履行の決定は、本開示の範囲からの逸脱を生じさせるものとして解釈されるべきでない。
[0053] 本明細書の開示と関連付けられて記述された様々な実例となる回路、モジュール及び論理ブロックは、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいは、本明細書に記述された機能を実行するよう設計されたこれらの任意の組み合わせと一緒に履行又は実行されうる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサとなり得るが、その代わりに、プロセッサは、あらゆる従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又はステートマシンとなり得る。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアに連結した1つまたは複数のマイクロプロセッサ、又はあらゆるそのような他の構成との組み合わせとして履行されうる。
[0054] 本開示に関連付けられて記述されたアルゴリズム又は方法のステップは、直接、ハードウェアで、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールで、又は2つの組み合わせで具現化されうる。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROM(登録商標)メモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は従来技術として知られた記憶媒体のあらゆる他の形状の中に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込み得るそうなプロセッサに結合される。あるいは、記憶媒体は、プロセッサにとって欠くことのできないものとなり得る。プロセッサおよび記憶媒体は、ASIC内に存在し得る。ASICは、ユーザ端末内に存在し得る。あるいは、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末内の離散コンポーネントとして存在し得る。
[0055] 1つまたは複数の例示的な設計において、説明された機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらのいずれか組み合わせで履行されることができる。ソフトウェアで履行される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上のコード又は1つまたは複数の命令として、伝送又は記憶され得る。コンピュータ可読媒体は、ある場所から別の場所へのコンピュータプログラムの転送を促進するあらゆる媒体を含む通信媒体とコンピュータ記憶(記録)媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体であることができる。例として、また限定されないが、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM(登録商標)、CD-ROMあるいは他の光学ディスクストレージ、磁気ディスクストレージあるいは他の磁気ストレージデバイス、あるいは、命令あるいはデータストラクチャの形態において所望のプログラムコード手段を保存あるいは実行するために使用され得る、また、汎用または専用コンピュータ、又は汎用または専用プロセッサによってアクセスされ得るあらゆる他の媒体も備えることができる。また、あらゆる接続は、コンピュータ可読媒体と適切に称される。例えば、ソフトウェアがウェブサイト、サーバ、あるいは、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア(twisted pair)、デジタル加入者ライン(DSL)、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術を使用している他の遠隔ソース、から送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、あるいは赤外線、無線、およびマイクロ波のような無線技術は、送信媒体の定義に含まれている。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、ここで使用される場合、コンパクト・ディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク(disk)、およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、磁気的にデータを再生するが、ディスク(disc)は通常、レーザーを用いて光学的にデータを再生する。上記したものの組み合わせもまた、コンピュータ読み取り可能な媒体の範囲内に含まれるべきである。
[0056] 本開示の先の説明は、本開示を製造又は使用することをいずれの当業者にも可能にさせるために提供される。本開示に対する様々な変更は、当業者に容易に理解され、本明細書において定義された一般的な原理は、本開示の精神または範囲から逸脱せずに、他の変形例に適用されることができる。したがって、本開示は、本明細書において説明された例および設計に限定されることは意図せず、本明細書に開示された原理および新規な特徴と一致する最も広い範囲が付与されるべきである。

Claims (28)

  1. 無線通信の方法であって、
    最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンを含む、前記サービスに関する情報を組み込むことと、
    前記組み込まれたサービスに関する情報を含む前記最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストすることと、
    を備える、方法。
  2. 前記サービスに関する情報を組み込むことは、
    無線通信ビーコン内に前記サービスに関する情報を挿入することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  3. 前記サービスに関する情報を組み込むことは、
    サービス・セット識別子(SSID)内に前記サービスに関する情報を挿入することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記サービスに関する情報は、アクセスノードからの利用可能なサービスレベルの質を備える、請求項1に記載の方法。
  5. 前記サービスに関する情報は、無線ノードからの利用可能なアプリケーションを示す、請求項1に記載の方法。
  6. 前記バージョンは、前記サービスのバージョン番号を備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記バージョンは、前記サービスのタイムスタンプを備える、請求項1に記載の方法。
  8. 無線通信の方法であって、
    最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別することと、
    前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立することと、
    を備える、方法。
  9. 前記最初の無線アクセスメッセージは、無線通信ビーコンを備える、請求項8に記載の方法。
  10. 前記最初の無線アクセスメッセージは、サービス・セット識別子(SSID)を備える、請求項8に記載の方法。
  11. 前記サービスに関する情報は、前記アクセスノードからの利用可能なサービスレベルの質を備える、請求項8に記載の方法。
  12. 前記サービスに関する情報は、前記アクセスノードからの利用可能なアプリケーションを示す、請求項8に記載の方法。
  13. 前記バージョンは、前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョン番号を備える、請求項8に記載の方法。
  14. 前記バージョンは、前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのタイムスタンプを備える、請求項8に記載の方法。
  15. 無線通信のための装置であって、
    最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンを含む、前記サービスに関する情報を組み込む手段と、
    前記組み込まれたサービスに関する情報を含む前記最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストする手段と、
    を備える、装置。
  16. 無線通信のための装置であって、
    最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別する手段と、
    前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立する手段と、
    を備える、装置。
  17. 無線通信のための装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンを含む、前記サービスに関する情報を組み込むことと、
    前記組み込まれたサービスに関する情報を含む前記最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストすることと、
    を行うよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備える、装置。
  18. 前記少なくとも1つのプロセッサは、無線通信ビーコン内に前記サービスに関する情報を挿入することによって前記サービスに関する情報を組み込むようさらに構成される、請求項17に記載の装置。
  19. 前記少なくとも1つのプロセッサは、サービス・セット識別子(SSID)内に前記サービスに関する情報を挿入することによって前記サービスに関する情報を組み込むようさらに構成される、請求項17に記載の装置。
  20. 前記バージョンは、前記サービスのタイムスタンプ及び/又は前記サービスのバージョン番号を備える、請求項17に記載の装置。
  21. 前記サービスに関する情報は、アクセスノードからの利用可能なサービスレベルの質を備える、請求項17に記載の装置。
  22. 無線通信装置であって、
    メモリと、
    前記メモリに結合され、
    最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別することと、
    前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立することと、
    を行うよう構成された少なくとも1つのプロセッサと、
    を備える、装置。
  23. 前記最初の無線アクセスメッセージは、無線通信ビーコンを備える、請求項22に記載の装置。
  24. 前記最初の無線アクセスメッセージは、サービス・セット識別子(SSID)を備える、請求項22に記載の装置。
  25. 前記サービスに関する情報は、前記アクセスノードからの利用可能なサービスレベルの質を備える、請求項22に記載の装置。
  26. 前記バージョンは、前記サービスのタイムスタンプ及び/又は前記サービスのバージョン番号を備える、請求項22に記載の装置。
  27. 無線通信のためのコンピュータプログラム製品であって、
    非一時的なプログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
    最初の無線アクセスメッセージ内に、サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンを含む、前記サービスに関する情報を組み込むためのプログラムコードと、
    前記組み込まれたサービスに関する情報を含む前記最初の無線アクセスメッセージをブロードキャストするためのプログラムコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
  28. 無線通信に関するコンピュータプログラム製品であって、
    非一時的なプログラムコードを記録したコンピュータ可読媒体を備え、前記プログラムコードは、
    最初の無線アクセスメッセージ内に組み込まれたサービスに関する情報を識別するためのプログラムコードと、
    前記サービスに関する情報に関連付けられたサービスのバージョンが所定の条件を満たす時、サービスを受信するために無線通信ネットワークのアクセスノードとの接続を確立するためのプログラムコードと、
    を備える、コンピュータプログラム製品。
JP2017232637A 2012-07-05 2017-12-04 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること Pending JP2018067942A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/542,217 US9565622B2 (en) 2012-07-05 2012-07-05 Detecting services provided by a wireless node before device discovery and connection establishment
US13/542,217 2012-07-05

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520671A Division JP2015527799A (ja) 2012-07-05 2013-07-03 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018067942A true JP2018067942A (ja) 2018-04-26

Family

ID=48856948

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520671A Pending JP2015527799A (ja) 2012-07-05 2013-07-03 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること
JP2017232637A Pending JP2018067942A (ja) 2012-07-05 2017-12-04 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520671A Pending JP2015527799A (ja) 2012-07-05 2013-07-03 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9565622B2 (ja)
JP (2) JP2015527799A (ja)
CN (1) CN104412659B (ja)
WO (1) WO2014008346A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010962A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Scheme for device discovery and p2p group formation
EP2696643B1 (en) 2012-08-08 2020-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method of connecting service, according to user intention
CN110290518A (zh) * 2013-01-28 2019-09-27 索尼公司 无线通信装置、通信系统、无线通信装置控制方法以及程序
WO2015092484A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 Sony Corporation Method and apparatus for facilitating use of services available via wireless connection
EP2981109B1 (en) 2014-08-01 2017-10-11 Deutsche Telekom AG Method for providing communication services of a mobile communication network to a plurality of telecommunication devices, mobile communication network, telecommunication device, system, program and computer program product
US9706388B2 (en) * 2015-08-26 2017-07-11 International Business Machines Corporation Wireless network identification
WO2017099763A1 (en) * 2015-12-09 2017-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data transmissions without connections
WO2021051081A1 (en) 2019-09-13 2021-03-18 Trackonomy Systems, Inc. Wireless autonomous agent platform
US11711722B2 (en) 2020-05-14 2023-07-25 Trackonomy Systems, Inc. Detecting airwave congestion and using variable handshaking granularities to reduce airwave congestion
EP4168314A1 (en) 2020-06-18 2023-04-26 Trackonomy Systems, Inc. Transient wireless communications network
EP4205436A4 (en) 2020-10-04 2024-03-13 Trackonomy Systems Inc METHOD FOR QUICKLY REPLACING A WIRELESS IOT PRODUCT AND SYSTEM THEREOF
CN114125727A (zh) * 2021-11-18 2022-03-01 北京字节跳动网络技术有限公司 信息处理方法、装置和电子设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060910A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Corp 無線端末装置及び受信制御方法
JP2006186526A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 通信中継装置、通信端末装置、通信システム、および通信方法
US20060221919A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Mcrae Matthew B Wireless connection selection and setup

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE470256B (sv) * 1991-05-21 1993-12-20 Linvent Ab Anordning för inbördes vinkelinställning av två enheter, företrädesvis inställning av ryggstödslutningen hos ett fordonssäte
US5978366A (en) * 1996-12-20 1999-11-02 Ericsson Inc. Methods and systems for reduced power operation of cellular mobile terminals
US6055413A (en) * 1998-07-21 2000-04-25 Motorola, Inc. System and method for including origination time and update lifetime with updateable messages
US20030194995A1 (en) * 1999-05-15 2003-10-16 Lucent Technologies, Inc. Telecommunications system with geographically discriminate broadcasting
US6934752B1 (en) * 2000-03-23 2005-08-23 Sharewave, Inc. Quality of service extensions for multimedia applications in wireless computer networks
US7254409B2 (en) * 2000-04-14 2007-08-07 Ntt Docomo, Inc. Multicast service providing system, multicast service providing method, information distributor, radio terminal, and radio base station
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
US6993326B2 (en) * 2001-04-02 2006-01-31 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing short message targeted advertisements over a wireless communications network
US6961560B2 (en) 2001-05-23 2005-11-01 International Business Machines Corporation Method and device for prompt and efficient service discovery in wireless networks
US20030200455A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Chi-Kai Wu Method applicable to wireless lan for security control and attack detection
US6950628B1 (en) * 2002-08-02 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Method for grouping 802.11 stations into authorized service sets to differentiate network access and services
US7257105B2 (en) * 2002-10-03 2007-08-14 Cisco Technology, Inc. L2 method for a wireless station to locate and associate with a wireless network in communication with a Mobile IP agent
US7146130B2 (en) * 2003-02-24 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Wireless local access network system detection and selection
US8239521B2 (en) * 2003-09-02 2012-08-07 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Transmission of information relating to a quality of service
US7216221B2 (en) * 2003-09-30 2007-05-08 Microsoft Corporation Method and system for unified audio control on a personal computer
ATE549890T1 (de) * 2003-11-19 2012-03-15 Research In Motion Ltd Verfahren und vorrichtung zur bereitstellung von netzwerkrundfunkinformationen zu wlan-aktivierten drahtlosen kommunikationsvorrichtungen
CN102685825B (zh) * 2004-03-12 2016-01-20 美商内数位科技公司 在wtru中实施的用于切换无线技术的方法及设备
US20050261970A1 (en) * 2004-05-21 2005-11-24 Wayport, Inc. Method for providing wireless services
US7505443B2 (en) * 2004-06-24 2009-03-17 Kapsch Trafficcom Inc. System and method for broadcasting application-specific information in wireless local area networks
US8725138B2 (en) * 2005-03-30 2014-05-13 Alcatel Lucent Methods for network selection and discovery of service information in public wireless hotspots
US7505433B2 (en) * 2005-04-01 2009-03-17 Toshiba America Research, Inc. Autonomous and heterogeneous network discovery and reuse
ES2751167T3 (es) * 2005-05-06 2020-03-30 Nokia Technologies Oy Mecanismo para posibilitar el descubrimiento de características de enlace/red en redes WLAN
US8116287B2 (en) * 2005-07-29 2012-02-14 Microsoft Corporation Transmitting a communication from a wireless access point indicating hidden networks
US7876735B2 (en) * 2005-07-29 2011-01-25 Microsoft Corporation Transmitting a communication from a wireless access point indicating available networks and their capabilities
US9088627B2 (en) * 2005-09-29 2015-07-21 Ipass Inc. System and method for actively characterizing a network
US7751780B2 (en) * 2005-11-23 2010-07-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for collecting information from a wireless device
US7613426B2 (en) 2005-12-20 2009-11-03 Microsoft Corporation Proximity service discovery in wireless networks
PL1850532T3 (pl) * 2006-04-29 2012-10-31 Alcatel Lucent Sposób zapewnienia gościnnemu terminalowi alarmowego dostępu za pośrednictwem sieci WLAN
US10681151B2 (en) 2006-05-15 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Notification framework for wireless networks
US8340711B1 (en) * 2006-08-18 2012-12-25 At&T Mobility Ii Llc Dual mode service WiFi access control
US20110047230A1 (en) * 2006-11-17 2011-02-24 Mcgee Steven J Method / process / procedure to enable: The Heart Beacon Rainbow Force Tracking
US7974574B2 (en) 2007-07-25 2011-07-05 Microsoft Corporation Base station initiated proximity service discovery and connection establishment
JP5074177B2 (ja) * 2007-12-26 2012-11-14 三洋電機株式会社 基地局装置
JP2009159324A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 基地局装置および端末装置
JP2011514331A (ja) * 2008-02-13 2011-05-06 キース フルスカ, 血管硬化症の治療における使用のためのbmp−7
US8170481B2 (en) 2008-03-24 2012-05-01 Intel Corporation Techniques for discovering services provided in a wireless network
US8589541B2 (en) * 2009-01-28 2013-11-19 Headwater Partners I Llc Device-assisted services for protecting network capacity
WO2010022274A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-25 Esther Finale LLC Data packet generator for generating passcodes
US20100074261A1 (en) * 2008-09-24 2010-03-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Providing access to multiple different services by way of a single network identifier
US8170589B2 (en) 2008-12-01 2012-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Mobile station and application server for providing a service to the mobile station and operation methods for the same
US8285860B2 (en) 2009-03-16 2012-10-09 Apple Inc. Efficient service discovery for peer-to-peer networking devices
US8281343B2 (en) * 2009-05-19 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Management and display of video content
US9456356B2 (en) * 2009-10-15 2016-09-27 Apple Inc. Methods for synchronizing data in a network
US9220054B2 (en) 2009-12-22 2015-12-22 Intel Corporation Enhanced service discovery mechanism in wireless communication system
JP5619190B2 (ja) * 2010-02-24 2014-11-05 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド アグリゲートビーコンを送信する方法および装置
US8627420B2 (en) * 2010-04-22 2014-01-07 Cisco Technologies, Inc. Apparatus for associating a client device or service with a wireless network
CN102474702A (zh) * 2010-06-14 2012-05-23 三洋电机株式会社 终端装置
EP2630827B1 (en) 2010-10-20 2018-11-21 Marvell World Trade Ltd. Pre-association service discovery
KR101572736B1 (ko) * 2010-11-16 2015-11-27 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 무선 다이렉트 링크 동작을 위한 방법 및 장치
EP2704474B1 (en) * 2011-04-27 2017-07-19 LG Electronics Inc. Method for logging and reporting heterogeneous network information in wireless communication system and device for supporting same
US8903953B2 (en) * 2011-09-27 2014-12-02 International Business Machines Corporation Event media file discovery
US9473997B2 (en) * 2011-12-27 2016-10-18 Lg Electronics Inc. Method for offloading data in wireless communication system and apparatus for same
US9357017B2 (en) * 2012-01-25 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for automatic service discovery and connectivity
US8600344B2 (en) * 2012-02-15 2013-12-03 Bright House Networks, Llc Integrating a mobile hotspot into a larger network environment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060910A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Toshiba Corp 無線端末装置及び受信制御方法
JP2006186526A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 通信中継装置、通信端末装置、通信システム、および通信方法
US20060221919A1 (en) * 2005-04-05 2006-10-05 Mcrae Matthew B Wireless connection selection and setup

Also Published As

Publication number Publication date
CN104412659B (zh) 2018-05-08
JP2015527799A (ja) 2015-09-17
US9565622B2 (en) 2017-02-07
CN104412659A (zh) 2015-03-11
US20140010107A1 (en) 2014-01-09
WO2014008346A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018067942A (ja) 装置発見及び接続の確立前に無線ノードによって提供されるサービスを検知すること
JP5985774B2 (ja) 拡張サービスセットを通じた直接リンク設定
US9001693B2 (en) Enhanced discovery procedures in peer-to-peer wireless local area networks (WLANs)
US9271136B2 (en) Probe messaging for direct link connections
JP6054419B2 (ja) トンネルダイレクトリンクセットアップのためのipアドレス発見の装置、システムおよび方法
US9585046B2 (en) Systems, methods, and devices for social proximity fine timing measurement requests multicast signaling
JP2017076994A (ja) ワイヤレス通信機器のための接続マネージャ
US20130148643A1 (en) Enhanced discovery procedures in peer-to-peer wireless local area networks (wlans)
US8838031B2 (en) Alternative path configuration for peer-to-peer networking
KR20180050389A (ko) 무선 서비스 플랫폼들에서 서비스 발견 전력 소비를 최적화하기 위한 스마트 코-프로세서
EP3400736B1 (en) Sharing network feedback information using a device-to-device link
US10091636B2 (en) Probe messaging for direct link connections
JP6377761B2 (ja) ネイバーアウェアネットワークのための独立基本サービスセットに基づくデータ経路のための方法および装置
US9288709B2 (en) Adjustable carrier sense threshold for wireless broadcast
US10582555B2 (en) Devices and methods for establishing an ad hoc peer-to-peer network
WO2014187601A1 (en) Device to device communication
CN108076469B (zh) 用于无线接入点桥接的方法与路由器
WO2023008519A1 (ja) リレー端末及び通信方法
WO2023008518A1 (ja) 端末、リレー端末及び通信方法
KR20140077648A (ko) 직접 통신을 수행할 단말 발견 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190402