JP2018061314A - デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム - Google Patents

デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018061314A
JP2018061314A JP2016195863A JP2016195863A JP2018061314A JP 2018061314 A JP2018061314 A JP 2018061314A JP 2016195863 A JP2016195863 A JP 2016195863A JP 2016195863 A JP2016195863 A JP 2016195863A JP 2018061314 A JP2018061314 A JP 2018061314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand response
data
power data
power
baseline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016195863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6818491B2 (ja
Inventor
和正 本田
Kazumasa Honda
和正 本田
和明 草清
Kazuaki Kusakiyo
和明 草清
茂雄 松澤
Shigeo Matsuzawa
茂雄 松澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2016195863A priority Critical patent/JP6818491B2/ja
Priority to PCT/JP2017/030456 priority patent/WO2018066260A1/ja
Publication of JP2018061314A publication Critical patent/JP2018061314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6818491B2 publication Critical patent/JP6818491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/12Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load
    • H02J3/14Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks for adjusting voltage in ac networks by changing a characteristic of the network load by switching loads on to, or off from, network, e.g. progressively balanced loading
    • H02J3/144Demand-response operation of the power transmission or distribution network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/50The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads
    • H02J2310/56The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load for selectively controlling the operation of the loads characterised by the condition upon which the selective controlling is based
    • H02J2310/58The condition being electrical
    • H02J2310/60Limiting power consumption in the network or in one section of the network, e.g. load shedding or peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • Y02B70/3225Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/222Demand response systems, e.g. load shedding, peak shaving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】デマンドレスポンスの発令の際に計算されるベースライン値の誤差を低減することができるデマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びプログラムを提供すること。【解決手段】実施形態のデマンドレスポンス計画システムは、電力データ欠損判定部と、欠損電力データ補完部と、予測ベースライン計算部と、を持つ。電力データ欠損判定部は、電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得し、発令時点において電力データに欠損が生じているか否かを判定する。欠損電力データ補完部は、所定の補完方法に基づいて、電力データ欠損判定部により生じていると判定された欠損を補完する。予測ベースライン計算部は、欠損電力データ補完部により欠損が補完された電力データに基づいて、デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラムに関する。
電力負荷を低減するためのデマンドレスポンスシステムが普及しつつある。デマンドレスポンスシステムとは、電力需給が逼迫することが事前に予測される場合にデマンドレスポンス(DR)を需要家に発令し、消費電力の低減を促すものである。電力削減目標を達成した需要家には所定のインセンティブが与えられる。需要家が削減した電力量の予測値は、デマンドレスポンスが無ければ需要家が消費したであろう電力消費量の予測値であるベースラインに基づいて判定される。理想的にはベースラインは、需要家が消費した電力データが全て揃ってから計算される。
デマンドレスポンス実施後に電力削減量が通知される現行のデマンドレスポンスシステムに対して、デマンドレスポンスの発令時にベースラインに基づいた目標電力削減量を知りたいという需要家の要請がある。しかし、デマンドレスポンスの発令時には、ベースラインの計算に必要な需要家の電力データに欠損がある場合がある。そのため、デマンドレスポンスの発令時に計算される予測ベースライン値には、電力データが確定した後に計算される確定ベースライン値と比して誤差が生じる場合がある。
特開2015−186397号公報
本発明が解決しようとする課題は、デマンドレスポンスの発令の際に計算されるベースライン値の誤差を低減することができるデマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラムを提供することである。
実施形態のデマンドレスポンス計画システムは、電力データ欠損判定部と、欠損電力データ補完部と、予測ベースライン計算部と、を持つ。電力データ欠損判定部は、電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得し、前記発令時点において前記電力データに欠損が生じているか否かを判定する。欠損電力データ補完部は、所定の補完方法に基づいて、前記電力データ欠損判定部により生じていると判定された前記欠損を補完する。予測ベースライン計算部は、前記欠損電力データ補完部により欠損が補完された前記電力データに基づいて、前記デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算する。
デマンドレスポンス計画システムのシステム構成を示すブロック図。 第1の手法によるベースラインの計算例を示す図。 第2の手法によるベースラインの計算例を示す図。 電力データの補完について説明する図。 電力データの補完について説明する図。 電力データの補完について説明する図。 デマンドレスポンス計画システムの処理の流れを示すフローチャート。 電力データの補完について説明する図。 電力データの補完について説明する図。 電力データの補完について説明する図。
以下、実施形態のデマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラムを、図面を参照して説明する。デマンドレスポンスとは、電力需給の逼迫時に電力削減を行った顧客に対しインセンティブを与え、電力消費を抑えて電力の安定供給を図る仕組みのことである。デマンドレスポンス計画システムは、電力需給が逼迫することが事前に予測される場合にデマンドレスポンスを顧客に発令すると共に、顧客の目標電力削減量を通知する。
(第1の実施形態)
図1は、デマンドレスポンス計画システム1のシステム構成を示すブロック図である。デマンドレスポンス計画システム1は、例えば、第1電力データベース100と、第2電力データベース110と、ベースライン算出部200と、予測ベースライン値データベース150と、確定ベースライン値データベース151と、需要家とのインセンティブ計算部310と、電気事業者とのインセンティブ計算部311と、デマンドレスポンス受信部400と、デマンドレスポンス発令部410とを備える。
第1電力データベース100には、各顧客の過去の使用電力データ(電力データ)が記憶されている。第2電力データベース110には、各顧客がデマンドレスポンス発令後に行った電力削減の実施結果のデータ(DR電力データ)が記憶されている。ベースライン算出部200は、デマンドレスポンス受信部400から電力事業者によるデマンドレスポンスの発令を受け取ると、過去の使用電力データに基づいてベースラインを算出する。ベースラインは、電力削減量を計算する際に基準となる電力使用量の予測値となる。
これらの機能部のうち少なくともベースライン算出部200は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサがベースライン算出プログラムを実行することにより実現される。また、ベースライン算出部200のうち一部の機能部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)などのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアが協働するものであってもよい。また、ベースライン算出部200以外の機能部は、同様にプロセッサとプログラムによって実現されてもよいし、LSIやASIC、FPGAなどのハードウェアによって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアが協働するものであってもよい。
ベースライン算出部200は、例えば、予測ベースライン計算処理部210と、確定ベースライン計算処理部220とを備える。予測ベースライン計算処理部210は、デマンドレスポンス発令後に計算される予測ベースラインを計算する。予測ベースライン計算処理部210は、例えば、第1電力データ欠損判定部211と、第1欠損電力データ補完部212と、予測ベースライン計算部213とを備える。予測ベースライン計算処理部210では、上記の各機能ブロックが協働することにより、予測ベースラインを計算する。
第1電力データ欠損判定部211は、第1電力データベース100に格納された電力データのうち、予測ベースラインの計算に用いられる第1電力データを取得する。電力データは、例えば、各顧客の電力メータ(スマートメータ等)から有線又は無線回線で収集されたデータである。そのため、回線の状況によっては、電力データが全て揃わずに電力データの中に欠損が生じている場合がある。第1電力データ欠損判定部211は、第1電力データに第1欠損が生じているかどうかを判定する。
第1欠損電力データ補完部212は、第1欠損が生じていると判定された場合、第1欠損を所定の補完方法に基づいて補完する。所定の補完方法については後に詳述する。
予測ベースライン計算部213は、補完された第1電力データに基づいて顧客に通知される予測ベースライン値を計算する。予測ベースライン計算部213は、計算された予測ベースライン値に基づいて予測ベースラインを計算する。予測ベースラインは、予測ベースライン値をデマンドレスポンス実施時間帯内の各時間帯別に割り当てたものである。予測ベースラインは、電力削減目標値や顧客インセンティブ値の計算に用いられる。顧客インセンティブ値は、顧客が削減した電力量に従って顧客に与えられるインセンティブを示す指標である。
予測ベースライン計算部213は、予測ベースラインを予測ベースライン値データベース150に記憶する。デマンドレスポンス発令部410は、顧客にデマンドレスポンスを発令すると共に、予測ベースラインに基づいた顧客の目標とする電力削減量を通知する。
確定ベースライン計算処理部220は、例えば、第2電力データ欠損判定部221と、第2欠損電力データ補完部222と、確定ベースライン計算部223とを備える。確定ベースライン計算処理部220は、デマンドレスポンス実施後に確定ベースライン値を計算する。確定ベースライン値は、デマンドレスポンス実施後の一定期間経過後、第1電力データが補完された状態で計算される。
確定ベースライン計算処理部220は、確定ベースライン値に基づいて確定ベースラインを計算する。確定ベースラインは、確定ベースライン値をデマンドレスポンス実施時間帯内の各時間帯別に割り当てたものである。確定ベースライン計算処理部220は、第2電力データ欠損判定部221と、第2欠損電力データ補完部と、222確定ベースライン計算部223とを備える。確定ベースライン計算処理部220では、上記の各機能ブロックが協働することにより、確定ベースラインを計算する。
第2電力データ欠損判定部221は、デマンドレスポンス実施後の所定の期間経過後に、第1電力データベース100から第1電力データの第1欠損が補完された第2電力データを取得する。第2電力データは、第1電力データに生じている第1欠損のデータが各顧客の電力メータから収集されることによって補完されたものである。しかし、第2電力データも完全なものではなく、一部に欠損が生じている場合がある。
第2電力データ欠損判定部221は、第2電力データに第2欠損が生じているかどうか判定する。第2電力データの第2欠損は、第1電力データの第1欠損よりも小さくなる。従って、第2電力データのデータ量は第1電力データのデータ量よりも大きい。ここで、第2欠損電力データ補完部222でも新たに第2欠損を補完して、確定ベースラインを計算する必要がある。
第2欠損電力データ補完部222は、判定された第2欠損を予め定められた補完方法に基づいて補完する。ここでの補完方法は様々な方法が用いられ得る。例えば後述する補完方法に準じた方法を用いてもよい。いずれの方法を用いるかは顧客との間の契約事項に依存するものとする。確定ベースライン計算部223は、補完された第2電力データに基づいて顧客に通知される確定ベースライン値を計算する。確定ベースライン計算部223は、確定ベースライン値に基づいて確定ベースラインを計算する。
確定ベースライン値は、確定した電力削減量や事業者インセンティブ値の計算に用いられる。事業者インセンティブ値は、電力削減量に従って事業者から与えられるインセンティブを示す指標である。確定ベースライン計算部223は、計算された確定ベースラインを確定ベースライン値データベース151に記憶させる。
次に、デマンドレスポンス実施後、電力削減量に対して顧客に与えられるインセンティブについて説明する。電力削減量は、顧客との契約時に予め予測ベースライン値から求めるように決定されている。デマンドレスポンス実施後の所定の期間経過後に、需要家とのインセンティブ計算部310は、顧客インセンティブ値を計算する。需要家とのインセンティブ計算部310は、予測ベースラインと第2電力データベース110に記憶されている電力削減量に関するDR電力データとに基づいて顧客インセンティブ値を計算する。顧客インセンティブ値は、例えばデマンドレスポンス実施後に顧客に対して通知手段(不図示)によって通知される。
電気事業者とのインセンティブ計算部311は、デマンドレスポンス実施後の一定期間経過後に、確定ベースライン値と第2電力データベース110に記憶されているDR電力データとに基づいて電力削減量と事業者インセンティブ値とを計算する。事業者インセンティブ値は、デマンドレスポンスの実施後の所定の期間経過後に通知される。事業者インセンティブ値と顧客インセンティブ値との差額がデマンドレスポンス事業における利益となる。本実施の形態では顧客インセンティブ値の計算に予測ベースラインを用いているが、デマンドレスポンス実施後に確定する確定ベースラインも用い得る。
しかし、デマンドレスポンス発令時に顧客に対して予測ベースラインに基づいた電力削減量を通知しているため、後日異なった確定ベースラインが通知されることは顧客に不利益が生じる可能性がある。そこで、本実施の形態では、予測ベースラインに基づいたインセンティブ値を通知するものとしている。どのような通知を行うかということは、顧客との間の契約事項に依存する。本実施の形態では、予測ベースラインに基づいたインセンティブ値を通知しているので、予測ベースラインを確定ベースラインに近づけることが重要となる。
以下、欠損が生じている第1電力データを第1欠損電力データ補完部212が補完する方法について詳述する。まず、予測ベースラインの基本的な計算方法について説明する。図2は、第1の手法による予測ベースラインの計算例を示す図である。第1の手法とは、デマンドレスポンスの実施日の電力データと実施日より以前の過去の電力データとを比較して、実施日の電力データと過去の電力データとの差分を考慮してデマンドレスポンス発令後の予測ベースラインを算出する手法である。以下第1の手法について説明する。
例えば、デマンドレスポンス実施日(5/18)のデマンドレスポンス実施時間帯(13:00−15:00)の予測ベースラインを算出するために、先ずデマンドレスポンス実施日の直近5日間(5/11−5/15)のうち、デマンドレスポンス実施時間帯における平均電力量の多い4日間の需要データが選定される(1)。
ここで、最も使用電力量の平均値が低い5/13のデータを除いた上位4日間の過去データが選定される。選定された4日間の過去データから、それぞれの日の時間帯別(9:00−12:00,13:00−15:00)の平均値データが算出される(2)。9:00−12:00の時間帯を当日補正調整用時間帯(A)とし、13:00−15:00の時間帯をデマンドレスポンス実施時間帯(B)とする。当日補正調整用時間帯(A)は、当日のデマンドレスポンス実施時間帯(B)における予測ベースラインの算出のために、データを参照する時間帯である。デマンドレスポンス実施日では、電力需要が高まっているため、過去データに比べて電力データの値が高い。
そのため、デマンドレスポンス実施日の予測ベースラインの計算では、単純に過去データの平均を用いるのではなく、当日の高い電力需要の傾向に従って予測ベースラインを計算する。そこで、デマンドレスポンス実施時間帯の予測ベースラインの算出にあたり、デマンドレスポンス実施日当日に計測された電力データの平均値と4日間の過去データの平均値との差分が計算される。
デマンドレスポンス実施日において、デマンドレスポンス実施開始時間(13:00)の4時間前〜1時間前(9:00−12:00)の6コマ分(1コマは例えば30分単位)の当日データが記録されている。そして、当日データの6コマ分の各平均と4日間の過去データの同時間帯の6コマ分の各平均値との6コマ分の差分の各データが算出される(3)。そして、6コマ分の差分のデータの平均値(150kWh/コマ)が算出され、この値を当日補正調整量とする(4)。そして、デマンドレスポンス実施時間帯の時間別の各平均値データに当日補正調整量を加算して予測ベースライン値(kWh)が計算される。そして、予測ベースライン値をデマンドレスポンス実施時間帯の各時間別に配分して予測ベースラインとする(5)。
次に、第2の手法によって予測ベースラインを計算する例を示す。図3は、第2の手法による予測ベースラインの計算例を示す図である。第2の手法とは、デマンドレスポンスが発令される時点から前の時間帯に事前計測された当日の電力データを用いて予想ベースラインを計算するものである。例えば、デマンドレスポンスが実施される時刻(9:40)の10分前(9:30)にデマンドレスポンス発令予告が行われる場合を示す。予測ベースラインbは、デマンドレスポンス発令前の一定時間帯における電力データaの平均値を予測ベースライン値とし、予測ベースライン値をデマンドレスポンスが実施される各時間帯別に配分することで決定される。
具体的には、9:30に、デマンドレスポンス発令予告が行われる場合、9:00から9:30までの電力データの平均値を予測ベースライン値とする。例えば、ベースライン計算対象時間帯(9:00から9:30までの間の6コマ:1コマは例えば5分単位)の電力データの平均値が予測ベースライン値である。例えば、予測ベースライン値は、(508+513+525+535+531+526)/6=523(kWh)と計算される。そして、予測ベースライン値(523kWh)をデマンドレスポンス実施時間(9:40−10:40)における各時間帯別に配分することにより予測ベースラインbが決定される。
次に、11/17にデマンドレスポンスが実施され、第1の手法に用いられる予測ベースライン算定対象時間帯のデータaに欠損がある場合の予測ベースラインの算出について説明する。図4は、電力データの補完について説明する図である。図4の上段に示されるように、デマンドレスポンスが実施される時間帯(9:00−11:00)の過去の電力データに欠損が生じている。
例えば、11/10のデータでは、10:00−10:30の時間帯のデータが欠損している。この欠損を補完するために10:00−10:30の時間帯データの前後の時間帯(9:30−10:00,10:30−11:00)の2個のデータ(110と130)が用いられる。図4に示されるように、2個のデータの平均値(110+130)/2=120が補完データとして用いられる。他の日の電力データに生じているそれぞれの欠損も同様の方法によって補完される。
次に、11/17の当日補正調整時間帯の過去データに欠損がある場合について説明する。図5は、電力データの補完について説明する図である。図5の上段に示されるように、11/17の当日補正調整時間帯(5:00−8:00)の一部の時間帯(6:00−6:30)に、電力データの欠損が生じている。この欠損を補完するために6:00−6:30の時間帯のデータの前後の時間帯(5:30−6:00,6:30−7:00)の2個のデータ(80、90)が用いられる。図5の下段に示されるように、この2個のデータの平均値(80+90)/2=85が補完データとして用いられる。
次に、11/17にデマンドレスポンスが実施され、第2の手法に用いられる予測ベースライン算定対象時間帯のデータに欠損がある場合について説明する。図6は、電力データの補完について説明する図である。図6の上段に示されるように、11/17の予測ベースライン算定対象時間帯(A)(8:20−8:50)の一部の時間帯(C)(8:30−8:35)に、電力データの欠損が生じている。この欠損を補完するために時間帯(C)のデータの前後の時間帯(8:25−8:30,8:35−8:40)の2個のデータ(520、560)が補完のための計算に用いられる。
図6の下段に示されるように、欠損データに隣接する2個のデータの平均値(520+560)/2=540が補完データとして用いられる。そして予測ベースラインはデマンドレスポンス発令予告の30分前からデマンドレスポンス発令予告時までの6コマ(1コマは5分単位)の平均値を予測ベースライン値とする。予測ベースライン値は、(500+520+540+560+540+520)÷6=530(kWh)と計算される。そして、予測ベースライン値530(kWh)をデマンドレスポンス実施時間(B)(9:40−10:40)の各時間帯別に配して予測ベースラインbが決定される。
上述したように、第1欠損電力データ補完部212は、第1欠損が生じている時間帯の前後の時間帯に記憶されているデータの平均値を算出して第1欠損を補完する。補完方法について、データの欠損を平均値で算出する手法の他、最小二乗法、スプライン補間等の関数を用いる補間法によってデータを補完してもよい。
以下、デマンドレスポンス計画システム1における処理方法のフローについて説明する。図7は、デマンドレスポンス計画システム1の処理の流れを示すフローチャートである。電力需給が逼迫し、デマンドレスポンス受信部400が電力事業者からデマンドレスポンスの発令を受信する。そのとき、予測ベースライン計算処理部210は、デマンドレスポンス発令時点での予測ベースライン値の計算を開始する(ステップS100)。第1電力データ欠損判定部211は、ベースライン計算に必要な電力データ(第1電力データベースから取得した第1電力データ)に欠損があるかどうか判定する(ステップS101)。
第1電力データに欠損があると判定された場合(ステップS101:Yes)、第1欠損電力データ補完部212は、第1電力データの第1欠損を所定の補完方法に基づいて補完又は予測する(ステップS102)。予測ベースライン計算部213は、補完された第1電力データに基づいて、デマンドレスポンス発令時点での予測ベースラインを計算する(ステップS103)。ステップS101で第1電力データに欠損がないと判定された場合は、ステップS103が実行される。
デマンドレスポンス発令部410は、顧客にデマンドレスポンスを発令し(ステップS104)、予測ベースラインに基づいた電力削減量を同時に通知する。デマンドレスポンスの発令に従って顧客はデマンドレスポンスを実施する(ステップS105)。デマンドレスポンス実施後に確定ベースライン計処理算部220は、確定ベースラインを計算開始する。第2電力データ欠損判定部221は、デマンドレスポンス実施後の一定期間経過後に、第1電力データベース100から第2電力データを取得する。第2電力データ欠損判定部221は、ベースライン計算に必要な電力データ(第2電力データ)に欠損があるかどうかを判定する(ステップS106)。
電力データ第2欠損があると判定された場合(ステップS106:Yes)、第2欠損電力データ補完部222は、第2欠損を予め定められた補完方法に基づいて第2欠損を補完する(ステップS107)。確定ベースライン計算部223は、補完された第2電力データに基づいて確定ベースラインを計算する(ステップS108)。デマンドレスポンス実施後の一定期間経過後、インセンティブ計算部311は、確定ベースラインとDR電力データとに基づいて顧客が行った節電による電力削減量を算出する(ステップS109)。
インセンティブ計算部310は、過去のそれぞれのデマンドレスポンス実施毎に記憶されたDR電力データと予測ベースラインとに基づいて、それぞれのデマンドレスポンスの節電結果を導出する。そして、インセンティブ計算部311は、過去のそれぞれのデマンドレスポンス実施毎に記憶されたDR電力データと確定ベースライン値とに基づいて、顧客が実際に行ったデマンドレスポンス実施毎のデマンドレスポンスの結果を導出する(ステップS110)。
インセンティブ計算部311は、それぞれのデマンドレスポンス実施毎の節電結果から顧客インセンティブ値を算出する。そして、インセンティブ計算部311は、節電結果からそれぞれのデマンドレスポンス実施毎の報奨金額(事業者インセンティブ値)を算出する(ステップS111)。
上述したように、デマンドレスポンス計画システム1によると、デマンドレスポンスが発令される時点で顧客が削減すべき電力量の基準となる予測ベースラインを計算することができる。そして、デマンドレスポンス計画システム1は、予測ベースラインの計算に使用する電力データに欠損があっても補完することにより予測ベースラインを計算することができる。これにより、デマンドレスポンス計画システム1は、デマンドレスポンス発令時に予測ベースラインに基づいて目標とする電力削減量を顧客に対して通知することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について説明する。第1の実施形態では、デマンドレスポンス計画システム1において、予測ベースラインの計算に使用する電力データに欠損がある場合に前後のデータの平均値を算出することで欠損データを補完するものとした。これに対し、第2の実施形態におけるデマンドレスポンス計画システム1は、電力データの欠損を、同時間帯の過去の数日分のデータの平均値を算出することにより補完するものである。
11/17の予測ベースライン算定対象時間帯のデータに欠損がある場合について説明する。図8は、電力データの補完について説明する図である。図8に示されるように、11月17日のデマンドレスポンスに対する予測ベースラインの算定の元となる過去データに欠損が生じている。例えば、ベースライン算定対象時間帯(9:00−11:00)の数日分の過去データの内、11月14日の一部の時間帯(10:30−11:00)に欠損が生じている。この欠損を補完するために、欠損のあった日からn日間分(nは任意の数字)の過去のデータの平均値を用いる。
ここでn=4とすると、10:30−11:00の時間帯における11/10から11/13までの4日分の過去データが選択される。そして、10:30−11:00の時間帯における4日分のデータの平均値(140+130+140+130)/4=135が補完データとして用いられる。また、図8でn=3とすると、10:30−11:00の時間帯における11/11−11/13の3日分のデータの平均値(130+140+130)/3=133が補完データとして用いられる。
上述したように、第1欠損電力データ補完部212は、第1欠損が生じている日付の前のn日分(nは自然数)の第1欠損が生じている同じ時間帯のデータの平均値を算出し、この平均値を用いて第1欠損を補完する。これにより、デマンドレスポンス計画システム1は、予測ベースライン値の計算に使用する電力データに欠損がある場合に日付を時間軸とした補完方法により予測ベースラインを計算することができる。
(第3の実施形態)
以下、第3の実施形態について説明する。第2の実施形態では、デマンドレスポンス計画システム1は、予測ベースライン値の計算に使用する電力データに欠損がある場合に日付を時間軸として補完するものとした。第3の実施形態におけるデマンドレスポンス計画システム1では、欠損が生じている日のデータの傾向から欠損データの予測値を算出して補完する。
11/17に第2の手法の手法による予測ベースラインを算定する際に、算定対象時間帯のデータに欠損がある場合について説明する。図9は、電力データの補完について説明する図である。図9に示されるように、11月17日の予測ベースライン算定対象時間帯(A)(8:20−8:50)の一部の時間帯(C)(8:45−8:50)に、電力データの欠損が生じている。
この欠損データは、予測ベースライン算定対象時間帯(A)の最後の時間帯(C)に位置しているため、隣接する2つの時間帯のデータで補完する方法は適さない。この日の電力需要の傾向に着目すると、時間帯(C)の直前の5コマ(1コマは5分単位)分の時間帯(8:20−8:45)の電力需要に上昇傾向が見られる。そうすると、時間帯(C)の欠損データはこの上昇傾向に従うと予想される。
そこで、この欠損を補完するために時間帯(C)(8:45−8:50)のデータの直前のnコマ分(nは任意の自然数)の電力データの傾向に基づいて欠損部分のデータの予測値が算出される。例えば、予測ベースライン算定対象時間帯(A)のn=5コマ分の時間帯のデータには、y=5x+500…(式1)に従った上昇傾向があるため、時間帯(C)の欠損データの予測値は、式1に基づいて525と算出される。図9に示されるように、予測値525が補完データとして用いられる。
そして予測ベースライン算定対象時間帯(A)の6コマ(1コマは5分単位)の平均値が予測ベースライン値として表される。予測ベースライン値は、(500+505+510+515+520+525)÷6=512.5(kWh)と計算される。そして、予測ベースライン値512.5(kWh)をデマンドレスポンス実施時間(B)(9:00−10:00)の各時間帯別に配して予測ベースラインbが決定される。
この補完方法は、予測ベースライン算定対象時間帯(A)の最初の1コマの時間帯(8:20−8:25)のデータに欠損がある場合に適用してもよい。また、傾向が一致する日は1日に限られず、n日分(nは自然数)のデータに基づいて欠損がある時間帯と同じ時間帯の電力データの平均値を計算し、欠損の補完を行ってもよい。
上述したように、第1欠損電力データ補完部212は、第1電力データに第1欠損が生じている場合に、過去の同時間帯に記憶されているデータの傾向に基づいて予想値を算出し、この予想値を用いて第1欠損を補完する。そして、デマンドレスポンス計画システム1によると、予測ベースラインの算定に用いるデータの欠損が算定時間帯の時間別の配列の最初又は最後にある場合でも欠損データの予想値を算出して予測ベースラインを算出することができる。
(第4の実施形態)
第3の実施形態では、デマンドレスポンス計画システム1は、予測ベースラインの計算に使用する電力データに欠損がある場合にデマンドレスポンス実施日の電力データの傾向に従って補完するものとした。これに対し、第4の実施形態におけるデマンドレスポンス計画システム1は、電力データの欠損を過去のデータから傾向が最も一致する日のデータを選択し、選択されたデータから欠損データの予測値を算出して補完する。
11/17に第2の手法の手法による予測ベースラインを算定する際に、予測ベースライン算定対象時間帯のデータに欠損がある場合について説明する。図10は、電力データの補完について説明する図である。図11の上段に示されるように、11/17の予測ベースライン算定対象時間帯(A)(8:20−8:50)の一部の時間帯(C)(8:45−8:50)に、電力データの欠損が生じている。図10の中段に示されるように、過去のn日分(nは自然数)のそれぞれのデータの各電力需要の傾向に着目すると、11/10の予測ベースライン算定対象時間帯(A)電力データと11/17の予測ベースライン算定対象時間帯(A)の電力データとの傾向が最も一致している。
そこで、図10の下段に示されるように、時間帯(C)の欠損データは、11/10の電力データに基づいて予測値が525と算出される。従って予測ベースライン値は、(500+505+510+515+520+525)÷6=512.5(kWh)と算出される。そして予測ベースライン値512.5(kWh)をデマンドレスポンス実施時間(B)(9:00−10:00)の各時間帯別に配して予測ベースラインbが決定される。上記手法では電力データの傾向が数値として一致している日のデータを選択しているが、傾向が相似形で一致しているデータが選択されてもよい。
上述したように、第1欠損電力データ補完部212は、第1欠損が生じている日付の前のn日分(nは自然数)の各データから第1欠損が生じている日付のデータの傾向と最も近い傾向を有する日付のデータに基づく予想値を算出し、この予想値を用いて第1欠損を補完する。そして、デマンドレスポンス計画システム1によると、算出された予想値を用いて予測ベースラインを決定することができる。
上記の第1〜第4の実施形態にかかるデマンドレスポンス計画システム1におけるデータの補完方法は個別に説明したが、これらの各方法はそれぞれを任意に組み合わせて最適な解を求めるものであってもよい。補完方法を組み合わせる等して変更する場合は、顧客と予め契約により定める条項を設けてもよい。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得し、発令時点において電力データに欠損が生じているか否かを判定する電力データ欠損判定部211と、所定の補完方法に基づいて、電力データ欠損判定部211により生じていると判定された欠損を補完する欠損電力データ補完部212と、欠損電力データ補完部により欠損が補完された電力データに基づいて、デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算する予測ベースライン計算部213と、を持つことにより、デマンドレスポンスの発令の際に計算されるベースライン値の誤差を低減することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
例えば、上記各実施形態では、電力量削減のためのデマンドレスポンス計画システム1を例に挙げて説明したが、この場合に限られず、デマンドレスポンス計画システム1は、電力以外のガスや熱などのエネルギー資源を供給するエネルギー資源供給システムに適用してもよい。また、デマンドレスポンス計画システム1は、CO2の排出取引に関するCO2クレジットや、他の温室効果ガス等のエネルギー資源の排出量を対象とするシステムに適用してもよい。即ち、デマンドレスポンス計画システム1は、電力需給抑制の目的以外に、プラント等の供給設備を介して市場取引の対象となるガス、熱、エネルギー資源、排出ガス、水等の需給対象物の需給抑制のために用いられてもよい。
1…デマンドレスポンス計画システム、100…第1電力データベース、110…第2電力データベース、150…予測ベースライン値データベース、151…確定ベースライン値データベース、200…ベースライン算出部、210…予測ベースライン計算処理部、211…第1電力データ欠損判定部、212…第1欠損電力データ補完部、213…予測ベースライン計算部、220…確定ベースライン計処理算部、221…第2電力データ欠損判定部、222…第2欠損電力データ補完部、223…確定ベースライン計算部、需要家との310…インセンティブ計算部、311…電気事業者とのインセンティブ計算部、400…デマンドレスポンス受信部、410…デマンドレスポンス発令部

Claims (7)

  1. 電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得し、前記発令時点において前記電力データに欠損が生じているか否かを判定する電力データ欠損判定部と、
    所定の補完方法に基づいて、前記電力データ欠損判定部により生じていると判定された前記欠損を補完する欠損電力データ補完部と、
    前記欠損電力データ補完部により前記欠損が補完された前記電力データに基づいて、前記デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算する予測ベースライン計算部と、
    を備えるデマンドレスポンス計画システム。
  2. 前記欠損電力データ補完部は、前記欠損が生じている時間帯の前後の時間帯に記憶されているデータの平均値を算出し、前記算出した平均値で前記欠損を補完する、
    請求項1に記載のデマンドレスポンス計画システム。
  3. 前記欠損電力データ補完部は、前記欠損が生じている日付の前のn日分(nは自然数)のデータにおける、前記欠損が生じている時間帯と同じ時間帯のデータの平均値を算出し、前記算出した平均値で前記欠損を補完する、
    請求項1に記載のデマンドレスポンス計画システム。
  4. 前記欠損電力データ補完部は、過去の同時間帯に記憶されているデータの傾向に基づいて予想値を算出し、算出した前記予想値を用いて前記欠損を補完する、
    請求項1に記載のデマンドレスポンス計画システム。
  5. 前記欠損電力データ補完部は、前記欠損が生じている日付の前のn日分(nは自然数)のデータから、前記欠損が生じている日付のデータの傾向と最も近い傾向を有する日付のデータを選択し、前記選択したデータに基づく予想値を算出し、前記算出した前記予想値を用いて前記欠損を補完する、
    請求項1に記載のデマンドレスポンス計画システム。
  6. コンピュータが、
    電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得し、
    前記発令時点において前記電力データに欠損が生じているか否かを判定し、
    所定の補完方法に基づいて、生じていると判定された前記欠損を補完し、
    前記欠損が補完された前記電力データに基づいて、前記デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算する、
    デマンドレスポンス計画方法。
  7. コンピュータに、
    電力需給抑制を促すためのデマンドレスポンスの発令時点において、顧客の過去の電力使用状態が記録された電力データを取得させ、
    前記発令時点において前記電力データに欠損が生じているか否かを判定させ、
    所定の補完方法に基づいて、生じていると判定された前記欠損を補完させ、
    前記欠損が補完された前記電力データに基づいて、前記デマンドレスポンスの発令の際に顧客に通知される予測ベースラインを計算させる、
    デマンドレスポンス計画プログラム。
JP2016195863A 2016-10-03 2016-10-03 デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム Active JP6818491B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195863A JP6818491B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム
PCT/JP2017/030456 WO2018066260A1 (ja) 2016-10-03 2017-08-25 デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195863A JP6818491B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061314A true JP2018061314A (ja) 2018-04-12
JP6818491B2 JP6818491B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61831670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195863A Active JP6818491B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6818491B2 (ja)
WO (1) WO2018066260A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116881234A (zh) * 2023-06-20 2023-10-13 北京自动化控制设备研究所 磁探系统遥测数据实时预测补数方法及系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6783712B2 (ja) * 2017-06-27 2020-11-11 京セラ株式会社 管理方法及び管理装置
KR102648458B1 (ko) * 2021-12-10 2024-03-19 한국전력공사 전력사용량 추정 장치 및 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075794A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社 東芝 電力需要予測システム、電力需要予測方法、需要家プロファイリングシステム、及び需要家プロファイリング方法
WO2016017424A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 日本電気株式会社 制御装置、機器制御装置、通知方法および記録媒体
WO2016017647A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 ダイキン工業株式会社 機器管理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015075794A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社 東芝 電力需要予測システム、電力需要予測方法、需要家プロファイリングシステム、及び需要家プロファイリング方法
WO2016017424A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 日本電気株式会社 制御装置、機器制御装置、通知方法および記録媒体
WO2016017647A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 ダイキン工業株式会社 機器管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116881234A (zh) * 2023-06-20 2023-10-13 北京自动化控制设备研究所 磁探系统遥测数据实时预测补数方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018066260A1 (ja) 2018-04-12
JP6818491B2 (ja) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254109B2 (ja) 電力取引管理システムおよび電力取引管理方法
Hadera et al. Optimization of steel production scheduling with complex time-sensitive electricity cost
Khodaei et al. SCUC with hourly demand response considering intertemporal load characteristics
US20170207629A1 (en) Industrial demand response enabling system, industrial demand response enabling method, and program
JP6257538B2 (ja) 電力需給調整要請量決定装置及びその方法
JP2016062191A (ja) 電力取引支援装置、電力取引支援システム、制御方法及びプログラム
JP5954370B2 (ja) 機器管理装置
JP2022164918A (ja) 電力需要制御システム、電力需要制御方法、及び電力需要制御プログラム
JP7099805B2 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法及びプログラム
WO2018066260A1 (ja) デマンドレスポンス計画システム、デマンドレスポンス計画方法、及びデマンドレスポンス計画プログラム
Wu et al. An innovative approach for strategic capacity portfolio planning under uncertainties
JP2015104137A (ja) 電力抑制最適化システム及び電力抑制最適化方法
KR101662809B1 (ko) 철도 역사 내 전력 수요 예측 방법 및 그 장치
JP6134286B2 (ja) 需要家調整計画立案方法および需要家調整計画立案装置
JP2016143336A (ja) 分散型エネルギーシステムの構成最適化方法及び装置
KR102350298B1 (ko) 에너지 관리 시스템 및 그 관리 방법
JP2023041784A (ja) 需要調整システム、需要調整方法及びプログラム
JP6560359B2 (ja) 電力管理サーバ及び電力管理方法
JP6841231B2 (ja) 情報処理装置、その情報処理方法、およびプログラム
JP2015050849A (ja) エネルギ管理システムおよびその方法、ならびにプログラム
JP2006323698A (ja) 生産中止部品および保守品の保守数量一括算出システム
JP2018013934A (ja) 電力価格予測装置
JP2016218681A (ja) インセンティブ予測量提示装置
JP2020145910A (ja) 電力需給予測自動化システムおよび電力需給予測自動化方法
JP7201930B2 (ja) 生成装置、システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200611

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200702

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6818491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150