JP2018060052A - 印刷文字を隠したり現したりする表現方法 - Google Patents

印刷文字を隠したり現したりする表現方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018060052A
JP2018060052A JP2016197228A JP2016197228A JP2018060052A JP 2018060052 A JP2018060052 A JP 2018060052A JP 2016197228 A JP2016197228 A JP 2016197228A JP 2016197228 A JP2016197228 A JP 2016197228A JP 2018060052 A JP2018060052 A JP 2018060052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
transparent
color filter
transparent color
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016197228A
Other languages
English (en)
Inventor
貴子 村上
Takako Murakami
貴子 村上
未希 原
Miki Hara
未希 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMI UCHU KK
Original Assignee
KAMI UCHU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMI UCHU KK filed Critical KAMI UCHU KK
Priority to JP2016197228A priority Critical patent/JP2018060052A/ja
Publication of JP2018060052A publication Critical patent/JP2018060052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、カラーフィルムを使用することにより、隠れる色と現れる色との印刷色の組み合わせにより、その内容の理解を深めることができるようにし、これにより子供向けの学習ツールに利用することができるようにするものである。
【解決手段】 一の田の字形の透明な色フィルタにおいて、赤色と橙色との組み合わせに成る透明な色フィルタ1を枠台紙2に貼り付け、別の田の字形の透明な色フィルタにおいては、青色と緑色との組み合わせに成る透明な色フィルタ3を別の枠台紙4に貼り付け、円形の透明な色フィルタにおいては、赤色,橙色,青色又は緑色のいずれか1色の透明な色フィルタ5を枠台紙6に貼り付けて成る印刷文字を隠したり現したりする表現方法である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷文字を隠したり現したりする表現方法に関するものである。
人が色彩を認識する際に、色の反射が透明な色フィルタを被せることによって光を吸収し色の通過を遮るというカラーフィルタの効果を利用して、文字と背景の色とを同化させることにより文字を隠し、また文字と背景の色を区別させることにより文字を現すという現象を実現しようとするものである。
即ち、隠れる色を組み合わせることによって文字と背景を、また現れる色を組み合わせによって文字と背景を、それぞれ並列的に使用して印刷表示内容を構成した際に、隠れる文字と現れる文字とを組み合わせた文章や数字を現すことを実現しようとするものである。
また、文字を隠す際には文字と背景に色相環の近接色を使用して、文字と背景の色とを同化させ、また文字を現す際には文字と背景に色相環の近接色を使用せずに文字と背景の色とを区別させるようにするものである。
また、赤や橙の透明な色フィルタは中波長域(緑系)を吸収し、また青や緑の透明な色フィルタは長波長域(赤系)を吸収するから、赤・橙の2色や青・緑の2色を同時に被せる透明な色フィルタとして使用することもできるようにするものである。
そこで、幼児年令や小学生低学年にあっては、文字を読んで理解する方法は様々あるところ、先行する技術文献としては、次のようなものがある。
特公昭57−37871号公報 特許第4796763号公報 特許第5947442号公報 特開2015−174409号公報
特許文献1は、ある表示のみを包囲する区域の地を、表示の視認を可能に保ちつつ、一つの補色対の一方の色に着色した書面と他方の色で透明に一様に着色されたチェックシートとを組にし、チェックシートの透視下における区域の暗転した地色に特定の表示を混合させる暗記能率増進学習具の文献例である。
特許文献2は、シアンのインク濃度が15〜〜35%の色の色地と、イエローインクとマゼンタインクとの混合色の文字とが印刷された特定領域を有する媒体とを具備し、赤色フィルタを重ねた際に色地の模様の視認性を高めることができるようにした文献例である。
特許文献3は、一部の文字等を同系色で濃度の異なる色で印刷表示した印刷物に、複数の色フィルタを組み合わせることで、文字を隠したり表現することが記載されている文献例である。
特許文献4は、文字、図柄等を印刷表示した媒体にフィルタを重ねることで、文字等を隠したり表現したりすることが記載されている文献例である。
そこで、本発明は、カラーフィルムを使用することにより、隠れる色と現れる色との印刷色の組み合わせにより、その内容の理解を深めることができるようにし、これにより子供向けの学習ツールなどに利用することができるようにするものである。
田の字形の透明な色フィルタ1においては、赤色Aと橙色Bとの組み合わせから成る透明な色フィルタ1を枠台紙2に貼り付ける。
また、別の田の字形の透明な色フィルタ3においては、青色Cと緑色Dとの組み合わせから成る透明な色フィルタ3を枠台紙4に貼り付ける。
さらに、円形の透明な色フィルタ5においては、赤色A,橙色B,青色C又は緑色Dのいずれか1色の透明な色フィルタ5を枠台紙6に貼り付ける。
前記各透明な色フィルタ1,3,5においては、文字・記号等が隠れる色と現れる色との組み合わせから成るものである。
本発明は、読み取り可能なカラーフィルムを使用することにより、隠れる色と現れる色との印刷色の組み合わせを実現して、内容の理解を深めることができるのである。
したがって、比較的単純な構成態様によって、子供向けの学習ツールなどに確実かつ有効に利用することができるのである。
田の字形の透明な色フィルタで、赤色(A)と橙色(B)の2色の透明な色フィルタ 田の字形の透明な色フィルタで、青色(C)と緑色(D)の2色の透明な色フィルタ 円形の透明な色フィルタ
田の字形又は円形のカラーフィルムを使用することにより、隠れる色と現れる色との印刷色の組み合わせを起こし、表現する内容の理解を深めるようにするもので、子供向けの学習ツールなどに利用することができ、その実施のための形態は様々にできるのである。
1.田の字形の透明な色フィルタの場合(図1・図2参照)
(1)赤(A)と橙(B)との2色の組み合わせの透明な色フィルタ1を使用し、この色フィルタは枠台紙2に貼り付ける。(図1)
(2)青(C)と緑(D)の2色の組み合わせの透明な色フィルタ3を使用し、この色フィルタは枠台紙4に貼り付ける。(図2)
2.円形の透明な色フィルタの場合(図3参照)
(1)赤(A)又は橙(B)又は青(C)又は緑(D)のいずれか1色の透明な色フィルタ5を使用し、この色フィルタは枠台紙6に貼り付ける。(図3)
3.前記図1・図2と前記図3の各透明な色フィルタを使用したときに、「隠れる」と「現れる」との印刷内容の組み合わせの態様は、次のとおりである。
使用する印刷用紙は、白色度85%程度を使用したオフセット印刷で、CMYK4色印刷の場合である。
(1)赤色・橙色の透明な色フィルタ
a.隠れる色の代表的な印刷色の組み合わせは、次のとおりである。
b.現れる色の組み合わせは、次のとおりである。
(2)青・緑の透明な色フィルタは、次のとおりである。
a.隠れる色の代表的な色の組み合わせ
b.現れる色の組み合わせは、次のとおりである。
1 透明な色フィルタ
2 枠台紙
3 透明な色フィルタ
4 枠台紙
5 透明な色フィルタ
6 枠台紙

Claims (1)

  1. 一の田の字形の透明な色フィルタにおいて、赤色と橙色との組み合わせに成る透明な色フィルタを枠台紙に貼り付け、別の田の字形の透明な色フィルタにおいては、青色と緑色との組み合わせに成る透明な色フィルタを別の枠台紙に貼り付け、円形の透明な色フィルタにおいては、赤色,橙色,青色又は緑色のいずれか1色の透明な色フィルタを枠台紙に貼り付けて成る印刷文字を隠したり現したりする表現方法。
JP2016197228A 2016-10-05 2016-10-05 印刷文字を隠したり現したりする表現方法 Pending JP2018060052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197228A JP2018060052A (ja) 2016-10-05 2016-10-05 印刷文字を隠したり現したりする表現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016197228A JP2018060052A (ja) 2016-10-05 2016-10-05 印刷文字を隠したり現したりする表現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018060052A true JP2018060052A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61908419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016197228A Pending JP2018060052A (ja) 2016-10-05 2016-10-05 印刷文字を隠したり現したりする表現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018060052A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103531086B (zh) 一种热变显现二维码的印刷结构
JP4969403B2 (ja) ロゴ付き二次元コード
JP2017182674A5 (ja)
EP3109054A3 (en) Color reproduction, pattern hiding and image alternations with halftone prints on metal
JP2004535963A5 (ja)
JP5971593B2 (ja) 偽造防止形成体
JP2021030730A5 (ja)
JP4863118B2 (ja) 画像形成体
JP2007240508A (ja) カラーユニバーサル・デザイン
JP2018060052A (ja) 印刷文字を隠したり現したりする表現方法
Žiljak-Stanimirović et al. Infrared colorants as twins for security printing of documents and securities
JP5747349B2 (ja) 透過潜像画像を有する印刷媒体
CN201198227Y (zh) 改良式连续印章
JP3225102U (ja) Arオリジナルジグソーパズル
CN104309346B (zh) 一种防止撞网的多色印刷加网方法
JP4796763B2 (ja) 学習用教材
JP6149364B2 (ja) 印刷位置合わせマークを有する印刷物
CN205281976U (zh) 多色随机防伪标记
TWI412460B (zh) A stack of stamps and their production methods
JP5757008B2 (ja) 透過潜像画像を有する印刷媒体
JP3224004U (ja) 漢字、アルファベット印鑑
JP6919527B2 (ja) 識別媒体
JP2006082391A (ja) 印刷物
JP3221860U (ja) 色彩ブラックマスクのスクリーン
JP2008176267A (ja) 表示構造体