JP2018059801A - Automatic analyzer - Google Patents
Automatic analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018059801A JP2018059801A JP2016197190A JP2016197190A JP2018059801A JP 2018059801 A JP2018059801 A JP 2018059801A JP 2016197190 A JP2016197190 A JP 2016197190A JP 2016197190 A JP2016197190 A JP 2016197190A JP 2018059801 A JP2018059801 A JP 2018059801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- container
- identification information
- reading
- rack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、試料及び試薬を分注し、分注された試料及び試薬の混合液を測定する自動分析装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to an automatic analyzer that dispenses a sample and a reagent and measures a mixed solution of the dispensed sample and reagent.
自動分析装置は生化学検査項目や免疫検査項目等を対象とし、被検体から採取された試料と各検査項目の試薬との混合液の反応によって生ずる色調や濁りの変化を光学的に測定する。この測定により、試料に含まれる各検査項目成分の濃度や酵素の活性等で表される分析データを生成する。 The automatic analyzer is intended for biochemical test items, immunological test items, and the like, and optically measures changes in color tone and turbidity caused by the reaction of a mixture of a sample collected from a specimen and a reagent for each test item. By this measurement, analysis data represented by the concentration of each test item component contained in the sample, the activity of the enzyme, and the like are generated.
この自動分析装置では、多数の検査項目の中から、検査に応じて選択された各検査項目の分析が行われる。各検査項目の試薬は試薬容器に収容され、試薬容器は試薬庫に格納される。各試薬容器には、各検査項目の試薬であることを識別する識別情報が例えば1次元のコードで付されている。 In this automatic analyzer, analysis of each inspection item selected according to the inspection from among a large number of inspection items is performed. The reagent for each test item is stored in a reagent container, and the reagent container is stored in a reagent store. Identification information identifying each reagent item as a reagent of each inspection item is attached to each reagent container by, for example, a one-dimensional code.
試薬庫には多数の試薬容器が格納され、格納された多数の試薬容器を保持可能なように、2つの同心円の外側の円周上に複数の試薬容器を保持する第1の試薬ラックと、内側の円周上に複数の試薬容器を保持する第2の試薬ラックが試薬庫内に配置されている。第1及び第2の試薬ラックに保持された各試薬容器はリーダによってコードから識別情報が読み取られ、試薬庫に格納された各試薬容器の各第1及び第2の試薬ラックによる保持位置の情報を取得する。そして、分注対象の試薬容器は、各第1及び第2の試薬ラックの回動により、試薬分注プローブが吸引可能な位置まで移動され、試薬分注プローブによって各試薬容器から反応容器に分注される。 A first reagent rack that holds a plurality of reagent containers on the outer circumference of two concentric circles so that a large number of reagent containers are stored in the reagent store and the stored many reagent containers can be held; A second reagent rack that holds a plurality of reagent containers is arranged in the reagent storage on the inner circumference. The identification information of each reagent container held in the first and second reagent racks is read from the code by the reader, and information on the holding positions of the respective reagent containers stored in the reagent storage by the first and second reagent racks. To get. Then, the reagent container to be dispensed is moved to a position where the reagent dispensing probe can be sucked by the rotation of the first and second reagent racks, and the reagent dispensing probe dispenses each reagent container into the reaction container. Noted.
ところで、試薬庫内は冷却されているため、結露水が生じる。この結露水がコードに滞留すると、リーダが識別情報の読取ミスを犯してしまう。この問題を避けるために、コードは、第1及び第2の試薬ラックに保持された試薬容器の外周側の側面に貼付され、リーダは、第1試薬ラックの外周側に配置されている。また、第1の試薬ラックの試薬容器を隔てて配置された第2試薬ラックの各試薬容器の識別情報をリーダが読み取り可能なように、第1の試薬ラックの隣り合う2つの試薬容器は、所定の間隔を空けて保持されている。このため、第1の試薬ラックが保持可能な試薬容器の数が減る分、試薬庫に格納可能な試薬容器の数が減る問題がある。 By the way, since the inside of the reagent storage is cooled, dew condensation water is generated. If this condensed water stays in the code, the reader will make a mistake in reading the identification information. In order to avoid this problem, the cord is affixed to the outer peripheral side surface of the reagent container held in the first and second reagent racks, and the reader is disposed on the outer peripheral side of the first reagent rack. Further, two adjacent reagent containers in the first reagent rack are arranged so that the reader can read the identification information of each reagent container in the second reagent rack arranged with the reagent containers in the first reagent rack being separated from each other. It is held at a predetermined interval. For this reason, there is a problem that the number of reagent containers that can be stored in the reagent store is reduced by the amount of the reagent containers that can be held by the first reagent rack.
本発明が解決しようとする課題は、試薬庫に格納された試薬容器に付されている識別情報の読み取り精度を低下させることなく、試薬庫に格納可能な試薬容器の数を増やすことができる自動分析装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to automatically increase the number of reagent containers that can be stored in the reagent store without lowering the reading accuracy of the identification information attached to the reagent containers stored in the reagent store. It is to provide an analysis device.
上記課題を達成するために、実施形態の自動分析装置は、試料及び試薬を反応容器に分注して、前記反応容器内の前記試料及び前記試薬の混合液を測定する自動分析装置において、前記試薬を収容した複数の試薬容器が格納され、格納された前記試薬容器を保冷する試薬庫と、前記試薬容器の側面に付された識別情報を光学的に読み取る読取部と、前記読取部を移動させる第1の駆動機構とを備え、前記第1の駆動機構は、前記読取部を前記試薬庫内に進入させ、前記読取部は、前記試薬庫内で前記識別情報を読み取ることを特徴とする。 In order to achieve the above object, an automatic analyzer according to an embodiment of the present invention provides an automatic analyzer that dispenses a sample and a reagent into a reaction container and measures a mixed solution of the sample and the reagent in the reaction container. A plurality of reagent containers containing reagents are stored, a reagent storage for keeping the stored reagent containers cool, a reading unit for optically reading identification information attached to a side surface of the reagent containers, and the reading unit being moved A first drive mechanism that causes the reading unit to enter the reagent storage, and the reading unit reads the identification information in the reagent storage. .
以下、図面を参照して実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
図1は、実施形態に係る自動分析装置の構成を示したブロック図である。この自動分析装置100は、検査が行われる各検査項目の標準試料や被検体から採取された被検試料等の各試料と各検査項目の試薬との混合液を測定して標準データや被検データを生成する分析部10を備えている。分析部10は、各試料の分注や各試薬の分注等を行う複数のユニットからなり、これらのユニットを駆動する駆動部40を備えている。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an automatic analyzer according to the embodiment. This automatic analyzer 100 measures the standard data and test samples by measuring a mixture of each sample such as a standard sample of each test item to be tested and a test sample collected from the test sample and a reagent of each test item. An
また、自動分析装置100は、駆動部40を制御して分析部10の各ユニットを作動させる分析制御部44を備えている。また、分析部10で測定に用いられる試薬を識別する識別情報等を保存する試薬情報記憶部45を備えている。また、分析部10で生成された標準データや被検データを処理して各検査項目の検量データや分析データを生成するデータ処理部50を備えている。
Further, the automatic analyzer 100 includes an
また、自動分析装置100は、データ処理部50で生成された検量データや分析データを印刷出力及び表示出力する出力部60を備えている。また、検査項目毎に分注する試料及び試薬の量等の分析パラメータを設定する入力、検量データを生成するキャリブレーションを実行させる入力、分析データを生成する検査を実行させる入力等を行う操作部70を備えている。また、分析制御部44、データ処理部50及び出力部60を制御するシステム制御部71を備えている。
The automatic analyzer 100 further includes an output unit 60 that prints out and displays the calibration data and analysis data generated by the data processing unit 50. An operation unit for performing input for setting analysis parameters such as the amount of sample and reagent to be dispensed for each inspection item, input for executing calibration for generating calibration data, input for executing inspection for generating analysis data, etc. 70. Further, a
図2は、分析部10の構成を示した斜視図である。この分析部10は、複数の試料容器11を保持するサンプルディスク12を備えている。試料容器11は、各検査項目の標準試料や被検試料等の各試料を収容する。また、複数の第1試薬容器13が格納され、格納された第1試薬容器13内に収容されている試薬を保冷する第1試薬庫14を備えている。第1試薬容器13は、試料に含まれる各検査項目の成分と反応する成分を含有する試薬、例えば1試薬系及び2試薬系の第1試薬を収容する。
FIG. 2 is a perspective view showing the configuration of the
図3は、第1試薬容器13の外観を示した図である。この第1試薬容器13は四角柱をなし、上面の長手方向における一端部近傍に開口部を有する。そして、第1試薬容器13には、4つの側面のうち、上面を形成している四角形の開口部近傍の短辺を一辺とする一側面に、当該第1試薬容器13内の第1試薬及び当該第1試薬容器13を識別する第1試薬識別情報がコード化された例えば1次元又は2次元のコード131で付されている。
FIG. 3 is a view showing the appearance of the
第1試薬識別情報は、各検査項目を識別する検査項目番号、第1試薬容器13を識別する容器番号、第1試薬の使用可能な期限を例えば年月日で示した使用期限等の情報を含んでいる。そして、コード131の表面は、汚れや水等による劣化を防ぐために撥水性を有するラミネートフイルムで覆われている。
The first reagent identification information includes information such as an inspection item number for identifying each inspection item, a container number for identifying the
このように、第1試薬容器13の側面に第1試薬識別情報をコード131で付すことにより、第1試薬庫14に格納された第1試薬容器13のコード131への結露水の滞留を防ぐことができる。
In this way, by attaching the first reagent identification information to the side surface of the
図2に戻り、分析部10は、複数の第2試薬容器17が格納され、格納された第2試薬容器17内に収容されている試薬を保冷する第2試薬庫18を備えている。第2試薬容器17は、各検査項目の2試薬系の第1試薬と対をなす第2試薬を収容する。なお、第2試薬容器17は、第1試薬容器13と同様に構成され、4つの側面のうち、上面を形成している四角形の開口部近傍の短辺を一辺とする一側面に当該第2試薬容器17内の第2試薬及び当該第2試薬容器17を識別する第2試薬識別情報が1次元又は2次元のコードで付されている。
Returning to FIG. 2, the
また、分析部10は、第1試薬庫14内に配置され、第1試薬庫14に2つの同心円の外側の円状に格納された複数の第1試薬容器13を周方向に移動可能に保持する円環状の第1の試薬ラック15を備えている。また、第1試薬庫14内の第1の試薬ラック15の内周側に配置され、第1試薬庫14に2つの同心円の内側の円状に格納された複数の第1試薬容器13を周方向に移動可能に保持する円環状の第2の試薬ラック16を備えている。また、第2試薬庫18内に配置され、第2試薬庫18に2つの同心円の外側の円状に格納された複数の第2試薬容器17を周方向に移動可能に保持する円環状の第1の試薬ラック19を備えている。また、第2試薬庫18内の第1の試薬ラック19の内周側に配置され、第2試薬庫18に2つの同心円の内側の円状に格納された複数の第2試薬容器17を周方向に移動可能に保持する円環状の第2の試薬ラック20を備えている。
The
また、分析部10は、第1試薬庫14に格納された複数の第1試薬容器13の移動により当該第1試薬容器13の一側面が移動する円弧状の軌道に対向した位置で当該一側面に付されている第1試薬識別情報を読み取る第1読取部21と、第1読取部21を移動可能に支持する第1読取アーム22とを備えている。また、第2試薬庫18に格納された複数の第2試薬容器17の移動により当該第2試薬容器17の一側面が移動する円弧状の軌道に対向した位置で当該一側面に付されている第2試薬識別情報を読み取る第2読取部23と、第2読取部23を移動可能に支持する第2読取アーム24とを備えている。
In addition, the
また、分析部10は、円周上に配置された複数の反応容器25と、この反応容器25を回転移動可能に保持する反応ディスク26とを備えている。
The
また、分析部10は、サンプルディスク12に保持された試料容器11内の試料を吸引して、反応容器25内へ吐出する分注を検査項目毎に行う試料分注プローブ27を備えている。また、試料分注プローブ27を回動及び上下移動可能に支持する試料分注アーム28を備えている。
The
また、分析部10は、第1読取部21により第1試薬識別情報が読み取られた第1又は第2の試薬ラック15,16に保持されている各検査項目の第1試薬容器13内の第1試薬を吸引して、試料が分注された反応容器25内に吐出する分注を行う第1試薬分注プローブ29を備えている。また、第1試薬分注プローブ29を回動及び上下移動可能に支持する第1試薬分注アーム30を備えている。
In addition, the
また、分析部10は、各反応容器25内に分注された試料と第1試薬の混合液を撹拌する第1撹拌子31と、第1撹拌子31を回動及び上下移動可能に支持する第1撹拌アーム32とを備えている。
The
また、分析部10は、第2読取部23により第2試薬識別情報が読み取られた第1又は第2の試薬ラック19,20に保持された各検査項目の第2試薬容器17内の第2試薬を吸引して、第1試薬が分注された反応容器25内に吐出する分注を行う第2試薬分注プローブ33を備えている。また、第2試薬分注プローブ33を回動及び上下移動可能に支持する第2試薬分注アーム34を備えている。
In addition, the
また、分析部10は、各反応容器25内に分注された試料、第1試薬及び第2試薬の混合液を撹拌する第2撹拌子35と、この第2撹拌子35を回動及び上下移動可能に支持する第2撹拌アーム36とを備えている。また、第1撹拌子31に撹拌された混合液を収容する各反応容器25や、第2撹拌子35に撹拌された混合液を収容する各反応容器25に光を照射して光学的に測定する測定部37を備えている。また、測定部37による測定が終了した各反応容器25を洗浄する洗浄ノズル38を備えている。
The
そして、測定部37は、回転移動している各反応容器25に光を照射し、その照射により当該反応容器25内の標準試料を含む混合液や、被検試料を含む混合液を透過した光を検出する。そして、検出した信号に基づいて吸光度で表される標準データや被検データを生成してデータ処理部50に出力する。
And the
図1に示した駆動部40は、分析部10の各ユニットや各第1及び第2試薬容器13,17を移動させる各駆動機構を備えている。そして、分析部10のサンプルディスク12を駆動して各試料容器11を移動させる。また、第1の試薬ラック15を駆動して、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13を周方向に移動させる。また、第2の試薬ラック16を駆動して第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13を周方向に移動させる。また、第1の試薬ラック19を駆動して第1の試薬ラック19に保持された各第2試薬容器17を周方向に移動させる。また、第2の試薬ラック20を駆動して第2の試薬ラック20に保持された各第2試薬容器17を周方向に移動させる。また、第1読取アーム22を駆動して第1読取部21を移動させる。また、第2読取アーム24を駆動して第2読取部23を移動させる。また、反応ディスク26を駆動して各反応容器25を回転移動させる。また、試料分注アーム28を駆動して試料分注プローブ27を試料容器11と反応容器25との間で移動させる。また、第1試薬分注アーム30を駆動して第1試薬分注プローブ29を第1又は第2の試薬ラック15,16に保持された第1試薬容器13と反応容器25との間で移動させる。また、第1撹拌アーム32を駆動して第1撹拌子31を反応容器25内に移動させる。また、第2試薬分注アーム34を駆動して、第2試薬分注プローブ33を第1又は第2の試薬ラック19,20に保持された第2試薬容器17と反応容器25の間で移動させる。また、第2撹拌アーム36を駆動して第2撹拌子35を反応容器25内に移動させる。
The
分析制御部44は、分析部10の第1読取部21に読み取られた第1試薬識別情報を、この第1試薬識別情報が読み取られた第1試薬容器13が保持されている各第1及び第2の試薬ラック15,16の保持位置の情報に関連付けて試薬情報記憶部45に保存する。また、第2読取部23に読み取られた第2試薬識別情報を、この第2試薬識別情報が読み取られた第2試薬容器17が保持されている各第1及び第2の試薬ラック19,20の保持位置の情報に関連付けて試薬情報記憶部45に保存する。
The
また、分析制御部44は、操作部70からキャリブレーションを実行させる入力が行われると、各反応容器25の洗浄と、各検査項目の標準試料の分注と、各検査項目の第1試薬の分注と、各検査項目の標準試料及び第1試薬の混合液の撹拌と、各検査項目の第2試薬の分注と、各検査項目の標準試料、第1試薬及び第2試薬の混合液の撹拌と、各検査項目の混合液の測定とをそれぞれ1サイクルタイム毎に1回行わせて、標準データを生成させる。
In addition, when an input for executing calibration is performed from the
キャリブレーションが終了した後、操作部70から検査を実行させる入力が行われると、各反応容器25の洗浄と、各被検試料の分注と、各検査項目の第1試薬の分注と、被検試料及び各検査項目の第1試薬の混合液の撹拌と、各検査項目の第2試薬の分注と、被検試料、各検査項目の第1試薬及び第2試薬の混合液の撹拌と、撹拌された混合液の測定とをそれぞれ1サイクルタイム毎に1回行わせて、検査項目毎に被検データを生成させる。
After the calibration is completed, when an input for executing the inspection is performed from the
データ処理部50は、演算部51及びデータ記憶部52を備えている。そして、演算部51は、分析部10の測定部37で生成された標準データ及びこの標準データの標準試料に設定された標準値から、標準値と標準データの関係を示す検量データを生成する。また、測定部37で生成された被検データから、この被検データに対応する検査項目の検量データを用いて濃度値や活性値として表される分析データを生成する。また、データ記憶部52は、ハードディスク等のメモリデバイスを備え、演算部51で生成された検量データを検査項目毎に保存する。また、演算部51で生成された各検査項目の分析データを被検試料毎に保存する。
The data processing unit 50 includes a
出力部60は、データ処理部50で生成された標準データや分析データを印刷出力する印刷部61及び表示出力する表示部62を備えている。そして、印刷部61は、プリンタなどを備え、検量データや分析データを予め設定されたフォーマットに従って、プリンタ用紙などに印刷出力する。 The output unit 60 includes a printing unit 61 that prints out the standard data and analysis data generated by the data processing unit 50, and a display unit 62 that displays the data. The printing unit 61 includes a printer and prints out calibration data and analysis data on a printer sheet or the like according to a preset format.
表示部62は、CRTや液晶パネルなどのモニタを備え、各検査項目の分析パラメータを設定するための画面を表示する。また、検査対象の被検試料に対して当該被検試料を識別する氏名やID等の識別情報及び各検査項目を設定するための画面を表示する。また、検量データや分析データを表示する。 The display unit 62 includes a monitor such as a CRT or a liquid crystal panel, and displays a screen for setting analysis parameters for each inspection item. Further, a screen for setting identification information such as a name and ID for identifying the test sample and each test item is displayed for the test sample to be tested. Also, calibration data and analysis data are displayed.
操作部70は、キーボード、マウス、ボタン、タッチキーパネルなどの入力デバイスを備え、各検査項目の分析パラメータを設定するための入力を行う。また、被検試料に対して識別情報及び各検査項目を設定するための入力を行う。また、キャリブレーション、検査等を実行させるための入力を行う。
The
システム制御部71は、CPU及び記憶回路を備え、操作部70から入力された各検査項目の分析パラメータの情報、被検試料の識別情報及び検査項目等の入力情報を記憶回路に記憶した後、これらの入力情報に基づいて、分析制御部44、データ処理部50及び出力部60を統括してシステム全体を制御する。
The
以下、図1乃至図7を参照して、分析部10の第1試薬庫14、第1読取部21及び第1読取アーム22の構成と、自動分析装置100における第1試薬識別情報の読取の動作の一例について説明する。
Hereinafter, referring to FIGS. 1 to 7, the configuration of the
なお、第2試薬庫18は第1試薬庫14と同様に構成されるのでその説明を省略する。また、第2読取部23は、第1読取部21と同様に構成されるのでその説明を省略する。また、第2読取アーム24は、第1読取アーム22と同様に構成されるのでその説明を省略する。また、第2試薬識別情報の読取りの動作は、第1試薬識別情報の読取動作と同様にして行われるのでその説明を省略する。
In addition, since the
先ず、第1試薬庫14の構成について説明する。
First, the configuration of the
図4は、第1試薬庫14の構成と、第1試薬庫14、第1の試薬ラック15、第2の試薬ラック16、第1読取部21、第1読取アーム22、第1試薬分注プローブ29及び第1試薬分注アーム30の配置とを示した平面図である。
FIG. 4 shows the configuration of the
第1試薬庫14は、各第1試薬容器13が格納される開口部を上部に有する試薬ケース141と、試薬ケース141の開口部を開閉自在に覆う円形の試薬カバー142とを備えている。そして、試薬カバー142には、第1試薬分注プローブ29が第1の試薬ラック15に保持された第1の吸引位置P1の第1試薬容器13内に進入可能なように、第1の貫通孔143が設けられている。また、第1試薬分注プローブ29が第2の試薬ラック16に保持された第2の吸引位置P2の第1試薬容器13内に進入可能なように、第2の貫通孔144が設けられている。
The
また、試薬カバー142には、第1及び第2の読取口145,146と、駆動部40の開閉駆動により第1の読取口145を開閉する第1の扉147及び第2の読取口146を開閉する第2の扉148とが設けられている。そして、第1読取部21は、第1の読取口145から進入して、第1の試薬ラック15に保持された複数の第1試薬容器13の周方向への移動により、当該第1試薬容器13の第1試薬識別情報を付されている一側面が移動する円状の軌道に対向した位置で停止する。そして、第1の試薬ラック15に保持された第1の読取位置P3の第1試薬容器13に付されている第1試薬識別情報を読み取る。また、第1読取部21は、第2の読取口146から進入して、第2の試薬ラック16に保持された複数の第1試薬容器13の周方向への移動により、当該第1試薬容器13の第1試薬識別情報を付されている側面が移動する円状の軌道に対向する位置で停止する。そして、第2の試薬ラック16に保持された第2の読取位置P4の第1試薬容器13に付されている第1試薬識別情報を読み取る。
In addition, the
次に、第1読取部21の構成について説明する。
Next, the configuration of the
図5は、第1読取部21の構成を示したブロック図である。この第1読取部21は、光を照射する照射部80と、画像データを生成する撮像部81と、撮像部81で生成された画像データを処理する画像処理部82とを備えている。
FIG. 5 is a block diagram illustrating the configuration of the
照射部80は、光を発する例えば発光ダイオード等の光源を備えている。そして、第1の試薬ラック15に保持された第1の読取位置P3の第1試薬容器13のコード131に向けて光を照射する。また、第2の試薬ラック16に保持された第2の読取位置P4の第1試薬容器13のコード131に向けて光を照射する。
The
撮像部81は、レンズ811と、撮像素子812と、画像生成部813とを備えている。レンズ811は、照射部80から照射され、第1試薬容器13のコード131から反射された光を結像させる。撮像素子812は例えばCMOS等を備え、結像した光を電気信号に変換する。画像生成部813は、撮像素子812により変換された電気信号に基づいて画像データを生成する。
The imaging unit 81 includes a
画像処理部82は、撮像部81の画像生成部813で生成された画像データを補正してから、例えば所定の閾値に基づいて白及び黒に二値化処理した二値化データを生成する。次いで、予め設定された変換テーブルを用いて二値化データを文字等で表される第1試薬識別情報に変換する。そして、変換された第1試薬識別情報を分析制御部44に出力する。
The
なお、第1の読取位置P3の第1試薬容器13と、この第1試薬容器13の隣に保持された第1試薬容器13の複数の第1試薬容器13に光を照射させ、光が照射された複数の第1試薬容器13から反射される光を結像させる広角のレンズを設け、同時に複数の第1試薬容器13の第1試薬情報を読み取らせるように実施してもよい。
The
また、第1試薬容器13の第1試薬識別情報が1次元のコード131で付されている場合、そのコード131に照射するレーザ光等の光をスキャンさせ、その反射光を検出して第1試薬識別情報を読み取るように実施してもよい。
In addition, when the first reagent identification information of the
次に、第1読取アーム22の構成について説明する。
Next, the configuration of the
図6は、第1読取アーム22の構成を示した図である。この第1読取アーム22は、軸221と、第1のアーム222と、第2のアーム223とにより構成される。軸221は、駆動部40により回動及び上下駆動される。第1のアーム222は、水平に配置され、一端部が軸221の上端部に固定されている。第2のアーム223は、上端部が第1のアーム222の他端部に固定され、下端部が第1読取部21に固定されている。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the
次に、自動分析装置100の第1試薬識別情報の読取の動作の一例を説明する。 Next, an example of the reading operation of the first reagent identification information of the automatic analyzer 100 will be described.
分析部10の各ユニットの動作が開始される前の待機状態において、第1読取部21は、第1試薬庫14よりも上方であって、図4に一点鎖線で示した円弧の軌道T1上の基本位置R0に停止している。
In the standby state before the operation of each unit of the
第1試薬庫14に2つの同心円状に格納された各第1試薬容器13は、第1試薬識別情報が付されている一側面が前記円の径方向に対してほぼ垂直になるように各第1及び第2の試薬ラック15,16に保持されている。また、各第1試薬容器13は、第1試薬識別情報が付されている一側面が外周側に位置し、4つの側面のうちの一側面に対向する他側面が内周側に位置するように各第1及び第2の試薬ラック15,16に保持されている。
Each
自動分析装置100の担当者によって、第1試薬庫14に各検査項目の第1試薬容器13が格納されているか否かの確認が行われる。また、第1試薬庫14に格納されている第1試薬容器13内の第1試薬の量の確認が行われる。そして、第1試薬の量が不足している第1試薬容器13が第1試薬庫14から取出され、当該第1試薬で満たされた第1試薬容器13が第1試薬庫14に格納される。また、新たな検査項目の第1試薬容器13が第1試薬庫14に格納されることもある。第1試薬庫14に格納される第1試薬容器13は、第1又は第2の試薬ラック15,16の空いている任意の保持位置に載置される。
A person in charge of the automatic analyzer 100 checks whether or not the
その後、試薬識別情報の読取、キャリブレーション、検査等のいずれかを実行させる入力が操作部70から行われると、分析制御部44は、第1試薬の分注に備えて、第1及び第2の試薬ラック15,16に第1試薬容器13が保持されている各検査項目及び当該第1試薬容器13の保持位置を調べるために、第1試薬庫14内の各第1試薬容器13の第1試薬識別情報の読取を実行させる。
After that, when an input for executing any one of reading, calibration, inspection, and the like of reagent identification information is performed from the
第1読取部21は、駆動部40による第1読取アーム22の回動駆動により、基本位置R0から軌道T1に沿って水平移動する。そして、第1試薬庫14の試薬カバー142に設けた第1の読取口145を閉じている第1の扉147の上方の、図7(a)に示す第1の読取上停止位置R1で停止する。第1の扉147は、駆動部40の開放駆動により、第1の読取口145を開く。
The
第1読取部21は、駆動部40による第1読取アーム22の下駆動により、第1試薬庫14の上方から下方向に移動して、第1の読取口145から第1試薬庫14内に進入する。そして、図7(a)に示すように、第1の試薬ラック15に保持された第1試薬容器13の外周側の第1試薬識別情報が付されている一側面のうち、第1の読取位置P3の第1試薬容器13の一側面に対向する第1の読取下停止位置R2で停止する。
The
第1読取部21が第1の読取下停止位置R2で停止すると、第1の試薬ラック15は、1回転して各第1試薬容器13を周方向に移動する。第1読取部21は、第1の試薬ラック15の回転により、第1の読取位置P3を通過する各第1試薬容器13のコード131から第1試薬識別情報を読み取って分析制御部44に出力する。
When the
分析制御部44は、第1読取部21から出力された第1試薬識別情報と、この第1試薬識別情報が読み取られたときに駆動部40から得られる第1の試薬ラック15の回転位置の情報に基づいて、第1の試薬ラック15に保持されているすべての第1試薬容器13の第1試薬識別情報と、当該第1試薬容器13の保持位置の情報を試薬情報記憶部45に保存する。
The
第1の試薬ラック15が1回転してから停止すると、第1読取部21は、駆動部40による第1読取アーム22の上駆動により、上方向に移動して第1の読取上停止位置R1で停止する。第1の扉147は、第1の読取口145を閉じる。第1読取部21は、軌道T1に沿って第1試薬庫14の上方を水平移動して、第2の読取口146を閉じている第2の扉148の上方の、図7(b)に示す第2の読取上停止位置R3で停止する。第2の扉148は、駆動部40の開放駆動により、第2の読取口146を開く。
When the
このように、第1読取部21を第1試薬庫14内に進入させ、第1の読取下停止位置R2で停止させてから、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13の外周側面に付された第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
As described above, the
第1読取部21は、第1読取アーム22の下駆動により、第1試薬庫14上方から下方向に移動して第2の読取口146から第1試薬庫14内に進入する。そして、図7(b)に示すように、第2の試薬ラック16に保持された第1試薬容器13の外周側の第1試薬識別情報が付されている一側面のうち、第2の読取位置P4の第1試薬容器13の一側面に対向する第2の読取下停止位置R4で停止する。
The
第1読取部21が第2の読取下停止位置R4で停止すると、第2の試薬ラック16は、1回転して各第1試薬容器13を回転移動する。第1読取部21は、第2の試薬ラック16の回転により、第2の読取位置P4を通過する各第1試薬容器13のコード131から第1試薬識別情報を読み取って分析制御部44に出力する。
When the
このように、第1読取部21を第1試薬庫14内に進入させ、第2の読取下停止位置R4で停止させてから、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の外周側面に付された第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
As described above, the
また、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つの第1試薬容器13の間から第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を読み取らせる必要がないので、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つ第1試薬容器13の間隔を狭くすることができる。これにより、第1の試薬ラック15により多くの第1試薬容器13を保持させることができる。
In addition, it is necessary to read the first reagent identification information of each
なお、第1の読取下停止位置R2と第2の読取下停止位置R4とでは、第1の読取位置P3における第1試薬容器13の第1試薬識別情報が付されている一側面と、第2の読取位置P4における第1試薬容器13の第1試薬識別情報が付されている一側面とに対する第1読取部21の角度が異なる。この角度の違いによる第1読取部21の撮像部81で生成された画像データの補正を画像処理部82で行う。
In the first lower reading stop position R2 and the second lower reading stop position R4, a side surface to which the first reagent identification information of the
分析制御部44は、第1読取部21から出力された第1試薬識別情報と、この第1試薬識別情報が読み取られたときに駆動部40から得られる第2の試薬ラック16の回転位置の情報に基づいて、第2の試薬ラック16に保持されているすべての第1試薬容器13の第1試薬識別情報と当該第1試薬容器13の保持位置の情報を試薬情報記憶部45に保存する。
The
第2の試薬ラック16が1回転して停止すると、第1読取部21は、上昇して第2の読取上停止位置R3で停止する。第2の扉148は、第2の読取口146を閉じる。第1読取部21は、第2の読取上停止位置R3から軌道T1に沿って水平移動し、基本位置T0で停止する。
When the
そして、第1及び第2の試薬ラック15,16に保持されたすべての第1試薬容器13の第1試薬識別情報が読み取られた後のキャリブレーション又は検査の際に、分析制御部44は、試薬情報記憶部45に保存された第1試薬識別情報及び第1及び第2の試薬ラック15,16の保持位置の情報に基づいて、各検査項目の第1試薬の分注を実行させる。そして、分注対象の第1試薬が収容された第1試薬容器13が例えば第1の試薬ラック15に保持されている場合、第1の試薬ラック15を駆動させて分注対象の第1試薬容器13を第1の吸引位置P1で停止させる。そして、第1試薬分注プローブ29により第1の吸引位置P1の第1試薬容器13内の第1試薬を反応容器25に分注させる。
During the calibration or inspection after the first reagent identification information of all the
ここで、1サイクル毎に各検査項目の第1試薬の分注が行われているとき、第1試薬識別情報を読み取らせるように実施してもよい。この場合、分注対象の第1試薬容器13が第1の試薬ラック15に保持されていると、第1読取部21を第1の読取下停止位置R2に停止させてから、第1の試薬ラック15を駆動させて分注対象の第1試薬容器13を第1の吸引位置P1まで移動させ、分注対象の第1試薬容器13が第1の吸引位置P1へ移動しているとき、第1の読取位置P3を通過する第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を第1読取部21に読み取らせる。また、分注対象の第1試薬容器13が第2の試薬ラック16に保持されていると、第1読取部21を第2の読取下停止位置R4に停止させてから、第2の試薬ラック16を駆動させて分注対象の第1試薬容器13を第2の吸引位置P2まで移動させ、分注対象の第1試薬容器13が第2の吸引位置P2へ移動しているとき、第2の読取位置P4を通過する第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を第1読取部21に読み取らせる。そして、第1読取部21が読み取った最新の第1試薬識別情報で識別される第1試薬容器13の保持位置に関連付けて試薬情報記憶部45に保存されている第1試薬識別情報を、最新の第1試薬識別情報に置き換えて保存する。
Here, the first reagent identification information may be read when dispensing the first reagent for each test item every cycle. In this case, if the
なお、上記実施形態に限定されるものではなく、第1試薬容器13、第1読取部21及び第1読取アーム22を以下に説明する第1試薬容器、第1読取部及び第1読取アームに置き換えて実施するようにしてもよい。第1試薬容器13においては、第1試薬容器13の4つの側面のうちの第1試薬識別情報が付されている一側面に対向する他側面に第1試薬識別情報をコード131で付した第1試薬容器13aに置き換える。また、第1読取部21においては、図8に示すように、第1読取アーム22の第2のアーム223に対して第2のアーム223の中心軸を中心として180度回転させた角度で第2のアーム223に固定させた第1読取部21aに置き換える。また、第1読取アーム22においては、第1読取部21aを、図8(a)に示すように、第1の試薬ラック15に保持された第1試薬容器13の内周側の第1試薬識別情報が付されている他側面のうち、第1の読取位置P3の第1試薬容器13aの他側面に対向する第2の読取下停止位置R4と、図8(b)に示すように、第2の試薬ラック16に保持された第1試薬容器13の内周側の第1試薬識別情報が付されている他側面のうち、第2の読取位置P4の第1試薬容器13aの他側面に対向する第3の読取下停止位置R5とに停止可能なように、軸221の配置を変更した軸と第1のアーム222の長さを変更した第1のアームに置き換える。
In addition, it is not limited to the said embodiment, The
このように、第1読取部21aを第1試薬庫14内に進入させ、第2の読取下停止位置R4で停止させてから、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13aの内周側の他側面に付されている第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13aの第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
In this way, after the
また、第1読取部21aを第1試薬庫14内に進入させ、第3の読取下停止位置R5で停止させてから、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13aの内周側の他側面に付されている第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13aの第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
Further, after the
また、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つの第1試薬容器13aの間から第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13aの第1試薬識別情報を読み取らせる必要がないので、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つ第1試薬容器13aの間隔を狭くすることができる。これにより、第1の試薬ラック15により多くの第1試薬容器13aを保持させることができる。
Further, it is necessary to read the first reagent identification information of each
また、上記実施形態に限定されるものではなく、第1試薬容器13及び第1読取部21を以下に説明する第1試薬容器及び第1読取部に置き換えて実施するようにしてもよい。第1試薬容器13においては、図9に示すように、第1試薬容器13の一側面及び他側面に第1試薬識別情報をコード131で付した第1試薬容器13bに置き換える。また、第1読取部21においては、図9に示すように、第2の読取下停止位置R4において、第1の試薬ラック15に保持された第1の読取位置P3の第1試薬容器13bの内周側の他側面に付されている第1試薬識別情報を読み取る第1読取部21と、第2の試薬ラック16に保持された第2の読取位置P4の第1試薬容器13bの外周側の一側面に付されている第1試薬識別情報を読み取る第1読取部21aとを一体化した第1読取部21bに置き換える。
Further, the present invention is not limited to the above embodiment, and the
このように、第1読取部21bを第1試薬庫14内に進入させて、第1の試薬ラック15に保持された第1の読取位置P3の第1試薬容器13bの他側面及び第2の試薬ラック16に保持された第2の読取位置P4の第1試薬容器13bの一側面に対向する第2の読取下停止位置R4で停止させる。そして、第1及び第2の試薬ラック15,16を回転させながら、第1及び第2の読取位置P3,P4の第1試薬容器13bの第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第1及び第2の試薬ラック15,16に保持された各第1試薬容器13bの第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
In this way, the
また、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つの第1試薬容器13bの間から第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13bの第1試薬識別情報を読み取らせる必要がないので、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つ第1試薬容器13bの間隔を狭くすることができる。これにより、第1の試薬ラック15により多くの第1試薬容器13bを保持させることができる。
Further, it is necessary to read the first reagent identification information of each
また、第1読取部21のように2か所の第1及び第2の読取下停止位置R2,R4で停止させる必要がないので、第1及び第2の試薬ラック15,16に保持されたすべての第1試薬容器13bの第1試薬識別情報の読取時間を短縮することができる。
Further, since it is not necessary to stop at the first and second lower reading stop positions R2 and R4 as in the
以上述べた実施形態によれば、移動可能に設けた第1読取部21を第1試薬庫14内に進入させ、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13の外周側の一側面に付されている第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第1の試薬ラック15に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
According to the embodiment described above, the
また、第1読取部21を第1試薬庫14内に進入させ、第2の読取下停止位置R4で停止させてから、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の外周側の一側面に付されている第1試薬識別情報を読み取らせることにより、第2の試薬ラック16に保持された各第1試薬容器13の第1試薬識別情報を結露水による影響を受けることなく精度よく読み取ることができる。
In addition, after the
また、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つの第1試薬容器13の間から第2の試薬ラック16に保持された第1試薬容器13の第1試薬識別情報を読み取らせる必要がないので、第1の試薬ラック15に保持された隣り合う2つ第1試薬容器13の間隔を狭くすることができる。これにより、第1の試薬ラック15により多くの第1試薬容器13を保持させることができる。
In addition, it is necessary to read the first reagent identification information of the
以上により、第1試薬庫14に格納された第1試薬容器13に付されている第1試薬識別情報の読み取り精度を低下させることなく、第1試薬庫14に格納できる第1試薬容器13の数を増やすことができる。
As described above, the
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
13,13a,13b 第1試薬容器
14 第1試薬庫
15,19 第1の試薬ラック
16,20 第2の試薬ラック
17 第2試薬容器
18 第2試薬庫
21,21a,21b 第1読取部
22 第1読取アーム
23 第2読取部
24 第2読取アーム
25 反応容器
40 駆動部
13, 13a, 13b
Claims (8)
前記試薬を収容した複数の試薬容器が格納され、格納された前記試薬容器を保冷する試薬庫と、
前記試薬容器の側面に付された識別情報を光学的に読み取る読取部と、
前記読取部を移動させる第1の駆動機構とを備え、
前記第1の駆動機構は、前記読取部を前記試薬庫内に進入させ、
前記読取部は、前記試薬庫内で前記識別情報を読み取ることを特徴とする自動分析装置。 In an automatic analyzer that dispenses a sample and a reagent into a reaction container and measures a mixed solution of the sample and the reagent in the reaction container,
A plurality of reagent containers containing the reagents are stored, and a reagent storage for keeping the stored reagent containers cool,
A reading unit that optically reads identification information attached to a side surface of the reagent container;
A first drive mechanism for moving the reading unit;
The first drive mechanism causes the reading unit to enter the reagent storage,
The automatic analyzer according to claim 1, wherein the reading unit reads the identification information in the reagent storage.
前記読取部は、
前記試薬容器の前記側面が移動する円弧状の軌道に対向した位置で当該側面に付されている識別情報を読み取ることを特徴とする請求項2に記載の自動分析装置。 A second drive mechanism for moving the side surface of the reagent container stored in the reagent store in the circumferential direction;
The reading unit is
The automatic analyzer according to claim 2, wherein the identification information attached to the side surface is read at a position facing an arcuate path on which the side surface of the reagent container moves.
前記試薬庫内の前記第1の試薬ラックの内周側に配置され、前記試薬容器を保持する第2の試薬ラックとを有し、
前記第1の駆動機構は、前記第1又は前記第2の試薬ラックの一方の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の内周側又は外周側の側面の前記識別情報が付されている一方の側面に対向する第1又は第2の位置の一方の位置で前記読取部を停止させ、前記読取部が当該識別情報を読み取ってから、前記読取部を前記一方の位置から移動させて他方の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の前記識別情報が付されている前記一方の側面に対向する他方の位置で停止させることを特徴とする請求項4に記載の自動分析装置。 A first reagent rack disposed in the reagent storage and holding the reagent container;
A second reagent rack that is disposed on the inner peripheral side of the first reagent rack in the reagent storage and holds the reagent container;
The first drive mechanism is provided with the identification information on the inner peripheral side or the outer peripheral side surface of each reagent container held in one reagent rack of the first or second reagent rack. The reading unit is stopped at one of the first and second positions opposite to the side surface, and after the reading unit reads the identification information, the reading unit is moved from the one position to the other position. 5. The automatic analyzer according to claim 4, wherein the automatic analyzer is stopped at the other position opposite to the one side surface to which the identification information of each reagent container held in a reagent rack is attached.
前記試薬庫内の前記第1の試薬ラックの内周側に配置され、前記複数の試薬容器を保持する第2の試薬ラックとを有し、
前記第1の駆動機構は、前記第1の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の内周側の側面と、前記第2の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の外周側の側面とに対向する位置で前記読取部を停止させ、
前記読取部は、前記位置で、前記第1の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の内周側の側面に付されている識別情報と、前記第2の試薬ラックに保持された各前記試薬容器の外周側の側面に付されている識別情報とを読み取ることを特徴とする請求項4に記載の自動分析装置。 A first reagent rack disposed in the reagent storage and holding the plurality of reagent containers;
A second reagent rack that is disposed on the inner peripheral side of the first reagent rack in the reagent storage and holds the plurality of reagent containers;
The first driving mechanism includes an inner peripheral side surface of each reagent container held in the first reagent rack, and an outer peripheral side surface of each reagent container held in the second reagent rack. The reading unit is stopped at a position opposite to
The reading unit includes, at the position, identification information attached to a side surface on the inner peripheral side of each reagent container held in the first reagent rack, and each of the information held in the second reagent rack. 5. The automatic analyzer according to claim 4, wherein the identification information attached to the side surface on the outer peripheral side of the reagent container is read.
前記読取部は、前記第2の駆動機構により各前記試薬容器が周方向に移動されているとき、当該試薬容器の側面に付されている識別情報を読み取ることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の自動分析装置。 The second drive mechanism drives the first and second reagent racks to move the reagent containers held in the first and second reagent racks in the circumferential direction;
The said reading part reads the identification information attached | subjected to the side surface of the said reagent container, when each said reagent container is moved to the circumferential direction by the said 2nd drive mechanism. Item 7. The automatic analyzer according to Item 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016197190A JP6937101B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Automatic analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016197190A JP6937101B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Automatic analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018059801A true JP2018059801A (en) | 2018-04-12 |
JP6937101B2 JP6937101B2 (en) | 2021-09-22 |
Family
ID=61908804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016197190A Active JP6937101B2 (en) | 2016-10-05 | 2016-10-05 | Automatic analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6937101B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023112080A1 (en) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | 株式会社日立ハイテク | Reagent storage and automtic analysis device |
JP7453995B2 (en) | 2019-05-28 | 2024-03-21 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | automatic analyzer |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213856A (en) * | 1988-06-30 | 1990-01-18 | Shimadzu Corp | Automatic sampler |
JPH03162672A (en) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Shimadzu Corp | Sample dispenser for automatic analysis apparatus |
JP2005010115A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Hitachi High-Technologies Corp | Automatic analyzer |
JP2014178311A (en) * | 2013-02-15 | 2014-09-25 | Toshiba Corp | Automatic analyzer and reagent container |
-
2016
- 2016-10-05 JP JP2016197190A patent/JP6937101B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213856A (en) * | 1988-06-30 | 1990-01-18 | Shimadzu Corp | Automatic sampler |
JPH03162672A (en) * | 1989-11-20 | 1991-07-12 | Shimadzu Corp | Sample dispenser for automatic analysis apparatus |
JP2005010115A (en) * | 2003-06-23 | 2005-01-13 | Hitachi High-Technologies Corp | Automatic analyzer |
JP2014178311A (en) * | 2013-02-15 | 2014-09-25 | Toshiba Corp | Automatic analyzer and reagent container |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7453995B2 (en) | 2019-05-28 | 2024-03-21 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | automatic analyzer |
WO2023112080A1 (en) * | 2021-12-13 | 2023-06-22 | 株式会社日立ハイテク | Reagent storage and automtic analysis device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6937101B2 (en) | 2021-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7988933B2 (en) | Identification system for a clinical sample container | |
JP5123111B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP4891749B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP5865713B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP6937101B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2017150871A (en) | Automatic analyzer | |
JP5996350B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2011099834A (en) | Automatic analysis device | |
JP2014178311A (en) | Automatic analyzer and reagent container | |
JP2010096515A (en) | Automatic analyzer, and method for reading discrimination information attached to container in the automatic analyzer | |
JP2010276555A (en) | Autoanalyzer | |
JP5216563B2 (en) | Automatic analyzer and reagent container holding device | |
JP7123548B2 (en) | automatic analyzer | |
JP2017194325A (en) | Automatic analyzer | |
JP2012198237A (en) | Autoanalyzer | |
US11009518B2 (en) | Apparatus and method for automated analysis | |
JP6012367B2 (en) | Automatic analyzer | |
CN110914692B (en) | Automatic analysis device and image processing method | |
JP5205124B2 (en) | Automatic analyzer and its management method | |
JP2010281845A (en) | Automatic analyzing device and reagent management method | |
JP2010266245A (en) | Autoanalyzer | |
JP2008180638A (en) | Automatic analyzer | |
JP2016125877A (en) | Automatic analysis device | |
JP2016125879A (en) | Automatic analysis device | |
JP2021167737A (en) | Automatic analyzer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6937101 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |