JP2010281845A - Automatic analyzing device and reagent management method - Google Patents
Automatic analyzing device and reagent management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010281845A JP2010281845A JP2010219730A JP2010219730A JP2010281845A JP 2010281845 A JP2010281845 A JP 2010281845A JP 2010219730 A JP2010219730 A JP 2010219730A JP 2010219730 A JP2010219730 A JP 2010219730A JP 2010281845 A JP2010281845 A JP 2010281845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reagent
- identification information
- expiration date
- reagent kit
- kit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動分析装置及び試薬管理方法に関し、とくに、自動化学分析装置あるいは自動免疫分析装置等において分析項目を分析する際に用いる試薬の管理を行う自動分析装置及び試薬管理方法に関する。 The present invention relates to an automatic analyzer and a reagent management method, and more particularly to an automatic analyzer and a reagent management method for managing a reagent used when analyzing an analysis item in an automatic chemical analyzer or an automatic immune analyzer.
この発明に関連する従来の技術としては、使用済みの試薬液槽の識別情報を記憶部に登録しておき、試薬設置部への試薬液槽の設置に伴って該試薬液槽が上記記憶部に登録されているか否かを判定手段によって判定し、該試薬液槽が既に使用済みであることが登録されていると判定されたときに警告を出力するようにしたものが知られている(例えば、特許第3156550号公報参照)。 As a conventional technique related to the present invention, identification information of a used reagent solution tank is registered in a storage unit, and the reagent solution tank is stored in the storage unit as the reagent solution tank is installed in the reagent installation unit. It is known that a determination means determines whether or not the reagent liquid tank is already registered, and outputs a warning when it is determined that the reagent solution tank has already been used. For example, refer to Japanese Patent No. 3156550).
生体試料を分析する場合には、その試料中の測定項目に対応する試薬と試料を混合して反応液を作成しその反応液の光学的特性を測定して測定項目の濃度を算出することが一般的である。従って、複数項目の測定を行うためには複数種類の試薬が必要とされるので、自動分析装置では各種類の試薬を収容した容器をそれぞれ特定の位置に設置し、容器の設置位置によって試薬の種類を特定するようにしている。 When analyzing a biological sample, it is possible to create a reaction solution by mixing a reagent and a sample corresponding to the measurement item in the sample, measure the optical characteristics of the reaction solution, and calculate the concentration of the measurement item. It is common. Therefore, since multiple types of reagents are required to measure multiple items, the automatic analyzer installs each type of reagent-containing container at a specific position, and depending on the position of the container, The type is specified.
この発明はこのような事情を考慮してなされたもので、複数種類の試薬容器のそれぞれに対して、確実に試薬の有効期限の管理を行うことができる自動分析装置及び試薬管理方法を提供するものである。 The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an automatic analyzer and a reagent management method capable of reliably managing the expiration date of a reagent for each of a plurality of types of reagent containers. Is.
この発明は、生体試料を分析する自動分析装置であって、試薬キットが使用される測定項目および試薬キットの使用期限を含む識別情報が付された試薬キットを保持可能な試薬ホルダーと、表示部と、試薬ホルダーに保持された試薬キットから識別情報を取得するとともにその試薬キットの試薬開封後有効期限を設定し、識別情報に含まれる使用期限および設定された試薬開封後有効期限のうち早く期限の来る方を有効期限として、識別情報に含まれる測定項目とともに表示部に表示させる制御部と、を備えることを特徴とする自動分析装置を提供するものである。 The present invention relates to an automatic analyzer for analyzing a biological sample, a reagent holder capable of holding a reagent kit with identification information including a measurement item in which the reagent kit is used and an expiration date of the reagent kit, and a display unit The identification information is acquired from the reagent kit held in the reagent holder and the expiration date after opening the reagent of the reagent kit is set, and the expiration date included in the identification information and the expiration date set after opening the reagent are earlier The automatic analyzer is provided with a control unit that displays on the display unit together with the measurement items included in the identification information, with the person who comes from as the expiration date .
さらに、この発明は、試薬キットが使用される測定項目および試薬キットの使用期限を含む識別情報が付された試薬キットの試薬液を用いて生体試料を分析する自動分析装置における試薬キットの有効期限を監視する試薬管理方法において、試薬ホルダーに保持された試薬キットから識別情報を取得するとともに、その試薬キットの試薬開封後有効期限を設定し、識別情報に含まれる使用期限及び設定された試薬開封後有効期限のうち早く期限の来る方を有効期限として、識別情報に含まれる測定項目とともに表示することを特徴とする試薬管理方法を提供するものである。 Furthermore, the present invention relates to the expiration date of the reagent kit in the automatic analyzer that analyzes the biological sample using the reagent solution of the reagent kit to which the identification information including the measurement item and the expiration date of the reagent kit is attached. In the reagent management method for monitoring the identification information, the identification information is acquired from the reagent kit held in the reagent holder, the expiration date after opening the reagent of the reagent kit is set, the expiration date included in the identification information and the set reagent opening time The reagent management method is characterized in that the earlier expiration date of the later expiration date is displayed as the expiration date together with the measurement item included in the identification information.
この発明によれば、複数種類の試薬キットのそれぞれに対して、確実に試薬の有効期限の管理を行うことができる。 According to this invention, the expiration date of the reagent can be reliably managed for each of the plural types of reagent kits.
この発明における試薬キットとは、1つの項目の測定に必要とされる複数の試薬、例えば検体希釈液,ラテックス試薬および緩衝液の各容器を1組にしたものを意味する。また、試薬キットの位置情報とは、複数の試薬キットを任意の順番で設置可能な試薬設置場所における試薬キットの位置を表わす情報である。 The reagent kit in the present invention means a set of a plurality of reagents required for measurement of one item, for example, a sample diluent, a latex reagent, and a buffer. The reagent kit position information is information representing the position of the reagent kit at a reagent installation location where a plurality of reagent kits can be installed in an arbitrary order.
この発明の管理方法では、残テスト数が0である試薬キットに対しては、試薬分注器による分注動作を不作動にしてもよい。試薬キットのバーコードから識別情報と前記試薬キットの位置情報を取得し、前記位置情報に対応する試薬キットの識別情報の開封後有効期限を、識別情報の有効期限が期限内であり残テスト数が最大使用可能テスト数であるとき、設定するようにしてもよい。 In the management method of the present invention, the dispensing operation by the reagent dispenser may be deactivated for a reagent kit having a remaining test number of zero. The identification information and the position information of the reagent kit are acquired from the barcode of the reagent kit, the expiration date after opening the identification information of the reagent kit corresponding to the position information, the expiration date of the identification information is within the expiration date, and the number of remaining tests May be set when is the maximum number of usable tests.
試薬キットのバーコードから識別情報と前記試薬キットの位置情報を取得し、前記位置情報に対応する試薬キットの識別情報の有効期限が期限内であり、残テスト数が最大使用可能テスト数であり、製造番号が新規であるとき、キャリブレーションの指示を出力するようにしてもよい。 The identification information and the position information of the reagent kit are obtained from the barcode of the reagent kit, the expiration date of the identification information of the reagent kit corresponding to the position information is within the time limit, and the remaining number of tests is the maximum number of usable tests When the manufacturing number is new, a calibration instruction may be output.
試薬キットのバーコードから識別情報と前記試薬キットの位置情報を取得し、試薬キットの識別情報ファイルを作成した後、前記位置情報に識別情報ファイルに対応させた試薬キット情報ファイルを作成し、前記試薬キット情報ファイルの残テスト数を試薬キットの試薬液分注毎に1減算し、残テスト数が0になると警告を出力するようにしてもよい。 After obtaining the identification information and the position information of the reagent kit from the barcode of the reagent kit, and creating the identification information file of the reagent kit, create a reagent kit information file corresponding to the identification information file in the position information, The number of remaining tests in the reagent kit information file may be decremented by 1 for each reagent solution dispensing of the reagent kit, and a warning may be output when the number of remaining tests becomes zero.
試薬設置場所のカバーを開け、試薬キットを試薬設置場所に設置し、前記カバーを締めることにより、自動的に試薬キットのバーコードから識別情報と前記試薬キットの位置情報を取得し、試薬キットの識別情報ファイルを作成した後、前記位置情報に識別情報ファイルに対応させた試薬キット情報ファイルを作成し、前記識別情報ファイルと試薬キット情報ファイルの残テスト数を試薬キットの試薬液分注毎に1減算し、残テスト数が0になると警告を出力するようにしてもよい。 Open the reagent location cover, place the reagent kit at the reagent location, and tighten the cover to automatically obtain the identification information and the reagent kit location information from the reagent kit barcode. After creating the identification information file, a reagent kit information file corresponding to the identification information file is created in the position information, and the number of remaining tests in the identification information file and the reagent kit information file is determined for each reagent liquid dispensing of the reagent kit. 1 may be subtracted and a warning may be output when the number of remaining tests becomes 0.
実施例
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳述する。これによってこの発明が限定されるものではない。図1はこの発明が適用される自動分析装置の構成を示す斜視図である。同図に示すように、自動分析装置80において、検体として血液を収容した検体容器(図示せず)が、検体設置部51に載置される。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings. This does not limit the invention. FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of an automatic analyzer to which the present invention is applied. As shown in the figure, in the
反応プレート設置部53には、図2に示すような反応プレート62が複数設置される。反応プレート62には、液体を収容することができる液体収容部64が複数備えられている。そして、反応プレート62は、反応プレート移設部57により試料混合部52に移設される。
A plurality of
試薬ラック4及びバーコードリーダ設置部50は、図1に示すように配置される。ピペット駆動部100はピペット56の昇降と矢印A,B方向への移動と吸引・吐出動作を行う。ユーザは、入力部58から、測定のための情報を入力する。測定情報が入力されると、ピペット56が移動し、検体設置部51に設置された検体容器から血液を吸引し、試料混合部52に移設された反応プレート62の液体収容部64に吐出する。
The
ピペット56は、洗浄槽42に移動して、洗浄を行ったのち、試薬ラック4に設置された試薬容器キット2(図5)から必要な試薬を吸引し、先ほど血液が吐出された液体収容部64に吐出する。これによって、血液と試薬を混合させ、反応させる。
The
ピペット56は、再び洗浄槽42で洗浄を行ったのち、先ほど混合した混合液を液体収容部64から吸引し、試料測定部41に吐出する。そして、試料測定部41で吸光量、散乱光量などの測定が行われ、演算制御部101によって所定の演算が行われたのち、測定結果が表示部102に表示される。試料混合部52の反応プレート62は、反応プレート移設部57によって、廃棄部54に廃棄される。
After cleaning the
図3はバーコードリーダ設置部50に設置されたバーコードリーダ103および試薬ラック4に設置された試薬ホルダーH1〜H7を示す平面図、図4はバーコードリーダ103の正面図である。
3 is a plan view showing the
これらの図に示すように、バーコードリーダ103において、バーコード読取り部10は基台20に載置されている。そして、基台20には、反射ミラー11が図3に示す角度で載置されている。バーコード読取り部10から発射される光は、反射ミラー11で反射され、その方向を変えて矢印Cの方向に照射される。従って、バーコード読取り部10は、矢印Cの方向のバーコードを読取ることができる。
As shown in these drawings, in the
また、基台20は、駆動プーリ14aと従動プーリ14bとの間に懸架されたベルト14に接続され、ガイドレール13上を矢印D方向に摺動可能に載置されている。そして、ステッピングモータ12により駆動プーリ14aが回転することによって、基台20、すなわち、バーコードリーダ10は矢印D方向に移動することができる。
The
一方、試薬を収容した3個の試薬容器キット2は、試薬ラック4の試薬ホルダH1〜H3にそれぞれに載置されている。なお、試薬容器2を図5に示す。試薬容器キット2は、連結部32によって、3つの容器2aを連結して構成されている。また、連結部32の一端には、バーコード貼付部34が連結されている。バーコード貼付部34には、バーコードが貼付される。このバーコードには、試薬容器キット2に収容されている試薬の種類、ロット番号等の情報が入力されている。
On the other hand, the three
そして、試薬容器キット2を試薬ラック4に載置する際には試薬ラック4を覆う操作カバー104を開き、バーコードがバーコードリーダ設置部50の方向に向くように試薬容器キット2を設置した後、操作カバー104を閉じる。操作カバー104の開閉はカバー開閉センサ105により検知される。
When placing the
図6は図1に示す自動分析装置80の電気回路を示すブロック図である。演算制御部101はCPU,ROM,RAMとからなるマイクロコンピュータにより構成され、入力部58,バーコード読取り部10,試料測定部42およびカバー開閉センサ105からの出力信号を受けて、所定のプログラムに基づいて、ステッピングモータ12,ピペット駆動部100,反応プレート移設部57を駆動すると共に、信号処理を行いその処理結果を表示部102へ出力するようになっている。
FIG. 6 is a block diagram showing an electric circuit of the
このような構成におけるバーコードリーダの主な動作を図7に示すフローチャートを用いて説明する。 The main operation of the barcode reader having such a configuration will be described with reference to the flowchart shown in FIG.
まず、試薬ホルダーH1,H2,H3のそれぞれに試薬キット2をセットし、操作カバー104を閉じる(ステップS1)。バーコードリーダ103が試薬ホルダH1〜H3にセットされた各試薬キット2の「バーコード情報」を読み取る(ステップS2)。
First, the
次に、試薬ホルダH1〜H3にセットされた各試薬キット2の「バーコード情報」と同一である試薬情報が演算制御部106のRAMに設けられている試薬履歴ファイル(識別情報ファイル)にあるか否かを判定する(ステップS3)。ある場合には該当する試薬の履歴情報を読み出し(ステップS4)、ない場合には読み取った「バーコード情報」を新しい「試薬履歴情報」として試薬履歴ファイルに記録する(ステップS5)。
Next, reagent information that is the same as the “barcode information” of each
図8は試薬キット2から読み取られるバーコード情報を示し、このバーコード情報は試薬キットが適用される測定項目,試薬キットの製造ロット番号,テスト数(新しい試薬キットにおいて測定できる最大テスト回数),使用期限,シリアル番号などを含んでいる。
FIG. 8 shows the barcode information read from the
図9は、試薬履歴ファイル(識別情報ファイル)の内容を示し、このファイルには図8のバーコード情報に試薬開封後有効期限(開封後30日)の年月日と残テスト数(試薬残量)を追加した情報が記録される。 FIG. 9 shows the contents of the reagent history file (identification information file). In this file, the bar code information in FIG. 8 includes the date of expiry after opening the reagent (30 days after opening) and the number of remaining tests (reagent remaining). The amount of information added is recorded.
次に、ステップS4又はS5で得られた試薬履歴情報を演算制御部101のRAMに設けられている試薬ホルダー情報登録部(試薬キット情報ファイル)に図10に示すように登録する(ステップS6)。つまり、試薬ホルダー情報登録部を見れば、試薬ホルダーH1〜H7にどのような履歴をもつ試薬キット2が現在セットされているかが判別できる。
Next, the reagent history information obtained in step S4 or S5 is registered in a reagent holder information registration unit (reagent kit information file) provided in the RAM of the
そこで、試薬ホルダーH1〜H7にセットされている試薬に各々について図11に示すように測定項目,残テスト数,有効期限,ロット番号などが表示部102(図1,図6)に表示される(ステップS7)。この表示に際しては、残テスト数がチェックされ0であればその欄を赤色表示して、その試薬キットを測定に用いることは不可であることが警告される。同様に使用期限と試薬開封後有効期限(開封後30日)とが比較され早い方の期限が有効期限として表示され、期限切れの場合にはその欄を赤色表示して使用不可であることが警告される(ステップS8,S9,S13)。 Therefore, as shown in FIG. 11, the measurement items, the number of remaining tests, the expiration date, the lot number, etc. are displayed on the display unit 102 (FIGS. 1 and 6) for each of the reagents set in the reagent holders H1 to H7. (Step S7). In this display, if the number of remaining tests is checked and the value is 0, the column is displayed in red to warn that the reagent kit cannot be used for measurement. Similarly, the expiry date and the expiry date after opening the reagent (30 days after opening) are compared, and the earlier expiry date is displayed as the expiry date. (Steps S8, S9, S13).
図11に示す表示例では試薬ホルダーH2にセットされている試薬キット2は残テスト数が0で使用不可であり、試薬ホルダーH3にセットされている試薬キット2は期限切れで使用不可であることを警告している。この場合、使用可能な試薬ホルダーH1の試薬キット2を用いて測定が行われ(ステップS10,S11)、使用した試薬キット2の残テスト数が図9と図10に示すテスト数から1だけ減算される(ステップS12)。
In the display example shown in FIG. 11, the
そして、操作カバー104が再び開かれるまではステップS6〜S12の処理動作がくり返され、操作カバー104が開かれた場合には、試薬ホルダーH1〜H7のいずれかの試薬キット2が新しく交換または異なる試薬ホルダーへの移動が行われたものと判定され、ステップS1から処理動作が開始される。
Until the
尚,使用不可が警告されている試薬キット2については、それを用いてユーザが測定を行うように入力部58から指令しても、演算制御部はピペット駆動部100にピペット56の分注動作を禁止するようになっている。
For the
また、試薬ホルダーH1〜H7のいずれかにセットされた試薬キット2について、有効期限が期限内で、残テスト数が最大使用可能テスト数であり、製造ロット番号が新規(今まで使用したことがなくキャリブレーションを必要とするもの)であるときには、その試薬について試料測定部42の感度較正(キャリブレーション)が必要であると判定され、図11のその他の欄にその旨が表示される。
In addition, for the
4 試薬ラック
41 試料測定部
42 洗浄槽
50 バーコードリーダ設置部
51 検体設置部
52 試料混合部
53 反応プレート設置部
54 廃棄部
56 ピペット
57 反応プレート移設部
58 入力部
80 自動分析装置
100 ピペット駆動部
101 演算制御部
102 表示部
4
Claims (6)
試薬キットが使用される測定項目および試薬キットの使用期限を含む識別情報が付された試薬キットを保持可能な試薬ホルダーと、 A reagent holder capable of holding a reagent kit with identification information including the measurement item in which the reagent kit is used and the expiration date of the reagent kit;
表示部と、 A display unit;
試薬ホルダーに保持された試薬キットから識別情報を取得するとともにその試薬キットの試薬開封後有効期限を設定し、識別情報に含まれる使用期限および設定された試薬開封後有効期限のうち早く期限の来る方を有効期限として、識別情報に含まれる測定項目とともに表示部に表示させる制御部と、を備えることを特徴とする自動分析装置。 Acquire identification information from the reagent kit held in the reagent holder, set the expiration date after opening the reagent of the reagent kit, and the expiration date comes earlier than the expiration date included in the identification information and the set expiration date after opening the reagent An automatic analysis apparatus comprising: a control unit configured to display on the display unit together with a measurement item included in the identification information, with the method as an expiration date.
制御部は、試薬キットから得られた識別情報が識別情報ファイルにないとき、得られた識別情報を識別情報ファイルに登録するとともにその試薬キットの試薬開封後有効期限を設定する、請求項1または2に記載の自動分析装置。 When the identification information obtained from the reagent kit is not in the identification information file, the control unit registers the obtained identification information in the identification information file and sets an expiration date after opening the reagent of the reagent kit. 2. The automatic analyzer according to 2.
前記制御部は、複数の試薬ホルダーのそれぞれに保持された試薬キットから識別情報を順次取得するとともに、各試薬ホルダーの位置情報を取得し、試薬キットの有効期限及び測定項目と、その試薬キットが保持されている試薬ホルダーの位置情報とを対応付けて表示部に表示させる、請求項1から3の何れか1つに記載の自動分析装置。 The control unit sequentially acquires identification information from the reagent kits held in each of the plurality of reagent holders, acquires position information of each reagent holder, and determines the expiration date and measurement item of the reagent kit and the reagent kit. The automatic analyzer according to any one of claims 1 to 3, wherein the position information of the held reagent holder is displayed in association with the display unit.
試薬ホルダーに保持された試薬キットから識別情報を取得するとともに、その試薬キットの試薬開封後有効期限を設定し、 Acquire identification information from the reagent kit held in the reagent holder, set the expiration date after opening the reagent of the reagent kit,
識別情報に含まれる使用期限及び設定された試薬開封後有効期限のうち早く期限の来る方を有効期限として、識別情報に含まれる測定項目とともに表示することを特徴とする試薬管理方法。 A reagent management method characterized by displaying, as an expiration date, an expiry date included in the identification information and a set expiration date after opening the reagent as an expiration date, together with a measurement item included in the identification information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219730A JP5264851B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Automatic analyzer and reagent management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010219730A JP5264851B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Automatic analyzer and reagent management method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001261903A Division JP4795580B2 (en) | 2001-08-30 | 2001-08-30 | Reagent management method and analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010281845A true JP2010281845A (en) | 2010-12-16 |
JP5264851B2 JP5264851B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=43538665
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010219730A Expired - Lifetime JP5264851B2 (en) | 2010-09-29 | 2010-09-29 | Automatic analyzer and reagent management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5264851B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015021943A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
JP5843966B2 (en) * | 2012-12-27 | 2016-01-13 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | Sensor storage container, sensor information management method using the same, and sensor information management system for managing sensors stored in the sensor storage container |
DE212016000149U1 (en) | 2015-08-27 | 2018-03-05 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatic analysis device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05172829A (en) * | 1991-06-03 | 1993-07-13 | Abbott Lab | Reagent pack for immunological assay |
JPH07151766A (en) * | 1993-08-05 | 1995-06-16 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analysis method of sample liquid |
JPH07191042A (en) * | 1993-10-14 | 1995-07-28 | Amoco Corp | Automatic diagnostic device for analyzing specimen in test pack for material to be analyzed |
JPH08262031A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-11 | Hitachi Ltd | Autoanalyzer |
JPH0926425A (en) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Hitachi Ltd | Method and apparatus for managing reagent |
JPH0933535A (en) * | 1995-07-07 | 1997-02-07 | Ciba Corning Diagnostics Corp | Reagent pack and reagent handling device using reagent pack thereof |
JPH102902A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Toshiba Corp | Autoanalyzer |
JP2001083161A (en) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | Chemical liquid control system |
-
2010
- 2010-09-29 JP JP2010219730A patent/JP5264851B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05172829A (en) * | 1991-06-03 | 1993-07-13 | Abbott Lab | Reagent pack for immunological assay |
JPH07151766A (en) * | 1993-08-05 | 1995-06-16 | Boehringer Mannheim Gmbh | Analysis method of sample liquid |
JPH07191042A (en) * | 1993-10-14 | 1995-07-28 | Amoco Corp | Automatic diagnostic device for analyzing specimen in test pack for material to be analyzed |
JPH08262031A (en) * | 1995-03-17 | 1996-10-11 | Hitachi Ltd | Autoanalyzer |
JPH0933535A (en) * | 1995-07-07 | 1997-02-07 | Ciba Corning Diagnostics Corp | Reagent pack and reagent handling device using reagent pack thereof |
JPH0926425A (en) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Hitachi Ltd | Method and apparatus for managing reagent |
JPH102902A (en) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Toshiba Corp | Autoanalyzer |
JP2001083161A (en) * | 1999-09-13 | 2001-03-30 | Hitachi Ltd | Chemical liquid control system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5843966B2 (en) * | 2012-12-27 | 2016-01-13 | パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 | Sensor storage container, sensor information management method using the same, and sensor information management system for managing sensors stored in the sensor storage container |
US9239252B2 (en) | 2012-12-27 | 2016-01-19 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Sensor container, sensor information management method using the same, and sensor information management system for managing sensor housed in sensor container |
JP2015021943A (en) * | 2013-07-23 | 2015-02-02 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
DE212016000149U1 (en) | 2015-08-27 | 2018-03-05 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatic analysis device |
US11041870B2 (en) | 2015-08-27 | 2021-06-22 | Hitachi High-Tech Corporation | Automatic analysis device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5264851B2 (en) | 2013-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4795580B2 (en) | Reagent management method and analyzer | |
EP2096446B1 (en) | Automatic analyzer | |
JP6653375B2 (en) | Automatic analyzer | |
EP1873530B1 (en) | Sample analyzer | |
JP6873295B2 (en) | Automatic analyzer | |
US20080310999A1 (en) | Automatic analyzer | |
JP4146780B2 (en) | Reagent cassette and automatic analyzer using the same | |
US9213037B2 (en) | Sample analyzer and sample analyzing method | |
JP5535047B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP4734145B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2017102115A (en) | Laboratory instrument and method of operating the same | |
JPH09325150A (en) | Method and apparatus for automatic analysis | |
JP5264851B2 (en) | Automatic analyzer and reagent management method | |
JP6250967B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2009244177A (en) | Analyzer, analysis method, and computer program | |
JP2008233087A (en) | How to prevent repetitive use of throwaway item in analytical instrument | |
JP3127156U (en) | Automatic analyzer | |
JP2009204446A (en) | Automatic analyzer | |
JP2007322326A (en) | Calibration term-of-validity management method, program for calibration term-of-validity management, and automatic analyzer | |
JP5271929B2 (en) | Automatic analyzer | |
WO2022176295A1 (en) | Automatic analysis device and method for controlling automatic analysis device | |
JP2010261823A (en) | Automatic analyzer | |
JP6521628B2 (en) | Automatic analyzer | |
JP2012198237A (en) | Autoanalyzer | |
CN110914692B (en) | Automatic analysis device and image processing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5264851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |