JP2018055078A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018055078A5
JP2018055078A5 JP2017009109A JP2017009109A JP2018055078A5 JP 2018055078 A5 JP2018055078 A5 JP 2018055078A5 JP 2017009109 A JP2017009109 A JP 2017009109A JP 2017009109 A JP2017009109 A JP 2017009109A JP 2018055078 A5 JP2018055078 A5 JP 2018055078A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
audio
audio data
display mode
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017009109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018055078A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2018055078A publication Critical patent/JP2018055078A/ja
Publication of JP2018055078A5 publication Critical patent/JP2018055078A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の電子機器は、第1音声データと、第2音声データと、を音声として出力する音声出力手段と、複数の表示形態のうちの指定された表示形態で表示を行う表示手段と、前記音声出力手段による前記第1音声データの音声出力中は、第1の表示形態を指定して前記表示手段を表示させるとともに、前記音声出力手段による前記第2音声データの音声出力中は、前記第1の表示形態とは異なる第2の表示形態で前記表示手段を表示させる表示制御手段と、を備える。

Claims (14)

  1. 第1音声データと、第2音声データと、を音声として出力する音声出力手段と、
    複数の表示形態のうちの指定された表示形態で表示を行う表示手段と、
    前記音声出力手段による前記第1音声データの音声出力中は、第1の表示形態を指定して前記表示手段を表示させるとともに、前記音声出力手段による前記第2音声データの音声出力中は、前記第1の表示形態とは異なる第2の表示形態で前記表示手段を表示させる表示制御手段と、を備える、
    電子機器。
  2. 前記表示手段は、複数の発光形態のうちの指定された発光形態で発光を行う発光手段であり、
    前記表示形態は、前記発光手段による発光時の発光形態である、
    請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記音声出力手段は、特定の処理の進行に合わせて複数の前記第1音声データそれぞれを音声として順次出力させていくとともに、前記特定の処理の進行中において、ユーザと応対しながら前記特定の処理の進行を制御するための前記第2音声データを音声として出力させる、
    請求項1または2に記載の電子機器。
  4. 前記特定の処理は、ユーザに学習を行わせる処理であり、
    前記音声出力手段は、ユーザによる学習の進行に合わせて、学習用の音声データである前記第1音声データを順次出力させていくとともに、ユーザと応対しながら学習の進行を制御するための前記第2音声データを音声として出力させる、
    請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記第1音声データは、ユーザが習得する課題の教材音声データであり、
    前記第2音声データは、前記第1音声データの音声出力の前後に音声出力される応対音声データを含むユーザとの応対音声データである、
    請求項1から4までのいずれか1項に記載の電子機器。
  6. ロボットを模した形状の筐体と、
    前記発光手段による発光により、前記筐体における前記ロボットの頭部に対応する部位を点灯させる点灯手段と、を備える、
    請求項2に記載の電子機器。
  7. ユーザの音声を入力する音声入力手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記音声入力手段による音声を受け付けるときに、前記第1の表示形態および前記第2の表示形態のいずれとも異なる第3の表示形態で前記表示手段を表示させる、
    請求項1から6までのいずれか1項に記載の電子機器。
  8. ユーザ操作を検知するセンサを備え、
    前記表示制御手段は、前記センサによる前記ユーザ操作を受け付けるときに、前記第1の表示形態、前記第2の表示形態、および前記第3の表示形態のいずれとも異なる第4の表示形態で前記表示手段を表示させる、
    請求項7に記載の電子機器。
  9. 前記第2音声データは、ユーザに音声の入力を促すための音声データ、およびユーザにユーザ操作を促すための音声データである、
    請求項8に記載の電子機器。
  10. 通信機器と通信する通信手段と、
    前記通信機器と通信接続して前記通信機器の操作に応じて前記電子機器を制御する通信制御手段と、を備え、
    前記表示制御手段は、前記通信制御手段によって前記電子機器が制御されている場合、前記第1の表示形態、前記第2の表示形態、前記第3の表示形態、および前記第4の表示形態のいずれとも異なる第5の表示形態で前記表示手段を表示させる、
    請求項8又は請求項9に記載の電子機器。
  11. 数種類の通信方式で通信機器と通信する通信手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記通信手段による通信中に、前記複数種類の通信方式のうちのいずれの 通信方式で通信が行われているかに応じて異なる表示形態で前記表示手段を表示させる、
    請求項1から10までのいずれか1項に記載の電子機器。
  12. 前記複数種類の通信方式は、前記通信機器と直接通信する直接通信方式と、前記通信機器と中継器を仲介して通信する仲介通信方式とを含む、
    請求項11に記載の電子機器。
  13. 電子機器が、
    第1音声データと、第2音声データと、を音声として出力する音声出力処理と、
    前記音声出力処理による前記第1音声データの音声出力中は、第1の表示形態で表示部を表示させるとともに、前記音声出力処理による前記第2音声データの音声出力中は、前記第1の表示形態とは異なる第2の表示形態で前記表示部を表示させる表示制御処理と、を実行する、
    制御方法。
  14. 電子機器のコンピュータに、
    第1音声データと、第2音声データと、を音声として出力する音声出力処理と、
    前記音声出力処理による前記第1音声データの音声出力中は、第1の表示形態で表示部を表示させるとともに、前記音声出力処理による前記第2音声データの音声出力中は、前記第1の表示形態とは異なる第2の表示形態で前記表示部を表示させる表示制御処理と、を実行させる、
    プログラム。
JP2017009109A 2016-09-27 2017-01-23 電子機器、その電子機器の制御方法及び動作制御用のプログラム Pending JP2018055078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187713 2016-09-27
JP2016187713 2016-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018055078A JP2018055078A (ja) 2018-04-05
JP2018055078A5 true JP2018055078A5 (ja) 2020-02-13

Family

ID=61835799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017009109A Pending JP2018055078A (ja) 2016-09-27 2017-01-23 電子機器、その電子機器の制御方法及び動作制御用のプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018055078A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102525104B1 (ko) * 2021-05-31 2023-04-26 주식회사 메타에듀 학습 영상을 이용한 유아용 영어 학습 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06301332A (ja) * 1993-04-16 1994-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子楽器
JP2002351305A (ja) * 2001-05-23 2002-12-06 Apollo Seiko Ltd 語学研修用ロボット
JP2006078802A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Nisshinbo Ind Inc 学習支援装置、学習支援方法及びプログラム
JP2006330395A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Terushia Inc 反復学習方法および装置
JP4899383B2 (ja) * 2005-08-31 2012-03-21 ヤマハ株式会社 語学学習支援方法
JP2007187939A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Hidemi Baba 英会話学習装置
JP2013020030A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Keshi Co Ltd 音声発生及び認識装置
JP5857018B2 (ja) * 2013-09-24 2016-02-10 大和ハウス工業株式会社 置物型デバイスを用いた通信システム、及び置物型デバイスを用いた通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018176404A5 (ja) 制御装置およびロボットシステム
EP3103534A3 (en) Information processing system, information processing device, controller device and accessory
EP3038091A3 (en) Organic light emitting diode display and method for sensing characteristic thereof
EP2772831A3 (en) Apparatus and method for providing haptic feedback to input unit
SG10201809399VA (en) System and method for reinforcing programming education through robotic feedback
JP2008052705A5 (ja)
JP2015153073A5 (ja)
EP3517255A3 (en) Robot control device, robot system and method of creating a control program
JP2014168126A5 (ja)
JP2011224661A5 (ja)
EP3261336A3 (en) Display apparatus for receiving remote control signal and outputting converted remote control signal, and control method thereof
EP3338969A3 (en) Control apparatus, robot and robot system
JP2009260632A5 (ja)
EP3811873A3 (en) Portable ultrasonic diagnostic apparatus and method of controlling the same
JP2015041795A5 (ja) 印刷装置、情報処理方法及びプログラム
PH12020500155A1 (en) Environmental equipment control apparatus
EP3306943A3 (en) Processor for creating instruction for channel change, display device, and display method
EP3920528A3 (en) Information processing apparatus, image pickup apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2016012191A5 (ja)
EP3300377A3 (en) Display apparatus, control apparatus, and operating methods thereof
WO2018038340A3 (en) Electronic device including light-emitting elements and method of operating electronic device
JP2008029646A5 (ja)
JP2018153910A5 (ja) 制御装置およびロボットシステム
JP2018055078A5 (ja)
EP2953334A3 (en) Method of providing screen for manipulating execution of the image forming apparatus and image forming apparatus performing the method