JP2018049695A - Light-emitting device - Google Patents

Light-emitting device Download PDF

Info

Publication number
JP2018049695A
JP2018049695A JP2016182978A JP2016182978A JP2018049695A JP 2018049695 A JP2018049695 A JP 2018049695A JP 2016182978 A JP2016182978 A JP 2016182978A JP 2016182978 A JP2016182978 A JP 2016182978A JP 2018049695 A JP2018049695 A JP 2018049695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
pad
light
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016182978A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
越智 英夫
Hideo Ochi
英夫 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2016182978A priority Critical patent/JP2018049695A/en
Publication of JP2018049695A publication Critical patent/JP2018049695A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce an area of flexible printed wiring.SOLUTION: Each of a plurality of first connection electrodes 152 is electrically connected to each of a plurality of light-emitting parts 142. Each of a plurality of second connection electrodes 154 is electrically connected to each of the plurality of light-emitting parts 142. A first FPC 200a is located in the outside of the plurality of first connection electrodes 152. A second FPC 200b is located in the outside of the plurality of second connection electrodes 154. The first wiring 162 electrically connects the plurality of first connection electrodes 152 to the first FPC 200a. The second wiring 164 electrically connects the plurality of second connection electrode 154 to the second FPC 200b.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、発光装置に関する。   The present invention relates to a light emitting device.

近年、発光装置として、有機発光ダイオード(OLED)が開発されている。特許文献1に記載されているように、このようなOLEDでは、OLEDの発光部を外部回路に電気的に接続するためにフレキシブルプリント配線(具体的には、フレキシブルプリント回路(FPC))が用いられることがある。特許文献1では、発光部に接続電極が電気的に接続している。フレキシブルプリント配線は、接続電極と重なるように位置している。   In recent years, organic light emitting diodes (OLEDs) have been developed as light emitting devices. As described in Patent Document 1, in such an OLED, a flexible printed wiring (specifically, a flexible printed circuit (FPC)) is used to electrically connect the light emitting portion of the OLED to an external circuit. May be. In Patent Document 1, a connection electrode is electrically connected to the light emitting portion. The flexible printed wiring is positioned so as to overlap the connection electrode.

特開2015−28886号公報JP 2015-28886 A

上記したように、OLEDの発光部を外部回路に電気的に接続するためにフレキシブルプリント配線(具体的には、FPC)を用いることがある。このようなフレキシブルプリント配線は、一般に高価である。このため、OLEDのコストの観点では、フレキシブルプリント配線の面積は可能な限り小さいことが望ましい。   As described above, flexible printed wiring (specifically, FPC) may be used to electrically connect the light emitting portion of the OLED to an external circuit. Such flexible printed wiring is generally expensive. For this reason, from the viewpoint of OLED cost, it is desirable that the area of the flexible printed wiring is as small as possible.

本発明が解決しようとする課題としては、フレキシブルプリント配線の面積を小さくすることが一例として挙げられる。   An example of a problem to be solved by the present invention is to reduce the area of the flexible printed wiring.

請求項1に記載の発明は、
基板と、前記基板上に位置する複数の発光部と、互いに隣接する発光部の間にそれぞれ位置する複数の透光部と、
前記複数の発光部にそれぞれ電気的に接続する複数の第1接続電極と、
前記複数の第1接続電極の外側にある第1フレキシブルプリント配線と、
前記複数の第1接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に電気的に接続する第1配線と、
を備える発光装置である。
The invention described in claim 1
A substrate, a plurality of light emitting units positioned on the substrate, and a plurality of light transmitting units positioned between the light emitting units adjacent to each other,
A plurality of first connection electrodes respectively electrically connected to the plurality of light emitting units;
A first flexible printed wiring outside the plurality of first connection electrodes;
A first wiring electrically connecting the plurality of first connection electrodes to the first flexible printed wiring;
It is a light-emitting device provided with.

請求項21に記載の発明は、
基板と、前記基板上に位置する発光部と、
前記発光部に電気的に接続する第1接続電極と、
前記発光部及び前記第1接続電極に連続し形成される導電部と、
前記第1接続電極の外側にある第1フレキシブルプリント配線と、
前記第1接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に電気的に接続する第1配線と、
を備え、
前記導電部に含まれる材料の電気抵抗率よりも前記第1配線に含まれる材料の電気抵抗率の方が小さい発光装置である。
The invention according to claim 21
A substrate, and a light emitting unit located on the substrate;
A first connection electrode electrically connected to the light emitting unit;
A conductive portion formed continuously with the light emitting portion and the first connection electrode;
A first flexible printed wiring outside the first connection electrode;
A first wiring electrically connecting the first connection electrode to the first flexible printed wiring;
With
In the light emitting device, the electrical resistivity of the material included in the first wiring is smaller than the electrical resistivity of the material included in the conductive portion.

実施形態1に係る発光装置を示す図である。1 is a diagram illustrating a light emitting device according to Embodiment 1. FIG. (a)は、図1に示した発光領域の一例を説明するための図であり、(b)は、(a)のA−A断面図である。(A) is a figure for demonstrating an example of the light emission area | region shown in FIG. 1, (b) is AA sectional drawing of (a). 図1に示した基板の第1面の詳細の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detail of the 1st surface of the board | substrate shown in FIG. (a)は、図1に示したFPCを示す平面図であり、(b)は、(a)のA−A断面図であり、(c)は、(a)のB−B断面図である。(A) is a top view which shows FPC shown in FIG. 1, (b) is AA sectional drawing of (a), (c) is BB sectional drawing of (a). is there. 図1に示した発光装置において第1FPCを基板に取り付ける方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method to attach 1st FPC to a board | substrate in the light-emitting device shown in FIG. 図1に示した発光装置の使用方法の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the usage method of the light-emitting device shown in FIG. 図1の第1の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 1st modification of FIG. 図1の第2の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd modification of FIG. (a)は、図8に示した第1FPCを示す平面図であり、(b)は、(a)のA−A断面図であり、(c)は、(a)のB−B断面図である。(A) is a top view which shows 1st FPC shown in FIG. 8, (b) is AA sectional drawing of (a), (c) is BB sectional drawing of (a). It is. 実施形態2に係る発光装置を示す図である。It is a figure which shows the light-emitting device concerning Embodiment 2. 図10に示した発光装置において第1FPCを基板に取り付ける方法を説明するための図である。FIG. 11 is a view for explaining a method of attaching the first FPC to the substrate in the light emitting device shown in FIG. 10. 図10の第1の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 1st modification of FIG. 図10の第2の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd modification of FIG. 実施形態3に係る発光装置を示す図である。It is a figure which shows the light-emitting device which concerns on Embodiment 3. FIG. 図14に示した第1FPCを拡大した図である。It is the figure which expanded 1st FPC shown in FIG. 図14に示した発光装置において第1FPCを基板に取り付ける方法を説明するための図である。FIG. 15 is a view for explaining a method of attaching the first FPC to the substrate in the light emitting device shown in FIG. 14. 図14の第1の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 1st modification of FIG. 図14の第2の変形例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd modification of FIG. 変形例に係る発光装置を示す図である。It is a figure which shows the light-emitting device which concerns on a modification. 図19に示した基板の第1面の詳細の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the detail of the 1st surface of the board | substrate shown in FIG.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In all the drawings, the same reference numerals are given to the same components, and the description will be omitted as appropriate.

(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る発光装置10を示す図である。図2(a)は、図1に示した発光領域140の一例を説明するための図である。図2(b)は、図2(a)のA−A断面図である。発光装置10は、基板100、発光領域140、複数の接続電極150、複数の配線160、複数のフレキシブルプリント配線(複数のフレキシブルプリント回路(FPC)200)、複数の導線310を備えている。図2に示すように、発光領域140は、複数の発光部142及び複数の透光部144を有している。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a diagram illustrating a light emitting device 10 according to the first embodiment. FIG. 2A is a view for explaining an example of the light emitting region 140 shown in FIG. FIG.2 (b) is AA sectional drawing of Fig.2 (a). The light emitting device 10 includes a substrate 100, a light emitting region 140, a plurality of connection electrodes 150, a plurality of wirings 160, a plurality of flexible printed wirings (a plurality of flexible printed circuits (FPC) 200), and a plurality of conducting wires 310. As illustrated in FIG. 2, the light emitting region 140 includes a plurality of light emitting units 142 and a plurality of light transmitting units 144.

図1及び図2を用いて発光装置10の概要について説明する。図2に示すように、複数の発光部142は、基板100上に位置している。複数の透光部144のそれぞれは、互いに隣接する発光部142の間に位置している。図1に示すように、複数の接続電極150は、複数の第1接続電極152及び複数の第2接続電極154を含んでいる。複数の第1接続電極152のそれぞれは、複数の発光部142のそれぞれに電気的に接続している。複数の第2接続電極154のそれぞれは、複数の発光部142のそれぞれに電気的に接続している。複数のFPC200は、第1FPC200a及び第2FPC200bを含んでいる。第1FPC200aは、複数の第1接続電極152の外側にある。第2FPC200bは、複数の第2接続電極154の外側にある。複数の配線160は、第1配線162及び第2配線164を含んでいる。第1配線162は、複数の第1接続電極152を第1FPC200aに電気的に接続している。第2配線164は、複数の第2接続電極154を第2FPC200bに電気的に接続している。   An outline of the light emitting device 10 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. As shown in FIG. 2, the plurality of light emitting units 142 are located on the substrate 100. Each of the plurality of light transmitting portions 144 is located between the light emitting portions 142 adjacent to each other. As shown in FIG. 1, the plurality of connection electrodes 150 include a plurality of first connection electrodes 152 and a plurality of second connection electrodes 154. Each of the plurality of first connection electrodes 152 is electrically connected to each of the plurality of light emitting units 142. Each of the plurality of second connection electrodes 154 is electrically connected to each of the plurality of light emitting units 142. The plurality of FPCs 200 include a first FPC 200a and a second FPC 200b. The first FPC 200 a is outside the plurality of first connection electrodes 152. The second FPC 200b is outside the plurality of second connection electrodes 154. The plurality of wirings 160 include a first wiring 162 and a second wiring 164. The first wiring 162 electrically connects the plurality of first connection electrodes 152 to the first FPC 200a. The second wiring 164 electrically connects the plurality of second connection electrodes 154 to the second FPC 200b.

図1に示す例においては、第1FPC200aは、複数の第1接続電極152の外側にある。この場合であっても、第1FPC200aは、第1配線162を介して複数の第1接続電極152に電気的に接続している。このため、第1FPC200aの面積を小さくすることができる。同様にして、第2FPC200bは、複数の第2接続電極154の外側にある。この場合であっても、第2FPC200bは、第2配線164を介して複数の第2接続電極154に電気的に接続している。このため、第2FPC200bの面積を小さくすることができる。   In the example shown in FIG. 1, the first FPC 200 a is outside the plurality of first connection electrodes 152. Even in this case, the first FPC 200 a is electrically connected to the plurality of first connection electrodes 152 through the first wiring 162. For this reason, the area of the first FPC 200a can be reduced. Similarly, the second FPC 200b is outside the plurality of second connection electrodes 154. Even in this case, the second FPC 200 b is electrically connected to the plurality of second connection electrodes 154 through the second wiring 164. For this reason, the area of 2nd FPC200b can be made small.

さらに、図1に示す例においては、配線160(第1配線162及び第2配線164)の機械的強度が弱くても、発光部142を基板100の外部の領域に安定して電気的に接続することができる。具体的には、配線160は、後述するように銅デープである場合がある。このような場合、配線160の機械的強度は弱い。この場合、仮に、FPC200を介さずに配線160を基板100の外部の領域に接続させても、配線160が切断するおそれがある。これに対して、図1に示す例では、配線160は、FPC200に接続している。このため、配線160が切断する可能性を低くすることができる。このようにして、発光部142を基板100の外部の領域に安定して電気的に接続することができる。   Further, in the example shown in FIG. 1, even if the mechanical strength of the wiring 160 (the first wiring 162 and the second wiring 164) is weak, the light emitting unit 142 is stably and electrically connected to the region outside the substrate 100. can do. Specifically, the wiring 160 may be copper drape as will be described later. In such a case, the mechanical strength of the wiring 160 is weak. In this case, even if the wiring 160 is connected to a region outside the substrate 100 without using the FPC 200, the wiring 160 may be disconnected. In contrast, in the example illustrated in FIG. 1, the wiring 160 is connected to the FPC 200. For this reason, possibility that the wiring 160 will cut | disconnect can be made low. In this manner, the light emitting unit 142 can be stably electrically connected to an area outside the substrate 100.

図1及び図2を用いて発光装置10の詳細について説明する。図1及び図2に示す例において、発光装置10は、半透過OLEDであり、発光領域140から例えば赤色の光を発する。   Details of the light-emitting device 10 will be described with reference to FIGS. 1 and 2. In the example shown in FIGS. 1 and 2, the light emitting device 10 is a transflective OLED, and emits, for example, red light from the light emitting region 140.

基板100は、第1面102及び第2面104を有している。第2面104は、第1面102の反対側にある。基板100の形状は、矩形である。具体的には、基板100は、第1辺100a、第2辺100b、第3辺100c及び第4辺100dをさらに有している。第2辺100bは、第1辺100aの反対側にある。第3辺100cは、第1辺100aと第2辺100bの間にある。第4辺100dは、第1辺100aと第2辺100bの間にあって第3辺100cの反対側にある。第1辺100a及び第2辺100bは、矩形の短辺である。第3辺100c及び第4辺100dは、矩形の長辺である。   The substrate 100 has a first surface 102 and a second surface 104. The second surface 104 is on the opposite side of the first surface 102. The shape of the substrate 100 is a rectangle. Specifically, the substrate 100 further includes a first side 100a, a second side 100b, a third side 100c, and a fourth side 100d. The second side 100b is on the opposite side of the first side 100a. The third side 100c is between the first side 100a and the second side 100b. The fourth side 100d is between the first side 100a and the second side 100b and is opposite to the third side 100c. The first side 100a and the second side 100b are rectangular short sides. The third side 100c and the fourth side 100d are rectangular long sides.

基板100は、透光性を有している。さらに、一例において、基板100は、樹脂材料を含み、可撓性を有している。他の例において、基板100は、ガラス材料を含んでいてもよく、言い換えると、基板100はガラス基板であってもよい。   The substrate 100 has translucency. Further, in one example, the substrate 100 includes a resin material and has flexibility. In other examples, the substrate 100 may include a glass material, in other words, the substrate 100 may be a glass substrate.

発光領域140は、複数の発光部142及び複数の透光部144を有している。複数の発光部142は、基板100の第1面102上に位置している。複数の透光部144は、互いに隣接する発光部142の間に位置している。このようにして、複数の発光部142及び複数の透光部144は、基板100の第3辺100cに沿って交互に並んでいる。発光領域140の形状は矩形である。   The light emitting region 140 includes a plurality of light emitting portions 142 and a plurality of light transmitting portions 144. The plurality of light emitting units 142 are located on the first surface 102 of the substrate 100. The plurality of light transmitting portions 144 are located between the light emitting portions 142 adjacent to each other. In this way, the plurality of light emitting units 142 and the plurality of light transmitting units 144 are alternately arranged along the third side 100 c of the substrate 100. The shape of the light emitting region 140 is rectangular.

より具体的には、発光装置10は、第1電極110、有機層120及び複数の第2電極130を有している。第1電極110は、透光性を有しており、例えばITO(Indium Tin Oxide)を含んでいる。本図に示す例において、第1電極110は、複数の第2電極130に亘って広がっている。ただし、図3を用いて後述するように、複数の有機層120と同様にして、複数の第1電極110が一列に並んでいてもよい。有機層120は、例えば、正孔注入層、正孔輸送層、発光層、電子輸送層及び電子注入層を含んでいる。複数の第2電極130のそれぞれは、光反射性を有しており、例えばAg又はAlを含んでいる。発光部142において、第1電極110、有機層120及び第2電極130は、互いに重なっている。これにより、有機層120からの光は、第2電極130によって反射され、基板100の第2面104側から主に射出される。透光部144では、第2電極130が位置していない。このため、発光装置10の外部からの光は、透光部144を透過することができる。   More specifically, the light emitting device 10 includes a first electrode 110, an organic layer 120, and a plurality of second electrodes 130. The 1st electrode 110 has translucency, for example, contains ITO (Indium Tin Oxide). In the example shown in the drawing, the first electrode 110 extends over the plurality of second electrodes 130. However, as will be described later with reference to FIG. 3, the plurality of first electrodes 110 may be arranged in a row in the same manner as the plurality of organic layers 120. The organic layer 120 includes, for example, a hole injection layer, a hole transport layer, a light emitting layer, an electron transport layer, and an electron injection layer. Each of the plurality of second electrodes 130 has light reflectivity, and includes, for example, Ag or Al. In the light emitting unit 142, the first electrode 110, the organic layer 120, and the second electrode 130 overlap each other. Thereby, the light from the organic layer 120 is reflected by the second electrode 130 and is mainly emitted from the second surface 104 side of the substrate 100. In the translucent part 144, the second electrode 130 is not located. For this reason, the light from the outside of the light emitting device 10 can pass through the light transmitting portion 144.

図1及び図2に示す例において、発光装置10は、半透過有機発光ダイオード(OLED)である。具体的には、発光領域140(複数の発光部142)から光が発せられていない場合、基板100の第1面102側の物体は第2面104側から透けて見え、第2面104側の物体は第1面102側から透けて見える。発光領域140(複数の発光部142)からの光は、主に基板100の第2面104側から出力され、言い換えると、複数の発光部142から第2面104側に出力される光量は、複数の発光部142から第1面102側に出力される光量よりも多い。発光領域140(複数の発光部142)から光が発せられている場合、第2面104側の物体は第1面102側から透けて見える。   In the example shown in FIGS. 1 and 2, the light emitting device 10 is a transflective organic light emitting diode (OLED). Specifically, when light is not emitted from the light emitting region 140 (the plurality of light emitting units 142), the object on the first surface 102 side of the substrate 100 is seen through from the second surface 104 side, and the second surface 104 side is seen. This object can be seen through from the first surface 102 side. The light from the light emitting region 140 (the plurality of light emitting units 142) is mainly output from the second surface 104 side of the substrate 100. In other words, the amount of light output from the plurality of light emitting units 142 to the second surface 104 side is The amount of light output from the plurality of light emitting units 142 to the first surface 102 side is larger. When light is emitted from the light emitting region 140 (the plurality of light emitting units 142), the object on the second surface 104 side can be seen through from the first surface 102 side.

複数の第1接続電極152は、発光領域140と基板100の第3辺100cの間にあって、第3辺100cに沿って並んでいる。複数の第1接続電極152のそれぞれは、複数の発光部142のそれぞれに電気的に接続しており、具体的には、複数の発光部142のそれぞれのアノード又はカソードの一方(第1電極110又は第2電極130の一方)に電気的に接続している。   The plurality of first connection electrodes 152 are between the light emitting region 140 and the third side 100c of the substrate 100 and are arranged along the third side 100c. Each of the plurality of first connection electrodes 152 is electrically connected to each of the plurality of light emitting units 142. Specifically, one of the anodes or cathodes of each of the plurality of light emitting units 142 (the first electrode 110). Alternatively, it is electrically connected to one of the second electrodes 130).

複数の第2接続電極154は、発光領域140と基板100の第4辺100dの間にあって、第4辺100dに沿って並んでいる。複数の第2接続電極154のそれぞれは、複数の発光部142のそれぞれに電気的に接続しており、具体的には、複数の発光部142のそれぞれのアノード又はカソードの他方(第1電極110又は第2電極130の他方)に電気的に接続している。   The plurality of second connection electrodes 154 are between the light emitting region 140 and the fourth side 100d of the substrate 100 and are arranged along the fourth side 100d. Each of the plurality of second connection electrodes 154 is electrically connected to each of the plurality of light emitting units 142. Specifically, the other of the anodes and cathodes of the plurality of light emitting units 142 (the first electrode 110). Alternatively, the other electrode of the second electrode 130 is electrically connected.

第1配線162は、基板100の第1面102上で複数の第1接続電極152に亘って延伸している。一例において、第1配線162は、熱圧着により、複数の第1接続電極152のそれぞれに取り付けられている。さらに、この例において、第1配線162は、熱圧着により、互いに隣接する第1接続電極152の間で基板100の第1面102に取り付けられている。この例においては、第1配線162を加熱し、かつ第1配線162を基板100の第1面102に押し当てることにより、第1配線162を複数の第1接続電極152及び基板100の第1面102に取り付けることができる。   The first wiring 162 extends across the first connection electrodes 152 on the first surface 102 of the substrate 100. In one example, the first wiring 162 is attached to each of the plurality of first connection electrodes 152 by thermocompression bonding. Further, in this example, the first wiring 162 is attached to the first surface 102 of the substrate 100 between the first connection electrodes 152 adjacent to each other by thermocompression bonding. In this example, by heating the first wiring 162 and pressing the first wiring 162 against the first surface 102 of the substrate 100, the first wiring 162 is connected to the first connection electrodes 152 and the first of the substrate 100. Can be attached to surface 102.

第2配線164は、基板100の第1面102上で複数の第2接続電極154に亘って延伸している。一例において、第2配線164は、熱圧着により、複数の第2接続電極154のそれぞれに取り付けられている。さらに、この例において、第2配線164は、熱圧着により、互いに隣接する第2接続電極154の間で基板100の第1面102に取り付けられている。この例においては、第2配線164を加熱し、かつ第2配線164を基板100の第1面102に押し当てることにより、第2配線164を複数の第2接続電極154及び基板100の第1面102に取り付けることができる。   The second wiring 164 extends across the plurality of second connection electrodes 154 on the first surface 102 of the substrate 100. In one example, the second wiring 164 is attached to each of the plurality of second connection electrodes 154 by thermocompression bonding. Further, in this example, the second wiring 164 is attached to the first surface 102 of the substrate 100 between the second connection electrodes 154 adjacent to each other by thermocompression bonding. In this example, by heating the second wiring 164 and pressing the second wiring 164 against the first surface 102 of the substrate 100, the second wiring 164 is connected to the plurality of second connection electrodes 154 and the first of the substrate 100. Can be attached to surface 102.

なお、第1配線162は、複数の第1接続電極152の外側、より具体的には、第1接続電極152と第1FPC200aの間において、接着剤により基板100の第1面102に取り付けられている。同様にして、第2配線164は、複数の第2接続電極154の外側、より具体的には、第2接続電極154と第2FPC200bの間において、接着剤により基板100の第1面102に取り付けられている。   Note that the first wiring 162 is attached to the first surface 102 of the substrate 100 with an adhesive outside the plurality of first connection electrodes 152, more specifically, between the first connection electrodes 152 and the first FPC 200a. Yes. Similarly, the second wiring 164 is attached to the first surface 102 of the substrate 100 with an adhesive outside the plurality of second connection electrodes 154, more specifically, between the second connection electrodes 154 and the second FPC 200b. It has been.

配線160(第1配線162及び第2配線164)は、銅材料を含んでいる。具体的には、一例において、配線160は、銅テープ(TAB(Tape Automated Bonding)テープ)である。一般に、このような銅テープは安価である。このため、配線160が銅テープであるとき、発光装置10のコストを小さくすることができる。   The wiring 160 (the first wiring 162 and the second wiring 164) contains a copper material. Specifically, in one example, the wiring 160 is a copper tape (TAB (Tape Automated Bonding) tape). In general, such copper tape is inexpensive. For this reason, when the wiring 160 is a copper tape, the cost of the light emitting device 10 can be reduced.

第1FPC200aは、基板100の縁、図1に示す例では、基板100の第1辺100aを跨っている。具体的には、第1FPC200aは、第1部分201a及び第2部分203aを有している。第1部分201aは、基板100と重なっており、接着層242によって基板100に取り付けられている。第2部分203aは、基板100の縁(図1に示す例では、第1辺100a)の外側に位置している。このようにして、第1FPC200aは、基板100の縁を跨っている。   The first FPC 200a straddles the edge of the substrate 100, in the example shown in FIG. Specifically, the first FPC 200a has a first portion 201a and a second portion 203a. The first portion 201 a overlaps the substrate 100 and is attached to the substrate 100 by an adhesive layer 242. The second portion 203a is located outside the edge of the substrate 100 (in the example shown in FIG. 1, the first side 100a). In this way, the first FPC 200a straddles the edge of the substrate 100.

第1FPC200aの第2部分203aは、第1パッド222a、第2パッド224a及び導電パターン226aを有している。第1パッド222aには、配線160(第1配線162)が接続している。第2パッド224aには、導線310(第1導線312)が接続している。第1パッド222a及び第2パッド224aは、導電パターン226aを介して互いに電気的に接続している。このため、発光装置10の外部からの電圧を第1導線312及び第1FPC200aを介して第1配線162に供給することができる。   The second portion 203a of the first FPC 200a includes a first pad 222a, a second pad 224a, and a conductive pattern 226a. A wiring 160 (first wiring 162) is connected to the first pad 222a. A conductive wire 310 (first conductive wire 312) is connected to the second pad 224a. The first pad 222a and the second pad 224a are electrically connected to each other through the conductive pattern 226a. For this reason, the voltage from the exterior of the light-emitting device 10 can be supplied to the 1st wiring 162 via the 1st conducting wire 312 and 1st FPC200a.

第2FPC200bは、基板100の縁、図1に示す例では、基板100の第1辺100aを跨っている。具体的には、第2FPC200bは、第1部分201b及び第2部分203bを有している。第1部分201bは、基板100と重なっており、接着層244によって基板100に取り付けられている。第2部分203bは、基板100の縁(図1に示す例では、第1辺100a)の外側に位置している。このようにして、第2FPC200bは、基板100の縁を跨っている。   The second FPC 200b straddles the edge of the substrate 100, in the example shown in FIG. Specifically, the second FPC 200b has a first portion 201b and a second portion 203b. The first portion 201 b overlaps the substrate 100 and is attached to the substrate 100 with an adhesive layer 244. The second portion 203b is located outside the edge of the substrate 100 (the first side 100a in the example shown in FIG. 1). In this way, the second FPC 200b straddles the edge of the substrate 100.

第2FPC200bの第2部分203bは、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bを有している。第1パッド222bには、導線310(第2導線314)が接続している。第2パッド224aには、配線160(第2配線164)が接続している。第1パッド222b及び第2パッド224bは、導電パターン226bを介して互いに電気的に接続している。このため、発光装置10の外部からの電圧を第2導線314及び第2FPC200bを介して第2配線164に供給することができる。   The second portion 203b of the second FPC 200b includes a first pad 222b, a second pad 224b, and a conductive pattern 226b. A conductive wire 310 (second conductive wire 314) is connected to the first pad 222b. A wiring 160 (second wiring 164) is connected to the second pad 224a. The first pad 222b and the second pad 224b are electrically connected to each other through the conductive pattern 226b. For this reason, the voltage from the exterior of the light-emitting device 10 can be supplied to the 2nd wiring 164 via the 2nd conducting wire 314 and 2nd FPC200b.

第1辺100aの延伸方向において、第1FPC200aの長さ及び第2FPC200bの長さは、いずれも短く、図1に示す例では、いずれも、第1辺100aの長さよりも短い。このようにして、図1に示す例では、FPC200(第1FPC200a及び第2FPC200b)の面積が小さいものとなっている。   In the extending direction of the first side 100a, the length of the first FPC 200a and the length of the second FPC 200b are both short, and in the example shown in FIG. 1, both are shorter than the length of the first side 100a. Thus, in the example shown in FIG. 1, the area of the FPC 200 (the first FPC 200a and the second FPC 200b) is small.

導線310を目立たせない観点からすると、導線310の直径は、可能な限り小さいことが好ましく、例えば、3.0mm以下である。一方、導線310の直径が狭い場合であっても、導線310は、ある程度高い導電率を有することが好ましい。このような観点から、導線310は、例えば、エナメル線である。   From the viewpoint of making the conductor 310 inconspicuous, the diameter of the conductor 310 is preferably as small as possible, for example, 3.0 mm or less. On the other hand, even if the diameter of the conducting wire 310 is narrow, the conducting wire 310 preferably has a certain degree of electrical conductivity. From such a viewpoint, the conducting wire 310 is, for example, an enameled wire.

図1に示す例において、第1FPC200aは、第1ベース210aを有しており、第2FPC200bは、第2ベース210bを有している。第2ベース210bは、第1ベース210aから離間している。このため、第1FPC200a及び第2FPC200bを互いに独立に位置合わせすることができる。このため、複数のFPC200の位置合わせの自由度が高いものとなる。   In the example shown in FIG. 1, the first FPC 200a has a first base 210a, and the second FPC 200b has a second base 210b. The second base 210b is separated from the first base 210a. Therefore, the first FPC 200a and the second FPC 200b can be aligned independently of each other. For this reason, the freedom degree of the alignment of several FPC200 becomes a high thing.

図1に示す例では、第1FPC200a及び第2FPC200bは、第1辺100aに沿った方向において、第1FPC200aの第2パッド224aと第2FPC200bの第1パッド222bの間隔が第1FPC200aの第1パッド222aと第2FPC200bの第2パッド224bの間隔よりも狭くなるように基板100に取り付けられている。これにより、第1導線312と第2導線314を、第1配線162と第2配線164よりも狭い間隔で配置することができる。   In the example illustrated in FIG. 1, the first FPC 200a and the second FPC 200b have a distance between the first pad 222a of the first FPC 200a and the first pad 222a of the first FPC 200a in the direction along the first side 100a. It is attached to the board | substrate 100 so that it may become narrower than the space | interval of the 2nd pad 224b of 2nd FPC200b. As a result, the first conducting wire 312 and the second conducting wire 314 can be arranged at a narrower interval than the first wiring 162 and the second wiring 164.

図3は、図1に示した基板100の第1面102の詳細の一例を示す図である。なお、本図では、説明のため、有機層120(図2)は示していない。   FIG. 3 is a diagram illustrating an example of details of the first surface 102 of the substrate 100 illustrated in FIG. 1. In addition, in this figure, the organic layer 120 (FIG. 2) is not shown for description.

本図に示す例において、複数の第1電極110及び複数の第2電極130が基板100の第3辺100cに沿って並んでいる。複数の第1電極110のそれぞれ及び複数の第2電極130のそれぞれは、基板100の第1辺100aに沿って延びている。複数の第1電極110のそれぞれは、複数の第1接続電極152のそれぞれと一体となっている。言い換えると、発光装置10は、第1電極110として機能する領域及び第1接続電極152として機能する領域を含む導電層を有している。   In the example shown in this drawing, a plurality of first electrodes 110 and a plurality of second electrodes 130 are arranged along the third side 100 c of the substrate 100. Each of the plurality of first electrodes 110 and each of the plurality of second electrodes 130 extends along the first side 100 a of the substrate 100. Each of the plurality of first electrodes 110 is integrated with each of the plurality of first connection electrodes 152. In other words, the light emitting device 10 has a conductive layer including a region functioning as the first electrode 110 and a region functioning as the first connection electrode 152.

複数の第1電極110のそれぞれ及び複数の第1接続電極152のそれぞれには、複数の第1導電部172のそれぞれが接続している。第1導電部172は、発光部142及び第1接続電極152に連続し形成されており、言い換えると、第1導電部172は、発光部142から第1接続電極152にかけて延びている。   Each of the plurality of first conductive portions 172 is connected to each of the plurality of first electrodes 110 and each of the plurality of first connection electrodes 152. The first conductive part 172 is formed continuously with the light emitting part 142 and the first connection electrode 152. In other words, the first conductive part 172 extends from the light emitting part 142 to the first connection electrode 152.

第1導電部172に含まれる材料の電気抵抗率は、第1電極110(第1接続電極152)に含まれる材料の電気抵抗率よりも低い。一例において、第1導電部172に含まれる材料は、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo)である。このようにして、第1導電部172は、第1電極110及び第1接続電極152の補助電極として機能している。   The electrical resistivity of the material included in the first conductive portion 172 is lower than the electrical resistivity of the material included in the first electrode 110 (first connection electrode 152). In one example, the material included in the first conductive portion 172 is aluminum (Al) or molybdenum (Mo). In this way, the first conductive portion 172 functions as an auxiliary electrode for the first electrode 110 and the first connection electrode 152.

本図に示す例では、第1導電部172の幅は、第3辺100cの近傍の領域において広く、第3辺100cから離れた領域において狭くなっている。これにより、第3辺100cの近傍では第1導電部172の電圧降下を小さくすることができ、第3辺100cから離れた領域では発光部142が第1導電部172によって狭まることを防止することができる。   In the example shown in the figure, the width of the first conductive portion 172 is wide in the region near the third side 100c and narrow in the region far from the third side 100c. Accordingly, the voltage drop of the first conductive part 172 can be reduced in the vicinity of the third side 100c, and the light emitting part 142 is prevented from being narrowed by the first conductive part 172 in a region away from the third side 100c. Can do.

第1配線162は、複数の第1導電部172に電気的に接続している。第1配線162に含まれる材料(例えば、銅(Cu))の電気抵抗率は、第1導電部172に含まれる材料(例えば、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo))の電気抵抗率よりも低くなっている。これにより、基板100の外側の領域に第1電極110を電気的に接続させる場合に、基板100の外側の領域と第1電極110の間での電圧降下を小さくすることができる。   The first wiring 162 is electrically connected to the plurality of first conductive portions 172. The electrical resistivity of the material (for example, copper (Cu)) included in the first wiring 162 is higher than the electrical resistivity of the material (for example, aluminum (Al) or molybdenum (Mo)) included in the first conductive portion 172. It is low. As a result, when the first electrode 110 is electrically connected to a region outside the substrate 100, a voltage drop between the region outside the substrate 100 and the first electrode 110 can be reduced.

複数の第2接続電極154のそれぞれには、複数の第2導電部174のそれぞれが接続している。第2導電部174は、発光部142及び第2接続電極154に連続し形成されており、言い換えると、第2導電部174は、発光部142から第2接続電極154にかけて延びている。   Each of the plurality of second conductive portions 174 is connected to each of the plurality of second connection electrodes 154. The second conductive portion 174 is formed continuously with the light emitting portion 142 and the second connection electrode 154. In other words, the second conductive portion 174 extends from the light emitting portion 142 to the second connection electrode 154.

第2導電部174に含まれる材料の電気抵抗率は、第2接続電極154に含まれる材料の電気抵抗率よりも低い。一例において、第2導電部174に含まれる材料は、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo)である。このようにして、第2導電部174は、第2接続電極154の補助電極として機能している。   The electrical resistivity of the material included in the second conductive portion 174 is lower than the electrical resistivity of the material included in the second connection electrode 154. In one example, the material included in the second conductive portion 174 is aluminum (Al) or molybdenum (Mo). In this way, the second conductive portion 174 functions as an auxiliary electrode for the second connection electrode 154.

本図に示す例では、第2導電部174の幅は、第4辺100dの近傍の領域において広く、第4辺100dから離れた領域において狭くなっている。これにより、第4辺100dの近傍では第2導電部174の電圧降下を小さくすることができ、第4辺100dから離れた領域では発光部142が第2導電部174によって狭まることを防止することができる。   In the example shown in this drawing, the width of the second conductive portion 174 is wide in the region near the fourth side 100d and narrow in the region far from the fourth side 100d. Accordingly, the voltage drop of the second conductive portion 174 can be reduced in the vicinity of the fourth side 100d, and the light emitting portion 142 is prevented from being narrowed by the second conductive portion 174 in a region away from the fourth side 100d. Can do.

第2配線164は、複数の第2導電部174に電気的に接続している。第2配線164に含まれる材料(例えば、銅(Cu))の電気抵抗率は、第2導電部174に含まれる材料(例えば、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo))の電気抵抗率よりも低くなっている。これにより、基板100の外側の領域に第2電極130を電気的に接続させる場合に、基板100の外側の領域と第2電極130の間での電圧降下を小さくすることができる。   The second wiring 164 is electrically connected to the plurality of second conductive portions 174. The electrical resistivity of the material (for example, copper (Cu)) included in the second wiring 164 is higher than the electrical resistivity of the material (for example, aluminum (Al) or molybdenum (Mo)) included in the second conductive portion 174. It is low. As a result, when the second electrode 130 is electrically connected to a region outside the substrate 100, a voltage drop between the region outside the substrate 100 and the second electrode 130 can be reduced.

図4(a)は、図1に示したFPC200を示す平面図である。図4(b)は、図4(a)のA−A断面図である。図4(c)は、図4(a)のB−B断面図である。FPC200は、ベース210、導電層220及びカバー層230(第1カバー層230a)を有している。FPC200は、樹脂配線基板として機能している。   FIG. 4A is a plan view showing the FPC 200 shown in FIG. FIG.4 (b) is AA sectional drawing of Fig.4 (a). FIG.4 (c) is BB sectional drawing of Fig.4 (a). The FPC 200 includes a base 210, a conductive layer 220, and a cover layer 230 (first cover layer 230a). The FPC 200 functions as a resin wiring board.

ベース210は、樹脂材料、例えばポリイミドを含んでいる。これにより、ベース210は、可撓性を有している。ベース210は、第1面212及び第2面214を有している。第2面214は、第1面212の反対側にある。   The base 210 includes a resin material such as polyimide. Thereby, the base 210 has flexibility. The base 210 has a first surface 212 and a second surface 214. The second surface 214 is on the opposite side of the first surface 212.

導電層220は、ベース210の第1面212上に位置している。一例において、導電層220は、金属箔であり、より具体的には例えば銅箔である。   The conductive layer 220 is located on the first surface 212 of the base 210. In one example, the conductive layer 220 is a metal foil, more specifically, for example, a copper foil.

第1パッド222及び第2パッド224は、いずれも、FPC200の第1面202側に位置している。具体的には、導電層220及びカバー層230は、ベース210の第1面212上にある。導電層220は、カバー層230から露出して第1パッド222として機能する領域と、カバー層230から露出して第2パッド224として機能する領域と、カバー層230に覆われて導電パターン226として機能する領域と、を有している。このようにして、第1パッド222及び第2パッド224は、いずれも、FPC200の第1面202側に位置している。   Both the first pad 222 and the second pad 224 are located on the first surface 202 side of the FPC 200. Specifically, the conductive layer 220 and the cover layer 230 are on the first surface 212 of the base 210. The conductive layer 220 is exposed from the cover layer 230 and functions as the first pad 222, is exposed from the cover layer 230 and functions as the second pad 224, and is covered with the cover layer 230 as the conductive pattern 226. And a functioning area. Thus, both the first pad 222 and the second pad 224 are located on the first surface 202 side of the FPC 200.

図5は、図1に示した発光装置10において第1FPC200aを基板100に取り付ける方法を説明するための図である。本図に示す例では、第1FPC200aの第1面202は、接着層242によって基板100の第2面104に取り付けられている。さらに、第1配線162は、ハンダ322(ハンダ322は、第1パッド222a(図1)上に位置している。)に接続しており、第1導線312は、ハンダ324(ハンダ324は、第2パッド224a(図1)上に位置している。)に接続している。   FIG. 5 is a view for explaining a method of attaching the first FPC 200a to the substrate 100 in the light emitting device 10 shown in FIG. In the example shown in this drawing, the first surface 202 of the first FPC 200 a is attached to the second surface 104 of the substrate 100 by an adhesive layer 242. Further, the first wiring 162 is connected to the solder 322 (the solder 322 is located on the first pad 222a (FIG. 1)), and the first conductive wire 312 is connected to the solder 324 (the solder 324 is Connected to the second pad 224a (FIG. 1).

本図に示す例では、第1FPC200aは、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側、すなわち、基板100の第2面104側に取り付けられている。さらに、本図に示す例では、第1FPC200aは、発光領域140(図2)からの光がほとんど出力されない側、すなわち、基板100の第1面102側で第1配線162及び第1導線312と接続している。これにより、ハンダ322及びハンダ324が基板100の第2面104側(すなわち、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側)に凹凸を形成することがなくなる。   In the example shown in the drawing, the first FPC 200a is attached to the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output, that is, the second surface 104 side of the substrate 100. Furthermore, in the example shown in this figure, the first FPC 200a is connected to the first wiring 162 and the first conductor 312 on the side where the light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is hardly output, that is, on the first surface 102 side of the substrate 100. Connected. This prevents the solder 322 and the solder 324 from forming irregularities on the second surface 104 side of the substrate 100 (that is, the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output).

図6は、図1に示した発光装置10の使用方法の一例を説明するための図である。本図に示す例では、駆動回路330によって発光領域140(複数の発光部142)の発光が制御されている。駆動回路330は、第1導線312及び第1FPC200aを介して第1配線162に電気的に接続しており、第2導線314及び第2FPC200bを介して第2配線164に電気的に接続している。一例において、発光装置10及び駆動回路330は、移動体(例えば、自動車、電車、飛行機又は船舶)に搭載されている。より具体的には、移動体が自動車であるとき、発光装置10は、自動車のリアウインドウに取り付けられている。駆動回路330は、移動体の制動情報に基づいて、発光領域140(複数の発光部142)の発光を制御している。   FIG. 6 is a diagram for explaining an example of a method of using the light emitting device 10 shown in FIG. In the example shown in this figure, the light emission of the light emitting region 140 (the plurality of light emitting units 142) is controlled by the drive circuit 330. The drive circuit 330 is electrically connected to the first wiring 162 via the first conductive wire 312 and the first FPC 200a, and is electrically connected to the second wiring 164 via the second conductive wire 314 and the second FPC 200b. . In one example, the light emitting device 10 and the drive circuit 330 are mounted on a moving body (for example, an automobile, a train, an airplane, or a ship). More specifically, when the moving body is an automobile, the light emitting device 10 is attached to the rear window of the automobile. The drive circuit 330 controls the light emission of the light emitting region 140 (the plurality of light emitting units 142) based on the braking information of the moving body.

図7は、図1の第1の変形例を示す図である。本図に示す例において、FPC200(第1FPC200a)は、第1ベース210a、第1パッド222a、第2パッド224a、導電パターン226a、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bを有している。第1ベース210aは、第1パッド222a、第2パッド224a、導電パターン226a、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bに亘って広がっている。言い換えると、本図に示す例では、第1パッド222a、第2パッド224a及び導電パターン226bに用いられるベースと、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bに用いられるベースとが分離していない。   FIG. 7 is a diagram showing a first modification of FIG. In the example shown in the figure, the FPC 200 (first FPC 200a) includes a first base 210a, a first pad 222a, a second pad 224a, a conductive pattern 226a, a first pad 222b, a second pad 224b, and a conductive pattern 226b. Yes. The first base 210a extends over the first pad 222a, the second pad 224a, the conductive pattern 226a, the first pad 222b, the second pad 224b, and the conductive pattern 226b. In other words, in the example shown in this figure, the base used for the first pad 222a, the second pad 224a and the conductive pattern 226b is separated from the base used for the first pad 222b, the second pad 224b and the conductive pattern 226b. Not.

本図に示す例では、第1ベース210aを基板100に取り付けることで、第1パッド222a、第2パッド224a、導電パターン226a、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bのそれぞれの位置を基板100に対して固定することができる。このため、FPC200を基板100に取り付ける労力が小さいものとなる。   In the example shown in this figure, by attaching the first base 210a to the substrate 100, each position of the first pad 222a, the second pad 224a, the conductive pattern 226a, the first pad 222b, the second pad 224b, and the conductive pattern 226b. Can be fixed to the substrate 100. For this reason, the effort which attaches FPC200 to the board | substrate 100 becomes a small thing.

さらに、本図に示す例では、第1辺100aの延伸方向において、FPC200の長さは、短く、第1辺100aの長さと等しい。このようにして、本図に示す例では、FPC200の面積が小さいものとなっている。   Furthermore, in the example shown in this drawing, the length of the FPC 200 is short and equal to the length of the first side 100a in the extending direction of the first side 100a. Thus, in the example shown in this drawing, the area of the FPC 200 is small.

図8は、図1の第2の変形例を示す図である。図9(a)は、図8に示した第1FPC200aを示す平面図である。図9(b)は、図9(a)のA−A断面図である。図9(c)は、図9(a)のB−B断面図である。   FIG. 8 is a diagram showing a second modification of FIG. FIG. 9A is a plan view showing the first FPC 200a shown in FIG. FIG.9 (b) is AA sectional drawing of Fig.9 (a). FIG.9 (c) is BB sectional drawing of Fig.9 (a).

図8及び図9に示す例において、第1FPC200aは、ベース210、導電層220、カバー層230を有している。ベース210は、スルーホール216を有している。スルーホール216は、ベース210の第1面212及び第2面214に亘って延びている。カバー層230は、第1カバー層232、第2カバー層234及び第3カバー層236を有している。第1カバー層232は、ベース210の第1面212上にある。第2カバー層234は、ベース210の第2面214上にある。第3カバー層236は、スルーホール216中にある。   8 and 9, the first FPC 200a includes a base 210, a conductive layer 220, and a cover layer 230. The base 210 has a through hole 216. The through hole 216 extends over the first surface 212 and the second surface 214 of the base 210. The cover layer 230 includes a first cover layer 232, a second cover layer 234, and a third cover layer 236. The first cover layer 232 is on the first surface 212 of the base 210. The second cover layer 234 is on the second surface 214 of the base 210. The third cover layer 236 is in the through hole 216.

第1パッド222は、第1FPC200aの第1面202側に位置しており、第2パッド224は、第1FPC200aの第2面204側に位置している。具体的には、導電層220は、スルーホール216を介してベース210の第1面212及び第2面214に亘って広がっている。導電層220は、第1カバー層232から露出して第1パッド222aとして機能する領域と、第2カバー層234から露出して第2パッド224aとして機能する領域と、第1カバー層232及び第2カバー層234に覆われて導電パターン226aとして機能する領域と、を有している。このようにして、第1パッド222は、第1FPC200aの第1面202側に位置しており、第2パッド224は、第1FPC200aの第2面204側に位置している。   The first pad 222 is located on the first surface 202 side of the first FPC 200a, and the second pad 224 is located on the second surface 204 side of the first FPC 200a. Specifically, the conductive layer 220 extends over the first surface 212 and the second surface 214 of the base 210 through the through hole 216. The conductive layer 220 is exposed from the first cover layer 232 and functions as the first pad 222a; the conductive layer 220 is exposed from the second cover layer 234 and functions as the second pad 224a; the first cover layer 232 and the first cover layer 232; 2 and a region that is covered by the cover layer 234 and functions as the conductive pattern 226a. In this manner, the first pad 222 is located on the first surface 202 side of the first FPC 200a, and the second pad 224 is located on the second surface 204 side of the first FPC 200a.

第2FPC200bは、第1FPC200aでは第2部分203a側から見て第1パッド222a及び第2パッド224aがそれぞれ右側及び左側に位置しているのに対して、第2FPC200bでは第2部分203b側から見て第1パッド222b及び第2パッド224bがそれぞれ左側及び右側に位置している点を除いて、第1FPC200aと同様である。   In the second FPC 200b, the first pad 222a and the second pad 224a are located on the right side and the left side, respectively, as viewed from the second portion 203a side in the first FPC 200a, whereas the second FPC 200b is viewed from the second portion 203b side. The first pad 222b and the second pad 224b are the same as the first FPC 200a except that the first pad 222b and the second pad 224b are located on the left side and the right side, respectively.

図8に示す例において、第1FPC200aは、第1面202(図9)が接着層242を介して基板100の第2面104(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。第2FPC200bは、第1面202(図9)が接着層244を介して基板100の第2面104(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。   In the example shown in FIG. 8, the first FPC 200 a is attached to the substrate 100 so that the first surface 202 (FIG. 9) adheres to the second surface 104 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 242. The second FPC 200b is attached to the substrate 100 such that the first surface 202 (FIG. 9) adheres to the second surface 104 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 244.

図8に示す例では、第1配線162は、基板100の第1面102(図2)側で第1パッド222aに接続し、第1導線312は、基板100の第2面104(図2)側で第2パッド224aに接続している。第2配線164は、基板100の第1面102(図2)側で第1パッド222bに接続し、第2導線314は、基板100の第2面104(図2)側で第2パッド224bに接続している。   In the example shown in FIG. 8, the first wiring 162 is connected to the first pad 222a on the first surface 102 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the first conductive wire 312 is connected to the second surface 104 (FIG. 2) of the substrate 100. ) Side to the second pad 224a. The second wiring 164 is connected to the first pad 222b on the first surface 102 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the second conductor 314 is connected to the second pad 224b on the second surface 104 (FIG. 2) side of the substrate 100. Connected to.

以上、本実施形態によれば、第1FPC200aは、複数の第1接続電極152の外側にある。この場合であっても、第1FPC200aは、第1配線162を介して複数の第1接続電極152に電気的に接続している。このため、第1FPC200aの面積を小さくすることができる。同様にして、第2FPC200bは、複数の第2接続電極154の外側にある。この場合であっても、第2FPC200bは、第2配線164を介して複数の第2接続電極154に電気的に接続している。このため、第2FPC200bの面積を小さくすることができる。   As described above, according to the present embodiment, the first FPC 200 a is outside the plurality of first connection electrodes 152. Even in this case, the first FPC 200 a is electrically connected to the plurality of first connection electrodes 152 through the first wiring 162. For this reason, the area of the first FPC 200a can be reduced. Similarly, the second FPC 200b is outside the plurality of second connection electrodes 154. Even in this case, the second FPC 200 b is electrically connected to the plurality of second connection electrodes 154 through the second wiring 164. For this reason, the area of 2nd FPC200b can be made small.

(実施形態2)
図10は、実施形態2に係る発光装置10を示す図であり、実施形態1の図1に対応する。図11は、図10に示した発光装置10において第1FPC200aを基板100に取り付ける方法を説明するための図であり、実施形態1の図5に対応する。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
(Embodiment 2)
FIG. 10 is a diagram illustrating the light emitting device 10 according to the second embodiment, and corresponds to FIG. 1 of the first embodiment. FIG. 11 is a diagram for explaining a method of attaching the first FPC 200a to the substrate 100 in the light emitting device 10 shown in FIG. 10 and corresponds to FIG. 5 of the first embodiment. The light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.

図11に示す例では、第1FPC200aの第1面202は、接着層242によって基板100の第1面102に取り付けられている。さらに、第1配線162は、ハンダ322(ハンダ322は、第1パッド222a(図10)上に位置している。)に接続しており、第1導線312は、ハンダ324(ハンダ324は、第2パッド224a(図10)上に位置している。)に接続している。   In the example illustrated in FIG. 11, the first surface 202 of the first FPC 200 a is attached to the first surface 102 of the substrate 100 with an adhesive layer 242. Further, the first wiring 162 is connected to the solder 322 (the solder 322 is located on the first pad 222a (FIG. 10)), and the first conductive wire 312 is connected to the solder 324 (the solder 324 is Connected to the second pad 224a (FIG. 10).

図11に示す例では、第1FPC200aは、発光領域140(図2)からの光がほとんど出力されない側、すなわち、基板100の第1面102側に取り付けられている。これにより、第1FPC200aが基板100の第2面104側(すなわち、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側)に凹凸を形成することがなくなる。さらに、本図に示す例では、第1FPC200aは、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側、すなわち、基板100の第2面104側で第1配線162及び第1導線312と接続している。   In the example illustrated in FIG. 11, the first FPC 200 a is attached to the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is hardly output, that is, the first surface 102 side of the substrate 100. This prevents the first FPC 200a from forming irregularities on the second surface 104 side of the substrate 100 (that is, the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output). Further, in the example shown in this figure, the first FPC 200a is configured such that the first wiring 162 and the first conductor are on the side where the light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output, that is, on the second surface 104 side of the substrate 100. 312 is connected.

さらに、図11に示す例では、第1配線162は、基板100の第1面102とFPC200の第1面202の間の隙間を通過している。さらに、第1配線162は、基板100の第1面102とFPC200の第1面202の間で接着層242によって覆われている。このため、第1配線162を強固に固定することができる。   Furthermore, in the example illustrated in FIG. 11, the first wiring 162 passes through a gap between the first surface 102 of the substrate 100 and the first surface 202 of the FPC 200. Further, the first wiring 162 is covered with an adhesive layer 242 between the first surface 102 of the substrate 100 and the first surface 202 of the FPC 200. For this reason, the first wiring 162 can be firmly fixed.

図12は、図10の第1の変形例を示す図であり、実施形態1の図7に対応する。本図に示す例では、図7に示した例と同様にして、第1ベース210aは、第1パッド222a、第2パッド224a、導電パターン226a、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bに亘って広がっている。   FIG. 12 is a diagram illustrating a first modification of FIG. 10 and corresponds to FIG. 7 of the first embodiment. In the example shown in this figure, the first base 210a has the first pad 222a, the second pad 224a, the conductive pattern 226a, the first pad 222b, the second pad 224b, and the conductive pattern in the same manner as the example shown in FIG. It extends over 226b.

図13は、図10の第2の変形例を示す図であり、実施形態1の図8に対応する。本図に示す第1FPC200a及び第2FPC200bは、図8に示した第1FPC200a及び第2FPC200bとそれぞれ同様である。   FIG. 13 is a diagram illustrating a second modification of FIG. 10 and corresponds to FIG. 8 of the first embodiment. The first FPC 200a and the second FPC 200b shown in this figure are the same as the first FPC 200a and the second FPC 200b shown in FIG. 8, respectively.

本図に示す例において、第1FPC200aは、第2面204(図9)が接着層242を介して基板100の第1面102(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。第2FPC200bは、第2面204(図9)が接着層244を介して基板100の第1面102(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。   In the example shown in this drawing, the first FPC 200a is attached to the substrate 100 such that the second surface 204 (FIG. 9) is bonded to the first surface 102 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 242. The second FPC 200b is attached to the substrate 100 such that the second surface 204 (FIG. 9) is bonded to the first surface 102 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 244.

本図に示す例では、第1配線162は、基板100の第2面104(図2)側で第1パッド222aに接続し、第1導線312は、基板100の第1面102(図2)側で第2パッド224aに接続している。第2配線164は、基板100の第2面104(図2)側で第1パッド222bに接続し、第2導線314は、基板100の第1面102(図2)側で第2パッド224bに接続している。   In the example shown in this drawing, the first wiring 162 is connected to the first pad 222a on the second surface 104 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the first conductive wire 312 is the first surface 102 (FIG. 2) of the substrate 100. ) Side to the second pad 224a. The second wiring 164 is connected to the first pad 222b on the second surface 104 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the second conductor 314 is connected to the second pad 224b on the first surface 102 (FIG. 2) side of the substrate 100. Connected to.

(実施形態3)
図14は、実施形態3に係る発光装置10を示す図であり、実施形態1の図1に対応する。図15は、図14に示した第1FPC200aを拡大した図である。図16は、図14に示した発光装置10において第1FPC200aを基板100に取り付ける方法を説明するための図であり、実施形態1の図4に対応する。本実施形態に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
(Embodiment 3)
FIG. 14 is a diagram illustrating the light emitting device 10 according to the third embodiment, and corresponds to FIG. 1 of the first embodiment. FIG. 15 is an enlarged view of the first FPC 200a shown in FIG. FIG. 16 is a view for explaining a method of attaching the first FPC 200a to the substrate 100 in the light emitting device 10 shown in FIG. 14, and corresponds to FIG. 4 of the first embodiment. The light emitting device 10 according to the present embodiment is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.

図16に示す例では、第1FPC200aの第2面204は、接着層242によって基板100の第1面102に取り付けられている。さらに、第1配線162は、ハンダ322(ハンダ322は、第1パッド222a(図14)上に位置している。)に接続しており、第1導線312は、ハンダ324(ハンダ324は、第2パッド224a(図14)上に位置している。)に接続している。   In the example illustrated in FIG. 16, the second surface 204 of the first FPC 200 a is attached to the first surface 102 of the substrate 100 by the adhesive layer 242. Further, the first wiring 162 is connected to the solder 322 (the solder 322 is located on the first pad 222a (FIG. 14)), and the first conductive wire 312 is connected to the solder 324 (the solder 324 is Connected to the second pad 224a (FIG. 14).

より具体的には、図15及び図16に示すように、第1FPC200aの第1部分201aは、縁205aを有し、第1FPC200aの第2部分203aは、縁207aを有している。第2部分203aの縁207aは、第1部分201aの縁205aに対向している。第1配線162は、基板100の第1面102とFPC200の第2面204の間の隙間を通過し、第1部分201aの縁205aと第2部分203aの縁207aの間の隙間を通過している。このようにして、第1配線162は、第1パッド232aに接続している。   More specifically, as shown in FIGS. 15 and 16, the first portion 201a of the first FPC 200a has an edge 205a, and the second portion 203a of the first FPC 200a has an edge 207a. The edge 207a of the second portion 203a faces the edge 205a of the first portion 201a. The first wiring 162 passes through the gap between the first surface 102 of the substrate 100 and the second surface 204 of the FPC 200, and passes through the gap between the edge 205a of the first portion 201a and the edge 207a of the second portion 203a. ing. In this way, the first wiring 162 is connected to the first pad 232a.

図16に示す例では、FPC200は、発光領域140(図2)からの光がほとんど出力されない側、すなわち、基板100の第1面102側に取り付けられている。これにより、FPC200が基板100の第2面104側(すなわち、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側)に凹凸を形成することがなくなる。さらに、本図に示す例では、FPC200は、発光領域140(図2)からの光がほとんど出力されない側、すなわち、基板100の第1面102側で配線160(第1配線162)及び導線310(第1導線312)と接続している。これにより、ハンダ322及びハンダ324が基板100の第2面104側(すなわち、発光領域140(図2)からの光が主に出力される側)に凹凸を形成することがなくなる。   In the example shown in FIG. 16, the FPC 200 is attached to the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is hardly output, that is, the first surface 102 side of the substrate 100. This prevents the FPC 200 from forming irregularities on the second surface 104 side of the substrate 100 (that is, the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output). Further, in the example shown in this figure, the FPC 200 has the wiring 160 (first wiring 162) and the conductive wire 310 on the side where the light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is hardly output, that is, on the first surface 102 side of the substrate 100. It is connected to (first conducting wire 312). This prevents the solder 322 and the solder 324 from forming irregularities on the second surface 104 side of the substrate 100 (that is, the side from which light from the light emitting region 140 (FIG. 2) is mainly output).

図17は、図14の第1の変形例を示す図であり、実施形態1の図7に対応する。本図に示す例では、図7に示した例と同様にして、第1ベース210aは、第1パッド222a、第2パッド224a、導電パターン226a、第1パッド222b、第2パッド224b及び導電パターン226bに亘って広がっている。   FIG. 17 is a diagram illustrating a first modification of FIG. 14 and corresponds to FIG. 7 of the first embodiment. In the example shown in this figure, the first base 210a has the first pad 222a, the second pad 224a, the conductive pattern 226a, the first pad 222b, the second pad 224b, and the conductive pattern in the same manner as the example shown in FIG. It extends over 226b.

図18は、図14の第2の変形例を示す図であり、実施形態1の図7に対応する。本図に示す第1FPC200a及び第2FPC200bは、図8に示した第1FPC200a及び第2FPC200bとそれぞれ同様である。   FIG. 18 is a diagram illustrating a second modification of FIG. 14 and corresponds to FIG. 7 of the first embodiment. The first FPC 200a and the second FPC 200b shown in this figure are the same as the first FPC 200a and the second FPC 200b shown in FIG. 8, respectively.

本図に示す例において、第1FPC200aは、第2面204(図9)が接着層242を介して基板100の第1面102(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。第2FPC200bは、第2面204(図9)が接着層244を介して基板100の第1面102(図2)に接着するように基板100に取り付けられている。   In the example shown in this drawing, the first FPC 200a is attached to the substrate 100 such that the second surface 204 (FIG. 9) is bonded to the first surface 102 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 242. The second FPC 200b is attached to the substrate 100 such that the second surface 204 (FIG. 9) is bonded to the first surface 102 (FIG. 2) of the substrate 100 via the adhesive layer 244.

本図に示す例では、第1配線162は、基板100の第1面102(図2)側で第1パッド222aに接続し、第1導線312は、基板100の第2面104(図2)側で第2パッド224aに接続している。第2配線164は、基板100の第1面102(図2)側で第1パッド222bに接続し、第2導線314は、基板100の第2面104(図2)側で第2パッド224bに接続している。   In the example shown in this drawing, the first wiring 162 is connected to the first pad 222a on the first surface 102 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the first conductive wire 312 is the second surface 104 (FIG. 2) of the substrate 100. ) Side to the second pad 224a. The second wiring 164 is connected to the first pad 222b on the first surface 102 (FIG. 2) side of the substrate 100, and the second conductor 314 is connected to the second pad 224b on the second surface 104 (FIG. 2) side of the substrate 100. Connected to.

(変形例)
図19は、変形例に係る発光装置10を示す図であり、実施形態1の図1に対応する。図20は、図19に示した基板100の第1面102の詳細の一例を示す図である。本変形例に係る発光装置10は、以下の点を除いて、実施形態1に係る発光装置10と同様である。
(Modification)
FIG. 19 is a diagram illustrating a light emitting device 10 according to a modification, and corresponds to FIG. 1 of the first embodiment. FIG. 20 is a diagram illustrating an example of details of the first surface 102 of the substrate 100 illustrated in FIG. 19. The light emitting device 10 according to the present modification is the same as the light emitting device 10 according to the first embodiment except for the following points.

図19に示すように、発光領域140は、透光部144(図1)を有しておらず、発光部142を1つのみ有している。発光部142は、平面状に延びている。このようにして、発光部142(発光領域140)は、面光源として機能している。   As shown in FIG. 19, the light emitting region 140 does not have the light transmitting portion 144 (FIG. 1) and has only one light emitting portion 142. The light emitting unit 142 extends in a planar shape. In this way, the light emitting unit 142 (light emitting region 140) functions as a surface light source.

発光装置10は、第1接続電極152を1つのみ有しており、第2接続電極154を1つのみ有している。第1接続電極152は、基板100の第3辺100cに沿って延びており、第2接続電極154は、基板100の第4辺100dに沿って延びている。   The light emitting device 10 has only one first connection electrode 152 and only one second connection electrode 154. The first connection electrode 152 extends along the third side 100 c of the substrate 100, and the second connection electrode 154 extends along the fourth side 100 d of the substrate 100.

図20に示すように、第1電極110と第2電極130は、互いに重なっている。第1接続電極152は、基板100の第3辺100cに沿って延びており、第1電極110に接続している。第2接続電極154は、基板100の第4辺100dに沿って延びており、第2電極130に接続している。第1導電部172は、発光部142及び第1接続電極152に連続し形成されており、言い換えると、発光部142から第1接続電極152にかけて延びている。第2導電部174は、発光部142及び第2接続電極154に連続し形成されており、言い換えると、発光部142から第2接続電極154にかけて延びている。   As shown in FIG. 20, the first electrode 110 and the second electrode 130 overlap each other. The first connection electrode 152 extends along the third side 100 c of the substrate 100 and is connected to the first electrode 110. The second connection electrode 154 extends along the fourth side 100 d of the substrate 100 and is connected to the second electrode 130. The first conductive portion 172 is formed continuously with the light emitting portion 142 and the first connection electrode 152, in other words, extends from the light emitting portion 142 to the first connection electrode 152. The second conductive portion 174 is formed continuously with the light emitting portion 142 and the second connection electrode 154, in other words, extends from the light emitting portion 142 to the second connection electrode 154.

第1導電部172に含まれる材料の電気抵抗率は、第1電極110(第1接続電極152)に含まれる材料の電気抵抗率よりも低い。一例において、第1導電部172に含まれる材料は、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo)である。このようにして、第1導電部172は、第1電極110及び第1接続電極152の補助電極として機能している。   The electrical resistivity of the material included in the first conductive portion 172 is lower than the electrical resistivity of the material included in the first electrode 110 (first connection electrode 152). In one example, the material included in the first conductive portion 172 is aluminum (Al) or molybdenum (Mo). In this way, the first conductive portion 172 functions as an auxiliary electrode for the first electrode 110 and the first connection electrode 152.

本図に示す例では、第1導電部172は、第3辺100cの近傍において第3辺100cに沿って延び、第2辺100bの近傍で第2辺100bに沿って延びている。このようにして、第1導電部172は、発光部142と重ならないように位置している。   In the example shown in the drawing, the first conductive portion 172 extends along the third side 100c in the vicinity of the third side 100c, and extends along the second side 100b in the vicinity of the second side 100b. In this way, the first conductive portion 172 is positioned so as not to overlap the light emitting portion 142.

第1配線162は、複数の第1導電部172に電気的に接続している。第1配線162に含まれる材料(例えば、銅(Cu))の電気抵抗率は、第1導電部172に含まれる材料(例えば、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo))の電気抵抗率よりも低くなっている。これにより、基板100の外側の領域に第1電極110を電気的に接続させる場合に、基板100の外側の領域と第1電極110の間での電圧降下を小さくすることができる。   The first wiring 162 is electrically connected to the plurality of first conductive portions 172. The electrical resistivity of the material (for example, copper (Cu)) included in the first wiring 162 is higher than the electrical resistivity of the material (for example, aluminum (Al) or molybdenum (Mo)) included in the first conductive portion 172. It is low. As a result, when the first electrode 110 is electrically connected to a region outside the substrate 100, a voltage drop between the region outside the substrate 100 and the first electrode 110 can be reduced.

第2導電部174に含まれる材料の電気抵抗率は、第2接続電極154に含まれる材料の電気抵抗率よりも低い。一例において、第2導電部174に含まれる材料は、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo)である。このようにして、第2導電部174は、第2接続電極154の補助電極として機能している。   The electrical resistivity of the material included in the second conductive portion 174 is lower than the electrical resistivity of the material included in the second connection electrode 154. In one example, the material included in the second conductive portion 174 is aluminum (Al) or molybdenum (Mo). In this way, the second conductive portion 174 functions as an auxiliary electrode for the second connection electrode 154.

本図に示す例では、第2導電部174は、第4辺100dの近傍において第4辺100dに沿って延び、第2辺100bの近傍で第2辺100bに沿って延びている。このようにして、第2導電部174は、発光部142と重ならないように位置している。   In the example shown in the drawing, the second conductive portion 174 extends along the fourth side 100d in the vicinity of the fourth side 100d, and extends along the second side 100b in the vicinity of the second side 100b. In this way, the second conductive portion 174 is positioned so as not to overlap the light emitting portion 142.

第2配線164は、複数の第2導電部174に電気的に接続している。第2配線164に含まれる材料(例えば、銅(Cu))の電気抵抗率は、第2導電部174に含まれる材料(例えば、アルミニウム(Al)又はモリブデン(Mo))の電気抵抗率よりも低くなっている。これにより、基板100の外側の領域に第2電極130を電気的に接続させる場合に、基板100の外側の領域と第2電極130の間での電圧降下を小さくすることができる。   The second wiring 164 is electrically connected to the plurality of second conductive portions 174. The electrical resistivity of the material (for example, copper (Cu)) included in the second wiring 164 is higher than the electrical resistivity of the material (for example, aluminum (Al) or molybdenum (Mo)) included in the second conductive portion 174. It is low. As a result, when the second electrode 130 is electrically connected to a region outside the substrate 100, a voltage drop between the region outside the substrate 100 and the second electrode 130 can be reduced.

以上、図面を参照して実施形態及び実施例について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。   As mentioned above, although embodiment and the Example were described with reference to drawings, these are illustrations of this invention and can also employ | adopt various structures other than the above.

10 発光装置
100 基板
100a 第1辺
100b 第2辺
100c 第3辺
100d 第4辺
102 第1面
104 第2面
110 第1電極
120 有機層
130 第2電極
140 発光領域
142 発光部
144 透光部
150 接続電極
152 第1接続電極
154 第2接続電極
160 配線
162 第1配線
164 第2配線
172 第1導電部
174 第2導電部
200 FPC
201a 第1部分
201b 第1部分
202 第1面
203a 第2部分
203b 第2部分
204 第2面
205a 縁
207a 縁
210 ベース
210a 第1ベース
210b 第2ベース
212 第1面
214 第2面
216 スルーホール
220 導電層
222 第1パッド
222a 第1パッド
222b 第1パッド
224 第2パッド
224a 第2パッド
224b 第2パッド
226 導電パターン
226a 導電パターン
226b 導電パターン
230 カバー層
230a 第1カバー層
232 第1カバー層
232a 第1パッド
234 第2カバー層
236 第3カバー層
242 接着層
244 接着層
310 導線
312 第1導線
314 第2導線
322 ハンダ
324 ハンダ
330 駆動回路
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Light-emitting device 100 Board | substrate 100a 1st edge | side 100b 2nd edge | side 100c 3rd edge | side 100d 4th edge | side 102 1st surface 104 2nd surface 110 1st electrode 120 Organic layer 130 2nd electrode 140 Light-emitting area 142 Light-emitting part 144 Light-transmitting part 150 connection electrode 152 first connection electrode 154 second connection electrode 160 wiring 162 first wiring 164 second wiring 172 first conductive portion 174 second conductive portion 200 FPC
201a First portion 201b First portion 202 First surface 203a Second portion 203b Second portion 204 Second surface 205a Edge 207a Edge 210 Base 210a First base 210b Second base 212 First surface 214 Second surface 216 Through hole 220 Conductive layer 222 First pad 222a First pad 222b First pad 224 Second pad 224a Second pad 224b Second pad 226 Conductive pattern 226a Conductive pattern 226b Conductive pattern 230 Cover layer 230a First cover layer 232 First cover layer 232a First cover layer 232a 1 pad 234 second cover layer 236 third cover layer 242 adhesive layer 244 adhesive layer 310 conductive wire 312 first conductive wire 314 second conductive wire 322 solder 324 solder 330 driving circuit

Claims (25)

基板と、前記基板上に位置する複数の発光部と、互いに隣接する発光部の間にそれぞれ位置する複数の透光部と、
前記複数の発光部にそれぞれ電気的に接続する複数の第1接続電極と、
前記複数の第1接続電極の外側にある第1フレキシブルプリント配線と、
前記複数の第1接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に電気的に接続する第1配線と、
を備える発光装置。
A substrate, a plurality of light emitting units positioned on the substrate, and a plurality of light transmitting units positioned between the light emitting units adjacent to each other,
A plurality of first connection electrodes respectively electrically connected to the plurality of light emitting units;
A first flexible printed wiring outside the plurality of first connection electrodes;
A first wiring electrically connecting the plurality of first connection electrodes to the first flexible printed wiring;
A light emitting device comprising:
請求項1に記載の発光装置において、
前記基板は、第1辺を有し、
前記第1フレキシブルプリント配線は、前記基板の前記第1辺を跨っており、
前記第1辺の延伸方向において、前記第1フレキシブルプリント配線の長さは、前記第1辺の長さ以下である発光装置。
The light-emitting device according to claim 1.
The substrate has a first side;
The first flexible printed wiring straddles the first side of the substrate;
In the extending direction of the first side, the length of the first flexible printed wiring is not more than the length of the first side.
請求項1又は2に記載の発光装置において、
前記複数の発光部にそれぞれ電気的に接続する複数の第2接続電極と、
前記複数の第2接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に接続する第2配線と、
を備え、
前記複数の第1接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの一方に電気的に接続しており、
前記複数の第2接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの他方に電気的に接続しており、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1ベースと、第1パッドと、第2パッドと、を有し、
前記第1配線は、前記複数の第1接続電極を前記第1パッドに電気的に接続し、
前記第2配線は、前記複数の第2接続電極を前記第2パッドに電気的に接続し、
前記第1ベースは、前記第1パッド及び前記第2パッドに亘って広がっている発光装置。
The light-emitting device according to claim 1 or 2,
A plurality of second connection electrodes respectively electrically connected to the plurality of light emitting units;
A second wiring connecting the plurality of second connection electrodes to the first flexible printed wiring;
With
Each of the plurality of first connection electrodes is electrically connected to one of the anode or the cathode of each of the plurality of light emitting units,
Each of the plurality of second connection electrodes is electrically connected to the other anode or cathode of each of the plurality of light emitting units,
The first flexible printed wiring has a first base, a first pad, and a second pad,
The first wiring electrically connects the plurality of first connection electrodes to the first pad,
The second wiring electrically connects the plurality of second connection electrodes to the second pad,
The light emitting device, wherein the first base extends over the first pad and the second pad.
請求項1又は2に記載の発光装置において、
前記複数の発光部にそれぞれ電気的に接続する複数の第2接続電極と、
前記複数の発光部及び前記複数の透光部の外側にある第2フレキシブルプリント配線と、
前記複数の第2接続電極を前記第2フレキシブルプリント配線に電気的に接続する第2配線と、
を備え、
前記複数の第1接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの一方に電気的に接続しており、
前記複数の第2接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの他方に電気的に接続しており、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1ベースを有し、
前記第2フレキシブルプリント配線は、第2ベースを有し、
前記第2ベースは、前記第1ベースから離間している発光装置。
The light-emitting device according to claim 1 or 2,
A plurality of second connection electrodes respectively electrically connected to the plurality of light emitting units;
A second flexible printed wiring on the outside of the plurality of light emitting portions and the plurality of light transmitting portions;
A second wiring electrically connecting the plurality of second connection electrodes to the second flexible printed wiring;
With
Each of the plurality of first connection electrodes is electrically connected to one of the anode or the cathode of each of the plurality of light emitting units,
Each of the plurality of second connection electrodes is electrically connected to the other anode or cathode of each of the plurality of light emitting units,
The first flexible printed wiring has a first base;
The second flexible printed wiring has a second base,
The light emitting device, wherein the second base is separated from the first base.
請求項1又は2に記載の発光装置において、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1パッドと、第2パッドと、導電パターンと、を有し、
前記第1配線は、前記複数の第1接続電極を前記第1パッドに接続しており、
前記第2パッドは、前記導電パターンを介して前記第1パッドに電気的に接続している発光装置。
The light-emitting device according to claim 1 or 2,
The first flexible printed wiring has a first pad, a second pad, and a conductive pattern,
The first wiring connects the plurality of first connection electrodes to the first pad,
The light emitting device, wherein the second pad is electrically connected to the first pad through the conductive pattern.
請求項5に記載の発光装置において、
前記第1配線は、ハンダにより、前記第1パッドに取り付けられている発光装置。
The light emitting device according to claim 5.
The light emitting device, wherein the first wiring is attached to the first pad by solder.
請求項5又は6に記載の発光装置において、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記第1パッド及び前記第2パッドは、前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面側又は前記第2面側に位置している発光装置。
The light-emitting device according to claim 5 or 6,
The first flexible printed wiring has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The light emitting device, wherein the first pad and the second pad are located on the first surface side or the second surface side of the first flexible printed wiring.
請求項7に記載の発光装置において、
前記第1フレキシブルプリント配線は、ベースと、導電層と、第1カバー層と、を有し、
前記導電層及び前記第1カバー層は、前記ベース上にあり、
前記導電層は、前記第1カバー層から露出して前記第1パッドとして機能する領域と、前記第1カバー層から露出して前記第2パッドとして機能する領域と、前記第1カバー層に覆われて前記導電パターンとして機能する領域と、を有している発光装置。
The light-emitting device according to claim 7.
The first flexible printed wiring has a base, a conductive layer, and a first cover layer,
The conductive layer and the first cover layer are on the base;
The conductive layer covers an area exposed from the first cover layer and functioning as the first pad, an area exposed from the first cover layer and functioning as the second pad, and the first cover layer. And a region functioning as the conductive pattern.
請求項5又は6に記載の発光装置において、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記第1パッドは、前記第1面側に位置しており、
前記第2パッドは、前記第2面側に位置している発光装置。
The light-emitting device according to claim 5 or 6,
The first flexible printed wiring has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The first pad is located on the first surface side,
The light emitting device, wherein the second pad is located on the second surface side.
請求項9に記載の発光装置において、
前記第1フレキシブルプリント配線は、ベースと、導電層と、第1カバー層と、第2カバー層と、を有し、
前記ベースは、第1面と、前記第1面の反対側の第2面と、前記第1面と前記第2面に亘って延びるスルーホールと、を有し、
前記導電層は、前記スルーホールを介して前記ベースの前記第1面及び前記第2面に亘って広がっており、
前記第1カバー層は、前記ベースの前記第1面上にあり、
前記第2カバー層は、前記ベースの前記第2面上にあり、
前記導電層は、前記第1カバー層から露出して前記第1パッドとして機能する領域と、前記第2カバー層から露出して前記第2パッドとして機能する領域と、前記第1カバー層及び前記第2カバー層に覆われて前記導電パターンとして機能する領域と、を有している発光装置。
The light-emitting device according to claim 9.
The first flexible printed wiring has a base, a conductive layer, a first cover layer, and a second cover layer,
The base has a first surface, a second surface opposite to the first surface, and a through hole extending across the first surface and the second surface;
The conductive layer extends over the first surface and the second surface of the base through the through hole,
The first cover layer is on the first surface of the base;
The second cover layer is on the second surface of the base;
The conductive layer is exposed from the first cover layer and functions as the first pad; the conductive layer is exposed from the second cover layer and functions as the second pad; the first cover layer; And a region that is covered by a second cover layer and functions as the conductive pattern.
請求項5又は6に記載の発光装置において、
前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記複数の発光部は、前記基板の前記第1面側に位置しており、
前記第1パッドは、前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面側に位置しており、
前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面は、前記基板の前記第2面に取り付けられている発光装置。
The light-emitting device according to claim 5 or 6,
The substrate has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The first flexible printed wiring has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The plurality of light emitting units are located on the first surface side of the substrate,
The first pad is located on the first surface side of the first flexible printed wiring,
The light emitting device, wherein the first surface of the first flexible printed wiring is attached to the second surface of the substrate.
請求項5又は6に記載の発光装置において、
前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記複数の発光部は、前記基板の前記第1面側に位置しており、
前記第1パッドは、前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面側に位置しており、
前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面は、前記基板の前記第1面に取り付けられている発光装置。
The light-emitting device according to claim 5 or 6,
The substrate has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The first flexible printed wiring has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The plurality of light emitting units are located on the first surface side of the substrate,
The first pad is located on the first surface side of the first flexible printed wiring,
The light emitting device, wherein the first surface of the first flexible printed wiring is attached to the first surface of the substrate.
請求項5又は6に記載の発光装置において、
前記基板は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1面と、前記第1面の反対側の第2面を有し、
前記複数の発光部は、前記基板の前記第1面側に位置しており、
前記第1パッドは、前記第1フレキシブルプリント配線の前記第1面側に位置しており、
前記第1フレキシブルプリント配線の前記第2面は、前記基板の前記第1面に取り付けられている発光装置。
The light-emitting device according to claim 5 or 6,
The substrate has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The first flexible printed wiring has a first surface and a second surface opposite to the first surface;
The plurality of light emitting units are located on the first surface side of the substrate,
The first pad is located on the first surface side of the first flexible printed wiring,
The light emitting device, wherein the second surface of the first flexible printed wiring is attached to the first surface of the substrate.
請求項11〜13のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記複数の発光部から前記基板の第2面側に出力される光量は、前記複数の発光部から前記基板の前記第1面側に出力される光量よりも多く、
前記基板は、移動体に取り付けられており、
前記移動体は、前記第1フレキシブルプリント配線を介して前記複数の発光部に電気的に接続する駆動回路を有し、
前記駆動回路は、前記移動体の制動情報に基づいて、前記複数の発光部の発光を制御する発光装置。
The light emitting device according to any one of claims 11 to 13,
The amount of light output from the plurality of light emitting units to the second surface side of the substrate is larger than the amount of light output from the plurality of light emitting units to the first surface side of the substrate,
The substrate is attached to a moving body,
The moving body has a drive circuit that is electrically connected to the plurality of light emitting units via the first flexible printed wiring,
The drive circuit is a light emitting device that controls light emission of the plurality of light emitting units based on braking information of the moving body.
請求項5〜14のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第2パッドに電気的に接続する第1導線を備え、
前記第1導線は、エナメル線である発光装置。
In the light-emitting device as described in any one of Claims 5-14,
A first conductor electrically connected to the second pad;
The light emitting device, wherein the first conductive wire is an enameled wire.
請求項1〜15のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第1配線は、銅材料を含む発光装置。
In the light-emitting device as described in any one of Claims 1-15,
The first wiring is a light emitting device including a copper material.
請求項1〜16のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記基板は、樹脂材料を含み、可撓性を有する発光装置。
In the light-emitting device as described in any one of Claims 1-16,
The substrate includes a resin material and has a flexibility.
請求項1〜17のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第1配線は、熱圧着により、前記複数の第1接続電極のそれぞれに取り付けられている発光装置。
In the light-emitting device as described in any one of Claims 1-17,
The light emitting device, wherein the first wiring is attached to each of the plurality of first connection electrodes by thermocompression bonding.
請求項1〜18のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第1配線は、熱圧着により、互いに隣接する第1接続電極の間で前記基板に取り付けられている発光装置。
The light emitting device according to any one of claims 1 to 18,
The light emitting device, wherein the first wiring is attached to the substrate between first connection electrodes adjacent to each other by thermocompression bonding.
請求項1〜19のいずれか一項に記載の発光装置において、
前記第1配線は、接着剤により、前記複数の第1接続電極の外側で前記基板に取り付けられている発光装置。
The light emitting device according to any one of claims 1 to 19,
The light emitting device, wherein the first wiring is attached to the substrate outside the plurality of first connection electrodes by an adhesive.
基板と、前記基板上に位置する発光部と、
前記発光部に電気的に接続する第1接続電極と、
前記発光部及び前記第1接続電極に連続し形成される導電部と、
前記第1接続電極の外側にある第1フレキシブルプリント配線と、
前記第1接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に電気的に接続する第1配線と、
を備え、
前記導電部に含まれる材料の電気抵抗率よりも前記第1配線に含まれる材料の電気抵抗率の方が小さい発光装置。
A substrate, and a light emitting unit located on the substrate;
A first connection electrode electrically connected to the light emitting unit;
A conductive portion formed continuously with the light emitting portion and the first connection electrode;
A first flexible printed wiring outside the first connection electrode;
A first wiring electrically connecting the first connection electrode to the first flexible printed wiring;
With
The light emitting device wherein the electrical resistivity of the material included in the first wiring is smaller than the electrical resistivity of the material included in the conductive portion.
請求項21に記載の発光装置において
前記基板の上に複数の前記発光部が位置し、前記発光部の間には透光部が位置する発光装置。
The light-emitting device according to claim 21, wherein a plurality of the light-emitting portions are positioned on the substrate, and a light-transmitting portion is positioned between the light-emitting portions.
請求項21又は22に記載の発光装置において、
前記基板は、第1辺を有し、
前記第1フレキシブルプリント配線は、前記基板の前記第1辺を跨っており、
前記第1辺の延伸方向において、前記第1フレキシブルプリント配線の長さは、前記第1辺の長さ以下である発光装置。
The light-emitting device according to claim 21 or 22,
The substrate has a first side;
The first flexible printed wiring straddles the first side of the substrate;
In the extending direction of the first side, the length of the first flexible printed wiring is not more than the length of the first side.
請求項21乃至23のいずれか1に記載の発光装置において、
前記複数の発光部にそれぞれ電気的に接続する複数の第2接続電極と、
前記複数の第2接続電極を前記第1フレキシブルプリント配線に接続する第2配線と、
を備え、
前記複数の第1接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの一方に電気的に接続しており、
前記複数の第2接続電極のそれぞれは、前記複数の発光部のそれぞれのアノード又はカソードの他方に電気的に接続しており、
前記第1フレキシブルプリント配線は、第1ベースと、第1パッドと、第2パッドと、を有し、
前記第1配線は、前記複数の第1接続電極を前記第1パッドに電気的に接続し、
前記第2配線は、前記複数の第2接続電極を前記第2パッドに電気的に接続し、
前記第1ベースは、前記第1パッド及び前記第2パッドに亘って広がっている発光装置。
The light-emitting device according to any one of claims 21 to 23,
A plurality of second connection electrodes respectively electrically connected to the plurality of light emitting units;
A second wiring connecting the plurality of second connection electrodes to the first flexible printed wiring;
With
Each of the plurality of first connection electrodes is electrically connected to one of the anode or the cathode of each of the plurality of light emitting units,
Each of the plurality of second connection electrodes is electrically connected to the other anode or cathode of each of the plurality of light emitting units,
The first flexible printed wiring has a first base, a first pad, and a second pad,
The first wiring electrically connects the plurality of first connection electrodes to the first pad,
The second wiring electrically connects the plurality of second connection electrodes to the second pad,
The light emitting device, wherein the first base extends over the first pad and the second pad.
請求項21乃至24のいずれか1に記載の発光装置において、
前記導電部はMoまたはAlを含み、前記配線はCuを含む発光装置。
The light-emitting device according to any one of claims 21 to 24,
The conductive part includes Mo or Al, and the wiring includes Cu.
JP2016182978A 2016-09-20 2016-09-20 Light-emitting device Pending JP2018049695A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182978A JP2018049695A (en) 2016-09-20 2016-09-20 Light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016182978A JP2018049695A (en) 2016-09-20 2016-09-20 Light-emitting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018049695A true JP2018049695A (en) 2018-03-29

Family

ID=61767728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016182978A Pending JP2018049695A (en) 2016-09-20 2016-09-20 Light-emitting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018049695A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200154564A1 (en) Light-emitting module
CN102347453B (en) Display device and organic light-emitting diode (OLED) display apparatus
CN111682017B (en) Light emitting module
JP2007026971A (en) Electroluminescent element and electroluminescent element unit
JP2006278766A (en) Mount structure and mount method of light-emitting element
CN112436050B (en) Display panel and display device
JP2021192379A (en) Light-emitting element and light-emitting system
WO2015079543A1 (en) Light emitting apparatus
JP2018049695A (en) Light-emitting device
JP2014225356A (en) Light-emitting element
JP2008293787A (en) El element
JP5477626B2 (en) Organic EL module
JP2015106459A (en) Light emitting device
US9370100B2 (en) Light emitting module
CN217160121U (en) Circuit board combination
US20220418058A1 (en) Electronic device and method for manufacturing electronic device
JP2019012615A (en) Organic EL display device
WO2023140001A1 (en) Wiring board
WO2016132870A1 (en) Organic el panel
JP2011187217A (en) Organic el module
US20140218921A1 (en) Lighting Device
JP6153356B2 (en) Organic EL module
JP2015106455A (en) Light-emitting device
JP2015106453A (en) Light-emitting device
WO2017006392A1 (en) Light emitting device