JP2018047430A - 金属の塗装方法 - Google Patents

金属の塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018047430A
JP2018047430A JP2016185128A JP2016185128A JP2018047430A JP 2018047430 A JP2018047430 A JP 2018047430A JP 2016185128 A JP2016185128 A JP 2016185128A JP 2016185128 A JP2016185128 A JP 2016185128A JP 2018047430 A JP2018047430 A JP 2018047430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
resin
metal
coating
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016185128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700148B2 (ja
Inventor
一浩 織田
Kazuhiro Oda
一浩 織田
貴多郎 和田
Kitaro Wada
貴多郎 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WADA Inc
Original Assignee
WADA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WADA Inc filed Critical WADA Inc
Priority to JP2016185128A priority Critical patent/JP6700148B2/ja
Publication of JP2018047430A publication Critical patent/JP2018047430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700148B2 publication Critical patent/JP6700148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】金属のマクロセル腐食も防止できる新たな塗装方法の提供。【解決手段】金属部に対し、(1)高アルカリ性水性プライマー処理、次いで(2)(A)水分散ポリエステル樹脂と(B)アクリル樹脂エマルションとを質量比(A:B)1:4〜4:1の範囲で含有する処理剤によるシール処理することを特徴とする、金属部の塗装方法。【選択図】なし

Description

本発明は、ガードレール等の金属の塗装方法に関する。
多くの建造物、配管、道路等には、種々の金属が使用されている。これらの金属は、水、海水、空気中の水分、土壌中の水分等と接触することにより腐食が生じる。これら外環境の金属の腐食現象の多くは、電位の異なる二極の存在のもとで発生するイオン溶出及び電子の移動を伴う電気化学反応(電池作用)であると説明されている。この腐食には、ミクロセル腐食とマクロセル腐食があるとされている。マクロセル腐食には、金属が存在する環境により通気差系マクロセル、異種金属接触系マクロセル、異種土壌接触系マクロセル、コンクリート土壌系マクロセルがある。
これらの金属腐食に対する対策として、金属以外の材料に代える、耐腐食性塗装を行う、電気防食、電池不形成にする等の手段が採用されている。しかし、金属材料は、強度が優れている、加工性に優れる、安価である等の理由により未だ広く使用されている。従って、金属に対して耐腐食性塗装を行う手段は重要である。
耐腐食性塗装としては、種々の塗装手段が採用されているが、例えば熱硬化性、自己乳化型エポキシ樹脂と熱硬化性非自己乳化型樹脂組成物を併用した水性プライマー組成物(特許文献1)、プライマーコーティング組成物とトップコート膜とを一緒に硬化させるコイルのコーティング方法(特許文献2)が報告されている。
特表2010−539314号公報 特表2011−522689号公報
しかしながら、従来の塗装手段によっては、金属表面を被覆して水や海水と接触する部分の腐食を抑制することはできるものの、前記のマクロセル腐食のような腐食はほとんど抑制できなかった。
従って、本発明は、金属のマクロセル腐食も抑制できる新たな塗装方法を提供することにある。
そこで本発明者は、金属のマクロセル腐食を有効に抑制できる塗装手段を見出すべく検討した結果、プライマー処理に続いて、水分散ポリエステル樹脂とアクリル樹脂エマルションとを特定の比率で配合したシール処理を行えば、ガードレール、橋脚中の鉄筋等のマクロセル腐食が生じる金属の腐食を抑制できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔5〕を提供するものである。
〔1〕金属部に対し、(1)高アルカリ性水性プライマー処理、次いで(2)(A)水分散ポリエステル樹脂と(B)アクリル樹脂エマルションとを質量比(A:B)1:4〜4:1の範囲で含有する処理剤によるシール処理することを特徴とする、金属部の塗装方法。
〔2〕(2)シール処理後、さらに(3)樹脂系塗料によるトップコート処理する〔1〕記載の塗装方法。
〔3〕金属部が、ガードレール、橋脚、鉄筋、配管、壁、鉄骨及び機械設備から選ばれる金属部である〔1〕又は〔2〕記載の塗装方法。
〔4〕(1)高アルカリ性水性プライマー処理が、無機塩によるプライマー処理である〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載の塗装方法。
〔5〕(3)樹脂系塗料によるトップコート処理が、水溶性ポリウレタン樹脂製塗料、水溶性アクリル樹脂製塗料、ポリウレタン−シリコーン樹脂製塗料、アクリル−シリコーン樹脂製塗料、アスファルト樹脂製塗料から選ばれる樹脂系塗料によるトップコート処理である〔2〕〜〔4〕のいずれかに記載の塗装方法。
本発明の塗装方法によれば、プライマー処理及びシール処理、又はプライマー処理、シール処理及びトップコート処理を行うだけで、ガードレール、橋脚、鉄筋、配管、壁、鉄骨、機械設備等におけるマクロセル腐食が顕著に抑制できる。
本発明の塗装方法は、金属部に対し、(1)高アルカリ性水性プライマー処理、次いで(2)(A)水分散ポリエステル樹脂と(B)アクリル樹脂エマルションとを質量比(A:B)1:4〜4:1の範囲で含有する処理剤によるシール処理することを特徴とする。
本発明の塗装の対象は、金属部である。金属としては、腐食が問題となる金属であれば限定されず、鉄、鋼、亜鉛、アルミニウム、クロム、ニッケル、すず等が挙げられるが、鉄、鋼が広く使用されているため鉄、鋼を対象とするのが好ましい。
これらの金属を用いた金属部としては、ガードレール、橋脚、鉄筋、配管、壁、鉄骨、機械設備等が挙げられる。このうち、ガードレール、配管、機械設備は腐食が大きな問題となっており、これらの金属部を対象とするのが好ましい。
対象金属部は、プライマー処理前に、前記(1)のプライマーを含ませた布類、刷毛等を用いて、対象金属部表面の腐食粉塵を除去してもよい。
(1)高アルカリ性水性プライマー処理は、対象金属部表面のpHを上げ、アルカリ環境雰囲気とし、対象金属部表面酸化劣化部の再劣化抑制を目的とするものである。プライマー処理剤としては、高アルカリ性無機塩水溶液による処理が好ましい。ここで、無機塩水溶液としては、ケイ酸リチウム水溶液、亜硝酸リチウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液等の高アルカリ性水溶液が好ましい。このうち、ケイ酸リチウム水溶液が好ましく、水溶液のpHは、9〜13が好ましく、10〜12がより好ましい。
(1)高アルカリ性水性プライマー処理は、金属1mあたりプライマー有効成分量として50〜150gが好ましく、対象金属表面状況により異なる。塗装手段としては、刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗布等が挙げられる。
プライマー層が乾燥した後、(2)(A)水分散ポリエステル樹脂と(B)アクリル樹脂エマルションとを質量比(A:B)1:4〜4:1の範囲で含有するシール処理前によるシール処理を行う。当該シール処理により金属のマクロセル腐食が顕著に抑制できる。
シール処理剤に用いられる(A)水分散ポリエステル樹脂としては、ジオールとジカルボン酸とから得られるポリエステル樹脂であって水分散型のものである。当該ジオールとしては、ビスフェノールA、ビスフェノールAにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等を付加させたジオール、及び脂肪族ジオールから選ばれる1種又は2種以上が挙げられる。ジカルボン酸としては、フマール酸、イソフタル酸、マレイン酸等が挙げられる。
さらに好ましい水分散ポリエステルとしては、ビスフェノールAにエチレンオキサイド又はプロピレンオキサイドを付加したアルコールモノマーにフマール酸又はイソフタル酸を重合させたもので、ケトン系溶剤に溶解させ、中和剤を加えてポリエステル中のカルボキシル基をイオン化し、水を加えた後、ケトン系溶剤を留去して水系に転相した自己分散型水系ポリエステル樹脂組成物が挙げられる。
水分散系ポリエステル樹脂の平均分子量は2500〜70000が好ましく、粒径は0.001〜10μmが好ましく、より好ましくは0.001〜1.0μmである。尚、水分散ポリエステルに可塑剤を添加することにより、ポリエステルの塗膜の柔軟性を増加させることもできる。
水分散ポリエステルとしては、花王社製の可塑剤が添加されている商品名「ニュートラック2010」「ニュートラック2011」、可塑剤が添加されていない「ニュートラック2040」等一般に市販されているものを使用することができる。
シール処理剤に用いられる(B)アクリル樹脂エマルションとしては、(メタ)アクリル酸及び(メタ)アクリル酸エステルから選ばれる1種又は2種以上の(メタ)アクリル酸系モノマーとスチレンとの共重合体のエマルションが好ましい。より好ましくは、スチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体エマルション、スチレン−(メタ)アクリル酸アルキルエステル−(メタ)アクリル酸共重合体エマルションが挙げられる。ここでアクリル酸アルキルエステルとしては、アルカリによる加水分解を妨げるために、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレートやn−ブチル(メタ)アクリレートを使用するのが好ましい。
アクリル樹脂エマルションの不揮発分は30〜60%が好ましく、造膜性の観点から45〜55%がより好ましい。ガラス転移点(Tg)は−20℃〜30℃が好ましく、−20〜10℃と柔らかい樹脂が付着の観点からより好ましい。
アクリル樹脂エマルションとしては、イーテック社製のアクリル系エマルション、高圧ガス工業社製のスチレン・ブチルアクリレート(メタ)アクリル酸アンモニウム塩等一般に市販されているものが使用することができる。
シール処理剤においては、防腐食性の点から、成分(A)と成分(B)の含有質量比(A:B)は1:4〜4:1であるのが重要であり、3:7〜7:3がより好ましく、2:3〜3:2が特に好ましい。
シール処理剤には、前記成分(A)及び成分(B)以外に、消泡剤、安定剤、顔料等を配合することもできる。成分(A)と成分(B)を混合して使用する場合、(A)20〜80質量%と(B)80〜20質量%を混合すればよく、(A)30〜70質量%と(B)70〜30質量%を混合するのが好ましく、(A)40〜60質量%と(B)60〜40質量%を混合するのがさらに好ましい。
成分(A)と成分(B)の混合方法について特に制限はなく、ホモミキサー等通常の攪拌装置で任意の割合で混合できる。
シール剤処理は、金属1mあたりシール処理剤有効成分量として50〜150gが好ましく70〜120gがより好ましい。塗装手段としては、刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗布等が挙げられる。
本発明の塗装方法は、前記(1)プライマー処理及び(2)シール処理を行えばよいが、さらに(3)樹脂系塗料によるトップコート処理を行うのが、防腐食性、耐物理衝撃性、耐水性、耐熱性、美観性の点で好ましい。トップコート処理は、シール処理層が乾燥した後に行うのが好ましい。
(3)トップコート処理剤の樹脂系塗料としては、水溶性ポリウレタン樹脂製塗料、水溶性アクリル樹脂製塗料、ポリウレタン−シリコーン樹脂製塗料、アクリル−シリコーン樹脂製塗料、アスファルト樹脂製塗料が挙げられる。このうち、水溶性ポリウレタン樹脂製塗料がシール処理剤との接着特性の点から好ましい。トップコート処理剤のpHは、7〜8が好ましく、7がより好ましい。
また、トップコート処理剤中には、消泡剤、安定剤、顔料等を配合することもできる。
トップコート処理は、トップコート塗装厚として膜厚50μ〜350μが好ましく、100μ〜300μがより好ましい。塗装手段としては、刷毛塗り、ローラー塗り、スプレー塗布等が挙げられる。
本発明塗装を行うことにより、金属部に対する種々の腐食、特にマクロセル腐食が顕著に抑制できる。従って、種々の建造物、ガードレール、橋脚、鉄筋、配管、壁、鉄骨、機械設備等における金属部の劣化が抑制でき、これらの金属部の耐容年数が向上する。
次に実施例を挙げて、本発明を詳細に説明する。
実施例1
(1)プライマー処理剤
(株)和田商店社製高アルカリ性水性プライマー「AMCプライマー」をプライマー処理剤とした。
(2)シール処理剤
イーテック社製アクリル系エマルション「C−420−A1」(B1)と花王社製「ニュートラック2040」(A1)、東亞合成社製水性浸透型吸水防止剤「アクアプルーフ」(A2)、旭化成ジオテック社製シラン・シロキサン系高性能浸透性防水防止材「マジカルリペラー」(A3)又は住友精化社シランエマルション「アクアシール50E」(A4)とを質量比50:50又は30:70で混合したものをシール処理剤とした。
(3)トップコート処理剤
エスケー化研(株)社製水溶性ポリウレタン樹脂製塗料「水性コンポウレタン」をトップコート処理剤として使用した。
(4)鉄製ガードレール1mあたり80gプライマー処理剤を刷毛塗りし、乾燥した。次いで、ガードレール1mあたり100gシール処理剤(A:B=50:50)を刷毛塗りした。さらに、塗装厚150μ(2回塗り)でトップコート処理剤を刷毛塗りした。
(5)4年後、前記処理したガードレールには腐食が全く生じていなかった。一方、同じ場所に存在した非処理ガードレールには、腐食が生じていた。なお、トップコート処理しない場合も充分な腐食抑制効果があった。
実施例2
(1)プライマー処理剤
(株)和田商店社製高アルカリ性水性プライマー「AMCプライマー」をプライマー処理剤とした。
(2)シール処理剤
イーテック社製アクリル系エマルション「C−420−A1」(B1)と花王社製「ニュートラック2040」(A1)、東亞合成社製水性浸透型吸水防止剤「アクアプルーフ」(A2)、旭化成ジオテック社製シラン・シロキサン系高性能浸透性防水防止材「マジカルリペラー」(A3)又は住友精化社シランエマルション「アクアシール50E」(A4)とを質量比50:50又は30:70で混合したものをシール処理剤とした。
(3)塩害による鉄筋劣化部膨張により、表層コンクリート部が剥落したコンクリート製サイロの劣化鉄筋部に、1mあたり80gプライマー処理剤を刷毛塗りし、乾燥した。次いで、劣化鉄筋部1mあたり100gシール処理剤(A:B=50:50)を刷毛塗りした。さらに、塗装厚150μ(2回塗り計)でトップコート処理剤を刷毛塗りした。
(4)2年後、前記処理したコンクリート製サイロの劣化鉄筋部は腐食が進行していなかった。一方、同じコンクリート製サイロに存在した劣化鉄筋部は、腐食が進行していた。

Claims (5)

  1. 金属部に対し、(1)高アルカリ性水性プライマー処理、次いで(2)(A)水分散ポリエステル樹脂と(B)アクリル樹脂エマルションとを質量比(A:B)1:4〜4:1の範囲で含有する処理剤によるシール処理することを特徴とする、金属部の塗装方法。
  2. (2)シール処理後、さらに(3)樹脂系塗料によるトップコート処理する請求項1記載の塗装方法。
  3. 金属部が、ガードレール、橋脚、鉄筋、配管、壁、鉄骨及び機械設備から選ばれる金属部である請求項1又は2記載の塗装方法。
  4. (1)高アルカリ性水性プライマー処理が、無機塩によるプライマー処理である請求項1〜3のいずれか1項記載の塗装方法。
  5. (3)樹脂系塗料によるトップコート処理が、水溶性ポリウレタン樹脂性塗料、水溶性アクリル樹脂製塗料、ポリウレタン−シリコーン樹脂製塗料、アクリル−シリコーン樹脂製塗料、アスファルト系樹脂塗料から選ばれる樹脂系塗料によるトップコート処理である請求項2〜4のいずれか1項記載の塗装方法。
JP2016185128A 2016-09-23 2016-09-23 金属の塗装方法 Expired - Fee Related JP6700148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185128A JP6700148B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 金属の塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185128A JP6700148B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 金属の塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047430A true JP2018047430A (ja) 2018-03-29
JP6700148B2 JP6700148B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=61765760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185128A Expired - Fee Related JP6700148B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 金属の塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6700148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019103959A1 (de) 2018-03-15 2019-09-19 Omron Corporation Insassenüberwachungsvorrichtung
JP2020084138A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 中国塗料株式会社 塗料組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239636A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Nippon Steel Corp 有機複合鋼板及びその製造方法
JP2005281863A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Nippon Steel Corp 表面処理金属板
JP2009249690A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Steel Corp 表面処理金属板及びその製造方法
JP2009248460A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Steel Corp 表面処理金属板
JP2014189809A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 表面処理アルミニウム板及び有機樹脂被覆表面処理アルミニウム板並びにこれを用いて成る缶体及び缶蓋

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04239636A (ja) * 1991-01-24 1992-08-27 Nippon Steel Corp 有機複合鋼板及びその製造方法
JP2005281863A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Nippon Steel Corp 表面処理金属板
JP2009249690A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Steel Corp 表面処理金属板及びその製造方法
JP2009248460A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Nippon Steel Corp 表面処理金属板
JP2014189809A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 表面処理アルミニウム板及び有機樹脂被覆表面処理アルミニウム板並びにこれを用いて成る缶体及び缶蓋

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019103959A1 (de) 2018-03-15 2019-09-19 Omron Corporation Insassenüberwachungsvorrichtung
JP2020084138A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 中国塗料株式会社 塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6700148B2 (ja) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101491459B1 (ko) 친환경 중방식 강재도료 조성물 및 이를 이용한 부식방지 및 내구성 향상을 위한 강재도장 시공방법
KR101502843B1 (ko) 친환경 중방식 도료를 이용한 강재도장 시공공법
JP6242318B2 (ja) Snイオンを利用した弱溶剤形高耐食性塗料組成物
JP6577966B2 (ja) 防食塗膜、その形成方法及びその防食塗膜を形成するための防食塗料組成物
JP6700148B2 (ja) 金属の塗装方法
JP5993799B2 (ja) Snイオンを利用した高耐食性塗料組成物
WO2011155262A1 (ja) 厚膜施工用水系樹脂組成物およびこれを用いた表面処理方法
KR101353446B1 (ko) 강재 구조물의 중방식 도장용 조성물 및 이를 이용한 시공방법
JP2002053769A (ja) 腐食防止被覆組成物用顔料及びそれを用いた腐食防止被覆組成物
JP3108645B2 (ja) 鉄管の防食被覆方法および防食被覆鉄管
KR102476324B1 (ko) 나노 피막 강구조물 도장공법
JP4455712B2 (ja) 耐大気腐食性を有する被覆鋼
JP6592344B2 (ja) Snイオンを利用した厚膜形無機ジンクリッチペイント塗料組成物
KR102260780B1 (ko) 강교의 강재 구조물용 친환경 도료 조성물 및 이를 이용한 강재 구조물 도장 방법
KR102079507B1 (ko) 강재 교량 및 강재 플랜트용 중방식 도장 조성물 및 이를 이용한 시공방법
JP2019038972A (ja) 防食ライニング材及びコンクリート構造物の防食方法
JP3586857B2 (ja) 亜鉛処理鉄管類
CN204296137U (zh) 防腐蚀复合铜板
JP6517134B2 (ja) Snイオンを利用した1液型高耐食性塗料組成物
KR101964675B1 (ko) 콘크리트 벽체의 중성화 방지 및 자정효과를 극대화하는 시공방법 및 이를 이용한 도막, 그리고 이들의 코팅조성물
JP2004223429A (ja) 鋳鉄管の防食方法および防食処理された鋳鉄管
JP3234498B2 (ja) 皮膜を有する鉄管類
JP3348012B2 (ja) 塗料組成物
CN109370326A (zh) 一种防腐蚀橡胶涂料
KR101039307B1 (ko) 방청제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6700148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees