JP2018047132A - 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム - Google Patents

中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018047132A
JP2018047132A JP2016185797A JP2016185797A JP2018047132A JP 2018047132 A JP2018047132 A JP 2018047132A JP 2016185797 A JP2016185797 A JP 2016185797A JP 2016185797 A JP2016185797 A JP 2016185797A JP 2018047132 A JP2018047132 A JP 2018047132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose distribution
unit
irradiation
neutron
capture therapy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016185797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6565120B2 (ja
Inventor
喬 山口
Takashi Yamaguchi
喬 山口
哲也 武川
Tetsuya Takegawa
哲也 武川
浩基 田中
Hiroki Tanaka
浩基 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto University
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kyoto University
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto University, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Kyoto University
Priority to JP2016185797A priority Critical patent/JP6565120B2/ja
Priority to TW106128765A priority patent/TWI643647B/zh
Priority to PCT/JP2017/033135 priority patent/WO2018056146A1/ja
Priority to CN201780051509.0A priority patent/CN109715249B/zh
Priority to EP17852923.6A priority patent/EP3517171B1/en
Publication of JP2018047132A publication Critical patent/JP2018047132A/ja
Priority to US16/358,136 priority patent/US10568964B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6565120B2 publication Critical patent/JP6565120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K41/00Medicinal preparations obtained by treating materials with wave energy or particle radiation ; Therapies using these preparations
    • A61K41/009Neutron capture therapy, e.g. using uranium or non-boron material
    • A61K41/0095Boron neutron capture therapy, i.e. BNCT, e.g. using boronated porphyrins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/103Treatment planning systems
    • A61N5/1031Treatment planning systems using a specific method of dose optimization
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1059Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using cameras imaging the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1049Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam
    • A61N2005/1061Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the position of the patient with respect to the radiation beam using an x-ray imaging system having a separate imaging source
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1048Monitoring, verifying, controlling systems and methods
    • A61N5/1071Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the dose delivered by the treatment plan
    • A61N2005/1072Monitoring, verifying, controlling systems and methods for verifying the dose delivered by the treatment plan taking into account movement of the target
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1085X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy characterised by the type of particles applied to the patient
    • A61N2005/109Neutrons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N2005/1092Details
    • A61N2005/1095Elements inserted into the radiation path within the system, e.g. filters or wedges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/10X-ray therapy; Gamma-ray therapy; Particle-irradiation therapy
    • A61N5/1077Beam delivery systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Abstract

【課題】照射位置のずれを考慮して、適切な中性子捕捉療法による治療を行うことを目的とする。【解決手段】中性子捕捉療法システム1は、位置測定部40で測定された患者Sの位置の位置ずれ量に基づいて、該患者Sに対して照射された中性子線Nの線量分布を出力する線量分布出力部として動作する制御部50を備えている。そのため、照射位置のずれを考慮して、適切な中性子捕捉療法による治療を行うことができる。また、照射位置のずれを考慮した線量分布を素早く出力することができる。また、実際の線量分布を見積もることで、多門照射の場合は投与線量の不足を考慮して次回の照射条件を設定することができる。また、1門照射の場合であっても、治療実績として正確なデータを蓄積することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システムに関する。
放射線を用いた治療方法として、中性子線を照射してがん細胞を死滅させる中性子捕捉療法であるホウ素中性子捕捉療法(BNCT:Boron Neutron Capture Therapy)が知られている。ホウ素中性子捕捉療法では、がん細胞に予め取り込ませておいたホウ素に中性子線を照射し、これにより生じる重荷電粒子の飛散によってがん細胞を選択的に破壊する。このような中性子捕捉療法では、治療台に載置した患者に中性子線を照射するのが一般的である(例えば、特許文献1参照。)。
特開2014−195505号公報
上述のような中性子補足療法では、放射線の照射中に患者が動き、照射位置にずれが生じてしまう場合がある。従って、照射位置のずれが生じる場合であっても適切な治療を行うことのできる中性子捕捉療法システムが要請されていた。
そこで本発明は、照射位置のずれを考慮して、適切な治療を行うことができる中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る中性子捕捉療法システムは、被照射体が載置される治療台と、治療台に載置されている被照射体に対して中性子線を照射する中性子線照射部と、治療台に載置されている被照射体の位置を測定する位置測定部と、位置測定部で測定された被照射体の位置の位置ずれ量に基づいて、該被照射体に対して照射された中性子線の線量分布を出力する線量分布出力部と、を備える。
本発明に係る中性子捕捉療法システムによれば、位置測定部が、治療台に載置されている被照射体の位置を測定することができる。また、線量分布出力部は、位置測定部で測定された被照射体の位置の位置ずれ量に基づいて、被照射体に対して照射された中性子線の線量分布を出力する。そのため、線量分布出力部は、照射位置のずれを考慮した線量分布を出力することができる。以上により、照射位置のずれを考慮して、適切な治療を行うことができる。
本発明に係る中性子捕捉療法システムにおいて、治療台に載置された被照射体の位置ずれ量ごとに、該位置ずれ量に対応する中性子線の線量分布が予め記憶されている記憶部を、更に備え、線量分布出力部は、被照射体に対して照射された中性子線の線量分布を、記憶部から取得してよい。予め位置ずれを予測したデータを記憶してあるため、線量分布出力部は、照射位置のずれを考慮した線量分布を素早く出力することができる。
また、本発明に係る中性子捕捉療法用治療計画システムは、被照射体に対して中性子線を照射する中性子捕捉療法の治療計画を行う中性子捕捉療法用治療計画システムであって、照射条件を設定する照射条件設定部と、照射条件設定部により設定された照射条件に基づいて、被照射体に照射されると予測される線量分布を演算する線量分布演算部と、線量分布演算部による演算結果を出力する出力部と、を備え、線量分布演算部は、前記被照射体の位置を基準位置から予め定められた量だけずらした複数のパターンについて、線量分布を演算する。
本発明に係る中性子捕捉療法用治療計画システムによれば、線量分布演算部が、被照射体の位置を基準位置から予め定められた量だけずらした複数のパターンについて、被照射体に照射されると予測される線量分布を演算することができる。そのため、照射中の照射位置のずれを考慮して、適切な治療計画を立てることができる。また、そのような治療計画に基づいた治療を行うことで、照射位置のずれを考慮して、適切な治療を行うことができる。
本発明によれば、照射位置のずれを考慮して、適切な中性子捕捉療法による治療を行うことができる。
本実施形態の中性子捕捉療法システムの構成を示す図である。 図1の中性子捕捉療法システムにおける中性子線照射部近傍を示す図である。 (a)X線透過画像を用いる位置測定部を示す図である。(b)赤外線センサを用いる位置測定部を示す図である。(c)カメラを用いる位置測定部を示す図である。 図1の中性子捕捉療法用治療計画システムのブロック構成図である。 治療計画の手順を示すフローチャートである。 位置ずれの評価手順を示すフローチャートである。 位置ずれの予測パターンのパラメータ値を示す図である。 位置ずれの予測パターンのパラメータ値を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る中性子捕捉療法用治療計画システム、及びそれを備えた中性子捕捉療法システムについて説明する。なお、各図において同一部分又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
まず、図1及び図2を用いて、本実施形態に係る中性子捕捉療法システムの概要を説明する。図1及び図2に示すように、ホウ素中性子捕捉療法を用いたがん治療を行う中性子捕捉療法システム1は、ホウ素(10B)を含む薬剤が投与された患者S(被照射体)のホウ素が集積した部位に中性子線を照射してがん治療を行うシステムである。中性子捕捉療法システム1は、治療台3に拘束された患者Sに中性子線Nを照射して患者Sのがん治療を行う照射室2を有している。
患者Sを治療台3に拘束する等の準備作業は、照射室2外の準備室(不図示)で実施され、患者Sが拘束された治療台3が準備室から照射室2に移動される。また、中性子捕捉療法システム1は、患者Sが載置される治療台3と、治療用の中性子線Nを発生させる中性子線発生部10と、照射室2内で治療台3に載置されている患者Sに対して中性子線Nを照射する中性子線照射部20と、治療台3に載置されている患者Sの位置を測定する位置測定部40と、位置測定部40で測定された患者Sの位置の位置ずれ量に基づいて、該患者Sに対して照射された中性子線Nの線量分布を出力する線量分布出力部として動作する制御部50と、制御部50から出力された情報を表示する表示部41と、後述の治療計画システム100と、を備えている。なお、照射室2は遮蔽壁Wに覆われているが、患者や作業者等が通過するために通路及び扉45が設けられている。
ここで、位置ずれ量とは、実際に位置測定部40によって測定された患者Sの位置(姿勢)が、基準位置からずれた量を意味する。基準位置は、以下の説明において、治療計画システム100によって治療する際に最も適切と判断され患者の姿勢を指すが、これに限定されず、位置ずれを演算・測定する際の基準とすることができる位置であれば任意に設定可能である。なお、位置ずれ量は、3次元方向の移動成分と回転成分とにより示すものとしてもよいし、いずれか一つの成分のみにより示すものとしてもよい。
中性子線発生部10は、荷電粒子を加速して荷電粒子線Lを出射する加速器11と、加速器11が出射した荷電粒子線Lを輸送するビーム輸送路12と、荷電粒子線Lを走査してターゲット8に対する荷電粒子線Lの照射位置の制御を行う荷電粒子線走査部13と、荷電粒子線Lが照射されることで核反応を起こして中性子線Nを発生させるターゲット8と、荷電粒子線Lの電流を測定する電流モニタ16と、を備えている。加速器11及びビーム輸送路12は、略長方形状を成す荷電粒子線生成室14の室内に配置されており、この荷電粒子線生成室14は、コンクリート製の遮蔽壁Wで覆われた空間である。なお、荷電粒子線生成室14には、メンテナンスのための作業者が通過するための通路及び扉46が設けられている。なお、荷電粒子線生成室14は略長方形状に限定されず、他の形状であってもよい。例えば、加速器からターゲットまでの経路がL字状の場合には、荷電粒子線生成室14もL字状にしてよい。また、荷電粒子線走査部13は例えば荷電粒子線Lのターゲット8に対する照射位置を制御し、電流モニタ16はターゲット8に照射される荷電粒子線Lの電流を測定する。
加速器11は、陽子等の荷電粒子を加速して陽子線等の荷電粒子線Lを生成するものである。本実施形態では、加速器11としてサイクロトロンが採用されている。なお、加速器11として、サイクロトロンに代えて、シンクロトロン、シンクロサイクロトロン又はライナック等の他の加速器を用いてもよい。
ビーム輸送路12の一端(上流側の端部)は、加速器11に接続されている。ビーム輸送路12は、荷電粒子線Lを調整するビーム調整部15を備えている。ビーム調整部15は、荷電粒子線Lの軸を調整する水平型ステアリング電磁石及び水平垂直型ステアリング電磁石と、荷電粒子線Lの発散を抑制する四重極電磁石と、荷電粒子線Lを整形する四方スリット等を有している。なお、ビーム輸送路12は荷電粒子線Lを輸送する機能を有していればよく、ビーム調整部15は無くてもよい。
ビーム輸送路12によって輸送された荷電粒子線Lは、荷電粒子線走査部13によって照射位置を制御されてターゲット8に照射される。なお、荷電粒子線走査部13を省略して、常にターゲット8の同じ箇所に荷電粒子線Lを照射するようにしてもよい。
ターゲット8は、荷電粒子線Lが照射されることによって中性子線Nを発生させる。ターゲット8は、例えば、ベリリウム(Be)、リチウム(Li)、タンタル(Ta)又はタングステン(W)で構成されており、板状を成している。ただし、ターゲットは板状に限らず、液状等であってもよい。ターゲット8が発生させた中性子線Nは、中性子線照射部20によって照射室2内の患者Sに向かって照射される。
中性子線照射部20は、ターゲット8から出射された中性子線Nを減速させる減速材21と、中性子線N及びガンマ線等の放射線が外部に放出されないように遮蔽する遮蔽体22とを備えており、この減速材21と遮蔽体22とでモデレータが構成されている。
減速材21は例えば異なる複数の材料から成る積層構造とされており、減速材21の材料は荷電粒子線Lのエネルギー等の諸条件によって適宜選択される。具体的には、例えば加速器11からの出力が30MeVの陽子線でありターゲット8としてベリリウムターゲットを用いる場合には、減速材21の材料は鉛、鉄、アルミニウム又はフッ化カルシウムとすることができる。
遮蔽体22は、減速材21を囲むように設けられており、中性子線N、及び中性子線Nの発生に伴って生じたガンマ線等の放射線が遮蔽体22の外部に放出されないように遮蔽する機能を有する。遮蔽体22は、荷電粒子線生成室14と照射室2とを隔てる壁W1に少なくともその一部が埋め込まれていてもよく、埋め込まれていなくてもよい。また、照射室2と遮蔽体22との間には、照射室2の側壁面の一部を成す壁体23が設けられている。壁体23には、中性子線Nの出力口となるコリメータ取付部23aが設けられている。このコリメータ取付部23aには、中性子線Nの照射野を規定するためのコリメータ31が固定されている。なお、コリメータ取付部23aを壁体23に設けずに、後述する治療台3にコリメータ31を取り付けてもよい。
以上の中性子線照射部20では、荷電粒子線Lがターゲット8に照射され、これに伴いターゲット8が中性子線Nを発生させる。ターゲット8によって発生した中性子線Nは、減速材21内を通過している際に減速され、減速材21から出射された中性子線Nは、コリメータ31を通過して治療台3に載置されている患者Sに対して照射される。ここで、中性子線Nとしては、比較的エネルギーが低い熱中性子線又は熱外中性子線を用いることができる。
治療台3は、中性子捕捉療法で患者が載置される載置台として機能し、患者Sを載置したまま準備室(不図示)から照射室2へ移動可能となっている。治療台3は、治療台3の土台を構成する土台部32と、土台部32を床面上で移動可能とするキャスタ33と、患者Sを載置するための天板34と、天板34を土台部32に対して相対的に移動させるための駆動部35とを備えている。なお、キャスタ33を用いず、土台部32を床に固定しても良い。
位置測定部40は、治療台3に載置されている患者Sの位置を測定する。そして、患者Sの基準位置に対する位置ずれ量を、後述の制御部50へ送信する。すなわち、位置測定部40は、後述の治療計画システム100から取得された患者の姿勢から患者Sが動いていなければ位置ずれはないもの(位置ずれ量がゼロ)として判断する。なお、位置測定部40は、中性子線の照射終了後における患者Sの位置を測定して位置ずれ量を求めてもよいし、中性子線の照射中の位置を測定し続けるように構成してもよい。また、位置測定部40が位置情報を制御部50へ送信し、制御部50が位置ずれ量を算出してもよい。
位置測定部40として、例えば、図3(a)〜図3(c)に示すような、X線透過画像を用いる方式、赤外線センサを用いる方式、光学カメラによる撮影画像を用いる方式がある。図3(a)に示す方式では、X線管201と検出器202を用いて患者SのX線透過画像を撮影し、治療計画用CT画像Iとマッチングすることで位置ずれ量を測定する。図3(b)に示す方式では、赤外線センサ203で患者Sのサンプリング位置までの距離を計測し、治療計画用CT画像Iと比較することで位置ずれ量を測定する。図3(c)に示す方式では、光学カメラ204により撮影された患者Sの撮影画像から体表面を検出し、治療計画用CT画像Iと比較することで位置ずれ量を測定する。
制御部50は、中性子捕捉療法システム1の各種制御処理を行う。制御部50は、例えば、CPU、ROM、及びRAM等により構成されている。制御部50は、加速器11、ビーム調整部15、荷電粒子線走査部13、電流モニタ16、位置測定部40と電気的に接続されている。また、制御部50は、治療計画システム100と電気的に接続されている。治療計画システム100は、患者Sへ中性子を照射する中性子捕捉療法の治療計画を行う。治療計画システム100は、治療計画に関するデータを制御部50へ出力する。以上により、制御部50は、治療計画システム100から出力された治療計画、及び電流モニタ16から出力された検出結果に基づいて、加速器11、ビーム調整部15、及び荷電粒子線走査部13を制御する。
さらに、制御部50は、位置測定部40で測定された患者Sの基準位置に対する位置ずれ量に基づいて、該患者Sに対して照射された中性子線Nの線量分布を出力する線量分布出力部として動作する。具体的には、後述の治療計画システム100内の記憶部104に、治療台3に載置された患者Sの位置ずれ量ごとに、該位置ずれ量に対応する位置の患者Sに照射される中性子線の線量分布が予め記憶されている。制御部50は、位置測定部40で測定された位置に対応した線量分布を、記憶部104から取得する。
次に、図4を参照して、治療計画システム100の構成について詳細に説明する。図4は、治療計画システム100のブロック構成を示すブロック構成図である。治療計画システム100は、各種情報処理を行う処理部101と、操作者が各種情報を入力する入力部102と、操作者に対して各種情報を出力する出力部103と、処理部101との間で各種情報の送受信を行う記憶部104と、を備えている。入力部102は、キーボード、マウス等の各種インターフェイスによって構成されている。出力部103は、処理部101からの各種情報を表示するモニタ等によって構成されている。記憶部104は、CTによる画像を記憶しておく、処理部101によって演算された治療計画のデータ等を記憶してよい。
処理部101は、患者Sの画像及び入力部102からの入力情報に基づいて各種設定を行うと共に、当該設定情報に基づいて患者Sに対する中性子線の線量分布等を演算する機能を有している。ここで、中性子捕捉療法による治療は、がん細胞に予め取り込ませておいたホウ素に中性子線を照射し、中性子線とホウ素の核反応により生じる重荷電粒子の飛散によってがん細胞を選択的に破壊する治療法である。このように、核反応を伴う治療法であるため、患者Sが写された画像中の線量分布を把握するためには、患者Sの画像中の各領域における原子組成を把握しておく必要がある。従って、処理部101は、原子組成に基づいて画像中の領域を設定する。
処理部101は、画像取得部110と、照射条件設定部111と、線量分布演算部112と、を備えている。
画像取得部110は、患者Sの画像を取得する。画像取得部110は、記憶部104に記憶された画像を読み出すことによって、当該画像を取得する。ただし、画像取得部110は、外部の機器から直接画像を取り込んでもよい。取得される画像としては、CT画像等が採用される。
照射条件設定部111は、操作者により入力された情報に基づいて、患者Sの姿勢、患者Sに照射する照射位置(例えば、アイソセンタ座標)、照射角度、照射粒子のエネルギー、コリメータ径、コリメータからアイソセンタまでの距離、等の照射条件を設定する。
線量分布演算部112は、照射条件設定部111により設定された照射条件に基づいて、患者Sに照射されると予測される中性子線の線量分布を演算する。線量分布演算部112による演算結果は、出力部103により出力される。ここで、線量分布演算部112は、患者Sの位置を基準位置から予め定められた量だけずらした複数のパターンについて、患者Sに照射されると予測される線量分布を演算する。なお、上述の複数のパターンは、線量分布演算部112が照射条件設定部111によって設定された基準位置に基づいて演算してもよいし、照射条件設定部111が設定してもよい。
具体的には、患者Sに対して図2に示したようにXYZ座標軸をとる。そして、基準位置からのX,Y,Z軸方向への平行移動の位置ずれ、及び各軸周りの回転による位置ずれ量をパラメータとした複数のパターンを予め設定する。ここで、X軸方向は中性子線の照射方向(ターゲット8からコリメータ取付部23aへ向かう方向)を示し、Y軸方向は地面に対して水平な面内のX軸に対して垂直な方向を示し、Z軸方向は地面に対して垂直な方向を示す。また、θはX軸周りの回転角度を示し、φはY軸周りの回転角度を示し、ψはZ軸周りの回転角度を示す。
図7及び図8は、基準位置を(δX,δY,δZ,δθ,δφ,δψ)=(0,0,0,0,0,0)とした、No.1からNo.81までの位置ずれの予測パターンのパラメータ値を示している。この81パターンは、θ,φ,ψの位置ずれを−5°,0°,5°とした3パターンについて、X,Y,Z方向の平行移動の位置ずれをそれぞれ−5mm,0mm,5mmとしたときのパターンを示している。なお、パラメータの値はここで挙げたものに限定されない。操作者により、任意に変更できるようにしてもよい。なお、パターンの数が増えれば、線量分布の演算量が増えることに留意する必要がある。その際、位置ずれパターンについては、簡略的な演算方式を用いることで演算時間を短縮するようにしてもよい。
次に、図5を参照して、治療計画システム100を用いた治療計画の手順について説明する。なお、以下の説明における操作者によって行われる処理は、治療計画システム100が出力部103を通して情報入力の要求を行い、それに基づいて操作者が入力部102を通して入力を行うことを指す。
治療計画を開始すると、治療計画システム100が起動される(ステップS1)。
操作者によって患者画像が入力されると(ステップS2)、処理部101は中性子線の照射範囲(ROI:Region of Interest)の入力を求める。
操作者によって照射範囲が入力されると(ステップS3)、照射条件設定部111がステップS2及びステップS3において入力された情報に基づき、照射位置パラメータ等の各種設定を行う(ステップS4)。
次に、線量分布演算部112が中性子捕捉療法における線量分布を演算する(ステップS5)。演算された線量分布は、出力部103によって出力されると共に、記憶部104に記憶される(ステップS6)。これにより、操作者はモニタ等により線量分布を確認し、出力された線量分布が妥当であるか否かを判断することができる。
次に、操作者の入力に基づいて、出力された線量分布が妥当であるか否かが設定される(ステップS7)。このとき、妥当であることを示す入力が行われればステップS8へ処理が進み、不十分であることを示す入力が行われればステップS4へ処理が戻る。
操作者により、線量分布が妥当であることを示す入力が行われると、照射条件設定部111は、照射位置パラメータに対して基準位置からの位置ずれの範囲を設定する(ステップS8)。
次に、線量分布演算部112が、ステップS8において設定された位置ずれ範囲の線量分布を演算する(ステップS9)。演算された線量分布は、出力部103によって出力されると共に、記憶部104に記憶される(ステップS10)。これにより、操作者は、モニタ等により位置ずれ範囲における線量分布を確認し、許容する位置ずれマージンを判断することができる。
次に、操作者の入力に基づいて、許容する位置ずれマージンが設定される(ステップS11)。この設定されたマージンに基づいて、処理部101が治療計画レポートを作成する(ステップS12)。作成された治療計画レポートは、出力部103により出力されると共に、記憶部104に記憶される(ステップS13)。以上の手順により、治療計画が完了する。
中性子捕捉療法システム1は、上述の治療計画レポートに基づいて、中性子捕捉療法による治療を行うと共に、位置測定部40の測定結果に基づいて、実際に患者Sに対して照射された中性子線の線量分布を出力する。
以下、図6を参照して、中性子捕捉療法システム1における、照射位置のずれを考慮した線量分布の出力の手順について説明する。
まず、制御部50は、治療計画システム100により作成された治療計画レポートに基づいて、中性子線の照射を開始する(ステップS21)。
制御部50は、中性子線の照射終了後、位置測定部40により患者Sの基準位置に対する位置ずれ量を測定する(ステップS22)。
次に、制御部50は、治療計画システム100の記憶部104から、位置ずれ量をパラメータとした複数のパターンにおける線量分布のデータを読み込む。そして、制御部50は、読み込んだ線量分布のデータから、ステップS22において測定された位置ずれ量に最も近いパターンの線量分布を選出する(ステップS23)。
制御部50は、ステップS23において選出された線量分布を、実際の線量分布として出力部103から出力する(ステップS24)。すなわち、制御部50は、位置測定部40で測定された患者Sの基準位置に対する位置ずれ量に基づいて、患者Sに対して照射された中性子線の線量分布を出力する線量分布出力部として動作する。
以上の手順により、照射位置のずれを考慮した線量分布を出力することができる。
次に、本実施形態に係る中性子捕捉療法システム1の作用・効果について説明する。
まず、中性子線捕捉療法による治療を受ける患者は、長時間窮屈な姿勢を取らなければならない場合がある。そのため、中性子線の照射中に患者の姿勢が変動し、患者に対する線量分布が治療計画通りとなっているかの評価が難しい場合がある。
これに対し、本実施形態に係る中性子捕捉療法システム1は、患者Sの基準位置に対する位置ずれ量に基づいて、該患者Sに対して照射された中性子線Nの線量分布を出力する制御部50を備えている。制御部50は、位置測定部40で測定された被照射体の位置の位置ずれ量に基づいて、患者Sに対して照射された中性子線Nの線量分布を出力する。そのため、制御部50は、照射位置のずれを考慮した線量分布を出力することができる。よって、患者の姿勢の変動に起因する照射位置のずれを考慮して、適切な中性子捕捉療法による治療を行うことができる。
また、予め位置ずれを予測したデータを記憶部104に記憶してあるため、患者の姿勢の変動に起因する照射位置のずれを考慮した線量分布を素早く出力することができる。このようにして実際の線量分布を見積もることで、多門照射の場合は投与線量の不足を考慮して次回の照射条件を設定することができる。また、1門照射の場合であっても、治療実績として正確なデータを蓄積することができる。
また、本実施形態に係る治療計画システム100によれば、照射中の患者の姿勢の変動に起因する照射位置のずれを考慮して適切な治療計画を立てることができる。そのため、中性子線の照射前に照射位置のずれの許容可能な範囲を予め見積もることができ、どのくらいまでなら動いても問題ないかを念頭おいて中性子線捕捉療法による治療を行うことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本実施形態に係る中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システムは上記に限定されず、種々の変更を行うことができる。
1…中性子捕捉療法システム、3…治療台、S…患者、N…中性子線、20…中性子線照射部、40…位置測定部、50…制御部(線量分布出力部)、100…治療計画システム、103…出力部、104…記憶部、111…照射条件設定部、112…線量分布演算部。

Claims (3)

  1. 被照射体が載置される治療台と、
    前記治療台に載置されている被照射体に対して中性子線を照射する中性子線照射部と、
    前記治療台に載置されている被照射体の位置を測定する位置測定部と、
    前記位置測定部で測定された被照射体の位置の位置ずれ量に基づいて、該被照射体に対して照射された中性子線の線量分布を出力する線量分布出力部と、を備える、中性子捕捉療法システム。
  2. 前記治療台に載置された被照射体の前記位置ずれ量ごとに、該位置ずれ量に対応する中性子線の線量分布が予め記憶されている記憶部を、更に備え、
    前記線量分布出力部は、前記被照射体に対して照射された中性子線の線量分布を、前記記憶部から取得する、請求項1に記載の中性子捕捉療法システム。
  3. 被照射体に対して中性子線を照射する中性子捕捉療法の治療計画を行う中性子捕捉療法用治療計画システムであって、
    照射条件を設定する照射条件設定部と、
    前記照射条件設定部により設定された照射条件に基づいて、前記被照射体に照射されると予測される線量分布を演算する線量分布演算部と、
    前記線量分布演算部による演算結果を出力する出力部と、を備え、
    前記線量分布演算部は、前記被照射体の位置を基準位置から予め定められた量だけずらした複数のパターンについて、前記線量分布を演算する、中性子捕捉療法用治療計画システム。
JP2016185797A 2016-09-23 2016-09-23 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム Active JP6565120B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185797A JP6565120B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
TW106128765A TWI643647B (zh) 2016-09-23 2017-08-24 中子捕獲治療系統及中子捕獲治療用治療計劃系統
PCT/JP2017/033135 WO2018056146A1 (ja) 2016-09-23 2017-09-13 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
CN201780051509.0A CN109715249B (zh) 2016-09-23 2017-09-13 中子捕捉疗法系统
EP17852923.6A EP3517171B1 (en) 2016-09-23 2017-09-13 Neutron capture therapy system
US16/358,136 US10568964B2 (en) 2016-09-23 2019-03-19 Neutron capture therapy system and therapy planning system for neutron capture therapy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016185797A JP6565120B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018047132A true JP2018047132A (ja) 2018-03-29
JP6565120B2 JP6565120B2 (ja) 2019-08-28

Family

ID=61690400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016185797A Active JP6565120B2 (ja) 2016-09-23 2016-09-23 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10568964B2 (ja)
EP (1) EP3517171B1 (ja)
JP (1) JP6565120B2 (ja)
CN (1) CN109715249B (ja)
TW (1) TWI643647B (ja)
WO (1) WO2018056146A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108785873A (zh) * 2018-04-11 2018-11-13 西安大医数码科技有限公司 一种旋转式聚焦放射治疗头、放射治疗设备及系统
WO2020111085A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 国立大学法人筑波大学 ホウ素中性子捕捉療法(bnct)用治療計画システム、bnctシステム及びbnct
JPWO2021182127A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16
JP2023537991A (ja) * 2020-08-15 2023-09-06 中硼(厦▲門▼)医▲療▼器械有限公司 放射線照射システム及びその制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI614042B (zh) * 2016-12-02 2018-02-11 財團法人工業技術研究院 中子束源產生器及其濾屏
CN110496321B (zh) 2018-05-18 2024-04-19 中硼(厦门)医疗器械有限公司 中子捕获治疗系统及载置台
CN108635687A (zh) 2018-08-24 2018-10-12 西安大医集团有限公司 一种放射治疗设备
US11517769B2 (en) * 2019-07-10 2022-12-06 Ricoh Company, Ltd. Neutron beam transmission adjusting device comprising a neutron beam transmission unit including a neutron reactant, method for producing neutron beam transmission adjusting device, and neutron beam adjusting method
JP7430057B2 (ja) * 2019-12-25 2024-02-09 住友重機械工業株式会社 校正装置、治療計画装置及び校正方法
CN117919607A (zh) * 2022-10-24 2024-04-26 中硼(厦门)医疗器械有限公司 硼中子捕获治疗系统及其工作方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043235A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Hitachi Ltd 放射線治療計画装置及び放射線治療計画方法
JP2008302129A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Univ Of Tokyo 放射線治療システム
JP2014226331A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法装置、及び被照射体の位置補正方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7557353B2 (en) 2001-11-30 2009-07-07 Sicel Technologies, Inc. Single-use external dosimeters for use in radiation therapies
WO2006023055A2 (en) * 2004-07-23 2006-03-02 Calypso Medical Technologies, Inc. Systems and methods for real time tracking of targets in radiation therapy and other medical applications
US7576344B2 (en) * 2007-06-03 2009-08-18 Moshe Ein-Gal Target positioner
WO2009072124A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Navotek Medical Ltd. Detecting photons in the presence of a pulsed radiation beam
JP5072662B2 (ja) * 2008-03-11 2012-11-14 株式会社東芝 吸収線量管理装置
US8180020B2 (en) 2008-10-23 2012-05-15 Accuray Incorporated Sequential optimizations for treatment planning
WO2013154162A1 (ja) * 2012-04-11 2013-10-17 株式会社 東芝 放射線治療システム及び治療計画装置
CN102698375A (zh) * 2012-06-05 2012-10-03 广东中能加速器科技有限公司 一种减少放射治疗中呼吸导致的照射偏差的方法和装置
CN104487136B (zh) * 2012-07-25 2018-06-12 皇家飞利浦有限公司 在高剂量率近距放射治疗程序中由组织接收的运动补偿剂量
JP2014190754A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Sumitomo Heavy Ind Ltd 中性子線量測定装置及び中性子捕捉療法装置
JP5996470B2 (ja) 2013-03-29 2016-09-21 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法装置
EP3006961B1 (en) * 2013-05-27 2019-02-27 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Neutron radiation detection device and neutron capture therapy device
EP2878338B1 (en) * 2013-11-28 2018-04-11 RaySearch Laboratories AB Method and system for uncertainty based radiotherapy treatment planning
JP6442697B2 (ja) * 2014-06-10 2018-12-26 フジデノロ株式会社 ホウ素中性子捕捉療法システム
JP2016077812A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043235A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Hitachi Ltd 放射線治療計画装置及び放射線治療計画方法
JP2008302129A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Univ Of Tokyo 放射線治療システム
JP2014226331A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 住友重機械工業株式会社 中性子捕捉療法装置、及び被照射体の位置補正方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108785873A (zh) * 2018-04-11 2018-11-13 西安大医数码科技有限公司 一种旋转式聚焦放射治疗头、放射治疗设备及系统
WO2020111085A1 (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 国立大学法人筑波大学 ホウ素中性子捕捉療法(bnct)用治療計画システム、bnctシステム及びbnct
JPWO2020111085A1 (ja) * 2018-11-26 2021-10-21 国立大学法人 筑波大学 ホウ素中性子捕捉療法(bnct)用治療計画システム、bnctシステム及びbnct
JPWO2021182127A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16
WO2021182127A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 福島SiC応用技研株式会社 Bnct治療システム
JP2023537991A (ja) * 2020-08-15 2023-09-06 中硼(厦▲門▼)医▲療▼器械有限公司 放射線照射システム及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI643647B (zh) 2018-12-11
TW201813685A (zh) 2018-04-16
US20190209687A1 (en) 2019-07-11
EP3517171A4 (en) 2019-09-25
EP3517171B1 (en) 2020-04-15
US10568964B2 (en) 2020-02-25
CN109715249B (zh) 2021-03-16
WO2018056146A1 (ja) 2018-03-29
CN109715249A (zh) 2019-05-03
EP3517171A1 (en) 2019-07-31
JP6565120B2 (ja) 2019-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6565120B2 (ja) 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム
US10155123B2 (en) Neutron capture therapy system
JP2019170869A (ja) 荷電粒子線治療装置
WO2014068784A1 (ja) 三次元画像撮影システム及び粒子線治療装置
KR20120041109A (ko) 하전입자선 조사장치, 하전입자선 조사방법 및 하전입자선 조사프로그램
WO2017170909A1 (ja) 中性子捕捉療法用治療計画システム
US20200001113A1 (en) Neutron capture therapy system and control device
JP2016144573A (ja) 画像処理装置および粒子線治療装置
JP5575557B2 (ja) 干渉判定装置
JP7387854B2 (ja) 中性子捕捉療法システム
WO2020137234A1 (ja) 粒子線治療システムおよび線量分布評価システム、ならびに粒子線治療システムの作動方法
JP7036601B2 (ja) 治療計画システム
WO2019008793A1 (ja) 粒子線照射装置
WO2018216087A1 (ja) 粒子線治療装置
JP2018148937A (ja) 放射線治療装置および治療台位置決め装置
US20240173573A1 (en) Method of identifying an isocenter
JP7220403B2 (ja) 粒子線治療システム、計測粒子線ct画像生成方法、およびct画像生成プログラム
KR102056001B1 (ko) 입자빔의 3차원 선량분포 분석 시스템 및 방법
Malka Electrons and protons beams produced by compact lasers: a new tool for medicine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190208

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6565120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250