JP2018042709A - 軟骨定量化装置、方法およびプログラム - Google Patents

軟骨定量化装置、方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2018042709A
JP2018042709A JP2016179259A JP2016179259A JP2018042709A JP 2018042709 A JP2018042709 A JP 2018042709A JP 2016179259 A JP2016179259 A JP 2016179259A JP 2016179259 A JP2016179259 A JP 2016179259A JP 2018042709 A JP2018042709 A JP 2018042709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartilage
region
quantification
projection
projection image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016179259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6659501B2 (ja
Inventor
善則 板井
Yoshinori Itai
善則 板井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2016179259A priority Critical patent/JP6659501B2/ja
Priority to US15/638,999 priority patent/US10806392B2/en
Priority to DE102017120058.4A priority patent/DE102017120058A1/de
Publication of JP2018042709A publication Critical patent/JP2018042709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659501B2 publication Critical patent/JP6659501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/45For evaluating or diagnosing the musculoskeletal system or teeth
    • A61B5/4514Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0013Medical image data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/0035Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for acquisition of images from more than one imaging mode, e.g. combining MRI and optical tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10088Magnetic resonance imaging [MRI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】3次元画像を用いて、関節における軟骨の定量値を算出して軟骨を定量化する軟骨定量化装置、方法およびプログラムにおいて、定量化の評価対象とする領域を適切に定めることができるようにする。
【解決手段】領域抽出部22が、3次元画像G0から骨領域50および軟骨領域51を抽出する。投影方向決定部23が、軟骨領域51の投影方向を決定し、投影画像生成部24が、骨領域50および軟骨領域51を、決定された投影方向に投影して投影画像G1を生成する。定量化部25が、投影画像G1上において、軟骨領域51の定量値を算出する。
【選択図】図2

Description

本発明は、3次元画像を用いて、関節における軟骨を定量化する装置、方法およびプログラムに関するものである。
近年、CT(Computed Tomography)装置およびMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の医療機器の進歩により、質の高い高解像度の3次元画像が画像診断に用いられるようになってきている。ここで、3次元画像は多数の2次元画像から構成され情報量が多いため、医師が所望の観察部位を見つけ診断することに時間を要する場合がある。そこで、注目する臓器を認識し、注目する臓器を含む3次元画像から、例えば最大値投影法(MIP(Maximum Intensity Projection)法)および最小値投影法(MinIP(Minimum Intensity Projection)法)等の方法を用いて、注目する臓器を抽出してMIP表示等を行ったり、3次元画像のボリュームレンダリング(VR(Volume Rendaring))表示を行ったりすることにより、臓器全体や病変の視認性を高め、診断の効率化を図ることが行われている。
一方、変形性関節症は、高齢者に多く発症する疾病であり、とくに変形性膝関節症は、膝関節の痛みおよび動作範囲の減少を引き起こし、症状が進行すると歩けなくなることもある。このような変形性関節症の診断には、関節の軟骨の定量値を算出すること、すなわち、軟骨を定量化することが必要である。このため、3次元画像を用いて関節の軟骨を定量化する手法が種々提案されている。例えば、特許文献1には、3次元画像の画像データから、膝関節における軟骨面積または軟骨体積を、病状を示す定量化パラメータとして算出する手法が提案されている。また、特許文献1においては、膝関節における軟骨の厚さを表す厚さマップを生成する構成も記載されている。また。特許文献2には、膝関節について、骨領域および軟骨領域の3次元画像を生成する手法が提案されている。
特表2009−512524号公報 特開2013−48788号公報
しかしながら、3次元画像を用いて軟骨を定量化する場合、定量化の精度は軟骨の抽出結果に依存する。ここで、軟骨は立体的な構造を有する関節の表面に広範囲に亘って存在し、関節と擦れ合う部分と擦れ合わない部分とが存在する。このため、上記特許文献1,2に記載されたように、関節における軟骨の全領域を抽出した場合、軟骨を定量化したとしても、関節におけるどの部分の軟骨を定量化の評価対象とするかによって、算出した定量値が異なるものとなってしまう。このため、3次元画像上に軟骨の定量化の評価対象とする領域を設定することが考えられる。しかしながら、関節は立体的な構造を有するため、関節に存在する軟骨のどの程度の領域まで評価対象とするのかを決定することは非常に困難である。
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、3次元画像を用いて、関節における軟骨の定量値を算出して軟骨を定量化するに際し、定量化の評価対象とする領域を適切に定めることができるようにすることを目的とする。
本発明による軟骨定量化装置は、被検体の関節を表す3次元画像から関節内の軟骨領域を抽出する領域抽出手段と、
軟骨領域の投影方向を決定する投影方向決定手段と、
決定された投影方向に軟骨領域を投影して投影画像を生成する投影画像生成手段と、
投影画像上において、軟骨領域の定量値を算出する定量化手段とを備えたことを特徴とするものである。
なお、本発明による軟骨定量化装置においては、領域抽出手段は、3次元画像から骨領域を抽出し、
投影画像生成手段は、決定された投影方向に骨領域および軟骨領域を投影して投影画像を生成するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨下骨領域において、定量値を算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域の面積に対する軟骨下骨領域内における軟骨領域の面積率を、定量値として算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域における軟骨領域の欠損面積を、定量値として算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域内の各位置における軟骨領域の厚さの代表値を、定量値として算出するものであってもよい。
「代表値」とは、軟骨下骨領域内の各位置における軟骨領域の厚さを代表する値であれば、いかなる値であってもよく、例えば、厚さの平均値、中間値、最小値または最大値等を代表値として用いることができる。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域内の各位置における軟骨領域の厚さを、定量値として算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域における軟骨領域の厚さマップを生成するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、軟骨下骨領域における軟骨領域の厚さが、あらかじめ定められたしきい値以上となる領域においてのみ、定量値を算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨下骨領域に指定された領域において、定量値を算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨下骨領域を分割し、分割により得られる各領域において、定量値を算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の骨領域または軟骨領域から軟骨下骨領域を抽出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨領域の縁部からあらかじめ定められた範囲にある領域を除外した領域を、軟骨下骨領域として抽出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、定量化手段は、過去の定量値を算出した際と同一位置の軟骨下骨領域を抽出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨領域の面積を定量値として算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、定量化手段は、投影画像上の軟骨領域の体積を定量値として算出するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、関節は、膝関節、肘関節、股関節、肩関節または椎間関節であってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、投影方向決定手段は、被検体の体軸方向または被検体の解剖学的特徴により決定される方向を投影方向に決定するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、投影画像生成手段は、平行投影により投影画像を生成するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、投影画像生成手段は、点投影により投影画像を生成するものであってもよい。
また、本発明による軟骨定量化装置においては、被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、投影画像生成手段は、過去の定量値を算出した場合と同一の投影方向に軟骨領域を投影して投影画像を生成するものであってもよい。
本発明による軟骨定量化方法は、被検体の関節を表す3次元画像から関節内の軟骨領域を抽出し、
軟骨領域の投影方向を決定し、
決定された投影方向に軟骨領域を投影して投影画像を生成し、
投影画像上において、軟骨領域の定量値を算出することを特徴とするものである。
なお、本発明による関節の軟骨定量化方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
本発明によれば、抽出された軟骨領域の投影方向が決定され、決定された投影方向に軟骨領域が投影されて投影画像が生成され、投影画像上において軟骨領域の定量値が算出される。このように投影画像を用いることにより、軟骨領域を定量化するための領域を適切に定めることができる。したがって、算出された定量値を用いることにより、軟骨について安定した診断結果を得ることができる。
本発明の第1の実施形態による軟骨定量化装置を適用した、診断支援システムの概要を示すハードウェア構成図 第1の実施形態による軟骨定量化装置の構成を示す概略ブロック図 膝関節の3次元画像を示す図 大体骨関節の後方側斜視図 大体骨関節の側面図 大腿骨に設定した2つの断面を示す図 投影画像を示す図 軟骨下骨領域の抽出を説明するための図 軟骨下骨領域の分割を説明するための図 軟骨領域の厚さの算出を説明するための図 軟骨領域の厚さの算出を説明するための図 軟骨領域の厚さの算出を説明するための図 定量値の算出結果を示す図 厚さマップを示す図 第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャート 手動による領域の設定を説明するための図
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の実施形態による軟骨定量化装置を適用した、診断支援システムの概要を示すハードウェア構成図である。図1に示すように、診断支援システムでは、本実施形態による軟骨定量化装置1、3次元画像撮影装置2、および画像保管サーバ3が、ネットワーク4を経由して通信可能な状態で接続されている。そして、診断支援システムの軟骨定量化装置1において、被検体の関節を表す3次元画像から軟骨領域の定量値を算出するものである。
3次元画像撮影装置2は、被検体の診断対象となる部位を撮影することにより、その部位を表す3次元画像を生成する装置であり、具体的には、CT装置、MRI装置、およびPET(Positron Emission Tomography)装置等である。この3次元画像撮影装置2により生成された3次元画像は画像保管サーバ3に送信され、保存される。なお、本実施形態においては、被検体である患者の診断対象部位は膝関節であり、3次元画像撮影装置2はMRI装置であり、被検体の膝のMRI画像が3次元画像として生成されるものとする。
画像保管サーバ3は、各種データを保存して管理するコンピュータであり、大容量外部記憶装置およびデータベース管理用ソフトウェアを備えている。画像保管サーバ3は、有線あるいは無線のネットワーク4を介して他の装置と通信を行い、画像データ等を送受信する。具体的には3次元画像撮影装置2で生成された3次元画像等の画像データを含む各種データをネットワーク経由で取得し、大容量外部記憶装置等の記録媒体に保存して管理する。なお、画像データの格納形式およびネットワーク4経由での各装置間の通信は、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)等のプロトコルに基づいている。
軟骨定量化装置1は、1台のコンピュータに、本発明の軟骨定量化プログラムをインストールしたものである。コンピュータは、診断を行う医師が直接操作するワークステーションまたはパーソナルコンピュータでもよいし、それらとネットワークを介して接続されたサーバコンピュータでもよい。軟骨定量化プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)あるいはCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の記録媒体に記録されて配布され、その記録媒体からコンピュータにインストールされる。または、ネットワークに接続されたサーバコンピュータの記憶装置、もしくはネットワークストレージに、外部からアクセス可能な状態で記憶され、要求に応じて医師が使用するコンピュータにダウンロードされ、インストールされる。
図2は、コンピュータに軟骨定量化プログラムをインストールすることにより実現される軟骨定量化装置の概略構成を示す図である。図2に示すように、軟骨定量化装置1は、標準的なワークステーションの構成として、CPU(Central Processing Unit)11、メモリ12およびストレージ13を備えている。また、軟骨定量化装置1には、ディスプレイ14および、マウス等の入力部15が接続されている。
ストレージ13には、ネットワーク4を経由して画像保管サーバ3から取得した、被検体の3次元画像、並びに処理に必要な情報を含む各種情報が記憶されている。なお、本実施形態においては、被検体についての膝関節を診断対象部位とする3次元画像G0が記憶されているものとする。
また、メモリ12には、軟骨定量化プログラムが記憶されている。軟骨定量化プログラムは、CPU11に実行させる処理として、3次元画像撮影装置2が取得した、3次元画像G0を取得する画像取得処理、3次元画像G0から膝関節内の骨領域および軟骨領域を抽出する領域抽出処理、軟骨領域の投影方向を決定する投影方向決定処理、決定された投影方向に骨領域および軟骨領域を投影して投影画像を生成する投影画像生成処理、並びに投影画像上において、軟骨領域の定量値を算出する定量化処理を規定する。
そして、CPU11がプログラムに従いこれらの処理を実行することで、コンピュータは、画像取得部21、領域抽出部22、投影方向決定部23、投影画像生成部24、および定量化部25として機能する。なお、軟骨定量化装置1は、画像取得処理、領域抽出処理、投影方向決定処理、投影画像生成処理、および定量化処理をそれぞれ行う複数のプロセッサまたは処理回路を備えるものであってもよい。なお、本実施形態の軟骨定量化装置1は、領域抽出部22、投影方向決定部23、投影画像生成部24、および定量化部25のみから構成されるものであってもよい。
画像取得部21は、被検体の膝関節の3次元画像G0を画像保管サーバ3から取得する。なお、3次元画像G0が既にストレージ13に記憶されている場合には、画像取得部21は、ストレージ13から3次元画像G0を取得するようにしてもよい。
領域抽出部22は、3次元画像G0から骨領域および膝関節内の軟骨領域を抽出する。図3は膝関節の3次元画像G0を示す図である。図3に示すように、3次元画像G0には、大腿骨30および脛骨31が含まれている。なお、図3においては、説明のために膝蓋骨は省略している。大腿骨30の脛骨31と面する部分には軟骨32が、脛骨31の大腿骨30と面する部分には軟骨33が存在する。また、軟骨32と軟骨33との間には半月板34が存在する。本実施形態においては、3次元画像G0はMRI画像であり、骨、軟骨、半月板、並びにこれら以外の筋肉および脂肪等領域のそれぞれにおいて、3次元画像G0における画素値(ボクセル値)の範囲が異なるものとなる。領域抽出部22は、しきい値処理により3次元画像G0から骨領域および軟骨領域を抽出する。具体的には、3次元画像G0において、骨の画素値となる範囲の領域を骨領域として抽出する。また、3次元画像G0において、軟骨の画素値となる範囲の領域を軟骨領域として抽出する。なお、骨領域には大腿骨30および脛骨31が含まれ、軟骨領域には軟骨32,33が含まれる。
なお、本実施形態においては、大腿骨30の軟骨32および脛骨31の軟骨33のそれぞれの軟骨32,33を軟骨領域として抽出し、後述するように軟骨領域を定量化する。ここで、軟骨領域の定量化は、大腿骨30の軟骨32および脛骨31の軟骨33のそれぞれで同一の処理により行われる。このため、以降では、大腿骨30の軟骨32のみについて、軟骨領域の定量化を行うものとして説明する。
投影方向決定部23は、軟骨領域の投影方向を決定する。具体的には、3次元画像G0に含まれる被検体の解剖学的特徴により投影方向を決定する。図4は大体骨関節の後方側斜視図、図5は大体骨関節の側面図である。なお、図4および図5には、後述するように設定されたxyz軸を示している。
投影方向決定部23は、大腿骨30において、撮影時のアキシャル方向の軸、すなわち体軸に垂直な少なくとも2つの断面を設定する。断面は、大腿骨下端からあらかじめ定められた距離、例えば5cmより離れた位置に設定する。これは、断面が大腿骨における関節部分に位置しないようにするためである。なお、断面の間隔もあらかじめ定められた距離、例えば2cmとする。図5には、2つの断面40,41を設定した状態を示している。図6に大腿骨に設定した2つの断面40,41を示す。投影方向決定部23は、各断面40,41における大腿骨30の領域の重心P3,P4を算出する。そして、重心P3と重心P4を結ぶ直線を大腿骨中心線42として設定し、大腿骨中心線42が脛骨31に向かって延びる方向を投影方向に決定する。また、投影方向とは反対方向に延びる軸をz軸に設定する。
一方、図4に示すように大腿骨30の関節には、後方に内側顆35および外側顆36が存在する。投影方向決定部23は、内側顆35および外側顆36のそれぞれにおいて、大腿骨中心線42から最も離れた位置にある点を特徴点P1,P2として抽出する。なお、図5においては外側顆36のみが見えているため、特徴点P2のみを示す。そして、投影方向決定部23は、特徴点P1,P2を通り、図4に右方向へ向かう軸をy軸に設定する。さらに、投影方向決定部23は、y軸およびz軸に直交する軸をx軸に設定する。さらに、投影方向決定部23は、図5に示すように、大腿骨中心線42に直交し、特徴点P1,P2を通る平面43を設定する。そして、平面43を大腿骨下端からあらかじめ定められた距離離れた位置に平行移動させて、投影面44を設定する。
なお、大腿骨中心線42の方向を投影方向とすることに代えて、単純に体軸方向を投影方向に決定してもよい。
投影画像生成部24は、骨領域および軟骨領域を、決定された投影方向において投影面44に投影して投影画像G1を生成する。具体的には、ボリュームレンダリングの手法を用いて、骨領域および軟骨領域のそれぞれに異なる色を割り当てて、図5に示す投影面44に骨領域および軟骨領域を投影する。図7は投影画像を示す図である。図7に示すように投影画像G1は、大体骨関節における骨領域50および軟骨領域51を含む。なお、図7においては、軟骨領域51に斜線を付与している。なお、投影画像G1は、決定された投影方向に対する平行投影により生成してもよく、大腿骨中心線42上の1つの点からの点投影により生成してもよい。本実施形態においては、平行投影により投影画像G1を生成するものとする。
定量化部25は、投影画像G1上において、軟骨領域51の定量値を算出する。具体的には、投影画像G1上の軟骨下骨領域において定量値を算出する。軟骨下骨領域とは、大体骨関節において、脛骨の関節と擦り合う領域である。投影画像G1における軟骨領域51の周辺部は、脛骨の関節とは擦り合わない。このため、定量化部25は、投影画像G1の軟骨領域51の縁部からあらかじめ定められた範囲にある領域を除外した領域を、軟骨下骨領域として抽出する。図8は軟骨下骨領域の抽出を説明するための図である。図8に示すように、定量化部25は、投影画像G1における軟骨領域51の縁部53からあらかじめ定められた位置に境界線54を設定する。そして、境界線54により囲まれる領域を軟骨下骨領域52として抽出する。
さらに、定量化部25は、抽出した軟骨下骨領域52を分割する。例えば、定量化部25は、図9に示すように、軟骨領域51を含む矩形領域A0を設定し、矩形領域A0を4等分することにより、軟骨下骨領域52を4つの領域A1〜A4に分割する。なお、矩形領域A0は、軟骨下骨領域52のみを含むように設定してもよい。また、領域の分割数は4つに限定されるものではなく、2つ、6つまたはそれ以上であってもよい。また、領域A1〜A4は、それぞれ大体骨関節における右前、左前、右後ろおよび左後ろの位置にある。
次に、定量化部25は、領域A1〜A4毎に、軟骨下骨領域52の面積、および軟骨下骨領域52における軟骨領域51の面積を算出する。なお、投影画像G1においては、1画素当たりの面積が分かる。このため、定量化部25は、各領域A1〜A4における軟骨下骨領域52および軟骨領域51の画素数をカウントし、1画素当たりの面積をカウントした画素数に乗算することにより、軟骨領域51および軟骨下骨領域52の面積を算出する。軟骨領域51の面積は定量値の1つである。
また、定量化部25は、各領域A1〜A4における軟骨領域51の厚さを算出する。図10〜12は軟骨領域51の厚さの算出を説明するための図である。図10に示すように、定量化部25は、投影画像G1の軟骨領域51の厚さ測定の対象となる画素位置(以下対象画素位置とする)PT1を、3次元画像G0に逆投影する。なお、逆投影の方向は、投影方向決定部23が決定した投影方向と逆方向、すなわちz軸方向となる。図10に投影方向を表す投影線55を示す。また、対象画素位置PT1に対応する3次元画像G0の軟骨領域の画素位置を対応画素位置PT2とする。
定量化部25は、図11に示すように投影線55において、対応画素位置PT2から骨領域50の表面までの画素数をカウントする。ここで3次元画像G0においては、1画素当たりの体積が分かるため、投影線55に沿った方向における1画素当たりの長さも分かる。定量化部25は、1画素当たりの長さをカウントした画素数に乗算することにより、対応画素位置PT2における軟骨領域51の厚さを算出する。軟骨領域51の厚さは定量値の1つである。定量化部25は、各領域A1〜A4におけるすべての画素位置について軟骨領域51の厚さを算出する。なお、各領域A1〜A4におけるすべての画素位置について軟骨領域51の厚さを算出することにより、軟骨領域51のボクセル数をカウントすることとなる。このため、各領域A1〜A4におけるすべての画素位置について軟骨領域51の厚さを算出することにより、各領域A1〜A4における軟骨領域51の体積を算出することもできる。
また、図12に示すように、投影線55上における、骨領域50の表面の画素位置PT3、および画素位置PT3における法線56を算出し、法線56上において、画素位置PT3から軟骨領域51の表面の画素位置PT4までの画素数を求め、求めた画素数に1画素当たりの長さを乗算して、対象画素位置PT1における軟骨領域51の厚さを算出してもよい。
定量化部25は、各領域A1〜A4における軟骨領域51の面積および厚さから、他の定量値を算出する。具体的には、軟骨下骨領域52の面積に対する軟骨下骨領域52内における軟骨領域51の面積率、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の欠損面積、および軟骨下骨領域52内の各位置における軟骨領域51の厚さの代表値を定量値として算出する。図13に定量値の算出結果を示す。なお、図13においては、軟骨領域51の厚さの代表値を、「軟骨厚さ」と示している。
軟骨下骨領域52の面積に対する軟骨下骨領域52内における軟骨領域51の面積率は、領域A1〜A4毎に、(軟骨下骨領域52内における軟骨領域51の面積)/(軟骨下骨領域52の面積)を算出する。
軟骨下骨領域52における軟骨領域51の欠損面積は、領域A1〜A4毎に軟骨下骨領域52において軟骨領域51が存在しない部分の面積を算出する。例えば、図9に示す領域A4における領域60は、軟骨が欠損している欠損領域であるため、領域60の面積が軟骨領域51の欠損面積となる。
軟骨下骨領域52内の各位置における軟骨領域51の厚さの代表値は、例えば、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の厚さの平均値、中間値、最小値または最大値を代表値として算出する。なお、図13においては、厚さの代表値として平均値を示している。
また、定量化部25は、軟骨下骨領域52内の各位置における軟骨領域51の厚さから、厚さマップを生成する。図14は厚さマップを示す図である。図14に示すように厚さマップM0は、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の厚さの分布が6段階の色により示されている。厚さマップM0においては、色が濃いほど軟骨領域51が薄いことを示している。なお、図14においては色の相違をハッチングの相違により示している。また、マップM0には、色と厚さとの関係を示すレファレンス61が含まれる。レファレンス61を参照することにより、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の厚さの分布を視覚的に容易に認識することができる。
なお、定量化部25は、軟骨領域51の厚さがしきい値以上となる画素位置のみを用いて定量値を算出してもよい。例えば、軟骨領域51の厚さが0.5mm以上となる画素位置のみを用いて定量値を算出してもよい。この場合、軟骨の厚さが0.5mm未満となる画素位置については、定量値の算出から除外する。これにより、厚さが薄く、軟骨として機能していない領域を定量値の算出から外すことができる。なお、欠損面積を定量値とした場合、軟骨の厚さが0.5mm未満となる画素位置を軟骨が欠損している画素位置として欠損面積を算出すればよい。
なお、算出された定量値は、患者名、撮影日時、投影方向、軟骨下骨領域52の位置、投影画像G1等の情報と併せて、3次元画像G0と対応づけられて画像保管サーバ3に送信され、保存される。
次いで、本実施形態において行われる処理について説明する。図15は第1の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部21が、3次元画像G0を取得し(ステップST1)、領域抽出部22が、3次元画像G0から骨領域50および軟骨領域51を抽出する(ステップST2)。次いで、投影方向決定部23が、軟骨領域51の投影方向を決定し(ステップST3)、投影画像生成部24が、骨領域50および軟骨領域51を、決定された投影方向に投影して投影画像G1を生成する(ステップST4)。そして、定量化部25が、投影画像G1上において、軟骨領域51の定量値を算出し(ステップST5)、算出した定量値を画像保管サーバ3に保存し(ステップST6)、処理を終了する。
このように、本実施形態においては、抽出された軟骨領域51の投影方向を決定し、決定された投影方向に軟骨領域51を投影して投影画像G1を生成し、投影画像G1上において軟骨領域51の定量値を算出するようにしたものである。このように投影画像G1を用いることにより、軟骨領域51を定量化するための領域を適切に定めることができる。したがって、算出された定量値を用いることにより、軟骨について安定した診断結果を得ることができる。
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態による軟骨定量化装置の構成は、図2に示す第1の実施形態による軟骨定量化装置の構成と同一であり、行われる処理のみが異なるため、ここでは装置についての詳細な説明は省略する。第2の実施形態においては、同一被検体について過去に取得した3次元画像G0から算出した定量値と、最新の3次元画像G0から算出した定量値とを比較するための処理を行う点が第1の実施形態と異なる。
図16は第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、画像取得部21が、3次元画像G0を取得し(ステップST11)、領域抽出部22が、3次元画像G0から骨領域50および軟骨領域51を抽出する(ステップST12)。次いで、投影方向決定部23が、処理対象の3次元画像G0について、同一被検体の過去の3次元画像G0が定量値と対応づけられて画像保管サーバ3に保存されているか否かを判定する(ステップST13)。ステップST13が肯定されると、投影方向決定部23は、画像保管サーバ3から、同一被検体の過去の3次元画像G0と対応づけて保存された、投影方向の情報および軟骨下骨領域52の位置の情報を取得する(情報取得:ステップST14)。
次いで、投影画像生成部24が、取得した情報に基づいて、骨領域50および軟骨領域51を、過去の定量値を算出した際と同一の投影方向に投影して投影画像G1を生成する(ステップST15)。そして、定量化部25が、取得した情報に基づいて、過去の定量値を算出した際と同一位置の軟骨下骨領域52を投影画像G1から抽出し(ステップST16)、投影画像G1上において、軟骨領域51の定量値を算出し(ステップST17)、算出した定量値を画像保管サーバ3に保存し(ステップST18)、処理を終了する。
一方、ステップST13が否定された場合、上記第1の実施形態のステップST3に進み、上記第1の実施形態と同様に、投影方向の決定、投影画像の生成、定量値の算出および定量値の保存を行い、処理を終了する。
このように、第2の実施形態においては、同一被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、過去の定量値を算出した場合と同一の投影方向に軟骨領域を投影して投影画像G1を生成するようにしたものである。このため、過去の軟骨と最新の軟骨との定量値の比較を精度よく行うことができる。
また、同一被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、過去の定量値を算出した際と同一の軟骨下骨領域52を投影画像G1上の骨領域50からから抽出しているため、過去の軟骨と最新の軟骨との定量値の比較を精度よく行うことができる。
なお、上記各実施形態においては、軟骨下骨領域52を4つの領域A1〜A4に分割し、領域A1〜A4毎に定量値を算出しているが、領域分割を行うことなく、軟骨下骨領域52の全体において定量値を算出してもよい。また、投影画像G1をディスプレイ14に表示し、操作者が定量値を算出する領域を指定するようにしてもよい。例えば、図17に示すように、ディスプレイ14に表示された投影画像G1において、入力部15を用いて軟骨領域51に領域A11を設定するようにしてもよい。この場合、定量化部25は設定された領域A11において定量値を算出する。なお、設定する領域A11は複数であってもよい。
また、上記各実施形態においては、骨領域50から軟骨下骨領域52を抽出し、軟骨下骨領域52において定量値を算出しているが、軟骨下骨領域52を抽出することなく、投影画像G1に含まれる骨領域50の全体において定量値を算出するようにしてもよい。また、投影画像G1に含まれる軟骨領域51のみから定量値を算出してもよい。この場合、面積率は定量値としては含まれないものとなる。
また、上記各実施形態においては、定量値として、軟骨下骨領域52の面積、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の面積、軟骨領域51の厚さ、軟骨領域51の体積、軟骨下骨領域52の面積に対する軟骨下骨領域52内における軟骨領域51の面積率、軟骨下骨領域52における軟骨領域51の欠損面積、および軟骨下骨領域52内の各位置における軟骨領域51の厚さの代表値を定量値として算出している。しかしながら、これらの定量値のうちのいずれか1つ、または任意の組合せの定量値を算出するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、膝関節の軟骨の定量値を算出しているが、これに限定されるものではなく、肘関節、股関節、肩関節または椎間関節等の軟骨の定量値を算出する際に本発明を提供できることはもちろんである。
また、上記各実施形態においては、領域抽出部22において、骨領域50および軟骨領域51を抽出しているが、軟骨領域51のみを抽出してもよい。この場合、投影画像G1には軟骨領域51のみが含まれることとなる。
以下、本実施形態の作用効果について説明する。
3次元画像から骨領域を抽出し、骨領域および軟骨領域を投影して投影画像を生成することにより、骨領域との対比をしつつ軟骨領域の定量値を算出することができる。
投影画像上の軟骨下骨領域において定量値を算出することにより、より適切に骨領域との対比をしつつ、軟骨領域の定量値を算出することができる。
軟骨下骨領域における軟骨領域の厚さが、あらかじめ定められたしきい値以上となる領域においてのみ定量値を算出することにより、厚さが薄く、軟骨として機能していない領域を定量値の算出から外すことができるため、軟骨についてより適切に診断を行うことができる。
投影画像上の軟骨下骨領域に指定された領域において定量値を算出することにより、指定された領域において、軟骨についての安定した診断結果を得ることができる。
投影画像上の軟骨下骨領域の縁部からあらかじめ定められた範囲にある領域を除外した領域を軟骨下骨領域として抽出することにより、関節において、もう一方の関節と擦り合わない領域を定量値の算出から除外することができる。したがって、実際に機能する軟骨領域の定量値を算出することができる。
投影画像上の軟骨下骨領域を分割し、分割により得られる各領域において定量値を算出することにより、分割された領域毎に軟骨の診断を適切に行うことができる。
被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、過去の定量値を算出した際と同一位置の軟骨下骨領域を抽出することにより、過去の軟骨と最新の軟骨との定量値の比較を精度よく行うことができる。
関節は人体の体軸方向において向き合っている。このため、被検体の体軸方向を投影方向に決定することにより、関節の領域を適切に投影して投影画像を生成することができる。また、関節において特徴点を適切に定めることにより、関節が向き合う方向を投影方向に決定することができるため、関節の領域を適切に投影して投影画像を生成することができる。
被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、過去の定量値を算出した場合と同一の投影方向に軟骨領域を投影して投影画像を生成することにより、過去の軟骨と最新の軟骨との定量値の比較を精度よく行うことができる。
1 軟骨定量化装置
2 3次元画像撮影装置
3 画像保管サーバ
4 ネットワーク
11 CPU
12 メモリ
13 ストレージ
14 ディスプレイ
15 入力部
21 画像取得部
22 領域抽出部
23 投影方向決定部
24 投影画像生成部
25 定量化部
30 大腿骨
31 脛骨
32,33 軟骨
34 半月板
35 内側顆
36 外側顆
40,41 断面
42 大腿骨中心線
43 平面
44 投影面
50 骨領域
51 軟骨領域
52 軟骨下骨領域
53 縁部
54 境界線
55 投影線
56 法線
60 欠損領域
61 レファレンス
G0 3次元画像
G1 投影画像
P1,P2 特徴点
P3,P4 重心
PT1 対象画素位置
PT2 対応画素位置
PT3 骨部領域の表面の画素位置

Claims (23)

  1. 被検体の関節を表す3次元画像から関節内の軟骨領域を抽出する領域抽出手段と、
    前記軟骨領域の投影方向を決定する投影方向決定手段と、
    前記決定された投影方向に前記軟骨領域を投影して投影画像を生成する投影画像生成手段と、
    前記投影画像上において、前記軟骨領域の定量値を算出する定量化手段とを備えたことを特徴とする軟骨定量化装置。
  2. 前記領域抽出手段は、前記3次元画像から骨領域を抽出し、
    前記投影画像生成手段は、前記決定された投影方向に前記骨領域および前記軟骨領域を投影して前記投影画像を生成する請求項1記載の軟骨定量化装置。
  3. 前記定量化手段は、前記投影画像上の軟骨下骨領域において、前記定量値を算出する請求項2記載の軟骨定量化装置。
  4. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域の面積に対する前記軟骨下骨領域内における前記軟骨領域の面積率を、前記定量値として算出する請求項3記載の軟骨定量化装置。
  5. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域における前記軟骨領域の欠損面積を、前記定量値として算出する請求項3または4記載の軟骨定量化装置。
  6. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域内の各位置における前記軟骨領域の厚さの代表値を、前記定量値として算出する請求項3から5のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  7. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域内の各位置における前記軟骨領域の厚さを、前記定量値として算出する請求項3から5のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  8. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域における前記軟骨領域の厚さマップを生成する請求項7記載の軟骨定量化装置。
  9. 前記定量化手段は、前記軟骨下骨領域における前記軟骨領域の厚さが、あらかじめ定められたしきい値以上となる領域においてのみ、前記定量値を算出する請求項3から8のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  10. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記軟骨下骨領域に指定された領域において、前記定量値を算出する請求項3から9のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  11. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記軟骨下骨領域を分割し、分割により得られる各領域において、前記定量値を算出する請求項3から9のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  12. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記骨領域または前記軟骨領域から前記軟骨下骨領域を抽出する請求項3から11のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  13. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記軟骨領域の縁部からあらかじめ定められた範囲にある領域を除外した領域を、前記軟骨下骨領域として抽出する請求項12記載の軟骨定量化装置。
  14. 前記被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、前記定量化手段は、前記過去の定量値を算出した際と同一位置の軟骨下骨領域を抽出する請求項12または13記載の軟骨定量化装置。
  15. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記軟骨領域の面積を前記定量値として算出する請求項1から14のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  16. 前記定量化手段は、前記投影画像上の前記軟骨領域の体積を前記定量値として算出する請求項1から15のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  17. 前記関節は、膝関節、肘関節、股関節、肩関節または椎間関節である請求項1から16のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  18. 前記投影方向決定手段は、前記被検体の体軸方向または該被検体の解剖学的特徴により決定される方向を前記投影方向に決定する請求項1から17のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  19. 前記投影画像生成手段は、平行投影により前記投影画像を生成する請求項1から18のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  20. 前記投影画像生成手段は、点投影により前記投影画像を生成する請求項1から18のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  21. 前記被検体と同一の被検体についての過去の定量値の算出結果が存在する場合、前記投影画像生成手段は、前記過去の定量値を算出した場合と同一の前記投影方向に前記軟骨領域を投影して前記投影画像を生成する請求項1から20のいずれか1項記載の軟骨定量化装置。
  22. 被検体の関節を表す3次元画像から関節内の軟骨領域を抽出し、
    前記軟骨領域の投影方向を決定し、
    前記決定された投影方向に前記軟骨領域を投影して投影画像を生成し、
    前記投影画像上において、前記軟骨領域の定量値を算出することを特徴とする軟骨定量化方法。
  23. 被検体の関節を表す3次元画像から関節内の軟骨領域を抽出する手順と、
    前記軟骨領域の投影方向を決定する手順と、
    前記決定された投影方向に前記軟骨領域を投影して投影画像を生成する手順と、
    前記投影画像上において、前記軟骨領域の定量値を算出する手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする軟骨定量化プログラム。
JP2016179259A 2016-09-14 2016-09-14 軟骨定量化装置、方法およびプログラム Active JP6659501B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179259A JP6659501B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 軟骨定量化装置、方法およびプログラム
US15/638,999 US10806392B2 (en) 2016-09-14 2017-06-30 Cartilage quantification device, cartilage quantification method, and cartilage quantification program
DE102017120058.4A DE102017120058A1 (de) 2016-09-14 2017-08-31 Knorpelquantifizierungsvorrichtung, Knorpelquantifizierungsverfahren und Knorpelquantifizierungsrogramm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179259A JP6659501B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 軟骨定量化装置、方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018042709A true JP2018042709A (ja) 2018-03-22
JP6659501B2 JP6659501B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=61247000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179259A Active JP6659501B2 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 軟骨定量化装置、方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10806392B2 (ja)
JP (1) JP6659501B2 (ja)
DE (1) DE102017120058A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189743A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 国立大学法人 筑波大学 3次元モデル生成方法、3次元モデル生成装置、及び3次元モデル生成プログラム
WO2020246124A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 富士フイルム株式会社 関節投影面設定装置、方法およびプログラム
JPWO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17
JP2022518623A (ja) * 2019-03-26 2022-03-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線撮像システムの配置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6659501B2 (ja) * 2016-09-14 2020-03-04 富士フイルム株式会社 軟骨定量化装置、方法およびプログラム
JP7203952B2 (ja) * 2019-03-22 2023-01-13 富士フイルム株式会社 関節画像展開装置、方法およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532126A (ja) * 1998-09-14 2002-10-02 スタンフォード ユニバーシティ 関節状態の評価及び損傷防止装置
JP2010000305A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2010000126A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2012019812A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Univ Of Tokyo 超音波診断装置
US20150317790A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Kwang Won Choi Systems and methods for semi-automated segmentation of medical images

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9289153B2 (en) * 1998-09-14 2016-03-22 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Joint and cartilage diagnosis, assessment and modeling
US7664297B2 (en) * 2001-04-26 2010-02-16 Teijin Limited Three-dimensional joint structure measuring method
GB0521640D0 (en) * 2005-10-24 2005-11-30 Ccbr As Automatic quantification of a pathology indicating measure from cartilage scan data
US8005284B2 (en) * 2006-12-07 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Three dimensional image processing apparatus and x-ray diagnosis apparatus
EP2003616B1 (de) * 2007-06-15 2009-12-23 BrainLAB AG Computergestützte Gelenkanalyse mit Oberflächenprojektion
US8617171B2 (en) * 2007-12-18 2013-12-31 Otismed Corporation Preoperatively planning an arthroplasty procedure and generating a corresponding patient specific arthroplasty resection guide
US8696603B2 (en) * 2008-12-04 2014-04-15 Fujifilm Corporation System for measuring space width of joint, method for measuring space width of joint and recording medium
JP5399225B2 (ja) * 2008-12-15 2014-01-29 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
US8229663B2 (en) * 2009-02-03 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Combined vehicle-to-vehicle communication and object detection sensing
JP5702586B2 (ja) * 2010-02-04 2015-04-15 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム
US9020235B2 (en) * 2010-05-21 2015-04-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Systems and methods for viewing and analyzing anatomical structures
WO2011158114A2 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 A2 Surgical Method and system of automatic determination of geometric elements from a 3d medical image of a bone
JP5662082B2 (ja) * 2010-08-23 2015-01-28 富士フイルム株式会社 画像表示装置および方法、並びに、プログラム
JP5369078B2 (ja) * 2010-11-26 2013-12-18 富士フイルム株式会社 医用画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2013048788A (ja) 2011-08-31 2013-03-14 Lexi:Kk プログラム及び画像処理装置
JP5930539B2 (ja) * 2012-09-12 2016-06-08 富士フイルム株式会社 医用画像表示装置および方法並びにプログラム
US9642560B2 (en) * 2013-04-03 2017-05-09 Brainlab Ag Method and device for determining the orientation of a co-ordinate system of an anatomical object in a global co-ordinate system
JP6134978B2 (ja) * 2013-05-28 2017-05-31 富士フイルム株式会社 投影画像生成装置、方法およびプログラム
JP6145875B2 (ja) * 2013-07-31 2017-06-14 富士フイルム株式会社 医用画像表示制御装置およびその作動方法並びに医用画像表示制御プログラム
WO2016116946A2 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Indian Institute Of Technology, Bombay A system and method for obtaining 3-dimensional images using conventional 2-dimensional x-ray images
CN111329554B (zh) * 2016-03-12 2021-01-05 P·K·朗 用于手术的装置与方法
JP6659501B2 (ja) * 2016-09-14 2020-03-04 富士フイルム株式会社 軟骨定量化装置、方法およびプログラム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532126A (ja) * 1998-09-14 2002-10-02 スタンフォード ユニバーシティ 関節状態の評価及び損傷防止装置
JP2010000126A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2010000305A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Aloka Co Ltd 超音波診断装置
JP2012019812A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Univ Of Tokyo 超音波診断装置
US20150317790A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-05 Kwang Won Choi Systems and methods for semi-automated segmentation of medical images

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189743A1 (ja) * 2018-03-29 2019-10-03 国立大学法人 筑波大学 3次元モデル生成方法、3次元モデル生成装置、及び3次元モデル生成プログラム
JPWO2019189743A1 (ja) * 2018-03-29 2021-06-24 国立大学法人 筑波大学 3次元モデル生成方法、3次元モデル生成装置、及び3次元モデル生成プログラム
JP7202022B2 (ja) 2018-03-29 2023-01-11 国立大学法人 筑波大学 3次元モデル生成方法、3次元モデル生成装置、及び3次元モデル生成プログラム
JP2022518623A (ja) * 2019-03-26 2022-03-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線撮像システムの配置
JP7313464B2 (ja) 2019-03-26 2023-07-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線撮像システムの配置
WO2020246124A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10 富士フイルム株式会社 関節投影面設定装置、方法およびプログラム
JPWO2020246124A1 (ja) * 2019-06-07 2020-12-10
JP7242852B2 (ja) 2019-06-07 2023-03-20 富士フイルム株式会社 関節投影面設定装置、方法およびプログラム
JPWO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17
WO2021117353A1 (ja) * 2019-12-11 2021-06-17 富士フイルム株式会社 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム
JP7230240B2 (ja) 2019-12-11 2023-02-28 富士フイルム株式会社 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017120058A1 (de) 2018-03-15
US20180070874A1 (en) 2018-03-15
US10806392B2 (en) 2020-10-20
JP6659501B2 (ja) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6659501B2 (ja) 軟骨定量化装置、方法およびプログラム
US11704872B2 (en) Surface and image integration for model evaluation and landmark determination
Gelaude et al. Accuracy assessment of CT-based outer surface femur meshes
Quijano et al. Three-dimensional reconstruction of the lower limb from biplanar calibrated radiographs
Koch et al. Breast volumetry using a three-dimensional surface assessment technique
JP6363575B2 (ja) 画像位置合わせ装置および方法並びにプログラム
Yu et al. Fully automatic reconstruction of personalized 3D volumes of the proximal femur from 2D X-ray images
Tsai et al. Principal component analysis in construction of 3D human knee joint models using a statistical shape model method
Lee et al. Anatomical evaluation of CT-MRI combined femoral model
Iannotti et al. Development and validation of a new method of 3-dimensional assessment of glenoid and humeral component position after total shoulder arthroplasty
Lebailly et al. Semi-automated stereoradiographic upper limb 3D reconstructions using a combined parametric and statistical model: a preliminary study
Roth et al. Three-dimensional preoperative planning in the weight-bearing state: validation and clinical evaluation
Galibarov et al. A method to reconstruct patient-specific proximal femur surface models from planar pre-operative radiographs
Valenti et al. Gaussian mixture models based 2D–3D registration of bone shapes for orthopedic surgery planning
US10580136B2 (en) Mapping image generation device, method, and program
Atkins et al. Modified false-profile radiograph of the hip provides better visualization of the anterosuperior femoral head-neck junction
Valenti et al. Fluoroscopy-based tracking of femoral kinematics with statistical shape models
US20210390764A1 (en) Joint image unfolding apparatus, joint image unfolding method, and joint image unfolding program
Mahfouz et al. Reconstruction of 3D Patient-Specific Bone Models From Biplanar X-Ray Images Utilizing Morphometric Measurements.
Zeng et al. Low‐dose three‐dimensional reconstruction of the femur with unit free‐form deformation
Lagacé et al. 3D reconstruction of the scapula from biplanar radiographs
JP7230240B2 (ja) 半月板投影面設定装置、方法およびプログラム
JP7242852B2 (ja) 関節投影面設定装置、方法およびプログラム
Olender et al. Validation of an anatomical coordinate system for clinical evaluation of the knee joint in upright and closed MRI
KR102247545B1 (ko) 수술위치 정보제공방법 및 수술위치 정보제공장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250