JP2018042153A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018042153A
JP2018042153A JP2016176013A JP2016176013A JP2018042153A JP 2018042153 A JP2018042153 A JP 2018042153A JP 2016176013 A JP2016176013 A JP 2016176013A JP 2016176013 A JP2016176013 A JP 2016176013A JP 2018042153 A JP2018042153 A JP 2018042153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
touch input
detection sensor
sensitivity
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016176013A
Other languages
English (en)
Inventor
貴之 和田
Takayuki Wada
貴之 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016176013A priority Critical patent/JP2018042153A/ja
Publication of JP2018042153A publication Critical patent/JP2018042153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、撮影画角を合わせてビデオカメラを置いた後にユーザーが操作することなくタッチパネルをホバーモードへ移行する撮像装置の制御方法を提供することである。【解決手段】本発明は、装置本体と撮像手段と記録手段と映像表示を行う表示手段とユーザーからの入力を検出するとともに、入力を検出する感度を設定可能なタッチ入力検知装置と装置本体の振動を検知する振動検知センサを備え、前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知した場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
現在、表示装置と、表示装置の表示画面上に設けられた位置検出装置とを備えたタッチパネルを備えたビデオカメラが普及している。タッチパネルを利用した入力装置では、指や専用のペンを表示画面に接触させて位置情報を入力することにより端末装置の所定の操作を行っている。タッチパネルとしては、抵抗膜方式や静電容量方式などの方式がある。このうち静電容量方式のタッチパネルは、厚さを薄くすることができかつパネル自体の形状の自由度も高いことから、入力装置として広く採用されている。静電容量方式は接触したときの指とセンサとの間に生じる静電容量に基づいた位置情報を検出することにより、所定の処理を行う。
また静電容量は指とセンサとの距離に反比例して変化する。そのため離れた距離でも検出できるようセンサの検出感度を高くしたホバーモードがある。手袋をした指を検知する場合などに用いる。特許文献1は特定の一部の領域をタッチしながら操作する場合にホバーモードに切り替えている。
また近年ビデオカメラも軽量化や薄型化が進み、手軽に置き撮りで趣味/関心事を撮ることができる図3に示すようなあたらしいデザインのビデオカメラが普及している。前記ビデオカメラは液晶画面やスタンドを調整して、さまざまな姿勢で置いて撮影することができる。
特開2011-54213号公報
しかしながら、上述のビデオカメラは表示画面上のタッチパネルを操作してカメラ操作を行う。そのため撮影画角を合わせてビデオカメラを置いた後に、撮影開始等の操作のためタッチパネルに指で触れるとビデオカメラが触れた衝撃で動いてしまい、合わせた画角がずれてしまう。
また指が触れなくても操作できるホバーモードを設けても、先行技術では特定の一部の領域をタッチしなければならないため、やはりビデオカメラが動いてしまうし、ホバーモードへの切り替え作業のユーザー操作が必要となってしまう。常時ホバーモードに設定するとセンサー感度が高すぎるため、検出位置制度が低下し誤検出や線を書くなどのお絵かきモード時の線が歪んだりする誤動作を起こす。そのためビデオカメラを置いた場合のみホバーモードに切り替える必要がある。
そこで、本発明の目的は、撮影画角を合わせてビデオカメラを置いた後にユーザーが操作することなくタッチパネルをホバーモードへ移行する撮像装置の制御方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明は、装置本体と撮像手段と記録手段と映像表示を行う表示手段とユーザーからの入力を検出するとともに、入力を検出する感度を設定可能なタッチ入力検知装置と装置本体の振動を検知する振動検知センサを備え、前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知した場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御することを特徴とする。
本発明によれば、振動検知センサによりビデオカメラの置き撮りを検知してタッチパネルのセンシングモードをユーザー操作なくホバーモードに移行することができる。ユーザーは置き撮りの状態でタッチパネルに触れることなくカメラ操作が行えるため、ビデオカメラが動かず画角がずれることなく撮影することができる。
本発明の実施例1における撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1における撮像装置の構成例を説明する外観斜視図である。 本発明の実施例1における撮像装置の構成例を説明する外観斜視図である。 本発明の実施例1における撮像装置の構成例を説明する外観斜視図である。 本発明の実施例1におけるヒンジ構造を説明する外観図である。 本発明の実施例1におけるスタンド構造を説明する外観図である。 本発明の実施例における撮像装置の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例におけるUI表示例である。 本発明の実施例2における撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例2における撮像装置の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例2におけるヒンジ開閉角度を説明する図である。
以下に、本発明の好ましい実施の形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。以下、図1〜図11を参照して、本発明の各実施例の動作を説明する。
<第1の実施形態>
以下、本発明の第1の実施例による撮像装置の構成について説明する。図2〜図4に、第1の実施例における撮像装置の構成例を説明する外観斜視図を示す。図5、図6に、第1の実施例におけるヒンジ構造、スタンド構造を説明する外観図を示す。図2において、201はビデオカメラ本体、202はレンズである。102は電源スイッチ、105は液晶表示部である。
第1の実施例におけるビデオカメラは、カメラ本体201の前部にレンズ202、その上部に表示手段である液晶表示部105を有する。撮影された被写体の映像表示を行う表示手段である液晶表示部105は、被写体側あるいは撮影者側に反転自在に設けられている。
具体的には、この液晶表示部105は、再生映像や撮影映像を表示可能な液晶パネル107、およびこの液晶パネル107の後部に設けられたバックライトを有するパックライト方式の液晶表示装置によって構成される。また液晶パネル107の前面には静電容量方式のタッチパネル106が設けられており、ユーザーはこのタッチパネル106をタッチしビデオカメラ本体201の操作、設定を行う。
そして、この液晶表示部105は、図3に示すヒンジ部301によりカメラ本体201に取り付けられており、図中矢印A方向に回転自在とされている。
具体的には図5に示すように、ヒンジ部301が図中矢印B方向に開閉自在で、液晶表示部105は、図中矢印A方向に回転自在とされている。
従って、液晶表示部105は被写体側あるいは撮影者側に反転自在である。また図4においてビデオカメラ本体201の底面には開閉できるスタンド302が設けられており、スタンド302を開閉することによりビデオカメラ本体の角度を調整することができる。具体的には図6に示すように、スタンド302が図中矢印C方向に開閉自在とされている。
電源スイッチ102は、ビデオカメラ本体201の電源をON/OFF操作する切替スイッチである。
つぎに、第1の実施例の撮像装置におけるシステム制御の構成について説明する。
図1に、第1の実施例における撮像装置におけるシステム制御の構成を説明する回路ブロック図を示す。
図1に示されるように、第1の実施例におけるビデオカメラは、映像と音声入力をおこなう映像音声入力111と撮影した画像データに対し必要な信号処理を行う映像・音声信号処理部112と映像・音声信号処理部112からの信号に対してフォーマット変換やOSD重畳を行うデジタル信号処理部110、および信号処理された画像データを記録再生する記録再生部113を有する。
また、映像・音声信号処理部112には、撮像素子、A/D変換機等(不図示)を有する。また、システム制御手段101には、液晶パネル107が接続されており、液晶パネル107に表示する画像の出力制御を行う。また、システム制御手段101には、液晶パネル107の後部に設けられた液晶バックライト108の電流制御する電源回路109が接続されており、液晶バックライト108の制御を行う。
また、システム制御手段101には、タッチパネル106が接続されており、タッチパネル106からの入力情報によりビデオカメラ本体201の制御を行う。またタッチパネル106のセンサー感度の通常感度モードとホバーモード(高感度モード)の切り替えを行う。さらに、電源スイッチ102、振動感知センサー103が接続されている。
振動感知センサー103はビデオカメラ本体201の振動を検知する。
以下、フローチャートと図を参照して、本発明の第1の実施例の動作を説明する。図7は第1の実施例における撮像装置の動作を示すフローチャートである。
本処理は、システム制御部101によって実行される。図7において電源スイッチ102によって電源が投入されると、S701では撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードの場合はS702 へ進み、撮影モードでない場合はS701に戻る。
S702ではまず、撮影待機処理を行う。撮影待機の処理では、映像音声入力111で撮影された画像を逐次液晶表示部105に表示するスルー画像表示を行う。撮影待機時のタッチパネル106のセンサー感度は通常感度モードに設定されており、表示されるOSDも図8に示す通常UIを表示する。ユーザーは液晶表示部105に表示されたスルー画像表示を見ながら、ヒンジ部301およびスタンド302の角度を調整して撮影する画角を調整する。
またタッチパネル106を操作してビデオカメラ201の設定を行う。
S703ではビデオカメラ201が置き撮り状態か否かを判定する。置き撮り状態の判定はシステム制御部101が振動検知センサー103からの検出値からビデオカメラ本体201が静止状態か否かにより判定する。置き撮り状態の場合はS704に進む。置き撮り状態でない場合はS702に戻る。
S704ではタッチパネル106のセンサー感度をホバーモード(高感度モード)に移行する。ホバーモードに移行することにより、表示面から離れた距離でも指を検知することができるため、画面に触れなくでもタッチパネルが反応する。本実施例では画面から5mmまでの距離を検知するようにセンサー感度を設定する。
S705では液晶表示部105に表示されるOSDを図8に示すホバーモード用UIに変更する。ホバーモード用UIはユーザーにホバーモードであることを通知するメッセージが表示されている。またホバーモードでの誤操作を防止するために操作アイコンを離した位置に配置する。またアイコンを浮きあがったデザインにしてホバーモードであり、画面を直接触れないようにユーザーに直観的に分らせる。
S706ではS703同様ビデオカメラ201が置き撮り状態か否かを判定する。置き撮り状態の場合はS705に戻る。置き撮り状態でない場合、つまりユーザーがビデオカメラ201を手に取った、もしくはビデオカメラ201および液晶表示部105に触れて振動を検知した場合はS707に進む。
S707ではタッチパネル106のセンサー感度をホバーモードから通常モードに移行する。S708では液晶表示部105に表示されるOSDを図8に示す通常モード用UIに変更する。
このように、本実施例によれば、振動検知センサによりビデオカメラの置き撮りを検知してタッチパネルのセンシングモードをユーザー操作なくホバーモードに移行することができる。ユーザーは置き撮りの状態でタッチパネルに触れることなくカメラ操作が行えるため、撮影開始等の操作でビデオカメラが動かず画角がずれることなく撮影することができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
<第2の実施形態>
以下、本発明の第2の実施例における撮像装置の構成について説明する。本発明の第2の実施例における撮像装置の構成については第1の実施例と同等のため説明を省略する。
つぎに、第2の実施例の撮像装置におけるシステム制御の構成について説明する。
図9に、第2の実施例における撮像装置におけるシステム制御の構成を説明する回路ブロックを示す。第1の実施例と同等部分については説明を省略する。
システム制御手段101には角度を検出するホール素子等の反転検出センサー901が接続されており、液晶表示部105が被写体側に反転しているか、撮影者側に向いているかを検出する。反転検出センサーはヒンジ部301に備え付けられており、ヒンジ部301の角度と液晶表示部105の角度により判定する。
またシステム制御手段101にはスタンド302に備え付けられたホール素子等のスタンド開閉センサー902が接続されており、スタンド902の開閉角度を検出する。またデジタル信号処理部110ではユーザーがタッチパネル106上で文字やスタンプを入力した情報を基に映像信号にユーザーが描いた文字やスタンプを重畳して記録、および液晶表示部105に表示するタッチデコレーション機能を備えている。
以下、フローチャートと図を参照して、本発明の第2の実施例の動作を説明する。図10は第2の実施例における撮像装置の動作を示すフローチャートである。
本処理は、システム制御部101によって実行される。図10において電源スイッチ102によって電源が投入されると、S1001では撮影モードであるか否かを判定する。撮影モードの場合はS1002 へ進み、撮影モードでない場合はS1001に戻る。
S1002ではまず、撮影待機処理を行う。撮影待機の処理では、映像音声入力111で撮影された画像を逐次液晶表示部105に表示するスルー画像表示を行う。撮影待機時のタッチパネル106のセンサー感度は通常感度モードに設定されており、表示されるOSDも図8に示す通常UIを表示する。ユーザーは液晶表示部105に表示されたスルー画像表示を見ながら、ヒンジ部301およびスタンド302の角度を調整して撮影する画角を調整する。またタッチパネル106を操作してビデオカメラ201の設定を行う。
S1003ではビデオカメラ201が置き撮り状態か否かを判定する。置き撮り状態の判定はシステム制御部101が振動検知センサー103からの検出値からビデオカメラ本体201が静止状態か否かにより判定する。置き撮り状態の場合はS1004に進む。置き撮り状態でない場合はS1002に戻る。
S1004では液晶表示部105が被写体側に反転しているか反転検出センサー901により判定する。液晶表示部105が被写体側に反転している場合は、S1005に進む。被写体側に反転していない場合はS1004に戻る。
S1005ではスタンド開閉検出センサー902によりスタンド302が図11のスタンド302の開閉角度がαより大きいか否かを判定する。スタンド302の開閉角度がαより大きい場合はS1006に進む。開閉角度がαより小さい場合はS1004に戻る。
S1006ではタッチパネル入力によるタッチデコレーションが行えるタッチデコモードか否かを判定する。タッチデコモードでない場合はS1007に進む。タッチデコモードの場合はS1004に戻る。
S1007ではタッチパネル106のセンサー感度をホバーモード(高感度モード)に移行する。ホバーモードに移行することにより、表示面から離れた距離でも指を検知することができるため、画面に触れなくでもタッチパネルが反応する。本実施例では画面から5mmまでの距離を検知するようにセンサー感度を設定する。
S1008では液晶表示部105に表示されるOSDを図8に示すホバーモード用UIに変更する。ホバーモード用UIはユーザーにホバーモードであることを通知するメッセージが表示されている。またホバーモードでの誤操作を防止するために操作アイコンを離した位置に配置する。またアイコンを浮きあがったデザインにしてホバーモードであり、画面を直接触れないようにユーザーに直観的に分らせる。
S1009ではS1003同様ビデオカメラ201が置き撮り状態か否かを判定する。置き撮り状態の場合はS1004に戻る。置き撮り状態でない場合、つまりユーザーがビデオカメラ201を手に取った、もしくはビデオカメラ201および液晶表示部105に触れて振動を検知した場合はS1010に進む。
S1010ではタッチパネル106のセンサー感度をホバーモードから通常モードに移行する。
S1011では液晶表示部105に表示されるOSDを図8に示す通常モード用UIに変更する。
このように、本実施例によれば、ホバーモードを必要とする液晶表示部を被写体側に向けて自分を置き撮りする場合のみホバーモードへ移行することができる。またスタンド302の開閉角度によりホバーモードへ移行するか否かが決まる。スタンドの開閉角度によりビデオカメラ201の安定度が変わるため、タッチパネル106に触れた際にビデオカメラ201が動いてしまう安定度が低い場合のみホバーモードへ移行することができる。またホバーモードでは不適合が起こるタッチデコレーションモードの場合はホバーモードへ移行しないように制御することができる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて詳述してきたが、本発明はこれら特定の実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。上述の実施形態の一部を適宜組み合わせてもよい。
101‥‥システム制御部
102‥‥電源スイッチ
103‥‥振動検知センサ
105‥‥液晶表示装置
106‥‥タッチパネル
107‥‥液晶パネル
108‥‥バックライト
109‥‥電源回路
110‥‥デジタル信号処理部
111‥‥映像・音声入力
112‥‥映像・音声信号処理部
113‥‥記録再生部
201‥‥ビデオカメラ本体
202‥‥レンズ
301‥‥ヒンジ部
302‥‥スタンド

Claims (5)

  1. 装置本体と、
    撮像手段と、
    記録手段と、
    映像表示を行う表示手段と、
    ユーザーからの入力を検出するとともに、入力を検出する感度を設定可能なタッチ入力検知装置と、
    装置本体の振動を検知する振動検知センサを備え、
    前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知した場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御する制御手段を有する撮像装置。
  2. 前記表示手段にUIを表示する手段と、
    前記UIの表示を切り替える手段を備え、
    前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知した場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くし、かつUIの表示を切り替えるように制御する制御手段を有する請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記表示手段は撮影者側あるいは被写体側に反転自在に設けられ、
    前記表示手段が撮影者側あるいは被写体側に反転している反転状態を検出する反転状態検出手段を備え、
    前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知し、かつ前記表示手段が被写体側に反転状態の場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御する制御手段を有する請求項1に記載の撮像装置。
  4. 撮像本体に撮像本体の角度を調整する開閉自在のスタンド機構と、
    前記スタンドの開閉角度を検出する開閉角度検出手段を備え、
    前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知し、かつ前記スタンドの開閉角度検出手段が所定の角度を超える角度を検出した場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御する制御手段を有する請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記タッチ入力検知装置により、ユーザーが文字や絵を描くタッチデコレーションモードと、
    通常モードとタッチデコレーションモードとを切り替える手段を備え、
    前記振動検知センサにより、装置本体が静止している状態を検知し、かつタッチデコレーションモードでない場合に、前記タッチ入力検知装置の検出感度を高くするように制御する制御手段を有する請求項1に記載の撮像装置。
JP2016176013A 2016-09-09 2016-09-09 撮像装置 Pending JP2018042153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176013A JP2018042153A (ja) 2016-09-09 2016-09-09 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016176013A JP2018042153A (ja) 2016-09-09 2016-09-09 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018042153A true JP2018042153A (ja) 2018-03-15

Family

ID=61626487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016176013A Pending JP2018042153A (ja) 2016-09-09 2016-09-09 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018042153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165189B2 (en) Electronic apparatus and a method for controlling the same
US8847977B2 (en) Information processing apparatus to flip image and display additional information, and associated methodology
US9400522B2 (en) Multiple display portable terminal apparatus with position-based display modes
US20170153716A1 (en) Information processing apparatus, program, and control method
US8730367B2 (en) Image pickup apparatus that displays images in parallel on display unit having touch panel function and other display unit, control method therefor, and storage medium
US20110151926A1 (en) Method and system for controlling output of a mobile device
JP2011197358A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US10324597B2 (en) Electronic apparatus and method for controlling the same
KR102128919B1 (ko) 전자기기, 전자기기의 제어 방법, 및 기억매체
JP2005025268A (ja) 電子機器および表示制御方法
WO2014141612A1 (ja) 撮像装置
JP5966665B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体
CN104216634A (zh) 一种显示稿件的方法和装置
JP2002281365A (ja) デジタルカメラ
EP1903421A2 (en) Portable integrated device and a method of controlling power thereof
CN111752464A (zh) 手势操作的响应方法、装置及存储介质
JP2018042153A (ja) 撮像装置
EP3823302B1 (en) Terminal device and method for outputting audio
JP2019046146A (ja) 電子機器およびその制御方法
JP2016192230A (ja) 保持する手の左右に応じて表示が可変なユーザインタフェース装置、表示制御方法及びプログラム
JP2011228939A (ja) 記録再生装置
US9438807B2 (en) Image pickup apparatus having touch panel, image processing method, and storage medium
US11783525B2 (en) Method, device and storage medium form playing animation of a captured image
JP7340978B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP6269738B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および記録媒体