JP2018041747A - Lighting fixture - Google Patents
Lighting fixture Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018041747A JP2018041747A JP2017238430A JP2017238430A JP2018041747A JP 2018041747 A JP2018041747 A JP 2018041747A JP 2017238430 A JP2017238430 A JP 2017238430A JP 2017238430 A JP2017238430 A JP 2017238430A JP 2018041747 A JP2018041747 A JP 2018041747A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- substrate
- light
- emitting element
- lighting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明の実施形態は、光源としてLED等の発光素子を用いた照明器具に関する。 Embodiments described herein relate generally to a lighting fixture using a light emitting element such as an LED as a light source.
一般住宅用の照明器具においては、主光源に環状の蛍光ランプを用い、この環状の蛍光ランプの下方側を覆うようにカバー部材(セード)を設けて、外観形状を丸形に構成するものが普及している。 In general residential lighting fixtures, an annular fluorescent lamp is used as a main light source, and a cover member (sade) is provided so as to cover the lower side of the annular fluorescent lamp, and the external shape is configured in a round shape. It is popular.
一方、近時、LED等の発光素子の高出力化、高効率化及び普及化に伴い、光源として発光素子を用いて長寿命化が期待できる照明器具が開発されている。光源として発光素子を用いて、従来のように環状の蛍光ランプを用いた照明器具と同様な態様で照明器具を構成するには、例えば、天井面に設置された引掛けシーリングボディへの取付部の周囲に複数の発光素子を配置し、これら発光素子から出射される光を直下方向の所定の範囲に照射させる必要がある。 On the other hand, recently, with the increase in output, efficiency, and widespread use of light emitting elements such as LEDs, lighting fixtures that can be expected to have a long lifetime using light emitting elements as light sources have been developed. To configure a lighting fixture in the same manner as a conventional lighting fixture using an annular fluorescent lamp using a light emitting element as a light source, for example, a mounting portion to a hanging ceiling body installed on a ceiling surface It is necessary to arrange a plurality of light emitting elements around the light source and to irradiate light emitted from these light emitting elements in a predetermined range in the direct downward direction.
このように光源として複数の発光素子を取付部の周囲に配置した場合には、従来の環状の蛍光ランプを用いた場合と同様な態様で構成でき、また、長寿命化や薄型化が期待できる照明器具を実現することができる。 When a plurality of light emitting elements are arranged around the mounting portion as a light source in this way, it can be configured in a manner similar to the case where a conventional annular fluorescent lamp is used, and a long life and thinning can be expected. A lighting fixture can be realized.
しかしながら、光源としてLED等の発光素子を用いると、発光素子はその出射光の指向性が強く輝度が高いため、粒々感が目立ち、輝度が均一化されにくく、照射光の均斉度が低下するという問題が生じる。 However, when a light emitting element such as an LED is used as the light source, the light emitting element has high directivity of emitted light and high luminance, so that the graininess is noticeable, the luminance is difficult to be uniformed, and the uniformity of the irradiated light is reduced. Problems arise.
本発明は、上記課題に鑑みなされたもので、照射光の均斉度の向上を図ることが可能な照明器具を提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of the said subject, and it aims at providing the lighting fixture which can aim at the improvement of the uniformity of irradiated light.
本発明の実施形態による照明器具は、複数の主光源としての発光素子及び常夜灯用の発光素子が実装された環状の基板と;前記発光素子を点灯制御する点灯装置と;前記主光源としての発光素子に対向して配設される拡散部と、この拡散部の幅方向に形成された平坦部と、この平坦部から連続して形成され、前記基板と点灯装置との電気的接続部に対向して配設される凸部と、前記常夜灯用の発光素子に対向して配設される凸部とを一体的に形成して前記基板の全面を前面側から覆う拡散部材と;を具備している。 A lighting fixture according to an embodiment of the present invention includes an annular substrate on which a light emitting element as a plurality of main light sources and a light emitting element for a nightlight are mounted; a lighting device that controls lighting of the light emitting elements; and light emission as the main light source A diffusion portion disposed opposite to the element, a flat portion formed in the width direction of the diffusion portion, and formed continuously from the flat portion, and opposed to an electrical connection portion between the substrate and the lighting device And a diffusing member that integrally forms a convex portion disposed opposite to the light emitting element for nightlight and covers the entire surface of the substrate from the front side. ing.
本発明の実施形態によれば、照射光の均斉度の向上を図ることが可能な照明器具を提供することができる。 According to the embodiment of the present invention, it is possible to provide a lighting apparatus capable of improving the uniformity of irradiation light.
以下、本発明の実施形態について図1乃至図7を参照して説明する。各図においてリード線等による配線接続関係は省略して示している場合がある。なお、同一部分には同一符号を付し、重複した説明は省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 7. In each drawing, the wiring connection relationship using lead wires or the like may be omitted. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the same part and the overlapping description is abbreviate | omitted.
本実施形態の照明器具は、器具取付面に設置された配線器具としての引掛けシーリングボディに取付けられて使用される一般住宅用のものであり、基板に実装された複数の発光素子を有する光源部から放射される光によって室内の照明を行うものである。 The lighting apparatus of the present embodiment is for a general house that is used by being attached to a hanging sealing body as a wiring apparatus installed on the apparatus mounting surface, and has a plurality of light emitting elements mounted on a substrate. The room is illuminated by light emitted from the section.
図1乃至図4において、照明器具は、本体1と、光源部2と、拡散部材3と、点灯装置4と、点灯装置カバー5と、取付部6と、カバー部材7とを備えている。また、器具取付面としての天井面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに電気的かつ機械的に接続されるアダプタAを備えている。このような照明器具は、丸形の円形状の外観に形成され、前面側を光の照射面とし、背面側を天井面Cへの取付面としている。
1 to 4, the lighting fixture includes a
図2乃至図5に示すように、本体1は、冷間圧延鋼板等の金属材料の平板から円形状に形成されたシャーシであり、略中央部に、後述する取付部6を配設するための円形状の開口11が形成されている。また、光源部2が取付けられる内面側の平坦部12の外周側には、背面側へ向かう段差部13が形成されて樋状の凹部14が形成されている。さらに、本体1の背面側には、弾性部材15が設けられている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
光源部2は、図6の参照を加えて説明するように、基板21と、この基板21に実装された複数の発光素子22とを備えている(図2においては発光素子22の図示を省略している)。基板21は、所定の幅寸法を有した円弧状の4枚の基板21が繋ぎ合わされるように配設されて全体として略サークル状に形成されている。つまり、全体とし略サークル状に形成された基板21は、4枚の分割された基板21から構成されている。
The
このように分割された基板21を用いることにより、基板21の分割部で熱的収縮を吸収して基板21の変形を抑制することができる。なお、複数に分割された基板21を用いることが好ましいが、略サークル状に一体的に形成された一枚の基板を用いるようにしてもよい。
By using the
基板21は、絶縁材であるガラスエポキシ樹脂(FR−4)の平板からなり、表面側には銅箔によって配線パターンが形成されている。また、配線パターンの上、つまり、基板21の表面には反射層として作用する白色のレジスト層が施されている。なお、基板21の材料は、絶縁材とする場合には、セラミックス材料又は合成樹脂材料を適用できる。さらに、金属製とする場合は、アルミニウム等の熱伝導性が良好で放熱性に優れたべース板の一面に絶縁層が積層された金属製のべース基板を適用できる。
The board |
発光素子22は、LEDであり、表面実装型のLEDパッケージである。このLEDパッケージが複数個サークル状の基板21の周方向に沿って、つまり、取付部6を中心とする略円周上に複数列、本実施形態では、内周側及び外周側の2列に亘って実装されている。また、LEDパケージには、発光色が昼白色のものと電球色のものとが用いられており、これらが交互に並べられていて、各列の隣接する発光素子22は略等間隔を空けて配設されている。この昼白色と電球色のLEDパッケージに流れる電流等を調整することにより調色が可能となっている。
The
なお、特定の基板21(図3中、右側)には、常夜灯用の発光素子22aが実装されている。この発光素子22aには、サークル状に実装された主光源における電球色のものと同じLEDパッケージが用いられている。これにより部材の共通化が図られている。
In addition, the
なお、発光素子22は、必ずしも複数列に実装する必要はない。例えば、周方向に沿って1列に実装するようにしてもよい。所望する出力に応じて発光素子22の列数や個数を適宜設定することができる。
The
LEDパッケージは、概略的にはセラミックスや合成樹脂で形成された本体に配設されたLEDチップと、このLEDチップを封止するエポキシ系樹脂やシリコーン樹脂等のモールド用の透光性樹脂とから構成されている。LEDチップは、青色光を発光する青色のLEDチップである。透光性樹脂には、昼白色や電球色の光を出射できるようにするために蛍光体が混入されている。 The LED package is roughly composed of an LED chip disposed in a main body formed of ceramics or synthetic resin, and a translucent resin for molding such as epoxy resin or silicone resin that seals the LED chip. It is configured. The LED chip is a blue LED chip that emits blue light. The translucent resin is mixed with a phosphor so that daylight white or light bulb color light can be emitted.
なお、LEDは、LEDチップを直接基板21に実装するようにしてもよく、また、砲弾型のLEDを実装するようにしてもよく、実装方式や形式は、格別限定されるものではない。
In addition, LED may be made to mount an LED chip directly on the board |
拡散部材3は、レンズ部材であり、図7の参照を加えて説明するように、例えば、ポリカーボネートやアクリル樹脂等の絶縁性を有する透明合成樹脂からなり、強化絶縁性能を有している。そして、前記発光素子22の配置に沿って略サークル状に一体的に形成されていて、発光素子22を含めて基板21の全面を覆うように配設されている。
The diffusing
また、レンズ部材は、図5及び図7に代表して示すように、略サークル状の内周側部分と外周側部分とに発光素子22に対向して円周方向に2条の山形であって、断面形状が一定の突条部31が連続して形成されている。この突条部31の内側には、U字状の溝32が円周方向に沿って連続して形成されている。したがって、U字状の溝32は、複数の発
光素子22と対向して配置されるようになっており、複数の発光素子22は、U字状の溝32内に収められて覆われている状態となっている。
Further, as representatively shown in FIGS. 5 and 7, the lens member has two chevron shapes in the circumferential direction facing the
さらに、これら突条部31からは幅方向に延出する平坦部33が形成されており、これにより基板21の全面が覆われるようになっている。
Further, a
このように構成されたレンズ部材によれば、図5に示すように複数の発光素子22から出射された光は、突条部31によって、主として円周上の内周方向及び外周方向に拡散されて放射される。すなわち、発光素子22から出射された光は、発光素子22が配置されたところのサークル状の中心を原点とする半径方向へ主として拡散して放射されるようになる。
According to the lens member configured in this way, as shown in FIG. 5, the light emitted from the plurality of
したがって、レンズ部材によって複数の発光素子22から出射される光による照射光の均斉度を向上することが可能となる。さらに、各発光素子22の輝度による粒々感を抑制することができる。この場合、拡散による配光角度を120度〜160度程度に設定するのが望ましい。
Therefore, it is possible to improve the uniformity of the irradiation light by the light emitted from the plurality of
また、拡散部材3には、平坦部33が形成されて基板21の全面を覆うようになっているので、充電部が強化絶縁性能を有する拡散部材3によって覆われ保護される。
Moreover, since the
なお、拡散部材3は、略サークル状に一体的に形成されていなくてもよい。例えば、分割された基板21に対応して、これらの基板21ごとに分割して形成するようにしてもよい。この場合には、一つの基板21に実装された複数の発光素子22ごとに連続して拡散部材3によって覆われるようになる。
Note that the diffusing
また、拡散部材3は、レンズ部材に限らず、拡散シート等を適用するようにしてもよい。
Further, the
上記のように構成された光源部2は、図4及び図5に代表して示すように、基板21が取付部6の周囲に位置して、発光素子22の実装面が前面側、すなわち、下方の照射方向に向けられて配設されている。また、基板21の裏面側が本体1の内面側の平坦部12に密着するように面接触して取付けられている。具体的には、基板21の前面側から拡散部材3が重ね合わされ、この拡散部材3を例えば、ねじS等の固定手段によって本体1に取付けることにより、基板21は、本体1と拡散部材3との間挟み込まれて押圧固定されるようになっている。つまり、1本のねじSによって基板21と拡散部材3とが共締めされている。
In the
したがって、基板21は、本体1と熱的に結合され、基板21からの熱が裏面側から本体1に伝導され放熱されるようになっている。なお、基板21と本体1との面接触は、基
板21の全面が本体1に接触する場合に限らない。部分的な面接触であってもよい。
Accordingly, the
加えて、拡散部材3における平坦部33は、基板21の実装面側に密着するように面接触しているので、基板21の実装面側から熱が拡散部材3に伝わり、拡散部材3を経由して放熱することが可能となる。つまり、基板21の前面側からも放熱できるようになっている。
In addition, since the
点灯装置4は、図2乃至図4に示すように、回路基板41と、この回路基板41に実装された制御用IC、トランス、コンデンサ等の回路部品42とを備えている。回路基板41は、取付部6の周囲を囲むように略円弧状に形成されていて、アダプタA側が電気的に続されて、アダプタAを介して商用交流電源に接続されている。したがって、点灯装置4は、この交流電源を受けて直流出力を生成し、リード線を介してその直流出力を発光素子22に供給し、発光素子22を点灯制御するようになっている。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
このような点灯装置4は、取付部6と光源部2、すなわち、基板21との間に配設されている。
Such a
点灯装置カバー5は、図2及び図4に示すように、冷間圧延鋼板等の金属材料によって略短円筒状に形成され、点灯装置4を覆うように本体1に取付けられている。側壁51は、背面側に向かって拡開するように傾斜状をなしており、前面壁52には、取付部6と対応するように開口部53が形成されている。したがって、発光素子22から出射される一部の光は、側壁51によって前面側に反射され有効に利用されるようになる。また、この開口部53に周縁には背面側へ凹となる円弧状のガイド凹部54が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
取付部6は、略円筒状に形成されたアダプタガイドであり、このアダプタガイドの中央部には、アダプタAが挿通し、係合する係合口61が設けられている。このアダプタガイドは、本体1の中央部に形成された開口11に対応して配設されている。アダプタガイドの外周部には、この外周部から突出するように基台が形成されていて、この基台には赤外線リモコン信号受信部や照度センサ等の電気的補助部品62が配設されている。
The
なお、取付部6は、必ずしもアダプタガイド等と指称される部材である必要はない。例えば、本体1等に形成される開口であってもよく、要は、配線器具としての引掛けシーリングボディCbに対向し、アダプタAが係合される部材や部分を意味している。
Note that the
カバー部材7は、アクリル樹脂等の透光性を有し、乳白色を呈する拡散性を備えた材料から略円形状に形成されており、中央部には不透光性の円形状の化粧カバー71が取付けられている。また、この化粧カバー71には、前記電気的補助部品62と対向するように略三角形状の透光性を有する受光窓72が形成されている。さらに、カバー部材7の内面側の中央寄りには、内面方向に突出する突出ピン73が形成されている。
The cover member 7 is formed in a substantially circular shape from a translucent material such as an acrylic resin, and has a milky white diffusibility, and has a non-translucent circular
そして、カバー部材7は、光源部2を含めた本体1の前面側を覆うように本体1の外周縁部に着脱可能に取付けられるようになっている。具体的には、カバー部材7を回動することによって、カバー部材7に設けられた図示しないカバー取付金具を本体1の外周縁部の凹部14に配設されたカバー受金具75に係合することにより取付けられる。
The cover member 7 is detachably attached to the outer peripheral edge of the
このようにカバー部材7が本体1に取付けられた状態においては、主として図4に示すように、カバー部材7の内面側は、点灯装置カバー5の前面壁52に面接触するようになる。したがって、点灯装置4等から発生する熱を点灯装置カバー5へ伝導し、さらにカバー部材7へ伝導させて放熱を促進することが可能となる。
Thus, in a state where the cover member 7 is attached to the
また、拡散部材3とカバー部材7との間の距離は、20〜60mm、好ましくは30〜50mmに設定されている。これにより、照射光の均斉度が良好となり、基板21の実装面側から拡散部材3に伝導された熱がカバー部材7を経由して効果的に放熱されるようになる。
The distance between the
ここで、カバー部材7は、回動させて本体1に取付けられるが、受光窓72の位置を電気的補助部品62と対向するように位置合わせをする必要がある。このため、本実施形態においては、詳細な説明は省略するが、カバー部材7側に形成された突出ピン73と点灯装置カバー5に形成されたガイド凹部54とによって位置規制手段が構成されている。この位置規制手段によって受光窓72が電気的補助部品62と対向して位置されるようになり、例えば、赤外線リモコン信号受信部が赤外線リモコン送信器からの制御信号を受信できるようになる。
Here, the cover member 7 is rotated and attached to the
アダプタAは、天井面Cに設置された引掛けシーリングボディCbに、上面側に設けられた引掛刃によって電気的かつ機械的に接続されるもので略円筒状をなし、周壁の両側には一対の係止部A1が、内蔵されたスプリングによって常時外周側へ突出するように設けられている。この係止部A1は下面側に設けられたレバーを操作することにより没入するようになっている。 The adapter A is electrically and mechanically connected to a hooking sealing body Cb installed on the ceiling surface C by a hooking blade provided on the upper surface side, and has a substantially cylindrical shape. Is provided so that it always protrudes to the outer peripheral side by a built-in spring. The locking portion A1 is immersed by operating a lever provided on the lower surface side.
また、このアダプタAからは、前記点灯装置4へ接続する電源コードが導出されていて、点灯装置4とコネクタを介して接続されるようになっている(図3参照)。
Further, a power cord for connecting to the
次に、照明器具の天井面Cへの取付状態について図4を参照して説明する。まず、予め天井面Cに設置されている引掛けシーリングボディCbにアダプタAが電気的かつ機械的に接続されている。この状態から取付部6としてのアダプタガイドの係合口61をアダプタAに合わせながら、アダプタAの係止部A1がアダプタガイドの係合口61に確実に係合するまで器具本体を下方から手で押し上げて取付け操作を行う。そして、カバー部材7を本体1に取付ける。この取付完了状態が図4に示す状態であり、このとき、弾性部材15が天井面Cと本体1の背面側との間に密着状態で介在され、照明器具は、天井面Cに固定状態となる。
Next, the attachment state to the ceiling surface C of a lighting fixture is demonstrated with reference to FIG. First, the adapter A is electrically and mechanically connected to the hanging sealing body Cb installed on the ceiling surface C in advance. From this state, the
また、照明器具を取外す場合には、カバー部材7を取外し、アダプタAに設けられているレバーを操作してアダプタAの係止部A1の係合を解くことにより取外すことができる。 Further, when removing the luminaire, it can be removed by removing the cover member 7 and operating the lever provided on the adapter A to disengage the engaging portion A1 of the adapter A.
照明器具の天井面Cへの取付状態において、点灯装置4に電力が供給されると、基板21を介して発光素子22に通電され、各発光素子22が点灯する。発光素子22から出射された光は、複数の発光素子22を連続して覆う拡散部材3によって半径方向へ拡散されるとともに、前面側へ放射される。前面側へ放射された光は、カバー部材7を透過して外方へ照射される。したがって、照射光の均斉度の向上を図ることができるとともに、各発光素子22の輝度による粒々感を抑制することが可能となる。
When power is supplied to the
また、半径方向の内周側へ向かう一部の光は、点灯装置カバー5における傾斜状の側壁51によって前面側に反射され有効に利用されるようになる。
Further, a part of the light traveling toward the inner peripheral side in the radial direction is reflected to the front side by the
一方、発光素子22から発生する熱は、基板21の裏面側が本体1に面接触しているため、本体1に効果的に伝導され、広い面積で放熱されるようになる。また、基板21の外周側近傍には、基板21の外周に沿って段差部13が形成されているため、この段差部13によって放熱面積を増大させることができ、本体1外周部での放熱効果を高めることが可能となる。加えて、この段差部13は、本体1の補強効果を奏することができるものとなっている。
On the other hand, the heat generated from the
また、点灯装置4は、取付部6と基板21との間に配設されているため、点灯装置4は、基板21から熱的影響を受けるのを軽減される。これは、基板21の熱は、本体1の外周方向に向かって伝導し、放熱される傾向にあることに起因するものである。
In addition, since the
さらに、カバー部材7は、点灯装置カバー5に面接触するようになっているので、点灯装置4から発生する熱を点灯装置カバー5へ伝導し、さらにカバー部材7へ伝導させて放熱をさせることができる。
Further, since the cover member 7 comes into surface contact with the
加えて、拡散部材3における平坦部33は、基板21の実装面側に面接触しているので、基板21の実装面側から拡散部材3を経由して前面側からも放熱することが可能となる。また、この場合、拡散部材3は、基板21の全面を覆うようになっているので充電部が保護されるようになる。
In addition, since the
以上のように本実施形態によれば、照射光の均斉度の向上を図ることが可能な照明器具を提供することができる。 As described above, according to the present embodiment, it is possible to provide a lighting fixture capable of improving the uniformity of irradiated light.
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限定されることなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、発光素子は、LEDや有機EL等の固体発光素子が適用でき、この場合、発光素子の個数は特段限定されるものではない。 The present invention is not limited to the configuration of each of the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention. For example, a solid light emitting element such as an LED or an organic EL can be applied as the light emitting element. In this case, the number of light emitting elements is not particularly limited.
1・・・本体、2・・・光源部、3・・・拡散部材(レンズ部材)、4・・・点灯装置、5・・・点灯装置カバー、6・・・取付部(アダプタガイド)、7・・・カバー部材、13・・・段差部、21・・・基板、22・・・発光素子(LED)、31・・・突条部、33・・・平坦部、A・・・アダプタ、C・・・器具取付面(天井面)、Cb・・・配線器具(引掛けシーリングボディ)
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記主光源としての発光素子に対向して配設される拡散部と、この拡散部の幅方向に形成された平坦部と、この平坦部から連続して形成され、前記基板と点灯装置との電気的接続部に対向して配設される凸部と、前記常夜灯用の発光素子に対向して配設される凸部とを一体的に形成して前記基板の全面を前面側から覆う拡散部材と;
を具備することを特徴とする照明器具。 An annular substrate on which a light emitting element as a plurality of main light sources and a light emitting element for night light are mounted; a lighting device for controlling lighting of the light emitting element;
A diffusion portion disposed to face the light emitting element as the main light source, a flat portion formed in the width direction of the diffusion portion, and formed continuously from the flat portion, and the substrate and the lighting device Diffusion that covers the entire surface of the substrate from the front side by integrally forming a convex portion disposed opposite to the electrical connection portion and a convex portion disposed opposite to the light emitting element for the night light With members;
The lighting fixture characterized by comprising.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238430A JP6601745B2 (en) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | lighting equipment |
JP2019188895A JP6960094B2 (en) | 2017-12-13 | 2019-10-15 | lighting equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017238430A JP6601745B2 (en) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | lighting equipment |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016108767A Division JP6260879B2 (en) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | lighting equipment |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019188895A Division JP6960094B2 (en) | 2017-12-13 | 2019-10-15 | lighting equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018041747A true JP2018041747A (en) | 2018-03-15 |
JP6601745B2 JP6601745B2 (en) | 2019-11-06 |
Family
ID=61626370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017238430A Active JP6601745B2 (en) | 2017-12-13 | 2017-12-13 | lighting equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6601745B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020074285A (en) * | 2017-12-13 | 2020-05-14 | 東芝ライテック株式会社 | Lighting fixture |
JP2021051993A (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 怡迅(珠▲海▼)光電科技有限公司 | Light source substrate and ceiling light |
WO2024178755A1 (en) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | 深圳市酷傲科技有限公司 | Assembled lamp group with shape being set in diversified manner, and assembled lamp |
Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08287719A (en) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Copal Co Ltd | Light emitting apparatus |
JPH11162232A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led lighting module |
JP3081267U (en) * | 2001-04-23 | 2001-10-26 | 有限会社 ナガタ製作所 | Light-emitting unit for light-emitting signal |
JP2002352968A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Led illumination equipment |
JP2002367406A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Algol:Kk | Ring-like led lighting system |
JP3102083U (en) * | 2003-12-04 | 2004-07-02 | 松濤 何 | Light tube device for light emitting diode |
JP2006073767A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Shimatec:Kk | Led lighting device and lighting control unit |
JP2006125065A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Door illuminated with led |
JP2006269105A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toru Osugi | Led unit for illumination |
JP2007027072A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Nobuichi Tsubota | Led luminaire for ceiling |
JP2007287456A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Hayashi Watch-Works Co Ltd | Ring-like lighting device |
US20090002979A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Cree, Inc. | Light emitting device (led) lighting systems for emitting light in multiple directions and related methods |
JP2009009809A (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Nec Lighting Ltd | Luminaire |
JP2009009890A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting device and luminaire |
JP3154761U (en) * | 2009-08-11 | 2009-10-22 | 王恵民 | Environmental protection multifunctional LED lighting that can be repaired |
JP2009283472A (en) * | 2006-10-18 | 2009-12-03 | Nobuichi Tsubota | Method of manufacturing led unit |
JP2010040192A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | Backlight unit and liquid crystal display equipped with the same |
JP2010049830A (en) * | 2008-08-19 | 2010-03-04 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led lighting apparatus |
JP2010062456A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sharp Corp | Light source, video image display device, lighting device, and method of manufacturing them |
JP2010123552A (en) * | 2008-11-24 | 2010-06-03 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Luminaire |
JP3160808U (en) * | 2010-04-26 | 2010-07-08 | 劉航灣 | LED lamp |
JP2010165477A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Ccs Inc | Light irradiation device |
JP2010192842A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led lighting device |
JP2012146440A (en) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
-
2017
- 2017-12-13 JP JP2017238430A patent/JP6601745B2/en active Active
Patent Citations (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08287719A (en) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Copal Co Ltd | Light emitting apparatus |
JPH11162232A (en) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led lighting module |
JP3081267U (en) * | 2001-04-23 | 2001-10-26 | 有限会社 ナガタ製作所 | Light-emitting unit for light-emitting signal |
JP2002352968A (en) * | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Led illumination equipment |
JP2002367406A (en) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Algol:Kk | Ring-like led lighting system |
JP3102083U (en) * | 2003-12-04 | 2004-07-02 | 松濤 何 | Light tube device for light emitting diode |
JP2006073767A (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Shimatec:Kk | Led lighting device and lighting control unit |
JP2006125065A (en) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Door illuminated with led |
JP2006269105A (en) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Toru Osugi | Led unit for illumination |
JP2007027072A (en) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Nobuichi Tsubota | Led luminaire for ceiling |
JP2007287456A (en) * | 2006-04-14 | 2007-11-01 | Hayashi Watch-Works Co Ltd | Ring-like lighting device |
JP2009283472A (en) * | 2006-10-18 | 2009-12-03 | Nobuichi Tsubota | Method of manufacturing led unit |
JP2009009809A (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-15 | Nec Lighting Ltd | Luminaire |
US20090002979A1 (en) * | 2007-06-27 | 2009-01-01 | Cree, Inc. | Light emitting device (led) lighting systems for emitting light in multiple directions and related methods |
JP2009009890A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting device and luminaire |
JP2010040192A (en) * | 2008-07-31 | 2010-02-18 | Toshiba Corp | Backlight unit and liquid crystal display equipped with the same |
JP2010049830A (en) * | 2008-08-19 | 2010-03-04 | Toyoda Gosei Co Ltd | Led lighting apparatus |
JP2010062456A (en) * | 2008-09-05 | 2010-03-18 | Sharp Corp | Light source, video image display device, lighting device, and method of manufacturing them |
JP2010123552A (en) * | 2008-11-24 | 2010-06-03 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Luminaire |
JP2010165477A (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-29 | Ccs Inc | Light irradiation device |
JP2010192842A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Led lighting device |
JP3154761U (en) * | 2009-08-11 | 2009-10-22 | 王恵民 | Environmental protection multifunctional LED lighting that can be repaired |
JP3160808U (en) * | 2010-04-26 | 2010-07-08 | 劉航灣 | LED lamp |
JP2012146440A (en) * | 2011-01-11 | 2012-08-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Lighting fixture |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020074285A (en) * | 2017-12-13 | 2020-05-14 | 東芝ライテック株式会社 | Lighting fixture |
JP2021051993A (en) * | 2019-09-24 | 2021-04-01 | 怡迅(珠▲海▼)光電科技有限公司 | Light source substrate and ceiling light |
WO2024178755A1 (en) * | 2023-03-02 | 2024-09-06 | 深圳市酷傲科技有限公司 | Assembled lamp group with shape being set in diversified manner, and assembled lamp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6601745B2 (en) | 2019-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5787377B2 (en) | lighting equipment | |
JP5594600B2 (en) | lighting equipment | |
JP5557063B2 (en) | lighting equipment | |
JP5557162B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP6601745B2 (en) | lighting equipment | |
JP5320563B2 (en) | lighting equipment | |
JP5640751B2 (en) | lighting equipment | |
JP5126637B2 (en) | lighting equipment | |
JP2012146441A (en) | Lighting fixture | |
JP5950141B2 (en) | lighting equipment | |
JP6164437B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP6260879B2 (en) | lighting equipment | |
JP5126636B2 (en) | lighting equipment | |
JP6960094B2 (en) | lighting equipment | |
JP6241563B2 (en) | lighting equipment | |
JP5354315B2 (en) | lighting equipment | |
JP5761542B2 (en) | lighting equipment | |
JP5888627B2 (en) | lighting equipment | |
JP6369606B2 (en) | lighting equipment | |
JP2022003651A (en) | Lighting fixture | |
JP2018022707A (en) | Light fitting | |
JP5737599B2 (en) | lighting equipment | |
JP5126638B2 (en) | Light emitting device and lighting apparatus | |
JP2016096158A (en) | Luminaire | |
JP2018170289A (en) | Lighting fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190308 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6601745 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |