JP2018034807A - Packaging bag - Google Patents
Packaging bag Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018034807A JP2018034807A JP2016166561A JP2016166561A JP2018034807A JP 2018034807 A JP2018034807 A JP 2018034807A JP 2016166561 A JP2016166561 A JP 2016166561A JP 2016166561 A JP2016166561 A JP 2016166561A JP 2018034807 A JP2018034807 A JP 2018034807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- side end
- packaging bag
- end joint
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、包装袋の内部に揮発性または吸着性を有する内容物が密封収納される包装体に関し、使用に際し、包装袋の内層間で剥離することにより収納された揮発性または吸着性を有する内容物が備えた機能を発揮させる包装体に関する。 The present invention relates to a package in which a volatile or adsorptive content is hermetically stored in a packaging bag, and has the volatile or adsorptive property stored by peeling between inner layers of the packaging bag in use. The present invention relates to a package that exhibits the functions of the contents.
芳香剤、消臭剤、香料、香水、脱臭剤、防虫剤等の揮発性または吸着性を有する内容物を収納する包装体は、流通・保管中には内容物を気密状態に保ち、内容物が備えた揮発性または吸着性機能を維持し、使用時には内容物が備えた揮発性または吸着性機能を発揮させる構造が要求される。従来、このような構造を有するものとしてバリア性を備えた包装袋や成形容器等に内容物を収納し密封することにより内容物の揮発性または吸着性機能を維持し、使用時に初めて包装袋や成形容器等を部分的に開口して外部へ内容物のガスを揮散させるか、あるいは外部の臭いを内容物に吸着させることが行われている。包装袋としては、周縁部がシール接合された扁平な形状の芳香袋に香料を含浸させた担体を封入し、この芳香袋の周縁部に設けられたV字形のノッチ引裂くことにより、開封して使用する芳香袋が知られている(例えば、特許文献1参照)。また、ガスバリア性を有する内袋に芳香剤を収納し、この内袋をガス透過性を有する外袋で密封包装し、二重包装とし、流通・保管中には芳香剤の揮発性機能を損なうことなく、使用時に内袋を押圧し破袋させることにより外袋を透して芳香剤ガスを外部に拡散させる構造の芳香剤包装体も知られている(例えば、特許文献2参照)。 Packaging that contains volatile or adsorptive contents such as fragrances, deodorants, fragrances, perfumes, deodorants, insect repellents, etc., keeps the contents airtight during distribution and storage. A structure that maintains the volatile or adsorptive function provided by the contents and exhibits the volatile or adsorptive function provided by the contents during use is required. Conventionally, the volatile or adsorptive function of the contents is maintained by storing and sealing the contents in a packaging bag or molded container having a barrier property as having such a structure. A part of the molded container or the like is partially opened to volatilize the content gas to the outside, or an external odor is adsorbed to the content. As a packaging bag, it is opened by sealing a carrier with a fragrance impregnated in a flat-shaped fragrance bag having a peripheral edge sealed and then tearing the V-shaped notch provided on the rim of the aromatic bag. Aromatic bags used are known (for example, see Patent Document 1). In addition, the fragrance is stored in an inner bag having gas barrier properties, and this inner bag is hermetically sealed with a gas permeable outer bag to form a double package, which impairs the volatile function of the fragrance during distribution and storage. There is also known a fragrance package having a structure in which the fragrance gas is diffused to the outside through the outer bag by pressing and breaking the inner bag during use (see, for example, Patent Document 2).
前者の芳香袋は開封するためにガスの揮散が早く、揮発性効果が維持される期間が短く、また、内容物を液状にすると零れて周囲を汚すことがあるために液状の内容物には適用できない。一方、後者の芳香剤包装体は、使用時には外袋で密封されているので液状の内容物にも適用できる。しかし、内袋と外袋の二重構造であるために内袋を外袋で密封する工程が必要となり、コストアップになるという不都合がある。また、工程が長くなることや内袋と外袋の部品管理が必要であり、納期面、管理面での煩わしさがある。 Since the former fragrance bag is opened, the gas volatilization is fast and the volatile effect is maintained for a short period of time. Not applicable. On the other hand, since the latter fragrance package is sealed with an outer bag at the time of use, it can be applied to liquid contents. However, since the inner bag and the outer bag have a double structure, a process of sealing the inner bag with the outer bag is required, which increases the cost. In addition, the process becomes longer and parts management of the inner bag and the outer bag is necessary, and there is an inconvenience in terms of delivery and management.
そこで本発明は、上記問題を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは揮発性または吸着性を有する内容物が液状またはゲル状であっても収納することができ、包装袋の内層間で剥離することによって内容物が有する揮発性または吸着性機能を発揮させることができる包装体を提供することにある。 Accordingly, the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object of the present invention is to store a volatile or adsorptive content even in a liquid or gel form. It is providing the package which can exhibit the volatile or adsorptive function which the contents have by peeling between inner layers.
本発明は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、順に基材層と中間層と多層からなる内層を備えた積層フィルムからなり、前記内層の面同士が対向して配置され、周縁に周縁接合部を備えた包装袋の内部に、揮発性または吸着性を有する内容物が密封収納される包装体であって、前記包装袋の周縁に未接合部を備え、前記包装袋が、多層からなる前記内層の層間で剥離することを特徴とする包装体である。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention according to
また、請求項2記載の本発明は、請求項1に記載の包装体において、前記包装袋が、一の方向の周縁に上端周縁接合部と下端周縁接合部が対向して配され、二の方向の周縁に側端接合部と折り返し部が対向して配置された一枚の前記積層フィルムからなる三方シールタイプの包装袋であり、前記側端接合部の外縁より外方に前記未接合部を備えていることを特徴とするものである。
Further, the present invention according to
また、請求項3記載の本発明は、請求項1に記載の包装体において、前記包装袋が、上下に対向して配された上端周縁接合部と下端周縁接合部と、左右に対向して配された側端接合部と、を備えた四方シールタイプの包装袋であり、前記側端接合部の外縁より外方に前記未接合部を備えていることを特徴とするものである。
Further, the present invention according to
また、請求項4記載の本発明は、請求項2または請求項3に記載の包装体において、前記側端接合部が外側に第一側端接合部、内側に第二側端接合部を備え、前記第一側端接合部が前記第二側端接合部より接合強度が強いことを特徴とするものである。
Moreover, the present invention according to
また、請求項5記載の本発明は、請求項2乃至請求項4のいずれかに記載の包装体において、前記側端接合部が外方に膨出した山形形状を備えていることを特徴とするものである。
Further, the present invention according to
本発明の包装体は、揮発性または吸着性を有する内容物が液状またはゲル状であっても収納することができ、包装袋の内層間で剥離することによって内容物が有する揮発性または吸着性機能を発揮させることができる。 The package of the present invention can be stored even if the volatile or adsorptive content is in liquid or gel form, and the volatile or adsorptive property of the content by peeling between the inner layers of the packaging bag. The function can be demonstrated.
本発明について、図面等を用いて以下に詳述する。
図1は本発明に係る包装体の第一実施形態を示す平面図、図2は図1のA−A線断面図、図3は図2に示す円内の拡大図であって、本発明に係る包装体の要部を示す断面図、図4は本発明に係る包装体の剥離開始状態を説明する図、図5は本発明に係る第一実施形態の包装体を剥離した状態を示す説明図、図6は本発明に係る包装体の第二実施形態を示す平面図及び断面図、図7は本発明に係る包装体の第三実施形態を示す平面図、図8は本発明に係る包装体の第四実施形態を示す平面図であり、図中の100、200、300、400は包装体、1、1’、1’’は包装袋、2は積層フィルム、2aは表積層フィルム、2bは裏積層フィルム、21は基材層、22は中間層、23は内層、23aは第一層、23bは第二層、23cは易剥離層、23dは熱融着層、3は周縁接合部、3’は周縁接合部剥離跡、31は上端周縁接合部、32は下端周縁接合部、33、34は側端接合部、33sは第一側端接合部、33wは第二側端接合部、33mは側端接合部、4は未接合部、5は内容物、6は折り返し部、7は剥離されたフィルム片をそれぞれ示す。
The present invention will be described in detail below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a plan view showing a first embodiment of a package according to the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view in a circle shown in FIG. Sectional drawing which shows the principal part of the package which concerns on FIG. 4, FIG. 4 is a figure explaining the peeling start state of the package which concerns on this invention, FIG. 5 shows the state which peeled the package of 1st embodiment which concerns on this invention FIG. 6 is a plan view and a cross-sectional view showing a second embodiment of the package according to the present invention, FIG. 7 is a plan view showing a third embodiment of the package according to the present invention, and FIG. It is a top view which shows 4th embodiment of the packaging body which concerns, 100, 200, 300, 400 in a figure is a packaging body, 1, 1 ', 1''is a packaging bag, 2 is a laminated film, 2a is surface lamination | stacking Film, 2b is a back laminated film, 21 is a base material layer, 22 is an intermediate layer, 23 is an inner layer, 23a is a first layer, 23b is a second layer, 23c is an easily peelable layer, 3d is a heat-sealing layer, 3 is a peripheral joint, 3 'is a peripheral joint peeling mark, 31 is an upper peripheral joint, 32 is a lower peripheral joint, 33 and 34 are side end joints, and 33s is a first side. An end joint portion, 33w is a second side end joint portion, 33m is a side end joint portion, 4 is an unjoined portion, 5 is a content, 6 is a folded portion, and 7 is a peeled film piece.
図1は本発明に係る包装体の第一実施形態を示す平面図であり、図2は図1のA−A線断面図、図3は図2に示す円内の拡大図である。第一実施形態の包装体100は、積層フィルム2からなり、内面同士を対向して配置され、周縁に周縁接合部3を備えた包装袋1の内部に揮発性または吸着性を有する液体状の内容物5(図2参照)が密封収納される。第一実施形態の包装体100に使用される包装袋1は、図1、図2に示すように2枚の積層フィルム2からなる四方シールタイプの袋であり、表面に表積層フィルム2a、裏面に裏積層フィルム2bを備える。積層フィルム2の表積層フィルム2a、裏積層フィルム2bは、図3に示すように順に基材層21と中間層22と多層からなる内層23を備えた構成である。表積層フィルム2aの内層23と裏積層フィルム2bの内層23とが対向して配置され、一の方向の周縁に上端周縁接合部31と下端周縁接合部32が対向して備えられ、二の方向の周縁に側端接合部33と側端接合部34が対向して備えられている。上端周縁接合部31と側端接合部33が交差する隅部の周縁に未接合部4を備える。
FIG. 1 is a plan view showing a first embodiment of a package according to the present invention, FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 1, and FIG. 3 is an enlarged view in a circle shown in FIG. The
図2は、図1において、上端周縁接合部31と側端接合部33の交差する隅部と下端周縁接合部32と側端接合部34が交差する隅部を結ぶA−A線断面図であって、外縁に未接合部4を備え、包装袋1の内部に、揮発性または吸着性を有する液体状の内容物5が密封収納された状態を示している。
FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1 that connects a corner portion where the upper end
図3に示すように上端周縁接合部31と側端接合部33が交差する隅部の外縁に備えられた未接合部4は、表積層フィルム2aと裏積層フィルム2bが未接合とされており、この未接合部4は表積層フィルム2aと裏積層フィルム2bを剥離するときの摘み部となるものである。表積層フィルム2a及び裏積層フィルム2bは、順に基材層21と中間層22と多層からなる内層23を備え、内層23は中間層22側から順に第一層23a、第二層23b、易剥離層23c、熱融着層23dが積層された構成である。内層23は易剥離層23cを備えておれば図3の4層に限定されるものではなく、第一層23aまたは第二層23bを省略して3層構成にすることもできる。表積層フィルム2aの内層23の熱融着層23dと裏積層フィルム2bの内層23の熱融着層23dを対向させて周縁接合部3で内容物5が密封収納されている。
As shown in FIG. 3, the
本発明の包装体を構成する包装袋1に使用される積層フィルム2について説明する。図3に示すように積層フィルム2は、基材層21、中間層22、及び、内層23が積層された構成が好ましい。
The laminated
積層フィルム2を構成する基材層21としては、包装袋1を構成する基本素材となることから、機械的、物理的、化学的等において優れた性質を有する合成樹脂製フィルムを用いることができ、ポリプロピレンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ナイロンフィルム、及びこれらを組み合わせたフィルムを用いることができる。あるいは、上記のフィルムにポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール等のバリア性樹脂組成物を塗布してバリア層を設けたもの、あるいは、アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム等の無機物を蒸着して蒸着層を設けたものを用いることができる。また、これらのフィルムとしては、通常、基材層21には印刷が施されることが多く、印刷適性が求められることから一軸方向ないし二軸方向に延伸したフィルムが好適である。また、基材層21を構成するフィルムの厚さとしては、基本素材としての強度、剛性などについて必要最低限に保持され得る厚さであればよく、コストなどを勘案して決めればよいが、通常、9〜50μm程度である。
As the
中間層22としては、ガスバリア性等を付与するために設けるものであり、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン等のプラスチックフィルムにアルミニウム、酸化アルミニウム、酸化珪素、酸化インジウム、酸化錫、酸化ジルコニウム等の無機物を蒸着したプラスチックフィルム、ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン等のプラスチックフィルムにポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール等のバリア性樹脂組成物の層を設けたプラスチックフィルム、エチレン−ビニルアルコール共重合体、塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール等のガスバリア性を有する樹脂からなるプラスチックフィルム、及び、アルミニウム、鉄、銅、錫等の金属箔等が使用できる。中間層22の厚さとしては、9〜50μm程度である。
The
内層23としては、層間剥離すること、最内層は熱により溶融して相互に融着し得ることが必要であり、これらの役目を果たすために少なくとも中間層として易剥離層23cと、最内層として熱融着層23dを備えた多層で構成される。図3には多層の例として順に第一層23a、第二層23b、易剥離層23c、熱融着層23dが積層された4層構成を示したが、これに限定されるものではなく、第一層23aまたは第二層23bに易剥離層23c、熱融着層23dが積層された3層構成にすることもできる。さらには必要に応じて新しい層を追加し5層以上の多層にもできる。
The
第一層23a及び第二層23bは、積層フィルム2のガスバリア性をより向上させるガスバリア層としての役目や包装体100の輸送・ハンドリング時に加わる外力により積層フィルム2にピンホールが発生することを防ぐ補強層としての役目を果たすものであり、例えば、ナイロン、エチレン−ビニルアルコール共重合体等が使用される。第一層23aと第二層23bの積層順は任意であるが、易剥離層23cに対向する層は、エチレン−ビニルアルコール共重合体を使用した第一層23aまたは第二層23bとすることが好ましい。
The first layer 23a and the second layer 23b prevent the occurrence of pinholes in the
易剥離層23cは、対向する第一層23aまたは第二層23bとの層間で剥離させるための層でガス透過性を有し、易剥離層23cと熱融着層23dとの層間接着強度が、易剥離層23cと第一層23aとの層間接着強度または易剥離層23cと第二層23bとの層間接着強度より大きくすることにより内層23の層間で剥離することが達成できる。易剥離層23cとしては、例えば、ポリエチレン系樹脂および無水マレイン酸変性樹脂を含む樹脂組成物からなる。これらの樹脂の配合率を変えることにより、第一層23aまたは第二層23bと易剥離層23cとの層間接着強度がコントロールされる。この層間接着強度としては、通常5〜100g/15mm幅、好ましくは10〜30g/15mm幅である。5g/15mm幅より弱い層間接着強度では、包装体100の商品流通段階で層間で剥がれてしまう危険性があり、100g/15mm幅より強い層間接着強度では層間で剥離せず、熱融着層23dが破断する危険性がある。なお、前記層間接着強度は15mm幅に切り取った短冊を引張試験機にて、引張速度:300mm/分、剥離角度:90°で測定したものである。前記層間接着強度を得るためのポリエチレン系樹脂および無水マレイン酸変性樹脂を含む樹脂組成物の配合は、ポリエチレン系樹脂が通常98〜55重量%、好ましくは95〜75重量%が好ましい。
The easily peelable layer 23c is a layer for peeling between the first layer 23a and the second layer 23b facing each other and has gas permeability, and has an interlayer adhesive strength between the easily peelable layer 23c and the heat fusion layer 23d. It is possible to achieve peeling between the layers of the
熱融着層23dは、例えば、熱接着により熱融着層23d同士が融着する熱接着性樹脂が用いられると共に、熱接着性樹脂はガス透過性を有することが必要である。このような熱接着性樹脂としては、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−αオレフィン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマー、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタアクリル酸エステル共重合体等の樹脂が好ましい。周縁接合部3のシールエッジでの根切れ(易剥離層23c及び熱融着層23dがシールエッジで切断される)を剥離開始機構とするため、熱融着層23dとしては、低密度ポリエチレンが好ましい。また、熱融着層23dの樹脂の密度、厚みを変えることにより、目的に応じた内容物5から揮散したガスの揮散する速度をコントロールできる。
For the heat-sealable layer 23d, for example, a heat-adhesive resin in which the heat-sealable layers 23d are fused together by heat bonding is used, and the heat-adhesive resin needs to have gas permeability. Examples of such a heat-adhesive resin include low-density polyethylene, medium-density polyethylene, high-density polyethylene, linear (linear) low-density polyethylene, polypropylene, ethylene-α olefin copolymer, and ethylene-propylene copolymer. Resins such as polymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ionomer, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-methacrylic acid copolymer, ethylene-acrylic acid ester copolymer, ethylene-methacrylic acid ester copolymer preferable. In order to make the peeling start mechanism a root cut at the seal edge of the peripheral joint portion 3 (the easily peelable layer 23c and the heat seal layer 23d are cut at the seal edge), the heat seal layer 23d is made of low density polyethylene. preferable. Further, by changing the density and thickness of the resin of the heat fusion layer 23d, the speed at which the gas volatilized from the
包装体100の使用方法は後述するが、包装体100が使用に際し、内層23が層間で剥離された後、例えば、内容物5から揮散したガスが、易剥離層23c及び熱融着層23dを透して外部に拡散することが必要であり、ガス透過性を備えている。内層23は、共押出法で製造することが好ましい。易剥離層23c及び熱融着層23dの合計の厚みは通常25μm〜100μmである。25μm未満では使用中にピンホール等が発生する恐れがあり、100μmを超えると内容物5の揮発する速度が遅くなり、また、コストアップにもなる。揮発する速度は熱融着層23dの熱接着性樹脂の密度でも変えることができ、剥離開始の根切れ性も考慮すると密度は0.925〜0.955g/cm3 が好ましい。
Although the usage method of the
基材層21、中間層22、内層23を積層する方法としては、例えば、ウレタン系等のドライラミネート用接着剤を用いて積層するドライラミネーション法やポリエチレン樹脂等を熱溶融押出して積層する押出ラミネーション法が使用できる。
As a method of laminating the
包装袋1の内部に密封収納される内容物5としは、揮発性または吸着性を有するものであり、揮発性を有する内容物5としては、芳香剤、消臭剤、香料、香水、防虫剤、忌避剤等が挙げられる。吸着性を有する内容物5としては、脱臭剤等が挙げられる。また、内容物5は固体、紛体、液体あるいはゲル状でもよい。
The
つぎに、図4、図5を用いて本発明の包装体100の使用方法を説明する。使用に際し、未接合部4を摘み、表積層フィルム2aと裏積層フィルム2bを相反する方向に引っ張ると図4に示すように周縁接合部3の外縁付近で内層23の熱融着層23d及び易剥離層23cが切断し、第二層23bと易剥離層23cの層間で剥離が起こり、さらに引っ張り続けると第二層23bと易剥離層23cの層間剥離が進行し、側端接合部34の外縁に達すると図5に示すように剥離されたフィルム片7が分離される。切断された易剥離層23cと熱融着層23dは裏積層フィルム2bと一体となって残存し内容物5を密封しており、一方の側に剥離された易剥離層23cが露出され、内容物5が、例えば、芳香剤であれば、熱融着層23d及び易剥離層23cを透して芳香剤ガスが揮散し、また、内容物5が脱臭剤であれば易剥離層23c及び熱融着層23dを透して外部の臭気を吸着するものである。図4は表積層フィルム2aの内層23の層間で剥離した例を示したが、内層23の層間剥離は裏積層フィルム2bでも同様に層間で剥離する。つまり、未接合部4を摘み、剥離させると表積層フィルム2aの内層23または裏積層フィルムの内層23のいずれかで層間剥離が起こる。なお、図5において、符号3’を付した網点部分は周縁接合部3が剥離された後の剥離跡を示すものである。
Below, the usage method of the
図6は、第二実施形態の本発明に係る包装体200を示す図であり、図6(イ)は平面図、図6(ロ)はB−B線断面図をそれぞれ示す。包装体200は、一枚の積層フィルム2を折り返し部6で内層23の面が対向するように折り曲げて重ね合わせ、一の方向の周縁に上端周縁接合部31と下端周縁接合部32が対向して配され、二の方向の周縁に側端接合部33と折り返し部6が対向して配置された三方シールタイプの包装袋1’に内容物5が密封収納されたものである。包装袋1’ は、側端接合部33の外縁より外方に未接合部4を備えている。未接合部4は側端接合部33の外縁に沿って包装袋1’ の上端から下端まで帯状に設けられている。
FIG. 6 is a view showing a
第二実施形態の包装体200は、未接合部4を摘み、積層フィルム2の一方の側と他方の側を相反する方向に引っ張ると図示しないが、側端接合部33の外縁付近で図4に示したような剥離が起こり、一方の側の積層フィルム2において内層23の熱融着層23d及び易剥離層23cが切断し、第二層23bと易剥離層23cの層間で剥離が起こり、さらに引っ張り続けると第二層23bと易剥離層23cの層間剥離が進行し、折り返し部6に達し、折り返し部6で反転させるとさらに層間剥離が進行し、他方の側の積層フィルム2において第二層23bと易剥離層23cの層間で剥離が継続し他方の側の未接合部4の外縁に達すると剥離が終了し、剥離されたフィルム片7が分離される。内容物5は、分離され残存した易剥離層23cと熱融着層23dのみで密封収納されており、内容物5が、例えば、芳香剤であれば、熱融着層23d及び易剥離層23cを透して芳香剤ガスが揮散し、また、内容物5が脱臭剤であれば易剥離層23c及び熱融着層23dを透して外部の臭気を吸着するものである。第二実施形態の包装体200の包装袋1’は、三方シールタイプであり、包装体200の表面及び裏面の両面ともに内層23の層間が剥離される。したがって、内層23の層間が片面しか剥離されない第一実施形態の包装体100の四方シールタイプの包装袋1に比べ、包装体200は内容物5のガス揮発量が多くなるという効果を奏する。
The
図7は本発明に係る包装体300の第三実施形態を示す平面図であって、上下に対向して配された上端周縁接合部31と下端周縁接合部32と、左右に対向して配された側端接合部33と側端接合部34と、を備えた四方シールタイプの包装袋1’’に内容物5が密封収納されたものである。包装袋1’’は、側端接合部33の外縁より外方に未接合部4を備えている。未接合部4は側端接合部33の外縁に沿って包装袋1’’の上端から下端まで帯状に設けられている。図7に示すように包装体300は、側端接合部33が外側に第一側端接合部33s、内側に第二側端接合部33wを備える。第一側端接合部33sはローレット目の熱接着(シール)が好ましく、第二側端接合部33wはベタシールが好ましい。側端接合部33に第一側端接合部33sを設けることにより、未接合部4を摘み積層フィルム2を相反する方向に引っ張ったとき、内層23の易剥離層23c及び熱融着層23dが切断し易く(根切れ)、内層23の層間剥離への移行がスムーズとなり、剥離が容易となる。また、第一側端接合部33sの接合強度が第二側端接合部33wの接合強度より強い。これは第一側端接合部33sと第二側端接合部33wのシール目を変えた効果と思われる。側端接合部33は、例えば、二段シールとし、ベタシールとローレットシールを順次または同時に行うことにより設けることができる。また、最初に側端接合部33の全面にベタシールし第二側端接合部33wを設け、次に第二側端接合部33wに重ねて第一側端接合部33sを設ける方法でもよく、この場合には第一側端接合部33sは2度シールされ、1度シールの第二側端接合部33wに比べ強い接合強度が得られるので好ましい。そうすることで第二側端接合部33wの内側のエッジで根切れすることなく、内層23の層間剥離をさせやすくなる。また、側端接合部33が外側に第一側端接合部33s、内側に第二側端接合部33wを備えた構成は、包装体200の側端接合部33にも同様に適用できる。
FIG. 7 is a plan view showing a third embodiment of the
図8は、本発明に係る第四実施形態の包装体400を示す平面図であって、第二実施形態の包装体200とは、側端接合部33及び未接合部4の構成が相違し、それ以外は同じである。図8に示すように包装体400は、側端接合部33mが外方に膨出した山形形状を備えている。側端接合部33mは包装袋1’の上下長さの中間位置付近に頂点を備え、頂点から上端周縁接合部31、下端周縁接合部32に向かい、折り返し部6側に向かい下る傾斜を有している。側端接合部33mの外縁より外方に未接合部4が設けられている。包装体400の包装袋1’は、山形形状の側端接合部33mとすることにより、剥離開始が容易になる効果を奏すると共にシールエッジ内側で根切れしないシール条件設定の範囲が広くなる。また、外方に膨出した山形形状を備えた側端接合部33及び未接合部4の構成は、四方シールタイプの袋の側端接合部33にも適用できる。
FIG. 8 is a plan view showing the
本発明の包装体100、200、300、400は、既存の製袋機で製袋した後、内容物5を充填してもよいし、巻取を巻き戻しながら充填機で製袋しながらインラインで内容物5を充填包装してもよい。
The
以下に実施例を挙げて本発明を更に説明する。 The following examples further illustrate the present invention.
〔実施例1〕
基材層21として厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に酸化珪素が蒸着されたフィルム(SVMPET)、中間層22として厚さ12μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム(PET)、内層23として厚さ70μmのナイロン樹脂(A)、エチレン−ビニルアルコール共重合体樹脂(B)、ポリエチレン系樹脂および無水マレイン酸変性樹脂を含む樹脂組成物からなる易剥離層樹脂(C)、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂(D)を使用し、共押出されたA/B/C/Dなる多層フィルム(三菱樹脂株式会社製、ダイアミロンYF594)を用い、SVMPETの酸化珪素の蒸着された面にグラビア印刷(GR)を行い、印刷面とPETをウレタン系2液反応型接着剤でドライラミネート(DL)し、さらにPET面にウレタン系のアンカーコート剤のコート液を塗布、乾燥しアンカーコート層(AC)を設けた後、ACの面と多層の内層のA層面とを熱溶融した低密度ポリエチレン(PE)をTダイより厚さ13μmで押出しサンドイッチラミネーション法にて積層し、<SVMPET12μm/GR/DL/PET12μm/AC/PE13μm/内層70μm(A/B/C/D)>なる構成の積層フィルム2を作製した。なお、共押出されたA/B/C/Dなる多層フィルムのD層の厚さは50μmとした。
[Example 1]
A film (SVMPET) in which silicon oxide is deposited on one surface of a biaxially stretched polyethylene terephthalate film having a thickness of 12 μm as the base layer 21, a biaxially stretched polyethylene terephthalate film (PET) having a thickness of 12 μm as the intermediate layer 22, and an inner layer 23 Easy peelable layer resin (C) comprising a resin composition comprising a nylon resin (A) having a thickness of 70 μm, an ethylene-vinyl alcohol copolymer resin (B), a polyethylene resin and a maleic anhydride-modified resin, linear low Gravure printing on the surface of SVMPET on which silicon oxide is deposited, using a multilayer film of A / B / C / D co-extruded using a density polyethylene resin (D) (manufactured by Mitsubishi Plastics, Diamilon YF594) (GR) and dry laminate (DL) the printed surface and PET with urethane two-component reactive adhesive Further, after applying a coating solution of urethane-based anchor coating agent on the PET surface and drying to provide an anchor coating layer (AC), low-density polyethylene (PE) obtained by thermally melting the AC surface and the A layer surface of the multilayer inner layer ) Is extruded from a T die at a thickness of 13 μm and laminated by a sandwich lamination method, and a laminated film 2 having a structure of <SVMPET 12 μm / GR / DL / PET 12 μm / AC / PE 13 μm / inner layer 70 μm (A / B / C / D)> Produced. The thickness of the D layer of the coextruded A / B / C / D multilayer film was 50 μm.
積層フィルム2を用いて液体芳香剤を四方シールタイプの包装袋1に密封収納し包装体100を作製した。なお、包装袋1の外寸は上下長さ70mm×左右長さ60mmとした。
Using the
〔実施例2〕
基材層21として厚さ15μmのナイロン層とポリエステル層を備えた二軸延伸フィルム(HB、グンゼ株式会社製、商品名:HEPTAX HBF)、中間層22として厚さ7μmのアルミニウム箔(AL)、内層23として実施例1で使用した多層フィルムを用い、HBのナイロン層の面にグラビア印刷(GR)を行い、印刷面とALをウレタン系2液反応型接着剤でドライラミネート(DL)し、さらにAL面と多層の内層のA層面とをウレタン系2液反応型接着剤でドライラミネート(DL)し、<HB15μm/GR/DL/AL7μm/DL/内層70μm(A/B/C/D)>なる構成の積層フィルム2を作製した。得られた積層フィルム2を用いて液体芳香剤を三方シールタイプの包装袋1’に密封収納し包装体200を作製した。包装袋1’のサイズは実施例1と同じとした。
[Example 2]
Biaxially stretched film (HB, Gunze Co., Ltd., trade name: HEPTAX HBF) provided with a nylon layer and a polyester layer having a thickness of 15 μm as the
〔実施例3〕
側端接合部33として図7に示すローレットシールの第一側端接合部33sとベタシールの第二側端接合部33wを設けた構成にした以外は実施例2と同じにした。
Example 3
Example 2 was the same as Example 2 except that the side end joint 33 was provided with a first side end joint 33s of a knurled seal and a second side end joint 33w of a solid seal shown in FIG.
〔実施例4〕
側端接合部33を図8に示す山形形状の側端接合部33mとし、内層23の共押出されたA/B/C/Dなる多層フィルムのD層の厚さを30μmとした。それ以外は実施例2と同じとした。
Example 4
The side end
得られた包装体を常温(25℃)で1ケ月放置した後、実施例1、2、3、4のいずれの包装体にも液体芳香剤の漏れは認められなかった。その後、実施例1、2、3、4の各包装体について未接合部4を摘み相反する方向に引っ張ると内層23のB層とC層の層間で容易に剥離することができた。実施例3、4は実施例1、2より、より一層容易に剥離できた。実施例4は、剥離され包装体400側に残ったD層の厚みが薄く、より内容物5が揮散しやすいため、実施例1に比べて芳香剤の香りが強く感じられた。なお、実施例2、実施例3は、実施例1と比べて両面とも剥離できたため、香りが強く感じられた。
After leaving the obtained package to stand at room temperature (25 ° C.) for 1 month, no leakage of the liquid fragrance was observed in any of the packages of Examples 1, 2, 3, and 4. After that, when the
以上のように本発明の包装体は、揮発性または吸着性を有する内容物が液状またはゲル状であっても収納することができ、包装袋の内層間で剥離することによって内容物が有する揮発性または吸着性機能を発揮させることができる。また、包装体のサイズをポケットサイズの小袋とすることにより、携帯性に優れたものとなる。 As described above, the package of the present invention can be stored even if the volatile or adsorptive content is liquid or gel-like, and the volatile content of the content by peeling between the inner layers of the packaging bag. Or adsorptive function can be exhibited. Moreover, it becomes what was excellent in portability by making the size of a package into a pocket-sized sachet.
100、200、300、400 包装体
1、1’、1’’ 包装袋
2 積層フィルム
2a 表積層フィルム
2b 裏積層フィルム
21 基材層
22 中間層
23 内層
23a 第一層
23b 第二層
23c 易剥離層
23d 熱融着層
3 周縁接合部
3’ 周縁接合部剥離跡
31 上端周縁接合部
32 下端周縁接合部
33、34 側端接合部
33s 第一側端接合部
33w 第二側端接合部
33m 側端接合部
4 未接合部
5 内容物
6 折り返し部
7 剥離されたフィルム片
100, 200, 300, 400
Claims (5)
前記包装袋の周縁に未接合部を備え、前記包装袋が、多層からなる前記内層の層間で剥離することを特徴とする包装体。 It consists of a laminated film with an inner layer consisting of a base material layer, an intermediate layer, and a multilayer in order, and the inner layer faces are arranged to face each other, and inside the packaging bag having a peripheral edge joint at the periphery, is volatile or adsorbed A package in which the contents having the property are hermetically stored,
A packaging body comprising an unjoined portion at a peripheral edge of the packaging bag, and the packaging bag is peeled between layers of the inner layer composed of multiple layers.
前記側端接合部の外縁より外方に前記未接合部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の包装体。 The packaging bag is arranged in such a manner that the upper edge peripheral joint portion and the lower end peripheral joint portion are arranged to face each other in the peripheral direction in one direction, and the side end joint portion and the folded portion are arranged to face each other in the peripheral edge in the two directions. It is a three-side seal type packaging bag made of the laminated film,
The package according to claim 1, wherein the unjoined portion is provided outward from an outer edge of the side end joined portion.
前記側端接合部の外縁より外方に前記未接合部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の包装体。 The packaging bag is a four-side-seal type packaging bag provided with an upper-end peripheral joint and a lower-end peripheral joint disposed opposite to each other in the vertical direction, and a side end joint disposed opposite to the left and right.
The package according to claim 1, wherein the unjoined portion is provided outward from an outer edge of the side end joined portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166561A JP6872157B2 (en) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | Packaging bag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016166561A JP6872157B2 (en) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | Packaging bag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018034807A true JP2018034807A (en) | 2018-03-08 |
JP6872157B2 JP6872157B2 (en) | 2021-05-19 |
Family
ID=61565284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016166561A Active JP6872157B2 (en) | 2016-08-29 | 2016-08-29 | Packaging bag |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6872157B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019188645A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | 三菱ケミカル株式会社 | Easily-releasable multilayer film, laminate, and package |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4029511Y1 (en) * | 1964-04-21 | 1965-10-18 | ||
JP3028931U (en) * | 1995-05-02 | 1996-09-17 | 菱阪包装システム株式会社 | Volatile material package |
JP2012086871A (en) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Daiwa Gravure Co Ltd | Storage bag |
-
2016
- 2016-08-29 JP JP2016166561A patent/JP6872157B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4029511Y1 (en) * | 1964-04-21 | 1965-10-18 | ||
JP3028931U (en) * | 1995-05-02 | 1996-09-17 | 菱阪包装システム株式会社 | Volatile material package |
JP2012086871A (en) * | 2010-10-20 | 2012-05-10 | Daiwa Gravure Co Ltd | Storage bag |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019188645A (en) * | 2018-04-20 | 2019-10-31 | 三菱ケミカル株式会社 | Easily-releasable multilayer film, laminate, and package |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6872157B2 (en) | 2021-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6872157B2 (en) | Packaging bag | |
JP7153428B2 (en) | Lid material and package | |
JP3236945U (en) | Food packaging bag | |
JP6864986B2 (en) | Packaging bag | |
JPWO2019172177A1 (en) | Sleeves and packaging bags | |
JP2004299203A (en) | Packaging material for aromatic | |
JP4751099B2 (en) | Packaging bag | |
JP2018203265A5 (en) | ||
JP2012246016A (en) | Laminated film for packaging powder | |
JP4513253B2 (en) | Removable lid | |
JP2019014482A (en) | Packing material and packing bag | |
JP4054431B2 (en) | Non-adsorbent packaging material and non-adsorbent packaging bag | |
JP6859614B2 (en) | Packaging bag | |
JP3744960B2 (en) | Self-supporting packaging bag and its manufacturing method | |
JP2006150981A (en) | Laminated material for easy tearable package, its manufacturing process and packing bag using it | |
JP4623275B2 (en) | Exterior packaging bag for oxygen scavenger with oxygen detector | |
JP2014084149A (en) | Packaging bag | |
JP2020164172A (en) | Pouch | |
JP2002225934A (en) | Easy-to-peel packaging bag | |
JP2017222388A (en) | Packaging material and packaging bag using the same | |
JP2022043475A (en) | Packaging bag | |
JP2003136638A (en) | Packaging material for facing | |
JPH0939987A (en) | Packaging bag with zipper | |
JP6816399B2 (en) | Packaging bag | |
JP2000225667A (en) | Laminated film, bag using the same and bagged article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6872157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |