JP2018032501A - 発光装置、及び、照明装置 - Google Patents

発光装置、及び、照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018032501A
JP2018032501A JP2016163165A JP2016163165A JP2018032501A JP 2018032501 A JP2018032501 A JP 2018032501A JP 2016163165 A JP2016163165 A JP 2016163165A JP 2016163165 A JP2016163165 A JP 2016163165A JP 2018032501 A JP2018032501 A JP 2018032501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
element group
emitting element
light
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016163165A
Other languages
English (en)
Inventor
祐也 山本
Yuya Yamamoto
祐也 山本
俊文 緒方
Toshibumi Ogata
俊文 緒方
滋 井戸
Shigeru Ido
滋 井戸
駿 楠田
Shun Kusuda
駿 楠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016163165A priority Critical patent/JP2018032501A/ja
Priority to US15/671,242 priority patent/US20180063903A1/en
Priority to DE102017118085.0A priority patent/DE102017118085A1/de
Publication of JP2018032501A publication Critical patent/JP2018032501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits
    • H05B45/44Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix
    • H05B45/48Details of LED load circuits with an active control inside an LED matrix having LEDs organised in strings and incorporating parallel shunting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/02Lighting devices intended for fixed installation of recess-mounted type, e.g. downlighters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/004Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board
    • F21V23/005Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array arranged on a substrate, e.g. a printed circuit board the substrate is supporting also the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • F21V29/89Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/508Wavelength conversion elements having a non-uniform spatial arrangement or non-uniform concentration, e.g. patterned wavelength conversion layer, wavelength conversion layer with a concentration gradient of the wavelength conversion material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/20Light sources comprising attachment means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V5/00Refractors for light sources
    • F21V5/04Refractors for light sources of lens shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】ちらつきを低減することができる発光装置を提供する。【解決手段】発光装置10は、基板11と、基板11上に配置される、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bと、脈流電圧を供給することにより、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを発光させる発光制御回路とを備える。発光制御回路は、脈流電圧が所定の大きさ以下の期間に第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bのうち第1発光素子群12aのみを脈流電圧の供給によって発光させる。発光制御回路は、脈流電圧が所定の大きさよりも大きい期間に第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを脈流電圧の供給によって発光させる。基板11上において、第2発光素子群12bは、第1発光素子群12aを囲むように配置される。【選択図】図4

Description

本発明は、発光装置、及び、発光装置を備える照明装置に関する。
従来、基板に実装されたLED(Light Emitting Diode)を用いた発光モジュール(発光装置)が知られている。特許文献1には、発光素子から放射される光の配光が良好な発光モジュールが開示されている。
特開2009−218192号公報
ところで、脈流電圧(脈動電圧)の供給により動作する発光装置が知られている。このような発光装置においては、供給される脈流電圧の電圧値が増加すると、発光するLEDの数が増加する発光制御が行われる。このような発光装置では、時間に応じて発光するLEDの数が変わるため、ちらつきが生じることが課題である。
本発明は、ちらつきを低減することができる発光装置、及び、照明装置を提供する。
本発明の一態様に係る発光装置は、基板と、前記基板上に配置される、第1発光素子群及び第2発光素子群と、脈流電圧を供給することにより、前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群を発光させる発光制御回路とを備え、前記発光制御回路は、前記脈流電圧が所定の大きさ以下の第1期間に前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群のうち前記第1発光素子群のみを前記脈流電圧の供給によって発光させ、前記脈流電圧が前記所定の大きさよりも大きい第2期間に前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群を前記脈流電圧の供給によって発光させ、前記基板上において、前記第2発光素子群は、前記第1発光素子群を囲むように配置される。
本発明の一態様に係る照明装置は、前記発光装置と、前記発光装置に対向配置されるレンズとを備える。
本発明の発光装置、及び、照明装置は、ちらつきを低減することができる。
図1は、実施の形態1に係る発光装置の外観斜視図である。 図2は、実施の形態1に係る発光装置の平面図である。 図3は、実施の形態1に係る発光装置の内部構造を示す平面図である。 図4は、図2のIV−IV線における発光装置の模式断面図である。 図5は、発光制御回路の構成を示す図である。 図6は、実施の形態1に係る発光装置の動作を説明するための脈流電圧の波形を示す図である。 図7は、変形例に係るLEDチップの電気的な接続関係を示す図である。 図8は、実施の形態2に係る照明装置の分解斜視図である。 図9は、実施の形態2に係る照明装置の模式断面図である。
以下、実施の形態に係る発光装置等について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
(実施の形態1)
[発光装置の構成]
まず、実施の形態1に係る発光装置の構成について図面を用いて説明する。図1は、実施の形態1に係る発光装置の外観斜視図である。図2は、実施の形態1に係る発光装置の平面図である。図3は、実施の形態1に係る発光装置の内部構造を示す平面図である。図4は、図2のIV−IV線における模式断面図である。なお、上記の図3は、図2において封止部材13を取り除き、LEDチップ12の配置を示した平面図である。
図1〜図4に示されるように、実施の形態1に係る発光装置10は、基板11と、複数のLEDチップ12と、封止部材13と、ダム材15とを備える。また、発光装置10は、複数のLEDチップ12の発光制御を行う発光制御回路を備え、発光制御回路には、全波整流回路17及び制御部18が含まれる。
発光装置10は、基板11に複数のLEDチップ12が直接実装された、いわゆるCOB(Chip On Board)構造のLEDモジュールである。発光装置10においては、発光装置10の外部に配置された外部電源から供給される交流電圧は、全波整流回路17によって全波整流され、脈流電圧に変換される。複数のLEDチップ12には、脈流電圧が供給(印加)される。つまり、発光装置10が備える複数のLEDチップ12は、脈流が流れることにより発光する。
なお、外部電源は、例えば、電力系統であり、発光装置10に供給される交流電圧は、例えば、周波数が50Hzまたは60Hzの正弦波交流電圧である。したがって、上記の脈流電圧は、交流波形(正弦波交流電圧が全波整流された波形)を有する脈流電圧である。
基板11は、複数のLEDチップ12、全波整流回路17、及び、制御部18が実装された実装基板である。なお、図1〜図4では図示されないが、基板11上には、複数のLEDチップ12を電気的に接続するための配線等も配置される。基板11は、例えば、メタルベース基板またはセラミック基板である。また、基板11は、樹脂を基材とする樹脂基板であってもよい。
セラミック基板としては、酸化アルミニウム(アルミナ)からなるアルミナ基板または窒化アルミニウムからなる窒化アルミニウム基板等が採用される。また、メタルベース基板としては、例えば、表面に絶縁膜が形成された、アルミニウム合金基板、鉄合金基板または銅合金基板等が採用される。樹脂基板としては、例えば、ガラス繊維とエポキシ樹脂とからなるガラスエポキシ基板等が採用される。
なお、基板11として、例えば光反射率が高い(例えば光反射率が90%以上の)基板が採用されてもよい。基板11として光反射率の高い基板が採用されることで、LEDチップ12が発する光を基板11の表面で反射させることができる。この結果、発光装置10の光取り出し効率が向上される。このような基板としては、例えばアルミナを基材とする白色セラミック基板が例示される。
また、基板11として、光の透過率が高い透光性基板が採用されてもよい。このような基板としては、多結晶のアルミナや窒化アルミニウムからなる透光性セラミック基板、ガラスからなる透明ガラス基板、水晶からなる水晶基板、サファイアからなるサファイア基板または透明樹脂材料からなる透明樹脂基板が例示される。
なお、実施の形態1では基板11は円形であるが、矩形などその他の形状であってもよい。
LEDチップ12は、発光素子の一例であって、青色光を発する青色LEDチップである。LEDチップ12としては、例えばInGaN系の材料によって構成された、中心波長(発光スペクトルのピーク波長)が430nm以上470nm以下の窒化ガリウム系のLEDチップが採用される。
図3に示されるように、発光装置10において、複数のLEDチップ12は、第1発光素子群12aと、第2発光素子群12bと、第3発光素子群12cとに区別される。
第1発光素子群12aは、基板11上の、発光装置10の発光中心(光軸の位置)を含む領域に配置される。第1発光素子群12aには、第1発光素子群12aの符号が指す破線で囲まれた複数のLEDチップ12が含まれる。
第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数は、特に限定されない。第1発光素子群12aには、LEDチップ12が少なくとも1つ含まれればよい。図3の例では、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数は、第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数及び第3発光素子群12cに含まれるLEDチップ12の数のいずれよりも多い。つまり、発光制御回路によって発光制御される全ての発光素子群の中で、最も内側に位置する第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数が最も多い。
第2発光素子群12bは、基板11上において、第1発光素子群12aを囲むように環状(円環状)に配置される。言い換えれば、第2発光素子群12bは、基板11上において、第1発光素子群12aの周縁(周囲)に配置される。第2発光素子群12bには、第2発光素子群12bの符号が指す破線上に位置する複数のLEDチップ12が含まれる。
第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数は、特に限定されない。図3の例では、第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数は、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数よりも少なく、第3発光素子群12cに含まれるLEDチップ12の数よりも多い。
第3発光素子群12cは、基板11上において、第2発光素子群12bを囲むように配置される。言い換えれば、第3発光素子群12cは、基板11上において、第2発光素子群12bの周縁(周囲)に配置される。第3発光素子群12cは、例えば、基板11上において、第2発光素子群12bと同心の環状(円環状)に配置される。第3発光素子群12cには、第3発光素子群12cの符号が指す破線上に位置する複数のLEDチップ12が含まれる。
第3発光素子群12cに含まれるLEDチップ12の数は、特に限定されない。図3の例では、第3発光素子群12cに含まれるLEDチップ12の数は、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数及び第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数のいずれよりも少ない。
第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cは、発光装置10の動作中における発光期間が互いに異なる。発光装置10の動作の詳細については後述される。
なお、複数のLEDチップ12の電気的な接続には、基板11上に配置された配線の他に、ボンディングワイヤ等が用いられてもよい。ボンディングワイヤ、及び、配線の金属材料は、例えば、金(Au)、銀(Ag)、または銅(Cu)等である。
ダム材15は、基板11上に配置された、封止部材13をせき止めるための部材である。ダム材15には、例えば、絶縁性を有する熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂等が用いられる。より具体的には、ダム材15には、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ビスマレイミドトリアジン樹脂、またはポリフタルアミド(PPA)樹脂などが用いられる。
ダム材15は、発光装置10の光取り出し効率を高めるために、光反射性を有することが望ましい。そこで、実施の形態1では、ダム材15には、白色の樹脂(いわゆる白樹脂)が用いられる。なお、ダム材15の光反射性を高めるために、ダム材15の中には、TiO、Al、ZrO、及びMgO等の粒子が含まれてもよい。
発光装置10においては、ダム材15は、複数のLEDチップ12(第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12c)を外側から囲むように円環状に形成される。そして、ダム材15に囲まれた領域には、封止部材13が設けられる。なお、ダム材15は、外形が矩形の環状に形成されてもよい。
封止部材13は、黄色蛍光体14(図4において図示)を含有し、複数のLEDチップ12を封止する封止部材である。封止部材13は、具体的には、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cを一括封止する。封止部材13の基材は、透光性樹脂材料である。透光性樹脂材料としては、例えば、メチル系のシリコーン樹脂が用いられるが、エポキシ樹脂またはユリア樹脂などが用いられてもよい。
黄色蛍光体14は、蛍光体(蛍光体粒子)の一例であって、LEDチップ12の発する光で励起されて黄色蛍光を発する。黄色蛍光体14には、例えば、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)系の蛍光体が採用される。
この構成により、LEDチップ12が発した青色光の一部は、封止部材13に含まれる黄色蛍光体14によって黄色光に波長変換される。そして、黄色蛍光体14に吸収されなかった青色光と、黄色蛍光体14によって波長変換された黄色光とは、封止部材13中で拡散及び混合される。これにより、封止部材13(発光装置10)からは、白色光が出射される。
全波整流回路17は、外部電源から供給される正弦波交流電圧を全波整流して脈流電圧を生成するダイオードブリッジである。全波整流回路17は、発光装置10が備える発光制御回路に含まれ、基板11上のダム材15の外側に配置される。全波整流回路17は必須の構成要素ではなく、省略されてもよい。
制御部18は、生成された脈流電圧が有する交流波形に沿って複数のLEDチップ12の発光制御(駆動制御)を行う。制御部18は、脈流電圧の大きさに基づいて、発光装置10が備える発光制御回路に含まれるスイッチ素子(後述)を制御する。これにより、発光するLEDチップ12の数が、脈流電圧の大きさに応じて変更される。制御部18は、発光装置10が備える発光制御回路に含まれ、基板11上のダム材15の外側に配置される。制御部18は、IC(集積回路)によって実現されるが、プロセッサ、マイクロコンピュータ、または、その他の専用回路によって実現されてもよい。
[発光制御回路の構成]
次に、発光装置が備える発光制御回路の構成について説明する。図5は、発光制御回路の構成を示す図である。
発光制御回路20は、交流電圧を整流することによって得られる脈流電圧を供給することにより、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを発光させる。図5に示されるように、発光制御回路20は、具体的には、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、第3スイッチ素子16c、全波整流回路17、制御部18、及び、抵抗素子19を含む。第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、第3発光素子群12c、及び、外部電源25は、発光制御回路20には含まれない。発光制御回路20は、基板11上に配置される。なお、発光制御回路20は、基板11とは別の基板上に配置され、当該基板と基板11とがコネクタ等により電気的に接続されてもよい。
第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cのそれぞれは、制御部18によってオン(導通、短絡)及びオフ(非導通、開放)が制御されるスイッチ素子である。第1スイッチ素子16aは、第1発光素子群12aに脈流電圧を供給するためにオンされる。第2スイッチ素子16bは、第2発光素子群12bに脈流電圧を供給するためにオンされる。第3スイッチ素子16cは、第3発光素子群12cに脈流電圧を供給するためにオンされる。
第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cのそれぞれは、具体的には、FET(Field Effect Transistor)などの半導体スイッチ素子であるが、リレー素子などであってもよい。第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cは、基板11上に配置される。
発光制御回路20には、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、第3スイッチ素子16c、全波整流回路17、及び、制御部18を電気的に接続するための配線等も含まれる。発光制御回路20には、必要に応じて抵抗素子及びコンデンサなどが含まれてもよい。
例えば、抵抗素子19は、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cに流れる電流を所定値以下に制限するために用いられる。発光制御回路20には、抵抗素子19に代えて、例えば、複数のLEDチップ12(第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12c)に流れる電流をほぼ一定の電流値に制御する定電流回路が含まれてもよい。なお、発光制御回路20には、脈流電圧を平滑化する平滑コンデンサは含まれない。
まず、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cのそれぞれにおけるLEDチップ12の電気的な接続関係について説明する。
第1発光素子群12aに含まれる複数のLEDチップ12は、直列接続される。同様に、第2発光素子群12bに含まれる複数のLEDチップ12は直列接続され、第3発光素子群12cに含まれる複数のLEDチップ12は直列接続される。そして、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cは、直列接続される。
次に、発光制御回路20、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cの電気的な接続関係について説明する。
全波整流回路17の一方の出力端子17aは、第1発光素子群12aのアノード端に電気的に接続される。
第1発光素子群12aのカソード端は、第2発光素子群12bのアノード端及び第1スイッチ素子16aの一端に電気的に接続される。
第2発光素子群12bのカソード端は、第3発光素子群12cのアノード端及び第2スイッチ素子16bの一端に電気的に接続される。
第3発光素子群12cのカソード端は、第3スイッチ素子16cの一端に電気的に接続される。
全波整流回路の他方の出力端子17bは、第1スイッチ素子16aの他端及び第2スイッチ素子16bの他端に電気的に接続される。
[発光装置の動作]
次に、発光装置10の動作について説明する。図6は、発光装置10の動作を説明するための脈流電圧の波形を示す図である。
発光装置10の動作中には、制御部18は、脈流電圧の瞬時値が大きくなるほど、発光するLEDチップ12の数を増やす制御を行う。制御部18は、脈流電圧の瞬時値が増加する期間において、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、第3スイッチ素子16cをこの順番にオンする。その後、脈流電圧の瞬時値が減少する期間においては、制御部18は、第3スイッチ素子16c、第2スイッチ素子16b、第1スイッチ素子16aをこの順番でオフする制御を行う。この制御は、脈流電圧の周期(外部電源25から供給される交流電圧の2分の1周期)ごとに繰り返される。
例えば、図6に示されるように、期間T4においては、制御部18は、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cを全てオフする。期間T4は、脈流電圧が0以上V1以下の期間である。期間T4においては、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cは、いずれも発光しない。このため、発光装置10は消灯状態となる。
また、期間T4に続く期間T1においては、制御部18は、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cのうち、第1スイッチ素子16aのみをオンし、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cをオフする。期間T1は、脈流電圧がV1よりも大きく、かつ、V2以下の期間である。期間T1は、脈流電圧が所定の大きさ以下の第1期間の一例である。期間T1においては、第1発光素子群12aは発光し、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cは発光しない。
また、期間T1に続く期間T2においては、制御部18は、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cのうち、第2スイッチ素子16bのみをオンし、第1スイッチ素子16a及び第3スイッチ素子16cをオフする。期間T2は、脈流電圧がV2よりも大きく、かつ、V3以下の期間である。期間T2は、脈流電圧が所定の大きさよりも大きい第2期間の一例である。期間T2においては、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bは発光し、第3発光素子群12cは発光しない。
また、期間T2に続く期間T3においては、制御部18は、第1スイッチ素子16a、第2スイッチ素子16b、及び、第3スイッチ素子16cのうち、第3スイッチ素子16cのみをオンし、第1スイッチ素子16a及び第2スイッチ素子16bをオフする。期間T3は、脈流電圧がV3よりも大きい期間である。期間T3においては、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cの全てが発光する。
このように、発光制御回路20によれば、脈流電圧の大きさが大きい期間ほど、発光するLEDチップ12の数が増える。発光制御回路20(制御部18)のこのような制御により、発光効率を高めることができる。なお、発光装置10においては、複数のLEDチップ12は、3つの発光素子群に分けられたが、少なくとも2つの発光素子群に分けられればよい。また、複数のLEDチップ12は、4つ以上の発光素子群に細かく分けられてもよい。これにより、発光効率をさらに高めることができる。
また、発光装置10の動作中において、発光期間は、第1発光素子群12aが最も長く、次に、第2発光素子群12bが長く、第3発光素子群12cが最も短い。
[効果等]
脈流電圧の供給により動作する発光装置10においては、動作中に発光するLEDチップ12の数が変わるため、ちらつきを低減することが課題となる。これに対し、発光装置10は、基板11と、基板11上に配置される、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bと、脈流電圧を供給することにより、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを発光させる発光制御回路20とを備える。発光制御回路20は、脈流電圧が所定の大きさ以下の期間T1に第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bのうち第1発光素子群12aのみを脈流電圧の供給によって発光させる。発光制御回路20は、脈流電圧が所定の大きさよりも大きい期間T2に第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを脈流電圧の供給によって発光させる。基板11上において、第2発光素子群12bは、第1発光素子群12aを囲むように配置される。期間T1は、第1期間の一例であり、期間T2は、第2期間の一例である。
これにより、発光装置10の動作中における発光期間が第2発光素子群12bよりも長い第1発光素子群12aが、第2発光素子群12bよりも基板11の中心寄りに配置される。発光装置10は、ユーザに認識されやすい中心寄りに位置する第1発光素子群12aの発光期間が長いことにより、ちらつきを低減することができる。言い換えれば、ちらつきを目立ちにくくすることができる。
また、発光制御回路20は、基板11上に配置されてもよい。
これにより、1つの基板11に、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、発光制御回路20が配置されるため、発光制御回路20が別の基板に配置される場合よりも、発光装置10を小型化することができる。
また、発光制御回路20は、第1発光素子群12aに脈流電圧を供給するためにオンされる第1スイッチ素子16aと、第2発光素子群12bに脈流電圧を供給するためにオンされる第2スイッチ素子16bとを含んでもよい。
これにより、発光制御回路20は、第1スイッチ素子16a及び第2スイッチ素子16bの制御により第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bに脈流電圧を供給することができる。
また、発光制御回路20は、交流電圧を全波整流して脈流電圧を生成する全波整流回路17を含んでもよい。全波整流回路17の一方の出力端子17aは、第1発光素子群12aのアノード端に電気的に接続され、第1発光素子群12aのカソード端は、第2発光素子群12bのアノード端及び第1スイッチ素子16aの一端に電気的に接続されてもよい。第2発光素子群12bのカソード端は、第2スイッチ素子16bの一端に電気的に接続され、全波整流回路17の他方の出力端子17bは、第1スイッチ素子16aの他端及び第2スイッチ素子16bの他端に電気的に接続されてもよい。
これにより、図5に示されるような構成の発光制御回路20により、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bに脈流電圧を供給することができる。
また、発光制御回路20は、期間T1に第1スイッチ素子16a及び第2スイッチ素子16bのうち第1スイッチ素子16aのみをオンし、期間T2に第1スイッチ素子16a及び第2スイッチ素子16bのうち第2スイッチ素子16bのみをオンする制御部18を含んでもよい。
これにより、制御部18は、期間T1に第1発光素子群12aを発光させ、期間T2に第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを発光させることができる。
また、発光装置10は、さらに、第1発光素子群12a及び第2発光素子群12bを一括封止する封止部材を備えてもよい。
これにより、発光装置10をCOB構造の発光装置として実現することができる。一般に、LEDチップ12は、LEDチップ12を用いたSMD(Surface Mount Device)型のLED素子に比べてサイズが小さい。したがって、COB構造の発光装置10は、LEDチップ12に代えてSMD型のLED素子が配置されたSMD構造の発光装置に比べて発光領域を小さくすることができる。このため、COB構造の発光装置10は、レンズ等の光学部品を用いた配光制御が容易である。
また、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数は、第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数よりも多くてもよい。
これにより、発光装置10のユーザに認識されやすい中心寄りの部分において、発光期間が長く、かつ、広い発光領域が形成されるため、ちらつきを低減することができる。
ところで、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数は、第2発光素子群12bに含まれるLEDチップ12の数よりも少なくてもよい。
第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数が少ないほど、第1発光素子群12aの発光に必要な脈流電圧の大きさが小さくなる。そうすると、第1発光素子群12aを早期に発光開始させることができるため、発光装置10が消灯する期間T4を短くすることができる。したがって、発光装置10が消灯する期間T4を短くすることでちらつきを低減することができる。
[変形例]
上記実施の形態で説明された、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cのそれぞれに含まれるLEDチップ12の電気的な接続関係は、一例である。例えば、第1発光素子群12a、第2発光素子群12b、及び、第3発光素子群12cのそれぞれにおいて、一部のLEDチップ12が並列接続されてもよい。
例えば、図7に示されるように、第1発光素子群12aは、並列接続されたLEDチップ12を含んでもよい。具体的には、第1発光素子群12aに含まれる複数のLEDチップ12は、各々が直列接続された複数のLEDチップ12からなる2つの群に分けられ、この2つの群が並列接続されていてもよい。図7は、変形例に係るLEDチップ12の電気的な接続関係を示す図である。
このような構成は、比較的低い脈流電圧で多くのLEDチップ12を発光させることができるため、第1発光素子群12aに含まれるLEDチップ12の数を、第2発光素子群12b及び第3発光素子群12cよりも多くしたい場合に有用である。
また、第1発光素子群12aを構成する一部のLEDチップ12が並列接続されることにより、一つのLEDチップ12に流れる電流が小さくなるため、LEDチップ12の温度上昇を低減することができる。この結果、第1発光素子群12a(発光装置10)の発光効率を向上することが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、発光装置10を備える照明装置について説明する。図8は、実施の形態2に係る照明装置の分解斜視図である。図9は、実施の形態2に係る照明装置の模式断面図である。
図8及び図9に示される照明装置100は、例えばスポットライトやダウンライトとして用いられる照明装置である。照明装置100は、発光装置10と、レンズ30と、筐体40(第1筐体41及び第2筐体42)とを備える。
なお、図8及び図9においては、照明装置100のランプ軸J(以下単に軸Jとも記載する。)も図示されている。軸Jは、照明装置100の中心軸であり、発光装置10の光軸及びレンズ30の光軸と一致する軸である。
また、実施の形態2では、Z軸方向は、例えば鉛直方向であり、Z軸+側は、光出射側と記載される。また、Z軸−側は、設置面側と記載される。また、X軸方向及びY軸方向は、Z軸方向に垂直な平面(水平面)上において、互いに直交する方向である。以下、照明装置100が備える、発光装置10以外の各構成要素について説明する。発光装置10の説明については実施の形態1と重複するため省略される。
レンズ30は、照明装置100に所定の(設計上の)配光特性を付与するための光学部材であり、発光装置10の光出射側と対向して配置される。レンズ30は、具体的には、入射面が発光装置10と対向するように配置され、当該入射面に入射する光を集光して出射面から出射するレンズである。レンズ30は、レンズ30の光軸が、発光部22の光軸と一致するように配置される。
レンズ30の平面視形状(軸Jの方向から見た形状)は、発光装置10よりも径の大きい円形であり、軸Jの方向から見た場合、発光装置10は、レンズ30に覆われる。
レンズ30は、第2筐体42に設けられた光出射口44(主開口)を内側から塞ぐように当該第2筐体42に固定される。レンズ30は、例えば、PMMA(アクリル)、ポリカーボネートなどの透明の樹脂材料(透光性を有する樹脂材料)により形成されるが、ガラス材料などの透明材料により形成されてもよい。
筐体40は、発光装置10、レンズ30を収容する筐体であり、第1筐体41と、第2筐体42とからなる。
第1筐体41は、筐体40の設置面側の部分であり、発光装置10が取り付けられる取付台として機能する部分である。第1筐体41の形状は、径が設置面側から光出射側に向かって漸次大きくなる略円錐台形状である。第1筐体41は、載置面43を有し、当該載置面43には、発光装置10の裏面(LEDチップ12が実装されない面)が面接触する。
また、第1筐体41は、発光装置10において発生する熱を放熱するヒートシンクとしても機能する。第1筐体41は、例えば、アルミダイカストなどの金属材料により形成されるが、その他の材料で形成されてもよい。なお、載置面43と発光装置10との間には、放熱部材(放熱シートまたは放熱グリスなど)が介在してもよい。
第2筐体42は、筐体40のうち光出射側の部分であり、第2筐体42には、光出射口44が設けられる。第2筐体42は、内径が設置面側から光出射側に向かって漸次小さくなる略円筒状である。第2筐体42は、例えば、アルミダイカストなどの金属材料により形成されるが、その他の材料で形成されてもよい。
なお、図示されないが、筐体40に収容された発光装置10には、外部電源25から引き出された電線が電気的に接続される。この電線は、例えば、第2筐体42に設けられた開口を通じて筐体40の内部に挿入される。
[実施の形態2の効果等]
以上説明したように、照明装置100は、発光装置10と、発光装置10に対向配置されるレンズ30とを備える。
このように、発光装置10とレンズ30とが対向配置される場合、レンズ30を含めた光学設計において、発光装置10の発光領域(封止部材13が配置された領域)の中心部を基準とすることが多い。そうすると、照明装置100が光を照射する照射面においては、発光装置10の中心部の光の影響が大きくなる。
ここで、上述のように、発光装置10においては、発光期間が第2発光素子群12bよりも長い第1発光素子群12aが、第2発光素子群12bよりも発光領域の中心寄り(基板11の中心寄り)に配置される。これにより、照射面への影響が大きくなる発光領域の中心寄りの位置に発光期間の長い第1発光素子群12aが配置されるまた、発光期間が第1発光素子群12aよりも短い第2発光素子群12b及び第3発光素子群12cは、照射面への影響が小さくなる発光領域の周辺寄りに配置される。これにより、ちらつきが低減される。
なお、照明装置100は、ダウンライトまたはスポットライトであるとして説明されたが、照明装置100は、道路灯などその他の照明装置であってもよい。つまり、発光装置10が使用される照明装置は、特に限定されない。
(他の実施の形態)
以上、実施の形態に係る発光装置、及び、照明装置について説明したが、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態で説明された発光制御回路の回路構成は、一例である。上記回路構成と同様に、本発明の特徴的な機能を実現できる発光制御回路も本発明に含まれる。発光制御回路は、例えば、直列接続された発光素子群の間に配置されるスイッチ素子を含む回路であってもよい。
また、例えば、上記回路構成と同様の機能を実現できる範囲で、ある素子に対して、直列又は並列に、スイッチング素子(トランジスタ)、抵抗素子、又は容量素子等の素子を接続したものも本発明に含まれる。言い換えれば、上記実施の形態における「接続される」とは、2つの端子(ノード)が直接接続される場合に限定されるものではなく、同様の機能が実現できる範囲において、当該2つの端子(ノード)が、素子を介して接続される場合も含む。
また、上記実施の形態において、発光装置の発光領域(封止部材が配置される領域)は、円形であったが、発光領域は、矩形であってもよい。また、第2発光素子群及び第3発光素子群は、矩形の環状に配置されてもよい。
また、上記実施の形態では、COB構造の発光装置について説明したが、本発明は、SMD構造の発光装置にも適用可能である。SMD構造の発光装置は、例えば、凹部を有する樹脂製の容器と、凹部の中に実装されたLEDチップと、凹部内に封入された封止部材(蛍光体含有樹脂)とを有するSMD型のLED素子を発光素子として備える。
また、上記実施の形態では、発光装置は、青色光を発するLEDチップと黄色蛍光体との組み合わせによって白色光を出射したが、白色光を出射するための構成はこれに限らない。例えば、赤色蛍光体及び緑色蛍光体を含有する蛍光体含有樹脂と、青色光を発するLEDチップとが組み合わされてもよい。あるいは、青色光を発するLEDチップよりも短波長である紫色光または紫外光を発するLEDチップと、紫色光または紫外光により励起されることで青色光、赤色光及び緑色光を発する、青色蛍光体、緑色蛍光体及び赤色蛍光体とが組み合わされてもよい。つまり、LEDチップは、紫色光または紫外光を発してもよい。
また、上記実施の形態では、発光装置に用いる発光素子としてLEDチップが例示された。しかしながら、半導体レーザ等の半導体発光素子、または、有機EL(Electro Luminescence)もしくは無機EL等の固体発光素子が、発光素子として採用されてもよい。
また、発光装置には、発光色が異なる2種類以上の発光素子が用いられてもよい。例えば、発光装置は、演色性を高めるなどの目的で、青色光または紫色光を発するLEDチップに加えて赤色光を発するLEDチップを備えてもよい。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本発明に含まれる。
10 発光装置
11 基板
12 LEDチップ(発光素子)
12a 第1発光素子群
12b 第2発光素子群
13 封止部材
16a 第1スイッチ素子
16b 第2スイッチ素子
17 全波整流回路
18 制御部
20 発光制御回路
25 外部電源
30 レンズ
100 照明装置

Claims (9)

  1. 基板と、
    前記基板上に配置される、第1発光素子群及び第2発光素子群と、
    脈流電圧を供給することにより、前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群を発光させる発光制御回路とを備え、
    前記発光制御回路は、
    前記脈流電圧が所定の大きさ以下の第1期間に前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群のうち前記第1発光素子群のみを前記脈流電圧の供給によって発光させ、
    前記脈流電圧が前記所定の大きさよりも大きい第2期間に前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群を前記脈流電圧の供給によって発光させ、
    前記基板上において、前記第2発光素子群は、前記第1発光素子群を囲むように配置される
    発光装置。
  2. 前記発光制御回路は、前記基板上に配置される
    請求項1に記載の発光装置。
  3. 前記発光制御回路は、
    前記第1発光素子群に前記脈流電圧を供給するためにオンされる第1スイッチ素子と、
    前記第2発光素子群に前記脈流電圧を供給するためにオンされる第2スイッチ素子とを含む
    請求項2に記載の発光装置。
  4. 前記発光制御回路は、交流電圧を全波整流して前記脈流電圧を生成する全波整流回路を含み、
    前記全波整流回路の一方の出力端子は、前記第1発光素子群のアノード端に電気的に接続され、
    前記第1発光素子群のカソード端は、前記第2発光素子群のアノード端及び前記第1スイッチ素子の一端に電気的に接続され、
    前記第2発光素子群のカソード端は、前記第2スイッチ素子の一端に電気的に接続され、
    前記全波整流回路の他方の出力端子は、前記第1スイッチ素子の他端及び前記第2スイッチ素子の他端に電気的に接続される
    請求項3に記載の発光装置。
  5. 前記発光制御回路は、前記第1期間に前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子のうち前記第1スイッチ素子のみをオンし、前記第2期間に前記第1スイッチ素子及び前記第2スイッチ素子のうち前記第2スイッチ素子のみをオンする制御部を含む
    請求項3または4に記載の発光装置。
  6. さらに、前記第1発光素子群及び前記第2発光素子群を一括封止する封止部材を備える
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の発光装置。
  7. 前記第1発光素子群に含まれる発光素子の数は、前記第2発光素子群に含まれる発光素子の数よりも多い
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置。
  8. 前記第1発光素子群に含まれる発光素子の数は、前記第2発光素子群に含まれる発光素子の数よりも少ない
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の発光装置。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載の発光装置と、
    前記発光装置に対向配置されるレンズとを備える
    照明装置。
JP2016163165A 2016-08-23 2016-08-23 発光装置、及び、照明装置 Pending JP2018032501A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163165A JP2018032501A (ja) 2016-08-23 2016-08-23 発光装置、及び、照明装置
US15/671,242 US20180063903A1 (en) 2016-08-23 2017-08-08 Light-emitting device and illuminating apparatus
DE102017118085.0A DE102017118085A1 (de) 2016-08-23 2017-08-09 Lichtemittierende Vorrichtung und Beleuchtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016163165A JP2018032501A (ja) 2016-08-23 2016-08-23 発光装置、及び、照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018032501A true JP2018032501A (ja) 2018-03-01

Family

ID=61166612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016163165A Pending JP2018032501A (ja) 2016-08-23 2016-08-23 発光装置、及び、照明装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20180063903A1 (ja)
JP (1) JP2018032501A (ja)
DE (1) DE102017118085A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019110222A1 (de) * 2019-02-22 2020-08-27 Ledvance Gmbh LED-Leuchte mit reduziertem stroboskopischen Flimmern
CN111669869A (zh) * 2019-03-06 2020-09-15 厦门赢科光电有限公司 一种cob光源以及led灯具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5288161B2 (ja) 2008-02-14 2013-09-11 東芝ライテック株式会社 発光モジュール及び照明装置
US8198803B2 (en) * 2010-07-30 2012-06-12 Everlight Electronics Co., Ltd. Color-temperature-tunable device
EP2447595B1 (en) * 2010-10-27 2017-08-02 LG Innotek Co., Ltd. Light emitting module
KR102006007B1 (ko) * 2011-04-19 2019-08-01 이동일 Led 구동 장치 및 이를 이용한 led 구동 방법
EP3220428A1 (en) * 2011-05-27 2017-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device
US9456478B2 (en) * 2012-04-23 2016-09-27 Abl Ip Holding Llc System and method for controlling LED segments to provide lighting effects
JP2015144147A (ja) * 2012-05-11 2015-08-06 シチズンホールディングス株式会社 Ledモジュール
KR101495756B1 (ko) * 2013-01-30 2015-02-25 우리조명 주식회사 반도체 발광소자 조명장치
US9041303B2 (en) * 2013-03-29 2015-05-26 Posco Led Company Ltd. AC LED lighting apparatus
DE102013211525A1 (de) * 2013-06-19 2014-12-24 Osram Gmbh LED-Modul mit LED-Chips
KR20150012537A (ko) * 2013-07-25 2015-02-04 서울반도체 주식회사 Led 조명장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20180063903A1 (en) 2018-03-01
DE102017118085A1 (de) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6369784B2 (ja) 発光装置、及びそれを用いた照明用光源及び照明装置
JP5999391B2 (ja) 発光装置、照明用光源及び照明装置
US20120300430A1 (en) Light-emitting module and lighting apparatus
US8604679B2 (en) LED light source lamp having drive circuit arranged in outer periphery of led light source
JP2015138809A (ja) 発光装置、照明用光源及び照明装置
US10403797B2 (en) Light-emitting device and illumination apparatus
JP5627801B2 (ja) 発光装置、電球形ランプ及び照明装置
TW201538887A (zh) 發光二極體組件及應用此發光二極體組件的發光二極體燈泡
US9443832B2 (en) Light emitting device, light source for illumination, and illumination apparatus
JP2018129492A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2018032501A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2018037171A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2011134934A (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP5838309B2 (ja) 発光装置、照明用光源、および照明装置
US20160258603A1 (en) Lighting device
JP6982831B2 (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2014110301A (ja) 発光装置および照明用光源
JP2014157691A (ja) 発光装置及び照明用光源
US20170077362A1 (en) Light-emitting apparatus and illumination apparatus
JP2018120962A (ja) 発光装置、及び、照明装置
JP2016058650A (ja) 発光装置、照明用光源、及び照明装置
JP2014116227A (ja) 照明用光源および照明装置
TW201408941A (zh) 燈泡形燈具及照明裝置
JP5793721B2 (ja) 照明用光源及び照明装置
JP5563730B1 (ja) 照明用光源及び照明装置