JP2018029277A - スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器 - Google Patents

スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2018029277A
JP2018029277A JP2016160526A JP2016160526A JP2018029277A JP 2018029277 A JP2018029277 A JP 2018029277A JP 2016160526 A JP2016160526 A JP 2016160526A JP 2016160526 A JP2016160526 A JP 2016160526A JP 2018029277 A JP2018029277 A JP 2018029277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
portable information
guide rail
information device
slide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016160526A
Other languages
English (en)
Inventor
佳士 中垣
Yoshiji Nakagaki
佳士 中垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lenovo Singapore Pte Ltd
Original Assignee
Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lenovo Singapore Pte Ltd filed Critical Lenovo Singapore Pte Ltd
Priority to JP2016160526A priority Critical patent/JP2018029277A/ja
Priority to US15/652,932 priority patent/US9990007B2/en
Publication of JP2018029277A publication Critical patent/JP2018029277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/166Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to integrated arrangements for adjusting the position of the main body with respect to the supporting surface, e.g. legs for adjusting the tilt angle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1631Panel PC, e.g. single housing hosting PC and display panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】容易に且つ円滑に携帯用情報機器を所望の起立角度に設定することができるスタンド装置及びスタンド装置を備えたスタンド付き携帯用情報機器を提供する。【解決手段】スタンド装置10は、携帯用情報機器12の筐体14の背面14a側に設けられるガイドレール24と、一端部20が筐体14に対して折曲可能に装着される一方、一端部20側とは反対側の他端部21に設けられたスライド部材22がガイドレール24に対してスライド可能に係合されると共に、一端部20と他端部21との間にガイドレール24の延在方向に交差する方向の折り目18cが形成されることで、スライド部材22をガイドレール24に沿ってスライドさせた場合に折り目18cで折れ曲がって筐体14の背面14aから接離するスタンド板18を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置及びスタンド装置を備えたスタンド付き携帯用情報機器に関する。
近年、タッチパネル式の液晶ディスプレイを有し、物理的なキーボードを持たないタブレット型パーソナルコンピュータ(タブレット型PC)が急速に普及している。通常、タブレット型PCは、手で把持した状態で操作する場合と机上等に置いた状態で操作する場合とがあり、机上等に置いた状態で操作する場合にはスタンドを利用して立てた起立姿勢で使用されることがある。
例えば特許文献1には、筐体の背面にヒンジを介して回動可能に設けられたスタンドを有する携帯用情報機器が開示されている。特許文献2には、携帯用情報機器を覆うカバーを折り返すことでスタンドとして利用可能な構成が開示されている。
特開2009−158669号公報 特開2015−50554号公報
上記特許文献1記載の構成では、スタンドを所望の角度位置で確実に保持するため、ある程度大きなトルクを持ったヒンジを使用する必要がある。このため、例えば携帯用情報機器の背面に沿って収納された状態にあるスタンドを使用する際には、使用者がスタンドの端部に指先や爪を引っ掛け、ヒンジに設定されたトルクよりも大きな力で引き起こす必要がある。このため、例えば力の弱い使用者や爪の短い使用者の場合はスタンドを容易に且つ円滑に起こすことができない可能性がある。
上記特許文献2の構成では、携帯用情報機器を覆うカバーを複雑に折り返してスタンドを構成する必要がある。このため、この構成ではスタンドの使用に習熟を要し、起立角度の調整も分かり難い。
本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、容易に且つ円滑に携帯用情報機器を所望の起立角度に設定することができるスタンド装置及びスタンド装置を備えたスタンド付き携帯用情報機器を提供することを目的とする。
本発明に係るスタンド装置は、携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置であって、前記携帯用情報機器の筐体の背面側に設けられるガイドレールと、一端部が前記筐体に対して折曲可能に装着される一方、前記一端部側とは反対側の他端部に設けられたスライド部材が前記ガイドレールに対してスライド可能に係合されると共に、前記一端部と前記他端部との間に前記ガイドレールの延在方向に交差する方向の折り目が形成されることで、前記スライド部材を前記ガイドレールに沿ってスライドさせた場合に前記折り目で折れ曲がって前記筐体の背面から接離するスタンド板とを備えることを特徴とする。
このような構成によれば、スタンド板を折り目を介して折り曲げつつ、スライド部材をガイドレールに沿ってスライドさせて所定位置に配置することで携帯用情報機器を所定の角度姿勢で起立保持することができる。このため、スタンド板の折り目や筐体に対するヒンジとなる部分に大きなトルクを付与しておく必要がない。またスライド部材のスライドによるスタンド板の折曲角度の変化が容易に把握できる。その結果、スタンド装置は、容易に且つ円滑に携帯用情報機器を所望の起立角度に設定することが可能となる。
前記ガイドレールの長手方向で複数位置には、前記スライド部材を所定のスライド位置で位置決め係止可能な係止部が設けられた構成であってもよい。そうすると、スタンド板を複数の角度位置で折り曲げた状態に維持することができ、携帯用情報機器の起立角度を複数角度に容易に調整できる。
前記スライド部材が前記スタンド板の他端部側に位置する前記ガイドレールの終端に配置された場合に、前記スタンド板は前記筐体の背面に沿った平面形状となる構成であってもよい。そうすると、スタンド装置が携帯用情報機器の背面と一体化したような状態となる。このため、スタンド装置を使用しない場合、使用者はスタンド装置が邪魔になることなく携帯用情報機器を例えば手で容易に把持して使用することができる。
前記ガイドレールの前記終端には、前記スライド部材を保持可能な保持部が設けられた構成であってもよい。そうすると、スライド部材を保持部に保持させておくことで、収納位置にあるスタンド板ががたつきや浮き上がりを生じることを防止できる。
前記ガイドレールは、前記筐体の背面側に設けられた長孔と、該長孔の内部に設けられた前記スライド部材が摺動するレール部とを有し、前記スライド部材は、前記長孔を挿通する軸部と、前記レール部と摺動可能な状態で前記長孔の縁部に摺動可能に係合した摺動片とを有する構成であってもよい。そうすると、簡素な構成でスタンド装置を構成できる。
前記携帯用情報機器の筐体の背面に着脱可能な装着板を有し、前記ガイドレールが前記装着板に設けられ、前記スタンド板の前記一端部が前記装着板の一縁部に取り付けられた構成であってもよい。そうすると、スタンド装置に携帯用情報機器を着脱可能に構成できるため、スタンド装置が不要な場合には携帯用情報機器から取り外すことができ、利便性が向上する。
本発明に係るスタンド付き携帯用情報機器は、上記構成のスタンド装置と、前記携帯用情報機器とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係るスタンド付き携帯用情報機器は、上記構成のスタンド装置と、前記携帯用情報機器とを備え、前記ガイドレールが前記携帯用情報機器の筐体の背面に設けられ、前記スタンド板の前記一端部が前記筐体の一縁部に取り付けられていることを特徴とする。このような構成によれば、スタンド装置が携帯用情報機器に一体に設けられるため、機器全体としての小型化、薄型化及び低コスト化を図ることができる。
前記携帯用情報機器の筐体の背面には、前記ガイドレールの延在方向に沿う方向の凹部及び凸部が前記ガイドレールの延在方向と直交する方向に複数並んで設けられており、前記ガイドレールは、所定の前記凹部に沿って設けられた構成であってもよい。そうすると、ガイドレールを複数の凹部及び凸部の間に紛れさせ、筐体の背面で目立たなくすることができる。
本発明によれば、容易に且つ円滑に携帯用情報機器を所望の起立角度に設定することが可能となる。
図1は、本発明の一実施形態に係るスタンド装置を備えた携帯用情報機器を模式的に示した斜視図である。 図2Aは、スタンド装置を収納位置とした状態での携帯用情報機器の縦断面図である。 図2Bは、スタンド装置を所定角度の起立位置とした状態での携帯用情報機器の縦断面図である。 図2Cは、スタンド装置を別の所定角度の起立位置とした状態での携帯用情報機器の縦断面図である。 図2Dは、スタンド装置をさらに別の所定角度の起立位置とした状態での携帯用情報機器の縦断面図である。 図3は、携帯用情報機器の要部を拡大した横断面図である。 図4は、変形例に係るガイドレールを備えた携帯用情報機器の要部を拡大した横断面図である。 図5は、変形例に係る筐体を備えた携帯用情報機器の要部を拡大した横断面図である。 図6は、変形例に係るスタンド装置を模式的に示した斜視図である。
以下、本発明に係るスタンド装置について、この装置を備えた携帯用情報機器を例示して好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るスタンド装置10を備えた携帯用情報機器12を模式的に示した斜視図であり、携帯用情報機器12を背面側から見た図である。
図1に示すように、スタンド装置10は携帯用情報機器12の筐体14の背面14a側に設けられている。スタンド装置10は、携帯用情報機器12を机の上等で起立姿勢に保持するための装置である。
携帯用情報機器12は、筐体14の表面14bにタッチパネル式の液晶表示部であるディスプレイ16を備えたタブレット型PCである。筐体14は、薄い箱状に形成された樹脂製のカバー部材でディスプレイ16の四周縁部及び背面側を囲んだ構成である。筐体14の内部には、図示しない基板、演算装置及びメモリ等の各種電子部品が収納されている。携帯用情報機器12はタブレット型PC以外、例えばスマートフォン又は電子手帳等の各種電子機器でもよい。
スタンド装置10は、携帯用情報機器12の筐体14の背面14a側で折曲可能に設けられたスタンド板18を備える。
スタンド板18は、携帯用情報機器12の上下方向に並ぶ第1板18a及び第2板18bを備える。第1板18aと第2板18bとの間は、折り目18cによって互いに折曲可能に連接されている。スタンド板18は、第1板18aから第2板18bまでが一体的に延在形成されている。スタンド板18の材質は、例えばガラスエポキシ樹脂やポリカーボネイト、カーボン等からなる薄い平板を第1板18a及び第2板18bの芯材とし、その周囲を皮革や人工皮革、布等で囲繞したものを用いている。折り目18cは、芯材を設けずに皮革等のみで形成されることで、折曲可能なフレキシブルヒンジを構成する。折り目18cは第1板18aから第2板18bに向かう方向(携帯用情報機器12の上下方向)に交差(本実施形態では直交)する方向でスタンド板18の幅方向全長に延在している。
スタンド板18は、第1板18aの折り目18c側とは反対側の一端部20が筐体14の背面14aの底部に取り付けられている。一端部20は、折り目18cと同様なフレキシブルヒンジで構成されている。
スタンド板18は、第2板18bの折り目18c側とは反対側の他端部21が筐体14の背面14aに上下方向にスライド可能に連結されている。他端部21にはスライド部材22が設けられている。スライド部材22は、第2板18bの他端部21における一側部側(本実施形態では図1で左側)に寄った位置に設けられている。スライド部材22は、筐体14の背面14aに設けられたガイドレール24に対して摺動可能に係合している。ガイドレール24は、携帯用情報機器12の上下方向、つまりスタンド板18の一端部20から他端部21に向かう方向に向かって延在している。
図2Aは、スタンド装置10を収納位置とした状態での携帯用情報機器12の縦断面図である。図2B〜図2Cは、図2Aに示すスタンド装置10をそれぞれ所定角度の起立位置とした状態での携帯用情報機器12の縦断面図である。図3は、携帯用情報機器12の要部を拡大した横断面図であり、スライド部材22とガイドレール24との関係を示している。
図1及び図2A〜図2Dに示すように、ガイドレール24は、筐体14の背面14aに設けられた長孔26と、長孔26の内部に設けられたレール部28とを有する。
長孔26は、背面14aに面した開口部よりも奥部が幅広に構成された断面略T字状の穴部である(図3参照)。
レール部28は、樹脂や金属で形成された硬質の帯板状部材であり、長孔26の幅広な底部に固着されている。レール部28は、その表面がスライド部材22の摺動面となる。レール部28は、その長手方向で複数位置(図2Aでは3か所)に係止部28a〜28cが設けられている。係止部28a〜28cは、スライド部材22を所定のスライド位置で位置決め係止するための凹部である。係止部28a〜28cはいずれか1のみが設けられてもよく、4つ以上設けられてもよい。スタンド板18の他端部21側に位置するガイドレール24の終端24aには、保持部30が設けられている。保持部30は、終端24aに位置したスライド部材22を保持するものである。保持部30は、例えばスライド部材22を吸着可能な磁石やスライド部材22を係止保持可能なラッチ機構等で構成される。
スライド部材22は、長孔26を挿通した軸部32と、軸部32の先端に設けられた摺動片34とを有し、略T字状に構成されている。
軸部32は、スタンド板18(第2板18b)の他端部21から突出するように設けられた細径なピン状部材である。軸部32は、長孔26の幅狭な開口部を挿通しており(図3参照)、この開口部に沿って移動可能である。
摺動片34は、軸部32の先端に直交する姿勢で固定されたピン状部材である。摺動片34は、長孔26の幅広な奥部内でレール部28に沿って移動可能に配置されている。摺動片34は、長孔26の幅狭な開口部の縁部に係合しており、長孔26から抜け止めされている(図3参照)。これにより、スライド部材22はガイドレール24に対してその長手方向に沿って移動可能な状態で係合している。
次に、スタンド装置10を使用する際の動作を説明する。
先ず、図2Aに示すようにスライド部材22がガイドレール24の終端24aに位置し、保持部30に保持された状態ではスタンド装置10が収納位置にある。この収納位置では、スタンド装置10は第1板18aと第2板18bが同一平面上に並んだ状態となり、スタンド板18が筐体14の背面14aに沿った平面形状となっている。その結果、スタンド装置10が携帯用情報機器12の背面14aと一体化した状態にある。このため、使用者はスタンド装置10が邪魔になることなく携帯用情報機器12を例えば手で容易に把持して使用することができる。また、スライド部材22が保持部30に保持されているため、スタンド板18ががたつきや浮き上がりを生じることもない。
次に、収納位置にあるスタンド装置10を起立位置とし、携帯用情報機器12を起立姿勢に変化させる場合には、第2板18bを背面14aから離間させるように持ち上げる。スライド部材22が保持部30の保持力から外れて離脱すると、折り目18cを介してスタンド板18が山形状に折り曲がりつつ、スライド部材22がガイドレール24に沿って終端24a側から他端側に向かって移動する。なお、筐体14は、収納位置にあるスタンド装置10の折り目18cの側部又は第2板18bの側部に対応する位置に指掛け部35を有してもよい(図1参照)。指掛け部35は、筐体14の側縁部に形成された凹部であり、この指掛け部35に指先を入れることで収納位置にあるスタンド板18をより円滑に持ち上げることができる。
例えば、図2Bに示すようにスライド部材22を終端24aから最も近い係止部28aに係止させると、スタンド板18は折り目18cがやや大きな角度で折り曲げられた緩やかな山形状の起立位置となる。この起立位置では、図2Bに示すようにスタンド板18の頂部となる折り目18cと筐体14の上端部とを、机等の載置面36上に着地させることができる。そうすると、携帯用情報機器12が載置面36上で緩やかに起立した姿勢となる。このため、使用者は手で携帯用情報機器12を把持することなくディスプレイ16を視認し或いはタッチ操作を行うことができる。
例えば、図2Cに示すようにスライド部材22を係止部28aから隣の係止部28bに係止させると、スタンド板18は折り目18cが図2Bに示すよりも小さな角度で折り曲げられた山形状の起立位置となる。この起立位置では、図2Cに示すように第1板18aを載置面36上に着地させることができる。そうすると、携帯用情報機器12が載置面36上で図2Bに示すよりも大きく起立した姿勢となる。
例えば、図2Dに示すようにスライド部材22を係止部28bから隣の係止部28cに係止させると、スタンド板18は折り目18cが図2Cに示すよりも小さな角度で折り曲げられた急な山形状の起立位置となる。この起立位置では、図2Dに示すように第1板18aを載置面36上に着地させることができる。そうすると、携帯用情報機器12が載置面36上で図2Cに示すよりもさらに大きく起立した姿勢となる。
なお、図2B〜図2Dに示す起立位置にあるスタンド板18を図2Aに示す収納位置に戻す際は、山形状のスタンド板18を押し潰しつつ、スライド部材22をガイドレール24の終端24aまでスライドさせればよい。
図4は、変形例に係るガイドレール24を備えた携帯用情報機器12の要部を拡大した横断面図である。
図3では筐体14に形成した長孔26の内部にレール部28を配置した構成のガイドレール24を例示したが、図4に示すようにガイドレール24は長孔26とレール部28が一体的に構成されたものであってもよい。図4に示すガイドレール24は、樹脂や金属で形成された硬質のレール構成部材38に長孔26及びレール部28を形成した構成である。レール構成部材38は筐体14に形成した凹部又は孔部に埋設される。
図5は、変形例に係る筐体14を備えた携帯用情報機器12の要部を拡大した横断面図である。
図5に示すように、筐体14の背面14aには、ガイドレール24の延在方向に沿う方向の凹部(谷部)40及び凸部(山部)41がガイドレール24の延在方向と直交する方向に複数並んで設けられた構成であってもよい。すなわち、背面14aは、凹部40及び凹部41が設けられることで縦縞状のプリーツパターンで構成される。ガイドレール24を構成する長孔26は凹部40に沿って設けられる。これにより、長孔26が筐体14の背面14aで目立たなくなり、携帯用情報機器12の外観品質が向上する。また筐体14の背面14aにプリーツパターンを設けることで、背面14aが手で持ち易くなると共に、放熱性や強度が向上する。
さらに、スタンド板18の両面又は少なくとも背面14a側の一面にも凹部40及び凸部41と相互に嵌まり合う凸部42及び凹部43を設けてもよい。これにより、スタンド板18の凸部42及び凹部43が背面14aに設けた凹部40及び凸部41に嵌まり込み、スタンド板18の浮きやずれが防止される。また、スタンド板18を薄肉高強度化することができる。
図6は、変形例に係るスタンド装置10Aを模式的に示した斜視図である。
上記した構成例では、ガイドレール24を携帯用情報機器12の筐体14に直接的に設け、スタンド板18の一端部20を筐体14の一縁部に直接的に取り付けた構成を例示した。しかしながら、スタンド装置10は、携帯用情報機器12の筐体14とは別体に構成されたスタンド装置10Aとして構成してもよい。
図6に示すように、スタンド装置10Aは、携帯用情報機器12(の筐体14)の背面に着脱可能な装着板46を有する。装着板46は、例えば図1に示す携帯用情報機器12からスタンド装置10を取り外したような一般的な板状の携帯用情報機器12を着脱可能に嵌め込み可能な矩形の収納凹部46aを表面に備える。装着板46は、収納凹部46aを備えた構成以外、例えば一枚の平板で構成されてその表面に携帯用情報機器12を保持可能な磁石や保持バンド等を設けた構成であってもよい。装着板46の背面にはガイドレール24が設けられると共に、その一縁部にスタンド板18の一端部20が取り付けられている。これにより、スタンド装置10Aの場合は、装着板46に携帯用情報機器12が装着されることで、その背面14a側にガイドレール24やスタンド板18が設けられ、一端部20が装着板46を介して筐体14に対して折曲可能に装着される。
このようなスタンド装置10Aでは、携帯用情報機器12を装着板46に装着することで、図1に示す携帯用情報機器12と一体型のスタンド装置10と同様な機能が得られることになる。
以上のように、本実施形態に係るスタンド装置10(10A)は、携帯用情報機器12の筐体14の背面14a側に設けられるガイドレール24と、一端部20が筐体14に対して折曲可能に装着される一方、一端部20側とは反対側の他端部21に設けられたスライド部材22がガイドレール24に対してスライド可能に係合されると共に、一端部20と他端部21との間にガイドレール24の延在方向に交差する方向の折り目18cが形成されることで、スライド部材22をガイドレール24に沿ってスライドさせた場合に折り目18cで折れ曲がって筐体14の背面14aから接離するスタンド板18を備える。
このように、スタンド装置10(10A)ではスタンド板18を折り目18cを介して折り曲げつつ、スライド部材22をガイドレール24に沿ってスライドさせて所定位置に配置することで携帯用情報機器12を所定の角度姿勢で起立保持することができる。このため、スタンド板18の折り目18cや筐体14に対するヒンジとなる部分に大きなトルクを付与しておく必要がない。またスライド部材22のスライドによるスタンド板18の折曲角度の変化が容易に把握できる。その結果、スタンド装置10(10A)は、容易に且つ円滑に携帯用情報機器12を所望の起立角度に設定することが可能となる。
上記した通り、ガイドレール24は、携帯用情報機器12の筐体14の一側部側に寄った位置に設けられている。すなわち、携帯用情報機器12は特にその中央付近に大きな電子部品等を収納していることが多い。そこで、ある程度の深さが必要となるガイドレール24を筐体14の側部に設けることで、ガイドレール24の設置スペースを容易に確保できる。またガイドレール24が筐体14の側部にあることで、これに摺動するスライド部材22も筐体14の側部にある。このため、スタンド板18の側部を手で把持して操作する際の操作性が向上する。
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。
10,10A スタンド装置
12 携帯用情報機器
14 筐体
14a 背面
14b 表面
16 ディスプレイ
18 スタンド板
18a 第1板
18b 第2板
18c 折り目
20 一端部
21 他端部
22 スライド部材
24 ガイドレール
24a 終端
26 長孔
28 レール部
28a〜28c 係止部
30 保持部
32 軸部
34 摺動片
40,43 凹部
41,42 凸部
46 装着板

Claims (9)

  1. 携帯用情報機器を起立姿勢に保持可能なスタンド装置であって、
    前記携帯用情報機器の筐体の背面側に設けられるガイドレールと、
    一端部が前記筐体に対して折曲可能に装着される一方、前記一端部側とは反対側の他端部に設けられたスライド部材が前記ガイドレールに対してスライド可能に係合されると共に、前記一端部と前記他端部との間に前記ガイドレールの延在方向に交差する方向の折り目が形成されることで、前記スライド部材を前記ガイドレールに沿ってスライドさせた場合に前記折り目で折れ曲がって前記筐体の背面から接離するスタンド板と、
    を備えることを特徴とするスタンド装置。
  2. 請求項1記載のスタンド装置において、
    前記ガイドレールの長手方向で複数位置には、前記スライド部材を所定のスライド位置で位置決め係止可能な係止部が設けられていることを特徴とするスタンド装置。
  3. 請求項1又は2記載のスタンド装置において、
    前記スライド部材が前記スタンド板の他端部側に位置する前記ガイドレールの終端に配置された場合に、前記スタンド板は前記筐体の背面に沿った平面形状となることを特徴とするスタンド装置。
  4. 請求項3記載のスタンド装置において、
    前記ガイドレールの前記終端には、前記スライド部材を保持可能な保持部が設けられていることを特徴とするスタンド装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のスタンド装置において、
    前記ガイドレールは、前記筐体の背面側に設けられた長孔と、該長孔の内部に設けられた前記スライド部材が摺動するレール部とを有し、
    前記スライド部材は、前記長孔を挿通する軸部と、前記レール部と摺動可能な状態で前記長孔の縁部に摺動可能に係合した摺動片とを有することを特徴とするスタンド装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のスタンド装置において、
    前記携帯用情報機器の筐体の背面に着脱可能な装着板を有し、
    前記ガイドレールが前記装着板に設けられ、前記スタンド板の前記一端部が前記装着板の一縁部に取り付けられていることを特徴とするスタンド装置。
  7. 請求項6記載のスタンド装置と、前記携帯用情報機器とを備えることを特徴とするスタンド付き携帯用情報機器。
  8. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のスタンド装置と、前記携帯用情報機器とを備え、
    前記ガイドレールが前記携帯用情報機器の筐体の背面に設けられ、前記スタンド板の前記一端部が前記筐体の一縁部に取り付けられていることを特徴とするスタンド付き携帯用情報機器。
  9. 請求項8記載のスタンド付き携帯用情報機器において、
    前記携帯用情報機器の筐体の背面には、前記ガイドレールの延在方向に沿う方向の凹部及び凸部が前記ガイドレールの延在方向と直交する方向に複数並んで設けられており、
    前記ガイドレールは、所定の前記凹部に沿って設けられていることを特徴とするスタンド付き携帯用情報機器。
JP2016160526A 2016-08-18 2016-08-18 スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器 Pending JP2018029277A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160526A JP2018029277A (ja) 2016-08-18 2016-08-18 スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器
US15/652,932 US9990007B2 (en) 2016-08-18 2017-07-18 Stand device and stand-equipped portable information device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016160526A JP2018029277A (ja) 2016-08-18 2016-08-18 スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018029277A true JP2018029277A (ja) 2018-02-22

Family

ID=61191676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016160526A Pending JP2018029277A (ja) 2016-08-18 2016-08-18 スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9990007B2 (ja)
JP (1) JP2018029277A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11528820B2 (en) * 2019-06-11 2022-12-13 Apple Inc. Low profile computer support
US10855821B1 (en) * 2019-08-30 2020-12-01 Superior Communications, Inc. Mobile device stand
JP2021131773A (ja) * 2020-02-20 2021-09-09 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器及びスタンド装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480118A (en) * 1993-11-09 1996-01-02 Cross; Carroll N. Foldable easel display mount
US7239505B2 (en) * 2004-10-08 2007-07-03 Microsoft Corporation Direct hinge for optimizing conversion
JP2009158669A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Toshiba Corp 電子機器
US7975348B2 (en) * 2008-06-27 2011-07-12 Shin Zu Shing Co., Ltd. Pivoting slide hinge
US8344836B2 (en) * 2010-09-17 2013-01-01 Apple Inc. Protective cover for a tablet computer
US8770538B2 (en) * 2012-01-31 2014-07-08 First Dome Corporation Supporting structure for electronic device
TWI519924B (zh) * 2012-08-10 2016-02-01 緯創資通股份有限公司 可攜式電腦
US10139868B2 (en) * 2012-09-21 2018-11-27 Apple Inc. Cover for electronic device
KR20140128774A (ko) * 2013-04-29 2014-11-06 삼성전자주식회사 컨버터블 컴퓨팅장치
JP6227332B2 (ja) 2013-08-30 2017-11-08 株式会社ベネッセコーポレーション 携帯情報端末用カバー
US10054980B2 (en) * 2015-07-25 2018-08-21 York Technical College Motor skill assistance device
US10358853B2 (en) * 2016-04-07 2019-07-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Friction hinge

Also Published As

Publication number Publication date
US9990007B2 (en) 2018-06-05
US20180052498A1 (en) 2018-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9717314B2 (en) Case for portable electronic devices with shutter stand
US8755181B2 (en) Electronic device
US9104374B2 (en) Electronic device
JP5337279B1 (ja) 電子機器
JP2017510065A (ja) 折り畳み可能(Foldable)機器
JP2018029277A (ja) スタンド装置及びスタンド付き携帯用情報機器
GB2500213A (en) Stand for tablet computer with wrist guard
CN101730429A (zh) 保护装置及使用该保护装置的电子设备组件
US9876521B2 (en) Sliding stand assembly
JP4533712B2 (ja) 電子機器
WO2014119009A1 (ja) 電子機器
JP6578475B2 (ja) 情報処理装置及び固定具
JP6793234B1 (ja) 携帯用情報機器
JP2003168876A (ja) 電子機器
JP6054937B2 (ja) カバースタンド及びカバースタンド付き電子機器
US8797725B2 (en) Power adapter device provided with a mouse pad
TWI613949B (zh) 電子裝置之可調式框架
TWI578883B (zh) 電子裝置之延伸固定裝置
EP2360550A1 (en) Heat-dissipating pad for portable computer
JP2010181962A (ja) 携帯用電子機器
JP2005005491A (ja) カバー部材および折り畳み機器
JP4834795B2 (ja) 電子機器
TWI598028B (zh) 活動式框架
JP2016201062A (ja) カバースタンド及びカバースタンド付き電子機器
TWM468190U (zh) 可翻掀保護殼