JP2018025440A - 位置測定部を備えた部品 - Google Patents

位置測定部を備えた部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018025440A
JP2018025440A JP2016156462A JP2016156462A JP2018025440A JP 2018025440 A JP2018025440 A JP 2018025440A JP 2016156462 A JP2016156462 A JP 2016156462A JP 2016156462 A JP2016156462 A JP 2016156462A JP 2018025440 A JP2018025440 A JP 2018025440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
angle
component
position measuring
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016156462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6248244B1 (ja
Inventor
孝弘 藤岡
Takahiro Fujioka
孝弘 藤岡
賢元 池田
Masamoto Ikeda
賢元 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nalux Co Ltd
Original Assignee
Nalux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalux Co Ltd filed Critical Nalux Co Ltd
Priority to JP2016156462A priority Critical patent/JP6248244B1/ja
Priority to US15/664,193 priority patent/US10458882B2/en
Priority to DE102017117368.4A priority patent/DE102017117368A1/de
Priority to CN201710659421.9A priority patent/CN107702642B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6248244B1 publication Critical patent/JP6248244B1/ja
Publication of JP2018025440A publication Critical patent/JP2018025440A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • G01M11/025Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations by determining the shape of the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0221Testing optical properties by determining the optical axis or position of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4221Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Abstract

【課題】位置測定部によって部品の位置を測定する方法を提供する。
【解決手段】平面(203)を有する部品であって、該平面は、該平面上に、該平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部(101A,101B,101C,101D)を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品において、該平面の位置を定める位置測定方法であって、該平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を使用して該平面の位置を定めるステップと、を含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、位置測定部を備えた部品及び測定方法に関する。
たとえば、プリズム面を備えた部品の場合に、プリズム面と光線の透過する他の面とのなす角度を高精度で保証する必要がある。そのため、プリズム面と光線の透過する他の面とのなす角度を高精度で測定する必要がある。このように、部品の二面のなす角度を測定する場合に、従来は、適切な面で部品を切断し、その断面において二面のなす角度を測定していた。しかし、従来の測定方法には以下の問題点があった。第一に、部品の切断の手間がかかる。第二に、切断時の部品の変形や、切断によって生じるバリなどによって高精度で角度を測定することができない。第三に、切断面の定め方によって角度の測定値にばらつきが生じる。このように、従来の測定方法によって、部品の二平面のなす角度を高精度で測定するのは困難であった。
他方、従来技術において、位置測定部に相当する位置マーカによって2個の部品の位置合わせを行う方法は開発されている(特許文献1及び特許文献2)。しかし、位置測定部によって部品の二平面のなす角度を測定する方法、及び位置測定部によって二平面のなす角度を測定することができるように構成された部品は開発されていない。
特開2008−216905号公報 特開2014−137410号公報
このように、位置測定部によって部品の平面の位置、または部品の二平面のなす角度を測定する方法、及び位置測定部によって部品の二平面のなす角度を測定することができるように構成された部品に対するニーズがある。したがって、本発明の課題は、位置測定部によって部品の平面の位置、または部品の二平面のなす角度を測定する方法、及び位置測定部によって部品の二平面のなす角度を測定することができるように構成された部品を提供することである。
本発明の第1の態様による位置測定方法は、平面を有する部品であって、該平面は、該平面上に、該平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品において、該平面の位置を定める位置測定方法であって、該平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を使用して該平面の位置を定めるステップと、を含む。
本態様の位置測定方法においては、該平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めることにより、該平面の位置を高精度で測定することができる。
本発明の第1の態様の第1の実施形態による位置測定方法においては、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、該画像の複数の画素を使用して求める。
本実施形態によれば、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、画像の複数の画素を使用して求めるので、測定精度をより向上させることができる。
本発明の第2の態様による角度測定方法は、第1の平面と該第1の平面に対して所定の角度をなす第2の平面とを有する部品であって、該第2の平面は、該第2の平面上に、該第2の平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品において、該第1の平面と該第2の平面との間の角度を定める角度測定方法であって、該第2の平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を使用して該第2の平面の位置を定めるステップと、該第2の平面の位置を使用して該第1の平面と該第2の平面との間の角度を定めるステップとを含む。
本態様の角度測定方法においては、該第2の平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めることにより、第1の平面の位置を基準として、第2の平面の位置を定め、第1の平面と第2の平面とのなす角度を高精度で測定することができる。すなわち、本態様の角度測定方法においては、部品を切断して切断面の角度を測定する必要がない。したがって、部品の切断の手間がからず、切断時の部品の変形や、切断によって生じるバリなどによって測定精度が低下することはなく、切断面の定め方によって角度の測定値にばらつきが生じることもない。
本発明の第2の態様の第1の実施形態による角度測定方法において、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、該画像の複数の画素を使用して求める。
本実施形態によれば、該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、画像の複数の画素を使用して求めるので、測定精度をより向上させることができる。
本発明の第3の態様による部品は、第1の平面と該第1の平面に対して所定の角度をなす第2の平面とを有する部品であって、該第2の平面は、該第2の平面上に、該第2の平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成されている。
本態様の部品においては、位置測定部の境界線の位置を特定することにより、第1の平面の位置を基準として、第2の平面の位置を定め、第1の平面と第2の平面とのなす角度を高精度で測定することができる。すなわち、本態様の部品の第1の平面と第2の平面とのなす角度を測定する場合に、部品を切断して切断面の角度を測定する必要がない。したがって、部品の切断の手間がからず、切断時の部品の変形や、切断によって生じるバリなどによって測定精度が低下することはなく、切断面の定め方によって角度の測定値にばらつきが生じることもない。
本発明の第3の態様の第1の実施形態による部品において、該少なくとも3個の位置測定部は、該第2の平面の周縁部に配置されている。
本実施形態によれば、第2の平面の周縁部に配置された少なくとも3個の位置測定部によって、第2の平面の位置を高精度で定め、第1の平面と第2の平面とのなす角度を高精度で測定することができる。
本発明の第3の態様の第2の実施形態による部品は、4個の位置測定部を備えている。
本発明の第3の態様の第3の実施形態による部品は、光学用に使用される。
本発明の第3の態様の第4の実施形態による部品は、第3の実施形態による部品であって、該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つがプリズム面である。
本発明の第3の態様の第5の実施形態による部品は、第3の実施形態による部品であって、該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つにレンズが配置されている。
本発明の第3の態様の第6の実施形態による部品は、第3の実施形態による部品であって、該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つが光ファイバー設置用の面である。
本発明の第3の態様の第7の実施形態による部品は、それぞれ、1個の位置測定部に対応する少なくとも3個の位置マーカを備えている。
本発明の第3の態様の第8の実施形態による部品は、第7の実施形態による部品であって、それぞれの位置マーカの境界線の長さが0.1ミリメータから3.0ミリメータである。
本実施形態によれば、それぞれが、画像測定装置の1画素の寸法に対応する寸法である、十分な数の測定点を境界線に沿って配置することができる。
本発明の第3の態様の第9の実施形態による部品は、複数の位置測定部に対応する少なくとも1個の位置マーカを含む少なくとも2個の位置マーカを備えている。
本発明の第4の態様による位置測定方法は、複数の位置測定部を備えた対象面の位置を測定する測定方法であって、該複数の位置測定部は、該対象面上において拡散反射を生じる面であり、該対象面の画像から該複数の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、該複数の位置測定部の境界線の位置から、該対象面の位置を定めるステップと、を含む。
本態様の位置測定方法においては、該対象面の画像から該複数の位置測定部の境界線の位置を定めることにより、該対象面の位置を高精度で測定することができる。
本発明の一実施形態の部品を説明するための図である。 4個の位置マーカを使用して第1の平面と第2の平面との間の角度を定める測定方法を説明するための流れ図である。 4個の位置マーカのx、y、z座標を定める方法を説明するための流れ図である。 位置マーカの、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面に垂直な断面を示す図である。 位置マーカの、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面に垂直な断面及び位置マーカに照射される光線の経路を示す図である。 位置マーカの拡大図である。 拡散反射を生じる面による光の反射を説明するための図である。 拡散反射を生じる面からなる位置マーカを備えた平面の傾斜方向の断面を示す図である。 部品において二つの平面のなす角度の測定方法を説明するための図である。 光ファイバーを配置するための複数の溝部を有する面に位置マーカを備えた部品を示す図である。 本発明の別の実施形態の部品を示す図である。
図1は、本発明の一実施形態の部品を説明するための図である。本実施形態の部品は、レンズ及びプリズム面を備えた光学部品200である。光学部品200は、基準平面201と、基準平面201に垂直な平面205と、基準平面201に対して所定の角度(鋭角)をなす平面203と、を備える。平面203はプリズム面である。基準平面201は、線状に配列された複数のレンズ301を備える。また、平面205は、線状に配列された複数のレンズ305を備える。基準平面201の線状に配列された複数のレンズ301に入射する、基準平面201に垂直な方向に進行する光線は、光学部品200内において、平面203によって反射され、平面205の線状に配列された複数のレンズ305に到達するように構成されている。このように、光学部品200は、基準平面201の線状に配列されたレンズ301に入射する、基準平面201に垂直な方向に進行する光線が、レンズ301及びレンズ305を通過した後、光学部品200から射出するように構成されている。平面203は、4個の位置マーカ101A、101B、101C及び101Dを備える。4個の位置マーカ101A、101B、101C及び101Dは、平面203上に形成された拡散反射を生じる面である。一般的に、光学部品の位置マーカは、光学部品の面の光学的に使用される領域以外の場所に設置する。
4個の位置マーカ101A、101B、101C及び101Dは、平面203が基準平面201となす角度を測定するために使用される。基準平面201は、第1の平面に相当し、平面203は、第2の平面に相当する。ここで、第1の平面及び第2の平面のなす角度は、0度より大きく90度より小さい。
図2は、4個の位置マーカを使用して第1の平面と第2の平面との間の角度を定める測定方法を説明するための流れ図である。
図2のステップS1010において、4個の位置マーカのx、y、z座標を定める。互いに直交するx軸及びy軸は、第1の平面(基準平面)201内に定める。z軸は、基準平面201と直交するように定める。4個の位置マーカのx、y、z座標を定める方法については後で詳細に説明する。一般的に、x、y、z座標を定める箇所を位置測定部と呼称する。本実施形態においては、4個の位置マーカが4個の位置測定部を形成する。
図2のステップS1020において、4個の位置マーカのx、y、z座標から、第2の平面203の位置を定める。第2の平面203の位置は、4組のx、y、z座標を使用して、最小二乗法によって定めてもよい。
一般的に、位置測定部の数が3個以上であれば平面の位置を特定することができる。
4個の位置マーカ101A、101B、101C及び101Dは、4組のx、y、z座標によって第2の平面の位置を特定することができるように互いに十分な間隔をあけて配置する。4個の位置マーカを第2の平面の周縁部に配置してもよい。
図2のステップS1030において、第1の平面201と第2の平面203とのなす角度を求める。第1の平面201は、xy平面に含まれ、ステップS1020によって第2の平面203の位置が定まっているので、両平面の間の角度が求まる。
なお、より一般的に、図2のステップS1010及びステップS1020によれば、位置マーカを使用して、平面の位置を定めることができる。
ここで、4個の位置マーカのx、y、z座標を定める方法を説明する。一例として、画像測定機を使用する方法を説明する。
図3は、4個の位置マーカのx、y、z座標を定める方法を説明するための流れ図である。
図3のステップS2010において、画像測定機によって、第1の平面(基準平面)201に垂直な方向から第2の平面203の画像を取得する。
図3のステップS2020において、取得した画像を使用して、以下の手順にしたがって、位置マーカの境界のx、y座標を定める。画像内の任意の画素を座標系の原点とする。画像内の4個の位置マーカ101A、101B、101C及び101Dの境界に対応する画素を定める。原点の画素のx軸方向の位置、及び位置マーカの境界に対応する画素のx軸方向の位置から位置マーカの境界のx座標を定め、原点の画素のy軸方向の位置、及び位置マーカに対応する画素のy軸方向の位置から位置マーカの境界のy座標を定める。ここで、位置マーカの境界、すなわちエッジの位置は、画像における画素の濃淡の差を検出することによって定める。したがって、画像において位置マーカの境界が鮮明に表示されることが重要である。画像による測定の精度は、画像測定機の撮像素子の画素サイズの制約を受ける。顕微鏡を介して画像を撮影した場合の、画素サイズに対応する測定精度は、一例として、約0.5マイクロメータである。
図3のステップS2030において、位置マーカの境界のz座標を定める。位置マーカの境界のz座標は、画像測定機のオートフォーカス機能によって測定して定めてもよい。あるいは、レーザを使用した非接触変位センサなどによって測定して定めてもよい。
図4は、部品200の、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面201に垂直な断面を示す図である。円内の図は、部品200の、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面201に垂直な断面の、位置マーカ101Aの近傍の拡大図である。線AXは、位置マーカ101Aと第2の平面203との境界を通り、第1の平面201に垂直な直線を示す。位置マーカ101Aの面と第2の平面203との境界線は、図4に示す断面に垂直で、第1の平面201に平行であり、点Aで示される。
図5は、部品200の、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面201に垂直な断面及び位置マーカに照射される光線の経路を示す図である。円内の図は、位置マーカ101Aの、第2の平面203の最大傾斜角の方向であって、第1の平面201に垂直な断面の、位置マーカ101Aの近傍の拡大図である。円内の図には、位置マーカに照射される光線の経路が示されている。画像測定機によって、第1の平面201に平行な画像を取得する際に、第2の平面203は、第1の平面201に垂直な方向な光によって照射される。位置マーカ101Aは拡散反射を生じる面であるので、第1の平面201に垂直な方向に照射された光のうち、位置マーカ101Aの、位置マーカ101Aと第2の平面203との境界付近の面に到達した光L1の一部は、第1の平面201に垂直な方向に反射されて画像測定機に向かう。他方、第2の平面203は、第1の平面201と所定の角度をなし、拡散反射を生じないので、第1の平面201に垂直な方向に照射された光のうち、第2の平面203に到達した光L2は、画像測定機に向かう方向には反射されない。したがって、画像測定器による画像において、位置マーカ101Aと第2の平面203との境界の位置が鮮明に表示される。
これまでの説明において、互いに直交するx軸及びy軸は、第1の平面(基準平面)201内に定め、第2の平面203を、第1の平面201に垂直な方向な光によって照射し、第1の平面(基準平面)201に垂直な方向から第2の平面203の画像を取得するとした。より、一般的に、平行光を照射する方向に垂直な仮想面内に互いに直交するx軸及びy軸を定めてもよい。この場合に基準平面としての第1の平面は必要ない。
図6は、位置マーカ101Dの拡大図である。図6に示すように、位置マーカ101Dと第2の平面203との境界線は、第1の平面201と平行となるように構成されている。すなわち、境界線上の点のz座標は、一定である。また、境界線の長さは、黒点で示す測定点を5点以上確保することができるような長さである。1個の測定点の寸法は、画像測定器の撮像装置の1画素の寸法に対応する。境界線の長さは、一例として、具体的に0.1ミリメータから3.0ミリメータの範囲である。図6を使用して、位置マーカ101Dについて説明したが、他の位置マーカについても同様である。
このように本発明の実施形態によれば、画像測定器による画像において複数の画素によってあらわされる境界線の位置が鮮明となり、境界線のx、y座標を識別するのが容易になる。また、複数の画素に対応する複数の測定点において、複数組のx、y及びz座標を定め、それぞれの座標の平均値を位置マーカのx、y及びz座標とする。このように、複数組のx、y及びz座標を使用することにより、測定値のばらつきの減少が期待できる。
つぎに、拡散反射を生じる面について説明する。
図7は、拡散反射を生じる面による光の反射を説明するための図である。図7(a)は、入射光及び拡散光を示す図である。図7(b)は、入射光及び正反射光を示す図である。図7(c)は、入射光、拡散光及び正反射光を図である。一般的に、拡散反射を生じる面は、図7(a)、または図7(c)に示された反射特性を示す。
つぎに、拡散反射を生じる面による拡散反射光の光束の量を評価する。拡散反射光の全体の光束の量Eは以下の式で表せる。
Figure 2018025440
ここで、Eは入射光の光束の量、Eは透過光の光束の量、Eは正反射光の光束の量、Eは吸収光の光束の量を表す。上記の光束の量は、拡散反射を生じる面の単位面積当たりの量であり、単位はルクス(ルーメン毎平方メートル)である。Eは拡散反射を生じる面の照度である。
表1は、拡散構造を有しない平面、及び種々の拡散構造を備えた拡散反射を生じる面について、式(1)の各項の光束の量の、入射光の光束の量Eに対する比率を示す表である。拡散反射光の光束の量の、入射光の光束の量Eに対する比率、すなわち拡散反射率は5.0%以上であるのが好ましい。
Figure 2018025440
つぎに、拡散反射を生じる面の法線に対して角度θの方向から見た光の強さ、すなわち、輝度は以下の式で表せる。
Figure 2018025440
輝度の単位は、カンデラ毎平方メートルである。カンデラは、単位立体角あたりの光束を表す光度の単位であり、ルーメン毎ステラジアンである。したがって、輝度の単位は、ルクス毎ステラジアンでもある。
ここで、図5において、L1の、位置マーカ101Aへの入射角度をθとすると、L1の方向の輝度は式(2)で求まる。
表2は、種々の入射角度に対して、種々の拡散構造を備えた拡散反射を生じる面について、式(2)で求めたLの値を示す表である。Lの値は、式(2)のEに表1のEの値(単位は%)を代入した相対値で示す。表2の「入射角度」は、式(2)のθを意味する。
Figure 2018025440
表2において、輝度の相対値が最も小さいのは、放電加工構造で入射角度θの値が75度の場合であり、輝度の相対値は0.33%である。一般的な場合を想定して、入射角が0度(垂直入射)の場合の拡散反射を生じる面の照度Eが、50,000ルクスとすると、上記の場合でも、輝度は165ルクス毎ステラジアンであり、CCDやCMOSの検出器によって十分に検出可能である。したがって、拡散反射光によって拡散反射を生じる面からなる位置マーカを識別することができる。
表3は、種々の拡散構造の典型的な構造深さ(粗さ)を示す表である。いずれの拡散構造の構造深さも1マイクロメータよりも小さい。
Figure 2018025440
つぎに、拡散反射を生じる面の粗さの、平面203の角度測定の精度に対する影響について検討する。角度測定の精度は、0.3度以内であれば十分である。
図8は、拡散反射を生じる面からなる位置マーカを備えた平面203の傾斜方向の断面を示す図である。平面203上の点A及び点Bによって、平面203の平面201に対する角度を測定するものとする。拡散反射を生じる面からなる位置マーカの傾斜方向の長さをpで表す。点A及び点B間の距離をsで表す。点A及び点Bの鉛直方向、すなわち平面201に垂直な方向の座標の差をzで表す。また、散乱構造を直径dの球状とする。平面203の平面201に対する角度αは、以下の式で表せる。
Figure 2018025440
他方、散乱構造が存在する場合の角度αの測定値は以下の式で表せる。
Figure 2018025440
角度αが、75度であると、
Figure 2018025440
である。角度αのと角度αとの差が0.3度であるために、角度αは、74.7度であればよい。この場合に、
Figure 2018025440
そこで、dが1マイクロメータとすると、sが770マイクロメータ以上であれば、角度αのと角度αとの差は0.3度以内とすることができる。
また、角度αが、45度であると、
Figure 2018025440
である。角度αのと角度αとの差が0.3度であるために、角度αは、44.7度であればよい。この場合に、
Figure 2018025440
そこで、dが1マイクロメータとすると、sが271マイクロメータ以上であれば、角度αのと角度αとの差は0.3度以内とすることができる。
点A及び点Bの間隔は、位置マーカの間の距離に相当する。したがって、位置マーカの間の距離の距離が1ミリメータ以上であれば、角度αの値にかかわらず、角度測定値は面の粗さの影響を受けない。
図9は、部品において二つの平面のなす角度の測定方法を説明するための図である。図9(a)は、角度の測定位置を示す図である。一点鎖線AA及び一点鎖線BBで示す断面の位置が測定位置である。図9(b)は、一点鎖線AAの位置の部品の断面を示す図であり、この断面で測定した二つの平面のなす角度は45度である。図9(c)は、一点鎖線BBの位置の部品の断面を示す図であり、この断面で測定した二つの平面のなす角度は43.219度である。このように、部品の断面で角度を測定する従来の測定方法では、測定位置(測定方向)によって角度がばらつく。他方、本発明の方法によれば、二つの平面の位置の座標を特定するので、上記のばらつきは問題とならない。
表4は、プリズム面の角度を、部品の断面で角度を測定する従来技術の方法と本発明の方法で測定した結果を示す図である。1、2及び3は、それぞれ1回目、2回目、及び3回目の測定値を示す。角度の単位は度である。表1の「平均値」は3個の測定値の平均値である。表1の「6σ」の値は、3個の測定値からσ(標準偏差)の値を推定し、その値を6倍した値である。CPは、ばらつきが公差に占める割合である工程能力指数を表す。表1のCPの値は、公差幅を6σで除した値である。
Figure 2018025440
一般的にCPの値が1.33以上であれば、測定値のばらつきが公差幅の範囲に十分に収まると判断される。したがって、本発明の測定方法によれば、公差幅0.6度、すなわち±0.3度の測定精度が得られると判断できる。
図10は、光ファイバーを配置するための複数の溝部を有する面に位置マーカを備えた部品を示す図である。図10において位置マーカを丸で示した。一般的に本発明は、プリズム面、レンズ形状を備えた入射面及び出射面、互いに傾斜した入射面及び出射面、図9に示す光ファイバーを配置するための複数の溝部を有する面などを有する部品に適用することができる。
上述の実施形態において、一つの位置マーカが一つの位置測定部を形成している。一般的に、一つの位置マーカが複数の位置測定部を有するようにしてもよい。
図11は、本発明の別の実施形態の部品1200を示す図である。図12(a)は、部品1200の透視図であり、図12(b)は、部品1200の平面図である。部品1200の部品1200は、平面1203上に2本の線状の位置マーカ1101A及び1101Bを備えている。位置マーカ1101A上の一箇所及び位置マーカ1101B上の複数箇所、または位置マーカ1101A上の複数箇所及び位置マーカ1101B上の一箇所を含む、少なくとも三箇所を位置測定部とすることによって、平面1203及び平面1201のなす角度を測定することができる。
さらに、一般的に、本発明によって、曲面を含む面の位置を測定することができる。ここで、位置を測定する面を面Aとする。面A上に複数の位置測定部を設ける。位置測定部は、拡散反射を生じる面である。所定の方向の平行光を面Aに照射した場合に、照射した方向に反射される光線は、面Aのうち照射方向に垂直な接平面を有する部分に反射された光線だけである。したがって、照射方向から画像を取得すれば、図3の流れ図に示した方法により位置測定部の境界線の座標を得ることができる。このようにして得た位置測定部の境界線の座標により、面Aの位置を定めることができる。一例として、面Aが球面である場合には、3個の測定部から等距離の点として球面の中心位置を定めることができる。
本発明は、位置測定部を備えた部品に関する。
図8は、拡散反射を生じる面からなる位置マーカを備えた平面203の傾斜方向の断面を示す図である。平面203上の点A及び点Bによって、平面203の平面201に対する角度を測定するものとする。拡散反射を生じる面からなる位置マーカの傾斜方向の長さをpで表す。点A及び点B間の距離をsで表す。点A及び点Bの鉛直方向、すなわち平面201に垂直な方向の座標の差をzで表す。また、散乱構造を直径dの球状とする。平面203の平面201に対する角度αは、以下の式で表せる。
Figure 2018025440
他方、散乱構造が存在する場合の角度αの測定値は以下の式で表せる。
Figure 2018025440
角度αが、75度であると、
Figure 2018025440
である。角度α と角度αとの差が0.3度であるために、角度αは、74.7度であればよい。この場合に、
Figure 2018025440
そこで、dが1マイクロメータとすると、sが770マイクロメータ以上であれば、角度α と角度αとの差は0.3度以内とすることができる。

また、角度αが、45度であると、
Figure 2018025440
である。角度α と角度αとの差が0.3度であるために、角度αは、44.7度であればよい。この場合に、
Figure 2018025440
そこで、dが1マイクロメータとすると、sが271マイクロメータ以上であれば、角度α と角度αとの差は0.3度以内とすることができる。
図11は、本発明の別の実施形態の部品1200を示す図である。図11(a)は、部品1200の透視図であり、図11(b)は、部品1200の平面図である。部品1200の部品1200は、平面1203上に2本の線状の位置マーカ1101A及び1101Bを備えている。位置マーカ1101A上の一箇所及び位置マーカ1101B上の複数箇所、または位置マーカ1101A上の複数箇所及び位置マーカ1101B上の一箇所を含む、少なくとも三箇所を位置測定部とすることによって、平面1203及び平面1201のなす角度を測定することができる。

Claims (15)

  1. 平面を有する部品であって、該平面は、該平面上に、該平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品において、該平面の位置を定める位置測定方法であって、
    該平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、
    該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を使用して該平面の位置を定めるステップと、を含む位置測定方法。
  2. 該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、該画像の複数の画素を使用して求める請求項1に記載の位置測定方法。
  3. 第1の平面と該第1の平面に対して所定の角度をなす第2の平面とを有する部品であって、該第2の平面は、該第2の平面上に、該第2の平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品において、該第1の平面と該第2の平面との間の角度を定める角度測定方法であって、
    該第2の平面の画像から該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、
    該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を使用して該第2の平面の位置を定めるステップと、
    該第2の平面の位置を使用して該第1の平面と該第2の平面との間の角度を定めるステップとを含む、角度測定方法。
  4. 該少なくとも3個の位置測定部の境界線の位置を、該画像の複数の画素を使用して求める請求項3に記載の角度測定方法。
  5. 第1の平面と該第1の平面に対して所定の角度をなす第2の平面とを有する部品であって、
    該第2の平面は、該第2の平面上に、該第2の平面を特定できるように互いに十分な間隔をあけて配置された少なくとも3個の位置測定部を備え、
    それぞれの位置測定部は、該平面上の拡散反射を生じる面として形成された部品。
  6. 該位置測定部は、該第2の平面の周縁部に配置された請求項5に記載の部品。
  7. 4個の位置測定部を備えた請求項5または6に記載の部品。
  8. 光学用に使用される請求項5から7のいずれかに記載の部品。
  9. 該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つがプリズム面である請求項8に記載の部品。
  10. 該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つにレンズが配置された請求項8に記載の部品。
  11. 該第1の平面及び該第2の平面の少なくとも一つが光ファイバー設置用の面である請求項8に記載の部品。
  12. それぞれ、1個の位置測定部に対応する少なくとも3個の位置マーカを備えた請求項1から11のいずれかに記載の部品。
  13. それぞれの位置マーカの境界線の長さが0.1ミリメータから3.0ミリメータであり、それぞれの位置マーカの境界線の方向の長さが境界線の長さと同じである請求項12に記載の部品。
  14. 複数の位置測定部に対応する少なくとも1個の位置マーカを含む少なくとも2個の位置マーカを備えた請求項1から11のいずれかに記載の部品。
  15. 複数の位置測定部を備えた対象面の位置を測定する測定方法であって、該複数の位置測定部は、該対象面上において拡散反射を生じる面であり、
    該対象面の画像から該複数の位置測定部の境界線の位置を定めるステップと、
    該複数の位置測定部の境界線の位置から、該対象面の位置を定めるステップと、を含む測定方法。
JP2016156462A 2016-08-09 2016-08-09 位置測定部を備えた部品 Active JP6248244B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156462A JP6248244B1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 位置測定部を備えた部品
US15/664,193 US10458882B2 (en) 2016-08-09 2017-07-31 Element provided with portion for position determination and measuring method
DE102017117368.4A DE102017117368A1 (de) 2016-08-09 2017-08-01 Element, welches mit einem Abschnitt zum Positionsermitteln bereitgestellt ist, und Messverfahren
CN201710659421.9A CN107702642B (zh) 2016-08-09 2017-08-04 具有位置测定部的部件以及测定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156462A JP6248244B1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 位置測定部を備えた部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6248244B1 JP6248244B1 (ja) 2017-12-20
JP2018025440A true JP2018025440A (ja) 2018-02-15

Family

ID=60685583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016156462A Active JP6248244B1 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 位置測定部を備えた部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10458882B2 (ja)
JP (1) JP6248244B1 (ja)
CN (1) CN107702642B (ja)
DE (1) DE102017117368A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248236B2 (ja) * 2015-03-11 2017-12-20 ナルックス株式会社 位置測定部を備えた部品及び測定方法
JP6248244B1 (ja) * 2016-08-09 2017-12-20 ナルックス株式会社 位置測定部を備えた部品

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263032A (en) * 1975-11-19 1977-05-25 Daido Steel Co Ltd Automatic mark detector
JPH11328404A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像認識装置および画像認識方法
JP2005030793A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板検査装置および検査方法
JP2006058149A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nikon Corp 位置計測装置、露光装置、位置計測方法、及び露光方法
US20090141275A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd Alignment inspection method and alignment inspection apparatus
JP2011179885A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法及び位置検出用治具及び部品検査装置
JP2013545972A (ja) * 2010-10-14 2013-12-26 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド 基板検査方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837449A (en) * 1988-05-16 1989-06-06 Maltby Jr Robert E Inspecting for matching of paired sheets of transparent material
US5767960A (en) * 1996-06-14 1998-06-16 Ascension Technology Corporation Optical 6D measurement system with three fan-shaped beams rotating around one axis
JP4652883B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-16 日本発條株式会社 測定装置及び測定方法
JP4910788B2 (ja) 2007-03-07 2012-04-04 ソニー株式会社 光モジュール及び光導波路の製造方法
JP5206344B2 (ja) * 2008-11-14 2013-06-12 オムロン株式会社 光学式計測装置
US8355122B2 (en) * 2010-07-30 2013-01-15 Chien-Chung Jeng Non-contacting aligning method for planes in three-dimensional environment
JP2012063321A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Hamamatsu Photonics Kk 反射率測定装置、反射率測定方法、膜厚測定装置及び膜厚測定方法
JP2014137410A (ja) 2013-01-15 2014-07-28 Furukawa Electric Co Ltd:The 光モジュール、光モジュールの製造方法
JP5944843B2 (ja) * 2013-02-04 2016-07-05 浜松ホトニクス株式会社 分光測定装置及び分光測定方法
JP6248236B2 (ja) * 2015-03-11 2017-12-20 ナルックス株式会社 位置測定部を備えた部品及び測定方法
EP3258211B1 (en) * 2016-06-17 2023-12-13 Hexagon Technology Center GmbH Determining object reflection properties with respect to particular optical measurement
JP6248244B1 (ja) * 2016-08-09 2017-12-20 ナルックス株式会社 位置測定部を備えた部品

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5263032A (en) * 1975-11-19 1977-05-25 Daido Steel Co Ltd Automatic mark detector
JPH11328404A (ja) * 1998-05-08 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像認識装置および画像認識方法
JP2005030793A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基板検査装置および検査方法
JP2006058149A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Nikon Corp 位置計測装置、露光装置、位置計測方法、及び露光方法
US20090141275A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd Alignment inspection method and alignment inspection apparatus
JP2011179885A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Seiko Epson Corp キャリブレーション装置及びキャリブレーション方法及び位置検出用治具及び部品検査装置
JP2013545972A (ja) * 2010-10-14 2013-12-26 コー・ヤング・テクノロジー・インコーポレーテッド 基板検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6248244B1 (ja) 2017-12-20
US10458882B2 (en) 2019-10-29
DE102017117368A1 (de) 2018-02-15
US20180045603A1 (en) 2018-02-15
CN107702642B (zh) 2020-11-17
CN107702642A (zh) 2018-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6862097B2 (en) Three-dimensional shape measuring method, and three-dimensional shape measuring apparatus
US7298468B2 (en) Method and measuring device for contactless measurement of angles or angle changes on objects
FI125408B (fi) Menetelmä ja mittalaite pinnan etäisyyden, kohteen paksuuden ja optisten ominaisuuksien mittaamiseksi
CN104034508B (zh) 光学检查设备和光学检查系统
JP6248244B1 (ja) 位置測定部を備えた部品
EP1903300B1 (en) Shape measurement method and shape measurement apparatus
JP6248236B2 (ja) 位置測定部を備えた部品及び測定方法
JP2010145468A (ja) 高さ検出装置、及びそれを用いたトナー高さ検出装置
TWI649535B (zh) Optical element characteristic measuring device
JP2001084092A (ja) 座標入力装置
JP6156590B2 (ja) 変位測定装置
JP7244954B2 (ja) 位置測定方法及び部品
JP6989950B2 (ja) 位置測定方法及び部品
JP2020106493A (ja) 紫外線照射装置、及び紫外線探傷装置
JP2010164354A (ja) オートコリメータ
US20230408695A1 (en) Device for determining a distance, surface thickness and optical properties of an object and related method
TW201812707A (zh) 抗雜訊之立體掃描系統
JPS62291512A (ja) 距離測定装置
WO2015093115A1 (ja) 散乱光情報処理方法、散乱光情報処理装置及び散乱光情報処理システム
RU2020122231A (ru) Обрабатывающий станок с оптическим измерительным устройством для трехмерного определения положения держателя инструмента относительно держателя и соответствующий способ трехмерного оптического измерения
JP2008002892A (ja) 表面状態検査装置及び表面状態検査方法
JPH03238307A (ja) 外径測定装置
JPH0448231A (ja) 平行光計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6248244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250