JP2018020631A - 補助力制御装置及び補助力制御方法 - Google Patents

補助力制御装置及び補助力制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018020631A
JP2018020631A JP2016152055A JP2016152055A JP2018020631A JP 2018020631 A JP2018020631 A JP 2018020631A JP 2016152055 A JP2016152055 A JP 2016152055A JP 2016152055 A JP2016152055 A JP 2016152055A JP 2018020631 A JP2018020631 A JP 2018020631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
auxiliary force
lane
force control
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016152055A
Other languages
English (en)
Inventor
鈴木 輝彦
Teruhiko Suzuki
輝彦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2016152055A priority Critical patent/JP2018020631A/ja
Priority to PCT/JP2017/027594 priority patent/WO2018025788A1/ja
Publication of JP2018020631A publication Critical patent/JP2018020631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

【課題】消費電流を抑制しつつ、車両が車線を逸脱することを防止する。【解決手段】補助力制御装置1は、油圧により車両のハンドルの操舵を補助する油圧補助力を発生する油圧補助力発生部11と、電動機により車両のハンドルの操舵力と反対の向きの電動補助力を発生する電動補助力発生部12と、車両が走行中の車線における車両の位置を特定する位置特定部131と、位置特定部131が特定した車両の位置に基づいて車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、車両が車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくし、かつ車両の向きを、車両が車線を逸脱しない向きに変更するための電動補助力を発生させるように制御する補助力制御部132と、を有する。【選択図】図3

Description

本発明は、車両が車線を逸脱することを防ぐための補助力を制御するための補助力制御装置及び補助力制御方法に関する。
車両が車線から逸脱することを防ぐために、ハンドルの操舵力と逆向きの操舵反力を発生する技術が知られている。特許文献1には、自車両の走行位置が上記走行レーン内の基準位置から設定量以上偏っているとき、ステアリングの操舵速度に基づいてパワーステアリング機構の操舵反力を制御する技術が開示されている。
特開平10−194151号公報
パワーステアリング機構が装備された車両においては、運転手がハンドルを操作する向きに操舵しやすいように、油圧によりパワーアシスト力が操舵機構に加えられている。従来は、このパワーアシスト力が操舵機構に加えられている間にソレノイドに電流を流すことによって操舵反力を発生させていたため、十分な大きさの操舵反力を発生させるためには、パワーアシスト力と同等の大きさ以上の操舵反力を発生させる必要があった。その結果、十分な大きさの操舵反力を発生させるために、消費電流が大きくなってしまうという問題があった。
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、消費電流を抑制しつつ、車両が車線を逸脱することを防止できる補助力制御装置及び補助力制御方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様の補助力制御装置は、油圧により車両のハンドルの操舵を補助する油圧補助力を発生する油圧補助力発生部と、電動機により前記車両のハンドルの操舵力と反対の向きの電動補助力を発生する電動補助力発生部と、前記車両が走行中の車線における前記車両の位置を特定する位置特定部と、前記位置特定部が特定した前記車両の位置に基づいて前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくし、かつ前記車両の向きを、前記車両が車線を逸脱しない向きに変更するための前記電動補助力を発生させるように制御する補助力制御部と、を有する。
前記補助力制御部は、前記車両が車線の端部に近づけば近づくほど前記電動補助力を大きくさせてもよい。
前記補助力制御部は、前記車両が車線の端部に近づけば近づくほど前記油圧補助力を小さくしてもよい。
前記補助力制御部は、前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱しない向きの操舵を補助する第2油圧補助力を大きくしてもよい。
前記補助力制御部は、前記車両が車線を逸脱する蓋然性が所定の値以下になった場合に、前記油圧補助力を初期値に戻し、かつ前記電動補助力の発生を停止させてもよい。
本発明の第2の態様の補助力制御方法は、コンピュータが実行する、油圧により車両のハンドルの操舵を補助する油圧補助力を発生するステップと、電動機により前記車両のハンドルの操舵力と反対の向きの電動補助力を発生するステップと、前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくし、かつ前記車両の向きを、前記車両が車線を逸脱しない向きに変更するための前記電動補助力を発生させるように制御するステップと、を有する。
本発明によれば、消費電流を抑制しつつ、車両が車線を逸脱することを防止できるという効果を奏する。
本実施形態の補助力制御装置の概要について説明するための図である。 車両の位置と補助力の大きさとの関係について説明するための図である。 補助力制御装置の構成を示す図である。 補助力制御装置の典型的な動作のフローチャートである。
[本実施形態の補助力制御装置の概要]
図1は、本実施形態の補助力制御装置の概要について説明するための図である。図1(a)は、車両Vが道路を走行している状態を示しており、時刻T1、T2、T3における車両Vの位置及び向きを示している。図1(b)は、車両Vのハンドルの向きと、車両Vに加わっている2種類の補助力の大きさを示している。
車両Vにおいては、補助力制御装置が、運転手がハンドルを操作した向きに油圧によって発生する油圧補助力であるパワーアシスト力、及び運転手がハンドルを操作する向きと反対の向きにモーターによって発生する電動補助力である操舵反力の大きさを制御する。なお、パワーアシスト力は、運転手の操舵力を増幅する力であり、本明細書におけるパワーアシスト力の大きさは、運転手の操舵力の増幅率の大きさを指すものとする。
時刻T1においては、車両Vが車線の中央位置Cの付近を走行しており、車両Vには、電動補助力が発生しておらず、左右それぞれの向きのパワーアシスト力が発生する状態になっている。時刻T2においては、車両Vが、右側の車線区画線BRの方に向きを変えており、車線を逸脱する可能性が生じている。この状態では、補助力制御装置は、左向きの操舵反力を発生させるとともに、右向きに発生するパワーアシスト力が時刻T1よりも小さくなるように制御する。
このように、車両Vが車線を逸脱する可能性がある向きになった場合に、補助力制御装置は、向きを直進方向に変えるような操舵反力を発生させるように、モーターを含む補助力発生部を制御する。同時に、補助力制御装置は、車線を逸脱する向きのパワーアシスト力を小さくすることにより、車両Vが、迅速に直進方向に向きを変えることが可能になる。
時刻T3においては、車両Vが直進方向に向きが変わっている。この状態において、補助力制御装置は操舵反力の発生を停止させている。しかし、車両Vが右側の車線区画線BRに近い位置を走行しているので、補助力制御装置が右向きに発生するパワーアシスト力は、時刻T2と同様に通常状態(時刻T1の状態)よりも小さくなっている。
図2は、車両Vの位置と補助力の大きさとの関係について説明するための図である。図2(a)は、左向きの電動補助力(操舵反力)と右向きの油圧補助力(パワーアシスト力)との関係を示している。図2(b)は、右向きの電動補助力と左向きの油圧補助力との関係を示している。
図2(a)に示すように、車両Vが車線の中央位置Cよりも左側にある場合、補助力制御装置は、運転手が右向きに操舵したことに応じて、一定の大きさの油圧補助力が発生させるとともに、電動補助力を発生させない。車両Vが車線の中央位置Cよりも右側にある場合、運転手が右向きに操舵した際に発生する油圧補助力は徐々に小さくなる。また、車両Vが右側の車線区画線BRから所定の距離内にある場合、補助力制御装置は左向きの電動補助力の発生を開始し、車両Vが車線区画線BRに近づくにつれて左向きの電動補助力が大きくなる。
同様に、図2(b)に示すように、車両Vが車線の中央位置Cよりも右側にある場合、補助力制御装置は、運転手が左向きに操舵したことに応じて、一定の大きさの油圧補助力を発生させるとともに、電動補助力を発生させない。車両Vが車線の中央位置Cよりも左側にある場合、運転手が左向きに操舵した際に発生する油圧補助力は徐々に小さくなる。また、車両Vが左側の車線区画線BLから所定の距離内にある場合、補助力制御装置は右向きの電動補助力の発生を開始し、車両Vが車線区画線BLに近づくにつれて右向きの電動補助力が大きくなる。
以下、補助力制御装置の構成及び動作について詳細に説明する。
図3は、補助力制御装置1の構成を示す図である。補助力制御装置1は、油圧補助力発生部11と、電動補助力発生部12と、制御部13と、記憶部14とを有する。制御部13は、位置特定部131及び補助力制御部132を有する。
油圧補助力発生部11は、油圧により車両Vのハンドルの操舵を補助するパワーアシスト力を発生する。電動補助力発生部12は、モーターにより車両のハンドルの操舵力と反対の向きの操舵反力を発生する。
制御部13は、例えばCPU(Central Processing Unit)である。制御部13は、記憶部14に記憶されたプログラムを実行することにより、位置特定部131及び補助力制御部132として機能する。
記憶部14は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)及びハードディスク等の記憶媒体を有する。記憶部14は、制御部13が実行するプログラムを記憶している。また、記憶部14は、図2に示したような、車線における車両Vの位置と、発生させるパワーアシスト力及び操舵反力の大きさとの関係を記憶している。
位置特定部131は、車両Vが走行中の車線における車両Vの位置を特定する。位置特定部131は、例えば、車両Vに搭載されたカメラが撮影することにより生成された車両Vの前方の撮像画像に基づいて、車両Vの位置を特定する。位置特定部131は、撮像画像に含まれる車線区画線BL及び車線区画線BRを特定し、車両Vの位置と車線区画線BL及び車線区画線BRのそれぞれとの距離を算出することにより、車両Vの位置を特定する。位置特定部131は、特定した車両Vの位置を補助力制御部132に通知する。
補助力制御部132は、位置特定部131が特定した車両Vの位置に基づいて車両Vが車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、車両Vが車線を逸脱する向きの操舵を補助するパワーアシスト力としての油圧補助力を小さくする。また、この場合に、補助力制御部132は、車両Vの向きを、車両Vが車線を逸脱しない向きに変更するための操舵反力としての電動補助力を発生させるように制御する。
補助力制御部132は、図2に示したように、車両Vが車線の端部に近づけば近づくほど、電動補助力発生部12が発生する電動補助力を大きくするように制御する。また、補助力制御部132は、車両Vが車線の端部に近づけば近づくほど油圧補助力を小さくする。このようにすることで、車両Vが車線に近づけば近づくほど、車両Vが中央位置Cの方に向きを変えやすくなる。
補助力制御部132は、車両Vが車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、車両Vが車線を逸脱しない向きの操舵を補助する油圧補助力を大きくしてもよい。例えば、車両Vが右側の車線区画線BRに近づいている場合に、補助力制御部132は、運転手が左向きにハンドルを操作する際に発生する油圧補助力を大きくすることで、車両Vが車線を逸脱しない方に向きを変えやすくすることができる。
ここで、補助力制御部132は、車両Vが車線を逸脱する蓋然性が所定の値以下になった場合に、油圧補助力を初期値に戻し、かつ電動補助力の発生を停止させてもよい。例えば、補助力制御部132は、車両Vの向きが中央位置Cに向かう向きに変化した時点で、油圧補助力を初期値に戻すとともに、電動補助力の発生を停止させる。補助力制御部132は、車両Vが車線区画線BL又は車線区画線BRから所定の距離以上離れた時点で、油圧補助力を初期値に戻すとともに、電動補助力の発生を停止させてもよい。
[補助力制御装置1の動作のフローチャート]
図4は、補助力制御装置1の典型的な動作のフローチャートである。
まず、補助力制御部132は、位置特定部131が特定した車両Vの過去の位置及び現在の位置に基づいて、車両Vの向きを特定する(S11)。続いて、補助力制御部132は、特定した車両Vの向きに基づいて、車両Vが車線を逸脱する可能性の有無を判定する(S12)。
補助力制御部132は、車両Vが車線を逸脱する可能性がある向きであると判定した場合(S12においてYES)、車両Vが車線を逸脱する向きの油圧補助力を小さくするように油圧補助力発生部11を制御する(S13)。また、補助力制御部132は、車両Vが車線を逸脱する可能性があると判定した場合、車両Vが車線を逸脱する向きと反対向きの電動補助力を発生するように電動補助力発生部12を制御する(S14)。
続いて、補助力制御部132は、車両Vの位置及び向きの少なくともいずれかに基づいて、車両Vが車線を逸脱する蓋然性が所定の値以下になったと判定した場合に(S15においてYES)、油圧補助力の大きさを初期値に戻す(S16)。すなわち、補助力制御部132は、油圧補助力を、車両Vが車線の中央位置を走行している際に発生する大きさにする。また、補助力制御部132は、電動補助力の発生を停止する(S17)。補助力制御部132は、エンジンが停止するまでの間(S18においてNO)、ステップS11〜S17までの処理を繰り返す。
[本実施形態の補助力制御装置1による効果]
以上説明したように、本実施形態の補助力制御装置1は、位置特定部131が特定した車両Vの位置に基づいて車両Vが車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、車両Vが車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくする。また、補助力制御装置1は、車両Vの向きを、車両Vが車線を逸脱しない向きに変更するための電動補助力を発生させるように制御する。このようにすることで、操舵反力を発生する時点で油圧補助力が小さくなっているので、電動補助力が効果的に働く。その結果、補助力制御装置1は、消費電流を抑制しつつ、車両Vが車線を逸脱することを防止できる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。例えば、上記の説明においては、操舵反力がモーターにより発生する例について説明したが、操舵反力を発生する電動機としてソレノイド等の他のデバイスを用いてもよい。
1 補助力制御装置
11 油圧補助力発生部
12 電動補助力発生部
13 制御部
131 位置特定部
132 補助力制御部

Claims (6)

  1. 油圧により車両のハンドルの操舵を補助する油圧補助力を発生する油圧補助力発生部と、
    電動機により前記車両のハンドルの操舵力と反対の向きの電動補助力を発生する電動補助力発生部と、
    前記車両が走行中の車線における前記車両の位置を特定する位置特定部と、
    前記位置特定部が特定した前記車両の位置に基づいて前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくし、かつ前記車両の向きを、前記車両が車線を逸脱しない向きに変更するための前記電動補助力を発生させるように制御する補助力制御部と、
    を有する補助力制御装置。
  2. 前記補助力制御部は、前記車両が車線の端部に近づけば近づくほど前記電動補助力を大きくさせる、
    請求項1に記載の補助力制御装置。
  3. 前記補助力制御部は、前記車両が車線の端部に近づけば近づくほど前記油圧補助力を小さくする、
    請求項1又は2に記載の補助力制御装置。
  4. 前記補助力制御部は、前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱しない向きの操舵を補助する第2油圧補助力を大きくする、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の補助力制御装置。
  5. 前記補助力制御部は、前記車両が車線を逸脱する蓋然性が所定の値以下になった場合に、前記油圧補助力を初期値に戻し、かつ前記電動補助力の発生を停止させる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の補助力制御装置。
  6. コンピュータが実行する、
    油圧により車両のハンドルの操舵を補助する油圧補助力を発生するステップと、
    電動機により前記車両のハンドルの操舵力と反対の向きの電動補助力を発生するステップと、
    前記車両が車線を逸脱する向きに進行していることを検出した場合に、前記車両が車線を逸脱する向きの操舵を補助する油圧補助力を小さくし、かつ前記車両の向きを、前記車両が車線を逸脱しない向きに変更するための前記電動補助力を発生させるように制御するステップと、
    を有する補助力制御方法。


JP2016152055A 2016-08-02 2016-08-02 補助力制御装置及び補助力制御方法 Pending JP2018020631A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152055A JP2018020631A (ja) 2016-08-02 2016-08-02 補助力制御装置及び補助力制御方法
PCT/JP2017/027594 WO2018025788A1 (ja) 2016-08-02 2017-07-31 補助力制御装置及び補助力制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016152055A JP2018020631A (ja) 2016-08-02 2016-08-02 補助力制御装置及び補助力制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018020631A true JP2018020631A (ja) 2018-02-08

Family

ID=61072672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016152055A Pending JP2018020631A (ja) 2016-08-02 2016-08-02 補助力制御装置及び補助力制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018020631A (ja)
WO (1) WO2018025788A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220024515A1 (en) * 2017-04-14 2022-01-27 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle Control Method and Vehicle Control Device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7213646B2 (ja) * 2018-09-19 2023-01-27 クノールブレムゼステアリングシステムジャパン株式会社 補正装置及び補正方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255514A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Mitsubishi Motors Corp 車両用操舵制御装置
JP2003026028A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Motors Corp 車両用レーン逸脱防止装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006264622A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp パワーステアリング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255514A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Mitsubishi Motors Corp 車両用操舵制御装置
JP2003026028A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Mitsubishi Motors Corp 車両用レーン逸脱防止装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220024515A1 (en) * 2017-04-14 2022-01-27 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle Control Method and Vehicle Control Device
US11498617B2 (en) * 2017-04-14 2022-11-15 Nissan Motor Co., Ltd. Vehicle control method and vehicle control device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018025788A1 (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10661789B2 (en) Driving supporter
JP6515823B2 (ja) 車線変更支援装置
US10286909B2 (en) Method and apparatus for the closed-loop and/or open-loop control of a lateral guidance of a vehicle with the aid of a lane-keeping assist, and lane-keeping assist
JP6575479B2 (ja) 車線維持支援装置
JP2018079835A (ja) 車両の車線内走行支援装置
JP2011195017A (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP6547767B2 (ja) 車線内走行支援装置
JP2013180638A (ja) 車両用走行制御装置
JPWO2018189912A1 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
US20200307685A1 (en) Automatic steering control device
JP2018103713A (ja) 車両走行制御装置及び自動運転制御方法
JP2015150938A (ja) 操舵支援装置
WO2018025788A1 (ja) 補助力制御装置及び補助力制御方法
JP6790558B2 (ja) 補助力制御装置及び補助力制御方法
JP2017202772A (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP6728620B2 (ja) 操舵支援装置及び操舵支援方法
JP2008296638A (ja) 駐車支援装置、表示装置、目標軌跡設定方法
JP2020164061A (ja) 車両制御装置
JP2010280276A (ja) 車両の走行制御装置および車両の走行制御方法
JP2020121584A (ja) 車両制御装置
JP6638619B2 (ja) 車線逸脱抑制装置
JP2013212838A (ja) 操舵支援装置
JP2011020666A (ja) 車両制御システム
JP2017001625A (ja) 車両用操舵装置
JP6566246B2 (ja) 操舵支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105