JP2018020441A - 三次元形状造形物の製造方法 - Google Patents

三次元形状造形物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018020441A
JP2018020441A JP2016150948A JP2016150948A JP2018020441A JP 2018020441 A JP2018020441 A JP 2018020441A JP 2016150948 A JP2016150948 A JP 2016150948A JP 2016150948 A JP2016150948 A JP 2016150948A JP 2018020441 A JP2018020441 A JP 2018020441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
solidified
material granule
solidifying
granules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016150948A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 信一
Shinichi Nakamura
信一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omega Inc
Original Assignee
Omega Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omega Inc filed Critical Omega Inc
Priority to JP2016150948A priority Critical patent/JP2018020441A/ja
Publication of JP2018020441A publication Critical patent/JP2018020441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】サポート材使用の煩雑さから解放されることが出来る三次元形状造形物の製造方法を提供しようとするもの。【解決手段】材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すことにより材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去するようにした。材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去するようにしたので、層状に積層・固化された材料粒状体自体が空間支持体になってサポート材が不要となる。【選択図】なし

Description

この発明は、サポート材不要の三次元形状造形物の製造方法に関するものである。
従来、立体造形物を作製する三次元造形装置及び造形方法に係る提案があった(特許文献1)。

すなわち、三次元造形する方法として、インクジェット方式で固体インクを用いて三次元造形する方法が知られている。また、サポート材に固体インクを使用し、モデル材(造形材)にUVインクを用いて製品化するといった報告がなされている。 これまで、モデル材及びサポート材を用いて造形する三次元造形方法においては、製品となるモデル材を取り出すため、モデル材の周囲に存在する全サポート材を、有機溶媒を用いて溶解させるか、もしくは加熱して融解させなければならなかった。 例えば、まず、サポート材用ノズルから固体インクを吐出させ、次いでモデル用ノズルからモデル材を吐出させる。そして、再度、サポート材用ノズルから固体インクを吐出させる。この工程を走査して、平面内に厚み数10μmの2.5次元の図形を描写させる。これを垂直軸方向に積層させて立体モデルを作製する。その後、モデル材と不用となるサポート材とを分離する。通常、サポート材は溶融させるか、薬液によって除去されるが、除去できなかった分は手作業で掻き取らなければならない。 しかしながら、昨今の環境負荷低減が叫ばれている状況下では、溶剤の使用を極力押さえこまなければならず、かつ省エネルギにも最大限注意を払わねばならなくなってきている。更に、手で掻き取るという効率の悪さを解消しない限り、三次元造形装置の普及は見込めない。 以上より、従来提案は、三次元造形を行なった後、容易にモデル材とサポート材を分離させ得るアイディアの創生を課題とする。 市販のインクジェットプリンタに見られるように当プリンタは4色から7色まで自由に吐出できる。このようにインクジェットは、特性の異なる液体を容易に吐出できる。この特徴を利用して、サポート材とモデル材の間に、離型性の特性を持った第2のサポート材を吐出、積層させた積層サポート材を考案し、従来のサポート材を全部融解又は溶解することなく、モデル材とサポート材の分離を容易にするものであり、三次元造形法の最終工程であるモデル材とサポート材との分離を簡易化できる、というものである。
しかし、前記従来提案ではサポート材使用の煩雑さから解放されていないという問題があった。
特開2004-255839公報
そこでこの発明は、サポート材使用の煩雑さから解放されることが出来る三次元形状造形物の製造方法を提供しようとするものである。
前記課題を解決するためこの発明では次のような技術的手段を講じている。
この発明の三次元形状造形物の製造方法は、材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すことにより材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去するようにしたことを特徴とする。
ここで、前記三次元形状造形物として、建築物、家屋、机、キャビネット、電極ユニットなどを例示できる。
前記材料粒状体の材質として、廃プラスチック、発泡スチロール、パルプ、のこ屑、炭、活性炭、火山灰(シラスなど)、シリカ、アルミナ、石灰、セメント、玄武岩、金属パウダー(鉄粉、アルミ粉、チタン粉)、海砂、川砂などを例示できる。
前記材料粒状体の形状として、球状、ビーズ状、金平糖状などを例示できる。
前記材料粒状体を部分的に固化する方法として、三次元形状造形物の立体構造の断面データに沿って接着剤を吐出して固化していくことを例示できる。前記接着剤として、速乾性のものを例示できる。
また、材料粒状体を部分的に固化する方法として、UV硬化型の材料粒状体に対して紫外線を照射することを例示できる。さらに、レーザーを照射して材料粒状体を溶融固化することが出来る。また、熱線を照射して材料粒状体を溶解固化することが出来る。
固化していない材料粒状体を除去する方法として、バキュームで吸い込んだり、高圧エアーで飛ばすことを例示できる。このようにして回収した材料粒状体は、再度利用することが出来る。
この三次元形状造形物の製造方法は、材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すようにしたので、これにより三次元形状造形物の立体構造を製造していくことが出来る。
また、材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去するようにしたので、層状に積層された材料粒状体自体が固化していない部分も含めて空間支持体になってサポート材が不要となる。
この発明は上述のような構成であり、次の効果を有する。
層状に積層された材料粒状体自体が固化していない部分も含めて空間支持体になってサポート材が不要となるので、サポート材使用の煩雑さから解放されることが出来る三次元形状造形物の製造方法を提供することが出来る。
以下、この発明の実施の形態を説明する。
この実施形態の三次元形状造形物の製造方法は、材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すことにより材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去した。
ここで、前記三次元形状造形物として、建築物、家屋、机、キャビネット、電極ユニットを製造した。
前記材料粒状体の材質として、廃プラスチック、発泡スチロール、パルプ、のこ屑、炭、活性炭、火山灰(シラスなど)、シリカ、アルミナ、石灰、セメント、玄武岩、金属パウダー(鉄粉、アルミ粉、チタン粉)、海砂、川砂を使用した。
具体的には、140μmの材料粒状体2層(280μm)を1分で面状にし、この材料粒状体を三次元形状造形物の立体構造の断面データに沿って接着剤を吐出して部分的に固化する工程とを繰り返すことにより、電極ユニットを製造した。
前記材料粒状体の形状として、球状、ビーズ状、金平糖状などを使用した。
前記材料粒状体を部分的に固化する方法として、三次元形状造形物の立体構造の断面データに沿って接着剤を吐出して固化していった。前記接着剤として、速乾性のものを使用した。
固化していない材料粒状体を除去する方法として、バキュームで吸い込んだ。このようにして回収した材料粒状体は、再度利用した。
次に、この実施形態の三次元造形方法使用状態を説明する。
この三次元形状造形物の製造方法は、材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すようにしたので、これにより三次元形状造形物の立体構造を製造していくことが出来る。
また、材料粒状体を層状に積層・固化した後、最後に固化していない材料粒状体を除去するようにしたので、層状に積層された材料粒状体自体が固化していない部分も含めて空間支持体になってサポート材が不要となり、サポート材使用の煩雑さから解放されることが出来るという利点を有する。
以下、上記実施例と異なる点を説明する。
材料粒状体を部分的に固化する方法として、UV硬化型の材料粒状体に対して紫外線を照射した。
レーザーを照射して材料粒状体を溶融固化した。
熱線を照射して材料粒状体を溶解固化した。
固化していない材料粒状体を除去する方法として、高圧エアーで飛ばした。このようにして回収した材料粒状体は、再度利用した。
サポート材使用の煩雑さから解放されることが出来ることによって、製造、建築その他の種々の三次元形状造形物の製造方法の用途に適用することができる。

Claims (1)

  1. 材料粒状体を面状に供給する工程と、前記材料粒状体を部分的に固化する工程とを繰り返すことにより材料粒状体を層状に積層・固化した後、固化していない材料粒状体を除去するようにしたことを特徴とする三次元形状造形物の製造方法。
JP2016150948A 2016-08-01 2016-08-01 三次元形状造形物の製造方法 Pending JP2018020441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150948A JP2018020441A (ja) 2016-08-01 2016-08-01 三次元形状造形物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016150948A JP2018020441A (ja) 2016-08-01 2016-08-01 三次元形状造形物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018020441A true JP2018020441A (ja) 2018-02-08

Family

ID=61164957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016150948A Pending JP2018020441A (ja) 2016-08-01 2016-08-01 三次元形状造形物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018020441A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217406A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日本碍子株式会社 3次元焼成体の製法
JP2022537561A (ja) * 2019-06-18 2022-08-26 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー マルチマテリアルワークピースの製造方法並びに製造装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020217406A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29 日本碍子株式会社 3次元焼成体の製法
JPWO2020217406A1 (ja) * 2019-04-25 2020-10-29
CN113710444A (zh) * 2019-04-25 2021-11-26 日本碍子株式会社 三维烧成体的制法
JP7144603B2 (ja) 2019-04-25 2022-09-29 日本碍子株式会社 3次元焼成体の製法
CN113710444B (zh) * 2019-04-25 2023-06-23 日本碍子株式会社 三维烧成体的制法
TWI807182B (zh) * 2019-04-25 2023-07-01 日商日本碍子股份有限公司 三維燒成體的製法
JP2022537561A (ja) * 2019-06-18 2022-08-26 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー マルチマテリアルワークピースの製造方法並びに製造装置
JP7320084B2 (ja) 2019-06-18 2023-08-02 エスエルエム ソルーションズ グループ アーゲー マルチマテリアルワークピースの製造方法並びに製造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Low et al. Perspective on 3D printing of separation membranes and comparison to related unconventional fabrication techniques
US7255825B2 (en) Materials and methods for freeform fabrication of solid three-dimensional objects using fusible, water-containing support materials
KR102077206B1 (ko) 제거 가능한 지지 구조를 갖는 3차원 물체의 제조 방법
CN2900196Y (zh) 基于uv光固化工艺的彩色三维物体成型装置
EP3181333B1 (en) Method of manufacturing three-dimensionally formed object
US8221858B2 (en) Three-dimensional parts having porous protective structures
JP5956460B2 (ja) 付加製造システムにおいて材料を再利用するための方法およびシステム
CN107790628B (zh) 一种吹气固化法3d打印铸造砂型的成形方法及装置
US10974451B2 (en) Process for strengthening porous 3D printed objects
JP6294659B2 (ja) 造形物の製造方法及び制御装置
CN104842565A (zh) 一种快速液体界面3d打印系统
JP2014522331A (ja) 成形体の製造方法、および装置
JP2014516845A (ja) 模型を積層造形する方法
JP2007301945A (ja) 3次元構造体及びその作製方法
CN104228068A (zh) 一种快速成型的sla 3d打印机及其打印方法
JP2018020441A (ja) 三次元形状造形物の製造方法
CN106182772A (zh) 多种材料快速原型成型装置及方法
JP2015196268A (ja) 積層造形物の製造装置、製造方法及び液状原料
Izdebska-Podsiadły Classification of 3D printing methods
JP6584101B2 (ja) 立体物の製造方法およびその製造装置
CN106391993B (zh) 一种用于3dp打印快速成型覆膜砂制备方法
CN106142552A (zh) 光固化成型的三维打印装置
CN103934456A (zh) 一种同步喷涂粘接的增材制造方法
CN108971493B (zh) 一种用于3dp法三维打印薄壁多孔金属坯的去粉方法
CN104057084A (zh) 一种打印金属、陶瓷制品的水溶型墨水

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200825