JP2018020205A5 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。 - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。 Download PDF

Info

Publication number
JP2018020205A5
JP2018020205A5 JP2017206086A JP2017206086A JP2018020205A5 JP 2018020205 A5 JP2018020205 A5 JP 2018020205A5 JP 2017206086 A JP2017206086 A JP 2017206086A JP 2017206086 A JP2017206086 A JP 2017206086A JP 2018020205 A5 JP2018020205 A5 JP 2018020205A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
amount
paper
drug
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017206086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6597750B2 (ja
JP2018020205A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2017206086A priority Critical patent/JP6597750B2/ja
Priority claimed from JP2017206086A external-priority patent/JP6597750B2/ja
Publication of JP2018020205A publication Critical patent/JP2018020205A/ja
Publication of JP2018020205A5 publication Critical patent/JP2018020205A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6597750B2 publication Critical patent/JP6597750B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、情報処理装置情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関し、特に1包の薬包紙に分包する量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包することにより、1包の薬包紙に分包すべき薬剤の量を超えることなく分包することができる仕組みに関する
本発明は、1包の薬包紙に分包する量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包することにより、1包の薬包紙に分包すべき薬剤の量を超えることなく分包することができる仕組みを提供することを目的とする。
本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量取得する取得手段と、前記取得手段により取得しの量、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬の量を超過するかかを判定する判定手段と、前記判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するか選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段と、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定手段と、前記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の薬剤量判定手段が、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するか否かを判定する薬剤量判定工程と、前記情報処理装置の受付手段が、前記薬剤量判定工程で超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付工程と、前記情報処理装置の制御手段が、前記受付工程で、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段で取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程とを備えることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の受付手段が、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付工程と、前記情報処理装置の制御手段が、前記受付工程で、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程とを備えることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置の制御方法であって、前記情報処理装置の薬剤量判定手段が、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定工程と、前記情報処理装置の制御手段が、前記薬剤量判定工程で超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程とを備えることを特徴とする。
また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の錠剤数を超過するか否かを判定する薬剤量判定手段と、前記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段として機能させることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段により前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段として機能させることを特徴とする。また、本発明は、1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、前記情報処理装置を、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定手段と、前記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段として機能させることを特徴とする。
本発明により、1包の薬包紙に分包する量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包することにより、1包の薬包紙に分包すべき薬剤の量を超えることなく分包することができる。

Claims (13)

  1. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得しの量、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬の量を超過するかかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するか選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  2. 記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段より取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包する当該量薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択受け付け選択画面を表示するように制御する表示制御手段を備え、
    前記受付手段は、前記表示制御手段で表示するように制御される前記選択画面を介して、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置
  3. 前記受付手段により1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包する分包データを生成し、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包する分包データを生成する第1の分包データ生成手段を備え、
    前記制御手段は、前記第1の分包データ生成手段により生成した分包データに従って、薬剤を薬包紙に分包するように制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 1包の薬包紙に分包する取得する種類取得手段と、
    前記取得手段により取得した量薬剤を複数包の薬包紙にけて分包するとの選択を前記受付手段により受け付けたあとに、前記種類取得手段により取得した薬剤の種類の数が数を超過するかかを判定する種類数判定手段と、
    記種類数判定手段により数を超過すると判定された場合には、1包毎にが区分できるように前記取得手段により取得し量の薬剤を前記種類取得手段により取得した薬剤の種類毎に複数包の薬包紙に分けて分包する分包データを生成する第2の分包データ生成手段と
    を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置
  5. 記第2の分包データ生成手段により、前記取得手段により取得し量の薬剤を前記種類取得手段により取得した薬剤の種類に複数包の薬包紙に分けて分包する分包データ生成されると、薬包紙1包ごと当該薬包紙に分包される薬剤の種類に対応する名称を、印字部により印字するように制御する印字部制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置
  6. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するか択を受け付ける受付手段と、
    記受付手段により前記取得手段より取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得た量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置
  7. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段と、
    前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定手段と、
    前記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  8. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理置の制御方法であって、
    前記情報処理装置判定手段が、前記取得手段により取得しの量、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬の量を超過するかかを判定する判定工程と、
    前記情報処理装置受付手段が、前記判定工程超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するか選択を受け付ける受付工程と、
    前記情報処理装置の制御手段が、前記受付工程で、前記取得手段により取得した量の薬剤1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段で取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  9. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理置で読み取り実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置
    取得手段により取得しの量、1包の薬包紙に分包すべき所定の錠剤数を超過するかかを判定する判定手段と、
    前記判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得し量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するか選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  10. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置の受付手段が、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付工程と、
    前記情報処理装置の制御手段が、前記受付工程で、前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  11. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するか、複数包の薬包紙に分けて分包するかの選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段により前記取得手段により取得した量の薬剤を1包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を1包の薬包紙に分包するように制御し、一方、前記取得手段により取得した量の薬剤を複数包の薬包紙に分包するとの選択を受け付けた場合には、当該量の薬剤を複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
  12. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置の制御方法であって、
    前記情報処理装置の薬剤量判定手段が、前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定工程と、
    前記情報処理装置の制御手段が、前記薬剤量判定工程で超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. 1包の薬包紙に分包する薬剤の量を取得する取得手段を備える情報処理装置で読み取り実行可能なプログラムであって、
    前記情報処理装置を、
    前記取得手段により取得した薬剤の量が、1包の薬包紙に分包すべき所定の薬剤の量を超過するかを判定する薬剤量判定手段と、
    前記薬剤量判定手段により超過すると判定されることを条件に、前記取得手段により取得した量の薬剤を、1包の薬包紙に分包せずに、複数包の薬包紙に分けて分包するように制御する制御手段と
    して機能させることを特徴とするプログラム。
JP2017206086A 2017-10-25 2017-10-25 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。 Expired - Fee Related JP6597750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206086A JP6597750B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017206086A JP6597750B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013094987A Division JP6232735B2 (ja) 2013-04-30 2013-04-30 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018020205A JP2018020205A (ja) 2018-02-08
JP2018020205A5 true JP2018020205A5 (ja) 2018-07-19
JP6597750B2 JP6597750B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=61165061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017206086A Expired - Fee Related JP6597750B2 (ja) 2017-10-25 2017-10-25 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6597750B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109920524B (zh) * 2019-02-22 2021-01-08 浙江树人学院(浙江树人大学) 一种多处方药剂师分配方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100787806B1 (ko) * 2006-12-22 2007-12-21 (주)제이브이엠 약제 자동 포장기의 분할 포장방법 및 장치
JP6232735B2 (ja) * 2013-04-30 2017-11-22 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100787806B1 (ko) 약제 자동 포장기의 분할 포장방법 및 장치
CN105073082A (zh) 药剂检查装置和药剂分包系统
JP2000128103A5 (ja)
DK1260454T3 (da) Emballeringssystem til enhedsdoser, hvilket system har börnesikringtræk og seniorvenlige træk
KR100508723B1 (ko) 약제 분할 포장 장치
WO2007047371A3 (en) Pharmaceutical packaging of an oral dosage combination
JPWO2017057090A1 (ja) 薬剤検査装置及び方法並びにプログラム
WO2013031582A1 (ja) 調剤システムおよび調剤装置
Pincock WHO tries to tackle problem of counterfeit medicines in Asia
JP2018020205A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラムに関する。
WO2015035292A1 (en) Dispensing cartridge insert
JP6860818B2 (ja) 固形剤小分け装置及び固形剤小分け方法
US20090272081A1 (en) Apparatus and method for packaging and dispensing medicine
JP2971360B2 (ja) 処方箋調剤の投薬システム
WO2013031581A1 (ja) 薬剤分包装置
JP5763256B1 (ja) 分包調剤内容取得システム
JP2016047740A5 (ja)
JP2802963B2 (ja) 薬包体結束機
EP4176862A1 (en) Drug information display device
JPH0852198A (ja) 処方箋調剤の薬袋作成システム
JP5087643B2 (ja) 薬剤分包装置
JP2021069914A5 (ja)
JPH07299121A (ja) 処方箋調剤の監査システム
JPH069602B2 (ja) 処方箋調剤の手作業案内システム
JP2005074017A (ja) 薬袋印刷装置