JP2018010942A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018010942A5
JP2018010942A5 JP2016137957A JP2016137957A JP2018010942A5 JP 2018010942 A5 JP2018010942 A5 JP 2018010942A5 JP 2016137957 A JP2016137957 A JP 2016137957A JP 2016137957 A JP2016137957 A JP 2016137957A JP 2018010942 A5 JP2018010942 A5 JP 2018010942A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
mold
abnormality
unit
imprint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016137957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706983B2 (ja
JP2018010942A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016137957A priority Critical patent/JP6706983B2/ja
Priority claimed from JP2016137957A external-priority patent/JP6706983B2/ja
Priority to US15/637,421 priority patent/US10871709B2/en
Priority to KR1020170084715A priority patent/KR102172881B1/ko
Publication of JP2018010942A publication Critical patent/JP2018010942A/ja
Publication of JP2018010942A5 publication Critical patent/JP2018010942A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706983B2 publication Critical patent/JP6706983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために、本発明の一側面としてのインプリント装置は、モールドを用いて基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント処理を行うインプリント装置であって、前記モールドを吸着することで保持するモールド保持部と、前記基板を吸着することで保持する基板保持部と、前記モールド保持部に保持された前記モールドのパターン領域を視野に含むように構成され、押印動作の間に前記モールドと前記インプリント材とが接触する面の画像を撮像できるように配置されている撮像部と、前記モールド保持部による前記モールドの吸着圧、及び、前記基板保持部による前記基板の吸着圧の少なくとも一方を計測する計測部と、前記基板上の硬化したインプリント材から前記モールドを引き離すための離型動作後に前記撮像部で撮像された画像と前記計測部で計測された前記吸着圧とに基づいて、前記離型動作において前記モールドが前記基板上の硬化したインプリント材から引き離されたかどうかを判定する制御部と、を有し、前記制御部は、前記離型動作が正常に行われていない場合、前記離型動作の後に、前記撮像部で撮像された画像と前記計測部で計測された吸着圧とに基づいて、前記離型動作の異常を分類することを特徴とする。

Claims (10)

  1. モールドを用いて基板上にインプリント材のパターンを形成するインプリント処理を行うインプリント装置であって、
    前記モールドを吸着することで保持するモールド保持部と、
    前記基板を吸着することで保持する基板保持部と、
    前記モールド保持部に保持された前記モールドのパターン領域を視野に含むように構成され、押印動作の間に前記モールドと前記インプリント材とが接触する面の画像を撮像できるように配置されている撮像部と、
    前記モールド保持部による前記モールドの吸着圧、及び、前記基板保持部による前記基板の吸着圧の少なくとも一方を計測する計測部と、
    前記基板上の硬化したインプリント材から前記モールドを引き離すための離型動作後に前記撮像部で撮像された画像と前記計測部で計測された前記吸着圧とに基づいて、前記離型動作において前記モールドが前記基板上の硬化したインプリント材から引き離されたかどうかを判定する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記離型動作が正常に行われていない場合、前記離型動作の後に、前記撮像部で撮像された画像と前記計測部で計測された吸着圧とに基づいて、前記離型動作の異常を分類することを特徴とするインプリント装置。
  2. 前記制御部は、前記画像の明るさが基準よりも暗い場合には、前記モールドが前記基板上の硬化したインプリント材から引き離されていないと判定することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  3. 前記制御部は、
    前記画像の明るさが基準よりも暗く、且つ、前記離型動作が行われた後に前記計測部で計測された吸着圧に異常がない場合には、前記モールド保持部及び前記基板保持部の少なくとも一方の駆動制御の異常が生じていると判定し、
    前記画像の明るさが基準よりも暗く、且つ、前記離型動作後に前記計測部で計測された吸着圧に異常がある場合には、前記モールド保持部からの前記モールドの脱離又は前記基板保持部からの前記基板の脱離を含むデチャックが生じていると判定し、
    前記画像の明るさが基準よりも明るく、且つ、前記離型動作後に前記計測部で計測された吸着圧に異常がない場合には、前記離型動作の異常が生じていないと判定し、
    前記画像の明るさが基準よりも明るく、且つ、前記離型動作後に前記計測部で計測された吸着圧に異常がある場合には、前記基板保持部による前記基板の保持の異常が生じていると判定することを特徴とする請求項1又は2に記載のインプリント装置。
  4. 前記制御部は、
    前記画像の明るさが基準よりも暗く、且つ、前記離型動作後に前記計測部で計測された前記モールドの吸着圧に異常がある場合には、前記モールド保持部からの前記モールドの脱離が生じたと判定し、
    前記画像の明るさが基準よりも暗く、且つ、前記離型動作後に前記計測部で計測された前記基板の吸着圧に異常がある場合には、前記基板保持部からの前記基板の脱離が生じたと判定することを特徴とする請求項に記載のインプリント装置。
  5. 前記基板保持部による前記基板の保持の異常は、前記基板保持部に保持された前記基板の位置ずれ、又は、前記基板保持部の周囲を取り囲む保護板への前記基板の乗り上げを含むことを特徴とする請求項に記載のインプリント装置。
  6. 前記制御部は、前記離型動作の異常としてデチャックが生じていると判定した場合には、当該デチャックを解消するためのリカバリ処理を自動で行うことを特徴とする請求項に記載のインプリント装置。
  7. 前記制御部は、前記離型動作の異常として前記基板保持部による前記基板の保持の異常が生じていると判定した場合には、前記インプリント処理を停止することを特徴とする請求項に記載のインプリント装置。
  8. 前記制御部は、前記基板保持部による前記基板の保持の異常が生じていることをユーザに通知することを特徴とする請求項に記載のインプリント装置。
  9. 前記制御部は、前記離型動作の異常の種類を分類した後に、前記異常の種類に応じた動作が行われるように制御することを特徴とする請求項1に記載のインプリント装置。
  10. 請求項1乃至9のうちいずれか1項に記載のインプリント装置を用いてパターンを基板に形成する工程と、
    前記工程で前記パターンを形成された前記基板を処理する工程と、
    を含むことを特徴とする物品の製造方法。
JP2016137957A 2016-07-12 2016-07-12 インプリント装置及び物品の製造方法 Active JP6706983B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137957A JP6706983B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 インプリント装置及び物品の製造方法
US15/637,421 US10871709B2 (en) 2016-07-12 2017-06-29 Imprint apparatus and method of manufacturing article
KR1020170084715A KR102172881B1 (ko) 2016-07-12 2017-07-04 임프린트 장치 및 물품 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016137957A JP6706983B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 インプリント装置及び物品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018010942A JP2018010942A (ja) 2018-01-18
JP2018010942A5 true JP2018010942A5 (ja) 2020-04-09
JP6706983B2 JP6706983B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=60940918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016137957A Active JP6706983B2 (ja) 2016-07-12 2016-07-12 インプリント装置及び物品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10871709B2 (ja)
JP (1) JP6706983B2 (ja)
KR (1) KR102172881B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7091138B2 (ja) * 2018-05-15 2022-06-27 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法、および物品製造方法
JP7233174B2 (ja) * 2018-05-17 2023-03-06 キヤノン株式会社 インプリント装置、物品製造方法、平坦化層形成装置、情報処理装置、及び、決定方法
JP7265824B2 (ja) * 2018-11-02 2023-04-27 キヤノン株式会社 成形装置および物品製造方法
JP7383450B2 (ja) 2019-10-23 2023-11-20 キヤノン株式会社 インプリント装置、インプリント方法及び物品の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8945444B2 (en) * 2007-12-04 2015-02-03 Canon Nanotechnologies, Inc. High throughput imprint based on contact line motion tracking control
JP2010147294A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Canon Inc 基板保持方法及び基板保持装置、それを用いた露光装置及びデバイスの製造方法
JP5665336B2 (ja) * 2009-04-06 2015-02-04 キヤノン株式会社 基板保持装置、及びそれを用いたリソグラフィー装置
JP5173944B2 (ja) * 2009-06-16 2013-04-03 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP5455583B2 (ja) 2009-11-30 2014-03-26 キヤノン株式会社 インプリント装置
WO2011118006A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 パイオニア株式会社 転写装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
US20120261849A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus, and article manufacturing method using same
JP6004738B2 (ja) 2011-09-07 2016-10-12 キヤノン株式会社 インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP2014033050A (ja) * 2012-08-02 2014-02-20 Toshiba Corp インプリントシステム及びインプリント方法
US9269712B2 (en) * 2013-10-31 2016-02-23 Stmicroelectronics, Inc. Semiconductor device providing enhanced fin isolation and related methods
JP6315963B2 (ja) 2013-12-09 2018-04-25 キヤノン株式会社 インプリント装置、及び物品の製造方法
JP6413533B2 (ja) * 2014-09-16 2018-10-31 大日本印刷株式会社 物品の品質判別方法、物品の品質判別システムおよび物品の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018010942A5 (ja)
JP2011114309A5 (ja)
TWI727976B (zh) 用於cmp監控的彩色成像
JP2013138175A5 (ja)
JP2015115370A5 (ja)
JP2018514875A5 (ja)
WO2018230134A1 (ja) 検査装置
JP2016201522A5 (ja)
EP2367200A3 (en) Process control and manufacturing method for fan out wafers
JP2016078150A (ja) 鋼板表面欠陥研削装置および方法
CN106918986B (zh) 压印装置的调整方法、压印方法和物品制造方法
JP2014061580A5 (ja)
JP2017522738A5 (ja)
JP2016042501A5 (ja)
EP2722714A3 (en) Detection device, exposure apparatus and device manufacturing method using such an exposure apparatus
JP2015111657A5 (ja)
EP1998137A3 (en) Abnormality detecting method for form measuring mechanism and form measuring mechanism
JP2012506641A5 (ja)
JP6706983B2 (ja) インプリント装置及び物品の製造方法
JP2014203935A5 (ja)
JP2015170815A5 (ja)
JP6413533B2 (ja) 物品の品質判別方法、物品の品質判別システムおよび物品の製造方法
JP2021519226A (ja) 自動障害復旧および/または障害回避ユニットを有する積層造形装置およびシステム
JP2017507247A5 (ja)
JP2017001799A5 (ja)